JP6259189B2 - 先端シュラウド付きブレード - Google Patents

先端シュラウド付きブレード Download PDF

Info

Publication number
JP6259189B2
JP6259189B2 JP2013020009A JP2013020009A JP6259189B2 JP 6259189 B2 JP6259189 B2 JP 6259189B2 JP 2013020009 A JP2013020009 A JP 2013020009A JP 2013020009 A JP2013020009 A JP 2013020009A JP 6259189 B2 JP6259189 B2 JP 6259189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
tip shroud
airfoil
shroud
turbine system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013020009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013167246A (ja
Inventor
ヴィニート・ニナンド・ゲイト
ハリッシュ・ボモナカッテ
マシュー・ロバート・ピアーソル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2013167246A publication Critical patent/JP2013167246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6259189B2 publication Critical patent/JP6259189B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/22Blade-to-blade connections, e.g. for damping vibrations
    • F01D5/225Blade-to-blade connections, e.g. for damping vibrations by shrouding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/30Arrangement of components
    • F05D2250/31Arrangement of components according to the direction of their main axis or their axis of rotation
    • F05D2250/314Arrangement of components according to the direction of their main axis or their axis of rotation the axes being inclined in relation to each other

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

本明細書で開示される主題は、タービンシステムに関し、より詳細には先端シュラウドに関する。
ガスタービンバケット又はブレードは、流動ガスの熱及び運動エネルギーをロータの機械的回転に変換するよう設計された翼形部形構成要素である。タービン性能は、翼形部を迂回してロータ上でどのような仕事も行うことのない該翼形部先端を越える空気流を遮断するために、翼形部の先端にシールを設けることによって強化することができる。従って、このような先端シールは、バケットと周囲の固定ケーシングとの間のギャップを低減する。
通常、先端シュラウドは翼形部の先端に設けられ、隣接するタービンバケットは、低温の組み立て状態においては整列されている。しかしながら、高温の作動状態の間、先端シュラウドはある程度の位置ずれが生じやすい。2つの隣接するシュラウド間の半径方向の位置ずれは、主流路の妨げとなり、非効率であり、場合によっては係合解除につながる。接線方向の位置ずれは、空気の漏洩区域をもたらし、従って、ロータに対する仕事を行わない。
米国特許出願公開第20040012151号明細書
本発明の1つの態様によれば、先端シュラウド付きブレードは、軸方向中心線の周りに回転可能な翼形部を含む。また、翼形部の半径方向外側先端に接続された先端シュラウドも含まれ、該先端シュラウドは、翼形部の半径方向外側先端によって画成される接線方向軸線の周りに角度が付けられた少なくとも1つの部分を含む。
本発明の別の態様によれば、先端シュラウド付きブレードは、軸方向中心線から離れて延びて且つその周りに回転可能な翼形部を含む。また、翼形部の先端に設けられた先端シュラウドが含まれ、該先端シュラウドは、接線方向軸線の周りで傾斜され、半径方向軸線の周りにツイストされる。
本発明の更に別の態様によれば、円周方向に傾斜した先端シュラウド付きブレードの少なくとも1つの列を有するタービンシステムは、第1の翼形部を有する第1のタービンバケットを含む。また、第1の翼形部の外側先端に設けられた第1の先端シュラウドが含まれ、該第1の先端シュラウドは、翼形部の外側先端によって画成される接線方向軸線の周りに角度が付けられる。更に、第1の翼形部に隣接して配置された第2の翼形部を有する第2のタービンバケットが含まれる。更にまた、第2の翼形部の外側先端に設けられた第2の先端シュラウドが含まれ、該第2の先端シュラウドは、タービンシステムの定常状態作動中に第1の先端シュラウドに一致するよう角度が付けられる。
これら及び他の利点並びに特徴は、図面を参照しながら以下の説明から明らかになるであろう。
本発明とみなされる主題は、本明細書と共に提出した特許請求の範囲に具体的に指摘し且つ明確に特許請求している。本発明の上記及び他の特徴並びに利点は、添付図面を参照しながら以下の詳細な説明から明らかである。
タービンバケットの斜視図。 第1の先端シュラウド及び隣接する第2の先端シュラウドの平面図。 第1の先端シュラウドの後方部分と第2の先端シュラウドの前方部分の側面図。 第1の先端シュラウドの後方部分と第2の先端シュラウドの前方部分の後方立面図。
この詳細な説明は、例証として図面を参照しながら、本発明の利点及び特徴と共に例示的な実施形態を説明している。
図1及び2を参照すると、ガスタービンバケット10が例示され、翼形部12を含む。翼形部12は、圧縮機及び燃焼器(各々図示せず)などのタービンシステム内の上流側構成要素によって生成され且つ送給されるガス流を遮る。翼形部12は、ガス流のエネルギーを接線方向の運動に変換する風車状ベーンとして機能し、該接線方向の運動により、ガスタービンバケット10が取り付けられたロータを回転させるようになる。翼形部12の外側先端14に近接して先端シュラウド16が配置される。先端シュラウド16は、翼形部12の外側先端14に沿って、従って、先端シュラウド16に沿って全体的に延びたシールレール18を含む。
タービンシステムは、円周方向に整列したタービンバケット10の複数の列を含む。シールレール18は、複数の列の少なくとも1つの周りで、隣接する翼形部12の外側先端14に設けられたシールレール18と相対的に一致する程十分に翼形部12を超えて円周方向に延びており、これにより流れが列を迂回するのを遮断して翼形部12の長さに対して空気流を配向せざるを得ないようにし、ロータのより効率的な回転を確保する。
翼形部12は、タービンシステムの軸方向中心線22を中心として方向20で回転する。翼形部12の外側先端14における接線方向軸線24及び軸方向軸線26は、外側先端14の回転方向20に対して形成される。軸方向軸線26は、タービンシステムの軸方向に延びて軸方向中心線22に平行である。加えて、半径方向軸線27、具体的には、軸方向中心線22から先端シュラウド16に向けて半径方向外向きに延びる軸線は、翼形部12の長手方向に延びる。
定常状態作動のような、タービンシステムの作動中、タービンバケット10及び先端シュラウド16は、大きな力及び熱応力を受けやすく、先端シュラウド16の非対称的な偏向を生じることになる。先端シュラウド16のこのような非対称偏向は、隣接する先端シュラウド16間の位置ずれを引き起こし、結果として非効率性、及び/又は材料クリープにつながる可能性がある
ここで図3を参照すると、先端シュラウド16が低温の非作動状態で組み立てられ、軸方向軸線26の周りで傾いた状態に構成されるようになる。先端シュラウド16は、翼形部12の回転方向20に対して、前方領域28及び後方領域30を含む。先端シュラウド16の傾斜の方向及び大きさは、適用分野によって決定され、種々の作動条件下で生じる偏向の大きさ及び方向を示す実験及び分析に基づいて設定される。例示的な実施例において、先端シュラウド16は、低温非作動状態で前方に傾斜され、前方領域28が、後方領域30よりもタービンシステムのロータ又は軸方向中心線22により近接するようになるが、この前方傾斜は、単に例証に過ぎず、後方傾斜も企図される点は理解されたい。例えば、定常状態運転のようなタービンバケット10の作動中、先端シュラウド16は、上述の力及び熱付加がその上に加わることに起因して回転する。このような先端シュラウド16の事前傾斜及び回転により、運転中の隣接する先端シュラウドの位置ずれの度合いが低減される。事前傾斜は、隣接する先端シュラウド16の有利な位置合わせをもたらす。
図4を参照すると、軸方向軸線26の周りの傾斜に加えて、先端シュラウド16は、低温非作動状態で組み付けられ、接線方向軸線24の周りで傾いた状態に構成されるようになる。先端シュラウド16は、上流側領域32及び下流側領域34を含む。軸方向軸線26の回りでのあらゆる傾斜と同様に、接線方向軸線24の周りでの先端シュラウド16の傾斜の方向及び大きさは、適用分野によって決定される。例示的な実施例において、先端シュラウド16は、上流側方向で傾斜され、上流側領域32が下流側領域34よりもタービンシステムのロータ又は軸方向中心線22により近接するようになるが、この上流側傾斜は、単に例証に過ぎず、下流側傾斜が企図されることは理解されたい。軸方向軸線26の周りでの傾斜の作用と同様に、接線方向軸線24の周りの傾斜により、構成要素間の位置ずれの度合いが低減される。加えて、先端シュラウド16は、半径方向軸線27の周りでプレツイストされ、タービンバスケット10の作動中に先端シュラウド16の望ましい向きが生じるようになる。角度付け(例えば、傾斜、ツイスト、その他)の度合いは、用途に応じて変えることができるが、このような角度は、それぞれの軸線の周りの何れかの回転方向で±10度、より典型的には何れかの回転方向で±5度の範囲にわたることは企図される。
先端シュラウド16は、隣接先端シュラウド16の前方領域からの突出部42を任意選択的に配置できるように構成された先端シュラウド16の後方領域30に近接した凹部40を含む、種々の構成及び特徴要素の形態をとることができる。このような配置により、タービンバケット10の作動中に先端シュラウド16の相対的な回転運動が可能になる。
上述のように、特に軸方向軸線26、半径方向軸線27、及び接線方向軸線24などの複数の軸線の周りでタービンバケット10の作動中に生じる変形に対処するために先端シュラウド16をプレチルト(傾斜)又はプレツイストすることが有利である。代替として、1つだけのプレチルト又はプレツイストを加えてもよく、これは適用分野によって決まり、加えて、2つよりも多い軸線の周りで回転させることも企図される。先端シュラウド16は、単に、任意の方向で軸方向中心線22からオフセットした一部の軸線の周りで回転する必要がある。これは、軸方向中心線22から半径方向、接線方向、又は軸方向にシフトした回転軸を指す。先端シュラウド16は、定常状態運転中に比較的平坦な部材に偏向できるように構成され、翼形部12の外側先端14に対して接線方向の平面内に向けられる。
厳密な先端シュラウド16構成に関係なく、このような組立体によって複数の利点が得られる点を理解されたい。翼形部の所定の速度での回転時に先端シュラウド16が動作位置にあるときに、シールレール18の定常状態での位置合わせが起こる。シールレール18の位置合わせは、シールレール18の半径方向外向きに位置するハニカム形ケーシング表面を通るような、全体の流路漏洩の軽減をもたらすようになる。加えて、翼形部12の先端セクションにおける応力状態が平衡化され、係合解除の可能性が低減される。これら及び他の利点は、本明細書で開示される先端シュラウド16によって達成される。
限られた数の実施形態のみに関して本発明を詳細に説明してきたが、本発明はこのような開示された実施形態に限定されないことは理解されたい。むしろ、本発明は、上記で説明されていない多くの変形、改造、置換、又は均等な構成を組み込むように修正することができるが、これらは、本発明の技術的思想及び範囲に相応する。加えて、本発明の種々の実施形態について説明してきたが、本発明の態様は記載された実施形態の一部のみを含むことができる点を理解されたい。従って、本発明は、上述の説明によって限定されるとみなすべきではなく、添付の請求項の範囲によってのみ限定される。
10 ガスタービンバケット
12 翼形部
14 外側先端
16 先端シュラウド
18 シールレール
20 方向
22 軸方向中心線
24 接線方向軸線
26 軸方向軸線
27 半径方向軸線
28 前方領域
30 後方領域
32 上流側領域
34 下流側領域
40 凹部
42 突出部

Claims (5)

  1. 円周方向に整列した先端シュラウド付きブレードの少なくとも1つの列を有するタービンシステムであって、
    第1の翼形部を有する第1のタービンバケットと、
    前記第1の翼形部の外側先端に設けられ、該外側先端から延びる第1のシールレールを有する第1の先端シュラウドであって、前記第1の翼形部の外側先端によって画成される接線方向軸線の周り及び前記第1の翼形部の長手方向によって画成される半径方向軸線の周りに角度が付けられている第1の先端シュラウドと、
    前記第1の翼形部に隣接して配置された第2の翼形部を有する第2のタービンバケットと、
    前記第2の翼形部の外側先端に設けられ、該外側先端から延びる第2のシールレールを有する第2の先端シュラウドであって、前記タービンシステムの定常状態運転中に前記第1の先端シュラウドに一致するような角度が付けられていて、定常状態運転中に第1のシールレールと第2のシールレールとが同一平面内に整列する第2の先端シュラウドと
    を備えており、
    前記第1の先端シュラウド及び前記第2の先端シュラウドが各々、前方領域及び後方領域を含んでおり、
    前記第1の先端シュラウドがさらに軸方向軸線の周りに角度が付けられていて、前記前方領域が前記後方領域よりもタービンシステムの軸方向中心線に近接している、タービンシステム。
  2. 前記先端シュラウドが、約2度から約10度の間で接線方向軸線の周りに角度が付けられる、請求項記載のタービンシステム。
  3. 前記第1の先端シュラウド及び前記第2の先端シュラウドが各々、接線方向軸線の周りに角度が付けられ、前記第1の先端シュラウド及び前記第2の先端シュラウドが各々、上流側領域及び下流側領域を含み、前記上流側領域が前記下流側領域よりも前記軸方向中心線に近接している、請求項記載のタービンシステム。
  4. 前記先端シュラウドが、約2度から約10度の間で前記半径方向軸線の周りに角度が付けられる、請求項1乃至請求項のいずれか1項記載のタービンシステム。
  5. 前記第2の先端シュラウドの前方領域から延びる突出部が、定常状態運転中に、前記第1の先端シュラウドの後方領域の凹部内に配置される、請求項記載のタービンシステム。
JP2013020009A 2012-02-15 2013-02-05 先端シュラウド付きブレード Active JP6259189B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/397,296 2012-02-15
US13/397,296 US20130209258A1 (en) 2012-02-15 2012-02-15 Tip shrouded blade

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013167246A JP2013167246A (ja) 2013-08-29
JP6259189B2 true JP6259189B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=47683642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013020009A Active JP6259189B2 (ja) 2012-02-15 2013-02-05 先端シュラウド付きブレード

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130209258A1 (ja)
EP (1) EP2628902A3 (ja)
JP (1) JP6259189B2 (ja)
CN (1) CN103256078A (ja)
RU (1) RU2013106198A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6676747B2 (ja) * 2015-07-31 2020-04-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ タービンブレードの冷却装置
US10648346B2 (en) * 2016-07-06 2020-05-12 General Electric Company Shroud configurations for turbine rotor blades

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5238366A (en) * 1992-07-06 1993-08-24 Westinghouse Electric Corp. Method and apparatus for determining turbine blade deformation
JP3178327B2 (ja) * 1996-01-31 2001-06-18 株式会社日立製作所 蒸気タービン
JP2004052757A (ja) * 2002-05-31 2004-02-19 Toshiba Corp タービン動翼
US7134838B2 (en) * 2004-01-31 2006-11-14 United Technologies Corporation Rotor blade for a rotary machine
US7066713B2 (en) * 2004-01-31 2006-06-27 United Technologies Corporation Rotor blade for a rotary machine
JP2005214205A (ja) * 2004-01-31 2005-08-11 United Technol Corp <Utc> 回転機械用のロータブレード
CH698087B1 (de) * 2004-09-08 2009-05-15 Alstom Technology Ltd Schaufel mit Deckbandelement.
US7344359B2 (en) * 2005-06-02 2008-03-18 General Electric Company Methods and systems for assembling shrouded turbine bucket and tangential entry dovetail
US7771160B2 (en) * 2006-08-10 2010-08-10 United Technologies Corporation Ceramic shroud assembly
US8100657B2 (en) * 2008-09-08 2012-01-24 General Electric Company Steam turbine rotating blade for a low pressure section of a steam turbine engine

Also Published As

Publication number Publication date
EP2628902A3 (en) 2017-05-10
US20130209258A1 (en) 2013-08-15
RU2013106198A (ru) 2014-08-20
JP2013167246A (ja) 2013-08-29
CN103256078A (zh) 2013-08-21
EP2628902A2 (en) 2013-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6514511B2 (ja) 2つの部分スパンシュラウドおよび湾曲したダブテールを有する高翼弦動翼
JP7237441B2 (ja) タービン翼の先端シュラウドの冷却用シールレールのためのシステム
US7189056B2 (en) Blade and disk radial pre-swirlers
JP5962915B2 (ja) タービンノズルの固定部構造及びこれを用いたタービン
KR101445631B1 (ko) 부하가 제어된 터빈 블레이드 댐핑 장치
JP2017120078A (ja) シュラウド付きタービン・ロータ・ブレード
US10190423B2 (en) Shrouded blade for a gas turbine engine
US8845284B2 (en) Apparatus and system for sealing a turbine rotor
JP5651459B2 (ja) タービンエンジンにおける圧縮機の動作に関するシステム及び装置
JP2010096180A (ja) 蒸気タービンエンジンの低圧セクション用の蒸気タービン動翼
JP6204984B2 (ja) タービンエンジン用シールに関するシステムおよび装置
JP2016211542A (ja) ターボ機械の第2段のブレード/ディスク応力を低減するためのブレード/ディスクダブテールバックカット
JP2014134201A (ja) タービン・ローター・ブレードに対する内部構成
JP6742753B2 (ja) 侵入損失を制御するためのタービンバケットプラットフォーム
RU2647170C2 (ru) Лопаточный аппарат и соответствующий способ изготовления лопаточного аппарата
JP2010065685A (ja) 蒸気タービンエンジンの低圧セクション用の蒸気タービン回転動翼
US10041368B2 (en) Turbine assembly
JP6259189B2 (ja) 先端シュラウド付きブレード
JP6485659B2 (ja) ケーシングフランジの流れガイド構造およびこれを含むケーシング、並びにターボマシン
WO2015137393A1 (ja) シュラウド、動翼体、及び回転機械
JP6873673B2 (ja) タービンロータブレード内の内部冷却構成
US10871076B2 (en) Rotating unit and steam turbine including the same
JP6485658B2 (ja) 回転体の冷却構造とこれを含むロータおよびターボマシン
US11066946B2 (en) Axial turbomachinery
JP5869777B2 (ja) ターボ機械ノズル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171005

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6259189

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350