JP6291176B2 - 地盤改良方法 - Google Patents
地盤改良方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6291176B2 JP6291176B2 JP2013144635A JP2013144635A JP6291176B2 JP 6291176 B2 JP6291176 B2 JP 6291176B2 JP 2013144635 A JP2013144635 A JP 2013144635A JP 2013144635 A JP2013144635 A JP 2013144635A JP 6291176 B2 JP6291176 B2 JP 6291176B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ground
- pipe
- horizontal
- tube
- vertical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
Description
このように縦管に空気を圧入すると、縦管の貫通孔から圧縮空気が吹出し、地盤に多くの亀裂が生じる。このように地盤に多くの亀裂ができると、水平管や縦管の貫通孔から外部へ伝導した熱及びこの熱による蒸発水分が、亀裂を通って地上へ向かうので、より早く地盤の水分を蒸発させることができる。つまり、地盤の水分を素早く蒸発させることが可能になる。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。
なお、スチームヒータ管12a及びスチームヒータ本体12により加熱手段が構成されている。但し、加熱手段としては、スチームヒータ管12a以外に、電熱棒等の電力による加熱装置であってもよい。
なお、地盤10が予めこのような法面10aを有する地形で無い場合、地盤10に所定サイズの穴を掘り、この穴の斜面を法面10aとする。
この後、スチームヒータ本体12から矢印Y1で示すように高熱のスチームを、スチームヒータ管12aの管内へ連続して噴出する。この噴出によりスチームが管内を通って矢印Y2で示すように先端から大気へ排出される。
本実施形態の地盤改良方法では、掘削対象となる地盤10の含水率を下げるために、地盤10の中に管材としての横管11を配置し、横管11内に加熱手段としてのスチームヒータ管12aを挿入して地盤10を加熱するようにした。
この配置によれば、水平な横管11内でスチームヒータ管12aが発熱すると、横管11の貫通孔を介して熱が地盤10へ伝導する。この際、横管11の上部に複数の縦管14の開口が位置するので、横管11の貫通孔から外へ伝導する熱が、縦管14の内部を上方へ向かって伝導すると共に、縦管14の貫通孔から地盤10へ伝導する。このため、地盤10を広範囲に渡って加熱することができ、地盤10の含水率を効率良く低下させることができる。
図2は本発明の実施形態の変形例1に係る地盤改良方法を説明するための、地盤10の断面図である。この図2は図1(b)の断面図に対応している。
本変形例1の地盤改良方法が、上述した実施形態の地盤改良方法と異なる点は、図2に示すように掘削対象となる地盤10が、左右に法面10a,10bを備える断面台形状であり、この地盤10に真直ぐなスチームヒータ管12b及び横管11aを用いるようにした点にある。
なお、地盤10は、本例では断面台形状としたが、対向端面が切り立った壁面状やえぐれた壁面状であってもよい。
次に、横管11aの中に、この横管11aを突き抜ける状態にスチームヒータ管12bを挿入し、このスチームヒータ管12bをスチームヒータ本体12に連結する。
また、上述の実施形態及び変形例1においては、地盤10の中に横管11,11aを水平状態に配置し、縦管14を水平な横管11,11aに対して垂直に配置するようにしたが、横管11,11aを傾斜状態に配置してもよい。
図3は本発明の実施形態の変形例2に係る地盤改良方法に用いられる圧入手段21の構成を示す断面図である。
本変形例2の地盤改良方法が、上述した実施形態及び変形例1の地盤改良方法と異なる点は、図3に示すように、縦管14に圧入手段21を用いた点にある。
本変形例2の地盤改良方法を実施する場合、図3に示すように、縦管14に空気噴出管21bを挿入して下方内壁に下パッカー21dが、上方内壁に上パッカー21cが位置する状態に、圧入手段21を縦管14に組み付ける。
このように地盤10に多くの亀裂を生じさせると、横管11aや縦管14の貫通孔から外部へ伝導した熱及びこの熱による蒸発水分が、亀裂を通って地上へ向かうので、より早く地盤10の水分を蒸発させることができる。つまり、地盤10の水分を素早く蒸発させて乾かすことが可能となる。
10a,10b 法面
11,11a 横管
12 スチームヒータ本体
12a,12b スチームヒータ管
14 縦管
21 圧入手段
21a コンプレッサ
21b 空気噴出管
21c 上パッカー
21d 下パッカー
21e 閉塞空間
Claims (3)
- 掘削対象となる地盤の含水率を下げる地盤改良方法であって、
前記地盤の中に多数の貫通孔を有する管材を水平方向及び該水平方向に対する垂直方向に配置し、
前記垂直方向に配置した管材は前記水平方向の管材の上部に接続され、
前記水平方向の管材内に加熱手段を挿入して前記地盤を加熱することを特徴とする地盤改良方法。 - 前記加熱手段はスチームヒータであり、
前記スチームヒータから排出されたスチームが前記水平方向の管材の前記貫通孔を介して前記地盤内および前記垂直方向の管材内へ排出されることを特徴とする請求項1に記載の地盤改良方法。 - 前記垂直方向の管材に、前記地盤に空気を圧入する圧入手段を挿入し、当該圧入手段により地盤に圧入した空気で地盤に亀裂を生じさせる
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の地盤改良方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013144635A JP6291176B2 (ja) | 2013-07-10 | 2013-07-10 | 地盤改良方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013144635A JP6291176B2 (ja) | 2013-07-10 | 2013-07-10 | 地盤改良方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015017399A JP2015017399A (ja) | 2015-01-29 |
JP6291176B2 true JP6291176B2 (ja) | 2018-03-14 |
Family
ID=52438638
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013144635A Active JP6291176B2 (ja) | 2013-07-10 | 2013-07-10 | 地盤改良方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6291176B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106192983A (zh) * | 2016-07-25 | 2016-12-07 | 吴智彪 | 一种中高频感应加热沙土硬化的方法 |
CN106703052B (zh) * | 2016-12-14 | 2020-04-14 | 三峡大学 | 利用太阳能降低坡体含水率的装置及其方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4828485B1 (ja) * | 1970-07-22 | 1973-09-01 | ||
JPS5166108A (ja) * | 1974-12-04 | 1976-06-08 | Kajima Corp | Gansuihiteikakoho |
JPS51101314A (ja) * | 1975-03-04 | 1976-09-07 | Kajima Corp | Jibangansuihiteikakoho |
JPS5354812A (en) * | 1976-10-28 | 1978-05-18 | Kindai Chisui Sentaa Kk | Method of improving poor subsoil |
US4671701A (en) * | 1985-04-16 | 1987-06-09 | Curtis Elliott | Method and apparatus for preventing mud slides |
JP3058108B2 (ja) * | 1996-12-06 | 2000-07-04 | 株式会社大林組 | 含水量低下装置及び方法 |
JP3867216B2 (ja) * | 1997-09-26 | 2007-01-10 | 株式会社大林組 | 地盤改良工法及びそれに用いる杭造成用挿入体 |
JP4076424B2 (ja) * | 2002-10-03 | 2008-04-16 | 有限会社アサヒテクノ | 軟弱地盤改良方法 |
-
2013
- 2013-07-10 JP JP2013144635A patent/JP6291176B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015017399A (ja) | 2015-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6309310B2 (ja) | 排水パイプ及びその打ち込み方法 | |
US20040126190A1 (en) | Thermally enhanced soil decontamination method | |
TW201527005A (zh) | 原位熱去吸附處理 | |
WO2012108369A1 (ja) | 地盤の改良工法 | |
JP6291176B2 (ja) | 地盤改良方法 | |
JP5722878B2 (ja) | 地表水を地盤に注入する方法 | |
CN107372446A (zh) | 一种新型蔬菜种植用高温杀虫装置 | |
KR101324308B1 (ko) | 연약지반가열 압밀공법 | |
JP5307257B2 (ja) | 地盤の改良工法 | |
CN109821874A (zh) | 止水止汽结构及用该结构辅助原位热脱附土壤修复的方法 | |
JP4076424B2 (ja) | 軟弱地盤改良方法 | |
KR100653275B1 (ko) | 지하수 집수정의 유공관 설치공법 | |
JP2004243229A (ja) | 汚染物質の除去方法 | |
KR101685550B1 (ko) | 저류층 내 협재된 셰일층 수평 시추 파괴를 통한 석유 생산 방법 | |
RU2006130710A (ru) | Способ закрепления грунта | |
KR20130113395A (ko) | 지하수 침지타입 열교환기용 굴착공 천공방법 및 그 굴착공 구조 | |
JP4480169B2 (ja) | 土壌浄化工法 | |
JP3867216B2 (ja) | 地盤改良工法及びそれに用いる杭造成用挿入体 | |
JP2011021401A (ja) | 自穿式アンカー体およびそれを用いた土砂地盤補強工法 | |
CN107524137B (zh) | 一种深厚软基处理的施工工艺 | |
JP4413197B2 (ja) | 土壌浄化工法 | |
JP2008138398A (ja) | 掘削体,地熱利用方法及びヒートパイプ融雪方法 | |
JP4399688B2 (ja) | 軟弱地盤の改良工法 | |
CN209716038U (zh) | 止水止汽结构 | |
JP2018119397A (ja) | 排水パイプ及びその打ち込み方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160323 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20160506 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170404 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171017 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6291176 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |