JP6287817B2 - X-ray fluoroscopic equipment - Google Patents
X-ray fluoroscopic equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP6287817B2 JP6287817B2 JP2014262835A JP2014262835A JP6287817B2 JP 6287817 B2 JP6287817 B2 JP 6287817B2 JP 2014262835 A JP2014262835 A JP 2014262835A JP 2014262835 A JP2014262835 A JP 2014262835A JP 6287817 B2 JP6287817 B2 JP 6287817B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ray
- marker
- image
- locus
- attention area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003550 marker Substances 0.000 claims description 143
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 66
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 14
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 9
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims 2
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 208000031481 Pathologic Constriction Diseases 0.000 description 7
- 208000037804 stenosis Diseases 0.000 description 7
- 230000036262 stenosis Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000002594 fluoroscopy Methods 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 2
- NNJPGOLRFBJNIW-HNNXBMFYSA-N (-)-demecolcine Chemical compound C1=C(OC)C(=O)C=C2[C@@H](NC)CCC3=CC(OC)=C(OC)C(OC)=C3C2=C1 NNJPGOLRFBJNIW-HNNXBMFYSA-N 0.000 description 1
- 206010003210 Arteriosclerosis Diseases 0.000 description 1
- 208000037260 Atherosclerotic Plaque Diseases 0.000 description 1
- 206010057469 Vascular stenosis Diseases 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002601 radiography Methods 0.000 description 1
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Description
本発明は、被検体の体内に挿入されたデバイスを含む領域の画像を撮影する、インターベンション治療などに有効なX線透視撮影装置に係り、特に、画像内におけるデバイスを強調し、強調された画像を表示する技術に関する。 The present invention relates to an X-ray fluoroscopic imaging apparatus that is effective for interventional treatment and the like that captures an image of a region including a device inserted into a body of a subject, and particularly emphasizes and emphasizes the device in the image. The present invention relates to a technique for displaying an image.
医療現場では、アテロームや石灰化した血管壁などによって血管が狭窄した患者に対して、インターベンション治療(IVR:Interventional Radiography)が行われる。インターベンション治療では、内部にガイドワイヤおよびデバイスを備えたカテーテルを被検体の血管内に挿入し、狭窄した血管の患部に対してデバイスによる処置を行う。 In the medical field, interventional treatment (IVR: Interventional Radiography) is performed on a patient whose blood vessel is narrowed by atheroma or calcified blood vessel wall. In interventional therapy, a catheter having a guide wire and a device inside is inserted into a blood vessel of a subject, and a device is used to treat an affected area of a narrowed blood vessel.
血管内処置を行うデバイスとしては、血管壁を切削するローラブレ−ダの他に、血管狭窄部を拡張させるステントが挙げられる。ステントはステンレス鋼などの金属線材によって構成される格子状の筒状体であり、内部にはバルーンが設けられている。IVRにおいては、血管の細くなった部分にステントを配置する。そして配置されたステントをバルーンにより膨らませてステントを開大させる。開大したステントを血管内に留置することによって血管の狭窄部分を拡げ、血流を正常に保つことができる。 Examples of the device for performing an intravascular treatment include a stent that expands a vascular stenosis part, in addition to a roller blader that cuts a blood vessel wall. The stent is a grid-like cylindrical body made of a metal wire such as stainless steel, and a balloon is provided inside. In IVR, a stent is placed on a narrowed portion of a blood vessel. Then, the placed stent is expanded by a balloon to open the stent. By placing the expanded stent in the blood vessel, the narrowed portion of the blood vessel can be expanded and the blood flow can be kept normal.
ステントを用いてIVRの術式を行う場合、ステントの位置を確認するために、X線透視撮影装置を用いてX線画像を取得する。すなわち術者は被検体に低線量のX線を照射し、カテーテルやステントが映し出されるX線画像を連続で取得する。操作者は連続表示されるリアルタイムのX線画像Pを参照して、カテーテルやステントの血管内における位置を随時確認する。そして図8(a)に示すように、血管101を介してカテーテル103を矢印の方向に通してステント105を患部である狭窄部107に到達させる。
When performing an IVR technique using a stent, an X-ray image is acquired using an X-ray fluoroscopic apparatus in order to confirm the position of the stent. That is, the operator irradiates the subject with a low dose of X-rays, and continuously acquires X-ray images on which the catheter and stent are projected. The operator refers to the real-time X-ray image P continuously displayed, and confirms the position of the catheter or stent in the blood vessel as needed. Then, as shown in FIG. 8A, the
術者はX線画像Pを参照して狭窄部107とステント105との位置関係を随時確認しつつ、図8(b)に示すようにバルーンを膨らませ、開大するステント105によって狭窄部107を拡張させる。血管101を辿ってカテーテル103を被検体の体内から抜き出すことによって、開大したステント105が血管内に留め置かれるので、患部の血流は正常に保たれる。
The surgeon refers to the X-ray image P, confirms the positional relationship between the
近年ではより治療効果を向上させるために複数のステントを留置する場合が多い。この場合、ステント同士の間に隙間が生じると、その隙間において血管が狭窄する可能性がある。そのため、血管内におけるステントの位置を確認することがインターベンション治療において極めて重要である。 In recent years, a plurality of stents are often placed in order to improve the therapeutic effect. In this case, when a gap is generated between the stents, there is a possibility that the blood vessel is narrowed in the gap. Therefore, confirming the position of the stent in the blood vessel is extremely important in interventional treatment.
従来では、被検体の体内に挿入されたステントの視認性を向上させるために、X線不透過性のマーカ109を備えるステント105を用いてX線画像を連続で撮影する。そして撮影された複数フレーム分のX線画像を重ね合わせる。重ね合わせる際に、各X線画像においてマーカ109の位置座標を検出し、検出されたマーカ109を基準として各X線画像に映るステント105の位置を合わせる。ステントの位置合わせとX線画像の重ね合わせを行うことにより、ステントが強調表示されたリアルタイムの画像データを取得できる(例えば、特許文献1、2参照)。
Conventionally, in order to improve the visibility of a stent inserted into the body of a subject, X-ray images are continuously captured using a
しかしながら、このような構成を有する従来例の場合には、次のような問題がある。
すなわち従来例に係るX線透視撮影装置ではX線画像を重ね合わせる際に、ペースメーカーや、ガイドワイヤ同士が交差した点を例とする、X線不透過性の高い物体がマーカとして誤って認識される場合がある。この場合、ステントの位置合わせが正確に行われないので、ステントを正確に強調表示することが困難になる。
However, the conventional example having such a configuration has the following problems.
That is, in the X-ray fluoroscopic apparatus according to the conventional example, when superimposing X-ray images, an object having high radiopacity, such as a pacemaker or a point where guide wires intersect, is erroneously recognized as a marker. There is a case. In this case, it is difficult to accurately highlight the stent because the stent is not accurately aligned.
このようなマーカ類似物の誤認識を防止する対策を検討した結果、操作者がX線画像を参照して、マーカの検出を行う範囲を画像上で設定する方法についての知見を得た。IVRにおいて、ステントは被検体の心拍によって、一定の軌跡を描くように周期的に移動する。すなわち図9(a)に示すように、心拍1回の周期において生成されるX線画像PをX線画像Pa〜Peとする。そして各々のX線画像Pa〜Peに映るマーカ109をそれぞれ、マーカ109a〜109eとする。この場合、心拍の周期において、マーカ109はマーカ109a〜109eが描く軌跡Kに沿って移動する(図9(b))。
As a result of studying measures for preventing such erroneous recognition of marker analogs, the operator has obtained knowledge about a method for setting a marker detection range on an image with reference to an X-ray image. In IVR, the stent moves periodically so as to draw a constant trajectory according to the heartbeat of the subject. That is, as shown in FIG. 9A, X-ray images P generated in a cycle of one heartbeat are X-ray images Pa to Pe. The
そこでステント105の映るX線画像に対して、軌跡Kを含む領域Lをカーソルで囲んで表示するなどの方法で、周期的なマーカ109の移動軌跡を含む所定の領域を設定する。そして、設定された領域Lの範囲内でのみマーカの検出を行わせる。この場合、領域Lの範囲外に位置するマーカ109の類似物Fがマーカ109として誤って検出されることを防止できる。マーカの移動軌跡の領域を設定する対象としては、静止画として得られたX線画像Pa〜Peのいずれか、またはX線画像Pa〜Peを連続表示する動画などが挙げられる。
Therefore, a predetermined region including the movement locus of the
しかしこのような比較例に係る構成においてマーカの移動軌跡の範囲を設定する場合、操作者の負担が大きいという問題が懸念される。すなわち静止画であるX線画像Paを対象として領域Lを設定する場合、操作者はX線画像Pa〜Peの各々を参照しなければ軌跡Kを確認できない。この際に5枚のX線画像を全て画面上に映し出し、各々のX線画像に映るマーカの位置を視認する必要があるので、軌跡Kを確認する作業が煩雑となる。なお実際の操作では、心拍1回の周期について得られるX線画像は数十枚におよぶので、軌跡Kを確認する作業はより煩雑となる。 However, when setting the range of the marker movement trajectory in the configuration according to the comparative example, there is a concern that the burden on the operator is heavy. That is, when the region L is set for the X-ray image Pa that is a still image, the operator cannot confirm the locus K without referring to each of the X-ray images Pa to Pe. At this time, since it is necessary to project all five X-ray images on the screen and to visually recognize the positions of the markers reflected in the respective X-ray images, the work of confirming the locus K becomes complicated. In actual operation, X-ray images obtained for one cycle of the heartbeat are several tens, so the operation of confirming the locus K becomes more complicated.
さらに、X線画像Paに映るマーカの像はマーカ109aのみである。そのため操作者はX線画像Paに領域Lを設定する際に、他のX線画像Pb〜Peの各々に映るマーカの位置に基づいて、マーカの軌跡Kの位置を想像しながらカーソルを動かす必要がある。その結果、X線画像Paに表示される領域Lの範囲が、実際の軌跡Kの範囲と大きく異なる場合がある。すなわち実際には軌跡Kが領域Lからはみ出している場合や、領域Lが軌跡Kと比べて必要以上に広い範囲に設定される場合がある(図9(c))。
Furthermore, the marker image shown in the X-ray image Pa is only the
また、X線画像Pa〜Peによる動画を対象として領域Lを設定する場合、操作者は絶えず移動するマーカ109を参照して領域Lを設定する。この場合、移動するマーカ109の軌跡Kを正確にカーソルで囲む作業には高い集中力と技量とが要求されるので、操作者が受ける負担が増大する。その結果、動画に表示する領域Lの範囲が、実際の軌跡Kの範囲と大きく異なる場合がある。
When the region L is set for a moving image based on the X-ray images Pa to Pe, the operator sets the region L with reference to the
軌跡Kが設定した領域Lからはみ出している場合、領域Lの範囲外へ移動したマーカ109を検出できないので、マーカ109の位置合わせができなくなる。表示する領域Lが実際の軌跡Kより必要以上に広い範囲である場合、マーカの類似物Fが領域Lの範囲内に含まれるので、マーカの誤検出が発生する。このように比較例に係る装置では、軌跡Kを移動するマーカ109を正確かつ確実に検出できる領域Lを設定することが困難である。
When the locus K protrudes from the set region L, the
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、インターベンション治療においてステントのX線像を重ね合わせる際に、マーカの誤検出を好適に回避できるX線透視撮影装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and provides an X-ray fluoroscopic imaging apparatus that can preferably avoid erroneous detection of a marker when superimposing X-ray images of a stent in interventional therapy. For the purpose.
本発明は、このような目的を達成するために、次のような構成をとる。
すなわち、本発明に係るX線透視撮影装置は、被検体にX線を照射するX線源と、前記被検体およびX線不透過性のマーカを透過したX線を検出して検出信号を出力するX線検出手段と、前記検出信号を用いて、所定のフレーム周期毎にX線画像を生成する画像生成手段と、前記複数のX線画像に基づいて、前記マーカの軌跡を生成する軌跡生成手段と、前記軌跡を含む領域を注目領域として設定する注目領域設定手段とを備え、前記マーカの軌跡の生成に用いられた前記複数のX線画像の後に前記画像生成手段が生成した前記X線画像におけるX線照射領域の一部である前記注目領域の範囲内を探索することによって当該X線画像中における前記マーカの位置を検出するマーカ検出手段を更に有することを特徴とするものである。
In order to achieve such an object, the present invention has the following configuration.
That is, the X-ray fluoroscopic apparatus according to the present invention detects an X-ray source that irradiates a subject with X-rays, and X-rays that have passed through the subject and an X-ray opaque marker, and outputs a detection signal. X-ray detection means for generating, an image generation means for generating an X-ray image for each predetermined frame period using the detection signal, and a locus generation for generating a locus of the marker based on the plurality of X-ray images And an attention area setting means for setting an area including the locus as an attention area, and the X-ray generated by the image generation means after the plurality of X-ray images used for generation of the locus of the marker. It further has marker detecting means for detecting the position of the marker in the X-ray image by searching within the range of the attention area that is a part of the X-ray irradiation area in the image.
[作用・効果]本発明に係るX線透視撮影装置によれば、軌跡生成手段と注目領域設定手段とを備えている。画像生成手段は所定のフレーム周期毎にX線画像を生成し、軌跡生成手段は複数のX線画像に基づいて、X線不透過性のマーカの軌跡を生成する。注目領域設定手段は、軌跡を含む領域を注目領域として設定する。操作者は軌跡生成手段が生成するマーカの軌跡を参照することによって容易に注目領域を設定できる。従って、注目領域を設定する際に操作者が受ける負担を軽減できる。 [Operation / Effect] The X-ray fluoroscopic apparatus according to the present invention includes a trajectory generating means and an attention area setting means. The image generation means generates an X-ray image every predetermined frame period, and the locus generation means generates an X-ray opaque marker locus based on the plurality of X-ray images. The attention area setting means sets an area including the locus as the attention area. The operator can easily set the region of interest by referring to the marker trajectory generated by the trajectory generating means. Therefore, the burden on the operator when setting the attention area can be reduced.
マーカ検出手段は、マーカの軌跡の生成に用いられた複数のX線画像の後に画像生成手段が生成したX線画像におけるX線照射領域の一部である注目領域の範囲内を探索することによってX線画像からマーカの位置を検出する。注目領域はマーカが周期的に辿る軌跡を含んでいるので、マーカ検出手段はX線画像のうち注目領域の範囲内を探索することによって、確実にX線画像からマーカの位置を検出できる。 The marker detection means searches for the region of the attention area that is a part of the X-ray irradiation area in the X-ray image generated by the image generation means after the plurality of X-ray images used for generating the marker trajectory . The position of the marker is detected from the X-ray image. Since the region of interest includes a trajectory traced by the marker periodically, the marker detection unit can reliably detect the position of the marker from the X-ray image by searching within the region of the region of interest in the X-ray image.
さらに、X線画像にマーカの類似物が映っている場合であっても、類似物の位置を注目領域の範囲外とすることによって、マーカ検出手段が類似物をマーカと誤認識することを回避できる。その結果、より確実にマーカを検出できるので、操作者はより精密なインターベンション治療を実行することが可能となる。
なお、本発明は、このような目的を達成するために、次のような構成をとってもよい。
すなわち、本発明に係るX線透視撮影装置は、被検体にX線を照射するX線源と、前記被検体およびX線不透過性のマーカを透過したX線を検出して検出信号を出力するX線検出手段と、前記検出信号を用いて、所定のフレーム周期毎にX線画像を生成する画像生成手段と、前記複数のX線画像に基づいて、前記マーカの軌跡を生成する軌跡生成手段と、前記軌跡生成手段が生成した前記マーカの軌跡を表示する表示手段と、術者によって操作され、前記軌跡を含む領域として前記術者が選択した範囲に関する情報を入力する入力手段と、前記入力手段によって入力された、前記軌跡を含む領域を注目領域として設定する注目領域設定手段とを備え、前記マーカの軌跡の生成に用いられた前記複数のX線画像の後に前記画像生成手段が生成した前記X線画像におけるX線照射領域の一部である前記注目領域の範囲内を探索することによって当該X線画像中における前記マーカの位置を検出するマーカ検出手段を更に有することを特徴とするものである。
本発明に係るX線透視撮影装置によれば、軌跡生成手段が生成するマーカの軌跡は表示手段によって表示される。操作者は表示手段によって表示されるマーカの軌跡を参照することによって容易かつ精密に軌跡を含む領域を選択できる。また選択された領域は入力手段に入力され、注目領域として設定される。従って、注目領域を設定する際に操作者が受ける負担を軽減できる。
Furthermore, even when a similar marker is shown in the X-ray image, the marker detection unit avoids erroneous recognition of the similar as a marker by setting the position of the similar object outside the region of interest. it can. As a result, since the marker can be detected more reliably, the operator can execute more precise interventional treatment.
In order to achieve such an object, the present invention may take the following configurations.
That is, the X-ray fluoroscopic apparatus according to the present invention detects an X-ray source that irradiates a subject with X-rays, and X-rays that have passed through the subject and an X-ray opaque marker, and outputs a detection signal. X-ray detection means for generating, an image generation means for generating an X-ray image for each predetermined frame period using the detection signal, and a locus generation for generating a locus of the marker based on the plurality of X-ray images Means for displaying the marker trajectory generated by the trajectory generating means, input means for operating the surgeon and inputting information relating to the range selected by the operator as the region including the trajectory, A region-of-interest setting unit configured to set a region including the trajectory input by the input unit as a region of interest, and the image generating unit generates after the plurality of X-ray images used to generate the marker trajectory Shi The apparatus further comprises marker detection means for detecting the position of the marker in the X-ray image by searching within the range of the attention area that is a part of the X-ray irradiation area in the X-ray image. It is.
According to the fluoroscopic imaging apparatus of the present invention, the marker locus generated by the locus generating means is displayed by the display means. The operator can easily and precisely select a region including the locus by referring to the locus of the marker displayed by the display means. The selected area is input to the input means and set as the attention area. Therefore, the burden on the operator when setting the attention area can be reduced.
また、上述した発明において、前記軌跡生成手段は、前記複数のX線画像を加算処理することによって前記マーカが周期的に辿る軌跡を映す合成画像を生成することが好ましい。 In the above-described invention, it is preferable that the trajectory generating unit generates a composite image showing a trajectory traced by the marker periodically by adding the plurality of X-ray images.
[作用・効果]本発明に係るX線透視撮影装置によれば、軌跡生成手段は複数のX線画像を加算処理することによって、マーカが周期的に辿る軌跡を映す合成画像を生成する。マーカはX線不透過性であるので、マーカの位置に相当する画素は他の画素と比べて画素値が大きく異なる。そのため複数枚のX線画像を加算処理して生成される合成画像では、マーカが辿る軌跡に相当する画素とそれ以外の画素とで画素値が異なる。従って、操作者は合成画像を参照してマーカが周期的に辿る軌跡を容易に確認できるので、マーカが周期的に辿る軌跡を含む注目領域を容易に設定することが可能となる。 [Operation / Effect] According to the fluoroscopic imaging apparatus of the present invention, the trajectory generating means generates a composite image showing a trajectory traced by a marker periodically by adding a plurality of X-ray images. Since the marker is radiopaque, the pixel value corresponding to the marker position is significantly different from that of the other pixels. For this reason, in a composite image generated by adding a plurality of X-ray images, the pixel value differs between the pixel corresponding to the locus followed by the marker and the other pixels. Accordingly, the operator can easily confirm the trajectory that the marker periodically follows with reference to the composite image, and thus it is possible to easily set the attention area including the trajectory that the marker periodically follows.
また、上述した発明において、前記軌跡生成手段が生成する前記合成画像はピークホールド画像であることが好ましい。 In the above-described invention, it is preferable that the composite image generated by the trajectory generation unit is a peak hold image.
[作用・効果]本発明に係るX線透視撮影装置によれば、軌跡生成手段は複数のX線画像に基づいてピークホールド画像を生成する。ピークホールド画像はX線画像の各々について、同じ位置にある画素ごとに画素値の最小値(または最大値)を選択することによって生成される画像である。マーカはX線不透過性であるので、マーカの位置に相当する画素は他の画素と比べて画素値が大きく異なる。すなわち、ピークホールド画像において、マーカが辿る軌跡に相当する画素にはマーカのX線像が映る。そのため、マーカが辿る軌跡に相当する画素とそれ以外の画素とで画素値が大きく異なる。従って、操作者は合成画像を参照してマーカが周期的に辿る軌跡をより容易に確認できるので、マーカが周期的に辿る軌跡を含む注目領域をより容易に設定することが可能となる。 [Operation / Effect] According to the fluoroscopic imaging apparatus of the present invention, the trajectory generating means generates a peak hold image based on a plurality of X-ray images. The peak hold image is an image generated by selecting a minimum value (or maximum value) of pixel values for each pixel at the same position for each X-ray image. Since the marker is radiopaque, the pixel value corresponding to the marker position is significantly different from that of the other pixels. That is, in the peak hold image, an X-ray image of the marker is shown in the pixel corresponding to the trajectory followed by the marker. Therefore, the pixel value differs greatly between the pixel corresponding to the locus followed by the marker and the other pixels. Accordingly, the operator can more easily confirm the trajectory that the marker periodically follows with reference to the composite image, and thus it is possible to more easily set the attention area including the trajectory that the marker periodically follows.
本発明に係るX線透視撮影装置によれば、軌跡生成手段と注目領域設定手段とを備えている。画像生成手段は所定のフレーム周期毎にX線画像を生成し、軌跡生成手段は複数のX線画像に基づいて、X線不透過性のマーカの軌跡を生成する。注目領域設定手段は、軌跡を含む領域を注目領域として設定する。操作者は軌跡生成手段が生成するマーカの軌跡を参照することによって容易に注目領域を設定できる。従って、注目領域を設定する際に操作者が受ける負担を軽減できる。 The X-ray fluoroscopic apparatus according to the present invention includes a trajectory generating unit and an attention area setting unit. The image generation means generates an X-ray image every predetermined frame period, and the locus generation means generates an X-ray opaque marker locus based on the plurality of X-ray images. The attention area setting means sets an area including the locus as the attention area. The operator can easily set the region of interest by referring to the marker trajectory generated by the trajectory generating means. Therefore, the burden on the operator when setting the attention area can be reduced.
マーカ検出手段は、注目領域の範囲内を探索することによってX線画像からマーカの位置を検出する。注目領域はマーカが周期的に辿る軌跡を含んでいるので、マーカ検出手段はX線画像のうち注目領域の範囲内を探索することによって、確実にX線画像からマーカの位置を検出できる。 The marker detection means detects the position of the marker from the X-ray image by searching within the region of interest. Since the region of interest includes a trajectory traced by the marker periodically, the marker detection unit can reliably detect the position of the marker from the X-ray image by searching within the region of the region of interest in the X-ray image.
さらに、X線画像にマーカの類似物が映っている場合であっても、類似物の位置を注目領域の範囲外とすることによって、マーカ検出手段が類似物をマーカと誤認識することを回避できる。その結果、より確実にマーカを検出できるので、操作者はより精密なインターベンション治療を実行することが可能となる。 Furthermore, even when a similar marker is shown in the X-ray image, the marker detection unit avoids erroneous recognition of the similar as a marker by setting the position of the similar object outside the region of interest. it can. As a result, since the marker can be detected more reliably, the operator can execute more precise interventional treatment.
以下、図面を参照してこの発明の実施例を説明する。図1は実施例に係るX線透視撮影装置の構成を説明する正面図であり、図2は実施例に係るX線透視撮影装置の構成を説明する機能ブロック図である。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a front view illustrating the configuration of the X-ray fluoroscopic apparatus according to the embodiment, and FIG. 2 is a functional block diagram illustrating the configuration of the X-ray fluoroscopic apparatus according to the embodiment.
<全体構成の説明>
実施例に係るX線透視撮影装置1は、水平姿勢をとる被検体Mを載置させる天板3と、被検体Mに対してX線を照射するX線管5と、X線管5から照射されたX線を検出して電荷信号に変換するX線検出器7とを備えている。X線管5とX線検出器7は、天板3を挟んで対向配置されている。
<Description of overall configuration>
The X-ray
X線検出器7はX線を検出する検出面を備えており、検出面にはX線検出素子が二次元的に配列されている。実施例では、X線検出器7としてフラットパネル型検出器(FPD)を用いることとする。X線管5は本発明におけるX線源に相当し、X線検出器7は本発明におけるX線検出手段に相当する。
The
X線管5とX線検出器7は、C形アーム9の一端と他端にそれぞれ設けられている。C形アーム9はアーム保持部材11に保持されており、符号RAで示されるC型アーム9の円弧経路に沿ってスライド移動するように構成される。アーム保持部材11は支柱13の側面部に配設されており、x方向(天板3の長手方向、および被検体Mの体軸方向)に平行な水平軸RBの軸周りに回転可能となるように構成される。アーム保持部材11に保持されているC形アーム9は、アーム保持部材11に従ってx方向の軸周りに回動する。
The
支柱13は床面に配設された支持基台15に支持されており、y方向(天板3の短手方向)に水平移動が可能となるように構成される。支柱13に支持されているアーム支持部材11およびC形アーム9は、支柱13の水平移動に従ってy方向へ移動する。コリメータ17はX線管5に設けられており、X線管5から照射されるX線を角錐となっているコーン状に制限する。
The
ここでX線撮影装置1の構成をさらに詳細に説明する。X線撮影装置1は図2に示すように、X線照射制御部19と、検出器制御部21と、アーム駆動制御部23と、画像処理部25とを備えている。X線照射制御部19はX線管5に高電圧を出力するように構成されている。X線照射制御部19が与えた高電圧出力に基づいて、X線管5が照射するX線量、およびX線を照射するタイミングが制御される。検出器制御部21は、X線検出器7において変換された電荷信号、すなわちX線検出信号を読み出す動作を制御する。
Here, the configuration of the
アーム駆動制御部23はC型アーム9のスライド移動を制御する。符号RAで示す方向にC型アーム9がスライド移動することにより、X線管5およびX線検出器7は対向配置状態を維持したまま、各々の空間的位置が変化する。また、アーム駆動制御部23は、C型アーム9のスライド移動に加えて、アーム支持部材11の回転移動を統括制御する。X線管5およびX線検出器7はC型アーム9に設けられているので、アーム支持部材11の回転移動に従って、対向配置状態を維持したまま各々の空間的位置が変化する。
The arm
画像処理部25は、X線画像生成部27と、X線画像検出部29と、ピークホールド画像生成部31と、注目領域表示部33と、特徴点検出部35と、積算部37とを備えている。画像生成部27はX線検出器7の後段に設けられており、X線検出器7から出力されたX線検出信号に基づいて、X線画像を断続的に生成する。X線画像検出部29は画像生成部27の後段に設けられており、生成された一連のX線画像のうち、直近に生成された所定の複数枚のX線画像を検出する。X線画像生成部27は本発明における画像生成手段に相当する。
The image processing unit 25 includes an X-ray
ピークホールド画像生成部31はX線画像検出部29の後段に設けられており、X線画像検出部29が検出した複数枚のX線画像を用いてピークホールド画像を生成する。ピークホールド画像は複数枚のX線画像の各々について、同じ位置にある画素ごとに画素値の最小値(または最大値)を選択することによって生成される画像である。ピークホールド画像は本発明における合成画像に相当し、ピークホールド画像生成部31は本発明における軌跡生成手段に相当する。
The peak hold
注目領域表示部33はピークホールド画像生成部31の後段に設けられており、後述する入力部39に入力される指示内容に従って、ピークホールド画像に注目領域を重畳表示させる。特徴点検出部35は注目領域表示部33およびX線画像生成部27の後段に設けられている。特徴点検出部35はX線画像生成部27が生成するX線画像の各々について、ピークホールド画像に設定された注目領域の範囲内を探索して特徴点を検出する。
The attention
積算部37は特徴点検出部35の後段に設けられている。積算部37は特徴点検出部35が検出した特徴点を基準として、画像生成部27が生成するX線画像を重ね合わせて積算画像を生成する。特徴点検出部35は本発明におけるマーカ検出手段に相当する。
The integrating
X線撮影装置1はさらに入力部39と、モニタ41と、記憶部43と、主制御部45とを備えている。入力部39は操作者の指示を入力するものであり、その一例としてキーボード入力式、マウス入力式、またはタッチ入力式のパネルなどが挙げられる。また操作者は入力部39を操作することにより、ピークホールド画像に対して注目領域を設定する。入力部39は本発明における注目領域設定手段に相当する。
The
モニタ41は、画像生成部29が生成するX線画像を例とする各種画像を表示する。記憶部43は、画像生成部29やピークホールド画像生成部31などが生成する各種画像を記憶する。主制御部45は、X線照射制御部19、検出器制御部21、アーム駆動制御部23、画像処理部25、モニタ41、および記憶部43の各々を統括制御する。
The
図3はインターベンション治療に使用するカテーテルシステム46の構成を示す概略図である。カテーテルシステム46は、カテーテル47と、ガイドワイヤ49と、ステント51とを備えている。ガイドワイヤ49は管状のカテーテル47の内部に挿通されている。ステント51はカテーテル47の内部に設けられており、ガイドワイヤ49に沿って矢印で示す方向へ移動を可能とする構成を有している。ステント51は、本発明におけるデバイスに相当する。
FIG. 3 is a schematic view showing the configuration of a
ステント51はステンレス鋼などの金属線材によって網目の筒状に構成されるものであり、内部には図示しないバルーンが設けられている。また、ステント51は複数のマーカ53を備えている。実施例においてマーカ53の数は2つであるが、マーカ53の数は適宜変更してもよい。2つのマーカ53のうち、一方のマーカ53Aはステント51の先端側に設けられており、他方のマーカ53Bはステント51の基端側に設けられている。
The
インターベンション治療においては、血管が狭窄した部分にステント51を配置する。そして配置されたステント51をバルーンにより膨らませ、膨らんだステント51を血管内に留置することによって狭窄していた血管を拡げて血流を正常に保つことができる。また、マーカ53の各々はX線不透過性の材料によって構成されており、X線画像におけるステント51の位置を明示する。マーカ53を構成する材料の一例としては、金、プラチナ、タンタルなどの金属が挙げられる。ステント51は本発明におけるデバイスに相当する。マーカ53は本発明における特徴点に相当する。
In the intervention treatment, the
<動作の説明>
次に実施例に係るX線透視撮影装置1の動作について説明する。説明を行うにあたり、X線透視撮影装置1を用いてインターベンション治療を行う工程を例として用いることとする。図4は実施例に係るX線透視撮影装置1の動作の工程を説明するフローチャートである。
<Description of operation>
Next, the operation of the X-ray
ステップS1(X線画像の生成)
インターベンション治療を行うにあたり、まず被検体Mの太ももの付け根などに小さな穴を開け、カテーテルシステム46を血管内に挿入する。そしてカテーテルシステム46を挿入した後、X線透視によってX線画像を連続して生成する。すなわち、X線管5から被検体Mに対して低線量のX線が断続的に照射される。被検体Mを透過したX線はX線検出器7によって検出される。検出されたX線は電気信号であるX線検出信号に変換され、変換されたX線検出信号はX線画像生成部27へと出力される。
Step S1 (Generation of X-ray image)
In performing interventional treatment, first, a small hole is made in the base of the thigh of the subject M and the
X線画像生成部27は出力されたX線検出信号に基づいて、カテーテル47やステント51などが映し出されたX線画像Pを断続的に生成する。実施例において、X線画像Pは一例として15〜30FPS程度のフレームレートで生成される。X線画像生成部27において生成されたX線画像Pの各々はX線画像検出部29へ送信される。またモニタ41は、断続的に生成されるX線画像Pの各々をリアルタイムで表示する。操作者はモニタ41に表示されるリアルタイムのX線画像Pを参照し、ステント51を血管の狭窄部へ到達させる。
The X-ray
ステップS2(ピークホールド画像の生成)
新たにステント留置を行う場合、既に留置されているステントとの間に隙間があると血管が再狭窄する可能性がある。そのため、特に狭窄部へステント51を到達させた後においては、ステント51の精密な位置を確認すべく、ステント51の視認性がより高いX線画像を取得する必要がある。実施例に特徴的な構成として、ステント51の視認性が高いX線画像を取得するために、ピークホールド画像の生成を行う。
Step S2 (Generation of peak hold image)
When a new stent placement is performed, if there is a gap between the stent already placed, there is a possibility that the blood vessel will restenect. Therefore, particularly after the
ピークホールド画像の生成を行うため、まず操作者は入力部39を操作してX線の照射を停止させ、ステントビューモードをオンの状態とする。ステントビューモードがオンの状態の場合、主制御部45はX線画像検出部29、ピークホールド画像生成部31、注目領域表示部33、特徴点検出部35、および積算部37の各々をオンの状態とする。
In order to generate the peak hold image, first, the operator operates the
X線画像検出部29はX線画像生成部27が生成するX線画像Pのうち、直近の所定時間Tの間に生成された一連のX線画像Pを検出する。所定時間Tは、少なくとも被検体Mの心拍1回の周期に相当する時間であることが好ましい。一例として所定時間Tが2秒、X線画像Pのフレームレートが15FPSである場合、X線画像検出部29は直近に生成された30枚のX線画像Pを検出する。
The X-ray
ここで説明の便宜上、実施例において所定時間Tは心拍1回に相当する時間であるものとする。また実施例では心拍1回において4フレームのX線画像Pが生成されているものとする。この場合、X線画像検出部29は直近に生成される一連のX線画像Pとして、X線画像Pa〜Peを検出する。検出されたX線画像Pa〜Peの各々は、ピークホールド画像生成部31へ送信される。
Here, for convenience of explanation, it is assumed in the embodiment that the predetermined time T is a time corresponding to one heartbeat. In the embodiment, it is assumed that four frames of the X-ray image P are generated in one heartbeat. In this case, the X-ray
なお、各々のX線画像Pa〜Peに映るマーカ53Aをそれぞれ、マーカ53Aa〜53Aeとする。また、各々のX線画像Pa〜Peに映るマーカ53Bをそれぞれ、マーカ53Ba〜53Beとする(図5上図参照)。この場合、心拍1回の周期において生成されるX線画像Pは4フレームであるので、X線画像PaとX線画像Peとは同じ位相である。すなわち、X線画像Paに映るX線像の位置と、X線画像Peに映るX線像の位置とは略同じである。
Note that the
ピークホールド画像生成部31は、X線画像検出部29が検出したX線画像Pa〜Peについて、同じ位置にある画素ごとに画素値の最小値を選択することによってピークホールド画像Qを生成する。マーカ53はX線不透過性の材料で構成されるので、マーカ53が位置する画素は、他の画素と比べて画素値が非常に小さい。そのためピークホールド画像Qでは、X線画像Pa〜Peのいずれかにおいてマーカ53が映る画素の各々には、最小画素値としてマーカ53のX線像が選択されて映り込む。
The peak hold
従って、ピークホールド画像Qにおいて、マーカ53Aa〜53Ae、およびマーカ53Ba〜53BeのX線像が全て映り込む(図5下図参照)。説明の便宜上、ピークホールド画像Qにおいて、マーカ53を除く構成のX線像を省略している。ピークホールド画像Qの画像データは、注目領域表示部33へ送信されるとともにモニタ41に表示される。
Accordingly, the X-ray images of the markers 53Aa to 53Ae and the markers 53Ba to 53Be are all reflected in the peak hold image Q (see the lower diagram in FIG. 5). For convenience of explanation, in the peak hold image Q, an X-ray image having a configuration excluding the
ステップS3(注目領域の設定)
操作者はモニタ41に表示されるピークホールド画像Qを参照して、注目領域の設定を行う。注目領域とは後述するステップS4において、特徴点であるマーカ53の検出を行う領域である。操作者は入力部39を操作して、一例としてピークホールド画像Qに映るマーカ53の全てが領域の範囲内となるように注目領域Lを設定する(図6(a))。注目領域表示部33は入力部39に入力された指示内容に従って、モニタ41に表示されているピークホールド画像Qに対して、注目領域Lの範囲を重畳表示する。なお注目領域Lを設定する際に、マーカの類似物Fが領域の範囲外となるように注目領域Lを設定する。
Step S3 (Setting of attention area)
The operator refers to the peak hold image Q displayed on the
IVRにおいて、ステント51およびマーカ53の各々は、被検体の心拍などによって一定の軌跡を描くように周期的に移動する。すなわちマーカ53Aa〜53Aeは軌跡KAに沿って移動し、マーカ53Ba〜53Beは軌跡KBに沿って移動する。(図6(a))。X線画像検出部29が検出するX線画像の枚数が多い場合、ピークホールド画像Qには軌跡KAに沿って位置する多数のマーカ53Aと、軌跡KBに沿って位置する多数のマーカ53Bとが映り込む。従って、X線画像検出部29が検出するX線画像の枚数が多いほど、操作者はマーカ53が辿る正確な軌跡を容易に確認できる。
In the IVR, each of the
注目領域Lを設定する構成としては、マウス操作やジョイスティック操作によって注目領域Lに相当する範囲をカーソル表示する方法や、タッチペンを用いて注目領域Lに相当する範囲をモニタ41に直接書き込む方法が挙げられる。特に後者の場合、操作者はマーカ53が辿る軌跡の形状に応じて、マーカ53の全てを含む最低限の範囲について、注目領域Lを容易に設定できる。ピークホールド画像Qに設定された注目領域Lの位置および範囲に関する情報は、特徴点検出部35へ送信される。
As a configuration for setting the attention area L, there are a method of displaying a cursor in a range corresponding to the attention area L by a mouse operation or a joystick operation, and a method of directly writing a range corresponding to the attention area L on the
ステップS4(X線画像の撮影および特徴点の検出)
ステップS3の終了後、ステント51の強調されたX線画像の生成を行う。すなわち操作者は入力部39を操作して再度X線の照射を行う。実施例ではステップS4において、X線透視と比べて照射X線量の多いX線撮影によってX線画像Rを複数枚生成する。実施例において生成されるX線画像Rの枚数は4枚とし、各々の画像をX線画像Ra〜Rdとする。なお、X線画像Rの枚数は適宜変更してよいし、X線透視によってX線画像Rの各々を生成してもよい。X線画像Ra〜Rdの各々は、特徴点検出部35へ送信される。
Step S4 (X-ray image capturing and feature point detection)
After step S3 is completed, an enhanced X-ray image of the
特徴点検出部35は注目領域Lの情報を参照して、再度のX線照射によって生成されたX線画像Ra〜Rdの各々からマーカ53を検出する。すなわち特徴点検出部35は注目領域Lの情報に基づいてX線画像Rの各々に注目領域Lを設定し、設定された注目領域Lの範囲内でのみマーカ53の探索を行う(図7上段)。心拍などに従ってマーカ53が周期的に辿る軌跡は、すべて注目領域Lの範囲内に含まれている。そのため注目領域Lの範囲内を探索することにより、特徴点検出部35はX線画像Ra〜Rdの各々からマーカ53を確実に検出できる。マーカ53が検出されたX線画像Ra〜Rdの各々は、積算部37へ送信される。
The
ステップS5(積算画像の生成)
積算部37は、ステント51のX線像を強調表示するため、X線画像Ra〜Rdの各々を重ね合わせる。すなわち積算部37はマーカ53の各々を基準としてX線画像Ra〜Rdを重ね合わせ、積算画像Sを生成する(図7下段左)。積算画像Sは必要に応じて適宜切り出し処理、および拡大回転処理が施されてモニタ41に表示される(図7下段右)。マーカ53の探索はX線画像R全体のうち、注目領域Lの範囲内に対して行われる、そのため、注目領域Lの外部にマーカの類似物Fが存在していた場合、類似物Fがマーカ53として誤認識されることがない。
Step S5 (Generation image generation)
The accumulating
このような構成により、積算部37はX線画像Ra〜Rdの各々に映るステント51の位置合わせを正確に行うことができる。その結果、積算画像Sにおいてステント51はより確実に強調表示され、視認性の高いX線像として映ることとなる。操作者は積算画像Sにおいて強調表示されるステント51を確認し、血管の狭窄部においてより好適な位置にステント51を留め置くことができる。
With such a configuration, the integrating
<実施例の構成による効果>
このように、実施例に係るX線透視撮影装置はピークホールド画像生成部を備えている。ピークホールド画像生成部31は少なくとも心拍1回の周期の間に生成される一連のX線画像に基づいてピークホールド画像Qを生成する。操作者は入力部39を操作し、ピークホールド画像Qに映るマーカ53の位置に基づいて注目領域Lを設定する。特徴点検出部35は注目領域Lの範囲内に対してマーカ53の探索を行い、X線画像の各々からマーカ53を検出する。
<Effects of Configuration of Example>
Thus, the X-ray fluoroscopic apparatus according to the embodiment includes the peak hold image generation unit. The peak hold
マーカ53およびステント51は一般的に、被検体の心拍に応じて周期的に移動する。ピークホールド画像Qは、心拍1回の周期の間に生成される一連のX線画像Pについて、同じ位置にある画素ごとに画素値の最小値を選択することによって生成される。一連のX線画像Pの各々には、周期的な軌跡を辿るマーカ53のいずれかが映る。また、マーカ53はX線不透過性の材料で構成されるので、マーカ53が位置する画素は他の画素と比べて画素値が非常に小さい。従ってピークホールド画像Qには、マーカ53の各々が周期的に辿る軌跡の全体像が映り込む。
In general, the
操作者はピークホールド画像Qに映るマーカ53の移動軌跡全体を参照し、マーカ53が周期的に辿る軌跡全体を含む最小範囲の注目領域Lを設定する。ピークホールド画像Qは静止画であるので、操作者は絶えず動くマーカ53の像を確認する必要がない。そのため注目領域Lの設定が容易となる。また、ピークホールド画像Qにはマーカ53が周期的に辿る軌跡全体が映っているので、注目領域Lを設定する際にピークホールド画像以外のX線画像を参照する必要がない。従って、注目領域Lを設定する際に受ける操作者の負担を大幅に低減できる。
The operator refers to the entire movement trajectory of the
特徴点検出部35は設定された注目領域Lの情報に基づいて、X線画像Rの各々に対して注目領域Lの範囲内を探索する。注目領域Lはマーカ53が周期的に辿る軌跡全体を含むので、注目領域の範囲内を探索することにより、特徴点検出部35は確実にマーカ53を検出できる。
The feature
また、特徴点検出部がマーカ53を探索する範囲は注目領域Lの範囲内に限られる。そのためX線画像Rにマーカの類似物Fが映っている場合であっても、類似物Fの位置が注目領域Lの範囲外となるように注目領域Lを設定することにより、マーカ類似物がマーカ53として誤認識されることを回避できる。さらにマーカ53の探索範囲を注目領域内に限定することにより、マーカ53の検出に要する時間および手順を短縮できる。
Further, the range in which the feature point detection unit searches for the
積算部37は、特徴点検出部35が検出したマーカ53の各々の位置を基準としてX線画像Rの各々を重ね合わせる。注目領域Lの設定により、マーカ53の誤認識は好適に回避されるので、積算部37はX線画像Rの各々に映るステント51の位置を好適に合わせることができる。従って、X線画像Rを重ね合わせて生成される積算画像Sにおいて、ステント51のX線像は好適に強調される。このように、実施例に係るX線透視撮影装置1を用いることによって、操作者はより視認性の高いステントが映る積算画像を取得できる。その結果、インターベンション治療の術式において、より好適な位置にステントを留め置くことが可能となる。
The integrating
本発明は、上記実施形態に限られることはなく、下記のように変形実施することができる。 The present invention is not limited to the above embodiment, and can be modified as follows.
(1)上述した各実施例では、心拍1回の周期の間に生成される一連のX線画像Pに基づいてピークホールド画像Qを生成し、ピークホールド画像Qに対して注目領域Lを設定するが、注目領域Lを設定する対象はピークホールド画像に限られない。すなわち注目領域Lを設定する対象としては、周期的にマーカ53が移動する軌跡全体を映す画像であればよい。ピークホールド画像以外の具体例としては、心拍1回の周期の間に生成される一連のX線画像Pを加算処理して生成される加算処理画像Vなどが挙げられる。
(1) In each of the above-described embodiments, a peak hold image Q is generated based on a series of X-ray images P generated during one cycle of heartbeat, and a region of interest L is set for the peak hold image Q. However, the target for setting the attention area L is not limited to the peak hold image. In other words, the target of setting the attention area L may be an image that reflects the entire trajectory of the
また、心拍1回の周期の間に生成される一連のX線画像Pに基づく点にも限定されない。例えば、ある時点以降のX線画像Pの全てに基づいてピークホールド画像Qを生成してもよい。ただし、直近1周期分のX線画像Pを用いることで、被検体やX線透視撮影装置1が動いたような場合でも、軌跡の範囲を適切に追随することができる点で有効である。
Further, the present invention is not limited to points based on a series of X-ray images P generated during one cycle of heartbeat. For example, the peak hold image Q may be generated based on all of the X-ray images P after a certain time. However, the use of the X-ray image P for the most recent cycle is effective in that the range of the trajectory can be appropriately followed even when the subject or the X-ray
X線画像Pの各々において、マーカ53の位置に相当する画素では画素値が非常に小さい。そのためX線画像Pの各々を加算処理した場合、加算処理画像Vにおいて、マーカ53が周期的に辿る軌跡に相当する画素は他の画素と比べて画素値が小さくなる。従って、加算処理画像Vには画素値の小さい領域として、マーカ53が辿る軌跡が映り込む。このような変形例において、操作者は静止画である加算処理画像Vに映るマーカ53の軌跡全体を視認し、入力部39を操作して注目領域Lを好適に設定できる。
In each of the X-ray images P, the pixel value of the pixel corresponding to the position of the
(2)上述した各実施例において、X線画像検出部29は直近の所定時間Tの間に生成されるX線画像Pを全て検出するが、X線画像を検出する基準は時間に限られない。すなわちX線画像検出部29は直近に生成される所定枚数(例えば20枚)のX線画像Pを検出し、ピークホールド画像生成部31へ送信してもよい。
(2) In each embodiment described above, the X-ray
(3)上述した実施例では、ステップS3において、ピークホールド画像Qに映る全てのマーカ53を囲むように1つの注目領域Lを設定したがこれに限られない。すなわち積算画像Rの生成に用いるX線画像Pの枚数などの条件に応じて、設定する注目領域Lの数や範囲を適宜変更してよい。すなわちマーカ53Aの各々が辿る軌跡KAと、マーカ53Bの各々が辿る軌跡KBのそれぞれを囲むように2との注目領域Lを設定してもよい(図6(b))。この場合、注目領域Lは軌跡KAおよびKBの全体を含み、かつより限定された範囲となるので、マーカの類似物Fがマーカ53として誤認識されることをより好適に回避できる。
(3) In the embodiment described above, one attention area L is set so as to surround all the
(4)上述した実施例において、ピークホールド画像生成部31は同じ位置にある画素ごとに画素値の最小値を選択することによってピークホールド画像Qを生成する。しかし実施例と逆にX線画像において、X線不透過性の物体に相当する画素の画素値が高くなるように構成されている場合(ネガ画像の場合)、ピークホールド画像生成部31は同じ位置にある画素ごとに画素値の最大値を選択することによってピークホールド画像Qを生成すればよい。
(4) In the embodiment described above, the peak hold
(5)上記した実施例において、ステップS2では、ピークホールド画像Qを生成することとしたが、画像を生成することに限定されない。例えば、ステップS2において、各フレーム周期におけるマーカの軌跡のみを座標データの形式で保持し、ステップS3において、その保持された座標データ群を含む座標領域を、注目領域Lとして設定してもよい。 (5) In the above-described embodiment, the peak hold image Q is generated in step S2, but the present invention is not limited to generating an image. For example, in step S2, only the marker trajectory in each frame period may be held in the form of coordinate data, and the coordinate area including the held coordinate data group may be set as the attention area L in step S3.
(6)上記した実施例では、心拍、呼吸等の被検体の周期性体動きによるマーカの移動範囲を軌跡として設定したが、被検体の動作に限られるものではない。例えば、撮像装置が、被検体の周囲を回転したり、往復運動するような場合においても、X線画像中のマーカの軌跡を記録して、その軌跡を含む範囲を探索領域として設定することとしてもよい。 (6) In the above-described embodiment, the movement range of the marker due to the periodic body movement of the subject such as heartbeat and respiration is set as the trajectory, but it is not limited to the movement of the subject. For example, even when the imaging device rotates around the subject or reciprocates, the locus of the marker in the X-ray image is recorded, and the range including the locus is set as the search region. Also good.
その他、複数のX線画像中におけるマーカ位置を含む領域を注目領域として設定する限りにおいて、種々の実施形態を変更することができる。 In addition, various embodiments can be changed as long as an area including a marker position in a plurality of X-ray images is set as an attention area.
1 …X線透視撮影装置
3 …天板
5 …X線管(X線源)
7 …X線検出器(X線検出手段)
9 …C型アーム
17 …コリメータ
19 …X線照射制御部
23 …アーム駆動制御部
27 …X線画像生成部(画像生成手段)
29 …X線画像検出部
31 …ピークホールド画像生成部(軌跡生成手段)
33 …注目領域表示部
35 …特徴点検出部(マーカ検出手段)
37 …積算部
39 …入力部(注目領域設定手段)
DESCRIPTION OF
7 ... X-ray detector (X-ray detection means)
DESCRIPTION OF
29 ... X-ray
33... Attention
37 ...
Claims (4)
前記被検体およびX線不透過性のマーカを透過したX線を検出して検出信号を出力するX線検出手段と、
前記検出信号を用いて、所定のフレーム周期毎にX線画像を生成する画像生成手段と、
前記複数のX線画像に基づいて、前記マーカの軌跡を生成する軌跡生成手段と、
前記軌跡を含む領域を注目領域として設定する注目領域設定手段とを備え、
前記マーカの軌跡の生成に用いられた前記複数のX線画像の後に前記画像生成手段が生成した前記X線画像におけるX線照射領域の一部である前記注目領域の範囲内を探索することによって当該X線画像中における前記マーカの位置を検出するマーカ検出手段を更に有することを特徴とするX線透視撮影装置。 An X-ray source for irradiating the subject with X-rays;
X-ray detection means for detecting X-rays transmitted through the subject and the radiopaque marker and outputting a detection signal;
Image generating means for generating an X-ray image for each predetermined frame period using the detection signal;
Locus generating means for generating a locus of the marker based on the plurality of X-ray images;
An attention area setting means for setting an area including the locus as an attention area;
By searching within the range of the attention area that is a part of the X-ray irradiation area in the X-ray image generated by the image generation means after the plurality of X-ray images used for generating the locus of the marker An X-ray fluoroscopic apparatus, further comprising marker detection means for detecting the position of the marker in the X-ray image.
前記被検体およびX線不透過性のマーカを透過したX線を検出して検出信号を出力するX線検出手段と、X-ray detection means for detecting X-rays transmitted through the subject and the radiopaque marker and outputting a detection signal;
前記検出信号を用いて、所定のフレーム周期毎にX線画像を生成する画像生成手段と、Image generating means for generating an X-ray image for each predetermined frame period using the detection signal;
前記複数のX線画像に基づいて、前記マーカの軌跡を生成する軌跡生成手段と、Locus generating means for generating a locus of the marker based on the plurality of X-ray images;
前記軌跡生成手段が生成した前記マーカの軌跡を表示する表示手段と、Display means for displaying a locus of the marker generated by the locus generation means;
術者によって操作され、前記軌跡を含む領域として前記術者が選択した範囲に関する情報を入力する入力手段と、An input means that is operated by the surgeon and inputs information related to a range selected by the surgeon as a region including the trajectory;
前記入力手段によって入力された、前記軌跡を含む領域を注目領域として設定する注目領域設定手段とを備え、An attention area setting means for setting an area including the locus input by the input means as an attention area;
前記マーカの軌跡の生成に用いられた前記複数のX線画像の後に前記画像生成手段が生成した前記X線画像におけるX線照射領域の一部である前記注目領域の範囲内を探索することによって当該X線画像中における前記マーカの位置を検出するマーカ検出手段を更に有することを特徴とするX線透視撮影装置。By searching within the range of the attention area that is a part of the X-ray irradiation area in the X-ray image generated by the image generation means after the plurality of X-ray images used for generating the locus of the marker An X-ray fluoroscopic apparatus, further comprising marker detection means for detecting the position of the marker in the X-ray image.
前記軌跡生成手段は、前記複数のX線画像を加算処理することによって前記マーカが周期的に辿る軌跡を映す合成画像を生成するX線透視撮影装置。 The X-ray fluoroscopic apparatus according to claim 2 ,
The trajectory generating unit is an X-ray fluoroscopic imaging apparatus that generates a composite image that reflects a trajectory that the marker periodically follows by adding the plurality of X-ray images.
前記軌跡生成手段が生成する前記合成画像はピークホールド画像であるX線透視撮影装置。 The X-ray fluoroscopic apparatus according to claim 3 ,
An X-ray fluoroscopic apparatus in which the composite image generated by the locus generation means is a peak hold image.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014262835A JP6287817B2 (en) | 2014-12-25 | 2014-12-25 | X-ray fluoroscopic equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014262835A JP6287817B2 (en) | 2014-12-25 | 2014-12-25 | X-ray fluoroscopic equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016120144A JP2016120144A (en) | 2016-07-07 |
JP6287817B2 true JP6287817B2 (en) | 2018-03-07 |
Family
ID=56327833
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014262835A Active JP6287817B2 (en) | 2014-12-25 | 2014-12-25 | X-ray fluoroscopic equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6287817B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018114203A (en) * | 2017-01-20 | 2018-07-26 | 株式会社島津製作所 | X-ray fluoroscopic imaging apparatus |
JP6945322B2 (en) | 2017-03-31 | 2021-10-06 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | Image processing equipment and X-ray diagnostic equipment |
CN110505842B (en) * | 2017-04-13 | 2023-04-14 | 株式会社岛津制作所 | X-ray imaging apparatus |
WO2020129384A1 (en) * | 2018-12-21 | 2020-06-25 | 株式会社島津製作所 | Radiological image processing device, radiological image processing method, and radiological image processing program |
JP7373980B2 (en) | 2019-11-29 | 2023-11-06 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | X-ray diagnostic equipment and marker detection program |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5053894B2 (en) * | 2008-03-11 | 2012-10-24 | 株式会社東芝 | X-ray diagnostic apparatus and diaphragm movement control program |
JP5523791B2 (en) * | 2008-10-27 | 2014-06-18 | 株式会社東芝 | X-ray diagnostic apparatus and image processing apparatus |
WO2012143971A1 (en) * | 2011-04-19 | 2012-10-26 | 株式会社島津製作所 | Radiographic imaging apparatus |
-
2014
- 2014-12-25 JP JP2014262835A patent/JP6287817B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016120144A (en) | 2016-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6287817B2 (en) | X-ray fluoroscopic equipment | |
CN108697401B (en) | Radiation device | |
US11684425B2 (en) | X-ray fluoroscopic imaging apparatus | |
US20190282190A1 (en) | Radiographic Imaging Apparatus | |
US9384545B2 (en) | X-ray image diagnosis apparatus | |
WO2013175712A1 (en) | X-ray diagnostic device and x-ray diagnostic support method | |
US9161728B2 (en) | X-ray diagnosis apparatus and X-ray diagnosis assisting method | |
JP6783547B2 (en) | X-ray diagnostic equipment | |
JP5928296B2 (en) | X-ray fluoroscopic imaging apparatus and X-ray fluoroscopic imaging method | |
JP2012217671A (en) | Radiographic x-ray equipment | |
JP6327780B2 (en) | X-ray fluoroscopic equipment | |
JP2016131618A (en) | Radiographic device | |
JP5867306B2 (en) | X-ray fluoroscopic equipment | |
JP2018171297A (en) | Image processing device and x-ray diagnostic device | |
JP4939743B2 (en) | X-ray imaging device | |
JP6115498B2 (en) | X-ray equipment | |
JP6565515B2 (en) | X-ray fluoroscopic equipment | |
JP5342628B2 (en) | X-ray imaging device | |
JP6812815B2 (en) | X-ray imaging device and X-ray image analysis method | |
JP5481099B2 (en) | X-ray diagnostic equipment | |
JP6123695B2 (en) | X-ray equipment | |
JP2018046909A (en) | Radiographic equipment | |
US20140112445A1 (en) | X-ray diagnostic apparatus | |
JP5269232B2 (en) | Image display device | |
JP6123715B2 (en) | X-ray equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170511 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170919 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171017 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180122 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6287817 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |