JP6254855B2 - Cleaning method and cleaning apparatus for tire mold - Google Patents

Cleaning method and cleaning apparatus for tire mold Download PDF

Info

Publication number
JP6254855B2
JP6254855B2 JP2014010384A JP2014010384A JP6254855B2 JP 6254855 B2 JP6254855 B2 JP 6254855B2 JP 2014010384 A JP2014010384 A JP 2014010384A JP 2014010384 A JP2014010384 A JP 2014010384A JP 6254855 B2 JP6254855 B2 JP 6254855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
abrasive
cleaning
cavity surface
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014010384A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015136886A (en
Inventor
伸吾 高橋
伸吾 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2014010384A priority Critical patent/JP6254855B2/en
Publication of JP2015136886A publication Critical patent/JP2015136886A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6254855B2 publication Critical patent/JP6254855B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、タイヤ用モールドの洗浄方法及び洗浄装置に関する。   The present invention relates to a method and apparatus for cleaning a tire mold.

タイヤの加硫工程では、モールドが用いられている。加硫工程では、予備成形されたローカバーが、モールドに投入される。このローカバーは、モールドとブラダーとに囲まれたキャビティにおいて、加圧されつつ加熱される。加圧と加熱とにより、ローカバーのゴム組成物がキャビティ内を流動する。加熱によりゴムが架橋反応を起こし、タイヤが得られる。   In the tire vulcanization process, a mold is used. In the vulcanization process, a preformed raw cover is put into a mold. The raw cover is heated while being pressurized in a cavity surrounded by the mold and the bladder. The rubber composition of the raw cover flows in the cavity by pressurization and heating. The rubber causes a crosslinking reaction by heating, and a tire is obtained.

加圧の際、モールドのキャビティ面とローカバーとの間にエアーが残留すると、タイヤの表面にベアーが形成される。ベアーは、タイヤの品質を低下させる。一般的なモールドは、ベントホール又は溝を有している。このベントホール又は溝を通じて、エアーが排出される。   When air is left between the cavity surface of the mold and the raw cover during pressurization, a bear is formed on the surface of the tire. Bears reduce tire quality. A typical mold has vent holes or grooves. Air is discharged through the vent hole or groove.

上述の加硫工程における架橋反応は、副生成物の生成を伴う。一のモールドで多数のタイヤが製造されるので、このキャビティ面には副生成物が堆積する。この堆積物はタイヤの品質を損ねる要因となりうる。このため、モールドは定期的に洗浄される。   The cross-linking reaction in the vulcanization process described above involves the generation of by-products. Since many tires are manufactured with one mold, by-products are deposited on the cavity surface. This deposit can be a factor that degrades the quality of the tire. For this reason, the mold is periodically cleaned.

モールドの洗浄方法として、安価で取り扱いの容易な「ショットブラスト」が広く用いられている。この方法では、噴射機により研磨剤がキャビティ面に吹き付けられる。この研磨剤の吹き付けにより、キャビティ面の堆積物が削り落とされる。この方法では、研磨剤がベントホールや溝に詰まる「目詰まり」が起こりうる。ベントホールや溝の目詰まりは、タイヤのベアーの原因となる。このため、洗浄後には、この目詰まりを除去する作業が必要となる。ショットブラストを用いた洗浄装置及び洗浄方法についての検討が、特開2009−119819公報で報告されている。   As a mold cleaning method, “shot blast” which is inexpensive and easy to handle is widely used. In this method, abrasive is sprayed onto the cavity surface by an injector. By spraying this abrasive, the deposit on the cavity surface is scraped off. In this method, “clogging” in which the abrasive is clogged in the vent hole or groove may occur. Clogging of vent holes and grooves causes tire bears. For this reason, after cleaning, an operation for removing the clogging is necessary. A study on a cleaning apparatus and a cleaning method using shot blasting is reported in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2009-119819.

特開2009−119819公報JP 2009-119819 A

ショットブラストで用いられる研磨剤としては、硝子又は合成樹脂(典型的にはメラミン樹脂)が主に用いられている。モールドの典型的な材料はアルミニウム合金である。硝子はアルミニウム合金より硬い。硝子からなる研磨剤による洗浄を長期に渡り繰り返すと、キャビティ面が摩滅することがある。さらには、キャビティ面に「ピンホール」が発生しうる。これらはタイヤの品質を損ねる。タイヤの品質を保つために、モールドの作り直しが必要となる。これは、タイヤの生産コストの増大につながる。   As an abrasive used in shot blasting, glass or synthetic resin (typically melamine resin) is mainly used. A typical material for the mold is an aluminum alloy. Glass is harder than aluminum alloys. If cleaning with a glass abrasive is repeated over a long period of time, the cavity surface may be worn away. Furthermore, “pinholes” may occur on the cavity surface. These impair the tire quality. In order to maintain the tire quality, it is necessary to rework the mold. This leads to an increase in tire production costs.

合成樹脂は硝子と比べて軟質である。研磨剤として合成樹脂を用いた場合には、キャビティ面の摩滅は抑えられる。しかし、合成樹脂からなる研磨剤は硝子からなる研磨剤に比べて洗浄力に劣る。これは洗浄時間の増大を招来する。また、合成樹脂は、硝子に比べてベントホールや溝に詰まり易い。合成樹脂からなる研磨剤を用いた場合には、硝子からなる研磨剤を用いた場合に比べて、この目詰まりを除去する作業に、多くの時間が必要となる。   Synthetic resin is softer than glass. When a synthetic resin is used as an abrasive, wear on the cavity surface can be suppressed. However, abrasives made of synthetic resin are inferior in cleaning power compared to abrasives made of glass. This leads to an increase in cleaning time. In addition, synthetic resin is more likely to clog vent holes and grooves than glass. When an abrasive made of a synthetic resin is used, a longer time is required for the work of removing this clogging than when an abrasive made of glass is used.

本発明の目的は、キャビティ面の摩滅を抑えてタイヤの高い品質を保ちつつ、安価に短時間でモールドを洗浄する方法及び装置を提供することである。   An object of the present invention is to provide a method and an apparatus for cleaning a mold at a low cost in a short time while suppressing the wear of a cavity surface and maintaining high quality of a tire.

本発明に係るタイヤ用モールドの洗浄方法では、タイヤ用モールドのキャビティ面に、卵の殻を有する研磨剤を吹き付けることにより、このキャビティ面が洗浄される。   In the method for cleaning a tire mold according to the present invention, the cavity surface is cleaned by spraying an abrasive having an egg shell onto the cavity surface of the tire mold.

好ましくは、上記卵の殻の平均粒子径は50μm以上600μm以下である。   Preferably, the average particle diameter of the egg shell is not less than 50 μm and not more than 600 μm.

好ましくは、上記研磨剤を吹き付けるエアーの圧力は2.5kg/cm以上6.0kg/cm以下である。 Preferably, the pressure of the air sprayed with the abrasive is 2.5 kg / cm 2 or more and 6.0 kg / cm 2 or less.

本発明に係るタイヤ用モールドの洗浄装置では、タイヤ用モールドのキャビティ面に、卵の殻を有する研磨剤を吹き付けることにより、このキャビティ面が洗浄される。   In the tire mold cleaning apparatus according to the present invention, the cavity surface is cleaned by spraying an abrasive having an egg shell onto the cavity surface of the tire mold.

本発明に係るタイヤ用モールドの洗浄方法では、ショットブラストで使用する研磨剤が卵の殻を有している。卵の殻のモース硬度は、硝子より低い。この方法では、硝子からなる研磨剤を使用した方法に比べて、キャビティ面の摩滅が抑制されている。この方法では、キャビティ面でのピンホールの発生が抑制されている。これはタイヤの品質の向上に寄与する。これは、モールドの作り直しの頻度を少なくし、生産コストの削減に寄与する。   In the tire mold cleaning method according to the present invention, the abrasive used in shot blasting has an egg shell. The Mohs hardness of egg shells is lower than that of glass. In this method, wear of the cavity surface is suppressed as compared with a method using an abrasive made of glass. In this method, the generation of pinholes on the cavity surface is suppressed. This contributes to the improvement of tire quality. This reduces the frequency of mold rework and contributes to a reduction in production costs.

粉砕された卵の殻は適度な粒度分布を有している。また、粉砕された卵の殻には鋭利な角が存在する。これらは、研磨剤の洗浄力の向上に寄与する。卵の殻を有する研磨剤は、合成樹脂からなる研磨剤に比べて優れた洗浄力を有している。この研磨剤を使用した場合には、合成樹脂からなる研磨剤を使用した場合に比べて、短い時間で洗浄ができる。   The crushed egg shell has a moderate particle size distribution. In addition, there are sharp horns in the crushed egg shell. These contribute to the improvement of the cleaning power of the abrasive. An abrasive having an egg shell has an excellent detergency compared to an abrasive made of synthetic resin. When this abrasive is used, cleaning can be performed in a shorter time than when an abrasive made of synthetic resin is used.

卵の殻は合成樹脂及び硝子に比べてベントホールや溝でも容易に移動できる。卵の殻は、合成樹脂及び硝子に比べて、目詰まりを起こしにくい。また、卵の殻がベントホールや溝に詰まっても、これらは容易に除去されうる。卵の殻を有する研磨剤を用いた場合には、合成樹脂又は硝子からなる研磨剤を用いた場合に比べて、目詰まりを除去する作業時間が短縮できる。   Egg shells can be moved more easily in vent holes and grooves than synthetic resins and glass. Egg shells are less prone to clogging than synthetic resins and glass. Moreover, even if an egg shell gets stuck in a vent hole or a groove, these can be easily removed. When an abrasive having an egg shell is used, the work time for removing clogging can be shortened compared to the case where an abrasive made of synthetic resin or glass is used.

図1は、本発明の一実施形態に係る洗浄方法に供されるタイヤ用モールドの一部が示された平面図である。FIG. 1 is a plan view showing a part of a tire mold used in a cleaning method according to an embodiment of the present invention. 図2は、図1のII−II線に沿った断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line II-II in FIG. 図3は、本発明の一実施形態に係るモールドの洗浄方法が示された斜視図である。FIG. 3 is a perspective view illustrating a mold cleaning method according to an embodiment of the present invention.

以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて本発明が詳細に説明される。   Hereinafter, the present invention will be described in detail based on preferred embodiments with appropriate reference to the drawings.

図1及び図2に本発明の洗浄方法に供されるタイヤ用モールド2の一部が示されている。これは、割タイプのモールド2である。このモールド2は、多数のトレッドセグメント4と、上下一対のサイドプレート6と、上下一対のビードリング8とを備えている。セグメント4の平面形状は、実質的に円弧状である。多数のセグメント4が、リング状に配置されている。サイドプレート6及びビードリング8は、実質的にリング状である。図1において、紙面に対して垂直な方向が軸方向である。両矢印Aで示された方向が周方向である。図2において、Rで示されているのはローカバーである。   1 and 2 show a part of a tire mold 2 used in the cleaning method of the present invention. This is a split type mold 2. The mold 2 includes a large number of tread segments 4, a pair of upper and lower side plates 6, and a pair of upper and lower bead rings 8. The planar shape of the segment 4 is substantially arcuate. A large number of segments 4 are arranged in a ring shape. The side plate 6 and the bead ring 8 are substantially ring-shaped. In FIG. 1, the direction perpendicular to the paper surface is the axial direction. The direction indicated by the double arrow A is the circumferential direction. In FIG. 2, what is indicated by R is a raw cover.

図3は、図1のモールド2のセグメント4が示された斜視図である。図3において、X方向は半径方向であり、Y方向は軸方向である。周方向は、X方向及びY方向に直交している。セグメント4は、キャビティ面10を備えている。このキャビティ面10は、このセグメント4の半径方向において内側の面に形成されている。キャビティ面10は、凸部12と凹部14とを備えている。この凸部12は、タイヤのトレッドの溝に対応する。この凸部12及び凹部14により、タイヤにトレッドパターンが形成される。凸部12及び凹部14の形状は、トレッドパターンに応じて、適宜決定される。なお図2では、凸部12及び凹部14の図示が省略されている。   FIG. 3 is a perspective view showing the segment 4 of the mold 2 of FIG. In FIG. 3, the X direction is the radial direction, and the Y direction is the axial direction. The circumferential direction is orthogonal to the X direction and the Y direction. The segment 4 has a cavity surface 10. The cavity surface 10 is formed on the inner surface in the radial direction of the segment 4. The cavity surface 10 includes a convex portion 12 and a concave portion 14. This convex part 12 respond | corresponds to the groove | channel of the tread of a tire. A tread pattern is formed on the tire by the convex portion 12 and the concave portion 14. The shape of the convex part 12 and the recessed part 14 is suitably determined according to a tread pattern. 2, illustration of the convex part 12 and the recessed part 14 is abbreviate | omitted.

このモールド2が用いられたタイヤ製造方法では、予備成形によってローカバーR(未加硫タイヤ)が得られる。図示されていないが、このローカバーRのトレッドは、未架橋ゴムからなるストリップを周方向に螺旋巻きして形成されている。このローカバーRが、モールド2が開いておりブラダーが収縮している状態で、モールド2に投入される。モールド2が締められ、ブラダーが膨張する。ローカバーRはブラダーによってモールド2のキャビティ面10に押しつけられ、加圧される。この状態のローカバーRが、図2に示されている。同時にローカバーRは、加熱される。加圧と加熱とによりゴム組成物が流動する。加熱によりゴムが架橋反応を起こし、タイヤが得られる。ローカバーRが加圧及び加熱される工程は、加硫工程と称される。ブラダーに代えて、中子が用いられてもよい。   In the tire manufacturing method using this mold 2, raw cover R (unvulcanized tire) is obtained by preforming. Although not shown, the tread of the raw cover R is formed by spirally winding a strip made of uncrosslinked rubber in the circumferential direction. The raw cover R is put into the mold 2 in a state where the mold 2 is open and the bladder is contracted. The mold 2 is tightened and the bladder expands. The raw cover R is pressed against the cavity surface 10 of the mold 2 by a bladder and pressurized. The raw cover R in this state is shown in FIG. At the same time, the raw cover R is heated. The rubber composition flows by pressurization and heating. The rubber causes a crosslinking reaction by heating, and a tire is obtained. The process in which the raw cover R is pressurized and heated is referred to as a vulcanization process. A core may be used instead of the bladder.

図2及び図3に示される通り、このモールド2では、セグメント4はベントホール16を有している。上記の加圧の際、モールド2のキャビティ面10とローカバーRとの間に残留したエアーは、このベントホール16から排出される。   As shown in FIGS. 2 and 3, in the mold 2, the segment 4 has a vent hole 16. During the pressurization, the air remaining between the cavity surface 10 of the mold 2 and the raw cover R is discharged from the vent hole 16.

前述の通り、加硫工程では、副生成物がキャビティ面10に堆積しうる。この堆積物はタイヤの品質を損ねる要因となりうる。このため、モールド2は定期的に洗浄される。以下では、モールド2の洗浄方法が説明される。   As described above, by-products can be deposited on the cavity surface 10 in the vulcanization process. This deposit can be a factor that degrades the quality of the tire. For this reason, the mold 2 is periodically cleaned. Below, the washing | cleaning method of the mold 2 is demonstrated.

本発明に係るモールド2の洗浄方法は、
(1)セグメント4を取り出す工程、
及び
(2)研磨剤を吹き付ける工程
を備えている。
The method for cleaning the mold 2 according to the present invention includes:
(1) Step of taking out segment 4;
And (2) a step of spraying an abrasive.

セグメント4を取り出す工程では、モールド2が分解されて各セグメント4が取り出される。このセグメント4が洗浄用の槽に入れられる。セグメント4の単位に分解することにより、容易に洗浄ができる。   In the step of taking out the segments 4, the mold 2 is disassembled and each segment 4 is taken out. This segment 4 is placed in a washing tank. By disassembling into segments 4 units, cleaning can be performed easily.

研磨剤を吹き付ける工程では、図3に示されるとおり、噴射器18により研磨剤20がセグメント4のキャビティ面10に吹き付けられる。研磨剤20は、エアーとともにキャビティ面10に吹き付けられる。この洗浄方法では、この研磨剤20は、卵の殻を有している。この研磨剤20によって、キャビティ面10の堆積物が削り落とされる。これにより、キャビティ面10が洗浄される。   In the step of spraying the abrasive, as shown in FIG. 3, the abrasive 20 is sprayed onto the cavity surface 10 of the segment 4 by the injector 18. The abrasive 20 is sprayed onto the cavity surface 10 together with air. In this cleaning method, the abrasive 20 has an egg shell. The abrasive 20 scrapes off the deposit on the cavity surface 10. Thereby, the cavity surface 10 is cleaned.

この洗浄方法が、上記工程(1)と(2)との間に、複数のセグメント4を並べる工程をさらに備えていてもよい。この場合は、複数のセグメント4が一度に洗浄される。洗浄時間の短縮が可能である。   This cleaning method may further include a step of arranging a plurality of segments 4 between the steps (1) and (2). In this case, the plurality of segments 4 are washed at a time. Cleaning time can be shortened.

上記(1)のセグメント4を取り出す工程は省略されてもよい。この場合は、分解していないモールド2のキャビティ面10に、研磨剤20が吹き付けられる。   The step (1) of taking out the segment 4 may be omitted. In this case, the abrasive 20 is sprayed onto the cavity surface 10 of the mold 2 that has not been disassembled.

図3の噴射器18は、タイヤ用モールド2のキャビティ面10に、卵の殻を有する研磨剤20を吹き付けることにより、このキャビティ面10を洗浄するタイヤ用モールド2の洗浄装置である。   The injector 18 in FIG. 3 is a cleaning device for the tire mold 2 that cleans the cavity surface 10 by spraying an abrasive 20 having an egg shell onto the cavity surface 10 of the tire mold 2.

以下、本発明の作用効果が説明される。   Hereinafter, the function and effect of the present invention will be described.

ショットブラストで用いられる研磨剤としては、これまで硝子又は合成樹脂(典型的にはメラミン樹脂)が主に用いられている。しかし、硝子からなる研磨剤による洗浄を長期に渡り繰り返すと、キャビティ面が摩滅することがある。さらには、キャビティ面に「ピンホール」が発生しうる。これらはタイヤの品質を損ねる。合成樹脂からなる研磨剤は硝子からなる研磨剤に比べて洗浄力に劣る。これは洗浄時間の増大を招来する。さらに、合成樹脂は、硝子に比べてベントホールや溝に詰まり易い。合成樹脂からなる研磨剤を用いた場合には、硝子からなる研磨剤を用いた場合に比べて、この目詰まりを除去する作業に、多くの時間が必要となる。   As abrasives used in shot blasting, glass or synthetic resin (typically melamine resin) has been mainly used so far. However, if cleaning with a glass abrasive is repeated over a long period of time, the cavity surface may wear out. Furthermore, “pinholes” may occur on the cavity surface. These impair the tire quality. Abrasives made of synthetic resin are inferior in detergency compared to abrasives made of glass. This leads to an increase in cleaning time. Furthermore, the synthetic resin is likely to be clogged in the vent hole and the groove as compared with the glass. When an abrasive made of a synthetic resin is used, a longer time is required for the work of removing this clogging than when an abrasive made of glass is used.

本発明に係るタイヤ用モールド2の洗浄方法では、ショットブラストで使用する研磨剤20が卵の殻を有している。卵の殻のモース硬度は、メラミン樹脂と同等である。卵の殻のモース硬度は、硝子より低い。この方法では、硝子からなる研磨剤を使用した方法に比べて、キャビティ面10の摩滅が抑制されている。この方法では、キャビティ面10でのピンホールの発生が抑制されている。これはタイヤの品質の向上に寄与する。これは、モールド2の作り直しの頻度を少なくし、生産コストの削減に寄与する。   In the method for cleaning the tire mold 2 according to the present invention, the abrasive 20 used in shot blasting has an egg shell. The Mohs hardness of egg shell is equivalent to melamine resin. The Mohs hardness of egg shells is lower than that of glass. In this method, wear of the cavity surface 10 is suppressed as compared with a method using an abrasive made of glass. In this method, the generation of pinholes in the cavity surface 10 is suppressed. This contributes to the improvement of tire quality. This reduces the frequency of reworking the mold 2 and contributes to a reduction in production cost.

粉砕された卵の殻は適度な粒度分布を有している。また、粉砕された卵の殻には鋭利な角が存在する。これらは、研磨剤20の洗浄力の向上に寄与する。卵の殻を有する研磨剤20は、合成樹脂からなる研磨剤に比べて優れた洗浄力を有している。この研磨剤20を使用した場合には、合成樹脂からなる研磨剤を使用した場合に比べて、短い時間で洗浄ができる。   The crushed egg shell has a moderate particle size distribution. In addition, there are sharp horns in the crushed egg shell. These contribute to the improvement of the cleaning power of the abrasive 20. The abrasive 20 having an egg shell has an excellent detergency compared to an abrasive made of synthetic resin. When this abrasive | polishing agent 20 is used, compared with the case where the abrasive | polishing agent which consists of synthetic resins is used, it can wash | clean in a short time.

卵の殻は、合成樹脂及び硝子に比べて「さらさら」している。例えば、卵の殻、メラミン樹脂及び硝子をそれぞれ硝子製漏斗に通した場合、最も漏斗を通り抜ける速度が速いのは、卵の殻である。卵の殻はメラミン樹脂及び硝子に比べてベントホール16や溝でも容易に移動できる。卵の殻は、合成樹脂及び硝子に比べて、目詰まりを起こしにくい。また、卵の殻がベントホール16や溝に詰まっても、これらは容易に除去されうる。卵の殻を有する研磨剤20を用いた場合には、合成樹脂又は硝子からなる研磨剤を用いた場合に比べて、目詰まりを除去する作業時間が短縮できる。   Eggshells are “smooth” compared to synthetic resins and glass. For example, when an egg shell, melamine resin, and glass are each passed through a glass funnel, the egg shell is the fastest through the funnel. The egg shell can be easily moved in the vent hole 16 or the groove as compared with melamine resin and glass. Egg shells are less prone to clogging than synthetic resins and glass. Further, even if the egg shell is clogged in the vent hole 16 or the groove, these can be easily removed. When the abrasive 20 having an egg shell is used, the working time for removing clogging can be shortened compared to the case where an abrasive made of synthetic resin or glass is used.

卵の殻の主成分は炭酸カルシウムである。このため、卵の殻はほぼ白色である。目詰まりを除去する際に、作業者は容易に卵の殻を視認することができる。これは、作業目詰まりを除去する作業時間の短縮に寄与する。   The main component of the egg shell is calcium carbonate. For this reason, the egg shell is almost white. When removing the clogging, the operator can easily see the egg shell. This contributes to shortening the work time for removing work clogging.

卵の殻は安価である。卵の殻からなる研磨剤20は安価である。これは、モールド2の洗浄コストの削減に寄与する。   Egg shells are inexpensive. The abrasive 20 made of egg shell is inexpensive. This contributes to a reduction in the cleaning cost of the mold 2.

研磨剤20に使用する卵の殻の平均粒子径Dは50μm以上が好ましい。平均粒子径Dが50μm以上の卵の殻を有する研磨剤20は洗浄力に優れる。この研磨剤20を用いた場合、より短い時間で、モールド2の洗浄が可能となる。   The average particle diameter D of the eggshell used for the abrasive 20 is preferably 50 μm or more. The abrasive 20 having an egg shell with an average particle diameter D of 50 μm or more is excellent in cleaning power. When this abrasive 20 is used, the mold 2 can be cleaned in a shorter time.

平均粒子径Dは600μm以下が好ましい。平均粒子径Dが600μm以下の卵の殻を有する研磨剤20は、ベントホール16や溝に詰まりにくい。この研磨剤20を用いた場合、より短い時間で、洗浄後の目詰まり除去が可能となる。また、平均粒子径Dが600μm以下の卵の殻を有する研磨剤20では、キャビティ面10の摩滅が抑制されている。これはタイヤの品質の向上に寄与する。これは、モールド2の作り直しの頻度を少なくし、生産コストの削減に寄与する。これらの観点から平均粒子径Dは500μm以下がより好ましい。   The average particle diameter D is preferably 600 μm or less. The abrasive 20 having an egg shell with an average particle diameter D of 600 μm or less is less likely to clog the vent hole 16 or the groove. When this abrasive 20 is used, clogging after washing can be removed in a shorter time. In the abrasive 20 having an egg shell with an average particle diameter D of 600 μm or less, wear of the cavity surface 10 is suppressed. This contributes to the improvement of tire quality. This reduces the frequency of reworking the mold 2 and contributes to a reduction in production cost. From these viewpoints, the average particle diameter D is more preferably 500 μm or less.

本明細書においては、平均粒子径とは、粒子径の分布の中心値(メジアン径)を意味している。これは、レーザー回折式粒度分布計により測定した粒子の体積分布から計算される。   In the present specification, the average particle diameter means a median value (median diameter) of particle size distribution. This is calculated from the volume distribution of the particles measured by a laser diffraction particle size distribution meter.

研磨剤20を吹き付けるエアーの圧力Pは2.5kg/cm以上が好ましい。圧力Pが2.5kg/cm以上とされた洗浄方法では、優れた洗浄力が実現されている。この方法では、より短い時間で、モールド2の洗浄が可能となる。この観点からエアーの圧力Pは3.0kg/cm以上がより好ましい。 The pressure P of air that blows the abrasive 20 is preferably 2.5 kg / cm 2 or more. In the cleaning method in which the pressure P is 2.5 kg / cm 2 or more, an excellent cleaning power is realized. In this method, the mold 2 can be cleaned in a shorter time. From this viewpoint, the air pressure P is more preferably 3.0 kg / cm 2 or more.

エアーの圧力Pは6.0kg/cm以下が好ましい。圧力Pが6.0kg/cm以下とされた洗浄方法では、キャビティ面10の摩滅が抑制されている。これはタイヤの品質の向上に寄与する。この方法は、モールド2の作り直しの頻度を少なくし、生産コストの削減に寄与する。この観点からエアーの圧力Pは5.0kg/cm以下がより好ましい。 The pressure P of air is preferably 6.0 kg / cm 2 or less. In the cleaning method in which the pressure P is 6.0 kg / cm 2 or less, wear of the cavity surface 10 is suppressed. This contributes to the improvement of tire quality. This method reduces the frequency of reworking the mold 2 and contributes to a reduction in production costs. From this viewpoint, the air pressure P is more preferably 5.0 kg / cm 2 or less.

この実施形態では、割りタイプのモールド2について、本発明に係る洗浄方法が説明された。この洗浄方法が適用できるのは、割りタイプのモールド2に限られない。ツーピースのモールドにも適用できる。   In this embodiment, the cleaning method according to the present invention has been described for the split mold 2. This cleaning method is not limited to the split mold 2. It can also be applied to two-piece molds.

以下、実施例によって本発明の効果が明らかにされるが、この実施例の記載に基づいて本発明が限定的に解釈されるべきではない。   Hereinafter, the effects of the present invention will be clarified by examples. However, the present invention should not be construed in a limited manner based on the description of the examples.

[実施例1]
サイズが195/65R15のタイヤ用のモールドが用意された。このモールドは、ベントホールを有している。このモールドからセグメントを取り出して、卵の殻からなる研磨剤をキャビティ面に吹き付けた。使用した卵の殻のモース硬度は3である。表1に示されるとおり、平均粒子径Dは130μmとされ、吹き付けのエアー圧力Pは4.5kg/cmとされた。
[Example 1]
A mold for a tire having a size of 195 / 65R15 was prepared. This mold has a vent hole. A segment was taken out from the mold, and an abrasive consisting of an egg shell was sprayed onto the cavity surface. The eggshell used has a Mohs hardness of 3. As shown in Table 1, the average particle diameter D was 130 μm, and the air pressure P for spraying was 4.5 kg / cm 2 .

[比較例1]
実施例1と同じ仕様のモールドが用意された。このモールドからセグメントを取り出して、硝子からなる研磨剤をキャビティ面に吹き付けた。使用した硝子のモース硬度は4.5−6である。表1に示されるとおり、平均粒子径Dは250μmとされ、吹き付けのエアー圧力Pは4.5kg/cmとされた。これは、硝子を研磨剤とした従来のモールドの洗浄方法である。
[Comparative Example 1]
A mold having the same specifications as in Example 1 was prepared. A segment was taken out from the mold, and an abrasive made of glass was sprayed onto the cavity surface. The glass used has a Mohs hardness of 4.5-6. As shown in Table 1, the average particle diameter D was 250 μm, and the air pressure P for spraying was 4.5 kg / cm 2 . This is a conventional mold cleaning method using glass as an abrasive.

[比較例2]
実施例1と同じ仕様のモールドが用意された。このモールドからセグメントを取り出して、メラミン樹脂からなる研磨剤をキャビティ面に吹き付けた。使用したメラミン樹脂のモース硬度は3である。表1に示されるとおり、平均粒子径Dは300μmとされ、吹き付けのエアー圧力Pは4.5kg/cmとされた。これは、メラミン樹脂を研磨剤とした従来のモールドの洗浄方法である。
[Comparative Example 2]
A mold having the same specifications as in Example 1 was prepared. A segment was taken out from the mold, and an abrasive made of melamine resin was sprayed onto the cavity surface. The melamine resin used has a Mohs hardness of 3. As shown in Table 1, the average particle diameter D was 300 μm, and the air pressure P for spraying was 4.5 kg / cm 2 . This is a conventional mold cleaning method using melamine resin as an abrasive.

[実施例2−5]
平均粒子径Dを表2に示される値にした他は実施例1と同様にしたのが、実施例2−5である。
[Example 2-5]
Example 2-5 was the same as Example 1 except that the average particle diameter D was changed to the value shown in Table 2.

[実施例6−9]
平均粒子径Dを300μmとしエアー圧力Pを表3に示される値にした他は実施例1と同様にしたのが、実施例6−9である。
[Example 6-9]
Example 6-9 is the same as Example 1 except that the average particle diameter D is 300 μm and the air pressure P is set to the value shown in Table 3.

[洗浄時間]
同じモールドを用いて、タイヤの加硫を1000回行った。このモールドのセグメントを全て取り出し、洗浄用の槽の中に並べた。これらに対し一度に研磨剤を吹き付けて洗浄を実施した。吹き付けを開始してから、全てのセグメントの堆積物が除去できるまでの時間が測定された。この時間の測定は、5組のモールドにして対して実施され、その平均値が計算された。この結果が、洗浄時間として下記の表1から3に示されている。数値が小さいほど好ましい。
[Washing time]
Using the same mold, the tire was vulcanized 1000 times. All the segments of this mold were taken out and arranged in a washing tank. Abrasive was sprayed on these at once to perform cleaning. The time from the start of spraying to the removal of all segment deposits was measured. This time measurement was performed on five sets of molds and the average value was calculated. The results are shown in Tables 1 to 3 below as cleaning times. A smaller numerical value is preferable.

[目詰まり除去時間]
上記の洗浄時間の評価で研磨剤を吹き付けた後の全てのセグメントについて、ベントホールの目詰まり除去の作業を行った。作業を開始してから全ての目詰まりが除去できるまでの時間が測定された。測定は、上記の洗浄時間の評価と同様に、5組のモールドにして対して実施され、その平均値が計算された。この結果が、目詰まり除去時間として下記の表1から3に示されている。数値が小さいほど好ましい。
[Clogging removal time]
In all the segments after the abrasive was sprayed in the above evaluation of the cleaning time, the vent hole was clogged and removed. The time from the start of work until all clogging was removed was measured. The measurement was carried out on five sets of molds in the same manner as the evaluation of the cleaning time described above, and the average value was calculated. This result is shown in the following Tables 1 to 3 as clogging removal time. A smaller numerical value is preferable.

[モールド摩滅度]
未使用のモールドのセグメントに対して、研磨剤の吹き付けを20時間実施した後、セグメントの質量が測定された。この質量が、未使用のセグメントの質量を100とした指数として下記の表1から3に示されている。値が大きいほど摩滅度が低い。数値が大きいほど好ましい。
[Mold wear degree]
After the abrasive mold was sprayed on the unused mold segments for 20 hours, the mass of the segments was measured. This mass is shown in Tables 1 to 3 below as an index with the mass of the unused segment as 100. The higher the value, the lower the attrition. Larger numbers are preferable.

Figure 0006254855
Figure 0006254855

Figure 0006254855
Figure 0006254855

Figure 0006254855
Figure 0006254855

表1−3に示されるように、本発明に係るモールドの洗浄方法では、モールドの摩滅を抑制した上で、洗浄時間及び目詰まり除去時間が短縮されている。本洗浄方法によれば、キャビティ面の摩滅を抑えてタイヤの高い品質を保ちつつ、安価に短時間でモールドを洗浄することができる。この評価結果から、本発明の優位性は明らかである。   As shown in Table 1-3, in the mold cleaning method according to the present invention, the cleaning time and the clogging removal time are shortened while suppressing wear of the mold. According to this cleaning method, it is possible to clean the mold at a low cost in a short time while suppressing the wear of the cavity surface and maintaining the high quality of the tire. From this evaluation result, the superiority of the present invention is clear.

以上説明された洗浄方法は、種々のモールドの洗浄に適用されうる。   The cleaning method described above can be applied to cleaning various molds.

2・・・モールド
4・・・セグメント
6・・・サイドプレート
8・・・ビードリング
10・・・キャビティ面
12・・・凸部
14・・・凹部
16・・・ベントホール
18・・・噴射器
20・・・研磨剤
2 ... Mold 4 ... Segment 6 ... Side plate 8 ... Bead ring 10 ... Cavity surface 12 ... Convex part 14 ... Concave part 16 ... Vent hole 18 ... Injection 20 ... Abrasive

Claims (3)

タイヤ用モールドのキャビティ面に、平均粒子径が50μm以上600μm以下である卵の殻を有する研磨剤を吹き付けることにより、このキャビティ面が洗浄されるタイヤ用モールドの洗浄方法。 A method for cleaning a tire mold, wherein the cavity surface is cleaned by spraying an abrasive having an egg shell having an average particle diameter of 50 μm or more and 600 μm or less onto the cavity surface of the tire mold. 上記研磨剤を吹き付けるエアーの圧力が2.5kg/cm以上6.0kg/cm以下である請求項1に記載のタイヤ用モールドの洗浄方法。 2. The method for cleaning a tire mold according to claim 1, wherein a pressure of air for spraying the abrasive is 2.5 kg / cm 2 or more and 6.0 kg / cm 2 or less. タイヤ用モールドのキャビティ面に、平均粒子径が50μm以上600μm以下である卵の殻を有する研磨剤を吹き付けることにより、このキャビティ面を洗浄するタイヤ用モールドの洗浄装置。
A tire mold cleaning apparatus for cleaning a cavity surface of a tire mold by spraying an abrasive having an egg shell having an average particle diameter of 50 μm or more and 600 μm or less onto the cavity surface of the tire mold.
JP2014010384A 2014-01-23 2014-01-23 Cleaning method and cleaning apparatus for tire mold Expired - Fee Related JP6254855B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014010384A JP6254855B2 (en) 2014-01-23 2014-01-23 Cleaning method and cleaning apparatus for tire mold

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014010384A JP6254855B2 (en) 2014-01-23 2014-01-23 Cleaning method and cleaning apparatus for tire mold

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015136886A JP2015136886A (en) 2015-07-30
JP6254855B2 true JP6254855B2 (en) 2017-12-27

Family

ID=53768219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014010384A Expired - Fee Related JP6254855B2 (en) 2014-01-23 2014-01-23 Cleaning method and cleaning apparatus for tire mold

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6254855B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7392444B2 (en) 2019-12-13 2023-12-06 住友ゴム工業株式会社 Manufacturing method for tire molds
CN114055679B (en) * 2021-10-27 2023-12-05 东风延锋汽车饰件系统有限公司 Method for dredging micropores of nickel shell of IMG female die vacuum compound die

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1046191A (en) * 1996-07-31 1998-02-17 Aiwa Sangyo Kk Cleanser
JP2002036252A (en) * 2000-05-19 2002-02-05 Bridgestone Corp Mold cleaning method
JP2003115260A (en) * 2001-07-30 2003-04-18 Sony Corp Method for forming fine barrier, method for manufacturing flat panel display device, and abrasive for blasting
JP2006212542A (en) * 2005-02-03 2006-08-17 Sharp Corp Garbage treating machine
JP4730953B2 (en) * 2005-09-14 2011-07-20 東洋ゴム工業株式会社 Cleaning method of tire mold
JP5145016B2 (en) * 2007-11-19 2013-02-13 株式会社不二製作所 Blasting method and blasting apparatus
JP2009119819A (en) * 2007-11-19 2009-06-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd Apparatus and method for cleaning mold for tire
JP5794604B2 (en) * 2010-03-10 2015-10-14 株式会社和田木型製作所 Method for removing protein from biological calcareous material

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015136886A (en) 2015-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5216110B2 (en) Tire vulcanization mold
JP2008037053A (en) Tire vulcanizing mold
JP2007015621A (en) Pneumatic tire and tire mold
JP2012531348A (en) Retread tire with tread band aligned with base tread
JP6254855B2 (en) Cleaning method and cleaning apparatus for tire mold
KR101657368B1 (en) Tire curing mold with improved air vent holes
JP2017019234A (en) Tire grinding cleaning device
JP2017140609A (en) Laser cleaning method for tire inner surface and tire
JP2011245881A (en) Retreaded tire and method of manufacturing the same
JP4295725B2 (en) Manufacturing method of laminated mold
JP6495594B2 (en) Tire mold cleaning method
JP2009119819A (en) Apparatus and method for cleaning mold for tire
JP5206062B2 (en) Exhaust device for tire vulcanization mold
JP2016002705A (en) Method and apparatus for cleaning tire mold
JP6862842B2 (en) Tire mold
JP2017077690A (en) Manufacturing method of cover for mold cleaning
JP5589307B2 (en) Cleaning method for vulcanizing mold
KR101385322B1 (en) tire molding apparatus
JP6841041B2 (en) Mold cleaning jig
JP2007098907A (en) Mold for tire and method for producing tire
JP4868953B2 (en) Method of forming polishing tank lining structure in barrel polishing machine
JP2011025853A (en) Tire and method of retreading tire
US2300861A (en) Rasp
JP7346987B2 (en) Tire manufacturing method
JP6939306B2 (en) Tire vulcanization mold

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171011

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20171011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6254855

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees