JP6259179B2 - 背負式電源装置 - Google Patents

背負式電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6259179B2
JP6259179B2 JP2012181943A JP2012181943A JP6259179B2 JP 6259179 B2 JP6259179 B2 JP 6259179B2 JP 2012181943 A JP2012181943 A JP 2012181943A JP 2012181943 A JP2012181943 A JP 2012181943A JP 6259179 B2 JP6259179 B2 JP 6259179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
power supply
cell
type power
supply device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012181943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014038816A (ja
Inventor
拓家 吉成
拓家 吉成
治久 藤澤
治久 藤澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP2012181943A priority Critical patent/JP6259179B2/ja
Priority to PCT/JP2013/004816 priority patent/WO2014030318A1/en
Priority to US14/420,304 priority patent/US9496536B2/en
Priority to CN201380043434.3A priority patent/CN104582907B/zh
Priority to EP13750957.6A priority patent/EP2885112B1/en
Publication of JP2014038816A publication Critical patent/JP2014038816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6259179B2 publication Critical patent/JP6259179B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Portable Power Tools In General (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、二次電池を搭載した背負式電源装置に関する。
従来、電動工具等の携帯用電源装置として、二次電池を収容し腰に装着可能なバッテリーホルスターが知られている(例えば、特許文献1参照)。
実開平7−3983号公報
電動工具等の携帯用電源としては、上記バッテリーホルスターよりも大容量の携帯用電源である背負式電源も考えられ、この場合、背負式電源には、多数の二次電池セル(例えば、リチウムイオン二次電池)が配列され、収容されることとなる。
ここで大容量の電源の場合には電池セルの本数が多くなるため、保守、点検に手間がかかることになる。そこで本発明は、保守点検が容易な背負式電源を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、二次電池セルを収容したケース部と、該ケース部を背負うための背負部と、電動工具に電力を供給する出力ラインとを備えた電源装置であって、該ケース部は、背負われる際に使用者の背中と対向する側の第1ケースと、該第1ケースに対向して該第1ケースに嵌合する第2ケースと、各々が互いに同数の二次電池セルを第1の方向にN個(Nは2以上の整数)直列に接続して構成された、第1のセルユニット及び第2のセルユニットを含む複数のセルユニットと、該複数のセルユニットにおいて、対応する該二次電池セルの対応する電極同士を電気的に接続する(N−1)個の接続プレートとを有し、該第1ケース又は該第2ケースのいずれか一方には、該複数のセルユニットが電気的に並列接続されて配置され、且つ、該第1のセルユニット及び該第2のセルユニットは、該第1の方向と直交する第2の方向において並置され、該複数のセルユニットの各々は、該第1の方向に隣り合う二次電池セル同士が接続される(N−1)個の接続部を有し、該(N−1)個の接続プレートの各々は、該ケース部内にて該第2の方向に延びるように設けられて、n番目(0<n<N:nは整数)の接続プレートは、該第1のセルユニットにおいて該第1の方向の一端部から数えて第n番目の接続部と、該第2のセルユニットにおいて該第1の方向の一端部から数えて第n番目の接続部とを電気的に接続することを特徴とする背負式電源装置を提供している。
複数本の二次電池セルを収容したセルユニットが、複数並んで設けられているので、背負式電源装置の保守、点検を各セルユニット毎に行うことができ、二次電池セルの交換も各セルユニット毎に行うことができる。
ここで、該第1ケースには、該複数のセルユニットを電気的に接続するための複数の第1の接続プレートが設けられ、該第2ケースには、該複数のセルユニットを電気的に接続するための複数の第2の接続プレートが設けられ、該第1ケースと該第2ケースとが互いに嵌合した際に該複数のセルユニットが電気的に接続される。詳細には、該第1ケースには、該複数のセルユニットを並列接続するための複数の第1の接続プレートが設けられ、該第2ケースには、該複数のセルユニットを並列接続するための複数の第2の接続プレートが設けられ、該第1ケースと該第2ケースとが互いに嵌合した際に該複数のセルユニットが互いに電気的に並列接続される。
かかる構成によれば、一方のケース部側に全ての接続プレートが設けられている構成と比較して、製造時やセルユニットを交換する際に、接続プレートを取り外す手間が省略できるので、大幅な作業軽減となる。また第1ケースと第2ケースとを互いに分離した状態では、複数のセルユニットを収容していない第1ケース又は第2ケースのいずれか他方にある接続プレートとセルユニットとの電気的接続が遮断されるため、補修作業等において、ケース部を開けた際に、二次電池セル端子間を短絡するように、ドライバ等の金属が触れた場合であっても、短絡の影響は、当該ドライバが触れた二次電池セルの属するセルユニットに及び、他のセルユニットへの影響は軽微となる。
また、過放電、過充電を監視するための保護基板が、該セルユニットに対して設けられている。そして保護基板は、該セルユニット毎に設けられていることが好ましい。かかる構成により背負式電源装置の保守、点検の精度が向上し、電池セルの劣化を低減又は防止することができる。
本発明によれば、電池セルの交換が簡単に実行でき、背負式電源の保守点検が容易となる。
本発明の実施の形態による背負式電源の正面図 本発明の実施の形態による第1ケースの内部を示す平面図。 本発明の実施の形態による第2ケースを示す平面図。
以下、本発明の実施の形態による背負式電源について添付図面を参照して説明する。
背負式電源1は、複数の二次電池セルを収容したケース部2を背負部3にて背負った状態で図示せぬ電動工具に電力を供給して作業を行うためのものである。背負部3は、パッド部31と、一対の肩ベルト32と、一対の腰ベルト33と、を備えている。パッド部31は、ユーザの背中とケース部2との間に配置されるものであり、ケース部2と略同一サイズの非剛性部材により形成されている。
一対の肩ベルト32は、パッド部31の両端部において、上部と下部に渡ってそれぞれ掛け渡されており、ユーザは、肩ベルト32によって形成された空間に肩を通すことにより、ケース部2を背負うことが可能となる。
また、パッド部31の両端部の下部からは、一対の腰ベルト33が略水平方向にそれぞれ延出している。一対の腰ベルト33の先端部は、互いに係合可能な構成となっており、先端部を係合させることにより、ケース部2をユーザの体にフィットさせることが可能となっている。
なお、水平方向において左右の肩ベルト32を係合可能とするための補助ベルトを腰ベルト33の上部に設けてもよく、このような構成により、使用時にユーザが体を動かした場合であっても、ケース部2とユーザの体とのすれを低減させることが可能となる。
肩ベルト32及び腰ベルト33が接続されたパッド部31は、後述する第1ケース21及び第2ケース22に設けられた複数の固定部21b、22b(図2)に対して例えば、ネジ等の固定部材により固定されている。
また背負部3は、肩ベルト32からパッド部31を介してケース部2へ延出したトップストラップ部(ベルト部)34を備えている。
トップストラップ部34は、一対の係合部35と、一対のバックル36と、ストラップ37と、取手部38と、を備えている。
一対の係合部35は、一対の肩ベルト32からそれぞれ延出してパッド部31の上部における両端部をそれぞれ接続している。
一対のバックル36は一対の係合部35の端部とそれぞれ接続されている。
ストラップ37は、ベルト状の部材から形成されており、ケース部2に形成された一対の挿通孔2aを通過した上で、その両端部が、一対のバックル36とそれぞれ接続されている。
また、一対のバックル36は、ストラップ37との接続位置を調整可能に構成されており、ユーザは、当該接続位置を調整することにより、一対のバックル36から一対の挿通孔28側へ延出するストラップ37の長さ、すなわち、ユーザの背中(パッド部31)とケース部2との間の隙間、もしくは、取手部38とケース部2との距離のいずれかを調整することが可能となる。
これにより、ユーザの背中(パット部31)とケース部2との間の隙間を調整する長さで使用した際には、ケース部2の荷重が肩ベルト32に効率的に分散されることとなるので、ユーザの疲労を大幅に減少させることが可能となる。また、取手部38とケース部2との距離を調整する長さで使用した際には、ユーザが作業用手袋等を用いた場合であっても、取手部38の長さをユーザが持ちやすい長さとすることができる。
取手部38はストラップ37のうち、一対の挿通孔2aに対して背負部3の反対側の部分に取り付けられている。取手部38は左右方向において、ケース部2に形成された取手用凹部29よりも長い幅を有している。
このような構成により、ユーザは、背負式電源1を背負うまでのないような短距離の移動等において、取手部38を持って背負式電源1を運搬することが可能となる。また、最も重いケース部2に取手部38が接続されていることで、バランスよく背負式電源1を持ち上げることが可能となり、運搬が容易となる。特に、図1に示す重心線A上に取手部38を配置することで、よりバランスよく背負式電源1を持ち上げることが可能となる。
また、上記したように、本実施の形態では、ケース部2は、トップストラップ部34を介して背負部3(パッド部31)に接続されている。
従って、取手部38を持って背負式電源1を運搬する際に、ケース部2と背負部3の接合部分に負荷をかけることがなく、また、ケース部2と背負部3とがケース部2に形成された固定部21a、22aのみならず、取手部38を介して接続されていることとなるため、ユーザが意図しない時に、ケース部2と背負部3が分離する可能性が低くなる。
また、本実施の形態では、取手部38は、トップストラップ部34(ストラップ37)に設けられているので、取手部38を設けるためのコストの増加や構造の複雑化を抑制することが可能となる。また、トップストラップ部によりケース部2と背負部3との間の距離をユーザが任意に調節すること、あるいは、ケース部2と背負部3との間に、トップストラップ部34を用いてペットボトルやグローブ等の小物、又は電動工具のアクセサリ、アダプタ等を挟むように収納することが可能となるため、装着時のフィット感や利便性が向上する。
また、本実施の形態では、取手部38は、一対の挿通孔2aに対して、ストラップ37のうち背負部3と接続された部分と反対側に配置されている。このような構成により、取手部38とケース部2との接続、及び、取手部38と背負部3との接続を簡易な構造で実現することが可能となる。
また、ユーザは、背中とケース部2との隙間を調整する目的でストラップ37の長さ(ユーザの背中(パッド部31)とケース部2との間の隙間)を調整する際には、前記ストラップ37の長さを短めに調整するものと考えられ、この場合、単に、挿通孔にストラップを貫通する構成のみでは、取手部38は、ケース部2と近接、又は、接触し、ユーザが取手部38を握ることが困難となることが予想される。
しかしながら、本実施の形態では、ケース部2の取手部38と当接すると予想される位置に、左右方向において取手部38よりも短い幅を有する取手用凹部29が形成されており、取手用凹部29により、取手部38がケース部2に当接した状態であっても、取手部38とケース部2との間に部分的に空間が形成されるような構成となっている。
このような構成により、取手部38がケース部2と当接している状態であっても、ユーザは、取手用凹部29により形成された空間に指を差し込むことにより、取手部38を容易に握ることが可能となる。
次にケース部2について説明する。図2、図3に示されるように、ケース部2は、ユーザの背中と対向する側の第1ケース21と、第1ケース21に対向して第1ケース21に嵌合することにより内部空間画成する第2ケース22とを有する。これらケース部21,22は、電動工具と共に作業を行うに十分な強度を有するハードケース材料であって、少なくとも、前記内部空間部が非導電性の材料により形成されている。このような材料としては、表面をコーティング等により絶縁処理した金属や、非導電性の樹脂等が好適である。そして、第1ケース21内には左右方向に直列接続された10個の電池セル51が、上下方向2列の並列に接続された合計20個の電池セル51から構成されたセルユニット52を4ユニット備えている。各セルユニット52は、左右方向に延びており、複数のセルユニット52は上下方向に配列されている。本実施形態において例示した電池セルは合計80個あり、それぞれの電池セル51は定格3.6ボルトのリチウムイオン二次電池セル51であり、全体として定格36ボルトの電源となる。
第1ケース21の上部と第2ケース22の上部にはそれぞれ貫通口21a,22aが形成され、これら貫通口が合わさってストラップ37を挿通させる上述した一対の挿通孔2aが提供される。また第1ケース21の内面には、4組のセルユニット52を互いに並列接続するための5本の接続プレート53がそれぞれ上下方向に延びて設けられている。
それぞれのセルユニット52は、枠体となるセパレータ54を有し、各セパレータ54内で複数の(20本の)電池セル51が固定される。第1ケース21の内面からは、複数の凸部が突出しており、またセパレータ54の底部には凸部と嵌合する凹部が形成され、凸部と凹部とが嵌合することにより第1ケース21に対してセパレータ54が位置決めされる。図2において、21cで示す場所は隣り合う電池セル51間の隙間の位置であり、そこに上述した凸部と凹部が設けられる。
一番上側のセパレータ54にはメイン基板55Aが実装されており、背負式電源1全体の制御回路や過放電、過充電を監視するための回路が搭載されている。そして最上段の電池ユニット52は、メイン基板55Aに設けられた保護回路で監視され、2段目から4段目までの電池ユニット52は、それぞれの電池ユニット52の右斜め上に設けられたサブ保護基板55Bに設けられた保護回路によって監視され、監視信号やエラー信号をメイン基板に送るように構成されている。単一のメイン基板55Aのみを設けた場合と比較して、セルユニット52ごとに保護基板55A、55Bが設けられているので、電池セルの監視をより細かく行うことが可能であり、電池セルの管理を行うことが容易になる。
それぞれのセルユニット52の各セル51の端部には、略ロの字形状の複数の金属プレート56が設けられる。これら金属プレート56は、各セルユニット52毎に2列に並んだ電池セル51を、左右方向に直列に配列し、かつ、上下方向2列を並列接続となるよう、接続した電池タブ(電極)構造をなす。なお各セルユニットの左右端側にも略直線形状の金属プレートが設けられている。
また金属プレート56の上側には、隣り合う2個の金属プレート56を跨ぐように、絶縁シート57が設けられている。これら絶縁シート57は、電池タブ(電極)のむき出しになる部分を減らすために設けられる。そして金属プレート56は、電池セル51と絶縁シート57との間に配置されており、各電池セル51と固定されている。電動工具に電力を供給するための出力ライン58が、前記メイン基板55Aに接続され、第1ケース21の下部から外部に向けて延びている。なお出力ライン58は、電力の出力のみならず、背負式電源1の電池セル51を充電する際の充電ラインとしても使用される。
図3に示されるように、第2ケース22の内面には、第1ケース21の接続プレート53と協働して複数のセルユニット52を並列接続するための4本の接続プレート61が上下方向に延びて設けられている。接続プレート53、61はバネ構造部を有しており、参照番号の付された部分はバネ構造部であって、それぞれのバネ構造部は、第2ケース22を第1ケース21に嵌合させたときに、図2の矢印A1、A2,A3,A4線上にある金属プレート56と接触するように配置されている。
本実施の形態による背負式電源1は、複数の電池ユニット52から構成されているため、仮に、一部分の電池セル51に劣化が生じた場合であっても、劣化が生じた電池セル51を含む電池ユニット52のみを交換するだけで済み、背負式電源を構成する電池セル全体の交換を必要としない。そのため容易に補修を行うことができ、また、交換に要するコストを抑えることも可能となる。
また一方のケース部側に全ての接続プレートが集約して設けられている構成と比較して、製造時やセルユニットを交換する際に、接続プレートを取り外す手間が省略できるので、大幅な作業軽減となる。また、第1ケース21と第2ケース22とを互いに分離した状態では、複数のセルユニット52を収容していない第2ケース22にある接続プレート61と、セルユニット52との電気的接続が遮断されているため、補修作業等においてケース部2を開けた際に、二次電池セル51端子間を短絡するように、ドライバ等の金属が触れた場合であっても、短絡の影響は、当該ドライバが触れた二次電池セルの属するセルユニットに及び、他のセルユニットへの影響は軽微となる。すなわち、第1ケース21と第2ケース22とを互いに分離したときは、セルユニット52相互間の電気的接続が外れ、両者が合体したときにのみ、一つの大容量のセルとみなすことができる構成である。
本発明による背負式電源は、上述した実施の形態に限定されず、特許請求の範囲に記載された範囲で種々の改良や変形が可能である。例えば、上述した実施の形態では、セルユニット52を第1ケース21側に収容するようにしたが、セルユニット52を第2ケース22側に収容し、第1ケース21側には接続プレートのみを設けるようにしてもよい。また、各セルユニットにおけるセルの本数や接続形態は上述した実施の形態に限定されない。
更に、上述した実施の形態では、メイン基板55Aにより監視される最上段の電池ユニット52を除いて、それぞれのセルユニット52毎にサブ保護基板55Bを設けるようにしたが、複数のセルユニット52を一つのサブ保護基板55B上に形成された保護回路が監視をする構成であってもよい。また、上述したすべてのセルユニット52を監視する構成のみならず、監視を必要とするセルユニット52のみにサブ保護基板55Bを部分的に設ける構成とすることもできる。
1 背負式電源
2 ケース部
3 背負部
21 第1ケース
22 第2ケース
51 電池セル
52 セルユニット
53、61 接続プレート
54 セパレータ
55A メイン基板
55B サブ保護基板
56 金属プレート

Claims (10)

  1. 二次電池セルを収容したケース部と、該ケース部を背負うための背負部と、電動工具に電力を供給する出力ラインとを備えた電源装置であって、
    該ケース部は、
    背負われる際に使用者の背中と対向する側の第1ケースと、
    該第1ケースに対向して該第1ケースに嵌合する第2ケースと、
    各々が互いに同数の二次電池セルを第1の方向にN個(Nは2以上の整数)直列に接続して構成された、第1のセルユニット及び第2のセルユニットを含む複数のセルユニットと、
    該複数のセルユニットにおいて、対応する該二次電池セルの対応する電極同士を電気的に接続する(N−1)個の接続プレートと
    を有し、
    該第1ケース又は該第2ケースのいずれか一方には、該複数のセルユニットが電気的に並列接続されて配置され、且つ、該第1のセルユニット及び該第2のセルユニットは、該第1の方向と直交する第2の方向において並置され、
    複数のセルユニットの各々は、該第1の方向に隣り合う二次電池セル同士が接続される(N−1)個の接続部を有し、
    該(N−1)個の接続プレートの各々は、該ケース部内にて該第2の方向に延びるように設けられて、n番目(0<n<N:nは整数)の接続プレートは、該第1のセルユニットにおいて該第1の方向の一端部から数えて第n番目の接続部と、該第2のセルユニットにおいて該第1の方向の一端部から数えて第n番目の接続部とを電気的に接続することを特徴とする背負式電源装置。
  2. (N−1)個の接続プレートは、複数の第1の接続プレートと複数の第2の接続プレートとを含み、
    該複数の第1の接続プレートは、複数のセルユニットを並列接続するために該第1ケースに設けられ、
    該複数の第2の接続プレートは、複数のセルユニットを並列接続するために該第2ケースに設けられ、
    該第1ケースと該第2ケースとが互いに嵌合した際に該複数のセルユニットが互いに電気的に並列接続されることを特徴とする請求項1に記載の背負式電源装置。
  3. 過放電及び過充電の少なくとも一方を監視するための保護基板が、該複数のセルユニットに対して設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の背負式電源装置。
  4. 該保護基板は、該セルユニット毎に設けられていることを特徴とする請求項3に記載の背負式電源装置。
  5. 該保護基板は、該第1の方向に延びるように設けられることを特徴とする請求項3又は4に記載の背負式電源装置。
  6. 該背負部は、ユーザの背中と該ケース部との間に配置されるパッド部と、一対の肩ベルトと一対の腰ベルトとを有することを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載の背負式電源装置。
  7. 該ケース部に接続される取手部を更に有することを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載の背負式電源装置。
  8. 該二次電池セルは、該第1の方向に隣接する二次電池セルとの間隔が、該第2の方向に隣接する二次電池セルとの間隔よりも小さいことを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項に記載の背負式電源装置。
  9. 該複数のセルユニットは、各々が互いに同数の該二次電池セルを第1の方向に10個直列に接続して構成された、第1のセルユニットおよび第2のセルユニットを含むことを特徴とする請求項1乃至8の何れか一項に記載の背負式電源装置。
  10. 該出力ラインは、該二次電池セルを充電する際の充電ラインとしても使用されることを特徴とする請求項1乃至9の何れか一項に記載の背負式電源装置。
JP2012181943A 2012-08-20 2012-08-20 背負式電源装置 Active JP6259179B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012181943A JP6259179B2 (ja) 2012-08-20 2012-08-20 背負式電源装置
PCT/JP2013/004816 WO2014030318A1 (en) 2012-08-20 2013-08-09 Backpack-type power supply
US14/420,304 US9496536B2 (en) 2012-08-20 2013-08-09 Backpack-type power supply
CN201380043434.3A CN104582907B (zh) 2012-08-20 2013-08-09 背包式电源
EP13750957.6A EP2885112B1 (en) 2012-08-20 2013-08-09 Backpack-type power supply

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012181943A JP6259179B2 (ja) 2012-08-20 2012-08-20 背負式電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014038816A JP2014038816A (ja) 2014-02-27
JP6259179B2 true JP6259179B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=50286785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012181943A Active JP6259179B2 (ja) 2012-08-20 2012-08-20 背負式電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6259179B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9768625B2 (en) 2014-07-04 2017-09-19 Makita Corporation Battery pack, and method for controlling the same
US10749430B2 (en) 2015-03-13 2020-08-18 Positec Power Tools (Suzhou) Co., Ltd. Power transmission apparatus and control method therefor, and power supply system
CN113611976B (zh) * 2021-07-22 2023-02-24 深圳市沃尔德电子有限公司 一种老年代步车用的锂电池保护装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10137035A (ja) * 1996-11-08 1998-05-26 Osamu Kumakawa 携帯電源用キャリングバッグ
JP3664363B2 (ja) * 1998-11-09 2005-06-22 松下電器産業株式会社 電池収納モジュール装置及び電池収納装置
JP4021625B2 (ja) * 2001-02-01 2007-12-12 株式会社マキタ 集塵機及び電動工具
JP2008080878A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Toyota Motor Corp 車両用のバッテリ装置
DE102009001514A1 (de) * 2009-03-12 2010-09-16 Robert Bosch Gmbh Batteriesystem mit einer Ausgangsspannung von mehr als 60 V Gleichspannung
JP5427521B2 (ja) * 2009-09-04 2014-02-26 株式会社マキタ 電池パック
JP5549863B2 (ja) * 2010-06-08 2014-07-16 日立工機株式会社 電池パック及びこれを用いる電動工具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014038816A (ja) 2014-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9496536B2 (en) Backpack-type power supply
CN104979503B (zh) 电池组和电池操作系统
EP3067959B1 (en) Battery pack including bushing for connecting end plate
EP2639849B1 (en) Battery module case
JP5823024B2 (ja) 二次電池の連結構造及びそれを含む電池パック
EP2866295A1 (en) Battery pack with temperature measuring device
CN104425792A (zh) 电池组
US20240234855A1 (en) Battery pack
US9112227B2 (en) Battery pack
KR101441900B1 (ko) 배터리 팩 구조
JP6259179B2 (ja) 背負式電源装置
WO2010076767A1 (en) Modular battery management system
US20170331083A1 (en) Battery device
KR20170010974A (ko) 와이어 고정 리브들을 구비하고 있는 전지모듈
US10476058B2 (en) Battery module
KR20120100195A (ko) 배터리 보호회로 제어모듈이 적층된 멀티 셀 배터리 팩
KR20160140210A (ko) 배터리 모듈
US10205331B2 (en) Battery pack
JP7113012B2 (ja) 電池パック
US20090051318A1 (en) Pass Around Electrical Contacts
KR20170050092A (ko) 전지팩의 퓨즈 조립 구조
KR20060100485A (ko) 셀 밸런싱을 위한 지그
KR101765749B1 (ko) 듀얼 전류 그립단자형 전지 충방전 그립퍼
KR20150070625A (ko) 이차전지 모듈간 가변형 접속장치 및 이를 갖는 전지팩
JP6112340B2 (ja) 携帯用電源

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161007

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161017

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20161104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6259179

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350