JP6296545B2 - Electron beam device, electron beam filament manufacturing apparatus and manufacturing method - Google Patents
Electron beam device, electron beam filament manufacturing apparatus and manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6296545B2 JP6296545B2 JP2014105781A JP2014105781A JP6296545B2 JP 6296545 B2 JP6296545 B2 JP 6296545B2 JP 2014105781 A JP2014105781 A JP 2014105781A JP 2014105781 A JP2014105781 A JP 2014105781A JP 6296545 B2 JP6296545 B2 JP 6296545B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electron beam
- filament
- metal member
- jig
- punch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 title claims description 111
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 16
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 51
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 51
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 20
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 claims description 20
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 11
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 5
- 229910001080 W alloy Inorganic materials 0.000 claims description 4
- DECCZIUVGMLHKQ-UHFFFAOYSA-N rhenium tungsten Chemical compound [W].[Re] DECCZIUVGMLHKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 claims 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 47
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000005596 ionic collisions Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 1
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Welding Or Cutting Using Electron Beams (AREA)
- Electron Sources, Ion Sources (AREA)
Description
本発明は電子ビーム装置、電子ビーム用フィラメントの製造装置及び製造方法に関する。 The present invention relates to an electron beam apparatus, an electron beam filament manufacturing apparatus, and a manufacturing method.
金属材料などを溶接する手法として、電子ビーム溶接が知られている。電子ビーム溶接は、真球中に保持した2つの金属部材の接合部に電子ビームを照射することで、接合部を高温にして溶接を行う。一般には、電子ビーム溶接では、電流を流して加熱したフィラメント(カソード)から熱電子を放出し、グリッド(引き出し電極)により放出された熱電子に電位勾配を与えて、一定方向に進行する電子ビームとして取り出す。そして、アノードが取り出した電子ビームに加速電圧を与え、溶接対象物に電子ビームを照射する。溶接対象物に照射された電子ビームの運動エネルギーは溶接対象物で熱エネルギーに変換され、この熱エネルギーにより溶接対象物を溶融させて溶接を行う。 Electron beam welding is known as a technique for welding metal materials and the like. Electron beam welding is performed by irradiating an electron beam to a joint between two metal members held in a true sphere so that the joint is heated to a high temperature. In general, in electron beam welding, an electron beam that travels in a certain direction by emitting a thermoelectron from a filament (cathode) heated by flowing an electric current and applying a potential gradient to the thermoelectron emitted by a grid (extraction electrode). Take out as. Then, an acceleration voltage is applied to the electron beam taken out by the anode, and the welding object is irradiated with the electron beam. The kinetic energy of the electron beam irradiated to the welding object is converted into thermal energy by the welding object, and the welding object is melted by this thermal energy to perform welding.
電子ビーム溶接は、他の溶接方法と比べて、深い溶け込みが得られ、高精度な溶接が可能である。また、電子ビーム溶接は真空中で溶接を行うので、溶接部の酸化を防止できる。更に、溶接部への入熱量が他の溶接方法に比べて少ないので、溶接後の歪みを抑制できるなど、様々な利点を有する。 Electron beam welding provides deep penetration compared to other welding methods, and enables high-precision welding. In addition, since electron beam welding is performed in a vacuum, oxidation of the welded portion can be prevented. Furthermore, since the amount of heat input to the welded portion is smaller than other welding methods, there are various advantages such as suppression of distortion after welding.
電子ビーム溶接をはじめとする電子ビームを用いる装置においては、上述のように、熱電子を放出するため、フィラメントを加熱する必要が有る。そのため、フィラメントの加熱によりフィラメント表面の原子が昇華し、フィラメントは経時的に減肉する。その結果、フィラメントを長時間使用するとフィラメントの破断や抵抗値の上昇が発生し、フィラメントは寿命を迎え、交換が必要となる。これは、フィラメントの交換コストのみならず、フィラメント交換に伴う真空チャンバの開放など、交換作業による装置のダウンタイムが発生し、大きなスループット制約要因ともなる。 In an apparatus using an electron beam such as electron beam welding, as described above, it is necessary to heat the filament in order to emit thermoelectrons. Therefore, heating of the filament causes sublimation of atoms on the filament surface, and the filament thins with time. As a result, when the filament is used for a long time, the filament breaks or the resistance value increases, and the filament reaches the end of its life and needs to be replaced. This causes not only the replacement cost of the filament but also the downtime of the apparatus due to the replacement work such as the opening of the vacuum chamber accompanying the replacement of the filament, which becomes a significant throughput limiting factor.
そのため、電子ビーム装置においては、フィラメントの長寿命化を実現するための様々な試みが行われている。例えば、電子ビーム装置において、リング形状の部材にフィラメントをコイル状に巻き付け、電子ビーム溶接による反射イオンの影響を回避する手法が提案されている(特許文献1)。また、電子ビーム溶接装置において、電子銃の中に、反射イオンを受けとめて、反射イオンがフィラメントに到達するのを妨害する部材を設ける手法が提案されている(特許文献2)。 Therefore, in the electron beam apparatus, various attempts have been made to realize a long life of the filament. For example, in an electron beam apparatus, a method has been proposed in which a filament is wound around a ring-shaped member in a coil shape to avoid the influence of reflected ions caused by electron beam welding (Patent Document 1). In addition, in the electron beam welding apparatus, a technique has been proposed in which a reflected ion is received in an electron gun and a member that prevents the reflected ion from reaching the filament is provided (Patent Document 2).
また、フィラメントの熱電子を放出する部分にコーティングを施すことでフィラメントの寿命を延伸させる手法も提案されている(特許文献3)。 In addition, a method of extending the life of the filament by applying a coating to a portion of the filament that emits thermoelectrons has been proposed (Patent Document 3).
しかし、発明者らは、上述の手法には以下に示す問題点を見出した。上述のフィラメントは、螺旋形状(特許文献1)やリング形状(特許文献2)などの複雑な形状を有している。一般に、フィラメントはタングステンなどの高硬度の金属を用いる。そのため、複雑な形状のフィラメントを製造しようとすると、曲げ方向の厚みが薄い材料を用いなければならない。曲げ方向の厚みが厚すぎると、曲げ加工時にクラックや破断が生じ、フィラメント製造が困難となる。また、フィラメントにコーティングを施しても(特許文献3)、フィラメントへのイオン照射を軽減することはできない。 However, the inventors have found the following problems in the above method. The above-described filament has a complicated shape such as a spiral shape (Patent Document 1) or a ring shape (Patent Document 2). In general, the filament is made of a hard metal such as tungsten. Therefore, in order to manufacture a filament having a complicated shape, a material having a small thickness in the bending direction must be used. If the thickness in the bending direction is too thick, cracks and breaks will occur during bending, making filament production difficult. Moreover, even if it coats a filament (patent document 3), the ion irradiation to a filament cannot be reduced.
本発明は上記の事情に鑑みて成されたものであり、本発明の目的は、電子ビーム装置のフィラメントに到達するイオン数を軽減して、フィラメントの長寿命化を実現することである。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to reduce the number of ions reaching the filament of the electron beam apparatus and to realize a long life of the filament.
本発明の一態様である電子ビーム装置は、電子ビームを生成する電子銃部と、前記電子ビームが照射される対象物が配置される試料室と、電子銃部を排気する第1の真空ポンプ及び第2の真空ポンプと、を備え、前記電子銃部は、前記第1の真空ポンプによって排気される第1の真空チャンバと、前記第1の真空チャンバと第1の開口を介して連結され、かつ、前記試料室と連結され、前記第2の真空ポンプによって排気される第2の真空チャンバと、前記第1の真空チャンバ内に配置され、熱電子を放出するフィラメントと、前記第2の真空チャンバ内に配置され、前記第1の開口を介して熱電子を導いて電子ビームを生成するアノードと、を備えるものである。 An electron beam apparatus according to an aspect of the present invention includes an electron gun unit that generates an electron beam, a sample chamber in which an object irradiated with the electron beam is disposed, and a first vacuum pump that exhausts the electron gun unit And the second vacuum pump, and the electron gun unit is connected to the first vacuum chamber evacuated by the first vacuum pump, and the first vacuum chamber through a first opening. And a second vacuum chamber connected to the sample chamber and evacuated by the second vacuum pump, a filament disposed in the first vacuum chamber and emitting thermoelectrons, and the second vacuum chamber An anode that is disposed in a vacuum chamber and that conducts thermionic electrons through the first opening to generate an electron beam.
本発明によれば、電子ビーム装置のフィラメントに到達するイオン数を軽減して、フィラメントの長寿命化を実現することである。 According to the present invention, the number of ions reaching the filament of the electron beam apparatus is reduced, and the life of the filament is extended.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。各図面においては、同一要素には同一の符号が付されており、必要に応じて重複説明は省略される。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the drawings, the same elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted as necessary.
実施の形態1
実施の形態1にかかる電子ビーム装置について説明する。ここでは、電子ビーム装置の一例である電子ビーム溶接装置100について説明する。電子ビーム溶接装置100は、所定の位置で真空ポンプによる排気を行うことで、フィラメントの寿命を延伸させることができる電子ビーム装置として構成される。図1は、実施の形態1にかかる電子ビーム溶接装置100の構成を模式的に示す断面図である。図1では、紙面水平方向をX方向、紙面鉛直方向をZ方向としている。
Embodiment 1
The electron beam apparatus according to the first embodiment will be described. Here, the electron
電子ビーム溶接装置100は、電子銃部110、試料室120、ターボ分子ポンプ(TMP)162、ターボ分子ポンプ(TMP)164、メカニカルブースターポンプ(MP)165及びロータリーポンプ(RP)166を有する。
The electron
ターボ分子ポンプ(TMP)162は、第1の真空ポンプとも称する。ターボ分子ポンプ(TMP)164は、第2の真空ポンプとも称する。なお、本実施の形態では、第1及び第2の真空ポンプとしてターボ分子ポンプを用いているが、例えばディフュージョンポンプ(拡散ポンプ)などの他のタイプの真空ポンプを用いてもよい。同様に、メカニカルブースターポンプ(MP)165及びロータリーポンプ(RP)166も他のタイプの真空ポンプに置き換えてもよい。 The turbo molecular pump (TMP) 162 is also referred to as a first vacuum pump. The turbo molecular pump (TMP) 164 is also referred to as a second vacuum pump. In the present embodiment, turbo molecular pumps are used as the first and second vacuum pumps, but other types of vacuum pumps such as diffusion pumps (diffusion pumps) may be used. Similarly, the mechanical booster pump (MP) 165 and the rotary pump (RP) 166 may be replaced with other types of vacuum pumps.
電子銃部110と試料室120とは、開口部153を介して連結され、一体の真空装置(真空チャンバ)を構成する。電子銃部110は、試料室120へ向けて、電子ビーム140を出射する。電子銃部110は、2つのターボ分子ポンプ162及び真空ポンプ164によって排気される。試料室120は、縦続接続されたメカニカルブースターポンプ(MP)165及びロータリーポンプ(RP)166によって排気される。
The
電子銃部110は、真空チャンバVC1〜VC3、フィラメント111、グリッド112、アノード113、アライメントコイル114、レンズコイル115、偏向コイル116及びオリフィス117、真空バルブ118を有する。
The
真空チャンバVC1〜VC3及び試料室120は、Z方向に縦続して連結されている。
The vacuum chambers VC1 to VC3 and the
真空チャンバVC1内には、フィラメント111及びグリッド112が配置される。フィラメント111の一端はDC電源130の正極と接続され、他端はDC電源130の負極と接続される。これにより、フィラメント111にDC電圧が印加され、電流が流れる。フィラメント111は、電流が流れることによるジュール熱で加熱され、熱電子を放出する。真空チャンバVC1は、開口161を介して接続されるターボ分子ポンプ162により排気される。
A
フィラメント111から放出された熱電子は、グリッド112を通過した後、後述するアノード113により加速電圧を与えられ、電子ビーム140となる。グリッド112は、フィラメント111に対して高電位となるように構成されている。グリッド112とフィラメント111との間の電圧を高くすることで、電子ビーム140のビーム電流を制御することができる。電子ビーム140は、真空チャンバVC1から真空チャンバVC2及びVC3を経て、試料室120に導かれる。
The thermoelectrons emitted from the
真空チャンバVC1と真空チャンバVC2とは連結され、開口部151を介して真空チャンバVC1から真空チャンバVC2へ電子ビーム140が導かれる。真空チャンバVC2と真空チャンバVC3とは連結され、開口部152を介して真空チャンバVC2から真空チャンバVC3へ電子ビーム140が導かれる。真空チャンバVC3と試料室120とは連結され、開口部153を介して真空チャンバVC3から試料室120へ電子ビーム140が導かれる。
The vacuum chamber VC1 and the vacuum chamber VC2 are connected, and the
なお、ここでは、真空チャンバVC1を第1の真空チャンバとも称する。真空チャンバVC2を第2の真空チャンバとも称する。また、真空チャンバVC2と試料室120とは、真空チャンバVC3を介して連結されているが、この連結状態を、単に真空チャンバVC2と試料室120とが連結されているとも表記する。
Here, the vacuum chamber VC1 is also referred to as a first vacuum chamber. The vacuum chamber VC2 is also referred to as a second vacuum chamber. Further, the vacuum chamber VC2 and the
真空チャンバVC2の内部には、アノード113、オリフィス117が配置される。真空チャンバVC2内の開口部151には、アノード113が配置される。アノード113の電子ビーム140の出射側(Z(−)側)には、電子ビーム140が通過できるようにオリフィス117が配置される。真空チャンバVC2と真空チャンバVC3との間の開口部152には、真空バルブ118が設けられる。真空バルブ118により、真空チャンバVC2と真空チャンバVC3との間が開放され、又は遮断される。真空チャンバVC2は、開口163を介して接続されるターボ分子ポンプ164により排気される。
An
真空チャンバVC3内には、アライメントコイル114、レンズコイル115及び偏向コイル116が配置される。アライメントコイル114は、電子ビーム140のビームスポットの原点位置を決定する。レンズコイル115は、電子ビーム140のビームスポットの大きさを決定する。偏向コイル116は、溶接対象物に対する電子ビーム140の照射位置を制御する。
An
試料室120には、溶接対象物(この例では、部材W1及びW2)が配置される。試料室120は、真空ポンプ(メカニカルブースターポンプ(MP)165、ロータリーポンプ(RP)166)により、溶接作業中は常時排気されている。この例では、電子ビーム140が部材W1と部材W2との接合部に照射され、部材W1と部材W2とが溶け合った溶融金属部141を形成する。この溶融金属部141が冷えて固化することで、部材W1と部材W2とが溶接される。
An object to be welded (in this example, members W1 and W2) is arranged in the
以下、本実施の形態にかかる電子ビーム溶接装置100におけるフィラメント111の寿命延伸の原理について説明する。
Hereinafter, the principle of extending the life of the
電子ビーム140が部材W1及びW2に照射されると、電子ビーム140のエネルギーにより、部材W1及びW2を構成する金属原子が陽イオンとなって試料室120内に放出される。図2は、実施の形態1にかかる電子ビーム溶接装置100での陽イオンの移動を示す図である。図2に示すように、部材W1及びW2から放出された陽イオン170は、電位が低いフィラメント111の側に引かれて、電子ビーム140とは逆の経路を辿ってフィラメント111へ向かう。陽イオン170が、経路の途中で妨害されることなくフィラメント111に到達すると、陽イオン170がそのままフィラメント111に衝突する。その結果、フィラメント111は陽イオン照射により、すり鉢型の穿孔が生じるなどの物理的ダメージを受ける。その結果、フィラメント111の抵抗値上昇や断裂などが発生し、フィラメント111の寿命が縮まる。
When the members W1 and W2 are irradiated with the
ところが、本実施の形態にかかる電子ビーム溶接装置100では、真空チャンバVC2にターボ分子ポンプ164を接続し、排気を行っている。これにより、フィラメントに衝突する陽イオン数を抑制し、フィラメント寿命を延伸させることができる。特に、陽イオンは溶接作業中に多く生じるので、ターボ分子ポンプ164による真空チャンバVC2の排気は、少なくとも溶接作業中には行われることが前提である。
However, in the electron
以下、図を参照して具体的に説明する。図3は、実施の形態1にかかる電子ビーム溶接装置100の真空チャンバVC2における陽イオンの阻止を示す図である。図3に示すように、部材W1及びW2から放出される陽イオンには、まっすぐ(正確にZ軸に沿って)フィラメント111へ向かわずに、Z軸に対してある程度の角度をもってフィラメント111に向かうものがある。
Hereinafter, specific description will be given with reference to the drawings. FIG. 3 is a diagram illustrating blocking of cations in the vacuum chamber VC2 of the electron
Z軸に対してある程度の角度をもってフィラメント111に向かう陽イオンが、真空チャンバVC2に進入すると、ターボ分子ポンプ164により排気されるものが存在する(図3の陽イオン172)。こうした陽イオン172がターボ分子ポンプ164で排気されることで、フィラメント111に到達する陽イオンの数を低減することができる。その結果、フィラメント111に衝突する陽イオン数を低減し、フィラメント111の寿命を延伸することが可能となる。
When cations heading to the
また、図1に示すように、電子ビーム溶接装置100には、オリフィス117を設けることができる。図4に、実施の形態1にかかる電子ビーム溶接装置100のオリフィス117に衝突する陽イオン171を示す。この場合、アノードに向かう陽イオンのうちで、オリフィス117の中央の開口を通過できない程度の角度をもってオリフィス117に到達した陽イオン171は、オリフィス117に衝突する。オリフィス117に衝突した陽イオン171は速度が低下し、ターボ分子ポンプ164により排気される。つまり、オリフィス117を設けることで、電子ビーム140を導く経路を確保しつつ、フィラメント111に到達する陽イオン数をより低減することが可能である。以上より、オリフィス117を設けることで、フィラメント111の寿命を更に延伸することが可能となる。
As shown in FIG. 1, the electron
実施の形態2
実施の形態2にかかる電子ビーム装置のフィラメント200について説明する。フィラメント200は、実施の形態にかかるフィラメント111の具体例である。図5は、実施の形態2にかかる電子ビーム装置のフィラメント200を斜め上方より俯瞰した斜視図である。図6は、実施の形態2にかかる電子ビーム装置のフィラメント200を斜め下方より見上げた斜視図である。フィラメント200は、リボン状の金属部材1を折り曲げて形成されている。フィラメント200は、Y軸に沿った方向(Y方向)から見た場合、Z軸を中心として線対称の構成を有する。なお、以下では、Z軸に沿った方向(Z方向)を第1の方向とも称し、X軸に沿った方向(X方向)を第2の方向とも称する。
The
本実施の形態においては、リボン状の金属部材1の材質として、タングステン、レニウム−タングステン合金、カリウム添加タングステンのいずれかを用いることができる。 In the present embodiment, any of tungsten, rhenium-tungsten alloy, and potassium-added tungsten can be used as the material of the ribbon-shaped metal member 1.
フィラメント200は、中央部下方(Z(−)側)に平坦部2を有する。図5では、平坦部2は、X−Y平面を主面とする部分である。平坦部2のZ(−)側、すなわち金属部材1の折り曲げ方向に対して反対側に、正方形の平坦面2Aが設けられる。図7は、下方(Z(−)側)から見た平坦面2Aを示す下面図である。平坦面2AのX方向の辺LxとY方向の辺Lyとは、同じ長さとなる。但し、金属部材1の製造交差及び金属部材1の曲げ加工の交差を考慮すると、Lx及びLyについては、それぞれ±0.1mmの交差が生じうる。したがって、Lx=Ly=Lとおくと、平坦面2Aが正方形であるということは、平坦面2AがL±0.1mmの対向する二辺と、L±0.1mmの対向する他の二辺とに囲まれることと同義である。
The
平坦部2のX方向の両端で、金属部材1は折り曲げられている。平坦部2の一端と折り曲げ部10を介して連結している部分を、アーム部11と称する。平坦部2の他端と折り曲げ部20を介して連結している部分を、アーム部21と称する。なお、図5では、アーム部11及びアーム部21は、途中で折り曲げられているが、これは例示に過ぎず、折り曲げは必須ではない。
The metal member 1 is bent at both ends of the
図8は、平坦部2をY方向から見た場合の拡大図である。平坦面2Aの一端の折り曲げ部10には、曲げ加工により丸みを帯びた角部13が存在する。平坦面2Aの他端の折り曲げ部20には、曲げ加工により丸みを帯びた角部23が存在する。フィラメント200では、丸みの曲率半径が0.3〜0.5mmとなるように、角部13及び角部23が設けられる。この曲率半径の範囲を設ける理由については、後述する。
FIG. 8 is an enlarged view when the
フィラメント200の電子ビーム装置への実装について説明する。ここでは、電子ビーム装置の一例である電子ビーム溶接装置210について説明する。図9は、電子ビーム装置の一例である電子ビーム溶接装置210の構成を模式的に示す図である。電子ビーム溶接装置210は、真空チャンバ31内に、フィラメント200、グリッド33、アノード34、アライメントコイル35、レンズコイル36、偏向コイル37が配置される。
The mounting of the
フィラメント200のアーム部11の端部12及びアーム部21の端部22の一方はDC電源32の正極と接続され、他方はDC電源32の負極と接続される。これにより、フィラメント200にDC電源が印加され、電流が流れる。フィラメント200は、電流が流れることによるジュール熱で加熱され、平坦面2Aから熱電子を放出する。
One of the
放出された熱電子は、グリッド33に導かれ、その後、アノード34により加速電圧を与えられ、電子ビーム30となる。アライメントコイル35は、電子ビーム30のビームスポットの原点位置を決定する。レンズコイル36は、電子ビーム30のビームスポットの大きさを決定する。偏向コイル37は、溶接対象物に対する電子ビーム30の照射位置を制御する。
The emitted thermoelectrons are guided to the
真空チャンバ31は、真空ポンプ38により溶接作業中は常時排気されている。この例では、部材W1と部材W2とを溶接する。電子ビーム30は、部材W1と部材W2との接合部に照射され、部材W1と部材W2とが溶け合った溶融金属部39を形成する。この溶融金属部39が冷えて固化することで、部材W1と部材W2とが溶接される。
The
次いで、フィラメント200について、更に詳細に説明する。上述の通り、フィラメント200は、平坦面2Aが電子ビームの出射方向に向いており、主として平坦面2Aから熱電子を放出する。そのため、平坦部2で最も減肉が生じる。このため、フィラメント200では、金属部材1に厚みを持たせ、減肉の影響を軽減する。本実施の形態では、平坦部2の厚み(Z軸方向)を、0.25mm、0.33mm、0.38mmとして、フィラメント200の寿命を測定した。以下に、フィラメント200の平坦部2の厚みとフィラメント寿命の関係を、表1に示す。
表1の例では、平坦部のY−Z平面での断面積が等しくなるように、厚みの変化ともなって、平坦面2Aの面積を変化させている。また、WDはワークディスタンスであり、電子ビームの照射対象物と平坦面2Aとの間の距離である。突き出し量は、フィラメントを電子銃に組み込んだときの平坦面2Aとカソードとの距離を示す。
In the example of Table 1, the area of the
表1に示す通り、厚みが0.25mm以上であれば、300時間以上のフィラメント寿命を確保することができる。 As shown in Table 1, when the thickness is 0.25 mm or more, a filament life of 300 hours or more can be secured.
また、上述のとおり、フィラメント200は、金属部材1を曲げて作製する。この際、折り曲げ部10及び折り曲げ部20の角の曲率半径を考慮する必要がある。曲率半径が0.3mmよりも小さければ、曲げ加工時にクラックが発生する。また、曲率半径が0.5mmよりも大きければ、電子ビーム生成時のサイドビームの発生が懸念される。したがって、本実施の形態では、折り曲げ部10及び折り曲げ部20の角の曲率半径は、0.3
mm以上0.5mm以下とする必要がある。
Further, as described above, the
It is necessary to set it to mm or more and 0.5 mm or less.
電子ビーム装置のなかでも、電子ビーム溶接装置では、溶接対象物に電子ビームを照射すると、溶接対象物から金属イオンが叩き出される。発生したイオンは、電子ビームの照射経路をさかのぼり、フィラメント200の平坦面2Aに衝突する。よって、平坦部2にイオン照射によるすり鉢状の穴が生じ、フィラメント破断の原因になり得る。しかし、上述の通り、フィラメント200では平坦部2のZ方向に厚みを持たせているので、こうしたイオン衝突によるダメージが有る場合でも、フィラメントの破断を抑制し、フィラメントの長寿命化を実現できる。
Among electron beam devices, in an electron beam welding device, when an electron beam is irradiated onto a welding object, metal ions are knocked out of the welding object. The generated ions go up the irradiation path of the electron beam and collide with the
次いで、フィラメント200の製造方法について説明する。フィラメント200は、金属部材1を治具とポンチとで挟んで圧迫することで、金属部材1を曲げて作製される。図10は、実施の形態2にかかるフィラメント200の作製に用いるフィラメント製造装置250の構成を示す図である。フィラメント製造装置250は、雌側の治具4と雄側のポンチ5とを有する。
Next, a method for manufacturing the
治具4は、治具4には、例えば金属で形成されZ軸(+)側から穿たれた開口40を有する。開口40の底部41は、平坦(X−Y平面)となっている。
The
底部41のX(+)側の端部には、概ね半円形の曲面42Aを有する凹部42が設けられている。そして、曲面42Aと連続する曲面43Aを有する支持部43が設けられる。曲面43Aは、曲面42AのX(+)側の端部からZ(+)方向へ立ち上がり、X(+)側へ向かうに従って徐々に勾配が小さくなるように設けられる。そして、曲面43AのX(+)側の端部からZ(+)方向に立ち上がる側面44Aを有する側面部44が設けられている。
A
底部41のX(−)側の端部には、概ね半円形の曲面45Aを有する凹部45が設けられている。そして、曲面45Aと連続する曲面46Aを有する支持部46が設けられる。曲面46Aは、曲面45AのX(−)側の端部からZ(+)方向へ立ち上がり、X(−)側へ向かうに従って徐々に勾配が小さくなるように設けられる。そして、曲面46AのX(−)側の端部からZ(+)方向に立ち上がる側面47Aを有する側面部47が設けられている。
A
ポンチ5は、軸部51及び錐形部52を有する。軸部51は、Z軸方向に延在する棒状の部材である。錐形部52は、軸部51のZ(−)方向の先端に設けられ、Z(−)方向に向かうに従ってX方向の幅が狭まる。ポンチ5は、錐形部52のZ(−)方向の底面53(X−Y平面)は、治具4の底部41と対向するように配置される。底面53のX(+)の端部と軸部51のX(+)側の端部の間には、底面53のX(+)の端部からZ(+)側へ立ち上がり、X(+)側へ向かうにしたがって勾配が大きくなる曲面54が存在する。底面53のX(−)の端部と軸部51のX(−)側の端部の間には、底面53のX(−)の端部からZ(+)側へ立ち上がり、X(−)側へ向かうにしたがって勾配が大きくなる曲面55が存在する。
The
図11は、実施の形態2にかかるポンチ5の底面53近傍の拡大図である。図11に示すように、ポンチ5の先端のX(+)側の端部には、X(+)方向に張り出すように、半円形の張り出し部56が設けられる。ポンチ5の先端のX(−)側の端部には、X(−)方向に張り出すように、半円形の張り出し部57が設けられる。
FIG. 11 is an enlarged view of the vicinity of the
図12は、実施の形態2にかかる治具4とポンチ5とを用いてフィラメント200を製造する様子を示す横面図である。金属部材1の長手方向がX方向に沿うように、かつ、金属部材の主面がZ方向に垂直になるように、金属部材を配置する。そして、治具4とポンチ5とで金属部材1を挟み込み、ポンチ5をZ(−)方向の押し付けることで、金属部材1の曲げ加工を行う。この際、フィラメント200の先端は、治具4の底部41に支持され、かつ、ポンチ5の先端(底面53、張り出し部56及び57)に押し付けられ、底部41とポンチ5の先端に挟まれた金属部材1の両端は、凹部42及び凹部45の底部へむけて撓むことができる。これにより、治具4の底部41に支持された部分の金属部材1に、確実に平坦部2を作製できる。また、金属部材1は、支持部43及び支持部46に支持されることで、折り曲げ部10及び折り曲げ部20を所望の位置及び所望の曲率半径で作製することができる。
FIG. 12 is a lateral view showing how the
以下、図12に示すフィラメントの作製の利点を理解するため、通常の治具及びポンチを用いてフィラメントを作製する場合を比較例について説明する。図13は、比較例にかかる治具6とポンチ7とを用いて比較例にかかるフィラメント300を製造する様子を示す横面図である。 Hereinafter, in order to understand the advantage of producing the filament shown in FIG. 12, a case of producing a filament using a normal jig and punch will be described as a comparative example. FIG. 13 is a lateral view showing how the filament 300 according to the comparative example is manufactured using the jig 6 and the punch 7 according to the comparative example.
治具6は、治具4と比較して、凹部42及び45が存在せず、また曲面43A及び46Aが平面に置換されている。ポンチ7は、ポンチ5と比較して、曲面54及び55が平面に置換されており、また、底面の両端には張り出し部56及び57が存在しない。
Compared to the
この例では、治具6とポンチ7とで金属部材1を挟み込み、ポンチ7をZ(−)方向に押し付けることで、金属部材1の曲げ加工を行う。この際、フィラメント300の先端は、治具6の底部に支持され、かつ、ポンチ7の先端に押し付けられる。そして、治具6及びポンチ7の形状に沿って変形する。しかし、凹部42及び凹部45へ撓むことができず、かつ、曲面43A及び46Aとの接触による押圧を受けないので、金属部材1の変形が不十分となる。その結果、フィラメント300の先端に平坦部を形成できず、丸みを帯びた形状となってしまう。つまり、本実施の形態にかかる治具4及びポンチ5を用いた曲げ加工によらなければ、本実施の形態にかかるフィラメント300を作製することができないことが理解できる。
In this example, the metal member 1 is sandwiched between the jig 6 and the punch 7 and the metal member 1 is bent by pressing the punch 7 in the Z (−) direction. At this time, the tip of the filament 300 is supported on the bottom of the jig 6 and pressed against the tip of the punch 7. And it deform | transforms along the shape of the jig | tool 6 and the punch 7. FIG. However, the metal member 1 is not sufficiently deformed because it cannot be bent into the
その他の実施の形態
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。例えば、 上述では、金属部材1の材質として、タングステン、レニウム−タングステン合金、カリウム添加タングステンのいずれかを用いることができるものとして説明した。しかし、上述のように、金属部材1の曲げ加工を行うことを考慮すると、カリウム添加タングステンは、金属部材1の脆性を軽減し、曲げ加工によるクラックの発生を抑制することができる。よって、曲げ加工に対する親和性の観点からは、金属部材1にカリウム添加タングステンを用いることが有利である。また、カリウム添加タングステンは、純タングステンやレニウム−タングステン合金に比べた安価であり、コスト面からも有利である。
Other Embodiments The present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be appropriately changed without departing from the spirit of the present invention. For example, in the above description, the metal member 1 has been described as being able to use any of tungsten, rhenium-tungsten alloy, and potassium-added tungsten. However, considering the bending of the metal member 1 as described above, the potassium-added tungsten can reduce the brittleness of the metal member 1 and suppress the occurrence of cracks due to the bending. Therefore, it is advantageous to use potassium-added tungsten for the metal member 1 from the viewpoint of affinity for bending. Further, potassium-added tungsten is less expensive than pure tungsten or rhenium-tungsten alloy, and is advantageous from the viewpoint of cost.
1 金属部材
2 平坦部
2A 平坦面
4、6 治具
5、7 ポンチ
10、20 折り曲げ部
11、21 アーム部
12、22 端部
13、23 角部
30 電子ビーム
31 真空チャンバ
32 電源
33 グリッド
34 アノード
35 アライメントコイル
36 レンズコイル
37 偏向コイル
38 真空ポンプ
39 溶融金属部
40 開口
41 底部
42、45 凹部
42A、45A 曲面
43、46 支持部
43A、46A 曲面
44、47 側面部
44A、47A 側面
51 軸部
52 錐形部
53 底面
54、55 曲面
56、57 張り出し部
100 電子ビーム溶接装置
110 電子銃部
111 フィラメント
112 グリッド
113 アノード
114 アライメントコイル
115 レンズコイル
116 偏向コイル
117 オリフィス
118 真空バルブ
120 試料室
130 DC電源
140 電子ビーム
141 溶融金属部
151、152、153 開口部
161、163 開口
162、164 ターボ分子ポンプ(TMP)
165 メカニカルブースターポンプ(MP)
166 ロータリーポンプ(RP)
170〜172 陽イオン
200、300 フィラメント
210 電子ビーム溶接装置
250 フィラメント製造装置
VC1〜VC3 真空チャンバ
W1、W2 部材
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
165 Mechanical booster pump (MP)
166 Rotary pump (RP)
170-172
Claims (13)
前記電子ビームが照射される対象物が配置される試料室と、
電子銃部を排気する第1の真空ポンプ及び第2の真空ポンプと、を備え、
前記電子銃部は、
前記第1の真空ポンプによって排気される第1の真空チャンバと、
前記第1の真空チャンバと第1の開口を介して連結され、かつ、前記試料室と連結され、前記第2の真空ポンプによって排気される第2の真空チャンバと、
前記第1の真空チャンバ内に配置され、熱電子を放出するフィラメントと、
前記第2の真空チャンバ内に配置され、前記第1の開口を介して熱電子を導いて電子ビームを生成するアノードと、を備える、
電子ビーム装置。 An electron gun for generating an electron beam;
A sample chamber in which an object irradiated with the electron beam is disposed;
A first vacuum pump and a second vacuum pump for evacuating the electron gun unit,
The electron gun unit is
A first vacuum chamber evacuated by the first vacuum pump;
A second vacuum chamber connected to the first vacuum chamber via a first opening, connected to the sample chamber, and evacuated by the second vacuum pump;
A filament disposed in the first vacuum chamber and emitting thermoelectrons;
An anode disposed in the second vacuum chamber and directing thermal electrons through the first opening to generate an electron beam;
Electron beam device.
請求項1に記載の電子ビーム装置。 The second vacuum chamber is evacuated by the second vacuum pump at least when the object is irradiated with the electron beam.
The electron beam apparatus according to claim 1.
請求項1又は2に記載の電子ビーム装置。 An orifice further disposed on the object side of the anode so that the electron beam can pass therethrough,
The electron beam apparatus according to claim 1 or 2.
請求項1乃至3のいずれか一項に記載の電子ビーム装置。 The object emits a cation derived from atoms constituting the object by being irradiated with the electron beam.
The electron beam apparatus as described in any one of Claims 1 thru | or 3.
請求項1乃至4のいずれか一項に記載の電子ビーム装置。 The object comprises a plurality of members, and the plurality of members are welded by being irradiated with the electron beam.
The electron beam apparatus as described in any one of Claims 1 thru | or 4.
矩形断面を有する金属部材からなり、第1の方向に垂直な正方形の面を有する平坦部と、
前記平坦部と連続した金属部材からなり、前記平坦部の前記第1の方向に直交する第2の方向の一端で前記金属部材が前記第1の方向の側に折り曲げられて形成された第1のアームと、
前記平坦部と連続した金属部材からなり、前記平坦部の前記第2の方向の他端で前記金属部材が前記第1のアームと同じ方向に折り曲げられて形成された第2のアームと、を備え、
前記第1のアームと前記第2のアームとの間に電圧が印加されることで、前記平坦部の前記正方形の面から熱電子を放出する、
請求項1乃至5のいずれか一項に記載の電子ビーム装置。 The filament is
A flat portion made of a metal member having a rectangular cross section and having a square surface perpendicular to the first direction;
A first metal member formed of a metal member continuous with the flat portion, wherein the metal member is bent at one end in a second direction orthogonal to the first direction of the flat portion; The arm and
A second arm formed of a metal member continuous with the flat portion, wherein the metal member is bent in the same direction as the first arm at the other end of the flat portion in the second direction; Prepared,
When a voltage is applied between the first arm and the second arm, thermal electrons are emitted from the square surface of the flat portion.
The electron beam apparatus as described in any one of Claims 1 thru | or 5.
請求項6に記載の電子ビーム装置。 Forming the flat portion, the first arm, and the second arm by bending a single ribbon-like metal member having a rectangular cross section;
The electron beam apparatus according to claim 6.
請求項7に記載の電子ビーム装置。 The thickness of the flat portion in the first direction is 0.25 mm or more.
The electron beam apparatus according to claim 7.
請求項7に記載の電子ビーム装置。 The curvature radius of the corner of the bent part between the flat part and the first arm and the bent part between the flat part and the second arm is 0.3 mm or more and 0.5 mm or less,
The electron beam apparatus according to claim 7.
請求項6乃至9のいずれか一項に記載の電子ビーム装置。 The metal member is made of tungsten, rhenium-tungsten alloy, or tungsten to which potassium is added.
The electron beam apparatus according to any one of claims 6 to 9.
前記第1の方向に沿って穿たれた開口と、前記開口の底部の前記第2の方向の両端部に設けられ、前記底部から遠ざかる方向に窪んだ凹部と、前記凹部の前記底部とは反対側の端部から、前記底部から前記第1の方向に遠ざかるように立ち上がるとともに前記底部から前記第2の方向に遠ざかるにつれて勾配が緩やかになる形状と、を有する治具と、を備え、
前記治具の前記底部と前記ポンチの前記底面との間に前記金属部材を挟み込んで前記金属部材を折り曲げることで、前記治具の底部と前記ポンチの底面とに挟まれた前記金属部材に平坦部が形成し、前記平坦部の前記治具の前記底部側に正方形の面が形成して、
請求項1乃至10いずれか一項に記載の前記電子ビーム装置の前記フィラメントを形成する、
電子ビーム用フィラメントの製造装置。 A bottom surface perpendicular to the first direction, and a shape in which the width in the second direction parallel to the bottom surface increases as the distance from the bottom surface in the first direction increases, and is perpendicular to the first direction. A punch for pressing a ribbon-like metal member having a main surface along the first direction;
An opening drilled along the first direction, and a recess provided in both ends of the bottom of the opening in the second direction and recessed in a direction away from the bottom, and the bottom of the recess are opposite to the bottom A jig having a shape that rises away from the bottom portion in the first direction from the side end portion and has a gentler slope as it moves away from the bottom portion in the second direction,
The metal member is sandwiched between the bottom portion of the jig and the bottom surface of the punch, and the metal member is bent, so that the metal member sandwiched between the bottom portion of the jig and the bottom surface of the punch is flattened. Part is formed, a square surface is formed on the bottom side of the jig of the flat part,
Forming the filament of the electron beam device according to any one of claims 1 to 10;
Electron beam filament manufacturing equipment.
請求項11に記載の電子ビーム用フィラメントの製造装置。 At both ends of the bottom surface of the punch in the second direction, there are overhanging portions protruding in the second direction.
The manufacturing apparatus of the filament for electron beams of Claim 11.
前記第1の方向に沿って穿たれた開口を有し、前記開口の底部の前記第2の方向の両端部に、前記底部から前記第1の方向へ遠ざかる方向に窪んだ凹部を有し、前記凹部の前記底部とは反対側の端部から、前記底部から遠ざかるように前記第1の方向へ立ち上がるとともに前記底部から前記第2の方向に遠ざかるにつれて勾配が緩やかになる形状を有する治具の前記底部と、の間に、
長手方向が前記第2の方向に沿うように、かつ、主面が前記第1の方向に垂直になるように、リボン状の金属部材を配置し、
前記ポンチを前記治具の前記開口に押し込んで前記金属部材を折り曲げることにより、前記治具の底部と前記ポンチの底面とに挟まれた前記金属部材に平坦部を形成し、前記平坦部の前記治具の底部側に正方形の面を形成して、
請求項1乃至10いずれか一項に記載の前記電子ビーム装置の前記フィラメントを形成する、
電子ビーム用フィラメントの製造方法。 The bottom surface of the punch having a bottom surface perpendicular to the first direction and having a shape in which the width in the second direction parallel to the bottom surface increases as the distance from the bottom surface in the first direction increases;
Having an opening drilled along the first direction, and having a recess recessed in a direction away from the bottom in the first direction at both ends of the bottom of the opening in the second direction; A jig having a shape that rises in the first direction so as to move away from the bottom portion from the end opposite to the bottom portion of the recess, and has a shape in which the gradient becomes gentler as it moves away from the bottom portion in the second direction. Between the bottom and
A ribbon-shaped metal member is arranged so that the longitudinal direction is along the second direction and the main surface is perpendicular to the first direction,
By pressing the punch into the opening of the jig and bending the metal member, a flat portion is formed in the metal member sandwiched between a bottom portion of the jig and a bottom surface of the punch, and the flat portion Form a square surface on the bottom side of the jig,
Forming the filament of the electron beam device according to any one of claims 1 to 10;
Manufacturing method of filament for electron beam.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014105781A JP6296545B2 (en) | 2014-05-22 | 2014-05-22 | Electron beam device, electron beam filament manufacturing apparatus and manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014105781A JP6296545B2 (en) | 2014-05-22 | 2014-05-22 | Electron beam device, electron beam filament manufacturing apparatus and manufacturing method |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018020633A Division JP6460501B2 (en) | 2018-02-08 | 2018-02-08 | Electron beam equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015222616A JP2015222616A (en) | 2015-12-10 |
JP6296545B2 true JP6296545B2 (en) | 2018-03-20 |
Family
ID=54785544
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014105781A Active JP6296545B2 (en) | 2014-05-22 | 2014-05-22 | Electron beam device, electron beam filament manufacturing apparatus and manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6296545B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108326363A (en) * | 2018-03-31 | 2018-07-27 | 广州明森科技股份有限公司 | A kind of filament feeding device of LED filament welding equipment |
CN108340104A (en) * | 2018-03-31 | 2018-07-31 | 广州明森科技股份有限公司 | A kind of stem feeding device in LED filament welding equipment |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51103351U (en) * | 1975-02-14 | 1976-08-19 | ||
DE2848626A1 (en) * | 1978-11-09 | 1980-05-14 | Hell Rudolf Dr Ing Gmbh | METHOD FOR PREPARING AN ELECTRON BEAM CANNON |
JPS58133253U (en) * | 1982-03-03 | 1983-09-08 | 日本電気株式会社 | Tape-shaped filament for electron beam generation |
JPS60147144U (en) * | 1984-03-12 | 1985-09-30 | 日本電気株式会社 | Ribbon filament for electron beam processing machines |
JPS6221474A (en) * | 1985-07-17 | 1987-01-29 | Mazda Motor Corp | Electron beam machine |
JP3827359B2 (en) * | 1996-03-19 | 2006-09-27 | 富士通株式会社 | Charged particle beam exposure method and apparatus |
-
2014
- 2014-05-22 JP JP2014105781A patent/JP6296545B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015222616A (en) | 2015-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6437316B2 (en) | Electron gun, three-dimensional additive manufacturing apparatus, and electron gun control method | |
JP6296545B2 (en) | Electron beam device, electron beam filament manufacturing apparatus and manufacturing method | |
TWI602216B (en) | Manufacturing method of discharge lamp electrode and discharge lamp | |
US20220384138A1 (en) | Electron beam welding systems employing a plasma cathode | |
JP6460501B2 (en) | Electron beam equipment | |
JP5370967B2 (en) | X-ray tube | |
JP5591048B2 (en) | X-ray tube manufacturing method and X-ray tube | |
JP2014063655A (en) | Method of manufacturing electrode for discharge lamp | |
JP5505731B2 (en) | Ion source | |
KR101372915B1 (en) | Filament for electron gun and method for producing same | |
JP6645657B2 (en) | Electron beam welding equipment | |
KR101948175B1 (en) | X-ray tube apparatus | |
KR102324260B1 (en) | X-ray source with carbon nano tube and gate linearly aligned to each other | |
KR100836924B1 (en) | A welding point control device of electron beam welder and control method thereof | |
WO2011033989A1 (en) | Electron source, method for producing electron source, and electron emission method | |
US9865423B2 (en) | X-ray tube cathode with shaped emitter | |
KR100513530B1 (en) | A device for electron beam welding | |
Bauer et al. | High energy density welding processes | |
US11887805B2 (en) | Filament-less electron source | |
JP2007207468A (en) | Cathode structure for x-ray tube | |
JP6328285B2 (en) | Manufacturing method of discharge lamp electrode | |
US8525411B1 (en) | Electrically heated planar cathode | |
JP6744694B1 (en) | Surface modifying device and surface modifying method | |
Pratihar et al. | Electron Beams for Macro-and Microwelding Applications | |
JPS6221474A (en) | Electron beam machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170407 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20170713 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180123 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6296545 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |