JP6280331B2 - Power circuit - Google Patents
Power circuit Download PDFInfo
- Publication number
- JP6280331B2 JP6280331B2 JP2013185869A JP2013185869A JP6280331B2 JP 6280331 B2 JP6280331 B2 JP 6280331B2 JP 2013185869 A JP2013185869 A JP 2013185869A JP 2013185869 A JP2013185869 A JP 2013185869A JP 6280331 B2 JP6280331 B2 JP 6280331B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- current
- output
- value
- composite
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 168
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 94
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 9
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 54
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 30
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 25
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 16
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 13
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 13
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 7
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 6
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 5
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 5
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Dc-Dc Converters (AREA)
Description
本発明は、入力電圧を出力電圧に変圧する電源回路に関する。 The present invention relates to a power supply circuit that transforms an input voltage into an output voltage.
従来、出力電圧をフィードバックしてMOSトランジスタのON/OFFの切替えにより、出力電圧を目標電圧となるように制御するスイッチングレギュレータを備えた電源回路が一般的に用いられている。 Conventionally, a power supply circuit including a switching regulator that feeds back an output voltage and controls the output voltage to be a target voltage by switching ON / OFF of a MOS transistor is generally used.
例えば、スイッチングレギュレータはフィードバックループを有し、フィードバックループの経路上には差動増幅器が設けられている。差動増幅器には出力電圧をフィードバックした帰還電圧が入力される。差動増幅器は、帰還電圧と基準電圧とを比較してした差の電圧である差動電圧を出力する。差動電圧はコンパレータに入力される。 For example, the switching regulator has a feedback loop, and a differential amplifier is provided on the path of the feedback loop. A feedback voltage obtained by feeding back the output voltage is input to the differential amplifier. The differential amplifier outputs a differential voltage which is a difference voltage obtained by comparing the feedback voltage and the reference voltage. The differential voltage is input to the comparator.
また、スイッチングレギュレータは、入力電流を検出する電流センスアンプを有する。入力電流は、電圧に変換され入力変換電圧としてコンパレータに入力される。その結果、コンパレータは、入力変換電圧と差動電圧とを比較し、その比較結果に応じてMOSトランジスタをONまたはOFFする。このようなフィードバック制御により出力電圧が一定に保たれるが、実際はトランジスタのON、OFF制御により出力電圧が脈動するため、これを平滑化する目的でスイッチングレギュレータの出力にコンデンサが設けられる。 The switching regulator also has a current sense amplifier that detects an input current. The input current is converted into a voltage and input to the comparator as an input conversion voltage. As a result, the comparator compares the input conversion voltage with the differential voltage, and turns on or off the MOS transistor according to the comparison result. Although the output voltage is kept constant by such feedback control, the output voltage pulsates actually by ON / OFF control of the transistor. Therefore, a capacitor is provided at the output of the switching regulator for the purpose of smoothing the output voltage.
さらに、スイッチングレギュレータは、位相補償回路を有する。位相補償回路は、コンデンサおよび抵抗を主体として構成され、入力信号に対する出力信号のゲインを下げ、また、入力信号に対する出力信号の位相の遅れを調整する。つまり、位相補償回路は、入力信号に対する出力信号のゲインと位相との関係を調整する。具体的には、平滑用のコンデンサと位相補償用のコンデンサの影響により、ボード線図において1stポールと2ndポールが生じ夫々のポールで90deg、計180deg位相が遅れる。そして、抵抗により位相が90deg進む。これにより、位相補償回路は、位相が180deg遅れる前にゲインを0dB以下になるように調整する。その結果、出力電圧の発振を防止できる。 Furthermore, the switching regulator has a phase compensation circuit. The phase compensation circuit is composed mainly of a capacitor and a resistor, lowers the gain of the output signal with respect to the input signal, and adjusts the phase delay of the output signal with respect to the input signal. That is, the phase compensation circuit adjusts the relationship between the gain and phase of the output signal with respect to the input signal. Specifically, due to the influence of the smoothing capacitor and the phase compensation capacitor, a 1st pole and a 2nd pole are generated in the Bode diagram, and the phase is delayed by 90 deg, and the total 180 deg. The phase advances by 90 degrees due to the resistance. Thus, the phase compensation circuit adjusts the gain to be 0 dB or less before the phase is delayed by 180 deg. As a result, output voltage oscillation can be prevented.
ここで、スイッチングレギュレータの回路内に位相補償回路を設ける場合、位相補償回路内のコンデンサ等の素子の選定は、多くの時間を要するときがある。また、位相補償回路内のコンデンサの容量が比較的大きい場合、出力電圧の電圧値の変動に対するMOSトランジスタのON/OFF制御の応答が遅れてしまう。このような課題を解決する一例として、DC−DCコンバータ制御回路が先行技術文献に開示されている(例えば、特許文献1)。このDC−DCコンバータ制御回路は、回路内に差動増幅器と位相補償回路とを設けることなく、出力電圧を目標電圧となるように制御する Here, when a phase compensation circuit is provided in the circuit of the switching regulator, selection of an element such as a capacitor in the phase compensation circuit may take a lot of time. Further, when the capacitance of the capacitor in the phase compensation circuit is relatively large, the response of the MOS transistor ON / OFF control to the fluctuation of the voltage value of the output voltage is delayed. As an example for solving such a problem, a DC-DC converter control circuit is disclosed in a prior art document (for example, Patent Document 1). This DC-DC converter control circuit controls the output voltage to be a target voltage without providing a differential amplifier and a phase compensation circuit in the circuit.
しかしながら、特許文献1に記載されているDC−DCコンバータ制御回路は、「電圧モード」で制御される回路である。ここで、電圧モードとは、制御回路の出力電圧を目標電圧に近づけるよう入力電圧の変化に基づき出力電圧を制御することをいう。このように電圧モードで制御される特許文献1のDC−DCコンバータ制御回路は、差動増幅器と位相補償回路をなくすことによりポールを1つ減らすことができるが、電圧モードのため平滑用のコンデンサとトランジスタ出力に接続されるコイルによるダブルポールにより位相が180deg遅れることになり、出力電圧が発振しやすくなる。出力を安定化させる対策として、別の位相補償回路を設ける等の対策が必要となる。その結果、設計が複雑となったり、回路内に新たな部品を設けることで回路全体の大きさが大きくなる。
However, the DC-DC converter control circuit described in
本発明は、設計を簡素化させ出力電圧の安定化を図ることを目的とする。 An object of the present invention is to simplify the design and stabilize the output voltage.
上記課題を解決するために、本発明は、入力電圧を出力電圧に変圧するスイッチングレ
ギュレータであって、前記出力電圧をフィードバックした電圧である帰還電圧、および、入力電流に基づき導出される電圧である導出電圧を含む複合電圧と基準電圧との比較結果
に応じて、スイッチング制御を行う制御手段を備え、前記複合電圧は入力電流のAC成分およびDC成分を含み、前記入力電流の電流値に応じて前記基準電圧を変更する変更手段を更に備えるものである。
In order to solve the above problems, the present invention is a switching regulator that transforms an input voltage into an output voltage, and is a voltage derived based on a feedback voltage that is a feedback of the output voltage and an input current. depending on the comparison of the composite voltage and a reference voltage including a derivation voltage results, a control unit for performing switching control, the composite voltage seen contains an AC component and a DC component of the input current, corresponding to the current value of the input current And changing means for changing the reference voltage .
また、本発明のスイッチングレギュレータは、スイッチング制御されるトランジスタと、前記トランジスタの出力側に接続されたコイルと、を更に備え、前記入力電流は、前記コイルに流れる電流である。 In addition, the switching regulator of the present invention further includes a transistor whose switching is controlled, and a coil connected to the output side of the transistor, and the input current is a current flowing through the coil.
また、本発明のスイッチングレギュレータは、電流を加算する加算手段を更に備え、前記加算手段は、前記帰還電圧を電流に変換した帰還電流とAC成分およびDC成分を含む前記入力電流とを加算して前記複合電圧を導出する。 The switching regulator of the present invention further includes an adding means for adding current, and the adding means adds the feedback current obtained by converting the feedback voltage into a current and the input current including an AC component and a DC component. Deriving the composite voltage.
また、本発明のスイッチングレギュレータは、前記複合電圧と前記基準電圧とを比較する比較手段を更に備え、前記トランジスタは固定周期のクロック信号の立ち上がりに応じてONし、前記比較手段からの出力信号に応じてOFFする。 The switching regulator according to the present invention further includes a comparing means for comparing the composite voltage and the reference voltage, and the transistor is turned on in response to a rising edge of a clock signal having a fixed period, and is output to the output signal from the comparing means. Turn off in response.
また、本発明のスイッチングレギュレータは、出力電圧をフィードバックした電圧である帰還電圧、および、入力電流に基づき導出される電圧である導出電圧を含む複合電圧と基準電圧との比較結果に応じて、スイッチング制御を行う制御手段と、スイッチング制御されるトランジスタと、前記トランジスタの出力側に接続されたコイルと、導出電圧のDC成分に対応する前記入力電流のDC成分を通過させるフィルタ手段と、前記入力電流のAC成分に同期して、時間の経過とともに電流値が上昇した後に該電流値が下降する第1スロープ電流を生成する生成手段とを備え、前記入力電流は、前記コイルに流れる電流であり、前記複合電圧は、前記帰還電圧、前記導出電圧のDC成分、および、前記第1スロープ電流に対応する電圧を含む。 The switching regulator according to the present invention performs switching according to a comparison result between a reference voltage and a composite voltage including a feedback voltage that is a feedback voltage of an output voltage and a derived voltage that is a voltage derived based on an input current. Control means for controlling, switching controlled transistors, a coil connected to the output side of the transistors, filter means for passing the DC component of the input current corresponding to the DC component of the derived voltage, and the input current synchronization of the AC component, e Bei and generation means for said current value after the current value rises with the lapse of time to generate a first slope current descending, the input current is an electric current flowing through the coil the composite voltage, said feedback voltage, DC component of the derived voltage, and a voltage corresponding to the first slope current
また、本発明のスイッチングレギュレータの前記生成手段は、前記トランジスタがONするタイミングで電流値が一定の勾配で増加し、前記トランジスタがOFFするタイミングで増加した電流値がリセットする前記第1スロープ電流を生成する。 The generation means of the switching regulator of the present invention may be configured such that the current value increases at a constant gradient when the transistor is turned on, and the first slope current is reset when the increased current value is reset when the transistor is turned off. Generate.
また、本発明のスイッチングレギュレータの前記変更手段は、前記入力電流のDC成分の増加に応じて前記基準電圧を増加させる。 Further, the changing means of the switching regulator of the present invention increases the reference voltage in accordance with an increase in the DC component of the input current.
また、本発明のスイッチングレギュレータは、前記入力電流のDC成分を通過させるフィルタ手段を更に備え、前記変更手段は、前記フィルタ手段から出力される前記入力電流のDC成分を電圧に変換して、前記基準電圧に加える。 The switching regulator of the present invention further includes filter means for passing the DC component of the input current, and the changing means converts the DC component of the input current output from the filter means into a voltage, and Add to the reference voltage.
また、本発明のスイッチングレギュレータは、前記出力電圧をフィードバックした電圧である帰還電圧、および、入力電流に基づき導出される電圧である導出電圧を含む複合電圧と基準電圧との比較結果に応じて、スイッチング制御を行う制御手段を備え、前記複合電圧は入力電流のAC成分およびDC成分を含み、前記入力電流のDC成分の増加に応じて前記複合電圧を減少させる減少手段を更に備える。
Further, according to the switching regulator of the present invention , according to a comparison result between a reference voltage and a composite voltage including a feedback voltage that is a voltage obtained by feeding back the output voltage, and a derived voltage that is a voltage derived based on an input current, Control means for performing switching control, wherein the composite voltage includes an AC component and a DC component of the input current, and further includes a reduction means for reducing the composite voltage in accordance with an increase in the DC component of the input current.
また、本発明のスイッチングレギュレータは、前記出力電圧をフィードバックした電圧である帰還電圧、および、入力電流に基づき導出される電圧である導出電圧を含む複合電圧と基準電圧との比較結果に応じて、スイッチング制御を行う制御手段を備え、前記複合電圧は入力電流のAC成分およびDC成分を含み、時間の経過とともに電流値が上昇した後に該電流値が下降する第2スロープ電流を供給する供給手段と、前記入力電圧の電圧値に応じて、前記第2スロープ電流の電流値の上昇率を変える信号を出力する信号出力手段と、を更に備える。
Further, according to the switching regulator of the present invention , according to a comparison result between a reference voltage and a composite voltage including a feedback voltage that is a voltage obtained by feeding back the output voltage, and a derived voltage that is a voltage derived based on an input current, Control means for performing switching control, wherein the composite voltage includes an AC component and a DC component of the input current, and supplies a second slope current in which the current value decreases after the current value increases with time. And signal output means for outputting a signal for changing the rate of increase of the current value of the second slope current according to the voltage value of the input voltage.
また、本発明のスイッチングレギュレータの前記信号出力手段は、前記入力電圧の減少に応じて、前記第2スロープ電流の電流値の上昇率を小さくする信号を出力する。 Further, the signal output means of the switching regulator of the present invention outputs a signal for reducing the rate of increase in the current value of the second slope current in accordance with the decrease in the input voltage.
また、本発明のスイッチングレギュレータは、制御装置を備える電子機器である。 Moreover, the switching regulator of this invention is an electronic device provided with a control apparatus.
本発明によれば、複合電圧と基準電圧との比較結果に応じて、スイッチング制御を行うことで、レギュレータは、出力電圧の発振を防止でき、出力の安定した出力電圧が得られる。また、レギュレータは、電圧モードの回路と比べて設計が容易となり、回路内に新たな部品を設ける必要もないため回路全体の小型化が図れる。 According to the present invention, by performing switching control according to the comparison result between the composite voltage and the reference voltage, the regulator can prevent oscillation of the output voltage, and a stable output voltage can be obtained. Further, the regulator is easier to design than the voltage mode circuit, and it is not necessary to provide a new component in the circuit, so that the entire circuit can be reduced in size.
また、本発明によれば、加算手段が、帰還電流とAC成分およびDC成分を含む入力電流とを加算して複合電圧を導出することで、レギュレータは、出力電圧の変化に応じてトラジスタのON/OFFを制御でき、出力電圧と目標電圧との電圧差を小さくできる。 Further, according to the present invention, the adding means derives a composite voltage by adding the feedback current and the input current including the AC component and the DC component, so that the regulator turns on the transistor according to the change in the output voltage. / OFF can be controlled, and the voltage difference between the output voltage and the target voltage can be reduced.
また、本発明によれば、トランジスタは固定周期のクロック信号の立ち上がりに応じてONし、比較手段からの出力信号に応じてOFFすることで、レギュレータは、高速応答が可能となり、スイッチング周波数を予め知ることができることからラジオ等他の機器でノイズ対策が可能となりノイズの影響を与えにくくなる。 Further, according to the present invention, the transistor is turned on in response to the rising edge of the clock signal having a fixed period and turned off in response to the output signal from the comparison means, so that the regulator can respond quickly and the switching frequency is set in advance. Since it can be known, it is possible to take measures against noise in other devices such as a radio, and it is difficult to influence the noise.
また、本発明によれば、複合電圧は、帰還電圧、導出電圧のDC成分、および、第1スロープ電流に対応する電圧を含むことで、レギュレータは、コイル電流のAC成分の振幅に影響されることなくコイルのインダクタンスを任意の値にできる。 According to the present invention, the composite voltage includes the feedback voltage, the DC component of the derived voltage, and the voltage corresponding to the first slope current, so that the regulator is influenced by the amplitude of the AC component of the coil current. The inductance of the coil can be set to an arbitrary value without any problem.
また、本発明によれば、生成手段が、トランジスタがONするタイミングで電流値が一定の勾配で増加し、トランジスタがOFFするタイミングで増加した電流値をリセットする大1スロープ電流を生成することで、レギュレータは、トランジスタのON/OFFのタイミングを一定周期とでき、出力電圧を安定させられる。 Further, according to the present invention, the generation means generates a large one-slope current that resets a current value that increases at a constant gradient when the transistor is turned on and increases when the transistor is turned off. The regulator can set the ON / OFF timing of the transistor to a constant period, and can stabilize the output voltage.
また、本発明によれば、入力電流の電流値に応じて基準電圧を変更することで、レギュレータは、出力電流が変化したとしても出力電圧の出力を安定させ、出力電圧と目標電圧と電圧差の小さい電圧値に制御できる。 In addition, according to the present invention, by changing the reference voltage according to the current value of the input current, the regulator stabilizes the output of the output voltage even if the output current changes, and the voltage difference between the output voltage, the target voltage, and the voltage difference. Can be controlled to a small voltage value.
また、本発明によれば、変更手段が入力電流のDC成分の増加に応じて基準電圧を増加させることで、レギュレータは、出力電流が増加したとしても出力電圧の出力を安定させ、出力電圧と目標電圧と電圧差の小さい電圧値に制御できる。 Further, according to the present invention, the changing means increases the reference voltage according to the increase of the DC component of the input current, so that the regulator stabilizes the output of the output voltage even if the output current increases, It can be controlled to a voltage value having a small voltage difference from the target voltage.
また、本発明によれば、入力電流のDC成分の増加に応じて複合電圧を減少させることで、レギュレータは、出力電流が増加したとしても出力電圧を安定した電圧値で制御でき、出力電圧と目標電圧との電圧差を小さくできる。 Further, according to the present invention, the regulator can control the output voltage with a stable voltage value even when the output current increases, by reducing the composite voltage according to the increase of the DC component of the input current. The voltage difference from the target voltage can be reduced.
また、本発明によれば、入力電圧の電圧値に応じて、第2スロープ電流の電流値の上昇率を変える信号を出力することで、レギュレータは、入力電圧の変化にかかわらず、出力電圧を安定した出力に制御でき、出力電圧と目標電圧との電圧差を小さくできる。 Further, according to the present invention, by outputting a signal that changes the rate of increase of the current value of the second slope current according to the voltage value of the input voltage, the regulator can reduce the output voltage regardless of the change of the input voltage. The output can be controlled stably, and the voltage difference between the output voltage and the target voltage can be reduced.
以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
<第1の実施の形態>
<1.スイッチングレギュレータの構成>
図1は、第1の実施の形態のスイッチングレギュレータ1(以下、「レギュレータ1」という。)の回路構成を示す図である。レギュレータ1は、後述するトランジスタ101のスイッチング制御により出力電圧Voutを出力する。レギュレータ1は、入力端子Taを介してバッテリ2から入力電圧Vin(例えば、14V)を入力する。レギュレータ1は、入力電圧Vinを降圧する。レギュレータ1は、入力電圧Vinを降圧した出力電圧Voutが目標電圧Vtar(例えば、5V)となるよう制御を行う。その結果、出力電圧Voutに基づく出力電流Ioutが出力端子Tbを介して負荷3に流れる。負荷3は、例えば電子機器に備えられたECU(Electro Control Unit)のマイクロコンピュータである。ECUは、例えばエンジンの駆動を制御する装置であり、この制御装置のマイクロコンピュータへ必要な電力を供給するためにレギュレータ1が用いられる。そのため、電子機器は、例えばエンジン制御装置の他に、ナビゲーション装置、オーディオ装置等、各種の装置が当てはまる。
<First Embodiment>
<1. Configuration of switching regulator>
FIG. 1 is a diagram showing a circuit configuration of a switching regulator 1 (hereinafter referred to as “
レギュレータ1の入力端子Taから出力端子Tbの間にはトランジスタ101が設けられている。トランジスタ101は、スイッチング制御により入力電圧Vinを降圧するNチャンネルのMOSトランジスタである。トランジスタ101のドレインは入力端子Taに接続されている。トランジスタ101のゲートはドライバ102と接続されている。ドライバ102はトランジスタ101のON/OFFを制御する。トランジスタ101のソースはドライバ102に接続されている。また、ソースはコイル21と接続されている。コイル21に流れる電流IL(以下、「コイル電流IL」という。)の電流値は、トランジスタ101のスイッチング制御により変化する。つまり、トランジスタ101のスイッチング制御により入力電圧Vinに基づく入力電流Iinがコイル21に流れる。そのため、コイル電流ILは入力電流Iinと同じ電流値である。コイル21はセンス抵抗22に直列接続されている。センス抵抗22の他端は出力端子Tbを介して負荷3に接続されている。負荷3の他端はグランドに接続されている。
A
コイル21とセンス抵抗22との接続点は、センスアンプ24の非反転入力端子に接続されている。センス抵抗22の他端は、センスアンプ24の反転入力端子に接続されている。センスアンプ24は、センス抵抗22にコイル電流ILが流れることで、当該センス抵抗22の両端の電圧差を導出する。そして、センスアンプ24はセンス抵抗22の両端の電圧差に基づいてコイル電流ILの電流値を導出する。なお、以下ではセンスアンプ24により導出されるコイル電流ILは、コイル21に流れるコイル電流ILと同じ電流値として説明するが、コイル21に流れるコイル電流ILを所定倍した電流値であってもよい。
A connection point between the
コンデンサ23は、センス抵抗22の他端と出力端子Tbとの接続点に接続されている。コンデンサ23は、コイル電流ILから交流成分(AC成分)を除去して、出力電圧Voutを安定化させる。
The
コンデンサ23の他端は、ショットキーダイオード109のアノードと共にグランドに接続されている。ショットキーダイオード109は、トランジスタ101がOFFの場合にコイル電流ILをアノードからカソードへ流す。
The other end of the
また、上述のセンス抵抗22の他端とセンスアンプ24の反転入力端子との接続点は、第1抵抗25に接続されている。第1抵抗25の他端は第2抵抗26に接続されている。第2抵抗26の他端はグランドに接続されている。第1抵抗25および第2抵抗26は、フィードバックした出力電圧Voutを分圧する抵抗である。第1抵抗25と第2抵抗26との接続点は、加算回路30に接続されている。第1抵抗25と第2抵抗26との接続点の電圧は、帰還電圧Vfbとなる。帰還電圧Vfbは、第1抵抗25および第2抵抗26により出力電圧Voutを分圧した電圧である。
The connection point between the other end of the
加算回路30は上述のように第1抵抗25と第2抵抗26との接続点に接続されている。また、加算回路30はセンスアンプ24の出力端子に接続されている。センスアンプ24から出力されるコイル電流ILは、加算回路30に入力される。さらに、加算回路30はコンパレータ103の非反転入力端子に接続されている。加算回路30は、帰還電圧Vfbを電流に変換して帰還電流Ifbを導出する。そして、加算回路30は、帰還電流Ifbとコイル電流ILとを加算して複合電流Iadを導出する。加算回路30は、複合電流Iadを電圧に変換した複合電圧Vadを導出する。その結果、コンパレータ103の非反転入力端子には複合電圧Vadが印加される。
次に、レギュレータ1の制御部10の回路構成について説明する。制御部10はトランジスタ101のスイッチング制御に関連する素子を含む。制御部10のフリップフロップ104は、セット(S)端子、リセット(R)端子、および、出力(Q)端子を有する。セット(S)端子はクロック入力端子Tcに接続されている。クロック入力端子Tcはレギュレータ1の外部に設けられたマイコンに接続されている。セット(S)端子には、クロック入力端子Tcを介してマイコンから一定周期のクロック信号が入力される。リセット(R)端子はコンパレータ103の出力端子に接続されている。出力(Q)端子はドライバ102に接続されている。
The
Next, the circuit configuration of the
コンパレータ103の非反転入力端子は、上述のように加算回路30に接続され、反転入力端子は基準電源105に接続されている。基準電源105の他端はグランドに接続されている。基準電源105は、一定の電圧である基準電圧Vref(例えば、1.25V)を出力する電圧源である。
The non-inverting input terminal of the
定電圧源106はダイオード107のアノードに接続されている。ダイオード107のカソードはブーストラップ用のコンデンサ108と接続されている。定電圧源106は所定の電圧(例えば、5V)を出力する。ダイオード107とコンデンサ108との接続点は、ドライバ102に接続されている。コンデンサ108の他端は、コイル21とショットキーダイオード109との接続点である接続点c1に接続されている。これら定電圧源106、ダイオード107およびコンデンサ108により公知のブーストラップ回路が構成され、安定してトランジスタ101をスイッチング制御できる。
The
本実施の形態は以上の構成であるが、特徴点は次の2点である。一点目は、従来のフィードバック用に設けていた差動増幅器および位相補償回路を設けない点である。二点目の特徴は次の点である。センスアンプ24から出力されるコイル電流IL(AC成分とDC成分を含む)を帰還電圧Vfbに対応する帰還電流Ifbに加算して導出される複合電圧Vadを基準電源105の基準電圧Vrefと比較する。複合電圧Vadと基準電圧Vrefとの比較はコンパレータ103により行う。そして、クロック信号CLにより固定周期でトランジスタ101をONし、コンパレータ103の出力でトランジスタ101をOFFするようにした点である。これらの作用効果については後述する。
Although the present embodiment has the above configuration, the feature points are the following two points. The first point is that the differential amplifier and the phase compensation circuit provided for the conventional feedback are not provided. The second feature is as follows. The composite voltage Vad derived by adding the coil current IL (including the AC component and the DC component) output from the
<2.レギュレータの動作>
次にレギュレータ1の動作を説明する。動作の説明は主に図2を用いて説明する。図2は、第1の実施の形態のレギュレータ1に関する各信号の時間ごとの推移を示す図である。図2には上からクロック信号グラフ、トランジスタ制御グラフ、コイル電流グラフ、複合電圧グラフ、および、出力電圧グラフが示されている。各グラフの横軸は時間[msec]を示す。
<2. Regulator Operation>
Next, the operation of the
<2−1.クロック信号グラフ>
クロック信号グラフは、レギュレータ1の外部に設けられたマイコンからフリップフロップ104のセット(S)端子に入力されるクロック信号CLの波形を示すグラフである。クロック信号CLは、固定周波数で立ち上がりと立ち下がりとを繰り返す。フリップフロップ104は、例えば、時間t1のクロック信号CLの立ち上がりの信号がセット(S)端子に入力されると、出力(Q)端子からHigh信号(以下、「H信号」という。)をドライバ102に出力する。H信号が入力されたドライバ102は、ソースの電圧よりも高い電圧をトランジスタ101のゲートに印加する。その結果、トランジスタ101は、時間t1のタイミングでONする。以降、クロック信号CLが一定の周期でフリップフロップ104のセット(S)端子に入力される。フリップフロップ104は、クロック信号CLの一定周期の立ち上がりのタイミング(時間t3、t5、t7、t9、t11、t13、および、t15)で、出力(Q)端子からH信号をドライバ102に出力する。
<2-1. Clock signal graph>
The clock signal graph is a graph showing a waveform of the clock signal CL input to the set (S) terminal of the flip-
<2−2.トランジスタ制御グラフ>
トランジスタ制御グラフは、トランジスタ101のON/OFFの状態を示すグラフである。言い換えると、トランジスタ制御グラフ(以下、「制御グラフ」という。)は、トランジスタ101のON時間とOFF時間とを示すグラフである。例えば、トランジスタ101のON時間とOFF時間とが同じ長さの場合、制御グラフに示すON−DutyとOFF−Dutyとの比率は、それぞれが同じ比率(50%)となる。制御グラフは、時間t1でトランジスタ101がONし、時間t2までONの状態が続くことを示している。なお、トランジスタ101がONするタイミングは、上述のようにクロック信号CL1の立ち上がりと同じタイミングである。制御グラフは、トランジスタ101が時間t2でOFFすることを示している。以降、制御グラフは、ON−DutyおよびOFF−Dutyの比率に応じて変化を繰り返す。なお、トランジスタ101がOFFするタイミングは、クロック信号CLの立ち下がりとは関係なく、後述する複合電圧Vadと基準電圧Vrefとの関係で決まる。これらの関係については後述する。そのため、トランジスタ101のON時間とOFF時間とが異なる長さとなる場合がある。このようにON時間とOFF時間とが異なる場合、ON−DutyとOFF−Dutyとは異なる比率となる。
<2-2. Transistor control graph>
The transistor control graph is a graph showing the ON / OFF state of the
尚、前述したように、トランジスタ101は一定周期のクロック信号CLの立ち上がり毎(時間t1、t3、t5、t7、t9、t11、t13、および、t15)にONする。即ち、トランジスタ101は固定周波数でスイッチング動作が行なわれる。
Note that, as described above, the
<2−3.コイル電流グラフ>
コイル電流グラフは、コイル21に流れるコイル電流ILの波形を示すグラフである。コイル電流グラフの縦軸は電流値[A]を示す。コイル電流ILは、例えば時間t1でトランジスタ101がONするとコイル21に流れる電流であり、上述のように入力電流Iinと同じ電流値となる。コイル電流ILは、トランジスタ101がONの間(例えば、時間t1〜t2の間)、トランジスタ101を介して電流が供給され電流値がI1〜I2の間増加する。コイル電流ILは、トランジスタ101がOFFの間(例えば、時間t2〜t3の間)、ショットキーダイオード109を介して電流値がI2〜I1に減少する。このようにコイル電流ILは、トランジスタ101のON/OFFに応じて変化する。なお、コイル電流ILは、直流成分(DC成分)と交流成分(AC成分)とを有しており、例えば、時間t2のコイル電流は電流値I2となり、DC成分は電流値I1、AC成分は電流値I2−I1となる。
<2-3. Coil current graph>
The coil current graph is a graph showing a waveform of the coil current IL flowing through the
<2−4.複合電圧グラフ>
複合電圧グラフは、コンパレータ103の非反転入力端子に印加される複合電圧Vadの波形を示すグラフである。また、複合電圧グラフには、帰還電圧Vfbの波形および基準電圧Vrefの波形が示されている。複合電圧グラフの縦軸は電圧値[V]を示す。
<2-4. Combined voltage graph>
The composite voltage graph is a graph showing the waveform of the composite voltage Vad applied to the non-inverting input terminal of the
複合電圧Vadは、コイル電流ILに基づき導出した電圧VL(以下、「導出電圧VL」という。)と帰還電圧Vfbとを含む電圧である。詳細には、複合電圧Vadは、DC成分およびAC成分を有する導出電圧VLと、出力電圧Voutをフィードバックした電圧である帰還電圧Vfbとを含む電圧である。例えば、時間t1では帰還電圧Vfbおよび導出電圧VLは、それぞれ電圧値V0、電圧値V1―V0となる。複合電圧Vadは電圧値V1となり、基準電圧Vrefは電圧値V2となる。ここで、基準電圧Vrefは一定の電圧値V2であり、帰還電圧Vfbは略一定の電圧値V0である。 The composite voltage Vad is a voltage including a voltage VL derived from the coil current IL (hereinafter referred to as “derived voltage VL”) and a feedback voltage Vfb. Specifically, the composite voltage Vad is a voltage including a derived voltage VL having a DC component and an AC component, and a feedback voltage Vfb that is a voltage obtained by feeding back the output voltage Vout. For example, at time t1, the feedback voltage Vfb and the derived voltage VL are a voltage value V0 and a voltage value V1-V0, respectively. The composite voltage Vad has a voltage value V1, and the reference voltage Vref has a voltage value V2. Here, the reference voltage Vref is a constant voltage value V2, and the feedback voltage Vfb is a substantially constant voltage value V0.
複合電圧Vadはトランジスタ101が例えば時間t1でONすることでコイル電流ILの増加と共に増加する。時間t2で複合電圧Vadが基準電圧Vrefに一致すると、コンパレータ103によりフリップフロップ104がリセットされトランジスタ101がOFFする。トランジスタ101のOFFによりコイル電流ILが減少するため、複合電圧Vadも減少する。そして時間t3にトランジスタ101がクロック信号CLの立ち上がりで再びONする。以後同様の動作を繰り返す。
The composite voltage Vad increases as the coil current IL increases as the
<2−5.出力電圧グラフ>
出力電圧グラフは、出力電圧Voutの波形を示すグラフである。出力電圧グラフの縦軸は電圧値[V]を示す。出力電圧Voutは、平滑用のコンデンサ23により時間t1〜t15の間、略一定の電圧値V10となっている。なお、電圧値V10は目標電圧Vtarに相当する。言い換えると、出力電圧Voutは目標電圧Vtarと差が生じないように推移している。このように少なくともDC成分を含むコイル電流ILの電流値に基づいて出力電圧Voutの電圧値を制御する方式を「電流モード」という。
<2-5. Output voltage graph>
The output voltage graph is a graph showing a waveform of the output voltage Vout. The vertical axis of the output voltage graph indicates the voltage value [V]. The output voltage Vout has a substantially constant voltage value V10 from time t1 to time t15 by the smoothing
次に本実施の形態の作用効果について説明する。 Next, the function and effect of this embodiment will be described.
本実施の形態のレギュレータ1は、電流モードにより制御を行う。図4では、図4上段に電流モードにおける周波数ごとのゲイン特性をゲイン特性曲線gaで示す。また、図4下段に位相特性を位相特性曲線phで示す。レギュレータ1は、電流モードでの制御であるため、コイル21のインピーダンスの影響を受けず、ポールはコンデンサ23による1つだけが現われる。その周波数は例えばゲイン特性曲線gaに示すように約1kHzである。従って、ゲインは、0Hzから約1kHzまで略一定のゲイン(例えば40dB)であり、約1kHz以降低下する。このようなゲインの低下は、周波数が高くなることでコンデンサ23のインピーダンスが低下することにより生じる。本実施の形態では更にフィードバック用の差動増幅器を使用しないため、ゲインは低い値となる。そのため、ゲインは周波数の増加に伴い比較的早く0dBまで落ちる。例えばゲインは約100kHzで0dBとなる。一方、位相特性曲線phに示すように、位相はポール周波数の前後で90deg回る。例えば、位相は約50Hzまで略一定の180degであり約50Hz以降遅れ始め約10kHzで90deg遅れる。ポールの影響による位相遅れはこの90degのみであるため、ゲインが0dBとなる100kHzでは位相余裕は約80degと十分な値とすることができる。従って、出力電圧Voutが発振することなく安定した動作を保障できる。
The
このように本実施の形態のレギュレータ1は、差動増幅器および位相補償回路を使用せず電流モードにより信号の周波数に応じたゲインおよび位相が制御される。これにより、出力電圧Voutの発振を防止でき、出力の安定した出力電圧Voutが得られる。そのため本実施の形態のレギュレータ1は、電圧モードの回路と比べて設計が容易となり、回路内に新たな部品を設ける必要もないため回路全体の小型化が図れる。
As described above, the
なお、本実施の形態のレギュレータ1は、差動増幅器を設けないことで回路内のゲインが低下する。そのため、帰還電圧Vfbと所定の基準電圧Vrefとの電圧差のゲインも低下する。その結果、電圧差が入力されるコンパレータは、帰還電圧Vfbの変化を検出できない。
In the
そのため、本実施の形態のレギュレータ1では、コイル電流ILの電流値の変化を利用する。具体的には、帰還電圧Vfbに対応する帰還電流に、コイル電流ILの電流値を加えて、複合電圧Vadとして基準電圧と比較する。その結果、レギュレータ1は、出力電圧Voutの変化に応じてトランジスタ101のON/OFFを制御でき、出力電圧Voutと目標電圧Vtarとの電圧差を小さくできる。しかも、トランジスタ101をONにするタイミングは、固定周波数のクロック信号CLに基づき制御されるため、トランジスタ101のスイッチング周波数も固定周波数となる。スイッチング周波数が変動する場合、車載機ではラジオなどにノイズの影響を与える可能性が高くなる。それに対して、本実施の形態のレギュレータ1では、固定周波数でスイッチング動作を行なわせているため、ラジオの受信周波数とスイッチング周波数とを異なる周波数とすることが可能となる。その結果、レギュレータ1はラジオへのスイッチングノイズの重畳が回避できる。またスイッチング周波数を予め知ることができることからラジオ等他の機器でノイズ対策が可能となりノイズの影響を与えにくくなる。
Therefore, the
<第2の実施の形態>
次に、第2の実施の形態について説明する。第1の実施の形態では、センス抵抗22およびセンスアンプ24を用いてコイル電流ILを導出し、加算回路30を用いて、複合電圧Vadを導出する構成について説明した。これに対して、第2の実施の形態では、センス抵抗22、センスアンプ24、および、加算回路30を用いることなく、複合電圧Vadを導出し、トランジスタ101を制御するようにしたものである。第2の実施の形態のスイッチングレギュレータ1a(以下、「レギュレータ1a」という。)は、第1の実施の形態のレギュレータ1の一部の構成を変更したものである。以下では図4を用いて構成の変更とその変更に伴う動作を中心に説明する。
<Second Embodiment>
Next, a second embodiment will be described. In the first embodiment, the configuration in which the coil current IL is derived using the
<4.構成の変更とその変更に伴う動作>
<4−1.構成の変更>
図4は、第2の実施の形態のレギュレータ1aの回路構成を示す図である。レギュレータ1aは、第1の実施の形態のレギュレータ1の構成に加えてセンスアンプ24、および、加算回路30の代わりとして検出抵抗27を新たな構成として有している。検出抵抗27は、トランジスタ101の出力側(ソース側)で出力端子Tbの前段に接続されている。言い換えると、検出抵抗27は、コイル21と出力端子Tbとの間に設けられている。なお、第1の実施の形態のレギュレータ1の構成に含まれていたセンス抵抗22およびセンスアンプ24は、レギュレータ1aには設けられていない。
<4. Changes in configuration and actions associated with the change>
<4-1. Change of configuration>
FIG. 4 is a diagram illustrating a circuit configuration of the
また、第1の実施の形態のレギュレータ1では、センス抵抗22とセンスアンプ24との接続点が、第1抵抗25に接続されていた。これに対してレギュレータ1aでは、コイル21と検出抵抗27との接続点が第1抵抗25に接続されている。また、第1抵抗25と第2抵抗26との接続点は、コンパレータ103の非反転入力端子に直接接続されている。つまり、第1抵抗25と第2抵抗26との接続点は、加算回路30を介することなくコンパレータ103の非反転入力端子に接続されている。
In the
<4−2.構成の変更に伴う動作>
検出抵抗27は、その上流側、即ちトランジスタ101側であるコイル21と検出抵抗27の接続点c2の電圧をフィードバックの電圧として取り出している。これにより、フィードバックの電圧にはコイル電流ILに対応する導出電圧VLが出力電圧Voutに加算されることになる。言い換えると、フィードバック電圧は導出電圧VLと出力電圧Voutとを含む電圧であり、この電圧が第1抵抗25および第2抵抗26からなる分圧回路に供給される。
<4-2. Operation associated with configuration change>
The
第1抵抗25および第2抵抗26は、出力電圧Voutと導出電圧VLとを含むフィードバック電圧を分圧して複合電圧Vadとして出力する。その結果、コンパレータ103の非反転入力端子には、この複合電圧Vadが印加され、トランジスタ101はスイッチング制御を行う。このように、検出抵抗27の上流側電圧を分圧しコンパレータ103に供給することで、第1の実施の形態におけるセンスアンプ24、加算回路30を有するレギュレータと同等の機能を実現できる。また、これにより、レギュレータ1aは、第1の実施の形態のレギュレータ1と比べてセンスアンプ24および加算回路30の複数の部品を削減して、製造コストを低減できる。
The
<第3の実施の形態>
次に、第3の実施の形態について説明する。第1の実施の形態におけるコイル電流ILのAC成分の電流値の変化は、コイル21のインダクタンスの影響を受ける。具体的には、コイル21のインダクタンスが比較的大きい場合、コイル電流ILのAC成分の振幅が小さくなる。これとは逆にインダクタンスが比較的小さい場合、コイル電流ILのAC成分の振幅が大きくなる。そして、コイル電流ILのAC成分の振幅の大きさを適切な状態とするためには、コイル21のインダクタンスを所定範囲内の値とする必要がある。つまり、コイル電流ILのAC成分の振幅に応じてインダクタンスの値が制限されて任意の値とできない。これに対して、第3の実施の形態のスイッチングレギュレータ1b(以下、「レギュレータ1b」という。)では、コイル電流ILのAC成分を別に生成することでコイル21のインダクタンスが制限されることのないようにしたものである。レギュレータ1bは、第1の実施の形態のレギュレータ1の一部の構成を変更したものである。以下では図5および図6を用いて構成の変更とその変更に伴う動作を中心に説明する。
<Third Embodiment>
Next, a third embodiment will be described. The change in the current value of the AC component of the coil current IL in the first embodiment is affected by the inductance of the
<5.構成の変更とその変更に伴う動作>
<5−1.構成の変更>
図5は、第3の実施の形態のレギュレータ1bの回路構成を示す図である。レギュレータ1bは、第1の実施の形態のレギュレータ1の構成に加えてLPF(Low−pass filter)40、および、スロープ生成回路41を新たな構成として有している。LPF40は、センスアンプ24の出力側に接続されている。また、LPF40は、加算回路30と接続されている。スロープ生成回路41は、加算回路30に接続されている。また、スロープ生成回路41は、フリップフロップ104の出力(Q)端子とドライバ102との間に接続されている。
<5. Changes in configuration and actions associated with the change>
<5-1. Change of configuration>
FIG. 5 is a diagram illustrating a circuit configuration of the
<5−2.構成の変更に伴う動作>
LPF40は、センスアンプ24から出力されるコイル電流ILのDC成分(以下、「DC電流Id」という。)を通過させ、DC電流Idを加算回路30に出力する。
<5-2. Operation associated with configuration change>
The
スロープ生成回路41は、所定の傾きを有するスロープ電流を生成し、加算回路30に供給する。このスロープ電流は、LPF40が除去するコイル電流ILのAC成分に対応する電流である。
The
次に図6を用いて、DC電流Idとスロープ電流とについて説明する。図6は、第3の実施の形態のレギュレータ1bに関する各信号の時間ごとの推移を示す図である。図6にはクロック信号グラフ、トランジスタ制御グラフ、コイル電流グラフ、複合電圧グラフ、および、出力電圧グラフに加えて、DC電流グラフ、および、スロープ生成グラフが示されている。各グラフの横軸は時間(msec)を示す。
Next, the DC current Id and the slope current will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a diagram illustrating a time-dependent transition of each signal related to the
DC電流グラフは、LPF40を通過したコイル電流ILのDC成分であるDC電流Idの波形を示すグラフである。DC電流グラフの縦軸は電流値[A]を示す。DC電流Idは、LPF40でAC成分が除去されるため、ほぼ一定の電流値(例えば、電流値I1)を示す。
The DC current graph is a graph showing a waveform of a DC current Id that is a DC component of the coil current IL that has passed through the
スロープ生成グラフは、コイル電流ILのAC成分に対応するスロープ電流SLの波形を示すグラフである。スロープ生成グラフの縦軸は電流値[A]を示す。スロープ電流SLは、トランジスタ101がONすることにより、即ち、フリップフロップ104の出力(Q)端子からH信号が出力された場合に0から一定勾配で電流値が増加し、コンパレータ103の出力で、即ちトランジスタ101がOFFするタイミングでリセットされる。図では、スロープ電流SLは、時間t1〜t2の間、電流値0A〜I21まで増加し、その後、電流値0Aまで減少することを示している。スロープ電流SLは、フリップフロップ104の出力(Q)端子からL信号が出力された場合に電流値が0Aになる。
The slope generation graph is a graph showing the waveform of the slope current SL corresponding to the AC component of the coil current IL. The vertical axis of the slope generation graph indicates the current value [A]. When the
このようにスロープ電流SLは、トランジスタ101がONするタイミングで電流値を一定の勾配で増加させ、トランジスタ101がOFFするタイミングで増加した電流値をリセットして電流値を0とすることで、トランジスタ101のON/OFFのタイミングを一定周期とでき、出力電圧Voutを安定させられる。電流値が増加するときのように一定の勾配で減少させると、トランジスタ101のON/OFFのタイミングが一定周期とならずに、出力電圧Voutが安定しないためである。以降、スロープ電流SLは、トランジスタ101のON、OFFタイミングに同期して周期的な増加と減少とを繰り返す。
As described above, the slope current SL increases the current value at a certain gradient when the
複合電圧グラフの複合電圧Vad0は、DC電圧Vd、スロープ電圧SV、および、帰還電圧Vfbとを含む電圧である。言い換えると、複合電圧Vad0は、第1の実施の形態で説明したDC成分およびAC成分を含む導出電圧VLに替えて、導出電圧VLのDC成分、および、スロープ電流SLに対応するスロープ電圧SVを含む電圧である。なお、DC電圧Vdは、DC電流Idに基づいて導出される電圧である。スロープ電圧SVは、スロープ電流SLに基づいて導出される電圧である。 The composite voltage Vad0 in the composite voltage graph is a voltage including the DC voltage Vd, the slope voltage SV, and the feedback voltage Vfb. In other words, the composite voltage Vad0 is obtained by changing the DC component of the derived voltage VL and the slope voltage SV corresponding to the slope current SL in place of the derived voltage VL including the DC component and the AC component described in the first embodiment. Voltage. Note that the DC voltage Vd is a voltage derived based on the DC current Id. The slope voltage SV is a voltage derived based on the slope current SL.
例えば、時間t1では帰還電圧VfbおよびDC電圧Vdは、それぞれ電圧値V0、電圧値V1―V0となり、複合電圧Vad0は電圧値V1となる。また、時間t2では、帰還電圧VfbとDC電圧Vdは時間t1と同じ電圧値であるが、複合電圧Vad0は、スロープ電圧SVが加算され時間t1の電圧値よりも大きい電圧値V2となる。 For example, at time t1, the feedback voltage Vfb and the DC voltage Vd are the voltage value V0 and the voltage value V1-V0, respectively, and the composite voltage Vad0 is the voltage value V1. At time t2, the feedback voltage Vfb and the DC voltage Vd have the same voltage value as that at time t1, but the composite voltage Vad0 is added with the slope voltage SV to become a voltage value V2 that is larger than the voltage value at time t1.
このように時間t1でトランジスタ101がONすると、複合電圧Vad0の電圧値は、スロープ電圧SVの増加に伴い増加し、時間t2で複合電圧Vad0が基準電圧Vrefと同じ電圧値となるとトランジスタ101がOFFになり、それに伴いスロープ電圧SVがリセットされる。その結果、複合電圧Vad0の電圧値はV2からV1に減少する。そして、複合電圧Vad0は、時間t2〜t3の間、一定の電圧値V1となる。以降、トランジスタ101のON、OFFタイミングに同期して同様の動作を繰り返す。このようにレギュレータ1bは、複合電圧Vad0の周期的な変化に応じてトランジスタ101のON/OFFを制御することで、出力電圧Voutの出力を安定させ、出力電圧Voutの電圧値を目標電圧Vtarの電圧値と差の小さい電圧値に制御できる。
また、コイル電流ILのAC成分の電流値の変化は、コイル21のインダクタンスの影響を受ける。具体的には、コイル21のインダクタンスが比較的大きい場合、コイル電流ILのAC成分の振幅が小さくなる。これとは逆にインダクタンスが比較的小さい場合、コイル電流ILのAC成分の振幅が大きくなる。そして、コイル電流ILのAC成分の振幅の大きさを適切な状態とするためには、コイル21のインダクタンスを所定範囲内の値とする必要がある。つまり、コイル電流ILのAC成分の振幅に応じてインダクタンスの値が制限される。これに対して、レギュレータ1bは、スロープ電流SLをスロープ生成回路41で生成することで、コイル電流ILのAC成分の振幅に影響されることなくコイルのインダクタンスを任意の値にできる。その結果、レギュレータ1bは、コイル電流ILの電流量を調整でき、レギュレータ1bは出力電圧Voutの出力において安定した制御を行える。
Thus, when the
The change in the current value of the AC component of the coil current IL is affected by the inductance of the
<第4の実施の形態>
次に、第4の実施の形態について説明する。第1の実施の形態では、複合電圧Vadを加算回路30を用いて導出することを説明した。また、第1の実施の形態では、複合電圧Vadに含まれる帰還電圧Vfbは、出力電圧Voutを第1抵抗25および第2抵抗26により分圧して導出していた。第4の実施の形態では、上記の加算回路30、第1抵抗25、および、第2抵抗26の回路内の部品を削減して、複合電圧Vadを導出するようにしたものである。第4の実施の形態のスイッチングレギュレータ1c(以下、「レギュレータ1c」という。)は、第1の実施の形態のレギュレータ1の一部の構成を変更したものである。以下では図7を用いて構成の変更とその変更に伴う動作を中心に説明する
<6.構成の変更とその変更に伴う動作>
<6−1.構成の変更>
図7は、第4の実施の形態のレギュレータ1cの回路構成を示す図である。レギュレータ1cは、第1の実施の形態のレギュレータ1の構成に加えて電圧を電流に変換するV/I変換回路28、および、導出抵抗29を新たな構成として有している。V/I変換回路28の非判定入力端子は、センス抵抗22の他端とセンスアンプ24の反転入力端子との接続点に接続されている。V/I変換回路28の反転入力端子はグランドに接続されている。V/I変換回路28の出力端子は、センスアンプ24の出力端子とコンパレータ103の非反転入力端子との接続点である接続点c3に接続されている。導出抵抗29は、コンパレータ103の非反転入力端子と接続点c3との間に接続さている。導出抵抗29の他端はグランドに接続されている。なお、第1の実施の形態のレギュレータ1の構成に含まれていた第1抵抗25、第2抵抗26、および、加算回路30は、レギュレータ1cには設けられていない。
<Fourth embodiment>
Next, a fourth embodiment will be described. In the first embodiment, it has been described that the composite voltage Vad is derived using the
<6-1. Change of configuration>
FIG. 7 is a diagram illustrating a circuit configuration of the regulator 1c according to the fourth embodiment. In addition to the configuration of the
<6−2.構成の変更に伴う動作>
V/I変換回路28は、フィードバックした出力電圧Voutを帰還電流Ifbに変換する。帰還電流Ifbは、接続点c3でコイル電流ILと合流する。導出抵抗29には複合電流Iadが流れる。複合電流Iadは、帰還電流Ifbとコイル電流ILとを含む電流である。導出抵抗29は、複合電流Iadに基づき複合電圧Vadを導出する。その結果、複合電圧Vadが、導出抵抗29に流れる複合電流Iadに基づいて導出される。複合電圧Vadは、コンパレータ103の非反転入力端子に印加される。そして、トランジスタ101はスイッチング制御を行う。これにより、レギュレータ1cは、第1抵抗25、第2抵抗26、および、加算回路30の複数の部品を削減して、出力電圧Voutを安定した電圧値で制御でき、出力電圧Voutと目標電圧Vtarとの電圧差を小さくできる。また、複合電圧Vadの導出を導出抵抗29により行えることで、出力電圧Voutの調整を1本の抵抗のみでおこなうことができ、レギュレータ1cの回路内の素子の調整がし易く、出力電圧Voutの導出精度向上が図れる。
<6-2. Operation associated with configuration change>
The V /
<第5の実施の形態>
次に、第5の実施の形態について説明する。第1の実施の形態のレギュレータ1において、出力電流Ioutの電流値が増加した場合、出力電流Ioutの増加に伴って出力電圧Voutの電圧値が減少するという課題がある。その結果、出力電圧Voutと目標電圧Vtarとの電圧差が大きくなり、負荷3に対する安定した電力の供給が困難となる。そのため、第5の実施の形態では、基準電圧Vrefを調整することで出力電流Ioutが増加しても出力電圧Voutの電圧値の減少を防ぐようにしたものである。なお、出力電流Ioutの電流値の増加と出力電圧Voutの減少との関係については後に詳述する。
<Fifth embodiment>
Next, a fifth embodiment will be described. In the
図8は、第5の実施の形態のスイッチングレギュレータ1d(以下、「レギュレータ1d」という。)の基準電圧Vrefの調整の有無による基準電圧Vrefと出力電圧Voutとの電圧値変化を示すグラフである。図8のグラフは、横軸が電流値[A]、縦軸が電圧値[V]を示す。図8の上段のグラフは、基準電圧Vrefを調整しないときの出力電圧Voutの変化と基準電圧Vrefとを示すグラフである。出力電圧Voutは、ラインVout1aで示し、基準電圧Vrefは、ラインVref1aで示す。
FIG. 8 is a graph showing a change in voltage value between the reference voltage Vref and the output voltage Vout depending on whether or not the reference voltage Vref of the
出力電流Ioutが、図9の上段のグラフの横軸に示すように電流値IaからIcへと増加すると、出力電圧Voutの電圧値はラインVout1aに示すように電圧値V14〜V12に減少する。その結果、出力電圧Voutと目標電圧Vtarとの電圧差が大きくなり、負荷3に対する安定した電力の供給が困難となる。なお、基準電圧Vrefの電圧値は、ラインVref1aに示すように一定である。このように出力電流Ioutの増加に伴い出力電圧Voutが低下するのは次の理由による。出力電流Ioutが増加するということはそのDC成分が増加することを意味する。つまり、出力電流Ioutに対応するコイル電流ILのDC成分が増加し、コイル電流ILのDC成分の増加に伴い、コイル電流ILに対応する導出電圧VLも増加する。その結果、複合電圧Vadが増加する。複合電圧Vadは、出力電圧Voutを分圧した帰還電圧Vfbとコイル電流ILに対応する導出電圧VLを含む電圧である。
When the output current Iout increases from the current value Ia to Ic as shown on the horizontal axis of the upper graph of FIG. 9, the voltage value of the output voltage Vout decreases to voltage values V14 to V12 as shown by the line Vout1a. As a result, the voltage difference between the output voltage Vout and the target voltage Vtar becomes large, and it becomes difficult to supply stable power to the
レギュレータ1dは、複合電圧Vadと基準電圧Vrefとが一致するよう出力電圧Voutをフィードバック制御する。そして、出力電流IoutがΔI増加し、それに伴い導出電圧VLがΔV増加したとする。複合電圧Vadは出力電流Ioutが増加した当初はΔV増加し、トランジスタ101のONデューティが小さくなる。その後、フィードバック制御によりトランジスタ101のONデューティが約50%に落ち着く。この状態ではコイル電流ILの増加に伴う複合電圧Vadの電圧増加分ΔVはそのまま残っている。その結果、ΔVだけ出力電圧Voutが減少した状態で落ち着くことになる。
The
本実施の形態では、このような出力電圧Voutの電圧値の減少に対して、基準電圧Vrefの電圧値を調整することで、出力電圧Voutと目標電圧Vtarとの電圧差を小さくする。 In the present embodiment, the voltage difference between the output voltage Vout and the target voltage Vtar is reduced by adjusting the voltage value of the reference voltage Vref with respect to such a decrease in the voltage value of the output voltage Vout.
図8の下段のグラフは、基準電圧Vrefを調整したときの出力電圧Voutの変化と基準電圧Vrefとを示すグラフである。出力電圧Voutは、ラインVout1bで示し、基準電圧Vrefは、ラインVref1bで示す。この下段のグラフと上段のグラフとの異なる点は、一定であった基準電圧Vrefを示すラインVref1aの電圧値(電圧値V30)が、ラインVref1bに示す電圧値のように出力電流Ioutの電流値の増加に伴い増加することである。 The lower graph in FIG. 8 is a graph showing a change in the output voltage Vout and the reference voltage Vref when the reference voltage Vref is adjusted. The output voltage Vout is indicated by a line Vout1b, and the reference voltage Vref is indicated by a line Vref1b. The difference between the lower graph and the upper graph is that the voltage value (voltage value V30) of the line Vref1a indicating the constant reference voltage Vref is the current value of the output current Iout like the voltage value indicated by the line Vref1b. It increases with the increase of.
出力電流Ioutが電流値Iaに変化すると、後述する調整電源51により基準電源105の電圧値が増加する。その結果、ラインVref1bは、電圧値V30から電圧値V20となる。電圧値V20はV30よりも大きい電圧値である。また、出力電流Ioutが電流値Iaよりも大きい電流値Ibに変化すると、ラインVref1bは、電圧値V20から電圧値V21に変化する。電圧値V21はV20よりも大きい電圧値である。さらに、出力電流Ioutが電流値Ibよりも大きい電流値Icに変化すると、ラインVref1bは、電圧値V21から電圧値V22に変化する。電圧値V22はV21よりも大きい電圧値である。このような電圧値の変化は、調整電源51により基準電源105の電圧値を増加させたため生じる変化である。
When the output current Iout changes to the current value Ia, the voltage value of the
このように、出力電流Ioutの電流値の増加に伴い、調整電源51により基準電源105の電圧である基準電圧Vrefの電圧値を増加させることで、出力電流Ioutの電流値増加分を基準電圧Vrefの増加分で補うことができる。その結果、出力電圧Voutは、目標電圧Vtarの電圧値V15と略同じ電圧値となる。このようにレギュレータ1dは、出力電圧Voutを安定した電圧値で制御できる。そして、レギュレータ1dは、出力電圧Voutと目標電圧Vtarとの電圧差を小さくできる。
As described above, as the current value of the output current Iout increases, the voltage value of the reference voltage Vref, which is the voltage of the
次に第5の実施の形態のレギュレータ1dの構成について説明する。レギュレータ1dは、第1の実施の形態のレギュレータ1の一部の構成を変更したものである。以下では図9および図10を用いて構成の変更とその変更に伴う動作を中心に説明する。
Next, the configuration of the
<7.構成の変更とその変更に伴う動作>
<7−1.構成の変更>
図9は、第5の実施の形態のレギュレータ1dの回路構成を示す図である。レギュレータ1dは、第1の実施の形態のレギュレータ1の構成に加えて、LPF50、および、調整電源51を新たな構成として有している。LPF50はコンパレータ103と加算回路30との接続点に接続されている。調整電源51は、一端がコンパレータ103の反転入力端子に接続され、他端は基準電源105に接続されている。なお、LPF50の出力は調整電源51に入力されるよう構成されている。
<7. Changes in configuration and actions associated with the change>
<7-1. Change of configuration>
FIG. 9 is a diagram illustrating a circuit configuration of the
<7−2.構成の変更に伴う動作>
LPF50は、コイル電流ILのDC成分の電流Id1(以下、「DC電流Id1」という。)を通過させるフィルタであり、出力電流Ioutの大きさを検出する機能を有する。調整電源51は、DC電流Id1に基づいて導出された電圧Vd1(以下、「DC電圧Vd1」という。)により基準電源105の電圧値を増加させる電源である。以下、図10を用いて具体的に説明する。
<7-2. Operation associated with configuration change>
The
図10は、第5の実施の形態のレギュレータ1dに関する各信号の時間ごとの推移を示す図である。最初に基準電圧を調整しない場合の各信号波形について説明する。
FIG. 10 is a diagram illustrating a time-dependent transition of each signal related to the
レギュレータ1dの各信号は、時間0〜t6の間は、第1の実施の形態と同様の周期的な変化繰り返す信号波形となる。そして、時間t7のクロック信号CLの立ち上がりでトランジスタ101がONする。出力電流Ioutが時間t6〜t7の間で増加し、その後も電流値が増加した状態を維持しているとすると、当初電流値の増加分により複合電圧Vad1が増加するため、トランジスタ101のON時間は小さくなる。しかし、その後フィードバック制御によりトランジスタ101のON時間が徐々に長くなり、やがてONデューティは電流増加前と同じ状態に落ち着く。図10の時間t7以降は出力電流が増加したまま落ち着いた状態を示している。コイル電流ILの電流値は時間t7のタイミングでは、電流値I1よりも大きいI1aとなる。
Each signal of the
複合電圧Vad1は、時間t6〜7の間に過渡的に変化する。つまり、複合電圧Vad1は、時間t6以降、コイル電流IL1の電流値が増加することにより、時間t6以前と比べて電圧値の増加時間が短くなる。このように複合電圧Vad1の増加時間が短くなるのは、コイル電流IL1の増加分複合電圧Vad1の電圧値が増加し、基準電圧Vref1の電圧値に到達するまでの時間が短くなるためである。 The composite voltage Vad1 changes transiently between times t6-7. That is, the composite voltage Vad1 has a voltage value increase time shorter than that before the time t6 due to an increase in the current value of the coil current IL1 after the time t6. The increase time of the composite voltage Vad1 is shortened in this way because the voltage value of the composite voltage Vad1 increases by the increase of the coil current IL1 and the time until the voltage value of the reference voltage Vref1 is reached is shortened.
その結果、トランジスタ101のON時間が短くなりOFF時間が長くなる。その後、フィードバック制御によりトランジスタ101のON時間が徐々に長くなる。そして、複合電圧Vad1は、時間t7以降電圧値が安定し、時間t6以前と同様にトランジスタ101のON、OFFタイミングに同期して周期的な変化を繰り返す。言い換えると、制御グラフのON−DutyとOFF−Dutyの比率が、時間t6以前のON−DutyとOFF−Dutyの比率と同じ比率となる。
As a result, the ON time of the
そして、出力電圧Vout1は、時間t6以降トランジスタ101のON時間が短くなってから元の状態に落ち着く過程で、コイル電流ILの増加分を吸収するように時間t6での電圧値V10が過渡的に減少し、時間t7では電圧値V10cに減少する。そして、出力電圧Voutは、時間t7以降、複合電圧Vadの電圧値の安定に伴うトランジスタ101のON−DutyとOFF−Dutyの比率により、電圧値がV10cに低下した状態を維持する。
The output voltage Vout1 is a voltage value V10 at the time t6 that is transiently absorbed so as to absorb the increased amount of the coil current IL in the process of settled to the original state after the ON time of the
なお、帰還電圧Vfbの電圧値は、時間t6〜t7の出力電圧Vout1の電圧値の過渡的な減少に伴い電圧値V0〜V0cに減少し、時間t7以降、出力電圧Vout1と同様に電圧値V0cに低下した状態を維持する。 The voltage value of the feedback voltage Vfb decreases to a voltage value V0 to V0c as the voltage value of the output voltage Vout1 from time t6 to t7 decreases transiently. After time t7, the voltage value V0c is the same as the output voltage Vout1. To maintain a lowered state.
このように、出力電流Ioutが増加すると電流値の増加分を吸収するように出力電圧Voutが減少した状態で安定する。 As described above, when the output current Iout increases, the output voltage Vout is stabilized in a state where the output voltage Vout decreases so as to absorb the increase in the current value.
次に、出力電流Ioutの増加に対する出力電圧Vout1の減少に対して、調整電源51のDC電圧Vd1を基準電圧Vrefに加えて基準電圧Vrefの電圧値を増加させた場合の信号波形について説明する。尚、以下の説明ではこれまでと異なり時間t7で出力電流Ioutが増加したものとして説明する。
Next, a signal waveform when the voltage value of the reference voltage Vref is increased by adding the DC voltage Vd1 of the
調整電源51のDC電圧Vd1は、出力電流Ioutに対応するコイル電流IL1の増加に伴い電圧値が増加する。時間t7で出力電流Ioutが増加し、電流値の増加に伴いコイル電流IL1が増加したとすると、DC電圧Vd1は、コイル電流IL1の電流値の増加に伴い増加する。その結果、基準電源105の電圧値は、基準電圧Vref2に示すように電圧値V2からV2aに増加する。
The voltage value of the DC voltage Vd1 of the
また、複合電圧Vad2は、一点鎖線で示すようにDC電圧Vd1の増加に伴い電圧値V1からV1aに増加する。つまり、複合電圧Vad2が増加するとほぼ同時に基準電圧Vref2も同じ電圧だけ増加することになる。そして、トランジスタ101のONデューティは時間t6までと同じほぼ50%を維持でき、以後も同じ状態を繰り返す。その結果、出力電圧Voutは、電圧値が減少することなく出力電圧Vout2の波形に示すように時間t6以前と同じ電圧値V10を維持した状態で推移する。また、帰還電圧Vfbは、出力電圧Voutの電圧値に伴い変化するため、帰還電圧Vfb2の波形に示すように時間t6以前と同じ電圧値V0を維持した状態で推移する。このようにレギュレータ1dは、DC電流Id1の電流値の増加に応じて基準電圧Vrefの電圧値を増加することで、出力電流Ioutが増加したとしても出力電圧Voutの出力を安定させ、出力電圧Voutと目標電圧Vtarと電圧差の小さい電圧値に制御できる。
Further, the composite voltage Vad2 increases from the voltage value V1 to V1a as the DC voltage Vd1 increases, as indicated by a one-dot chain line. That is, as the composite voltage Vad2 increases, the reference voltage Vref2 increases by the same voltage almost simultaneously. The ON duty of the
<第6の実施の形態>
次に、第6の実施の形態について説明する。上述の第5の実施の形態では出力電流Ioutの増加に伴い基準電圧Vrefを増加させることで出力電圧Voutが減少することを防止する対策を行った。これに対して、本実施の形態では基準電圧Vrefは変化させずに出力電流Iout1に対応するコイル電流IL2の増加に伴い複合電圧Vad2の電圧値を減少させることで解決する。第6の実施の形態のスイッチングレギュレータ1e(以下、「レギュレータ1e」という。)は、第1の実施の形態のレギュレータ1の一部の構成を変更したものである。以下では図11および図12を用いて構成の変更とその変更に伴う動作を中心に説明する。
<Sixth Embodiment>
Next, a sixth embodiment will be described. In the fifth embodiment described above, a measure is taken to prevent the output voltage Vout from decreasing by increasing the reference voltage Vref as the output current Iout increases. In contrast, in the present embodiment, the reference voltage Vref is not changed, and the voltage value of the composite voltage Vad2 is decreased as the coil current IL2 corresponding to the output current Iout1 is increased. A switching regulator 1e according to the sixth embodiment (hereinafter referred to as “regulator 1e”) is obtained by changing a part of the configuration of the
<8.構成の変更とその変更に伴う動作>
<8−1.構成の変更>
図11は、第6の実施の形態のレギュレータ1eの回路構成を示す図である。レギュレータ1eは、第1の実施の形態のレギュレータ1の構成に加えて、LPF61、および、定電流源62を新たな構成として有している。LPF61はコンパレータ103と加算回路30との接続点に接続されている。また、LPF61の他端は、定電流源62に接続されている。なお、LPF61の出力は定電流源62に入力されるよう構成されている。定電流源62は加算回路30に接続されている。なお、定電流源62は、LPF61の出力に応じた電流を加算回路30から引き抜くよう構成されている。定電流源62の他端はグランドに接続されている。
<8. Changes in configuration and actions associated with the change>
<8-1. Change of configuration>
FIG. 11 is a diagram illustrating a circuit configuration of a regulator 1e according to the sixth embodiment. In addition to the configuration of the
<8−2.構成の変更に伴う動作>
LPF61は、コイル電流IL2のDC成分の電流Id2(以下、「DC電流Id2」という。)を通過させるフィルタである。定電流源62は、LPF61から出力される電流Id2に応じた電流を加算回路30から引き抜く電流源である。以下、図12を用いて具体的に説明する。尚、電流の引き抜きはフィードバック用の第1抵抗25と第2抵抗26との接続点からでもよい。つまり、コンパレータ103の基準電源105と比較される側の電圧を出力電流Ioutが大きくなるほど大きく減少させる構成であればよい。
<8-2. Operation associated with configuration change>
The
図12は、第6の実施の形態のレギュレータ1eに関する各信号の時間ごとの推移を示す図である。図12の実線で表したグラフは、出力電流Ioutが時間t6〜t7の間で増加したと仮定したときの、本実施の形態による対策前の状態を示す。これは図10での説明と同じであるため、説明は省略するが出力電流Ioutが増加した以降で出力電圧Voutが減少する。 FIG. 12 is a diagram illustrating a time-dependent transition of each signal related to the regulator 1e according to the sixth embodiment. The graph represented by the solid line in FIG. 12 shows a state before countermeasures according to the present embodiment when it is assumed that the output current Iout has increased between times t6 and t7. Since this is the same as that described with reference to FIG. 10, the description is omitted, but the output voltage Vout decreases after the output current Iout increases.
本実施の形態では、基準電圧Vrefは変化させずに出力電流Ioutに対応するコイル電流ILの増加に伴い複合電圧Vadの電圧値を減少させることで、この課題を解決する。なお、以下の説明では、図10と同様、時間t7で出力電流Ioutが増加したものとして説明する。 In the present embodiment, this problem is solved by reducing the voltage value of the composite voltage Vad as the coil current IL corresponding to the output current Iout increases without changing the reference voltage Vref. In the following description, it is assumed that the output current Iout has increased at time t7, as in FIG.
コイル電流IL1が時間t7で増加すると電流値の増加に伴い、定電流源62がコイル電流IL1のDC成分であるDC電流Id2の電流値分だけ複合電圧Vad2に対応する複合電流Iad2から電流値が引き抜かれる。その結果、DC電流Id2が増加しても複合電圧Vad2の電圧値は、増加することなく時間t6までと同じ状態を維持できる。その結果、トランジスタ101のON時間も時間t6以前と同じON時間となり、出力電圧Vout2の電圧値は減少することなく時間t6以前と同様に電圧値V10を維持する。また、出力電圧Vout2が一定の電圧値で推移するため、帰還電圧Vfb2の電圧値も時間t6以前と同じ電圧値である電圧値Vcで推移する。これにより、出力電圧Voutが増加したとしても出力電圧Voutを安定した電圧値で制御でき、出力電圧Voutと目標電圧Vtarとの電圧差を小さくできる。
When the coil current IL1 increases at time t7, the current value is increased from the composite current Iad2 corresponding to the composite voltage Vad2 by the constant
<第7の実施の形態>
次に、第7の実施の形態について説明する。第7の実施の形態では、第7の実施の形態のスイッチングレギュレータ1f(以下、「レギュレータ1f」という。)は、第1の実施の形態のレギュレータ1の一部の構成を変更したものである。以下では図13〜図16を用いて構成の変更とその変更に伴う動作を中心に説明する。
<Seventh embodiment>
Next, a seventh embodiment will be described. In the seventh embodiment, the switching regulator 1f of the seventh embodiment (hereinafter referred to as “regulator 1f”) is obtained by changing a part of the configuration of the
<9.構成の変更とその変更に伴う動作>
<9−1.構成の変更>
図13は、第7の実施の形態のレギュレータ1fの回路構成を示す図である。レギュレータ1fは、第1の実施の形態のレギュレータ1の構成に加えて、ライン補正回路71、および、スロープ補償回路72を新たな構成として有している。ライン補正回路71は、入力端子Taとトランジスタ101の接続点に接続されている。ライン補正回路71の他端は、スロープ補償回路72に接続されている。スロープ補償回路72の他端は、加算回路30に接続されている。また、スロープ補償回路72は、フリップフロップ104の出力(Q)端子とドライバ102との間に接続されている。
<9. Changes in configuration and actions associated with the change>
<9-1. Change of configuration>
FIG. 13 is a diagram illustrating a circuit configuration of the regulator 1f according to the seventh embodiment. In addition to the configuration of the
スロープ補償回路72は、ON−Dutyが50%以上の場合にトランジスタ101のOFFタイミングが不定期となることで、出力電圧Voutの電圧値が大きく変動することを防止するために用いられる。言い換えると、スロープ補償回路72は、低調波発振を防止するために用いられる。また、ライン補正回路71は、入力電圧Vinの電圧値の減少に伴い出力電圧Voutの電圧値が減少することを防止するために用いられる。各回路の詳細な動作については後に詳述する。
The
ライン補正回路71には、入力電圧Vinが印加され、入力電圧Vinの電圧値に応じた補正信号をスロープ補償回路72に出力する。スロープ補償回路72は、補正信号に基づき入力電圧Vinが低下するほど勾配が小さくなるスロープ電流を生成し加算回路30に出力する。言い換えると、スロープ補償回路72は、補正信号に基づき入力電圧Vinが減少するほど電流値の上昇率が小さくなるスロープ電流を生成し加算回路30に出力する。
An input voltage Vin is applied to the
<9−2.構成の変更に伴う動作>
ライン補正回路71およびスロープ補償回路72を設けたレギュレータ1fの動作を説明する前に、レギュレータ1fの新たな追加構成がスロープ補償回路72のみの場合の各信号の時間ごとの推移を説明する。負荷3の抵抗値の減少に伴い出力電流Ioutに対応するコイル電流ILのDC成分が増加した場合、トランジスタ101のOFFのタイミングが不安定となる。その結果、出力電圧Voutの電圧値は安定せず、目標電圧Vtarとの電圧差も大きくなる。スロープ補償回路72は、コイル電流ILの電流値が増加してもトランジスタ101のOFFのタイミングを安定するように、スロープ電流を供給する。
図14は、レギュレータにスロープ補償回路72を設けた場合の各信号の時間ごとの推移を示す図である。図14には、クロック信号グラフ、トランジスタ制御グラフ11、トランジスタ制御グラフ12、スロープ補償グラフ11、スロープ補償グラフ12、および、複合電圧グラフが示されている。
<9-2. Operation associated with configuration change>
Before explaining the operation of the regulator 1f provided with the
FIG. 14 is a diagram showing the transition of each signal for each time when the
<9−2−1.定常状態>
最初に出力電流Ioutに対応するコイル電流ILのDC成分が一定値で推移している場合(定常状態)の各信号の変化について説明する。以下、定常状態に関する図14のトランジスタ制御グラフ11、スロープ補償グラフ11、複合電圧グラフについて説明する。
<9-2-1. Steady state>
First, changes in each signal when the DC component of the coil current IL corresponding to the output current Iout is changing at a constant value (steady state) will be described. Hereinafter, the
トランジスタ制御グラフ11(以下、「グラフ11」という。)は、負荷3の抵抗値が一定であることに伴いコイル電流ILの電流値が一定の場合のトランジスタ101の状態を示す。グラフ1では、時間t1〜t15の間トランジスタ101のON−DutyとOFF−Dutyとの比率は、例えば、約70%と約30%とで推移している。
The transistor control graph 11 (hereinafter referred to as “
スロープ補償グラフ11は、スロープ補償回路72から出力されるスロープ電流SL10の波形を示す。スロープ電流SL10は、時間の経過とともに電流値が増加した後に電流値が減少する。スロープ電流SL10は、トランジスタ101がONすることにより0から一定勾配で電流値を増加させ、コンパレータ103の出力で、即ちトランジスタ101がOFFするタイミングでリセットされる。
The
具体的には、スロープ電流SL10は、時間t1〜t1cの間、電流値が0〜I34に増加する。その後、電流値は0Aに減少する。時間t1c〜t3の間、電流値は0Aのままである。そして、時間t3〜t3cの間、電流値が0〜I34に増加する。以降、スロープ電流SL10は周期的な増加と減少とを繰り返す。 Specifically, the current value of the slope current SL10 increases from 0 to I34 during the time t1 to t1c. Thereafter, the current value decreases to 0A. During the time t1c to t3, the current value remains 0A. Then, the current value increases from 0 to I34 during the time t3 to t3c. Thereafter, the slope current SL10 repeats periodic increase and decrease.
複合電圧グラフの複合電圧Vad10は、導出電圧VL、スロープ電圧SV10を含む電圧である。導出電圧VLはコイル電流ILに基づき導出される電圧である。スロープ電圧SV10は、スロープ電流SL10に基づき導出される電圧である。複合電圧Vad10は時間t1では電圧値V11となる。なお、基準電圧Vrefは電圧値V2となり、時間t1以降も同じ電圧値となる。 The composite voltage Vad10 in the composite voltage graph is a voltage including the derived voltage VL and the slope voltage SV10. The derived voltage VL is a voltage derived based on the coil current IL. The slope voltage SV10 is a voltage derived based on the slope current SL10. The composite voltage Vad10 becomes a voltage value V11 at time t1. The reference voltage Vref has a voltage value V2, and the same voltage value after the time t1.
そして、トランジスタ101が時間t1でONすると、複合電圧Vad10の電圧値は時間t1〜t1cの間増加する。複合電圧Vad10は時間t1cで基準電圧Vrefと同じ電圧値となる。このように複合電圧Vad10の電圧値が増加するのは、スロープ電流SL10の電流値が増加するためである。つまり、スロープ電流SL10に対応するスロープ電圧SV10が複合電圧Vad10に含まれることで、複合電圧Vad10の上りのスロープの傾きが、スロープ電圧SV10を加える前よりも急峻になる。つまり、複合電圧Vad10の電圧の上昇率が、スロープ電圧SV10が加えられる前よりも大きくなる。そして、複合電圧Vad10と基準電圧Vrefとが同じ電圧値となった場合、トランジスタ101がOFFする。トランジスタ101がOFFすると、スロープ電流SL10電流値は0Aとなる。そのため、複合電圧Vad10に含まれるスロープ電圧SV10の電圧値も0Vとなる。その結果、複合電圧Vad10の電圧値はV2からV11aに減少する。
When the
そして、複合電圧Vad10は、時間t3c〜t5の間、トランジスタ101がOFFのため、電圧値がV11a〜V11に減少する。複合電圧Vad10の電圧値は、時間t5〜t5cの間増加する。複合電圧Vad10は時間t5cで基準電圧Vrefと同じ電圧値となる。このようにレギュレータ1fは、複合電圧Vad10の周期的な変化に応じてトランジスタ101のON/OFFを制御することで、出力電圧Voutを安定した出力にでき、出力電圧Voutと目標電圧Vtarとの電圧差を小さくできる。
The voltage value of the composite voltage Vad10 decreases to V11a to V11 because the
<9−2−2.電流増加時>
次に、出力電流Ioutに対応するコイル電流ILのDC成分が増加した場合の各信号の変化について説明する。以下、コイル電流ILのDC成分の増加時に関する図14のトランジスタ制御グラフ12、スロープ補償グラフ12、複合電圧グラフについて説明する。
<9-2-2. When current increases>
Next, changes in each signal when the DC component of the coil current IL corresponding to the output current Iout increases will be described. Hereinafter, the
トランジスタ制御グラフ12(以下、「グラフ12」という。)では、負荷3の抵抗値が減少したことに伴いコイル電流ILのDC成分が増加した場合のトランジスタ101の状態を示す。グラフ12では、例えば、時間t1〜t3の間、トランジスタ101のON−DutyとOFF−Dutyとの比率が約50%と約50%となる。このようなDutyの比率の変化は、時間t1でコイル電流ILのDC成分が増加したことにより生じる。つまり、コイル電流ILのDC成分が増加したことに伴い後述する複合電圧Vad12の電圧値が増加するため、電圧値の増加前と比べてトランジスタ101のON時間が短くなる。そして、時間t3〜t5の間、トランジスタ101のON−DutyとOFF−Dutyとの比率が約80%と約20%となる。そして、時間t5以降、トランジスタ101のON−DutyとOFF−Dutyとの比率が約70%と約30%となる。つまり、トランジスタ101のON−DutyとOFF−Dutyとの比率が、コイル電流ILの電流値が増加する前と同じ比率となる。
The transistor control graph 12 (hereinafter referred to as “
スロープ補償グラフ12のスロープ電流SL12は、時間の経過とともに電流値が増加した後に電流値が減少する。つまり、スロープ電流SL12はトランジスタ101がONすることにより0から一定の勾配で電流値を増加させ、コンパレータ103の出力で、即ちトランジスタ101がOFFするタイミングでリセットされる。
The slope current SL12 of the
スロープ電流SL12は、時間t1〜t1bの間、電流値が0〜I33に増加する。その後、電流値は0Aに減少する。ここで、時間t1〜t1bは、時間t1〜t1cよりも短い時間である。また、電流値I33はI34よりも小さい電流値である。このように比較的短時間で電流値が小さくなるのは、トランジスタ101のON時間が短いためである。そして、スロープ電流SL12は、時間t3〜t3dの間、電流値が0〜I35に増加する。その後、電流値は0Aに減少する。時間t3d〜t5の間、電流値は0Aのままである。そして時間t5〜t5cの間、電流値が、0A〜I34に増加する。その後、電流値は0Aに減少する。時間t5c〜t7の間、電流値は0Aのままである。そして、時間t7〜t7cの間、電流値は0A〜I34に増加する。以降、スロープ電流SL12はトランジスタ101のON、OFFタイミングに同期して周期的な増加と減少とを繰り返す。
The slope current SL12 increases in current value from 0 to I33 during time t1 to t1b. Thereafter, the current value decreases to 0A. Here, the times t1 to t1b are shorter than the times t1 to t1c. The current value I33 is a current value smaller than I34. The reason why the current value decreases in a relatively short time is that the ON time of the
複合電圧Vad12は、導出電圧VL、スロープ電圧SV12を含む電圧である。スロープ電圧SV12は、スロープ電流SL12に基づき導出された電圧である。複合電圧Vad12は、スロープ電圧SV12を加えることで、加える前と比べて上りのスロープの傾きが急峻になる。つまり、複合電圧Vad12の電圧値の上昇率がスロープ電圧SV12を加えられることで、加えられる前よりも大きくなる。複合電圧Vad12は時間t1ではコイル電流ILのDC成分の増加により電圧値V11aとなる。なお、基準電圧Vrefは電圧値V2であり時間t1以降も同じ電圧値となる。 The composite voltage Vad12 is a voltage including the derived voltage VL and the slope voltage SV12. The slope voltage SV12 is a voltage derived based on the slope current SL12. By adding the slope voltage SV12, the composite voltage Vad12 is steeper in slope of the upward slope than before the addition. That is, the rate of increase in the voltage value of the composite voltage Vad12 is greater than before the slope voltage SV12 is added. The composite voltage Vad12 becomes a voltage value V11a at time t1 due to an increase in the DC component of the coil current IL. Note that the reference voltage Vref is a voltage value V2 and is the same voltage value after the time t1.
複合電圧Vad12は、時間t1においてコイル電流ILのDC成分の増加により電圧値がV1からV11aに増加している。そして、トランジスタ101が時間t1でONする。複合電圧Vad12の電圧値は、時間t1〜t1bの間
増加する。複合電圧Vad12は、時間t1bで基準電圧Vrefと同じ電圧値となる。このように複合電圧Vad12の電圧値が増加するのは、複合電圧Vadに含まれるスロープ電圧SV12に対応するスロープ電流SL12の電流値が増加するためである。複合電圧Vad12と基準電圧Vrefとが同じ電圧値となった場合、トランジスタ101がOFFする。
The composite voltage Vad12 has a voltage value increasing from V1 to V11a due to an increase in the DC component of the coil current IL at time t1. Then, the
ここで、複合電圧Vad12の電圧値の増加時間(時間t1〜tb)は、複合電圧Vad10の電圧値の増加時間(時間t1〜t1c)よりも短い時間である。そのため、複合電圧Vad12におけるトランジスタ101のON時間は、複合電圧Vad10におけるトランジスタ101のON時間よりも短くなる。しかし、その後は、複合電圧Vad12の電圧値の増加時間が複合電圧Vad10の増加時間と略同じ時間となる。つまり、複合電圧Vad12におけるトランジスタ101のON時間は、複合電圧Vad10におけるトランジスタ101のON時間と略同じ時間となる。
Here, the increase time (time t1 to tb) of the composite voltage Vad12 is shorter than the increase time (time t1 to t1c) of the composite voltage Vad10. Therefore, the ON time of the
具体的には、時間t1bにおいてスロープ電流SL12は、トランジスタ101がOFFすると電流値は0Aとなる。そのため、複合電圧Vad12に含まれるスロープ電圧SV12の電圧値は0Vとなる。その結果、複合電圧Vad12の電圧値はV2から減少する。そして、複合電圧Vad12は、時間t1b〜t3の間、トランジスタ101がOFFのため、電圧値がV2〜V11を下回る値に減少する。複合電圧Vad12の電圧値は、時間t3〜t3dに増加し、時間t3dで基準電圧Vrefと同じ電圧値となる。その結果、出力電圧Voutは、目標電圧Vtarと略同じ電圧値になる。
Specifically, at time t1b, the slope current SL12 has a current value of 0 A when the
複合電圧Vad12と基準電圧Vrefとが同じ電圧値となった場合、トランジスタ101がOFFする。このようにトランジスタ101がOFFすると、スロープ電流SL12電流値は0Aとなる。そのため、複合電圧Vad12に含まれるスロープ電圧SV12の電圧値も0Vとなる。その結果、複合電圧Vad12の電圧値はV2〜V11a付近に減少する。そして、複合電圧Vad12は、時間t3d〜t5の間、トランジスタ101がOFFのため、電圧値がV11a付近〜V11に減少する。そして、複合電圧Vad12の電圧値は、時間t5〜t5cの間増加し、時間t5cで基準電圧Vrefと同じ電圧値となる。
When the composite voltage Vad12 and the reference voltage Vref have the same voltage value, the
このようにレギュレータは、スロープ補償回路72を設けてスロープ電流を供給することにより、コイル電流ILのDC成分が増加しても、トランジスタ101のOFFのタイミングを安定させられる。つまり、レギュレータは低調波発振を防止できる。その結果、出力電圧Voutの電圧値は安定し、目標電圧Vtarとの電圧差も小さくなる。
Thus, the regulator can stabilize the OFF timing of the
ここで、上述のようにスロープ補償回路72を備えたレギュレータにおいて、バッテリ2の電圧低下に伴い入力電圧Vinが低下した場合、出力電圧Voutと目標電圧Vtarとの電圧差が大きくなる。これは次の理由による。入力電圧Vinの電圧値の低下によりトランジスタ101のON時間が入力電圧Vinの電圧値の低下前よりも長くなる。そして、トランジスタ101のON時間が長くなることで、スロープ電流は一定の傾きで上昇し、ON時間が変化する前よりも電流値が大きくなる。その結果、複合電圧Vadの電圧値が低下し、出力電圧Voutの電圧値は低下する。
Here, in the regulator provided with the
図15は、入力電圧Vinの電圧値の低下に伴う出力電圧Voutと目標電圧Vtarとの電圧差の拡大を説明する図である。図15は、入力電圧グラフ、トランジスタ制御グラフ1、トランジスタ制御グラフ3、スロープ補償グラフ1、スロープ補償グラフ3、複合電圧グラフ、および、出力電圧グラフを示す図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating an increase in the voltage difference between the output voltage Vout and the target voltage Vtar accompanying a decrease in the voltage value of the input voltage Vin. FIG. 15 is a diagram illustrating an input voltage graph, a
<9−2−3.定常状態>
最初に入力電圧Vinが一定の電圧値(定常状態)の場合の各信号の変化について説明する。以下、定常状態に関する図15の入力電圧グラフ、トランジスタ制御グラフ1、スロープ補償グラフ1、複合電圧グラフ、出力電圧グラフについて説明する。
<9-2-3. Steady state>
First, changes in each signal when the input voltage Vin is a constant voltage value (steady state) will be described. Hereinafter, the input voltage graph,
入力電圧グラフは、バッテリ2から入力端子Taを介して入力される入力電圧Vinの波形を示すグラフである。入力電圧Vin11は、時間t1〜t15の間、電圧値が一定(例えば、電圧値V41)のまま推移している。
The input voltage graph is a graph showing the waveform of the input voltage Vin input from the
トランジスタ制御グラフ1は、ON−DutyとOFF−Dutyとが時間t1〜t15の間、一定比率で推移する。グラフ1は、図14で示したグラフ11とは異なり、例えば、ON−Dutyが30%、OFF−Dutyが70%の比率で推移する。
In the
スロープ補償グラフ1におけるスロープ電流SL11は、時間t1〜t15の間、トランジスタ101のON/OFFに応じて、所定の傾きで電流値が増加した後に減少することを繰り返す。そして、スロープ電流SL11に基づいて導出されたスロープ電圧SV11を含む複合電圧Vad11は、複合電圧グラフに示すように、時間t1〜t15の間、トランジスタ101のON、OFFタイミングに同期して周期的に電圧値が変化する。その結果、出力電圧グラフにおける出力電圧Vout11は目標電圧Vtarの電圧値V10と略同じ電圧値となる。なお、出力電圧Vout11がフィードバックした帰還電圧Vfb11は、時間t1〜t15の間、略一定の電圧値V0で推移する。
The slope current SL11 in the
<9−2−4.入力電圧Vin減少時>
次に入力電圧Vinの電圧値が減少した場合の各信号の変化について説明する。入力電圧グラフの入力電圧Vin14は、時間t1〜t7の間、一定の電圧値V41で、時間t7で電圧値がV41〜V40に減少する。そして、入力電圧Vin14は、時間t7〜t15の間、電圧値V40のまま推移する。
<9-2-4. When the input voltage Vin decreases>
Next, changes in each signal when the voltage value of the input voltage Vin decreases will be described. The input voltage Vin14 in the input voltage graph has a constant voltage value V41 during time t1 to t7, and the voltage value decreases to V41 to V40 at time t7. And input voltage Vin14 changes with voltage value V40 between time t7-t15.
トランジスタ制御グラフ3(以下、「グラフ3」という。)は、入力電圧Vin14の電圧値がV41である時間t1〜t7の間、ON/OFFのDuty比率がグラフ1と同じ比率(30%および70%)となる。そして、入力電圧Vin14の電圧値は、時間t7でV41からV40に減少し、その後電圧値がV40で推移する。このような入力電圧Vin14の電圧値の減少により、グラフ3のON−Dutyの比率は、グラフ1のON−Duty比率よりも増加する。グラフ3は、例えばON−Dutyが60%、OFF−Dutyが40%の比率となる。そして、入力電圧Vin14の電圧値の減少した状態が、時間t7〜t15の間続くことで、グラフ1は、ON−Dutyの比率が増加した状態を維持したまま推移する。
In the transistor control graph 3 (hereinafter referred to as “
スロープ補償グラフ3におけるスロープ電流SL13は、所定の傾きを有しトランジスタ101のON/OFFのDuty比率に応じて電流値が変化する。具体的には、スロープ電流SL13は、時間t1〜t7の間、グラフ3のON/OFFのDuty比率に基づいて所定の傾きで電流値0A〜I31の間増加した後、電流値I31〜0Aに減少することを繰り返す。そして、時間t7以降、グラフ3のON−Dutyの比率が増加する。これにより、スロープ電流SL13の電流値は、ON−Duty比率の増加前よりも大きな電流値となる。その後、スロープ電流SL13の電流値は減少する。例えば、スロープ電流SL13は、時間t7〜t8bの間、電流値0A〜I33に増加する。電流値I33は、I31よりも大きい電流値である。そして、スロープ電流SL13は、時間t8bで電流値I33〜0Aに減少し、時間t8b〜t9の間、電流値0Aのままである。また、スロープ電流SL13は、時間t9で電流値0Aから増加する。スロープ電流SL13は、以降周期的な増加と減少とを繰り返す。
The slope current SL13 in the
複合電圧グラフにおける複合電圧Vad13は、スロープ電圧SV13を含む電圧である。複合電圧Vad13は、時間t1〜t7の間、複合電圧Vad11と同様に周期的な変化を繰り返す。複合電圧Vad13は、時間t7で入力電圧Vin14の電圧値の減少に伴い、電圧値がV1〜V1fに減少する。そして、複合電圧Vad13は、トランジスタ101がONの時間t7〜t8bの間、電圧値がV1f〜V2に増加する。
The composite voltage Vad13 in the composite voltage graph is a voltage including the slope voltage SV13. The composite voltage Vad13 repeats a periodic change in the same manner as the composite voltage Vad11 between times t1 and t7. The composite voltage Vad13 decreases in voltage value from V1 to V1f as the voltage value of the input voltage Vin14 decreases at time t7. The composite voltage Vad13 increases in voltage value from V1f to V2 during the time t7 to t8b when the
出力電圧Vout13は、時間t7での複合電圧Vad13の減少により、電圧値V10〜V10bに減少する。また、帰還電圧Vfb13は、出力電圧Vout13の電圧値の減少に伴い、電圧値V0〜V0bに減少する。 The output voltage Vout13 decreases to voltage values V10 to V10b due to the decrease of the composite voltage Vad13 at time t7. Further, the feedback voltage Vfb13 decreases to voltage values V0 to V0b as the voltage value of the output voltage Vout13 decreases.
なお、上述の複合電圧Vad13は、時間t8bで電圧値V2〜V1に減少する。そして、複合電圧Vad13は、時間t8b〜t9の間、電圧値V1〜V1fに減少する。そして、複合電圧Vad13は、時間t9で電圧値V1fから増加する。 The composite voltage Vad13 described above decreases to voltage values V2 to V1 at time t8b. The composite voltage Vad13 decreases to voltage values V1 to V1f during the time t8b to t9. The composite voltage Vad13 increases from the voltage value V1f at time t9.
以降、複合電圧Vad13は、周期的な増加と減少とを繰り返す。出力電圧Vout13は、時間t8b〜t15の間、電圧値V10bと略同一の電圧で推移する。つまり出力電圧Vout13は、電圧値が目標電圧Vtarよりも減少した状態で推移する。また、帰還電圧Vfb13は、時間t8b〜t15の間、電圧値V0bと略同一の電圧で推移する。つまり、帰還電圧Vfb13は、出力電圧Vout13と同様に電圧値が減少した状態で推移する。このように、出力電圧Vout13は、目標電圧Vtarとの電圧差が比較的大きくなる。そのため、図13のレギュレータ1fの回路内にスロープ補償回路72と共にライン補正回路71を設けることで、出力電圧Voutと目標電圧Vtarとの電圧差を小さくする。
Thereafter, the composite voltage Vad13 repeats periodic increase and decrease. The output voltage Vout13 changes at substantially the same voltage as the voltage value V10b from time t8b to t15. That is, the output voltage Vout13 changes in a state where the voltage value is decreased from the target voltage Vtar. Further, the feedback voltage Vfb13 changes at substantially the same voltage as the voltage value V0b from time t8b to t15. In other words, the feedback voltage Vfb13 changes in a state where the voltage value is reduced similarly to the output voltage Vout13. Thus, the output voltage Vout13 has a relatively large voltage difference from the target voltage Vtar. Therefore, by providing the
図16は、レギュレータ1にライン補正回路、および、スロープ補償回路を設けたレギュレータ1fの各信号の時間ごとの推移を示す図である。具体的には、図16のグラフは、図15におけるトランジスタ制御グラフ1、および、スロープ補償グラフ1に替えて、トランジスタ制御グラフ4、および、スロープ補償グラフ4を新たに加えたものである。
FIG. 16 is a diagram illustrating the transition of each signal of the regulator 1f provided with the line correction circuit and the slope compensation circuit in the
入力電圧グラフにおける入力電圧Vin14は、時間t1〜t7の間、一定の電圧値V41で、時間t7で電圧値がV41〜V40に減少する。そして、入力電圧Vin14は、時間t7〜t15の間電圧値が減少した状態で推移する。 The input voltage Vin14 in the input voltage graph has a constant voltage value V41 during the time t1 to t7, and the voltage value decreases to V41 to V40 at the time t7. Then, the input voltage Vin14 changes in a state in which the voltage value decreases during the time t7 to t15.
トランジスタ制御グラフ4(以下、「グラフ4」という。)は、時間t1〜t7の間、グラフ3と同じON/OFFのDuty比率となる。そして、入力電圧Vin14の電圧値は、時間t7で電圧値がV41からV40に減少する。このような入力電圧Vin14の電圧値の減少により、グラフ4のON−Dutyの比率は、グラフ3のON−Dutyの比率よりも増加する。グラフ4は、例えばON−Dutyが80%、OFF−Dutyが20%の比率で推移する。そして、入力電圧Vin14の電圧値の減少した状態が時間t7〜t15の間続くことで、グラフ3は、ON−Dutyの比率が増加した状態を維持したまま推移する。
The transistor control graph 4 (hereinafter referred to as “
スロープ補償グラフ4におけるスロープ電流SL14は、時間t1〜t7の間、グラフ4のON/OFFのDuty比率に基づき、ライン補正回路71からの補正信号に基づく傾きで電流値0A〜I31に増加した後、電流値I31〜0Aに減少することを繰り返す。そして、時間t7以降、グラフ4のON−Dutyの比率が増加する。これにより、スロープ電流SL14の電流値は、ON−Duty比率の増加前よりも大きな電流値となる。また、時間t7では、入力電圧Vin14の電圧値が減少する。ライン補正回路71は、減少した入力電圧Vin14の電圧値に応じて補正信号を出力する。スロープ補償回路72は、補正信号に基づき上りのスロープの傾きを設定する。言い換えると、スロープ補償回路72は、電流値の上昇率を変える。具体的には、スロープ補償回路72は、入力電圧Vin14の電圧値の減少に伴うライン補正回路71からの補正信号に基づき、スロープ電流SL14の電流値の上昇率を小さくする。スロープ電流SL14は、時間t7〜t8の間、電流値0A〜I32に増加する。その後、スロープ電流SL14は、電流値I32〜0Aに減少することを繰り返す。
After the slope current SL14 in the
スロープ電流SL14は、時間t7以降ライン補正回路71からスロープ補償回路72に入力される補正信号によりスロープの傾きを設定され、トランジスタ101のON/OFF−Dutyの比率とに基づき周期的な増加と減少とを繰り返す。スロープ電流SL14は、時間t7〜t8cの間、電流値0A〜I32に増加する。そして、スロープ電流SL14は、時間t8cで電流値I32〜0Aに減少し、時間t8c〜t9の間、電流値0Aのまま推移する。また、スロープ電流SL14は、時間t9で電流値0Aから増加する。スロープ電流SL14は、以降トランジスタ101のON、OFFタイミングに同期して周期的な増加と減少とを繰り返す。
The slope current SL14 is sloped by a correction signal input from the
複合電圧グラフにおける複合電圧Vad14は、スロープ電圧SV14を含む電圧である。複合電圧Vad14は、時間t1〜t7の間、複合電圧Vad13と同様に周期的な変化を繰り返す。ここで、複合電圧Vad13は、時間t7で入力電圧Vin14の電圧値の減少することに伴い、電圧値がV1〜V1fに減少した。これに対して、複合電圧Vad14は、時間t7で入力電圧Vin14の電圧値が減少しても電圧値はほとんど減少しない。入力電圧Vin14の電圧値の減少に伴い、スロープ電流SL14の傾きが比較的小さくなるためである。 The composite voltage Vad14 in the composite voltage graph is a voltage including the slope voltage SV14. The composite voltage Vad14 repeats a periodic change in the same manner as the composite voltage Vad13 during times t1 to t7. Here, the voltage value of the composite voltage Vad13 decreased from V1 to V1f as the voltage value of the input voltage Vin14 decreased at time t7. On the other hand, the voltage value of the composite voltage Vad14 hardly decreases even if the voltage value of the input voltage Vin14 decreases at time t7. This is because the slope of the slope current SL14 becomes relatively small as the voltage value of the input voltage Vin14 decreases.
そして、複合電圧Vad14は、トランジスタ101がONである時間t7〜t8cの間、電圧値がV1fからV2に増加する。時間t8cは時間t8bよりも長い時間である。この時間の比較は、ライン補正回路71を設けることで、トランジスタ101のON時間が長くなることを示す。
The voltage value of the composite voltage Vad14 increases from V1f to V2 during the time t7 to t8c when the
出力電圧Vout14は、時間t7での複合電圧Vad14が減少することがないため、時間t7以前の電圧値と略同じ電圧値(電圧値V10)となる。また、帰還電圧Vfb14は、出力電圧Vout14の電圧値が減少しないため、時間t7以前の電圧値と略同じ電圧値(電圧値V0)となる。そして、出力電圧Vout14は、時間t7〜t8cの間、複合電圧Vad14の電圧値の増加により、目標電圧Vtarと略同じ電圧値(電圧値V10)を維持する。複合電圧Vad14は、時間t8bで電圧値V2〜V1gに減少し、時間t8c〜t9の間、電圧値V1g〜V1に減少する。そして、複合電圧Vad14は、時間t9で電圧値V1から増加する。複合電圧Vad14は、以降周期的な増加と減少とを繰り返す。 The output voltage Vout14 has substantially the same voltage value (voltage value V10) as the voltage value before time t7 because the composite voltage Vad14 at time t7 does not decrease. Further, the feedback voltage Vfb14 has substantially the same voltage value (voltage value V0) as the voltage value before time t7 because the voltage value of the output voltage Vout14 does not decrease. The output voltage Vout14 maintains substantially the same voltage value (voltage value V10) as the target voltage Vtar due to the increase in the voltage value of the composite voltage Vad14 between times t7 and t8c. The composite voltage Vad14 decreases to voltage values V2 to V1g at time t8b, and decreases to voltage values V1g to V1 during time t8c to t9. The composite voltage Vad14 increases from the voltage value V1 at time t9. The composite voltage Vad14 repeats periodic increase and decrease thereafter.
なお、複合電圧Vad14は、導出電圧VL、スロープ電圧SV14、および、帰還電圧Vfbを含む電圧である。導出電圧VLに対応するコイル電流ILは、入力電圧Vinが減少すると、当該コイル電流ILの上りのスロープの傾きが小さくなる。つまり、コイル電流ILの電流値の上昇率が小さくなる。そのため、ライン補正回路71は、入力電圧Vinの変化に伴うコイル電流ILのスロープの傾きの変化を補正の要素として、複合電圧Vad14の電圧値の上昇率が最適な値となる補正信号を出力する。
The composite voltage Vad14 is a voltage including the derived voltage VL, the slope voltage SV14, and the feedback voltage Vfb. In the coil current IL corresponding to the derived voltage VL, when the input voltage Vin decreases, the slope of the slope of the coil current IL increases. That is, the rate of increase of the coil current IL is reduced. Therefore, the
そして、複合電圧Vad14の時間t8c〜t15の変化に伴い、出力電圧Voutは目標電圧Vtarの電圧値V10と略同一の電圧となる。また、帰還電圧Vfb14は、電圧値V0と略同一の電圧となる。このように、ライン補正回路71およびスロープ補償回路72を回路内に設けたレギュレータ1fは、入力電圧Vin14の電圧値の変化にかかわらず、出力電圧Voutの出力を安定させ、出力電圧Voutと目標電圧Vtarとの電圧差を小さくできる。
As the composite voltage Vad14 changes from time t8c to t15, the output voltage Vout becomes substantially the same voltage as the voltage value V10 of the target voltage Vtar. The feedback voltage Vfb14 is substantially the same voltage as the voltage value V0. In this way, the regulator 1f provided with the
<変形例>
以上、本発明の実施の形態について説明してきたが、この発明は上記実施の形態に限定されるものではなく様々な変形が可能である。以下では、このような変形例について説明する。なお、上記実施の形態で説明した形態、および、以下で説明する形態を含む全ての形態は、適宜に組み合わせ可能である。
<Modification>
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible. Below, such a modification is demonstrated. In addition, all the forms including the form demonstrated in the said embodiment and the form demonstrated below are combinable suitably.
上記実施の形態では、コイル電流ILの電流値は、回路内にセンス抵抗22およびセンスアンプ24を設けて、導出することについて説明した。コイル電流ILの電流値は、上記実施の形態で説明した構成以外でもコイル電流ILの電流値が導出できれば、別の構成であってもよい。例えば、コイル電流ILは入力電流Iinに対応する電流であるため、入力端子Taとトランジスタ101のドレインとの間に、センス抵抗22およびセンスアンプ24を設けて電流値を導出する構成としてもよい。
In the above embodiment, it has been described that the current value of the coil current IL is derived by providing the
また、上記実施の形態では、フィードバックした出力電圧Voutを含む電圧を第1抵抗25および第2抵抗26で分圧して帰還電圧Vfbを導出し、加算回路30に入力する構成について説明した。これに対して、第1抵抗および第2抵抗を設けることなく、出力電圧Voutを含む電圧を直接加算回路30に入力してもよい。
In the above embodiment, the configuration in which the feedback voltage Vfb is derived by dividing the voltage including the fed back output voltage Vout by the
また、上記実施の形態では、帰還電圧Vfb等の電圧の電流への変換は、加算回路30の内部で行うことについて説明した。これに対して、帰還電圧Vfb等の電圧の電流への変換は、加算回路30の外部に電圧を電流に変換する回路を設けて行ってもよい。
Further, in the above embodiment, it has been described that the conversion of the voltage such as the feedback voltage Vfb into a current is performed inside the
また、上記実施の形態において、スイッチングレギュレータの構成は一例として示したものであり、実施の形態で説明した以外の要素を含んでもよい。 In the above embodiment, the configuration of the switching regulator is shown as an example, and may include elements other than those described in the embodiment.
また、上記実施の形態において、スイッチングレギュレータの構成は、一例を示したものであり、スイッチングレギュレータ内の素子を外部に設けてもよい。 Moreover, in the said embodiment, the structure of a switching regulator shows an example, You may provide the element in a switching regulator outside.
また、上記実施の形態において、NチャンネルのMOSトランジスタ101はスイッチング素子の一例を示したものであり、回路構成を変更して他のスイッチング素子(例えば、PチャンネルのMOSトランジスタ)に変更してもよい。
In the above embodiment, the N-
1・・・・スイッチングレギュレータ
2・・・・バッテリ
3・・・・負荷
10・・・制御部
21・・・コイル
22・・・抵抗
DESCRIPTION OF
Claims (12)
前記出力電圧をフィードバックした電圧である帰還電圧、および、入力電流に基づき導出される電圧である導出電圧を含む複合電圧と基準電圧との比較結果に応じて、スイッチング制御を行う制御手段を備え、
前記複合電圧は入力電流のAC成分およびDC成分を含み、
前記入力電流の電流値に応じて前記基準電圧を変更する変更手段を更に備えることを特徴とするスイッチングレギュレータ。 A switching regulator that transforms input voltage to output voltage,
Control means for performing switching control according to a comparison result between a feedback voltage that is a feedback of the output voltage and a composite voltage including a derived voltage that is a voltage derived based on an input current and a reference voltage,
The composite voltage seen contains an AC component and a DC component of the input current,
The switching regulator further comprising changing means for changing the reference voltage in accordance with a current value of the input current .
スイッチング制御されるトランジスタと、
前記トランジスタの出力側に接続されたコイルと、
を更に備え、
前記入力電流は、前記コイルに流れる電流であること、
を特徴とするスイッチングレギュレータ。 The switching regulator according to claim 1,
Switching controlled transistors;
A coil connected to the output side of the transistor;
Further comprising
The input current is a current flowing through the coil;
A switching regulator characterized by
電流を加算する加算手段を更に備え、
前記加算手段は、前記帰還電圧を電流に変換した帰還電流とAC成分およびDC成分を含む前記入力電流とを加算して前記複合電圧を導出すること、
を特徴とするスイッチングレギュレータ。 The switching regulator according to claim 1 or 2,
Further comprising adding means for adding current,
The adding means derives the composite voltage by adding a feedback current obtained by converting the feedback voltage into a current and the input current including an AC component and a DC component;
A switching regulator characterized by
前記複合電圧と前記基準電圧とを比較する比較手段を更に備え、
前記トランジスタは固定周期のクロック信号の立ち上がりに応じてONし、前記比較手段からの出力信号に応じてOFFすること、
を特徴とするスイッチングレギュレータ。 The switching regulator according to claim 2, wherein
A comparison means for comparing the composite voltage with the reference voltage;
The transistor is turned on in response to a rising edge of a fixed-cycle clock signal, and turned off in response to an output signal from the comparison unit;
A switching regulator characterized by
前記出力電圧をフィードバックした電圧である帰還電圧、および、入力電流に基づき導出される電圧である導出電圧を含む複合電圧と基準電圧との比較結果に応じて、スイッチング制御を行う制御手段と、
スイッチング制御されるトランジスタと、
前記トランジスタの出力側に接続されたコイルと、
前記導出電圧のDC成分に対応する前記入力電流のDC成分を通過させるフィルタ手段と、
前記入力電流のAC成分に同期して、時間の経過とともに電流値が上昇した後に該電流値が下降する第1スロープ電流を生成する生成手段とを備え、
前記入力電流は、前記コイルに流れる電流であり、
前記複合電圧は、前記帰還電圧、前記導出電圧のDC成分、および、前記第1スロープ電流に対応する電圧を含むこと、
を特徴とするスイッチングレギュレータ。 A switching regulator that transforms input voltage to output voltage,
Control means for performing switching control according to a comparison result between a feedback voltage that is a feedback of the output voltage and a composite voltage including a derived voltage that is a voltage derived based on an input current and a reference voltage;
Switching controlled transistors;
A coil connected to the output side of the transistor;
Filter means for passing the DC component of the input current corresponding to the DC component of the derived voltage;
Generating means for generating a first slope current in which the current value decreases after the current value increases with time, in synchronization with the AC component of the input current;
The input current is a current flowing through the coil,
The composite voltage includes the feedback voltage, a DC component of the derived voltage, and a voltage corresponding to the first slope current;
A switching regulator characterized by
前記生成手段は、前記トランジスタがONするタイミングで電流値が一定の勾配で増加し、前記トランジスタがOFFするタイミングで増加した電流値がリセットする前記第1スロープ電流を生成すること、
を特徴とするスイッチングレギュレータ。 The switching regulator according to claim 5 , wherein
The generating means generates the first slope current that increases at a constant gradient when the transistor is turned on and resets the increased current value when the transistor is turned off;
A switching regulator characterized by
前記変更手段は、前記入力電流のDC成分の増加に応じて前記基準電圧を増加させること、
を特徴とするスイッチングレギュレータ。 A switching regulator according to any one of claims 1 to 4 ,
The changing means increases the reference voltage according to an increase in a DC component of the input current;
A switching regulator characterized by
前記入力電流のDC成分を通過させるフィルタ手段を更に備え、
前記変更手段は、前記フィルタ手段から出力される前記入力電流のDC成分を電圧に変換して、前記基準電圧に加えること、
を特徴とするスイッチングレギュレータ。 The switching regulator according to claim 7 , wherein
Further comprising filter means for passing the DC component of the input current;
The changing unit converts a DC component of the input current output from the filter unit into a voltage and adds the voltage to the reference voltage.
A switching regulator characterized by
前記出力電圧をフィードバックした電圧である帰還電圧、および、入力電流に基づき導出される電圧である導出電圧を含む複合電圧と基準電圧との比較結果に応じて、スイッチング制御を行う制御手段を備え、
前記複合電圧は入力電流のAC成分およびDC成分を含み、
前記入力電流のDC成分の増加に応じて前記複合電圧を減少させる減少手段を更に備えることを特徴とするスイッチングレギュレータ。 A switching regulator that transforms input voltage to output voltage,
Control means for performing switching control according to a comparison result between a feedback voltage that is a feedback of the output voltage and a composite voltage including a derived voltage that is a voltage derived based on an input current and a reference voltage,
The composite voltage includes an AC component and a DC component of the input current;
The switching regulator further comprising a reducing means for reducing the composite voltage in accordance with an increase in a DC component of the input current.
前記出力電圧をフィードバックした電圧である帰還電圧、および、入力電流に基づき導出される電圧である導出電圧を含む複合電圧と基準電圧との比較結果に応じて、スイッチング制御を行う制御手段を備え、
前記複合電圧は入力電流のAC成分およびDC成分を含み、
時間の経過とともに電流値が上昇した後に該電流値が下降する第2スロープ電流を供給する供給手段と、
前記入力電圧の電圧値に応じて、前記第2スロープ電流の電流値の上昇率を変える信号を出力する信号出力手段と、
を更に備えることを特徴とするスイッチングレギュレータ。 A switching regulator that transforms input voltage to output voltage,
Control means for performing switching control according to a comparison result between a feedback voltage that is a feedback of the output voltage and a composite voltage including a derived voltage that is a voltage derived based on an input current and a reference voltage,
The composite voltage includes an AC component and a DC component of the input current;
Supply means for supplying a second slope current in which the current value decreases after the current value increases with time;
Signal output means for outputting a signal for changing a rate of increase of the current value of the second slope current according to the voltage value of the input voltage;
A switching regulator, further comprising:
前記信号出力手段は、前記入力電圧の減少に応じて、前記第2スロープ電流の電流値の上昇率を小さくする信号を出力すること、
を特徴とするスイッチングレギュレータ。 A switching regulator according to claim 10 , wherein
The signal output means outputs a signal for reducing a rate of increase in the current value of the second slope current in accordance with a decrease in the input voltage;
A switching regulator characterized by
制御装置と、
を備える電子機器。 A switching regulator and a control device according to any one of claims 1 to 11 ,
Electronic equipment comprising.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013185869A JP6280331B2 (en) | 2013-09-09 | 2013-09-09 | Power circuit |
US14/257,615 US9543834B2 (en) | 2013-04-26 | 2014-04-21 | Switching regulator, electronic device, and electronic circuit |
TW103115079A TWI536725B (en) | 2013-04-26 | 2014-04-25 | Switching regulator, electronic device, and electronic circuit |
CN201410174299.2A CN104124871B (en) | 2013-04-26 | 2014-04-28 | Switching regulator, electronic installation and electronic circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013185869A JP6280331B2 (en) | 2013-09-09 | 2013-09-09 | Power circuit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015053815A JP2015053815A (en) | 2015-03-19 |
JP6280331B2 true JP6280331B2 (en) | 2018-02-14 |
Family
ID=52702438
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013185869A Active JP6280331B2 (en) | 2013-04-26 | 2013-09-09 | Power circuit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6280331B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI802319B (en) * | 2022-03-14 | 2023-05-11 | 晶豪科技股份有限公司 | Constant on time converter control circuit and constant on time converter |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6181120B1 (en) * | 1999-09-01 | 2001-01-30 | Intersil Corporation | Current mode dc/dc converter with controlled output impedance |
JP4731309B2 (en) * | 2005-12-20 | 2011-07-20 | 富士通セミコンダクター株式会社 | DC-DC converter control circuit and DC-DC converter control method |
-
2013
- 2013-09-09 JP JP2013185869A patent/JP6280331B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI802319B (en) * | 2022-03-14 | 2023-05-11 | 晶豪科技股份有限公司 | Constant on time converter control circuit and constant on time converter |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015053815A (en) | 2015-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9543834B2 (en) | Switching regulator, electronic device, and electronic circuit | |
US8593125B1 (en) | Buck DC-DC converter with dual feedback control | |
US9467051B2 (en) | Switching regulator using adaptive slope compensation with DC correction | |
US9201438B2 (en) | Buck DC-DC converter with accuracy enhancement | |
JP4610588B2 (en) | Ripple generation in a voltage regulator with a fixed on-time control to enable the use of output capacitors with arbitrary equivalent series resistance | |
US7876073B2 (en) | Switching regulator with slope compensation and control method therefor | |
US9455630B2 (en) | Control circuit and control method of digital control power supply circuit, and digital control power supply circuit, electronic device and base station using the same | |
US9455626B2 (en) | Hysteretic buck DC-DC converter | |
US8587265B2 (en) | Control circuit for DC-DC converter, DC-DC converter, and method for controlling DC-DC converter | |
US8994352B2 (en) | Switching regulator and control method for same | |
US9331573B2 (en) | Circuit and method for controlling a switching transistor of a switching regulator | |
US8878509B2 (en) | Current-mode controller for step-down (buck) converter | |
US20100141222A1 (en) | Load transient sensing circuit for a power converter | |
US20110204868A1 (en) | Digitally Controlling a DC-DC Converter | |
JP2008206239A (en) | Semiconductor device | |
US20150180341A1 (en) | Switching regulator and control circuit and control method therefor | |
US9634564B2 (en) | Control circuit and control method of digital control power supply circuit, and digital control power supply circuit, electronic device and base station using the same | |
US12095365B2 (en) | Semiconductor device and switching power supply | |
JP6154584B2 (en) | Power supply device, and in-vehicle device and vehicle using the same | |
JP2019161808A (en) | On-vehicle dcdc converter | |
JP6651919B2 (en) | Power supply | |
JP6280331B2 (en) | Power circuit | |
US9178428B2 (en) | Step-down switching circuit | |
JP5525097B1 (en) | Power circuit | |
JP2005341712A (en) | Power supply unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160629 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170822 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170928 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20171024 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171129 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20171205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6280331 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |