JP6262939B2 - ネットワークスイッチを用いたキャッシュシステム及びキャッシュサービスの提供方法 - Google Patents

ネットワークスイッチを用いたキャッシュシステム及びキャッシュサービスの提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6262939B2
JP6262939B2 JP2013032180A JP2013032180A JP6262939B2 JP 6262939 B2 JP6262939 B2 JP 6262939B2 JP 2013032180 A JP2013032180 A JP 2013032180A JP 2013032180 A JP2013032180 A JP 2013032180A JP 6262939 B2 JP6262939 B2 JP 6262939B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cache
server
service
network switch
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013032180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013196688A (ja
Inventor
昌 眩 宋
昌 眩 宋
訓 民 金
訓 民 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Naver Corp
Original Assignee
Naver Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Naver Corp filed Critical Naver Corp
Publication of JP2013196688A publication Critical patent/JP2013196688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6262939B2 publication Critical patent/JP6262939B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/163Interprocessor communication
    • G06F15/167Interprocessor communication using a common memory, e.g. mailbox
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/24Querying
    • G06F16/245Query processing
    • G06F16/2455Query execution
    • G06F16/24552Database cache management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、ネットワークスイッチに設けられるキャッシュ用メモリを用いてキャッシュサービスを提供するネットワークスイッチを用いたキャッシュシステム及びキャッシュサービスの提供方法に関する。
キャッシュサーバは、頻繁に参照されるデータを一定の期間格納してサービスを行う高速の装置であり、RDMS(Relational Database Management System)などの相対的に遅い主格納領域を補助してサービスのより速い応答速度のために構築される。
データをキャッシュするためには、キャッシュサーバをサービスのためのサーバ(ウェブサーバ、ウェブアプリケーションサーバ、アプリケーションサーバなど)と同一の位置でIDC(Internet Data Center)内に配置した後、キャッシュサービスを提供するためのプロセスを実行してユーザがアクセスできるように設定しなければならない。ここで、フォールトトレランス(fault−tolerance)のキャッシュサービスを提供しようとする場合には、追加的な管理サーバが必要なこともある。
一例として、韓国公開特許第10−2010−0037742号公報(公開日2009年04月29日)「複数のキャッシュサーバを用いて負荷を分散させるDDoS攻撃回避システム、負荷分散システム、及びキャッシュサーバ」には複数のキャッシュサーバでトラフィックを分散することが記載されている。しかし、キャッシュサービスの使用量が増加することによってキャッシュサーバが一定水準以上に増設される場合、主格納領域の運用コストよりもキャッシュサーバを運用するためのコストがより大きくなるという副作用が発生することになる。このような運用コストには、IDC運用コスト(rack space、電力、恒温恒湿など)が大部分を占める。また、普通、メモリだけを用いるキャッシュサービスの特性上、キャッシュサーバのCPUを活用できないという問題点も存在する。
韓国公開特許第10−2010−0037742号公報
本発明は、サーバを集線するために基本的に配置されるネットワークスイッチを用いてキャッシュサービスを提供することによって別途のキャッシュサーバを運用することによって生じる運用コストを節減し、リソースを効率的に使用できるネットワークスイッチを用いたキャッシュシステム及びキャッシュサービスの提供方法を開示する。
本発明の一実施形態によれば、キャッシュサービスを提供する装置は、複数のサーバを集線するネットワークスイッチに設けられ、前記ネットワークスイッチのキャッシュ用メモリに前記サーバが提供するデータをキャッシュし、前記サーバの要求によって前記キャッシュ用メモリにキャッシュされたデータを送信することにより、キャッシュサービスを提供してもよい。
また、前記キャッシュ装置は、前記ネットワークスイッチの遊休リソースを用いて前記キャッシュ用メモリに前記サーバが提供するデータをキャッシュしてもよい。
また、前記キャッシュ装置は、前記ネットワークスイッチにソフトウェアの形態で設けられたりカードまたはボード形態で装着されてもよい。
また、前記サーバが提供するデータは、前記ネットワークスイッチの遊休リソースによって複数のネットワークスイッチのキャッシュ用メモリに分散して提供してもよい。
また、本発明の一実施形態によれば、キャッシュシステムは、複数のサーバを集線するネットワークスイッチ及び前記ネットワークスイッチの各々に設けられ、前記ネットワークスイッチに前記サーバが提供するデータをキャッシュして前記サーバの要求によってキャッシュされたデータを送信するキャッシュ装置を含み、前記ネットワークスイッチは、前記キャッシュ装置によってキャッシュサービスを提供してもよい。
また、本発明の一実施形態によれば、複数のサーバを集線するネットワークスイッチがキャッシュサービスを提供できるように制御する命令(instruction)を含むコンピュータで読み出し可能な記録媒体で、前記命令は前記サーバが提供するデータを前記ネットワークスイッチのキャッシュ用メモリにキャッシュするコードと、前記サーバの要求によって前記キャッシュ用メモリにキャッシュされたデータを送信するコードによって前記ネットワークスイッチがキャッシュサービスを提供できるように制御してもよい。
また、本発明の一実施形態によれば、キャッシュ装置がキャッシュサービスを提供する方法は、サーバが提供するデータが複数のサーバを集線するネットワークスイッチの各々に設けられるキャッシュ装置によって前記ネットワークスイッチのキャッシュ用メモリにキャッシュされるステップと、前記サーバの要求によって前記ネットワークスイッチのキャッシュ用メモリにキャッシュされたデータが前記サーバに送信されるステップとを含んでもよい。
本発明によれば、サーバを集線するために基本的に配置されるネットワークスイッチのキャッシュ用メモリを用いてキャッシュサービスを提供することによってキャッシュサービスを提供するための別途のキャッシュサーバが不要になることにより、キャッシュサーバを運用するためのコストを節減することができる。
また、サービスサーバに隣接したネットワークスイッチをキャッシュ用メモリとして活用するため、上位階層に位置するスイッチを通さずに必要なキャッシュデータを取り出すことができて全体的なネットワーク帯域の使用を減らすことができ、ネットワークスイッチの故障確率がサーバの故障確率より顕著に低いためにより安定したキャッシュサービスの運用が可能である。
本発明の一実施形態において、ネットワークスイッチを用いたキャッシュシステムを示す図である。 本発明の一実施形態において、主格納領域に接続されたネットワークスイッチを用いたキャッシュシステムを示す図である。 本発明の一実施形態において、ネットワークスイッチを用いたキャッシュシステムを用いて提供・取得(購読)サービスを提供する過程を説明するための図である。 本発明の一実施形態において、ネットワークスイッチを用いたキャッシュサービスの提供方法を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について添付の図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態において、ネットワークスイッチを用いたキャッシュシステムを示す図である。図面にて、「U」はユーザ端末を示し、「S」はウェブサーバまたはウェブアプリケーションサーバなどのサービスのためのサーバを示す。
本発明に係るキャッシュシステムは、別途のキャッシュサーバを配置せずともキャッシュサービスを提供できるように、ネットワークスイッチのリソースを活用してキャッシュサーバプロセスを実行し、これらをクラスタとして構成する。このため、本発明に係るキャッシュシステム100は、複数のサーバ130を集線するネットワークスイッチ110と前記ネットワークスイッチ110の各々に設けられ、前記ネットワークスイッチのキャッシュ用メモリ(図示せず)にサーバ130が提供するデータをキャッシュして前記サーバの要求によってキャッシュされたデータを送信するキャッシュ装置120を含む。
図1に示すように、本発明に係るキャッシュシステム100,105は、階層構造を有するネットワークスイッチ110,140または単一ネットワークスイッチ115の中にキャッシュ装置120を設けて各ネットワークスイッチ110,115,140がキャッシュサービスを提供できるようにし、隣接したスイッチをまとめてキャッシュクラスタとして動作できるように構成する。
キャッシュ装置120は、それぞれのネットワークスイッチ110,115,140にソフトウェアの形態で設けられ、別のカード/ボード形態に具現してネットワークスイッチに外装したハードウェアとして装着してもよい。
一例として、キャッシュ装置120がソフトウェアの形態でネットワークスイッチに設けられる場合、前記キャッシュ装置120には本発明によってキャッシュサービスを提供できるように制御する命令が格納される。前記命令は、サーバ130が提供するデータを当該ネットワークスイッチ110,115,140のキャッシュ用メモリにキャッシュするコードとサーバ130の要求によってキャッシュ用メモリにキャッシュされたデータを送信するコードによってネットワークスイッチがキャッシュサービスを提供できるように制御してもよい。
一方、キャッシュ装置が前記ソフトウェアの形態で具現されたモジュールは、ネットワークスイッチ110,115,140内のROM、フラッシュメモリなどの格納媒体に格納されたり別に接続された外部格納媒体に格納してロードされてもよく、サーバ130が提供するデータをキャッシュし、それぞれのサーバの要求によってキャッシュされたデータを送信することにより、キャッシュサービスを提供してもよい。この場合、キャッシュ用メモリは、データキャッシュのためのメモリとして、ネットワークスイッチ自体のメモリが不足した場合、ネットワークスイッチの余剰メモリスロットなどに挿入してさらに拡張してもよい。
このようなキャッシュ装置120は、サービスのためのサーバ130の要求によって適切なデータを送信し、ウェブキャッシュ(web cache)、アプリケーションオブジェクトキャッシュ(application object cache)、イベント提供・取得格納領域(event pub−sub storage)、セッション格納領域(session storage)などに用いてもよい。
したがって、本発明に係るキャッシュシステムは、このような構造によってネットワークスイッチ110の遊休リソースを十分に活用することにより、キャッシュサービスのための追加サーバの設置を防ぎ、IDC運用コストを減らすことができる。
一例として、キャッシュ装置120は、ネットワークスイッチ110,115,140の遊休リソースを用いて当該ネットワークスイッチのキャッシュ用メモリにサーバ130が提供するデータをキャッシュしてもよい。ここで、サーバ130が提供するデータは、ネットワークスイッチの遊休リソースによって複数のネットワークスイッチのキャッシュ用メモリに分散して提供してもよい。
また、本発明に係るキャッシュシステムは、ネットワークスイッチインフラだけを活用して高効率のデータキャッシュサービスを外部に提供することができ、最近脚光を浴びているIaaS(Infrastructure as a Service)とPaaS(Platform as a Service)を結合した形態のクラウドサービスにも用いることができる。
図2は、本発明の一実施形態において、主格納領域に接続されたネットワークスイッチを用いたキャッシュシステムを示す図である。
図2に示すように本発明に係るキャッシュシステム200は、キャッシュ装置220を介してサーバに接続されたネットワークスイッチのキャッシュ用メモリだけでなく、DBMSなどの主格納領域230に接続されたネットワークスイッチ210のキャッシュ用メモリを用いてキャッシュサービスを提供してもよい。
したがって、本発明に係るキャッシュシステム200は、主格納領域230、サーバなどを集線するために基本的に配置されるネットワークスイッチ210のキャッシュ用メモリを用いてキャッシュサービスを提供する。したがって、キャッシュサービスを提供するための別のキャッシュサーバを必要とせず、キャッシュサーバの構築コスト、IDC運用コストなどを節減できる効果がある。また、主格納領域230、サーバに隣接したネットワークスイッチ210をキャッシュ用メモリとして活用するため、上位階層に位置するスイッチを通さずに必要なキャッシュデータを取り出すことができて全体的なネットワーク帯域の使用を減らすことができる。
図3は、本発明の一実施形態において、ネットワークスイッチを用いたキャッシュシステムにより提供・取得サービスを提供する過程を説明するための図である。
ユーザがユーザ端末のウェブブラウザ310を用いてネットワークを介してメインサービスのページにログインすると、メインサービスはユーザのメールサービス上で新しく受信されたメール数、ブログサービス上に新しく上げられた掲示文数、SNS(Social Network Service)アカウントに上げられた掲示文数等を集合してMy Page形態の最新情報を提供してもよい。以下では、このようにメインサービスで必要とする他サービスの情報を、ネットワークスイッチを用いたキャッシュシステムを介して発せられたキャッシュ情報を読み取ることで提供する取得過程を説明する。
メインウェブサーバ320は、ユーザの要求によって情報を提供するために、実際に情報を提供するデータ取得サーバ330に新しいメール数、新しいブログの掲示文数、新しいSNSの掲示文数等の情報を要求する。
データ取得サーバ330は、上の要求された情報が実際に生成される他のサービスを各々担当するアプリケーションサーバ350〜380がネットワークスイッチのキャッシュ用メモリに提供したデータを取得して、メインウェブサーバ320の要求によって取得したデータをそのまま、または加工して提供する。
各サービスを提供するアプリケーションサーバ350〜380を集線するネットワークスイッチには、キャッシュ装置が含まれて各々提供・取得のためのキャッシュシステム342,344,346で動作する。
各サービスを提供するアプリケーションサーバは、担当するサービスによって外部サービス側で提供しようとするデータを自身が属するキャッシュシステム342,344,346のキャッシュ用メモリに提供(publish)する。また、遊休リソースによって自身が属していない他のサービスのキャッシュシステムに自身のデータを提供することもできる。図には、一例としてブログサービスを提供するアプリケーションサーバ360が自身の属さないキャッシュシステム342に自身のデータを提供することを示す。
一例として、ユーザのブログの掲示文にコメントが付けられる場合、データ取得サーバ330は、メインサービスのウェブサーバ320から取得要求を受ける。それにより、データ取得サーバ330は、ブログサービスなどの各アプリケーションサーバ350〜380が特定イベントの発生時または周期的にキャッシュ用メモリに提供した情報のうち要求を受けた情報を取り出して、必要であれば加工して取得要求をしたメインサービスのウェブサーバ320に伝達してもよい。
一方、各アプリケーションサーバ350〜380は、提供するデータを準備する過程において、必要であれば他のキャッシュシステムからデータを照会した後にこれを自身のデータとして加工してもよい。
また、データ取得サーバ330が別に構成されていない場合、メインサービスのウェブサーバ320は、必要な情報を直接キャッシュ用メモリから取得してもよい。
図4は、本発明の一実施形態において、ネットワークスイッチを用いたキャッシュサービスの提供方法を示すフローチャートである。以下、図4を参照して本発明に係るキャッシュサービスの提供方法について説明する。
データを提供するアプリケーションサーバは、情報の変更がある場合、複数のアプリケーションサーバを集線するネットワークスイッチに各々設けられるキャッシュ用メモリに変更された情報を提供し、提供された情報は、ネットワークスイッチの各々に設けられるキャッシュ装置によってそれぞれのキャッシュ用メモリにキャッシュされる(S410)。
データを取得するウェブサーバは、情報が必要な場合、取得先のキャッシュシステムのキャッシュ装置にデータを要求する(S420)。
ここで、データを提供するアプリケーションサーバは、ネットワークスイッチの遊休リソースによって複数のネットワークスイッチのキャッシュ用メモリにデータを分散して提供してもよい。この場合、データを取得するウェブサーバは、1つ以上のキャッシュ装置から受信したデータを集合/加工してサービスに活用してもよい(S430)。
したがって、本発明に係るネットワークスイッチを用いたキャッシュシステム及びキャッシュサービスの提供方法は、サーバを集線するために基本的に配置されるネットワークスイッチのキャッシュ用メモリを用いてキャッシュサービスを提供するため、キャッシュサービスを提供するための別途のキャッシュサーバを必要とせず、コストが節減される効果がある。
本発明に係るキャッシュサービスの提供方法は、多様なコンピュータ手段によって行うことができるプログラム命令形態で実現され、コンピュータ読み出し可能媒体に記録してもよい。より具体的には、前記コンピュータで読み出し可能な記録媒体は、複数のサーバを集線するネットワークスイッチがキャッシュサービスを提供できるように制御する命令を含むコンピュータで読み出し可能な記録媒体であって、前記命令は前記ネットワークスイッチのキャッシュ用メモリに前記サーバが提供するデータをキャッシュするコードと、前記サーバの要求によって前記キャッシュ用メモリにキャッシュされたデータを送信するコードによって前記ネットワークスイッチがキャッシュサービスを提供できるように制御してもよい。
前記コンピュータで読み出し可能な記録媒体は、プログラム命令、データファイル、データ構造などを単独または組み合わせたものを含んでもよい。前記記録媒体及びプログラム命令は、本発明の目的のために特別に設計して構成されたものでもよく、コンピュータソフトウェア分野の技術を有する当業者にとって公知のものであり使用可能なものであってもよい。コンピュータ読取可能な記録媒体の例としては、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク及び磁気テープのような磁気媒体、CD−ROM、DVDのような光記録媒体、フロプティカルディスクのような磁気−光媒体、及びROM、RAM、フラッシュメモリなどのようなプログラム命令を保存して実行するように特別に構成されたハードウェア装置を含んでもよい。プログラム命令の例としては、コンパイラによって生成されるような機械語コードだけでなく、インタプリタなどを用いてコンピュータによって実行され得る高級言語コードを含む。上述のハードウェア装置は、本発明の動作を行うために1つ以上のソフトウェアモジュールとして作動するように構成してもよく、その逆も同様である。
上述したように本発明を限定された実施形態と図面によって説明したが、本発明は、上記の実施形態に限定されることなく、本発明が属する分野における通常の知識を有する者であれば、このような実施形態から多様な修正及び変形が可能である。
したがって、本発明の範囲は、開示された実施形態に限定されて定められるものではなく、特許請求の範囲及び特許請求の範囲と均等なものなどによって定められるものである。
100、105:キャッシュシステム
110、115:ネットワークスイッチ
120:キャッシュ装置
130:サーバ
140:親スイッチ

Claims (13)

  1. それぞれ異なるサービスを提供する複数の第1のサーバを集線する複数のネットワークスイッチのそれぞれに設けられる、キャッシュサービスを提供するキャッシュ装置であって、
    前記複数のネットワークスイッチのそれぞれがキャッシュシステムを形成し、
    前記複数の第1のサーバのそれぞれは複数のキャッシュシステムの中で予め定められた少なくとも一つのキャッシュシステムに対応し、
    前記複数のネットワークスイッチのそれぞれの遊休リソースを用いて、 前記第1のサーバが提供するデータを前記予め定められたキャッシュシステムのキャッシュ用メモリにキャッシュし、
    第2のサーバの要求によって、前記要求に係るサービスを提供する前記第1のサーバに対応した前記キャッシュ用メモリにキャッシュされたデータを前記第2のサーバへ送信することにより、キャッシュサービスを提供するキャッシュ装置。
  2. 前記キャッシュ装置は、
    前記ネットワークスイッチの遊休リソースを用いて前記キャッシュ用メモリに前記第1のサーバが提供するデータをキャッシュすることを特徴とする請求項1に記載のキャッシュ装置。
  3. 前記キャッシュ装置は、
    カードまたはボード形態で装着されることを特徴とする請求項1に記載のキャッシュ装置。
  4. 前記第1のサーバが提供するデータは、
    前記ネットワークスイッチの遊休リソースによって複数のネットワークスイッチのキャッシュ用メモリに分散して提供されることを特徴とする請求項1に記載のキャッシュ装置。
  5. それぞれ異なるサービスを提供する複数の第1のサーバを集線する複数のネットワークスイッチと、
    前記複数のネットワークスイッチの各々に設けられ、前記ネットワークスイッチに前記第1のサーバが提供するデータをキャッシュし、第2のサーバの要求によって前記要求に係るサービスを提供する前記第1のサーバに対応したキャッシュ用メモリにキャッシュされたデータを前記第2のサーバへ送信するキャッシュ装置と、
    を含み、
    前記複数のネットワークスイッチは、
    前記キャッシュ装置によってキャッシュサービスを提供し、
    前記複数の第1のサーバのそれぞれは複数のキャッシュシステムの中で予め定められた少なくとも一つのキャッシュシステムに対応し、
    前記複数のネットワークスイッチのそれぞれの遊休リソースを用いて、 前記第1のサーバが提供するデータを前記予め定められた前記ネットワークスイッチのキャッシュ用メモリにキャッシュする、キャッシュシステム。
  6. 前記キャッシュ装置は、
    カードまたはボード形態で装着されることを特徴とする請求項5に記載のキャッシュシステム。
  7. 前記キャッシュ装置は、
    前記キャッシュ装置が設けられるネットワークスイッチの遊休リソースを用いて前記ネットワークスイッチのキャッシュ用メモリに前記第1のサーバが提供するデータをキャッシュすることを特徴とする請求項5に記載のキャッシュシステム。
  8. 前記第1のサーバが提供するデータは、
    前記ネットワークスイッチの遊休リソースによって複数のネットワークスイッチのキャッシュ用メモリに分散して提供されることを特徴とする請求項5に記載のキャッシュシステム。
  9. 前記キャッシュシステムは、
    前記ネットワークスイッチに隣接したネットワークスイッチをクラスタリングしてキャッシュクラスタとして動作するようにすることを特徴とする請求項5に記載のキャッシュシステム。
  10. それぞれ異なるサービスを提供する複数の第1のサーバであって、それぞれが複数のキャッシュシステムの中で予め定められた少なくともひとつのキャッシュシステムに対応する複数の第1のサーバを集線する複数のネットワークスイッチのそれぞれが前記複数のキャッシュシステムを形成しキャッシュサービスを提供できるように制御する命令を含む、コンピュータにより読み出し可能な記録媒体であって、前記命令は、前記複数のネットワークスイッチのそれぞれの遊休リソースを用いて、 前記第1のサーバが提供するデータを前記予め定められた前記ネットワークスイッチのキャッシュ用メモリにキャッシュするコードと、第2のサーバの要求によって前記要求に係るサービスを提供する前記第1のサーバに対応した前記キャッシュ用メモリにキャッシュされたデータを前記第2のサーバへ送信することにより、キャッシュサービスを提供するコードと、によって前記ネットワークスイッチがキャッシュサービスを提供できるように制御するコンピュータにより読み出し可能な記録媒体。
  11. キャッシュ装置がキャッシュサービスを提供する方法において、
    それぞれ異なるサービスを提供する複数の第1のサーバであって、それぞれが複数のキャッシュシステムの中で予め定められた少なくともひとつのキャッシュシステムに対応する複数の第1のサーバが提供するデータが前記複数の第1のサーバを集線する複数のネットワークスイッチの各々に設けられるキャッシュ装置によって前記複数のネットワークスイッチのそれぞれの遊休リソースを用いて、前記予め定められた前記ネットワークスイッチのキャッシュ用メモリにキャッシュされ、
    第2のサーバの要求によって前記要求に係るサービスを提供する前記第1のサーバに対応した前記キャッシュ用メモリにキャッシュされたデータを前記第2のサーバへ送信される、
    キャッシュサービスの提供方法。
  12. 前記第1のサーバが提供するデータは、
    前記ネットワークスイッチの遊休リソースによって複数のネットワークスイッチのキャッシュ用メモリに分散して提供されることを特徴とする請求項11に記載のキャッシュサービスの提供方法。
  13. 前記ネットワークスイッチに隣接したネットワークスイッチがクラスタリングされてキャッシュクラスタとして動作することをさらに含むことを特徴とする請求項11に記載のキャッシュサービスの提供方法。

JP2013032180A 2012-03-21 2013-02-21 ネットワークスイッチを用いたキャッシュシステム及びキャッシュサービスの提供方法 Active JP6262939B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120028949A KR101434887B1 (ko) 2012-03-21 2012-03-21 네트워크 스위치를 이용한 캐시 시스템 및 캐시 서비스 제공 방법
KR10-2012-0028949 2012-03-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013196688A JP2013196688A (ja) 2013-09-30
JP6262939B2 true JP6262939B2 (ja) 2018-01-17

Family

ID=49213386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013032180A Active JP6262939B2 (ja) 2012-03-21 2013-02-21 ネットワークスイッチを用いたキャッシュシステム及びキャッシュサービスの提供方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9552326B2 (ja)
JP (1) JP6262939B2 (ja)
KR (1) KR101434887B1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9444890B2 (en) * 2013-12-12 2016-09-13 International Business Machines Corporation Switch-based data tiering
US9451006B1 (en) 2013-12-12 2016-09-20 Intuit Inc. Methods, systems, and articles of manufacture for configuration-based client-side resource resolution framework for customizable user experience
US9787597B1 (en) * 2013-12-12 2017-10-10 Untuit Inc. Methods, systems, and articles of manufacture for implementing model definition and constraint enforcement and validation
US10440099B2 (en) * 2015-02-27 2019-10-08 Apple Inc. Accessing services provided by computing devices in a network
KR102367857B1 (ko) * 2016-07-06 2022-02-25 주식회사 케이티 노하드(no-hdd) 서비스를 제공하는 장치 및 서버
EP3794802A4 (en) * 2018-06-06 2021-05-19 Huawei Technologies Co., Ltd. SYSTEM AND PROCEDURES FOR CONTROLLING ADMINISTRATIVE OPERATIONS AND SHARED STORAGE SPACE FOR A CLOUD COMPUTING CLOUD COMPUTING
US11310112B2 (en) * 2019-03-29 2022-04-19 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Automatic server configuration using a switch
US11656992B2 (en) 2019-05-03 2023-05-23 Western Digital Technologies, Inc. Distributed cache with in-network prefetch
CN110334123A (zh) * 2019-05-17 2019-10-15 平安科技(深圳)有限公司 业务数据切换方法、装置、计算机设备和存储介质
CN110830324B (zh) * 2019-10-28 2021-09-03 烽火通信科技股份有限公司 一种检测数据中心网络连通性的方法、装置及电子设备
US11765250B2 (en) 2020-06-26 2023-09-19 Western Digital Technologies, Inc. Devices and methods for managing network traffic for a distributed cache
US11675706B2 (en) 2020-06-30 2023-06-13 Western Digital Technologies, Inc. Devices and methods for failure detection and recovery for a distributed cache
US11736417B2 (en) 2020-08-17 2023-08-22 Western Digital Technologies, Inc. Devices and methods for network message sequencing
US20220385732A1 (en) * 2021-05-26 2022-12-01 Western Digital Technologies, Inc. Allocation of distributed cache

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5987506A (en) * 1996-11-22 1999-11-16 Mangosoft Corporation Remote access and geographically distributed computers in a globally addressable storage environment
JPH11112541A (ja) * 1997-09-12 1999-04-23 Internatl Business Mach Corp <Ibm> メッセージ中継方法及びメッセージ処理方法、ルータ装置、ネットワークシステム、ルータ装置を制御するプログラムを格納した記憶媒体
US6438652B1 (en) * 1998-10-09 2002-08-20 International Business Machines Corporation Load balancing cooperating cache servers by shifting forwarded request
US6457047B1 (en) * 2000-05-08 2002-09-24 Verity, Inc. Application caching system and method
WO2001095113A2 (en) * 2000-06-06 2001-12-13 Bhavsar Shyamkant R Fabric cache
US6850980B1 (en) * 2000-06-16 2005-02-01 Cisco Technology, Inc. Content routing service protocol
US20020089983A1 (en) * 2000-12-18 2002-07-11 Zarlink Semiconductor V.N. Inc. Switching database cache management system
JP4025034B2 (ja) * 2001-07-26 2007-12-19 日本電信電話株式会社 インターネットにおける情報キャッシュ方法
KR100560739B1 (ko) * 2003-08-13 2006-03-13 삼성전자주식회사 분산 구조 라우터에서 멀티캐스트 패킷을 필터링하는 방법및 그 장치
CN100498740C (zh) * 2007-09-11 2009-06-10 腾讯科技(深圳)有限公司 一种数据缓存处理方法、系统及数据缓存装置
US7599997B1 (en) * 2008-08-01 2009-10-06 Gene Fein Multi-homed data forwarding storage
KR20100118836A (ko) 2009-04-29 2010-11-08 (주)오이지소프트 다수의 캐시 서버를 이용하여 부하를 분산시키는 DDoS 공격 회피 시스템, 부하 분산 시스템 및 캐시 서버
KR101218828B1 (ko) * 2009-07-02 2013-01-04 (주)에임투지 요청배정장치를 이용한 상호협력캐시 방법 및 컨텐츠 제공 방법
JP5231368B2 (ja) * 2009-09-15 2013-07-10 ヤフー株式会社 イベント通知機能提供システム
US20110087833A1 (en) * 2009-10-08 2011-04-14 Advanced Micro Devices, Inc. Local nonvolatile write-through cache for a data server having network-based data storage, and related operating methods
US9767031B2 (en) * 2009-10-23 2017-09-19 International Business Machines Corporation Dynamic structural management of a distributed caching infrastructure
JP2011118593A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Nec Corp データ転送サーバ、データ転送システム、データ転送方法およびプログラム
US9705977B2 (en) * 2011-04-20 2017-07-11 Symantec Corporation Load balancing for network devices

Also Published As

Publication number Publication date
US20130254325A1 (en) 2013-09-26
JP2013196688A (ja) 2013-09-30
KR20130107113A (ko) 2013-10-01
KR101434887B1 (ko) 2014-09-02
US9552326B2 (en) 2017-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6262939B2 (ja) ネットワークスイッチを用いたキャッシュシステム及びキャッシュサービスの提供方法
US11836533B2 (en) Automated reconfiguration of real time data stream processing
CN109074377B (zh) 用于实时处理数据流的受管理功能执行
US10129118B1 (en) Real time anomaly detection for data streams
CN107707943B (zh) 一种实现云服务融合的方法及系统
CN103024014B (zh) 通过消息队列的海量数据分发处理的方法和系统
CN109947668B (zh) 存储数据的方法和装置
JP5638082B2 (ja) 権利者向けデータのキャッシュ管理法
US9344515B2 (en) Social-driven precaching of accessible objects
US20100037225A1 (en) Workload routing based on greenness conditions
EP3149921B1 (en) Providing router information according to a programmatic interface
US8984226B2 (en) Load balancing based upon data usage
JP4839585B2 (ja) 資源情報収集配信方法およびシステム
US10761886B2 (en) Dynamically optimizing load in cloud computing platform using real-time analytics
CN103036910A (zh) 一种用户Web访问行为控制方法及装置
CN113014608B (zh) 一种流量分发控制方法、装置、电子设备及存储介质
Hurst et al. Social streams blog crawler
US9817914B2 (en) Extensible markup language (XML) performance optimization on a multi-core central processing unit (CPU) through core assignment
Xiao et al. A hierarchical approach to maximizing MapReduce efficiency
JP2018025944A (ja) リソース制御ブログラム、リソース制御方法及びリソース制御装置
US8560685B1 (en) Probabilistic data storage owner election and replication protocol
Xia et al. An optimized load balance based on data popularity on HBASE
CN105630945A (zh) 一种基于HBase区域数据过热的平衡方法
CN109510877A (zh) 一种动态资源群的维护方法、装置及存储介质
JP5280077B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法および情報提供システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6262939

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250