JP6291032B2 - ビデオ信号処理方法及び装置 - Google Patents

ビデオ信号処理方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6291032B2
JP6291032B2 JP2016507891A JP2016507891A JP6291032B2 JP 6291032 B2 JP6291032 B2 JP 6291032B2 JP 2016507891 A JP2016507891 A JP 2016507891A JP 2016507891 A JP2016507891 A JP 2016507891A JP 6291032 B2 JP6291032 B2 JP 6291032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
candidate list
current texture
vector
texture block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016507891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016519520A (ja
Inventor
チン ホ
チン ホ
チョンハク ナム
チョンハク ナム
テソプ キム
テソプ キム
セフン イェ
セフン イェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2016519520A publication Critical patent/JP2016519520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6291032B2 publication Critical patent/JP6291032B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/513Processing of motion vectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/597Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding specially adapted for multi-view video sequence encoding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/513Processing of motion vectors
    • H04N19/517Processing of motion vectors by encoding
    • H04N19/52Processing of motion vectors by encoding by predictive encoding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/513Processing of motion vectors
    • H04N19/521Processing of motion vectors for estimating the reliability of the determined motion vectors or motion vector field, e.g. for smoothing the motion vector field or for correcting motion vectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/593Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving spatial prediction techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Description

本発明は、ビデオ信号の処理方法及び装置に関する。
圧縮符号化とは、デジタル化した情報を通信回線を介して伝送したり、格納媒体に適した形態で格納したりする一連の信号処理技術を意味する。圧縮符号化の対象としては、音声、映像、文字などが存在し、特に、映像を対象として圧縮符号化を行う技術をビデオ映像圧縮と称する。
多視点ビデオ映像の一般的な特徴は、空間的冗長性、時間的冗長性及び視点間冗長性を有している点にある。
本発明の目的は、ビデオ信号のコーディング効率を高めることにある。
本発明は、ビデオ信号のコーディング効率を高めるために視点合成予測を使用できるように動きベクトル候補リストを生成することを特徴とする。
本発明によれば、動きベクトル候補リストに視点合成予測のための情報を格納できるようになる。
したがって、本発明は、視点合成予測方法を用いてインター予測を行うことによって、視点間符号化効率を高めることができる。
本発明の一実施例に係る放送受信機の内部ブロック図である。 本発明の一実施例に係るビデオデコーダの概略的なブロック図である。 本発明の一実施例に係るインター予測部の具体的な構成を説明するためのブロック図である。 本発明の一実施例を説明するための多視点テクスチャ映像のインター予測方法を説明するための図である。 本発明の一実施例に係るビデオ処理装置のインター予測実行方法を説明するフローチャートである。 本発明の一実施例に係る候補リストの探索及び格納順序を説明するための図である。 本発明の一実施例に係る候補リストの探索及び格納方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の一実施例に係る視点合成予測のための空間的隣接ブロックの動き情報探索方法を説明するフローチャートである。 本発明の一実施例に係る視点合成予測方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の一実施例に係る視点合成予測方法を説明する図である。
本発明の一実施例に係るビデオ信号処理方法は、現在テクスチャブロックの変移ベクトルに対応する参照ビュー動きベクトル、現在テクスチャブロックの空間的隣接ブロックの動きベクトル、現在テクスチャブロックの変移ベクトル、現在テクスチャブロックの視点合成予測変移ベクトル及び現在テクスチャブロックの時間的隣接ブロックの動きベクトルを、予め設定された順序で探索するステップと、探索されたベクトルを予め設定された順序で候補リストに格納するステップと、候補リストに格納されたベクトルのうちのいずれか1つを用いて現在テクスチャブロックに対してインター予測を行うステップとを含み、候補リストは予め設定された数のベクトルを格納し、予め設定された順序は、視点合成予測変移ベクトルが常に格納可能なように設定され得る。
この場合、現在テクスチャブロックの空間的隣接ブロックが視点合成予測を用いてコーディングされた場合、空間的隣接ブロックの視点合成予測変移ベクトルを候補リストに動きベクトルの代わりに格納することができる。
一方、現在テクスチャブロックの空間的隣接ブロックは、左側の空間的隣接ブロック、上段の空間的隣接ブロック、右側上段の空間的隣接ブロック、左側下段の空間的隣接ブロック及び左側上段の空間的隣接ブロックを含むことができる。
ここで、予め設定された順序は、参照ビュー動きベクトル、左側の空間的隣接ブロックの動きベクトル、上段の空間的隣接ブロックの動きベクトル、右側上段の空間的隣接ブロックの動きベクトル、変移ベクトル、視点合成予測変移ベクトル、左側下段の空間的隣接ブロックの動きベクトル、左側上段の空間的隣接ブロックの動きベクトル、時間的隣接ブロックの動きベクトルの順であってもよい。
一方、候補リストにおける視点合成予測変移ベクトルを用いて現在テクスチャブロックに対してインター予測を行う場合、現在テクスチャブロックに対してインター予測を行うステップは、視点合成予測変移ベクトルが指し示す参照視点の対応デプスブロックを獲得するステップと、デプスブロックのデプス値を用いて変形変移ベクトルを誘導するステップと、変形変移ベクトルを用いて、現在テクスチャブロックに対して視点間インター予測を行うステップとを含むことができる。
一方、候補リストは、視点合成予測を用いてインター予測が行われることを示す視点合成予測フラグを、それぞれのベクトルと共に格納することができ、視点合成予測変移ベクトルが候補リストに格納される場合、視点合成予測フラグをセットすることができる。
一方、本発明の一実施例に係るビデオ信号処理装置は、現在テクスチャブロックの変移ベクトルに対応する参照ビュー動きベクトル、現在テクスチャブロックの空間的隣接ブロックの動きベクトル、現在テクスチャブロックの変移ベクトル及び現在テクスチャブロックの視点合成予測変移ベクトルを予め設定された順序で探索し、探索された動きベクトルを予め設定された順序で候補リストに格納する候補リスト生成部と、
候補リストに格納された動きベクトルのうちのいずれか1つを用いて、現在テクスチャブロックに対してインター予測を行うインター予測実行部とを含み、候補リスト生成部は、予め設定された数の動きベクトルを候補リストに格納し、視点合成予測変移ベクトルが常に格納され得るように予め設定された順序を設定することができる。
ここで、現在テクスチャブロックの空間的隣接ブロックが視点合成予測を用いてコーディングされた場合、候補リスト生成部は、空間的隣接ブロックの視点合成予測変移ベクトルを候補リストに動きベクトルの代わりに格納することができる。
一方、現在テクスチャブロックの空間的隣接ブロックは、左側の空間的隣接ブロック、上段の空間的隣接ブロック、右側上段の空間的隣接ブロック、左側下段の空間的隣接ブロック及び左側上段の空間的隣接ブロックを含むことができる。
この場合、予め設定された順序は、参照ビュー動きベクトル、左側の空間的隣接ブロックの動きベクトル、上段の空間的隣接ブロックの動きベクトル、右側上段の空間的隣接ブロックの動きベクトル、変移ベクトル、視点合成予測変移ベクトル、左側下段の空間的隣接ブロックの動きベクトル、左側上段の空間的隣接ブロックの動きベクトル、時間的隣接ブロックの動きベクトルの順であってもよい。
一方、候補リストにおける視点合成予測変移ベクトルを用いて現在テクスチャブロックに対してインター予測を行う場合、インター予測実行部は、視点合成予測変移ベクトルが指し示す参照視点の対応デプスブロックを獲得し、デプスブロックのデプス値を用いて変形変移ベクトルを誘導し、変形変移ベクトルを用いて現在テクスチャブロックに対して視点間インター予測を行うことができる。
一方、候補リストは、視点合成予測を用いてインター予測が行われることを示す視点合成予測フラグを、それぞれのベクトルと共に格納することができ、候補リスト生成部は、視点合成予測変移ベクトルが候補リストに格納される場合、視点合成予測フラグをセットすることができる。
多視点ビデオ信号データを圧縮符号化または復号化する技術は、空間的冗長性、時間的冗長性及び視点間に存在する冗長性を考慮している。また、多視点映像の場合、3次元映像を具現するために2つ以上の視点で撮影された多視点テクスチャ映像をコーディングすることができる。また、必要に応じて、多視点テクスチャ映像に対応するデプスデータをさらにコーディングすることもできる。デプスデータをコーディングする際に、空間的冗長性、時間的冗長性または視点間冗長性を考慮して圧縮コーディングできることは勿論である。デプスデータは、カメラと当該画素との間の距離情報を表現したものであり、本明細書内におけるデプスデータは、デプス情報、デプス映像、デプスピクチャ、デプスシーケンス、デプスビットストリームなどのように、デプスに関連する情報として柔軟に解釈することができる。また、本明細書におけるコーディングというのは、エンコーディングとデコーディングの概念を全て含むことができ、本発明の技術的思想及び技術的範囲によって柔軟に解釈することができる。
一方、本明細書において、現在ブロック、現在ピクチャは、処理(またはコーディング)しようとするブロック、ピクチャを意味し、現在の視点は、処理しようとする視点(View)を意味する。そして、隣接ブロック、隣接視点は、現在ブロック、現在の視点でない他のブロック、他の視点を意味し得る。多視点ビデオ映像の視点間予測に用いられる参照視点は、ベースビュー(base view)または独立視点(independent view)を意味し得る。
一方、隣接視点のテクスチャブロックは、視点間変移ベクトルを用いて特定され得る。ここで、変移ベクトルは、現在の視点のテクスチャブロックの隣接ブロックの変移ベクトルを用いて誘導する方法、及び現在の視点のテクスチャブロックのデプス値を用いて誘導する方法があり得る。
図1は、本発明の一実施例に係る放送受信機の内部ブロック図である。
本実施例に係る放送受信機は、地上波放送信号を受信して映像を再生するためのものである。放送受信機は、受信されたデプス関連情報を用いて3次元コンテンツを生成することができる。放送受信機は、チューナー100、復調/チャネルデコーダ102、トランスポート逆多重化部104、パケット解除部106、オーディオデコーダ108、ビデオデコーダ110,PSI/PSIP処理部114、3Dレンダリング部116、フォーマッタ120及びディスプレイ部122を含む。
チューナー100は、アンテナ(図示せず)を介して入力される多数の放送信号のうち、ユーザが選局したいずれか1つのチャネルの放送信号を選択して出力する。復調/チャネルデコーダ102は、チューナー100からの放送信号を復調し、復調された信号に対してエラー訂正デコーディングを行ってトランスポートストリーム(TS)を出力する。トランスポート逆多重化部104は、トランスポートストリームを逆多重化して、ビデオPESとオーディオPESを分離し、PSI/PSIP情報を抽出する。パケット解除部106は、ビデオPESとオーディオPESに対してパケットを解除し、ビデオESとオーディオESを復元する。オーディオデコーダ108は、オーディオESをデコーディングしてオーディオビットストリームを出力する。オーディオビットストリームは、デジタル−アナログ変換器(図示せず)によってアナログ音声信号に変換され、増幅器(図示せず)によって増幅された後、スピーカー(図示せず)を介して出力される。ビデオデコーダ110は、ビデオESをデコーディングして元の映像を復元する。オーディオデコーダ108及びビデオデコーダ110のデコーディング過程は、PSI/PSIP処理部114によって確認されるパケットID(PID)をベースとして行われてもよい。デコーディング過程において、ビデオデコーダ110はデプス情報を抽出することができる。また、仮想カメラ視点の映像を生成するために必要な付加情報、例えば、カメラ情報、または相対的に前にある客体によって遮られる領域(Occlusion)を推定するための情報(例えば、客体の輪郭などの幾何学的情報、客体の透明度情報及びカラー情報)などを抽出して3Dレンダリング部116に提供することができる。しかし、本発明の他の実施例においては、デプス情報及び/又は付加情報がトランスポート逆多重化部104によって分離されてもよい。
PSI/PSIP処理部114は、トランスポート逆多重化部104からのPSI/PSIP情報を受信し、これをパーシングしてメモリ(図示せず)またはレジスターに格納することによって、格納された情報をベースとして放送が再生されるようにする。3Dレンダリング部116は、復元された映像、デプス情報、付加情報及びカメラパラメータを用いて、仮想カメラ位置でのカラー情報、デプス情報などを生成することができる。
また、3Dレンダリング部116は、復元された映像、及び復元された映像に対するデプス情報を用いて3Dワーピング(Warping)を行うことによって、仮想カメラ位置での仮想映像を生成する。本実施例では、3Dレンダリング部116がビデオデコーダ110と別個のブロックとして構成されて説明されているが、これは一実施例に過ぎず、3Dレンダリング部116は、ビデオデコーダ110に含まれて行われてもよい。
フォーマッタ120は、デコーディング過程で復元した映像、すなわち、実際のカメラによって撮影された映像、及び3Dレンダリング部116によって生成された仮想映像を当該受信機でのディスプレイ方式に合わせてフォーマッティングし、ディスプレイ部122を介して3D映像が表示されるようにする。ここで、3Dレンダリング部116による仮想カメラ位置でのデプス情報及び仮想映像の合成、そして、フォーマッタ120による映像フォーマッティングが、ユーザの命令に応答して選択的に行われてもよい。すなわち、視聴者は、リモコン(図示せず)を操作して合成映像が表示されないようにしてもよく、映像合成が行われる時点を指定することもできる。
上記で説明したように、3D映像を生成するために、デプス情報は3Dレンダリング部116で利用されているが、他の実施例として、ビデオデコーダ110で利用されてもよい。以下では、ビデオデコーダ110でデプス情報を利用するデコーディングの様々な実施例を説明する。
図2は、本発明が適用される実施例であって、ビデオデコーダの概略的なブロック図を示す。
図2を参照すると、ビデオデコーダ110は、NALパーシング部200、エントロピーデコーディング部210、逆量子化部220、逆変換部230、インループフィルタリング部240、復号ピクチャバッファ部250、インター予測部260及びイントラ予測部270を含むことができる。ここで、ビットストリームは、テクスチャデータとデプスデータを含むことができる。図2では、テクスチャデータとデプスデータを1つのビットストリームで表示したが、これは、別個のビットストリームで伝送されてもよい。すなわち、テクスチャデータとデプスデータは、1つのビットストリーム、または別個のビットストリームで伝送されてもよい。一方、以下に記述されるピクチャは、テクスチャピクチャ及びデプスピクチャをいずれも含めて意味し得る。
NALパーシング部200は、受信されたビットストリームを復号するために、NAL単位でパーシングを行う。このとき、NALヘッダー領域、NALヘッダーの拡張領域、シーケンスヘッダー領域(例えば、シーケンスパラメータセット)、シーケンスヘッダーの拡張領域、ピクチャヘッダー領域(例えば、ピクチャパラメータセット)、ピクチャヘッダーの拡張領域、スライスヘッダー領域、スライスヘッダーの拡張領域、スライスデータ領域、またはマクロブロック領域には、デプスに関連する種々の属性情報が含まれてもよい。
一方、受信されたビットストリームは、カメラパラメータをさらに含むことができる。カメラパラメータは、固有のカメラパラメータ(intrinsic camera parameter)及び非固有のカメラパラメータ(extrinsic camera parameter)があり得、固有のカメラパラメータは、焦点距離(focal length)、横縦比(aspect ratio)、主点(principal point)などを含むことができ、非固有のカメラパラメータは、世界座標系でのカメラの位置情報などを含むことができる。
エントロピーデコーディング部210は、エントロピーデコーディングを通じて、パーシングされたビットストリームから、量子化された変換係数及びテクスチャピクチャ及びデプスピクチャの予測のためのコーディング情報などが抽出される。
逆量子化部220では、量子化された変換係数に一定の定数(量子化パラメータ)を乗じて変換された係数値を獲得し、逆変換部230では、係数値を逆変換してテクスチャピクチャデータまたはデプスピクチャデータを復元するようになる。
イントラ予測部270では、現在テクスチャピクチャの復元されたテクスチャピクチャデータまたはデプスピクチャデータを用いて画面内予測を行う。ここで、画面内予測のために用いられるコーディング情報は、イントラ予測モード、イントラ予測のパーティション情報を含むことができる。
一方、インループフィルタリング部240では、ブロック歪み現象を減少させるために、それぞれのコーディングされたマクロブロックにイン−ループフィルターを適用する。フィルターは、ブロックの縁部を滑らかにすることで、デコーディングされたフレームの画質を向上させる。フィルタリング過程の選択は、境界の強さ(boundary strenth)及び境界の周囲のイメージサンプルの変化(gradient)によって左右される。フィルタリングを経たテクスチャピクチャまたはデプスピクチャは、出力されたり、または参照ピクチャとして利用するために復号ピクチャバッファ部250に格納されたりする。
復号ピクチャバッファ部(Decoded Picture Buffer unit)250では、画面間予測を行うために、以前にコーディングされたテクスチャピクチャまたはデプスピクチャを格納したり開放したりする役割などを行う。このとき、復号ピクチャバッファ部250に格納したり開放したりするために、各ピクチャのframe_numとPOC(Picture Order Count、ピクチャの出力順序を示す値)を用いる。したがって、以前にコーディングされたピクチャの中には現在ピクチャと異なる視点にあるピクチャもあるので、このようなピクチャを参照ピクチャとして活用するためには、frame_numとPOCだけでなく、ピクチャの視点を識別する視点情報も共に用いることができる。
また、復号ピクチャバッファ部250は、ピクチャの視点間予測のための参照ピクチャリストを生成するために、視点に対する情報を用いることができる。例えば、参照情報(reference information)を用いることができる。参照情報とは、ピクチャの視点間依存関係を示すために用いられる情報のことをいう。例えば、全体視点の数、視点識別番号、参照ピクチャの数、参照ピクチャのデプス視点識別番号などがあり得る。
インター予測部260は、復号ピクチャバッファ部250に格納された参照ピクチャ及び動きベクトルを用いて現在ブロックの動き補償を行うことができる。ビデオ信号から現在ブロックに隣接するブロックの動きベクトル(またはモーションベクトル)を抽出し、現在ブロックの動きベクトル予測値を獲得する。動きベクトル予測値及びビデオ信号から抽出される差分ベクトルを用いて、現在ブロックの動きを補償する。また、このような動き補償は、1つの参照ピクチャを用いて行われてもよく、複数のピクチャを用いて行われてもよい。
本明細書において、動き情報は、動きベクトル、レファレンスインデックス情報を含む広義の概念として理解し得る。また、インター予測部260は、動き補償を行うために時間的インター予測を行うことができる。時間的インター予測は、現在テクスチャブロックと同じ視点及び異なる時間帯に位置した参照ピクチャ、及び現在テクスチャブロックの動き情報を用いた、インター予測を意味し得る。動き情報は、動きベクトル及びレファレンスインデックス情報を含む概念と解釈し得る。
また、複数個のカメラにより撮影された多視点映像の場合、時間的インター予測だけでなく、視点間インター予測をさらに行うこともできる。視点間インター予測は、現在テクスチャブロックと異なる視点に位置した参照ピクチャ、及び現在テクスチャブロックの動き情報を用いた、インター予測を意味し得る。一方、一般的な時間的インター予測に用いられる動き情報と区分するために、視点間インター予測に用いられる動き情報をインタビュー動き情報と呼ぶ。したがって、本明細書において、インタビュー動き情報は、変移ベクトル及びインタビューレファレンスインデックス情報を含む概念として柔軟に解釈することができる。ここで、変移ベクトルは、隣接視点のテクスチャブロックを特定するために用いることができる。
以下、インター予測部260において現在テクスチャブロックのインター予測を行う方法について具体的に説明する。
図3は、本発明の一実施例に係るインター予測部の具体的な構成を説明するためのブロック図である。
図3を参照すると、インター予測部260は、候補リスト生成部261及びインター予測実行部262を含むことができる。本発明に係るインター予測部260は、現在テクスチャブロックの隣接ブロック(空間的隣接ブロック、時間的隣接ブロック、または現在テクスチャブロックに対応する参照ビューの隣接ブロック)で動きベクトルを参照して再利用することができる。すなわち、隣接ブロックを予め設定された順に探索して、隣接ブロックの動きベクトルを再利用することができる。具体的に、インター予測部260は、インター予測に使用できる動きベクトルを隣接ブロックで探索して候補リストを生成し、候補リストに格納された動きベクトルのいずれか1つを選択してインター予測を行うことができる。ここで、候補リストは、予め設定された順に現在テクスチャブロック及び現在テクスチャブロックの隣接ブロックを探索して生成されたリストを意味し得る。
候補リスト生成部261は、現在テクスチャブロックのインター予測に利用できる動きベクトル候補で構成された候補リストを生成することができる。具体的に、候補リスト生成部261は、エントロピーデコーディング部から受信した現在テクスチャピクチャの現在テクスチャブロック及び隣接ブロックを予め設定された順に探索し、探索された動きベクトルを、予め設定された順に候補リストに格納することができる。
一方、本発明に係る候補リスト生成部261は、予め設定された数の動きベクトルのみを候補リストに格納することができる。すなわち、候補リストに格納できる動きベクトルは限定的であり、先順位で探索された動きベクトルが候補リストに全て格納される場合、後順位で探索された動きベクトルは候補リストに格納されないことがある。一例として、候補リストに格納され得る動きベクトルの数が7である場合、7個の動きベクトルが全て格納されると、8番目に探索された動きベクトルは候補リストに格納することができない。または、候補リストに指定された数の動きベクトルが全て格納される場合、候補リスト生成部261は、動きベクトルの探索を中断し得る。
上記のようなプロセスによって、後順位で探索される動きベクトルは候補リストに格納されないため、インター予測に利用できない場合が発生することがある。したがって、候補リストを生成する際に、動きベクトルを探索する順序の設定はコーディング効率に影響を及ぼし得る。ここで、候補リストに動きベクトルを探索して格納する順序については、図5乃至図7を参照して具体的に説明する。
一方、候補リスト生成部261は、生成された候補リストを、現在テクスチャブロックの動きベクトルを誘導するための最終的な候補リストとして利用してもよいが、候補リストに格納された動きベクトル間の冗長性の除去などのために候補リストを修正することもできる。例えば、候補リスト生成部261は、生成された候補リストにおいて空間的動きベクトルが互いに同一であるか否かを確認することができる。確認の結果、同一の空間的動きベクトルが存在する場合、2つのいずれか一方の動きベクトルをリストから除去することができる。さらに、候補リスト内で動き情報間の冗長性を除去した後に候補リストに残っている動き情報の数が2個未満である場合には、ゼロ動きベクトル(zero motion vector)を追加することができる。反面、動き情報間の冗長性を除去した後にも候補リストに残っている動き情報の数が2個を超える場合には、2個の動き情報を除外した残りの動き情報を候補リストから除去することができる。
ここで、候補リストに残っている2個の動き情報は、候補リスト内で相対的に小さいリスト識別インデックスを有する動き情報であり得る。この場合、リスト識別インデックスは、候補リストに含まれた動き情報にそれぞれ割り当てられたものであって、候補リストに含まれたそれぞれの動き情報を識別するための情報を意味し得る。
そして、インター予測実行部262は、候補リスト生成部261で生成された候補リストから現在テクスチャブロックの動きベクトルを誘導することができる。
インター予測実行部262は、まず、現在テクスチャブロックに対する動きベクトル識別情報をビットストリームから抽出することができる。動きベクトル識別情報は、現在テクスチャブロックの動きベクトルまたは予測された動きベクトルとして用いられる動きベクトル候補を特定する情報であり得る。すなわち、抽出された動きベクトル識別情報に対応する動きベクトル候補を候補リストから抽出し、これを、現在テクスチャブロックの動きベクトルまたは予測された動きベクトルとして設定することができる。また、動きベクトル識別情報に対応する動きベクトル候補が現在テクスチャブロックの予測された動きベクトルとして設定される場合、現在テクスチャブロックの動きベクトルを復元するために、動きベクトル差分値を用いることができる。ここで、動きベクトル差分値は、デコーディングされた動きベクトルと予測された動きベクトルとの間の差分ベクトルを意味し得る。したがって、動きベクトルリストから獲得された予測された動きベクトルとビットストリームから抽出された動きベクトルの差分値を用いて、現在テクスチャブロックの動きベクトルをデコーディングすることができる。
デコーディングされた動きベクトル及び参照ピクチャリストを用いて現在テクスチャブロックのピクセル値を予測することができる。ここで、参照ピクチャリストは、時間的インター予測のための参照ピクチャだけでなく、視点間インター予測のための参照ピクチャを含むことができる。
図4を参照すると、参照ピクチャは、既に復元された映像であって、現在コーディング中の映像(V1,t1)(ここで、Vは視点、tは時間を意味する)と同じ視点の映像(V1,t0)と、異なる視点の映像(V0,t1)とで構成され得る。この場合、現在テクスチャブロックを予測するために参照する参照ピクチャの視点が現在処理中の映像と同じ視点(V1,t0)である場合を、MCP(motion compensated prediction)といい、参照ピクチャの視点が現在処理中の映像と異なる視点(V0,t1)である場合を、DCP(disparity compensated prediction)という。多視点ビデオ映像の場合には、MCPだけでなくDCPも可能であるという特徴がある。
以上で説明したように、インター予測部は、候補リストを生成してインター予測を行う。以下では、候補リストに動きベクトルを探索して格納する順序について、図5乃至図7を参照して具体的に説明する。
図5は、本発明の一実施例に係るビデオ処理装置のインター予測実行方法を説明するフローチャートである。
図5を参照すると、ビデオ処理装置は、現在テクスチャブロックの変移ベクトルに対応する参照ビュー動きベクトル、現在テクスチャブロックの空間的隣接ブロックの動きベクトル、現在テクスチャブロックの変移ベクトル、現在テクスチャブロックの視点合成予測変移ベクトル及び現在テクスチャブロックの時間的隣接ブロックの動きベクトルを、予め設定された順序で探索することができる(S510)。
以下で、参照ビュー動きベクトル、空間的隣接ブロックの動きベクトル、時間的隣接ブロックの動きベクトル及び視点合成予測変移ベクトルについて説明する。
参照ビュー動きベクトルは、現在テクスチャブロックと異なる視点に位置した対応ブロックの動きベクトルから誘導することができる。この場合、対応ブロックは、現在テクスチャブロックの変移ベクトルによって指し示されたブロックであり得る。例えば、現在テクスチャブロックの変移ベクトルを用いて異なる視点内の対応ブロックを特定し、特定された異なる視点内の対応ブロックの動きベクトルを現在テクスチャブロックの参照ビュー動きベクトルとして設定することができる。
空間的隣接ブロックの動きベクトルは、現在テクスチャブロックと同じ視点に位置した空間的に隣接する隣接ブロックの動きベクトルから誘導することができる。一方、空間的隣接ブロックは、空間的に隣接する隣接ブロックであって、現在テクスチャブロックの左側、上段、右側上段、左側下段及び左側上段にそれぞれ位置したブロックのうちの少なくとも1つを含むことができる。
時間的隣接ブロックの動きベクトルは、現在テクスチャブロックと同じ視点に位置した時間的に隣接する隣接ブロックの動きベクトルから誘導することができる。例えば、時間的隣接ブロックは、時間的に隣接する隣接ブロックであって、現在テクスチャブロックと同じ視点及び異なる時間帯に位置したピクチャ内で現在テクスチャブロックと同じ位置にあるブロック(collocated block)、または現在テクスチャブロックと同じ位置にあるブロックと隣接するブロックが該当し得る。ここで、時間的隣接ブロックを含んでいるピクチャは、インデックス情報によって特定され得る。
変移ベクトルは、上述したように、隣接視点のテクスチャブロックを指し示すブロックを意味し得る。変移ベクトルは、1)デプスデータを用いて誘導することができ(DoNBDV、Depth−oriented Neighboring Block Disparity Vector)、2)隣接ブロックの変移ベクトルから誘導することができる(NBDV、Neighboring Block Disparity Vector)。
1)デプスデータを用いる変移ベクトル誘導方法
変移ベクトルは、多視点映像における視点間変移を示すことができる。多視点映像の場合、カメラの位置による視点間変移が発生し得、変移ベクトルは、このような視点間変移を補償することもできる。以下では、デプスデータを用いた現在テクスチャブロックの変移ベクトル誘導方法を説明する。
ビットストリームからテクスチャデータ及びデプスデータを獲得することができる。具体的に、デプスデータは、デプスビットストリーム、デプスシーケンス、デプスピクチャなどのようにテクスチャ映像と別途に伝送されるか、または対応するテクスチャ映像に共にコーディングされて伝送されてもよい。したがって、伝送方式に応じて現在テクスチャブロックのデプスデータを獲得することができる。一方、現在テクスチャブロック内に複数個のピクセルが存在する場合、現在テクスチャブロックのコーナーピクセル(corner pixel)に対応するデプスデータが用いられてもよい。または、現在テクスチャブロックの中央ピクセル(center pixel)に対応するデプスデータが用いられてもよい。または、複数個のピクセルに対応する複数個のデプスデータのうち、最大値、最小値、最頻値のいずれか1つが選択的に用いられてもよく、複数個のデプスデータ間の平均値が用いられてもよい。獲得されたデプスデータとカメラパラメータを用いて、現在テクスチャブロックの変移ベクトルを誘導することができる。具体的な誘導方法は、数式1及び数式2に基づいて説明する。
Figure 0006291032
数式1を参照すると、Zは、当該ピクセルのカメラからの距離を意味し、Dは、Zを量子化した値であって、本発明のデプスデータに対応する。Znear及びZfarは、デプスデータが属する視点に対して定義されたZの最小値及び最大値をそれぞれ意味する。また、Znear及びZfarは、シーケンスパラメータセット、スライスヘッダーなどを介してビットストリームから抽出されてもよく、デコーダ内に予め定義された情報であってもよい。したがって、当該ピクセルのカメラからの距離Zを256レベルに量子化した場合、数式1のように、デプスデータ、Znear及びZfarを用いてZを復元することができる。その後、復元されたZを用いて、数式2のように、現在テクスチャブロックに対する変移ベクトルを誘導することができる。
Figure 0006291032
数式2において、fは、カメラの焦点距離を意味し、Bは、カメラ間の距離を意味する。f及びBは、全てのカメラに対して同一であると仮定することができ、したがって、デコーダに予め定義された情報であり得る。
一方、多視点映像に対してテクスチャデータのみをコーディングする場合には、カメラパラメータに関する情報を用いることができないため、デプスデータから変移ベクトルを誘導する方法を使用することができない。したがって、多視点映像のテクスチャデータのみをコーディングする場合には、変移ベクトルを格納した変移ベクトルマップ(disparity vector map)を用いることができる。変移ベクトルマップは、水平成分と垂直成分で構成された変移ベクトルが2次元配列で格納されたマップであり得る。本発明の変移ベクトルマップは、様々な大きさで表現されてもよい。例えば、1つのピクチャ毎に1つの変移ベクトルのみを使用する場合には、1x1の大きさを有することができ、ピクチャ内の4x4ブロック毎に変移ベクトルを使用する場合には、ピクチャの大きさに対比して1/4の幅と高さを有するので、変移ベクトルマップはピクチャの1/16の大きさを有することもできる。また、1つのピクチャ内で現在テクスチャブロックの大きさは適応的に決定されてもよく、当該テクスチャブロック毎に変移ベクトルを格納することもできる。
変移ベクトルは、スライスまたはピクチャのシンタックス(syntax)から誘導されるグローバル変移ベクトル(Global Disparity Vector、GDV)を用いて誘導することができる。グローバル変移ベクトルは、複数のブロックを含むスライスまたはピクチャ単位において、現在の視点から参照ピクチャが位置する異なる視点を指し示すベクトルである。グローバル変移ベクトルは複数のテクスチャブロックに同一に誘導されるので、各テクスチャブロック毎に互いに異なる変移ベクトルを有する場合、各テクスチャブロックに、正確な参照ブロックを探すために動きベクトルを補償するオフセットベクトルを追加的に伝達することができる。グローバル変移ベクトルとオフセットベクトルのベクトル和を通じて求めた変移ベクトルを、現在テクスチャブロックの変移ベクトル候補に含ませることができる。
上記のような方法で現在テクスチャブロックの変移ベクトルを誘導することができる。
2)隣接ブロックの変移ベクトルから変移ベクトル誘導方法
現在テクスチャブロックに空間的に隣接する隣接ブロックまたは時間的に隣接する隣接ブロックのうち、視点間インター予測でコーディングされた隣接ブロックの動きベクトルから誘導され得る。すなわち、視点間インター予測でコーディングされた隣接ブロックを探索し、視点間インター予測でコーディングされた隣接ブロックの変移ベクトルから現在テクスチャブロックの変移ベクトルを誘導することができる。
視点合成予測変移ベクトルとは、視点合成予測(VSP、View Synthesis Predicition)に用いられる変移ベクトルを意味する。ここで、視点合成予測とは、デプスデータを使用して参照ピクチャから予測情報を生成する技術を意味する。具体的な説明は、図9及び図10を参照して説明する。
ステップS510で探索された動きベクトルを、予め設定された順序で候補リストに格納することができる(S520)。
一方、本発明の一実施例によれば、候補リストは、それぞれの動きベクトルと共に視点合成予測フラグ(flag)をさらに格納することができる。ここで、視点合成予測フラグは、視点合成予測を用いてインター予測が行われることを示すことができる。
本発明では、視点合成予測変移ベクトルが候補リストに格納されるとき、視点合成予測フラグ値をセットすることができる。
一例として、視点合成フラグ値を0から1にセットすることによって、候補リストに共に格納されている変移ベクトルに基づいて視点合成予測を用いてインター予測を行うことを示すことができる。すなわち、視点合成予測フラグが「1」にセットされた場合、視点合成予測を行うことができる。
本発明の一実施例によれば、候補リストに格納可能な動きベクトルの数は限定的である。したがって、動きベクトルの探索及び格納順序はコーディング効率に影響を及ぼし得る。以下では、候補リストに格納可能な動きベクトルの探索及び格納順序について説明する。
図6は、本発明の一実施例に係る候補リストの探索及び格納順序を説明するための図である。
本発明の一実施例によれば、以下のような順序により動きベクトルを探索し、候補リストに格納することができる。
図6を参照して説明すると、
1)現在テクスチャブロックの変移ベクトルに対応する、参照視点の対応ブロックの動きベクトルである参照ビュー動きベクトル(0)
2)現在テクスチャブロックの左側の空間的隣接ブロックにある動きベクトル(1)
3)現在テクスチャブロックの上段の空間的隣接ブロックにある動きベクトル(2)
4)現在テクスチャブロックの右側上段の空間的隣接ブロックにある動きベクトル(3)
5)現在テクスチャブロックの変移ベクトル(4)
6)現在テクスチャブロックの視点合成予測変移ベクトル(5)
7)現在テクスチャブロックの左側下段の空間的隣接ブロックにある動きベクトル(6)
8)現在テクスチャブロックの左側上段の空間的隣接ブロックにある動きベクトル(7)
9)現在テクスチャブロックの右側下段の時間的隣接ブロックにある動きベクトル(8)
10)現在テクスチャブロックの中央の時間的隣接ブロックにある動きベクトル(9)
の順に探索して候補リストを生成することができる。
上記のような1)番から探索を始め、動きベクトルのない場合には、次の順序の動きベクトルを探索することができる。一方、一例として、候補リストは、最大6個の動きベクトルを格納することができる場合、上記のように定義した順に探索し、動きベクトル6個を全て格納すると、それ以上探索を行わなくもてよい。
そして、先の例のように、候補リストに格納され得る動きベクトルは最大6個であってもよい。この場合、図6のような順序で候補リストを生成する場合、視点合成予測変移ベクトルは候補リストに常に格納され得る。したがって、視点合成予測モードの活用度が高くなり、コーディング効率を向上させることができる。すなわち、候補リストに格納され得る動きベクトルの数以下に視点合成予測変移ベクトルの探索順序を設定して視点合成予測モードの活用度を高めることができる。
一方、図6のような探索及び格納順序は、実施例に限定されず、視点合成予測変移ベクトルが候補リストに常に格納され得る限度内で変更可能である。
図7は、本発明の一実施例に係る候補リストの探索及び格納方法を説明するためのフローチャートである。図7を説明するに先立ち、候補リストに格納可能な動きベクトルの数は制限的であることを仮定する。
図7を参照すると、ビデオ信号処理装置は、現在テクスチャブロックの変移ベクトルに対応する参照ビュー動きベクトルを探索し、探索される場合(S710、はい)、候補リストに、探索された参照ビュー動きベクトルを格納することができる。探索されない場合(S710、いいえ)、次のステップに進む。
そして、ビデオ信号処理装置は、現在テクスチャブロックの第1空間的隣接ブロックの動きベクトルを探索し、探索される場合(S720、はい)、候補リストに、探索された空間的動きベクトルを格納することができる。探索されない場合(S720、いいえ)、次のステップに進む。
ここで、第1空間的隣接ブロックは、現在テクスチャブロックの左側の空間的隣接ブロック、現在テクスチャブロックの上段の空間的隣接ブロック、現在テクスチャブロックの右側上段の空間的隣接ブロックのうちの少なくとも1つを含むことができる。
その後、ビデオ信号処理装置は、現在テクスチャブロックの変移ベクトルを探索し、探索される場合(S730、はい)、候補リストに、探索された変移ベクトルを格納することができる。探索されない場合(S730、いいえ)、次のステップに進む。
ここで、変移ベクトルは、上述したように、現在テクスチャブロックの対応するデプスデータを用いて誘導された変移ベクトル、視点間インター予測でコーディングされた隣接ブロックの変移ベクトルから誘導されたインタビュー動きベクトルのいずれか1つであってもよい。
その後、ビデオ信号処理装置は、現在テクスチャブロックの視点合成予測変移ベクトルを探索し、探索される場合(S740、はい)、候補リストに、探索された視点合成予測変移ベクトルを格納することができる。ここで、候補リストに動きベクトルが全て格納された場合(S742、はい)、探索を終了することができる。
そして、上述した図5で説明したように、視点合成予測変移ベクトルが候補リストに格納される場合、視点合成予測フラグ値をセットすることができる。
一方、視点合成予測変移ベクトルが探索されない場合(S740、いいえ)、または候補リストに動きベクトルが全て格納されていない場合(S742、いいえ)、次のステップに進む。
その後、ビデオ信号処理装置は、現在テクスチャブロックの第2空間的隣接ブロックの動きベクトルを探索し、探索される場合(S750、はい)、候補リストに、探索された空間的動きベクトルを格納することができる。ここで、候補リストに動きベクトルが全て格納された場合(S752、はい)、探索を終了することができる。
一方、動きベクトルが探索されない場合(S750、いいえ)、または候補リストに動きベクトルが全て格納されていない場合(S752、いいえ)、次のステップに進む。
ここで、第2空間的隣接ブロックは、第1空間的隣接ブロックに含まれない空間的隣接ブロックであって、現在テクスチャブロックの左側下段の空間的隣接ブロック、現在テクスチャブロックの左側上段の空間的隣接ブロックのうちの少なくとも1つを含むことができる。
その後、ビデオ信号処理装置は、現在テクスチャブロックの時間的隣接ブロックの動きベクトルを探索し、探索される場合(S760、はい)、候補リストに、探索された時間的動きベクトルを格納することができる。一方、動きベクトルが探索されない場合(S760、いいえ)、探索を終了することができる。
以上のような順序で動きベクトルを探索して候補リストに格納することによって、視点合成予測モードを常に利用できるようになるので、コーディング効率を向上させることができる。
以下では、図8を参照して、視点合成予測モードの活用度を高めるための動きベクトル探索方法を説明する。
図8は、本発明の一実施例に係る視点合成予測のための空間的隣接ブロックの動き情報探索方法を説明するフローチャートである。図8は、図7のステップS720及びステップS750の空間的隣接ブロックの動き探索方法をさらに具体化したものである。
図8を参照すると、ビデオ信号処理装置は、現在テクスチャブロックの空間的隣接ブロックが視点合成予測を用いてコーディングされた場合(S810、はい)、候補リストに、空間的隣接ブロックの視点合成予測変移ベクトルを格納することができる(S820)。
この場合にも、図5で説明したように、視点合成予測フラグ値をセットすることによって、格納された変移ベクトルに基づいて視点合成予測を用いてインター予測を行うことを示すことができる。
逆に、視点合成予測を用いてコーディングされていない場合(S810、いいえ)、図7のように空間的動きベクトルを格納することができる(S830)。
具体的に、各テクスチャブロック毎に、視点合成予測でコーディングされたかを示す視点合成予測利用情報(またはフラグ)を確認し、視点合成予測でコーディングされたかを確認することができる。
図8のように、空間的隣接ブロックの視点合成予測変移ベクトルを候補リストにさらに格納することによって、視点合成予測モードの活用度をより高めることができるようになる。
再び図5に戻って、ビデオ信号処理装置は、候補リストに格納された動きベクトルのいずれか1つを用いて、現在テクスチャブロックに対してインター予測を行うことができる(S530)。参照ビュー動きベクトル、空間的動きベクトル、時間的動きベクトル及び変移ベクトルを用いてインター予測を行う方法については、図3で具体的に説明したので、重複説明は省略する。
以下では、図9及び図10を参照して、視点合成予測変移ベクトルを用いてインター予測を行う方法について説明する。
上述したように、視点合成予測変移ベクトルとは、視点合成予測(VSP、View Synthesis Predicition)に用いられる変移ベクトルを意味する。視点合成予測変移ベクトルは、変移ベクトル及び視点合成予測モード情報を含むことができる。視点合成予測モード情報は、視点合成予測でインター予測を行うことを示す情報を意味する。
一方、現在テクスチャブロックの変移ベクトルと視点合成変移ベクトルは同一のベクトルであり得るが、変移ベクトルの場合、x成分のみが候補リストに格納される反面、視点合成変移ベクトルは、x,y成分がいずれも候補リストに格納され得る。一例として、現在テクスチャブロックの変移ベクトルは候補リストに(dvx,0)として、視点合成変移ベクトルは候補リストに(dvx,dvy)として格納され得る。
図9は、本発明の一実施例に係る視点合成予測方法を説明するための図である。
図9を参照すると、ビデオ信号処理装置は、視点合成予測フラグを確認し、視点合成予測フラグがセットされている場合(S910、はい)、共に格納されている視点合成予測変移ベクトルが指し示す参照視点の対応デプスブロックを獲得することができる(S920)。ここで、視点合成予測変移ベクトルが指し示す参照視点の対応デプスブロックは、参照視点の同一の出力順序のデプスピクチャ内の同一の位置で視点合成予測変移ベクトルを考慮した位置のデプスブロックであり得る。
例えば、現在テクスチャブロックの左側上段の位置が(px,py)であり、視点合成予測変移ベクトルが(dvx,dvy)である場合、参照視点で現在テクスチャブロックに対応するデプスブロックの左側上段の位置は(px+dvx,py+dvy)であり得る。または、視点合成予測変移ベクトルのy値を無視し、(px+dvx,py)を、現在テクスチャブロックに対応するデプスブロックの左側上段の位置として決定してもよい。
そして、獲得されたデプスブロックのデプス値を用いて変形変移ベクトルを誘導することができる(S930)。具体的に、デプス値から現在テクスチャブロックの変形変移ベクトルを誘導することができる。デプス値から変移ベクトルを誘導する方法は、上述したように、数式1及び数式2を用いて誘導することができる。
そして、誘導された変形変移ベクトルを用いて、現在テクスチャブロックに対して視点間インター予測を行うことができる(S940)。視点間インター予測は、先に具体的に説明したので重複説明は省略する。
図10は、本発明の一実施例に係る視点合成予測方法を説明する図である。
図10を参照すると、視点合成予測のために、現在テクスチャブロックの視点合成予測変移ベクトルDV1が指し示す参照視点V0の対応デプスブロックを獲得し、獲得されたデプスブロックのデプス値Dから変形変移ベクトルDV2を誘導することができる。ここで、参照視点V0のテクスチャピクチャBTとデプスピクチャBDは、現在の視点V1のテクスチャピクチャよりも先にデコーディングされていることを仮定する。
一方、本発明の一実施例によれば、以上で説明した候補リストの生成はマージ(merge)モードで生成されてもよい。マージモードとは、動き情報を隣接するブロックで参照して再利用することによって、関連動き情報を伝送せずに、隣接するブロックの情報のみを伝送するモードを意味する。
以上で説明したように、本発明が適用されるビデオ信号処理装置は、DMB(Digital Multimedia Broadcasting)のようなマルチメディア放送送/受信装置に備えられ、ビデオ信号及びデータ信号などをデコーディングするのに利用することができる。また、マルチメディア放送送/受信装置は移動通信端末機を含むことができる。
また、本発明が適用されるビデオ信号処理方法は、コンピュータで実行されるためのプログラムとして製作され、コンピュータ可読記録媒体に格納することができ、本発明に係るデータ構造を有するマルチメディアデータも、コンピュータ可読記録媒体に格納することができる。コンピュータ可読記録媒体は、コンピュータシステムにより読み取られるデータが格納される全ての種類の格納装置を含む。コンピュータ可読記録媒体の例としては、ROM、RAM、CD−ROM、磁気テープ、フロッピーディスク、光データ格納装置などがあり、なお、搬送波(例えば、インターネットを介した伝送)の形態で具現されるものも含む。また、前記エンコーティング方法により生成されたビットストリームは、コンピュータ可読記録媒体に格納されるか、または有/無線通信網を用いて伝送されてもよい。
本発明は、ビデオ信号をコーディングするのに利用することができる。

Claims (8)

  1. 現在テクスチャブロックの変移ベクトルに対応する参照ビュー動きベクトル、前記現在テクスチャブロックの空間的隣接ブロックの動きベクトル、前記現在テクスチャブロックの変移ベクトル、前記現在テクスチャブロックの視点合成予測変移ベクトル及び前記現在テクスチャブロックの時間的隣接ブロックの動きベクトルを含む候補を予め設定された順序で探索するステップと、
    記候補に基づく候補リストを生成するステップと、
    前記候補リスト内の前記候補の1つを用いて、前記現在テクスチャブロックに対してインター予測を行うステップと、を含み、
    前記現在テクスチャブロックの空間的隣接ブロックは、左側の空間的隣接ブロック、上段の空間的隣接ブロック、左側下段の空間的隣接ブロック、右側上段の空間的隣接ブロック及び左側上段の空間的隣接ブロックを含み、
    前記現在テクスチャブロックの視点合成予測変移ベクトルの探索順序は、前記候補リスト内に含まれる動きベクトルの予め設定された数以下に設定される、ビデオ信号処理方法。
  2. 前記現在テクスチャブロックの空間的隣接ブロックが視点合成予測を用いてコーディングされた場合、前記空間的隣接ブロックの視点合成予測変移ベクトルを前記候補リストに動きベクトルの代わりに格納する、請求項1に記載のビデオ信号処理方法。
  3. 前記候補リストにおける視点合成予測変移ベクトルを用いて現在テクスチャブロックに対してインター予測を行う場合、前記現在テクスチャブロックに対して前記インター予測を行うステップは、
    前記視点合成予測変移ベクトルが指し示す参照視点の対応デプスブロックを獲得するステップと、
    前記デプスブロックのデプス値を用いて変形変移ベクトルを誘導するステップと、
    前記変形変移ベクトルを用いて、現在テクスチャブロックに対して視点間インター予測を行うステップと、を含む、請求項1に記載のビデオ信号処理方法。
  4. 前記候補リストは、視点合成予測を用いてインター予測が行われることを示す視点合成予測フラグを、それぞれのベクトルと共に格納し、
    前記視点合成予測変移ベクトルが前記候補リストに格納される場合、前記視点合成予測フラグをセットする、請求項1に記載のビデオ信号処理方法。
  5. 現在テクスチャブロックの変移ベクトルに対応する参照ビュー動きベクトル、前記現在テクスチャブロックの空間的隣接ブロックの動きベクトル、前記現在テクスチャブロックの変移ベクトル、前記現在テクスチャブロックの視点合成予測変移ベクトル及び前記現在テクスチャブロックの時間的隣接ブロックの動きベクトルを含む候補を予め設定された順序で探索し、予前記候補に基づく候補リストを生成する候補リスト生成部と、
    前記候補リスト生成部と接続し、前記候補リスト内の前記候補の1つを用いて、前記現在テクスチャブロックに対してインター予測を行うインター予測実行部と、を含み、
    前記現在テクスチャブロックの空間的隣接ブロックは、左側の空間的隣接ブロック、上段の空間的隣接ブロック、左側下段の空間的隣接ブロック、右側上段の空間的隣接ブロック及び左側上段の空間的隣接ブロックを含み、
    前記現在テクスチャブロックの視点合成予測変移ベクトルの探索順序は、前記候補リスト内に含まれる動きベクトルの予め設定された数以下に設定される、ビデオ信号処理装置。
  6. 前記現在テクスチャブロックの空間的隣接ブロックが視点合成予測を用いてコーディングされた場合、前記候補リスト生成部は、前記空間的隣接ブロックの視点合成予測変移ベクトルを前記候補リストに動きベクトルの代わりに格納する、請求項5に記載のビデオ信号処理装置。
  7. 前記候補リストにおける視点合成予測変移ベクトルを用いて現在テクスチャブロックに対してインター予測を行う場合、前記インター予測実行部は、前記視点合成予測変移ベクトルが指し示す参照視点の対応デプスブロックを獲得し、前記デプスブロックのデプス値を用いて変形変移ベクトルを誘導し、前記変形変移ベクトルを用いて現在テクスチャブロックに対して視点間インター予測を行う、請求項5に記載のビデオ信号処理装置。
  8. 前記候補リストは、視点合成予測を用いてインター予測が行われることを示す視点合成予測フラグを、それぞれのベクトルと共に格納し、
    前記候補リスト生成部は、前記視点合成予測変移ベクトルが前記候補リストに格納される場合、前記視点合成予測フラグをセットする、請求項5に記載のビデオ信号処理装置。
JP2016507891A 2013-04-11 2014-04-11 ビデオ信号処理方法及び装置 Active JP6291032B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361810728P 2013-04-11 2013-04-11
US61/810,728 2013-04-11
PCT/KR2014/003131 WO2014168443A1 (ko) 2013-04-11 2014-04-11 비디오 신호 처리 방법 및 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016519520A JP2016519520A (ja) 2016-06-30
JP6291032B2 true JP6291032B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=51689778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016507891A Active JP6291032B2 (ja) 2013-04-11 2014-04-11 ビデオ信号処理方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160050429A1 (ja)
EP (1) EP2986000A4 (ja)
JP (1) JP6291032B2 (ja)
KR (1) KR20160002716A (ja)
CN (1) CN105122810B (ja)
WO (1) WO2014168443A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140127177A (ko) * 2013-04-23 2014-11-03 삼성전자주식회사 시점 합성 예측을 이용한 다시점 비디오 부호화 방법 및 그 장치, 다시점 비디오 복호화 방법 및 그 장치
WO2017176092A1 (ko) * 2016-04-08 2017-10-12 한국전자통신연구원 움직임 예측 정보를 유도하는 방법 및 장치
JP6895247B2 (ja) * 2016-10-06 2021-06-30 日本放送協会 符号化装置、復号装置及びプログラム
US10244164B1 (en) 2017-09-11 2019-03-26 Qualcomm Incorporated Systems and methods for image stitching
CN112055658B (zh) 2018-07-13 2022-06-21 惠普发展公司,有限责任合伙企业 用于打印液体供应源的具有楔形叉端的夹板
EP3687813A1 (en) 2018-07-13 2020-08-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Collar for fluid barrier
WO2020013852A1 (en) 2018-07-13 2020-01-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Pliable print liquid supply reservoirs with offset spout
CN110769242A (zh) * 2019-10-09 2020-02-07 南京航空航天大学 基于时空信息建模的全自动2d视频到3d视频的转换方法
CN111953974B (zh) * 2020-08-26 2021-08-27 珠海大横琴科技发展有限公司 一种运动参数候选列表构建方法、装置及计算机设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100934674B1 (ko) * 2006-03-30 2009-12-31 엘지전자 주식회사 비디오 신호를 디코딩/인코딩하기 위한 방법 및 장치
KR101279573B1 (ko) * 2008-10-31 2013-06-27 에스케이텔레콤 주식회사 움직임 벡터 부호화 방법 및 장치와 그를 이용한 영상 부호화/복호화 방법 및 장치
CN103609119A (zh) * 2010-02-23 2014-02-26 日本电信电话株式会社 运动向量推断方法、多视点视频编码方法、多视点视频解码方法、运动向量推断装置、多视点视频编码装置、多视点视频解码装置、运动向量推断程序、多视点视频编码程序及多视点视频解码程序
US9363533B2 (en) * 2010-09-29 2016-06-07 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for video-encoding/decoding using filter information prediction
KR20120118780A (ko) * 2011-04-19 2012-10-29 삼성전자주식회사 다시점 비디오의 움직임 벡터 부호화 방법 및 장치, 그 복호화 방법 및 장치
CN103597837B (zh) * 2011-06-15 2018-05-04 寰发股份有限公司 推导运动和视差矢量的方法及装置
KR20130030181A (ko) * 2011-09-16 2013-03-26 한국전자통신연구원 움직임 벡터 예측기를 이용한 움직임 벡터 부호화/복호화 방법 및 장치
US9609347B2 (en) * 2013-04-04 2017-03-28 Qualcomm Incorporated Advanced merge mode for three-dimensional (3D) video coding

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160002716A (ko) 2016-01-08
JP2016519520A (ja) 2016-06-30
US20160050429A1 (en) 2016-02-18
WO2014168443A1 (ko) 2014-10-16
CN105122810B (zh) 2018-07-03
EP2986000A1 (en) 2016-02-17
EP2986000A4 (en) 2016-09-21
CN105122810A (zh) 2015-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6291032B2 (ja) ビデオ信号処理方法及び装置
JP6231560B2 (ja) ビデオ信号処理方法およびビデオ信号処理装置
JP2015527806A (ja) ビデオ信号処理方法及び装置
KR20150085027A (ko) 화상 부호화 방법, 화상 복호 방법, 화상 부호화 장치, 화상 복호 장치, 화상 부호화 프로그램 및 화상 복호 프로그램
JP2015527805A (ja) ビデオ信号処理方法及び装置
US10123007B2 (en) Method and apparatus for processing video signal
JP6594773B2 (ja) ビデオ信号処理方法及び装置
US9998762B2 (en) Method and apparatus for processing video signals
KR101753592B1 (ko) 비디오 신호 처리 방법 및 장치
US9936219B2 (en) Method and apparatus for processing video signals
KR20150079606A (ko) 비디오 신호 처리 방법 및 장치
JP6196372B2 (ja) ビデオ信号処理方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170418

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6291032

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250