JP6257297B2 - Absorbent articles - Google Patents
Absorbent articles Download PDFInfo
- Publication number
- JP6257297B2 JP6257297B2 JP2013255726A JP2013255726A JP6257297B2 JP 6257297 B2 JP6257297 B2 JP 6257297B2 JP 2013255726 A JP2013255726 A JP 2013255726A JP 2013255726 A JP2013255726 A JP 2013255726A JP 6257297 B2 JP6257297 B2 JP 6257297B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- absorbent core
- basis weight
- lateral
- groove
- absorbent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title claims description 205
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title claims description 205
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 23
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 22
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 42
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 20
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 18
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 18
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 16
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 9
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 9
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 8
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 8
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 3
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 3
- 206010021639 Incontinence Diseases 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 210000003746 feather Anatomy 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 1
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 239000002781 deodorant agent Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 230000002175 menstrual effect Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 210000001215 vagina Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/47—Sanitary towels, incontinence pads or napkins
- A61F13/4704—Sanitary towels, incontinence pads or napkins having preferential bending zones, e.g. fold lines or grooves
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/53—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
- A61F13/534—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
- A61F13/535—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad, e.g. core absorbent layers being of different sizes
- A61F13/536—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad, e.g. core absorbent layers being of different sizes having discontinuous areas of compression
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/47—Sanitary towels, incontinence pads or napkins
- A61F2013/4708—Panty-liner
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
本発明は、生理用ナプキン、パンティライナー(おりものシート)、失禁パッド等の吸収性物品に関する。 The present invention relates to an absorbent article such as a sanitary napkin, a panty liner (cage sheet), and an incontinence pad.
従来、生理用ナプキン等の吸収性物品における吸収体に、着用者の肌の凹凸形状に沿うように隆起部を設けることが知られており、またその隆起部に溝を形成することも知られている。例えば、特許文献1,2には、溝を有する隆起部を吸収体の中央部付近に備えた吸収体が開示されている。
Conventionally, it has been known that an absorbent body in an absorbent article such as a sanitary napkin is provided with a raised portion along the uneven shape of the wearer's skin, and it is also known that a groove is formed in the raised portion. ing. For example,
また、特許文献3には、排泄部対向部に設けられた中高部の両側部を含む領域に高密度領域を配することによって体液の拡散と保持性能を高める技術が開示されている。
特許文献1における吸収体は、上層及び下層を有する積層構造を有すると共に、上層が存在して隆起部を形成している中央域に上下層に亘る窪みが形成されている。しかし、その窪みは、熱エンボス加工により形成されたもので、窪みの底部付近が圧密化されているため、窪みの底部付近から他の部分に液が拡散しにくく、ウエットバックの防止性能や吸収体の吸収容量の有効活用の点で改善の余地がある。
また、特許文献2には、多数のブロック状の凸部を有する吸収体に、同様に多数の凸部からなる隆起部を設け、中高部のブロック吸収部の密度を、周囲よりも高めたものが開示されている。しかし、中高部のブロック吸収部の密度は前記ブロック吸収部全体を圧縮することにより高められており、前記ブロック吸収部の密度は均一となることから液排泄部から周囲部にかけての体液拡散性に改善の余地があり、ひいてはウェットバックの防止性能や吸収体の吸収容量の有効活用の点で改善の余地がある。
また、特許文献3では、排泄部対向部に設置された中高部を有し、中高吸収体の吸収物品長手方向に沿う両側部を圧縮し、吸収性物品幅方向の中央部が相対的に密度が低く中高部の側部の少なくとも一部を含む側方部が相対的に密度が高くした吸収体が開示されている。しかし、液を素早く透過する縦溝を有していないため、液の吸収速度が遅く着用者に素早くドライ感を提供する点、液を吸収体内部まで速やかに浸透させ吸収体の吸収容量を有効に活用する点で改善の余地がある。
The absorber in
Moreover, in
したがって本発明の課題は、上述した従来技術の性能をより高め得る吸収性物品を提供することにある。 Therefore, the subject of this invention is providing the absorbent article which can improve the performance of the prior art mentioned above more.
本発明は、吸収性物品の前後方向に長い形状の吸収性コアを備えた吸収性物品であって、前記吸収性コアは、その幅方向に、中央域及びその両側に位置する側方域を有し、該中央域は、該側方域それぞれの上面より上方に突出した突出部を有しており、前記吸収性コアは、前記中央域と前記側方域とが一体成形されているとともに、該中央域の幅方向両側部が圧縮されてその幅方向内側に位置する前記突出部よりも密度が高い高密度部を有しており、前記突出部の肌当接面には、該吸収性コアの長手方向に沿う、吸収性コアの形成材料の坪量を減らして形成された、非肌当接面側に底部を有する縦溝が形成されており、前記縦溝は開口部よりも前記底部の幅方向長さが狭くなっている、吸収性物品を提供するものである。 The present invention is an absorbent article provided with an absorbent core having a long shape in the front-rear direction of the absorbent article, the absorbent core having a central region and lateral regions located on both sides thereof in the width direction. And the central region has a protruding portion that protrudes upward from the upper surface of each of the lateral regions, and the absorbent core is integrally formed with the central region and the lateral regions. , Both sides in the width direction of the central region are compressed and have a high density portion having a higher density than the protrusion located on the inner side in the width direction, and the skin contact surface of the protrusion has the absorption A longitudinal groove having a bottom portion is formed on the non-skin contact surface side, which is formed by reducing the basis weight of the absorbent core forming material along the longitudinal direction of the absorbent core. The present invention provides an absorbent article in which the width of the bottom is narrow.
本発明の吸収性物品は、体液吸収性能が高く、体液の横漏れ抑制に有効である。 The absorbent article of the present invention has high body fluid absorption performance and is effective in suppressing side leakage of body fluids.
以下本発明を、その好ましい実施形態に基づき図面を参照しながら説明する。
本発明の吸収性物品の一実施形態としての生理用ナプキン1(以下、単にナプキン1ともいう)は、就寝時の使用に適した夜用のナプキンであり、好適には、長さ30cm以上のものである。
ナプキン1は、図1に示すように、前後方向に長い形状の吸収性本体6と、一対のウイング部7,7と、一対の後方フラップ部8,8とを有している。生理用ナプキン等の吸収性物品に関し、「前後方向」とは、着用時に着用者の前後方向と一致する方向である。また、本明細書において、前後方向が長手方向であり、これと直交する方向を幅方向という。
吸収性本体6は、その長手方向に、前方部A、液排泄部対向部B及び後方部Cを有しており、液排泄部対向部Bの左右両側に一対のウイング部7,7、後方部Cの左右両側に一対の後方フラップ部8,8を有している。液排泄部対向部Bは、幅方向の中央部が着用者の液排泄部(膣口)に対向配置される部分であり、前方部Aは、液排泄部対向部Bより着用者の前側(腹側)に配される部分であり、後方部Bは、液排泄部対向部Bより着用者の背中側に配される部分である。
The present invention will be described below based on preferred embodiments with reference to the drawings.
A sanitary napkin 1 (hereinafter also simply referred to as napkin 1) as an embodiment of the absorbent article of the present invention is a night napkin suitable for use at bedtime, and preferably has a length of 30 cm or more. Is.
As shown in FIG. 1, the
The absorptive main body 6 has a front part A, a liquid excretion part facing part B, and a rear part C in its longitudinal direction, and a pair of
ナプキン1は、着用時に着用者の肌側に向けられる肌当接面を形成する肌側シート2、着用時にショーツ等の衣類側に向けられる非肌当接面を形成する非肌側シート3、及びこれら両シート2,3間に配置された吸収性コア4を備えている。肌側シート2は、液透過性の表面シート2a及びその両側に接合された一対の立体ガード形成用シート2b,2bを備えている。液透過性の表面シート2aは、吸収性本体6の幅方向の中央部に、吸収性本体6の全長に亘るように配されている。立体ガード形成用シート2bは、吸収性本体の幅方向中央側の側縁部21を表面シート2a上に重ねた状態で、該側縁部21からやや幅方向の外方の位置において該表面シート2aに接合されている。立体ガード形成用シート2bは、前記側縁部21の近傍に立体ガード形成用の弾性部材(図示せず)を有しており、着用時には、その弾性部材の収縮力により、液排泄部対向部Bにおける該側縁部21から所定幅の部分が表面シート2aから離間するように起立して立体ガードを形成する。
The
一対のウイング部7,7及び一対の後方フラップ部8,8は、吸収性コア41の両側縁から延出した立体ガード形成用シート2b及び非肌側シート3からなる。一対のウイング部7それぞれの非肌側シート3からなる面には、ショーツのクロッチ部の非肌当接面に固定するためのウイング部粘着部(図示せず)が設けられ、吸収性本体6の非肌当接面には、該本体6をショーツの内面に固定するための本体粘着部(図示せず)が設けられている。後方フラップ部8は、着用時に、ショーツの内面(肌当接面)上に配される。後方フラップ部8の非肌側シート3からなる面にも、ショーツの内面に固定するための粘着部が設けられていることが好ましい。肌側シート2と非肌側シート3とは、吸収性コア41の周縁部より外方が接着剤で互いに接合されていると共にナプキン1の周縁部において熱シールにより接合されている。肌側シート2と吸収性コア41との間、及び吸収性コア41と非肌側シート3との間も、ドット、スパイラル、ストライプ等のパターン塗工された接着剤により互いに接合されていることが好ましい。
The pair of
ナプキン1における吸収性コア4は、パルプ繊維等の繊維材料からなる繊維集合体又は該繊維集合体の繊維間に高吸水性ポリマーを保持させたものからなる。吸収性コア4は、上下両面を、ティッシュペーパーや透水性の不織布からなるコアラップシート(図示略)によって被覆されている。コアラップシートは、吸収性コアの形成材料の漏れ出しを防止したり、吸収性コアの保形性を高める目的で使用される。
The
ナプキン1における吸収性コア4は、図1に示すように、ナプキン1の前後方向と同方向に長い形状を有している。また、吸収性コア4は、図2(a)及び図2(b)に示すように、幅方向Yに、中央域41及びその両側に位置する側方域45,45を有しており、該中央域41は、該側方域45,45それぞれの上面S2,S2より上方に突出した突出部5を有している。
ナプキン1は、表面シート2aの下に吸収性コア4の突出部5が存在することによって、肌当接面における幅方向中央部に着用者の肌側に向かって突出する隆起部11が形成されている。
また、突出部5の幅W1〔図2(a)参照〕は、吸収性コアの全幅W2に対する割合が、好ましくは20%以上、より好ましくは30%以上であり、また、好ましくは80%以下、より好ましくは70%以下であり、また、好ましくは20%以上80%以下であり、より好ましくは30%以上70%以下である。
As shown in FIG. 1, the
In the
Further, the width W1 of the protrusion 5 [see FIG. 2 (a)] is preferably 20% or more, more preferably 30% or more, and preferably 80% or less, with respect to the total width W2 of the absorbent core. More preferably, it is 70% or less, preferably 20% or more and 80% or less, more preferably 30% or more and 70% or less.
ナプキン1における、吸収性コア4の突出部5及びそれによって形成される隆起部11は、図1に示すように、吸収性コアの長手方向に長い形状を有しており、ナプキン1の液排泄部対向部Bから後方部Cの一部に亘って形成されている。より具体的には、液排泄部対向部Bの前端部付近から後方部CのX方向中央部付近までの範囲に形成されている。
突出部5及び隆起部11は、ナプキン1(吸収性物品)の前後方向Xにおいて、液排泄部対向部Bから後方部Cの一部に亘って形成されていることが好ましい。また、突出部5及び隆起部11は、ナプキン1の前後方向Xの全長の30%以上の長さに亘って形成されていることが好ましく、ナプキン1の全長の40%以上の長さに亘って形成されていることがより好ましく、ナプキン1の全長の50%以上の長さに亘って形成されていることが更に好ましい。後述する縦溝50及び高密度部41aについても、同様である。
The
It is preferable that the
吸収性コア4の突出部5の肌当接面には、該吸収性コア4の長手方向Xに沿う、吸収性コアの形成材料の坪量を減らして形成された、非肌当接面側に底部を有する縦溝50が形成されている。即ち、縦溝50は、突出部5の一部を、エンボス加工等により圧縮して形成したものではなく、突出部5の一部に、吸収性コアの形成材料の坪量が低い部分を設けて形成されている。また、縦溝50は、吸収性コア4の肌当接面に開口部50a、非肌当接面側に底部50bを有している。図1に示すナプキン1においては、突出部5に設けられている縦溝50は1本であるが、突出部に設ける縦溝の本数は、これに限られず、幅方向Yに対して間欠的に、複数本設けられていてもよい。ナプキン1では、縦溝50は、突出部5の長手方向に沿って、突出部5を縦断するように配されている。
Non-skin contact surface side formed by reducing the basis weight of the absorbent core forming material along the longitudinal direction X of the
また、吸収性コア4の突出部5には、縦溝50と同様に吸収性コア4の形成材料の坪量を減らして形成された、非肌当接面側に底部を有する横溝44aが形成されている。横溝44aは、吸収性コア4の幅方向Yに沿って延びている。
図1に示すナプキン1においては、突出部5に、横溝44aは、長手方向Xに関して間欠的に複数本設けられている。ナプキン1では、横溝44aは、突出部の幅方向に沿って、突出部5を横断するように設けられている。
Further, the protruding
In the
吸収性コア4の中央域41には、図2(a)に示すように、高坪量部42と縦溝50の底部をなす低坪量部43とが、吸収性コア4の幅方向Yに交互に形成されており、低坪量部43は、吸収性コア4の長手方向Xに沿って延びている。高坪量部42は、吸収性コアの形成材料の坪量が低坪量部43に比較して相対的に高い部分であり、低坪量部43は、吸収性コアの形成材料の坪量が高坪量部42に比較して相対的に坪量が低い部分である。
In the
吸収性コア4の中央域41において、縦溝50の底部をなす低坪量部43の坪量は、高坪量部42の坪量に対する割合が、好ましくは5%以上、より好ましくは10%以上であり、また、好ましくは50%以下、より好ましくは40%以下であり、また、5%以上80%以下であることが好ましく、10%以上70%以下であることがより好ましい。また、高坪量部42の坪量は、好ましくは200g/m2以上、より好ましくは300g/m2以上であり、また、好ましくは800g/m2以下、より好ましくは700g/m2以下であり、また、200g/m2以上800g/m2以下であることが好ましく、300g/m2以上700g/m2以下であることがより好ましい。低坪量部43の坪量は、好ましくは10g/m2以上、より好ましくは15g/m2以上であり、また、好ましくは400g/m2以下、より好ましくは350g/m2以下であり、また、10g/m2以上400g/m2以下であることが好ましく、25g/m2以上300g/m2以下であることがより好ましい。
In the
吸収性コア4の中央域41において高坪量部42は、縦溝50の底部をなす低坪量部43よりも坪量が大きいだけでなく、厚みも大きくなっている。低坪量部43の厚みは、高坪量部42の厚みに対する割合が、好ましくは5%以上、より好ましくは10%以上であり、また、好ましくは50%以下、より好ましくは40%以下であり、また、5%以上50%以下であることが好ましく、10%以上40%以下であることがより好ましい。また、高坪量部42の厚みは、好ましくは1.5mm以上、より好ましくは2mm以上であり、また、好ましくは10mm以下、より好ましくは8mm以下であり、また、1.5mm以上10mm以下であることが好ましく、2mm以上8mm以下であることがより好ましい。低坪量部43の厚みは、好ましくは0.08mm以上、より好ましくは0.15mm以上であり、また、好ましくは5mm以下、より好ましくは4mm以下であり、また、0.08mm以上5mm以下であることが好ましく、0.15mm以上4mm以下であることがより好ましい。
なお、上述した高坪量部42の値、また低坪量部43との関係における諸値は、本実施形態のナプキン1のように横溝44aを含んで吸収性コアが構成されている場合には、該横溝44a含まない高坪量部において該当していれば良い。
In the
In addition, the value of the high
〔高坪量部及び低坪量部の坪量の測定方法〕
吸収性コアを、高坪量部42と低坪量部43の境界線に沿ってフェザー社製片刃剃刀を用いて切断し、あらかじめ定めた面積となるように高坪量部42及び低坪量部43の小片を得る。高坪量部42は、一対の低坪量部43,43に挟まれた部分を小片として切り出す。即ち、高坪量部42は低坪量部43により区画された小ブロック片として切り出す。当該小片が、幅方向に延びる横溝44aの底部をなす低坪量部48を含む場合は、高坪量部42と低坪量部43および低坪量部48の境界線で区画される高坪量部42をサンプル切片として切り出し測定に用いる。低坪量部43の小片は、一対の高坪量部42,42間に挟まれた細幅の部分を長さが30mmとなるように小片として切り出す。
それらの小片の重量を電子天秤(A&D社製電子天秤GR−300、精度:小数点以下4桁)を用いて測定する。求めた重量を高坪量部42又は低坪量部43の小片の面積で除して小片の坪量を算出する。高坪量部42及び低坪量部43のそれぞれについて、小片5個の坪量の平均を坪量とする。
[Measurement method of basis weight of high basis weight part and low basis weight part]
The absorbent core is cut along the boundary line between the high
The weights of these pieces are measured using an electronic balance (Electronic balance GR-300 manufactured by A & D, accuracy: 4 digits after the decimal point). The calculated basis weight is calculated by dividing the obtained weight by the area of the small
〔高坪量部及び低坪量部の厚みの測定方法〕
高坪量部42及び低坪量部43の厚みの測定は、各々の部位について坪量を測定するために切り出した小片の厚みを測定することで行う。吸収性物品より切り出した高坪量部42及び低坪量部43の小片の測定部を5kPaの圧力で10分間加圧し、除重後すぐに測定を行う。除重後のサンプルの中央域に、大きさ20mm×20mm、厚み3mmのアクリルプレートを吸収体3の上に置き、KEYENCE社製非接触式レーザー変位計(レーザーヘッドLK−G30、変位計LK−GD500を用い、サンプルの厚みを測定する。切り出した小片の大きさが小さく、非接触式レーザー変位計により測定し難い場合には、前記切断されたサンプルの断面を、例えば、マイクロスコープ(KEYENCE社製VHX−1000)を用いて20〜100倍の倍率で観察し、測定してもよい。
[Measurement method of thickness of high basis weight part and low basis weight part]
The measurement of the thickness of the high
吸収性コア4の中央域41では、高坪量部42は、縦溝50の底部をなす低坪量部43との比較において、吸収部材の密度が高くなっている。このような構成は、例えば、吸収性コア4の中央域41を、吸収性コア4を製造する工程においてプレスされることによって得られる。この際、プレスのよる圧力は厚みの厚い高坪量部42に集中し、厚みの薄い低坪量部43はプレスにより圧力を受けず圧縮されない。このように、高坪量部42のみが圧縮されることで高坪量部42は低坪量部43に対して吸収部材の密度が高まるように設計されている。また、吸収性コア4の中央域41には、高坪量部42と、横溝44aの底部をなす低坪量部48とが、吸収性コア4の長手方向Xに交互に形成されている。高坪量部42は、横溝44aの底部をなす低坪量部48との比較においても吸収部材の密度が高くなっている。なお、密度は、上述した測定方法に基づいて得られた坪量及び厚みを用いることで算出される。
In the
一方、吸収性コア4の側方域45においても、高坪量部46は、縦溝52の底部をなす低坪量部47との比較において、吸収部材の密度が高くなっている。このような構成は、以下のようにして得ることができる。吸収性コア4の側方域45は、中央域41をプレスする工程とは別の工程でプレスされる。プレスによる圧力は厚みの厚い高坪量部46に集中し、厚みの薄い低坪量部47はプレスにより圧力を受けず圧縮されない。このように、高坪量部46のみが圧縮されることで高坪量部46は低坪量部47に対して吸収部材の密度が高まるように設計されている。なお、この工程で用いるプレス工程は、中央域41に該当する形にくり抜かれたプレスロールや吸収性コア4の側方域45に該当する部分にのみプレス部が存在するロールを用いる等の措置を行い、吸収性コア4の側方域のみをプレスされるように工夫されている。
On the other hand, also in the
そして、坪量差及び密度差を有する高坪量部42と低坪量部43とが、上記の態様で形成されていることによって、吸収性コア4の中央域41における肌当接面に、非肌当接面側に向かって凹んだ縦溝50が、それぞれ吸収性コア4の幅方向Yに延びて形成されている。本明細書において、肌当接面は、吸収性物品又はその構成部材における着用時に着用者の肌側に向けられる面であり、非肌当接面は、吸収性物品又はその構成部材における着用時に着用者の肌側とは反対側に向けられる面である。
And the high
また、吸収性コア4の側方域45にも、図2(a)に示すように、高坪量部46と低坪量部47とが、吸収性コア4の幅方向Yに交互に形成されており、個々の低坪量部47は、吸収性コア4の長手方向Xに沿って延びている。高坪量部46は、吸収性コアの形成材料の坪量が低坪量部47に比較して相対的に高く、低坪量部47は、吸収性コアの形成材料の坪量が高坪量部46に比較して相対的に坪量が低い。
そして、坪量差及び密度差を有する高坪量部46と低坪量部47とが、上記の態様で形成されていることによって、吸収性コア4の側方域45における肌当接面にも、非肌当接面側に向かって凹んだ複数本の側方縦溝52が、それぞれ吸収性コア4の長手方向Xに延びて形成されている。
Further, in the
And the high
吸収性コア4の側方域45において、側方縦溝52の底部をなす低坪量部47の坪量は、高坪量部46の坪量に対する割合が、好ましくは5%以上、より好ましくは10%以上であり、また、好ましくは50%以下、より好ましくは40%以下であり、また、5%以上50%以下であることが好ましく、10%以上40%以下であることがより好ましい。また、高坪量部46の坪量は、好ましくは50g/m2以上、より好ましくは100g/m2以上であり、また、好ましくは400g/m2以下、より好ましくは300g/m2以下であり、また、50g/m2以上400g/m2以下であることが好ましく、100g/m2以上300g/m2以下であることがより好ましい。低坪量部47の坪量は、好ましくは2.5g/m2以上、より好ましくは5g/m2以上であり、また、好ましくは200g/m2以下、より好ましくは150g/m2以下であり、また、2.5g/m2以上200g/m2以下であることが好ましく、5g/m2以上150g/m2以下であることがより好ましい。
In the
吸収性コア4の側方域45において、高坪量部46は、側方縦溝52の底部をなす低坪量部47よりも坪量が大きいだけでなく、厚みも大きくなっている。低坪量部47の厚みは、高坪量部46の厚みに対する割合が、好ましくは5%以上、より好ましくは10%以上であり、また、好ましくは50%以下、より好ましくは40%以下であり、また、5%以上50%以下であることが好ましく、10%以上40%以下であることがより好ましい。また、高坪量部46の厚みは、好ましくは0.8mm以上、より好ましくは1mm以上であり、また、好ましくは5mm以下、より好ましくは4mm以下であり、また、0.8mm以上5mm以下であることが好ましく、1mm以上4mm以下であることがより好ましい。低坪量部47の厚みは、好ましくは0.04mm以上、より好ましくは0.08mm以上であり、また、好ましくは0.4mm以下、より好ましくは0.32mm以下であり、また、0.04mm以上0.4mm以下であることが好ましく、0.08mm以上0.32mm以下であることがより好ましい。
なお、上述した高坪量部46の値、また低坪量部47との関係における諸値は、本実施形態のナプキン1のように横溝44bを含んで吸収性コアが構成されている場合には、該横溝44bを含まない高坪量部において該当していれば良い。
In the
In addition, the value in the relationship with the high
なお高坪量部46と低坪量部47各々における坪量と厚みの測定方法は、前述した高坪量部42と低坪量部43における測定方法と同様にして行う。
In addition, the measuring method of the basic weight and thickness in each of the high
また、中央域41の高坪量部42は、側方域45の高坪量部46よりも坪量が大きくなっており、また、側方域45の高坪量部46よりも厚みも大きくなっている。これにより、中央域41の厚みt1が、側方域45の厚みt2よりも厚くなり、中央域41に、側方域45の上面S2より上方に突出した突出部5が形成されている。
中央域41の厚みt1は、側方域45の厚みt2に対する割合が、好ましくは110%以上、より好ましくは120%以上であり、また、好ましくは400%以下、より好ましくは300%以下であり、また、110%以上400%以下であることが好ましく、120%以上300%以下であることがより好ましい。本実施形態において、中央域41の厚みt1は、中央域41の幅方向中央部に位置する高坪量部42の前記厚みであり、側方域45の厚みt2は、中央域41に隣接する高坪量部46の前記厚みである。
突出部5は、液排泄部対向部B及び後方部Cの何れにおいても、側方域45の上面S2から突出する高さtの、中央域41の全厚t1に対する割合が、好ましくは20%以上、より好ましくは30%以上であり、また、好ましくは90%以下、より好ましくは80%以下であり、また、好ましくは20%以上90%以下であり、より好ましくは30%以上80%以下である。突出部5の突出高さtは、中央域41の全厚t1から側方域45の厚みt2を差し引いた値と同じである。
Further, the high
The ratio of the thickness t1 of the
In the protruding
ナプキン1では、側方域45にも、高坪量部46と低坪量部49とが、吸収性コア4の長手方向Xに交互に形成されており、個々の低坪量部49は、吸収性コア4の幅方向Yに沿って延びている。これによって、側方域45に、複数本の横溝44bが、長手方向Xに対して間欠的に配されている。中央域41の低坪量部48と側方域45の低坪量部49は、中央域41と側方域45との境界部において、吸収性コア4の長手方向Xにおける位置が一致しており、同様に、中央域41の横溝44aと側方域45,45の横溝44bとは、前記境界部において、吸収性コア4の長手方向Xにおける位置が一致している。
即ち、中央域41の横溝44aと側方域45,45の横溝44bは、吸収性コア4の中央域41から側方域45,45に亘って連続する1本の横溝44を形成しており、該横溝44は、吸収性コア4の全幅に亘って延びている。そして、その横溝44が、吸収性コア4の長手方向に間隔を開けて複数本形成されている。換言すると、中央域41の低坪量部43と側方域45の低坪量部47とが、吸収性コア4の全幅に亘って連続して延びる一本の低坪量部を形成しており、該一本の低坪量部は、吸収性コアの形成材料の坪量、厚み及び密度が、側方域45の高坪量部46よりも小さい。
横溝44に関し、中央域から側方域に亘って連続するとは、上側が解放された横溝内の空間が、中央域と側方域との間で途切れることなく、中央域から側方域に亘って連続して存在することを意味する。本実施形態のナプキン1においては、横溝44は、縦溝50と平面視十字状に交差しているが、縦溝を挟んで対峙する一方の側の横溝内の空間の延長上に他方の横溝内の空間の全部又は一部が存在するような場合は、縦溝との交差部で横溝は途切れていないものとする。
In the
That is, the
Concerning the
本実施形態のナプキン1では、吸収性コア4は、前中央域41と側方域45とが一体成形されているとともに、該中央域41の幅方向両側部には、幅方向内側に位置する前記突出部5よりも密度が高く、側方域45よりも坪量の高い高密度部41aを有している。本実施形態のナプキン1では、高密度部41aは、図3に示すように、ナプキンの製造時に、吸収性コア4の中央域41における、高坪量部42となる部分42’と同様の厚みに形成した幅方向両側部を圧縮して形成されている。また、ナプキン1では、突出部5の縦溝50は開口部50aよりも底部50bの幅方向長さが狭くなっている。図2(a)に示すように、幅方向断面視では、縦溝50は略V字形状となっている。中央域41において、このような構成を有することによって、以下のような本発明に特徴的な効果を奏することができる。
In the
まず、排泄部対向部Bで体液が中央域41の突出部5へ排出される。長手方向Xへ延びる縦溝50によって、排泄物は長手方向Xへと拡散され易くなっている。一方で、縦溝50は、幅方向Yに関して、開口部50aが広く底部50bが狭い形状となっているので、縦溝50に進入した体液が縦溝50の側壁50cと接触しながら、底部50bの方向へ流れていく。したがって、体液は、底部50bへ至るまでに側壁50cから吸収されていき、突出部5の幅方向Yへと拡散されながら、かつ、厚み方向へと侵入していく。中央域41の側部には、突出部5が圧縮されて形成された高密度部41aが存在している。このため、幅方向Y及び厚み方向へと拡がっていった体液が、高密度部へと導かれていく。高密度部は側方域45よりも吸収性材料の坪量が高いため、体液を保持する能力が高い。したがって、体液は中央域41の両側部で堰き止められ、ナプキン1の幅方向両側部に到達しにくい。このため、ナプキン1では、体液の横漏れが抑制され易くなっている。なお、本実施形態のナプキン1では、高密度部41aは側方域45における高坪量部52とほぼ同じ厚みを有しているので、突出部5の幅を着用者の排泄部にフィットする形状としながら、違和感を与え難い高吸収領域を設けることが容易となる。しかしながら、これに限られるものではなく、高密度部41aの厚みを、突出部5の厚みよりも小さく、かつ、側方域45における高坪量部52よりも厚くするか、または側方域45の高坪量部52の高さと同じになるように厚みが突出部5から側方域45に向かって徐々に小さくなるよう傾斜を持たせることで、突出部5から側方域45に至る傾斜領域を設けて見た目の柔らかさを与えることもできる。
First, the body fluid is discharged to the protruding
本明細書において、「一体成形されている」とは、別の工程で製造した部材どうしを接着剤や圧縮などの接合手段で結合したものとは異なり、同一の材料を用いて、一つの工程で一体的に形成されていることを意味する。従って、例えば、中央域41における突出部5を形成する部分42uとそれより下に位置する部分42dとの間には、別に製造した2つの吸収性コアを重ねた場合に生じるような層どうしの隣接部や結合部が存在せず、また、中央域41と側方域45,45との境界部にも、別に製造した2つの吸収性コアを並べて配置した場合に生じるコアどうしの隣接部や結合部が存在しない。
突出部5を含めた中央域41と一対の側方域45,45とが一体成形されていると、吸収する液体が、スムーズに移動し得る連続性を有するようになる。このような構造の吸収性コアの製造方法については後で説明する。
In the present specification, “integrated molding” means that one member is manufactured using the same material, but different from members manufactured in separate steps by bonding means such as an adhesive or compression. It means that it is integrally formed. Therefore, for example, between the
When the
高密度部41aについて、より具体的に説明する。
ナプキン1における高密度部41aは、図5に要部を示す積繊装置を用いて、図3(a)に示すような、高密度部41aとなる部分を含めて肉厚に形成された中央域41を有する吸収性コア4Aを製造した後、その該吸収性コア4Aの中央域41の両側部を圧縮して形成したものである。ナプキン1では、中央域51の突出部5の左右両側部の一定の部分が圧縮されることによって、厚みが減じられ、当該部分が、圧縮されなかった突出部5よりも密度が高い領域として高密度部41aが形成される。また、高密度部41aは、側方域45よりも吸収性材料の坪量が高いことから、十分な吸収容量を有しているので、体液が吸収性コア4の側縁へ到達することを抑制する。したがって、体液がナプキン1の側部から漏れることを防止することが容易となる。本実施形態のナプキン1では、高密度領域41aは側部域45の縦溝50及び横溝44の存在しない部分とほぼ同じ厚みとなっているが、これに限られず、高密度部は突出部5より厚みが薄いが、側部域45よりは厚みが厚くても良い。
The
The high-
また、ナプキン1では、図2(a)に示すように、突出部5の縦溝50は開口部50aから底部50bに向かうに従い、徐々に幅方向長さが狭くなっており、幅方向断面視では、縦溝50は略V字形状となっている。このような形態のほかには、階段状断面形状でも良いが、略V字状であるほうが、縦溝50の開口部50aから底面50bに体液が至るまでに壁面50cに効率的に接触できること、徐々に隙間部が狭くなることから縦溝の開口部50aから底部50bに向かい毛管力が働き、より素早く液を吸収性コア4内部に取り込むことが可能であることから、突出部5の肌当接面側から吸収性コア4内部に取り込まれ易くなるので好ましい。
Further, in the
突出部5の縦溝50は、開口部50aの幅方向長さLaが、好ましくは0.5mm以上であり、更に好ましくは1mm以上であり、また、好ましくは5mm以下であり、更に好ましくは4mm以下であり、底部50bの幅方向長さLbが、好ましくは1mm以下であり、更に好ましくは0.5mm以下である。底部50bの幅方向長さLbの下限は0(ゼロ)である。
また、縦溝50は、深さが、好ましくは0.5mm以上5.0mm以下であり、更に好ましくは1.0mm以上3.0mm以下である。また、縦溝50は、開口部50aと底部50bの幅方向長さの差(前記La−前記Lb)が、好ましくは0.5mm以上3.0mm以下であり、更に好ましくは1.0mm以上2.0mm以下である。
また、縦溝50は、開口部50aと底部50bの幅方向長さの差(前記La−前記Lb)に対する深さの比〔深さ/差(前記La−前記Lb)〕が、好ましくは0.5以上20以下であり、更に好ましくは1以上10以下である。この範囲であると、着用中の縦溝の形状が安定化し易く、排泄物を取り込むのに好ましい形状を維持しやすくなる。
The
Moreover, the depth of the
In addition, the
また、縦溝50は、その底部50bが、側方域45の上面S2よりも下方に位置している。ここでいう、側方域45の上面S2の位置は、側方域45の、中央域41に隣接する部位における高坪量部46の上面である。縦溝50の底部50bは、吸収性コア4の長手方向Xにおいて、中央域41の全域に亘って、側方域45の上面S2よりも下方に位置していることが好ましい。このような構成とすることによって、液をナプキン1の表面から吸収性コア4の内部深くまで素早く液を移行させ吸収性コア4の内部から液を吸収性コア4の側縁に向かって液を拡散させることが可能となる。このように一旦液をナプキン1の表面から吸収性コア4の内部に取り込んだ後に吸収性コア4の内部で液を拡散させることにより、ナプキン1表面での液の拡散を抑制しナプキン1の裏面で液を拡散させることが可能となる。このために、ナプキン1表面の液による濡れる部分を小さくし、使用者に快適なドライ感を提供することができると共に、吸収性コア4の側方域45まで液が伝達し易くなり、吸収性コア4の吸収容量をより効率よく活用することが可能であることから、長時間使用しても漏れにくい製品を提供することが可能となる。また、ナプキン1表面での液拡散が抑えられることから、ナプキン1表面とナプキン1裏面での液の拡散性の差が大きくなり、この違いから使用者にナプキン1の吸収性の高さを視覚的に訴求することも可能となる。本ナプキン1においては、中央域41の低坪量部43は、側方域45の高坪量部46より坪量及び厚みが小さく、それによって、縦溝50、横溝44は、それぞれ、吸収性コア4の長手方向Xと幅方向Yにおける中央域41の全域に亘って、底部が、側方域45の上面S2よりも下方に位置している。
Further, the bottom 50 b of the
また、本実施形態のナプキン1では、複数本の前記横溝44は、吸収性コア4の幅方向Yにおいて、中央域41の、側方域45に隣接する部位P1,P1〔図2(b)参照〕における底部44dが、側方域45の上面S2よりも下方に位置している。横溝44の底部44dは、図2(b)に示すように、吸収性コア4の幅方向において、中央域41の全域に亘って、側方域45の上面S2よりも下方に位置していることが好ましい。本ナプキン1においては、中央域41の低坪量部43は、側方域45の高坪量部46より坪量及び厚みが小さく、それによって、縦溝50、横溝44は、それぞれ、吸収性コア4の長手方向Xと幅方向Yにおける中央域41の全域に亘って、底部が、側方域45の上面S2よりも下方に位置している。
Further, in the
縦溝50及び横溝44の底部が、側方域45の上面S2の位置より下方に位置するか否かは、中央域41の側方域45に隣接する部位P1,P1における底部44の厚み、および側方域45の高坪量部46の厚みを測定することで判断する。具体的には、先ずナプキン1より吸収性コア4を取り出し、中央域41の底面を基点として側方域45の高坪量部46の厚みを測定する。厚みの測定は各々の部位を5kPaの圧力で10分間加圧し、除重後測定部位に、大きさ20mm×20mm、厚み3mmのアクリルプレートを置き、KEYENCE社製非接触式レーザー変位計(レーザーヘッドLK−G30、変位計LK−GD500を用いて行う。次に、吸収性物品よりフェザー社製片刃剃刀を用いて、中央域41の側方域45に隣接する部位P1,P1における底部の測定部を切り出し、5kPaの圧力で10分間加圧し、除重後すぐに厚みの測定を行う。除重後のサンプルの中央域に、大きさ20mm×20mm、厚み3mmのアクリルプレートを吸収体3の上に置き、KEYENCE社製非接触式レーザー変位計(レーザーヘッドLK−G30、変位計LK−GD500を用い、サンプルの厚みを測定する。切り出した小片の大きさが小さく、非接触式レーザー変位計により測定し難い場合には、前記切断されたサンプルの断面を、例えば、マイクロスコープ(KEYENCE社製VHX−1000)を用いて20〜100倍の倍率で観察し、測定してもよい。先に求めた側方域45の高坪量部46の厚みより、中央域41の側方域45に隣接する部位P1,P1における底部の測定部の厚みが大きければ、縦溝50、横溝44の底部が、側方域45の上面S2の位置より下方に位置する、と判断する。
Whether the bottoms of the
なお、吸収性コア4は、中央域41及び側方域45のいずれについても、横溝及び縦溝の存在によって、肌当接面が凹凸形状を有する一方、非肌当接面側は平坦となっている。
In addition, the
本実施形態のナプキン1によれば、突出部5を有する中央域42に、深さが深く、底部44dが側方域45の上面S2より深い位置に達すると共に、中央域42から側方域45にも延在する横溝44が形成され、しかもその横溝44が、吸収性コアの形成材料の坪量を減らして形成されているため、通常であれば湾曲の妨げになり易い突出部5を有するにも拘わらずに、変形性に富み、肌当接面に皺も生じにくい。そのため、図4に示すように、突出部5及びそれよって形成される隆起部11を、着用者の液排泄部や臀裂に沿わせながら、全体形状を、着用者の身体形状に沿うように変形させることができ、身体の凹凸に対するフィット性に優れると共に、着用者の動きに対する追従変形性に優れ、皺や吸収性コアの折れに起因する違和感も与えにくい。
このような効果は、横溝44の底部44dが、吸収性コア4の幅方向Yにおける中央域41の全域に亘って、側方域45の上面S2よりも下方に位置していると、一層高まる。
According to the
Such an effect is further enhanced when the bottom 44 d of the
しかも、吸収性コアが一体成形したものであり、横溝44が、吸収性コアの形成材料の坪量を減らして形成したものであるため、突出部5から吸収した液が、中央域41において厚み方向にスムーズに拡散すると共に、横溝44の底部付近から他の部位へも液が拡散し易く、横溝44の底部付近に滞留した液が加圧によって肌当接面に液戻りすることもない。そのため、液が多量に供給された場合等においても、肌当接面に液が残りにくく、快適な着用感が得られる。
Moreover, since the absorbent core is integrally formed and the
このような効果がより確実に奏されるようにする観点から、中央域41における横溝44a(44)の深さの、中央域41の厚みt1に対する割合は、好ましくは50%以上であり、より好ましくは60%以上であり、また、好ましくは95%以下であり、より好ましくは90%以下であり、また、50%以上95%以下であることが好ましく、60%以上90%以下であることがより好ましい。
From the viewpoint of ensuring such an effect, the ratio of the depth of the
また、横溝44の幅Wは、好ましくは0.2mm以上、より好ましくは0.5mm以上であり、また、好ましくは3mm以下、より好ましくは2mm以下であり、また、0.2mm以上3mm以下であることが好ましく、0.5mm以上2mm以下であることがより好ましい。横溝44の幅Wは、図1に示すように、吸収性コアの長手方向Xにおける寸法である。
Further, the width W of the
また、ナプキン1では、中央域41の高坪量部42が低坪量部43よりも密度が高くなっていることから、横溝44に取り込まれた体液が高坪量部42へ素早く取り込まれるようになっている。このため、体液が横溝44を伝わりながら、吸収性コア4の長手方向に吸収されていくので、中央域での体液吸収が効率的に行われる。結果として、吸収性コア4からの液漏れ抑制が向上する。加えて、側方域45でも高坪量部46が低坪量部47より密度が高くなされているので、同様の効果が得られる。
Further, in the
中央域41及び側方域45それぞれにおいて、低坪量部の密度は、隣接する高坪量部の密度に対する割合が、好ましくは5%以上、より好ましくは10%以上であり、また、好ましくは50%以下、より好ましくは40%以下であり、また、好ましくは5%以上50%以下であり、より好ましくは10%以上40%以下である。
In each of the
また、ナプキン1では、中央域41において、表面シート2a側から吸収性コア4に向けて一体となるように圧縮した複数の圧縮部が設けられている。そして、圧縮部が中央域41の縦溝50と重なる部分で、表面シート2aが縦溝50内に陥入している。このために、着用中に表面シート2aの浮きが発生しにくくなって、ヨレが発生しにくくなる。また、体液が圧縮部から吸収性コア4内に進入しやすくなって、体液が表面シート2a上を伝わって横漏れを発生するといった不都合を防止することが容易となる。このような効果は、経血等の粘性の高い体液の場合に、特に有効である。圧縮部は、例えば、図6に示すように、吸収性コア4の肌当接面側に表面シート2aを重ね、表面シート2a側から、表面シート2a及び吸収性コア4を押圧することにより形成される。押圧は、例えば、ロールの周面に設けたエンボス用の凸部6で、図6(a)中の符号61で示す部分を押圧して行う。
Moreover, in the
また、ナプキン1では、側方域45にも長手方向に延びる側方縦溝52が設けられている。側方縦溝52は、肌当接面側に位置する開口部52aと非肌側面側に位置する底部52bとが、幅方向における長さが略同じとなっている。ここで「略同じ」とは、長手方向において同じ位置における開口部と底部の幅方向長さの相違が、5%以内であることを言う。このような構成によってナプキン1が着用中に使用者の足部から受ける圧縮力が側方縦溝52に均等に伝わり側方縦溝52が均等に圧縮されるため、使用者がナプキン1から受ける圧縮力の反作用を緩和し、使用者がナプキン1装着中に感じる違和感を解消することが可能となる。なお、側方縦溝52の開口部52aを底部52bよりも広げた構成とすると、ナプキン1が着用中に使用者の足下部から受ける圧縮力により開口部の方がより大きく変形するため、ナプキン1の側縁部は使用者に向かって丸まるように変形することがある。このような変形は、ナプキン1側縁部が使用者の肌側向かって反ることにより、ナプキン1が鼠蹊部へ強く当たったり、ナプキン1中央部において使用者の肌とナプキン1の表面が離間を生じることがある。しかし、開口部52aと底部52bの幅方向長さを略同じにすることによって、このような不具合の発生リスクを低減できる。しかも、本発明における中央域41の縦溝50の形状の安定性にも役立つ。
Further, in the
側方縦溝52は、高密度部と隣接していることが好ましい。このような構成によって側方縦溝52の側方側に接する吸収性コア4と側方縦溝52の中央側に接する吸収性コア4の硬さが異なりその硬度の違いから、ナプキン1が側方縦溝52を基軸として側縁部を使用者の肌とは反対方向に屈曲させやすくなり、着用中のナプキン1の形状をより安定させることにより、ナプキン1の着用により使用者が感じる違和感を軽減すると共に、ナプキン1中央部をより使用者の肌に密着させ、より効率よく液を吸収することが可能となる。また、液を吸引し捕捉する役割を担う高密度部と相対的に密度の低い側方縦溝52を隣接させることで、液が高密度部よりも側方に滲出することを防止し、よりナプキン1の中央域に近い領域で液が固定され、ナプキン1の側縁部からの液の漏れが防止される効果を奏する。
The lateral
側方縦溝52の底面52bよりも、中央域41の縦溝50の底面50bが非肌当接面側に位置することが好ましい。このような構成によって、先ずより底面が非肌当接面側に位置する縦溝50を基軸としてナプキン1の側方部が使用者の肌とは反対方向に屈曲し、次により底面が肌当接面側に位置する側方縦溝52を基軸としてナプキン1の側方部がより使用者の肌とは反対方向に屈曲するようになり、着用中のナプキン1の形状をより安定させることが可能となる。
It is preferable that the
上述したナプキン1の吸収性コア4は、外周面に集積用凹部55を備え、一方向Rに回転する積繊ドラム54と、該積繊ドラム54の外周面に吸収性コアの形成材料を飛散状態で供給するダクト(図示せず)を備えた積繊装置を用いて、前述した吸収性コア4Aを製造した後、図3に示すような加工を施すことにより製造することができる。
集積用凹部55は、積繊ドラム54の外周面の周方向に一定の間隔で複数個形成されている。集積用凹部55の底面56は、メッシュプレート等からなり、吸引孔として機能する多数の細孔を有している。
The
A plurality of stacking
図5に示すように、集積用凹部55の底面56の一部には、突出部5を有する中央域41を形成するための凹部56aが形成されている。集積用凹部55の底部には、低坪量部43,43等の低坪量部を形成するための難通気性部材56が配置されている。難通気性部材56は、集積用凹部55の底面から突出するように固定されており、非通気性部材であっても良く、例えば金属やプラスチックからなる。
積繊ドラムを備えた公知の積繊装置と同様に、集積用凹部55の底面から吸引しつつ、ダクト内に吸収性コアの形成材料を供給することによって、図5(b)に示すように、吸収性コアの形成材料が集積用凹部55内に所定形状に堆積する。その堆積物4’を、集積用凹部55から離型することで吸収性コア4Aが得られる。吸収性コア4Aは、コアラップシートで被覆する前又は被覆した後、一対のロール間に通すこと等により加圧し適度に圧縮しても良い。図5(b)に示すように、難通気性部材56上に堆積したコア形成材料からなる部分43’が低坪量部43等となり、難通気性部材56を有しない底面上に堆積した部分42’が高坪量部42等となる。また、前述したように、吸収性コア4Aの中央域41をプレスすることにより、中央域41に、低坪量部43よりも密度が高い高坪量部42が形成され、中央域41となる部分とは別に、側方域45をプレスすることにより、側方域45に、低坪量部47よりも密度が高い高坪量部46が形成される。また、吸収性コア4Aの中央域41に高坪量部41aを形成するプレス(圧縮)も、コアラップシートで被覆する前又は被覆した後に行うことができる。高坪量部41aを形成するプレス(圧縮)は、周面に段差を有するロールを用いて中央域41のプレスと同時に行っても良いし、側方域45のプレスと同時に行っても良い。また、ロール周面に形成される段差を適切な寸法に設計することで、中央域41のプレス及び側方域45のプレスと同時に行うことも可能である。更に、中央域41のプレス及び側方域45のプレスと別の工程で行うことも可能であり、中央域41のプレスより前、中央域41のプレスと側方域45のプレスとの間、側方域45のプレス後に、それらのプレスとは別の工程で行っても良い。
吸水性ポリマーを含む吸収性コアを製造する場合、ダクトの途中に吸水性ポリマーの導入部を設けることが好ましい。
As shown in FIG. 5, a
As shown in FIG. 5 (b), the material for forming the absorbent core is supplied into the duct while sucking from the bottom surface of the
When manufacturing the absorptive core containing a water absorbing polymer, it is preferable to provide the introduction part of a water absorbing polymer in the middle of a duct.
表面シート2a及び非肌側シート3としては、当該技術分野において従来用いられてきたものと同様のものを特に制限なく用いることができる。例えば、表面シート2aとしては、液透過性を有する不織布や、穿孔フィルムを用いることができる。非肌側シート3としては、合成樹脂製の液不透過性フィルムや、スパンボンド−メルトブローン−スパンボンド積層不織布等の耐水圧が高い撥水性の不織布を用いることができる。また、立体ガード形成用シート2bとしては、耐水圧が高い撥水性の不織布、例えば、スパンボンド−メルトブローン−スパンボンド積層不織布等を用いることができる。
As the
以上、本発明をその好ましい実施形態に基づき説明したが、本発明は前記実施形態に制限されない。
例えば、中央域41から側方域45に亘って連続する横溝44は、吸収性物品の液排泄部対向部のみに形成されていても良いし、後方部のみに形成されていても良い。
As mentioned above, although this invention was demonstrated based on the preferable embodiment, this invention is not restrict | limited to the said embodiment.
For example, the
また、吸収性コアは、パルプ繊維等の繊維材料のみからなるものであっても良いし、繊維材料と高吸水性ポリマーとの両者を含むものであっても良い。繊維材料としては、従来、生理用ナプキンやパンティライナー、使い捨ておむつ等の吸収性物品の吸収体に用いられている各種のものを特に制限なく用いることができ、例えば、パルプ繊維、レーヨン繊維、コットン繊維等のセルロース系繊維の短繊維や、ポリエチレン等の合成繊維の短繊維等が用いられる。これらの繊維は、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。また、繊維材料は、全体又は一部がパルプ繊維であることが好ましく、繊維材料中のパルプ繊維の割合は50〜100質量%であることが好ましく、より好ましくは80〜100質量%であり、更に好ましくは100質量%である。尚、吸収性コアには、高吸水性ポリマー以外に、消臭剤や抗菌剤等を必要に応じて配合しても良い。 Moreover, an absorptive core may consist only of fiber materials, such as a pulp fiber, and may contain both a fiber material and a super absorbent polymer. As the fiber material, various materials conventionally used for absorbent articles of absorbent articles such as sanitary napkins, panty liners, disposable diapers and the like can be used without particular limitation. For example, pulp fibers, rayon fibers, cotton Short fibers of cellulosic fibers such as fibers, short fibers of synthetic fibers such as polyethylene, and the like are used. These fibers can be used alone or in combination of two or more. Moreover, it is preferable that the fiber material is entirely or partly pulp fiber, and the ratio of the pulp fiber in the fiber material is preferably 50 to 100% by mass, more preferably 80 to 100% by mass, More preferably, it is 100 mass%. In addition to the superabsorbent polymer, the absorbent core may contain a deodorant or an antibacterial agent as necessary.
また、上述した実施形態では、低坪量部よりも高坪量部が密度が高くなされていたが、吸収性コアのプレス工程を省略することによって、両者の密度を同じとしても良い。
また、中央域41に形成された縦溝50に押圧部61(圧縮部)で表面シート2aを陥入させるのに加え、又はそれに代えて、中央域41に形成された横溝44aに、押圧部で表面シート2aを陥入させても良い。
In the above-described embodiment, the density of the high basis weight portion is higher than that of the low basis weight portion. However, the density of both may be the same by omitting the pressing step of the absorbent core.
Further, in addition to or instead of causing the
また、本発明の吸収性物品は、生理用ナプキンの他、パンティライナー(おりものシート)、失禁パッド、使い捨ておむつ等の他の吸収性物品であっても良い。上述した一の実施形態における説明省略部分及び一の実施形態のみが有する要件は、それぞれ他の実施形態に適宜適用することができ、また、各実施形態における要件は、適宜、実施形態間で相互に置換可能である In addition to the sanitary napkin, the absorbent article of the present invention may be other absorbent articles such as panty liners (origami sheets), incontinence pads, and disposable diapers. The description omitted in one embodiment described above and the requirements of only one embodiment can be applied to other embodiments as appropriate, and the requirements in each embodiment can be appropriately changed between the embodiments. Can be replaced with
上述した実施形態に関し、本発明は更に以下の吸収性物品を開示する。
<1> 吸収性物品の前後方向に長い形状の吸収性コアを備えた吸収性物品であって、
前記吸収性コアは、その幅方向に、中央域及びその両側に位置する側方域を有し、該中央域は、該側方域それぞれの上面より上方に突出した突出部を有しており、前記吸収性コアは、前記中央域と前記側方域とが一体成形されているとともに、該中央域の幅方向両側部には前記突出部よりも密度が高く、前記側方域よりも坪量の高い高密度部を有しており、前記突出部の肌当接面には、該吸収性コアの長手方向に沿う、吸収性コアの形成材料の坪量を減らして形成された、非肌当接面側に底部を有する縦溝が形成されており、前記縦溝は開口部よりも前記底部の幅方向長さが狭くなっている、吸収性物品。
<2> 前記縦溝は、開口部から底部に向かって徐々に幅方向長さが狭くなっている、前記<1>に記載の吸収性物品。
<3> 前記突出部には、吸収性コアの幅方向に向かって延びる横溝が形成されている、前記<1>又は<2>に記載の吸収性物品。
<4> 前記横溝は、前記縦方向に対して間欠的に複数配されている、前記<3>に記載の吸収性物品。
<5> 前記縦溝は、前記突出部を縦方向に縦断している、前記<1>〜<4>の何れか1つに記載の吸収性物品。
<6> 前記吸収性コアの肌当接面側には液透過性の表面シートが配され、該表面シートと該吸収性コアとが一体的に押圧された押圧部が前記中央域に設けられており、前記縦溝又は横溝では、前記押圧部で前記表面シートが陥入している、前記<1>〜<5>の何れか1つに記載の吸収性物品
<7> 前記吸収性コアの側方域の肌当接面側には長手方向に延びる側方縦溝が配されており、該側方縦溝は開口部と底部の幅方向長さが略同じである、前記<1>〜<6>の何れか1つに記載の吸収性物品。
<8> 前記高密度部が、前記側方縦溝と接している前記<1>〜<7>の何れか1つに記載の吸収性物品。
<9> 前記中央域の前記側方域に隣接する部位における前記縦溝の底部が、該側方域の上面よりも下方に位置する、前記<1>〜<8>の何れか1つに記載の吸収性物品。
<10> 前記中央域の前記側方域に隣接する部位における前記縦溝の底部が、該側方縦溝の底面よりも下方に位置する、前記<1>〜<9>の何れか1つに記載の吸収性物品。
This invention discloses the following absorbent articles further regarding embodiment mentioned above.
<1> An absorbent article provided with an absorbent core having a long shape in the front-rear direction of the absorbent article,
The absorbent core has, in the width direction, a central region and lateral regions located on both sides thereof, and the central region has a protruding portion that protrudes upward from the upper surface of each of the lateral regions. In the absorbent core, the central area and the side area are integrally formed, and both sides of the central area in the width direction are higher in density than the protrusions, and have a smaller area than the side area. A high-density portion having a high amount is formed, and the skin contact surface of the protruding portion is formed by reducing the basis weight of the absorbent core forming material along the longitudinal direction of the absorbent core. An absorbent article, wherein a longitudinal groove having a bottom portion is formed on the skin contact surface side, and the longitudinal groove has a width direction length of the bottom portion narrower than an opening portion.
<2> The absorbent article according to <1>, wherein the longitudinal groove is gradually narrowed in the width direction from the opening toward the bottom.
<3> The absorbent article according to <1> or <2>, wherein a lateral groove extending in a width direction of the absorbent core is formed in the protruding portion.
<4> The absorbent article according to <3>, wherein a plurality of the lateral grooves are intermittently arranged in the longitudinal direction.
<5> The absorbent article according to any one of <1> to <4>, wherein the vertical groove cuts the protruding portion in a vertical direction.
<6> A liquid-permeable surface sheet is disposed on the skin contact surface side of the absorbent core, and a pressing portion in which the surface sheet and the absorbent core are pressed together is provided in the central region. The absorbent article according to any one of <1> to <5>, wherein the top sheet is indented at the pressing portion in the longitudinal groove or the lateral groove. <7> The absorbent core A lateral longitudinal groove extending in the longitudinal direction is disposed on the skin contact surface side of the lateral region of the lateral region, and the lateral longitudinal groove has substantially the same width direction length of the opening and the bottom, <1 The absorbent article according to any one of> to <6>.
<8> The absorbent article according to any one of <1> to <7>, wherein the high-density portion is in contact with the lateral longitudinal groove.
<9> In any one of the above items <1> to <8>, wherein a bottom portion of the longitudinal groove in a portion adjacent to the lateral region of the central region is positioned below the upper surface of the lateral region. The absorbent article as described.
<10> Any one of the items <1> to <9>, wherein a bottom portion of the longitudinal groove in a portion adjacent to the lateral region of the central region is positioned below a bottom surface of the lateral longitudinal groove. Absorbent article as described in 1.
<11> 前記横溝は非肌面側に底部を有しており、該底部が前記側方域の上面よりも非肌当接面側に位置している、前記<3>〜<10>の何れか1つに記載の吸収性物品。
<12> 前記突出部の幅は、吸収性コアの全幅に対する割合が20%以上80%以下である、前記<1>〜<11>の何れか1つに記載の吸収性物品。
<13> 前記突出部は、吸収性物品の前後方向の全長の30%以上の長さに亘って形成されている前記<1>〜<12>の何れか1つに記載の吸収性物品。
<14> 吸収性コアの中央域では、高坪量部は低坪量部に対して吸収部材の密度が高い前記<1>〜<13>の何れか1つに記載の吸収性物品。
<15> 前記中央域では、前記縦溝の底部をなす低坪量部の坪量は、高坪量部の坪量に対する割合が5%以上80%以下である前記<1>〜<12>の何れか1つに記載の吸収性物品。
<16> 前記中央域において、前記低坪量部の厚みは、前記高坪量部の厚みに対する割合が5%以上50%以下である前記<15>に記載の吸収性物品。
<17> 前記中央域の厚みは、前記側方域の厚みに対する割合が110%以上400%以下である、前記<1>〜<16>の何れか1つに記載の吸収性物品。
<18> 前記中央域の横溝と側方域の横溝は、吸収性コアの中央域から側方域に亘って連続する1本の横溝を形成しており、該横溝は、吸収性コアの全幅に亘って延びている前記<3>〜<17>の何れか1つに記載の吸収性物品。
<19> 前記側方域では、前記縦溝と表面シートとの間に間隙が存在する、前記<1>〜<18>の何れか1つに記載の吸収性物品。
<20> 前記中央域において、前記横溝では、前記押圧部で前記表面シートが陥入している前記<1>〜<19>の何れか1つに記載の吸収性物品。
<11> The <3> to <10>, wherein the lateral groove has a bottom portion on the non-skin surface side, and the bottom portion is located on the non-skin contact surface side with respect to the top surface of the side region. The absorbent article as described in any one.
<12> The absorbent article according to any one of <1> to <11>, wherein the width of the protruding portion is 20% or more and 80% or less of the total width of the absorbent core.
<13> The absorbent article according to any one of <1> to <12>, wherein the protrusion is formed over a length of 30% or more of a total length in the front-rear direction of the absorbent article.
<14> The absorbent article according to any one of <1> to <13>, wherein the high basis weight portion has a higher density of the absorbent member than the low basis weight portion in the central region of the absorbent core.
<15> In the central region, the basis weight of the low basis weight part forming the bottom of the vertical groove is such that the ratio of the high basis weight part to the basis weight is 5% or more and 80% or less <1> to <12>. The absorbent article as described in any one of these.
<16> The absorbent article according to <15>, wherein in the central region, the thickness of the low basis weight part is 5% or more and 50% or less with respect to the thickness of the high basis weight part.
<17> The absorbent article according to any one of <1> to <16>, wherein the thickness of the central region is 110% or more and 400% or less with respect to the thickness of the side region.
<18> The lateral groove in the central region and the lateral groove in the lateral region form one lateral groove that extends from the central region to the lateral region of the absorbent core, and the lateral groove is the full width of the absorbent core. The absorbent article as described in any one of said <3>-<17> extended over.
<19> The absorbent article according to any one of <1> to <18>, wherein a gap exists between the longitudinal groove and the top sheet in the lateral region.
<20> The absorbent article according to any one of <1> to <19>, in which, in the central region, in the lateral groove, the topsheet is indented at the pressing portion.
<21> 前記突出部の前記縦溝は、開口部の幅方向長さLaが、好ましくは0.5mm以上、更に好ましくは1mm以上であり、また、好ましくは5mm以下、更に好ましくは4mm以下である、前記<1>〜<20>の何れか1つに記載の吸収性物品。
<22> 前記突出部の前記縦溝は、底部の幅方向長さLbが、好ましくは1mm以下、更に好ましくは0.5mm以下であり、下限は0(ゼロ)である、前記<1>〜<21>の何れか1つに記載の吸収性物品。
<23> 前記突出部の前記縦溝は、深さが0.5mm以上5.0mm以下であり、更に好ましくは1.0mm以上3.0mm以下である、前記<1>〜<22>の何れか1つに記載の吸収性物品。
<24> 前記中央域の前記縦溝は、開口部と底部の幅方向長さの差(前記La−前記Lb)が0.5mm以上3.0mm以下であり、更に好ましくは1.0mm以上2.0mm以下である、前記<1>〜<23>の何れか1つに記載の吸収性物品。
<25> 前記中央域の前記縦溝は、開口部と底部の幅方向長さの差(前記La−前記Lb)に対する深さの比〔深さ/差(前記La−前記Lb)〕が0.5以上20以下であり、更に好ましくは1以上10以下である、前記<1>〜<24>の何れか1つに記載の吸収性物品。
<26> 前記吸収性物品は生理用ナプキンである、前記<1>〜<25>の何れか1つに記載の吸収性物品。
<21> The longitudinal groove La of the projecting portion has a width direction length La of preferably 0.5 mm or more, more preferably 1 mm or more, and preferably 5 mm or less, more preferably 4 mm or less. The absorbent article according to any one of <1> to <20>.
<22> The vertical groove of the protruding portion has a width direction length Lb of the bottom portion of preferably 1 mm or less, more preferably 0.5 mm or less, and the lower limit is 0 (zero). The absorbent article as described in any one of <21>.
<23> Any of the above <1> to <22>, wherein the vertical groove of the protruding portion has a depth of 0.5 mm or more and 5.0 mm or less, and more preferably 1.0 mm or more and 3.0 mm or less. The absorbent article as described in any one.
<24> The longitudinal groove in the central region has a difference in length in the width direction between the opening and the bottom (La-Lb) of 0.5 mm to 3.0 mm, and more preferably 1.0 mm to 2 The absorbent article according to any one of <1> to <23>, which is 0.0 mm or less.
<25> The longitudinal groove in the central region has a depth ratio [depth / difference (La−Lb)] of 0 to a difference in length in the width direction between the opening and the bottom (La−Lb). The absorbent article according to any one of <1> to <24>, which is from 5 to 20 and more preferably from 1 to 10.
<26> The absorbent article according to any one of <1> to <25>, wherein the absorbent article is a sanitary napkin.
1 生理用ナプキン
2 肌側シート
2a 表面シート
2b 立体ガード形成用シート
3 非肌側シート
S2 側方域の上面
4,4A,AB 吸収性コア
41 中央域
41a高密度部
42 高坪量部
43 低坪量部
45 側方域
46 高坪量部
47 低坪量部
5 突出部
6 吸収性本体
7 ウイング部
8 後方フラップ部
11 隆起部
44 横溝
44a 中央域の横溝
44b 側方域の横溝
50 中央域の縦溝
50a 縦溝の開口部
50b 縦溝の底部
50c 縦溝の壁部
52 側方域の縦溝(側方縦溝)
54 集積用凹部
55 積繊ドラム
56 集積用凹部の底面
56a 凹部
難通気性部材
57 難通気性部材
A 前方部
B 液排泄部対向部
C 後方部
DESCRIPTION OF
54 Concentration
Claims (7)
前記吸収性コアは、その幅方向に、中央域及びその両側に位置する側方域を有し、該中央域は、該側方域それぞれの上面より上方に突出した突出部を有しており、
前記吸収性コアは、前記中央域と前記側方域とが一体成形されているとともに、該中央域の幅方向両側部には前記突出部よりも密度が高く、前記側方域よりも坪量の高い高密度部を有しており、
前記突出部の肌当接面には、該吸収性コアの長手方向に沿う、吸収性コアの形成材料の坪量を減らして形成された、非肌当接面側に底部を有する縦溝が形成されており、
前記縦溝は、開口部よりも前記底部の幅方向長さが狭くなっており且つ前記開口部から前記底部に向かうに従い徐々に前記幅方向長さが狭くなっている、吸収性物品。 An absorbent article having an absorbent core having a long shape in the front-rear direction of the absorbent article,
The absorbent core has, in the width direction, a central region and lateral regions located on both sides thereof, and the central region has a protruding portion that protrudes upward from the upper surface of each of the lateral regions. ,
In the absorbent core, the central area and the side area are integrally formed, and the density in the both sides in the width direction of the central area is higher than that of the protruding portion, and the basis weight is higher than that of the side area. Has a high density part
On the skin contact surface of the protruding portion, a longitudinal groove having a bottom on the non-skin contact surface side is formed along the longitudinal direction of the absorbent core by reducing the basis weight of the absorbent core forming material. Formed,
In the absorbent article, the longitudinal groove has a width in the bottom that is narrower than the opening and gradually decreases in the width in the direction from the opening toward the bottom .
前記縦溝又は横溝では、前記押圧部で前記表面シートが陥入している、請求項1又は2記載の吸収性物品。 A liquid-permeable surface sheet is disposed on the skin contact surface side of the absorbent core, and a pressing portion in which the surface sheet and the absorbent core are pressed together is provided in the central region,
The absorptive article according to claim 1 or 2 in which said surface sheet is indented in said press part in said longitudinal groove or transverse groove.
前記高密度部が、前記側方縦溝と隣接している請求項1〜4の何れか1項に記載の吸収性物品。 Side longitudinal grooves extending in the longitudinal direction of the absorbent core are formed on the skin contact surface side of the side region,
Wherein the high density portion, the absorbent article according to any one of claims 1 to 4 which is in contact the lateral longitudinal groove and the adjacent.
前記縦溝の底面が、前記側方縦溝の底面よりも非肌当接面側に位置する、請求項1〜6の何れか1項に記載の吸収性物品。 Side longitudinal grooves extending in the longitudinal direction of the absorbent core are formed on the skin contact surface side of the side region,
The bottom surface of the longitudinal groove is positioned at the non-skin contact surface side than the bottom of the side circumferential groove, the absorbent article according to any one of claims 1-6.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013255726A JP6257297B2 (en) | 2013-12-11 | 2013-12-11 | Absorbent articles |
PCT/JP2014/080741 WO2015087680A1 (en) | 2013-12-11 | 2014-11-20 | Absorptive article |
CN201480065500.1A CN105792785B (en) | 2013-12-11 | 2014-11-20 | Absorbent commodity |
TW103142635A TWI660718B (en) | 2013-12-11 | 2014-12-08 | Absorbent article |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013255726A JP6257297B2 (en) | 2013-12-11 | 2013-12-11 | Absorbent articles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015112235A JP2015112235A (en) | 2015-06-22 |
JP6257297B2 true JP6257297B2 (en) | 2018-01-10 |
Family
ID=53370994
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013255726A Active JP6257297B2 (en) | 2013-12-11 | 2013-12-11 | Absorbent articles |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6257297B2 (en) |
CN (1) | CN105792785B (en) |
TW (1) | TWI660718B (en) |
WO (1) | WO2015087680A1 (en) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6091569B1 (en) * | 2015-09-07 | 2017-03-08 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent articles |
US11285053B2 (en) | 2015-10-20 | 2022-03-29 | Essity Hygiene And Health Aktiebolag | Absorbent article with an absorbent core having two longitudinally extending side regions and a longitudinally extending central region between said side regions and method for manufacturing said absorbent article |
PL3364928T3 (en) * | 2015-10-20 | 2020-12-14 | Essity Hygiene And Health Aktiebolag | Absorbent article, absorbent core and method for manufacturing said absorbent article |
JP6632343B2 (en) * | 2015-11-12 | 2020-01-22 | 花王株式会社 | Absorbent articles |
JP6538527B2 (en) * | 2015-11-12 | 2019-07-03 | 花王株式会社 | Absorbent articles |
JP6940933B2 (en) * | 2015-11-12 | 2021-09-29 | 花王株式会社 | Absorbent article |
JP6646441B2 (en) * | 2015-12-28 | 2020-02-14 | 花王株式会社 | Absorbent articles |
JP6674326B2 (en) * | 2016-06-03 | 2020-04-01 | 花王株式会社 | Absorbent articles |
JP6320467B2 (en) * | 2016-07-08 | 2018-05-09 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent articles |
JP6764781B2 (en) * | 2016-12-27 | 2020-10-07 | 花王株式会社 | Absorbent article |
JP7086730B2 (en) * | 2018-06-04 | 2022-06-20 | 大王製紙株式会社 | Absorbent article |
WO2019235427A1 (en) * | 2018-06-05 | 2019-12-12 | 花王株式会社 | Absorbent article |
JP7125310B2 (en) * | 2018-09-04 | 2022-08-24 | 花王株式会社 | Pad type absorbent article |
JP6692866B2 (en) * | 2018-09-04 | 2020-05-13 | 花王株式会社 | Absorbent article |
JP7097275B2 (en) * | 2018-09-28 | 2022-07-07 | 花王株式会社 | Absorbent article |
US20220354711A1 (en) * | 2019-07-19 | 2022-11-10 | Essity Hygiene And Health Aktiebolag | Absorbent article |
JP7331518B2 (en) * | 2019-07-23 | 2023-08-23 | 王子ホールディングス株式会社 | absorbent article |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4167406B2 (en) * | 2001-05-30 | 2008-10-15 | 大王製紙株式会社 | Absorbent article and manufacturing method thereof |
US8030535B2 (en) * | 2002-12-18 | 2011-10-04 | The Procter & Gamble Company | Sanitary napkin for clean body benefit |
CN101448990B (en) * | 2006-06-23 | 2011-12-07 | 尤妮佳股份有限公司 | Nonwoven fabric |
JP5279318B2 (en) * | 2008-03-31 | 2013-09-04 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent article and manufacturing method thereof |
JP5546441B2 (en) * | 2010-12-14 | 2014-07-09 | 花王株式会社 | Absorbent articles |
CN103260564B (en) * | 2010-12-17 | 2015-06-17 | 花王株式会社 | Absorbent article |
JP5822380B2 (en) * | 2011-05-25 | 2015-11-24 | 花王株式会社 | Absorber manufacturing method |
JP5924898B2 (en) * | 2011-09-30 | 2016-05-25 | 大王製紙株式会社 | Absorbent articles |
-
2013
- 2013-12-11 JP JP2013255726A patent/JP6257297B2/en active Active
-
2014
- 2014-11-20 CN CN201480065500.1A patent/CN105792785B/en active Active
- 2014-11-20 WO PCT/JP2014/080741 patent/WO2015087680A1/en active Application Filing
- 2014-12-08 TW TW103142635A patent/TWI660718B/en active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015087680A1 (en) | 2015-06-18 |
CN105792785B (en) | 2019-11-19 |
CN105792785A (en) | 2016-07-20 |
JP2015112235A (en) | 2015-06-22 |
TW201529055A (en) | 2015-08-01 |
TWI660718B (en) | 2019-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6257297B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5604500B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6181027B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5977653B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5551926B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6080262B2 (en) | Absorbent articles | |
TWI513453B (en) | Absorbent items | |
KR101894122B1 (en) | Absorbent article | |
KR102592392B1 (en) | absorbent article | |
JP6067349B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2010136899A (en) | Absorbent body for absorbent article | |
JP5112829B2 (en) | Absorbent articles | |
KR20130124957A (en) | Absorbent article | |
JP5552091B2 (en) | Absorbent articles | |
KR102642080B1 (en) | absorbent article | |
JP2011120698A (en) | Absorber for absorbent article | |
JP6758384B2 (en) | Absorbent article | |
JP6646441B2 (en) | Absorbent articles | |
JP7034215B2 (en) | Absorbent article | |
JP5779464B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2022175144A (en) | absorbent article | |
TW201828901A (en) | Absorbent article | |
JP2016007227A (en) | Absorbent article |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160201 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170829 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171016 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20171016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171205 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6257297 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |