JP6253599B2 - 無線ネットワークのフィードバック管理のためのシステム及び方法 - Google Patents

無線ネットワークのフィードバック管理のためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6253599B2
JP6253599B2 JP2014561581A JP2014561581A JP6253599B2 JP 6253599 B2 JP6253599 B2 JP 6253599B2 JP 2014561581 A JP2014561581 A JP 2014561581A JP 2014561581 A JP2014561581 A JP 2014561581A JP 6253599 B2 JP6253599 B2 JP 6253599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
subframe
communication device
transmission
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014561581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015515783A (ja
Inventor
イアナ シオミナ,
イアナ シオミナ,
ムハマド カズミ,
ムハマド カズミ,
ショウカ リー,
ショウカ リー,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル), テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
Publication of JP2015515783A publication Critical patent/JP2015515783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6253599B2 publication Critical patent/JP6253599B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/189Transmission or retransmission of more than one copy of a message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0023Interference mitigation or co-ordination
    • H04J11/005Interference mitigation or co-ordination of intercell interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1825Adaptation of specific ARQ protocol parameters according to transmission conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1854Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1887Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1863Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast comprising mechanisms for improved reliability, e.g. status reports
    • H04L12/1877Measures taken prior to transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0032Distributed allocation, i.e. involving a plurality of allocating devices, each making partial allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/0073Allocation arrangements that take into account other cell interferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • H04W4/08User group management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/30Resource management for broadcast services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/541Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using the level of interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L2001/125Arrangements for preventing errors in the return channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/27Control channels or signalling for resource management between access points

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

優先権の主張
本願は、そのすべての開示内容が参照によって本願に組み込まれる、「異種配置におけるHARQフィードバック情報の高信頼性受信のための方法」と題する2012年3月16日に出願されたPCT特許出願番号PCT/CN2012/072429の利点を主張するものである。本開示は概して無線通信に関し、より詳しくは無線送信の信頼性の向上に関する。
近年通信サービスの利用及び可用性が劇的に向上したことにより、無線通信ネットワークに対する需要が著しく増大している。カバレッジ、スループット、及び信頼性に対する要件は絶えず増大しているため、無線ネットワークの設計及び構成における多くの開発が加速されている。その1つの例が、従来のマクロセル基地局よりも低い最大送信出力レベルを提供する様々な種類の「低出力」ノードの配置によって、従来のマクロセル基地局が補完される「異種」ネットワークの配置であった。これらの低出力ノードは多くの場合、従来のマクロセルアクセスノードよりも小型で、製造においても運用においてもより安価である。
異種配置は、ネットワーク密度を高め、トラフィックのニーズ及び動作環境の変化に適合するための機構を提供する。しかしながら、異種配置は、効率的なネットワーク運用を妨げ、ユーザーの使用感を低下させることがある特有の問題を引き起こす。一般的に低出力ノードに関連した送信出力の低下は、干渉に対する感受性を高める結果となることがある。加えて、異種配置における大型セルと小型セルの混在は、異なるセルで出力能力が非対称になる結果、その他の問題を引き起こすことがある。その結果、異種配置及び他の高度なネットワークでのセル間干渉を低減する効果的な解決策が必要となっている。
本開示に基づいて、無線通信に関連する特定の欠点及び問題点は、大幅に低減又は除去される。具体的には、無線通信サービスを提供するためのある機器及び技術が説明される。
本開示の一実施形態によれば、無線通信機器でのセル間干渉を管理する方法は、候補サブフレームの第1の組を示す情報を取得することを含む。候補サブフレームの各々は、当該サブフレームの間の第2のセルでの送信に関連する候補条件を満たす。方法はまた、第1のセルの無線通信機器へのダウンリンク送信に関連する少なくとも1つのサブフレームを特定すること、及び特定されたサブフレームが候補サブフレームの組の中に含まれているかどうかを判断することを含む。特定されたサブフレームが候補サブフレームの組の中に含まれる場合には、方法は特定されたサブフレームの間に少なくとも1つのダウンリンク送信を受信することを含む。特定されたサブフレームが候補サブフレームの組の中に含まれていない場合には、方法は、特定されたサブフレームの中でダウンリンク送信が起こらないと想定すること、特定されたサブフレームの中でダウンリンク送信を受信しないと決定すること、及び特定されたサブフレームに関連付けられたダウンリンク送信に対して事前に定義した結果を想定することのうちの一又は複数を実施することを含む。
本開示のある実施形態によってもたらされる重要な技術的利点には、無線通信の信頼性の向上が含まれる。特定の実施形態は、無線通信機器が、特に異種ネットワークで受けるセル間干渉を低減することができる。このような実施形態は、送信エラーの回数を低減すること及び/又は無線送信が成功裏に受信される可能性を高めることができる。加えて、特定の実施形態では、干渉セルのスループットに対する影響を最小限に抑えたまま、干渉の低減が実現可能である。本発明の他の利点は、以下の図面、明細書、及び特許請求の範囲から当業者には容易に明らかになるであろう。さらに、具体的な利点は上記に列挙されているが、種々の実施形態は列挙された利点のすべて、一部を含むこと、或いは何も含まないことがある。
本発明及びその利点をより完璧に理解するため、添付図面と併せて、以下の説明を参照する。
説明されている解決策が実装される無線通信システムの特定の実施形態を図解している。 説明されている解決策が実装される無線通信システムの特定の実施形態を図解している。 説明されている解決策が実装される無線通信システムの特定の実施形態を図解している。 マルチキャストブロードキャスト単一周波数ネットワーク(MBSFN)オールモストブランクサブフレーム(ABS)として構成されたサブフレームに対する送信パターンの実施例を示す。 非MBSFN ABSサブフレームとして構成されたサブフレームに対する送信パターンの実施例を示す。 実施例のフレーム構成に従うMBSFN構成可能なサブフレームを示す図である。 ハイブリッド自動再送要求(HARQ)スキームに従うHARQシグナリングに対するタイミングを図解している。 ダウンリンク送信を保護するために使用されうる例示的なオールモストブランクサブフレーム(ABS)パターンのタイミングに対する、例示的なHARQ下でのHARQシグナリングのタイミングを図解している。 事前に定義した結果が使用される別のシナリオでダウンリンク送信及び候補サブフレームの相対的なタイミングを図解している。 セル間干渉に応答する無線通信機器の特定の実施形態に対する例示的な動作を図解するフロー図である。 セル間干渉に応答する無線アクセスノードの特定の実施形態に対する例示的な動作を図解するフロー図である。 無線通信機器の特定の実施形態を図解するブロック図である。 無線アクセスノードの特定の実施形態を図解するブロック図である。
図1Aは、一又は複数の無線通信機器20に通信サービスを提供する無線通信システム10を図解している。無線通信システム10は、特定の地理的エリア内の通信サービスに無線アクセスを提供するアクセスネットワーク30、及び無線通信システム10内で情報のバックホール配信を提供するコアネットワーク40を含む。アクセスネットワーク30は、ある実施形態で、複数の異なる種類の無線アクセスノード(例えば、基地局32及び低出力ノード34の双方)を含む複数の無線アクセスノードを含む。各無線アクセスノードは一又は複数のセル50にサービスを提供する。セル50が近接している(及び重なる可能性がある)ため、第1のセル50(本明細書では「ビクティムセル」と呼ぶ)内で動作する無線通信機器20は、ビクティムセルに重なる又は近接する第2のセル50(本明細書では「アグレッサセル」と呼ぶ)内で発生する送信によって干渉を受けることがある。このアグレッサセルは、ビクティムセルとして同一の無線アクセスノードによってサービス提供されること、又は別の無線アクセスノードによってサービス提供されることがある。
加えて、上述のように、アクセスネットワーク30は、異なる出力レベルで送信する無線アクセスノードが配備される異種ネットワークを表すことがある。無線アクセスノードが干渉セルにサービスを提供するときよりも高い出力を使用する無線アクセスノードによってビクティムセルがサービス提供される場合には、例えば図1Aに関して、ビクティムセルが低出力ノード34の1つによってサービス提供され、且つアグレッサセルが基地局32の1つによってサービス提供される場合には、これはより深刻な干渉の問題を引き起こすことがある。
このような干渉の問題は、ある種の低出力ノード34を利用する異種ネットワークに一般的に実装される特定の解決策によって、さらに悪化することがある。例えば、図1Bは、一又は複数の低出力ノード34がクローズドサブスクライブドグループ(CSG)を利用するように構成されているときに、無線通信システム10のある実施形態に起こりうる問題を図解している。図1Bの実施例では、一又は複数の低出力ノード34はCSGを利用するように構成されている。CSGの利用により、低出力ノード34は「クローズドサブスクライバグループ」の一部となる特定の認定ユーザーに対してサービスへのアクセスを制限することができる。CSGで構成された無線アクセスノードは、CSGのメンバである無線通信機器20に通信サービスを提供するが、当該ノードのCSGのメンバではない無線通信機器20へのサービスは拒否する。例えば、職場で従業員にサービスを提供するため使用者によって操作されるピコセルは、その会社のすべての従業員の無線通信機器20を含むCSGで構成されてもよい。CSGを使用することにより、この低出力ノード34は、その会社の従業員に対して隣接する基地局32によって提供されるものを超える付加的な又はより良いサービスカバレッジを提供しうるが、エリア内の非従業員がピコセルの送信、受信、又は処理リソースに接続するのを防止することができる。
したがって、CSG低出力ノード34によってサービス提供されるセル50で動作している非CSG無線通信機器20は、CSG低出力ノード34が最も近い無線アクセスノードであるとしても、CSG低出力ノード34を利用することができない。一方、CSG低出力ノード34によって行われる無線送信は、これらの非CSG無線通信機器20とこれらにサービス提供する他の無線アクセスノードとの間の通信に干渉することがある。しかも、非CSG無線通信機器20は、CSG低出力ノード34からサービスを得ることができないにもかかわらず、CSG低出力ノード34のきわめて近くに配置されることがあり、これにより非CSG無線通信機器20に対して著しい量の干渉を引き起こすことがある。例えば、図1Bに示した実施例では、無線通信機器20gは低出力ノード34gによってサービス提供されるCSGのメンバではなく、低出力ノード34gからサービスを得ることはできないものと想定されている。その代り、無線通信機器20gはセル50jの基地局32gによってサービス提供される。その結果、CSG低出力ノード34gによってサービス提供されるセル34gは、無線通信機器20がセル34gに重なるセル50jの一部の中で動作している間に、アグレッサセルとして作用することがある。このアグレッサセル50gからの干渉は、無線通信機器20gが低出力ノード34gにきわめて近いところで動作しているときには、きわめて強くなることがある。
特に異種ネットワークで起こりうる別の干渉の問題は、「セルレンジエクスパンション」(又は「セルレンジエクステンション」)(CRE)の使用に関連している。図1Cは、一又は複数の低出力ノード34がCREに対応するように構成されている実施例を図解している。CREでは、セル選択/再選択は、例えば、付加的なエリア(図1CのCREゾーン52で表される)を含むように低出力セルのカバレッジを拡張するパスロス又はパスゲインベースのアプローチに対する、従来の信号強度ベース(RSRPベース)のアプローチとは異なる。特定のCREゾーン52が大きくなればなるほど、その境界ではサービングセルの信号強度は弱くなる。これにより、隣接するマクロセルは、CREゾーン52内で動作している無線通信機器20に対してアグレッサセルとして作用することがある。例えば、図1Cでは、基地局32kによってサービス提供されるセル50mは、低出力ノード34kのCREゾーン52k内で動作している無線通信機器20kに対してアグレッサセルとして作用することがある。したがって、一般に、図1A〜1Cで示したように、セル間干渉は無線通信システムにおいて、特に異種配置を実装する無線通信システムにおいて、重大な懸念となることがある。
このようなセル間干渉から特定の種類のシグナリングを保護することは重要であろう。例えば、ロングタームエボリューション(LTE)対応の無線通信システム10のある実施形態は、送信エラーの訂正に関して、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)機能を利用することができる。特定の実施形態では、HARQ機能は伝送ブロックを送信及び再送信するNプロセスストップアンドウェイト機構を提供する。伝送ブロックを受信すると、受信機は伝送ブロックのデコードを試み、デコードが成功したかどうか及び/又は伝送ブロックの再送信が必要かどうかを示すフィードバック情報(例えば、受信の成功に対しては承認(ACK)、或いは受信の失敗に対しては非承認(NAK)を表す単一ビット)を送信することによって、デコード操作の結果を送信機に通知する。アグレッサセルからの干渉によって、この種のフィードバック情報が成功裏に送信されることが妨げられる場合には、かなり多数の不必要な再送信が発生すること及び/又は誤って受信された送信が再送信されないことがありうる。
加えて、HARQはまた、第1のスケジュールされたアップリンク送信(例えば、初回のアクセス、ハンドオーバ後、RRC接続完了時など)及びダウンリンクでの競合解消(HARQフィードバックは、競合解消メッセージでエコーバックされたメッセージ3に規定されているように、自らの識別子を検出する無線通信機器20によってのみ送信される)の双方に関して、競合ベースランダムアクセス送信のために使用されてもよい。第1のアップリンク送信ステップ又は競合解消ステップでのHARQの失敗は、例えば、当該の無線通信機器20によるセル無線ネットワーク一時識別子(C−RNTI)の検出の失敗、又は同一のC−RNTIを別の無線通信機器20に誤って割り当てることなどを引き起こすことがある。
無線通信システム10のある実施形態は、送信の一部又はすべてに対して「同期HARQ」を利用する。例えば、LTE実装は、アップリンク共有チャネル(UL−SCH)上でアップリンクユーザーデータ送信に対して同期HARQを使用して、物理ハイブリッド自動再送要求指示チャネル(PHICH)上でのダウンリンクにHARQフィードバック情報を提供する。同期HARQは、同期HARQフィードバック及び同期再送信を含む。このような実施形態では、フィードバック情報のダウンリンク送信及び任意のアップリンク送信のためのタイムインスタンツは、アップリンク送信のためにスケジューリングされたサブフレームに基づいて固定されており、無線アクセスノード及び当該の無線通信機器20の双方に対して既知である。その結果、このHARQモードで動作している場合には、HARQプロセスナンバの信号伝達が不要になることがある。再送信の最大回数は無線通信機器20ごとに設定されてもよい。同期HARQの運用の実施例を図4に示す。
無線通信システム10の特定の実施形態では、アグレッサセルでの送信は、これらのセルにサービス提供する無線アクセスノードによって行われるダウンリンク送信を制限する所定の送信パターンによって制約されることがある。これらの送信パターンは、当該のセルでダウンリンク送信を行うために使用される時間及び/又は周波数リソースを制限することがある。その結果、これらの送信パターンは、別の時間及び/又は周波数リソースのアグレッサセルによる干渉からビクティムセルを保護することができる。
例えば、無線通信システム10は、あるサブフレームの間に最小量のシグナリングを送信するこれらの無線アクセスノードをもたらすオールモストブランクサブフレーム(ABS)を利用する、無線アクセスノードを構成することができる。特定の実施形態では、ABSパターンは、当該セル50に対して、低出力及び/又は低送信アクティビティサブフレーム(例えば、少ない数の変調シンボルが送信される或いはデータ又はシグナリングの量において他の何らかの減少が起こるサブフレーム)を定義する。例えば、潜在的なアグレッサセルに対するABSパターンは、アグレッサセルでユーザーデータが送信されていない間に任意の数のサブフレームを指定することができるが、当該サブフレームの間に制御チャネル情報が送信されていることがある。特定の実施形態では、ABSパターンは無線アクセスノード間で(例えば、X2インターフェースを介して)交換可能である。
さらに、特定の実施形態では、アグレッサセルによって引き起こされるセル間干渉は、マルチキャストブロードキャスト単一周波数ネットワーク(MBSFN)サブフレームとしても構成される、これらのABSサブフレームの間に大幅に低減可能である。ある実施形態では、MBSFNサブフレームは非MBSFN領域とMBSFN領域とに分割される。例えば、非MBSFN領域は、非MBSFN領域の長さが1つ又は2つのシンボルである(例えば、リソースブロックの数が10を超えるときには、1つのシンボルが1つ又は2つのセル固有ポートと共に使用されることがある)MBSFNサブフレームの中で、最初の1つまたは2つの直交周波数分割多重(OFDM)シンボルに及ぶことがある。このような実施形態では、MBSFNサブフレームの中のMBSFN領域は、非MBSFN領域の一部を構成しないOFDMシンボルとして定義されることがある。MBSFNサブフレームの一部は、物理マルチキャストチャネル(PMCH)送信などのマルチキャスト送信を実行するが、その名称にもかかわらず、すべてのMBSFNサブフレームがこのような送信を含むわけではない。マルチキャスト送信のないMBSFNサブフレームは、本明細書では「ブランクMBSFNサブフレーム」と呼ばれる。
それにもかかわらず、ブランクMBSFNサブフレームの中であっても、ある種のシグナリングは非MBSFN領域の一部の中で送信されることがある。例えば、LTEネットワークでは、共通参照信号(CRS)はブランクMBSFNサブフレームの非MBSFN領域内で、すなわち第1のシンボル内で送信されてもよい。しかしながら、非MBSFNサブフレーム内で構成されるABS(「非MBSFN ABS構成」)とは異なり、ブランクMBSFNサブフレームの中で構成されるABS(「MBSFN ABS構成」)は、ある種の情報(例えば、LTEネットワークのCRS)はMBSFNサブフレームのMBSFN領域に送信されないという事実によって、セル間干渉が減少する結果となることがある。無線通信システム10の特定の実施形態で使用されうるMBSFN ABS構成の実施例に対するサブフレームの図は図2Aに概略的に図解されており、一方特定の実施形態で使用されうる非MBSFN ABS構成の実施例に対するサブフレームの図は図2Bに概略的に図解されている。図2A及び2Bの実施例では、2つの送信アンテナポートは、第1のポート(「R」で表示)及び第2のポート(斜交線で表示)に対して示された送信と共にCRSに対して使用されることが想定されている。図2A及び2Bからわかるように、潜在的なアグレッサセルがMBSFN ABSで構成される場合には、送信は非MBSFN ABSで構成される場合よりもサブフレーム当たりより少ないシンボル数で起こり、結果的にMBSFN ABSで構成されるアグレッサセルからの全体的な干渉は減少する。
しかしながら、すべてのダウンリンク(DL)サブフレームがMBSFN構成可能なわけではない。図3は、周波数分割二重通信(FDD)が利用される場合、MBSFN構成がロングタームエボリューション(LTE)ネットワークの3GPP TS36.331仕様書の下でどのように制約されるかの実施例を示している。図3に示すように、一部のシステム情報はこれらのサブフレームで送信される必要があるため、MBSFNはFDDシステム内のサブフレーム#0、#4、#5、#9で構成されえないことがある。したがって、このような実施形態では、サブフレーム#1、#2、#3、#6、#7、及び#8はMBSFNサブフレームで構成されえない。図3に示したFDD制約とは対照的に、時分割二重通信(TDD)LTEシステムでは、MBSFNに対してサブフレーム#3、#4、#7、#8及び#9のみが構成されうる。より多くのサブフレームを保護するため、MBSFN及び非MBSFN ABSの混合を使用することが可能であるが、MBSFN及び非MBSFN ABSサブフレームの混合は、不正確なセル状態情報のレポート、高度な受信機を備えた無線通信機器20に対する効率の低い復調アルゴリズム、ネットワーク構成上の不必要な制約、及びアグレッサセルでのスループットの低下、などの他の問題を生む可能性がある。加えて、利用可能なMBSFNサブフレームの一部は、干渉の解除以外の目的で使用されることが必要になることがある。したがって、無線通信システム10は、保護することが必要であるか保護することが望ましいビクティムセル内のすべてのダウンリンクサブフレームを保護するため、ABSに対して利用可能な十分なMBSFNセルを有していないことがある。これは、MBSFNサブフレームがある時点で干渉を低減するためだけに使用されうること、及び特定の実施形態では、保護されうる期間がネットワークごとに変わりうることを意味する。
したがって、アグレッサセル送信パターンが構成されうる方法に関する制約は、MBSFN ABSパターンなどの送信パターンを使用して、ビクティムセル内で必要なすべての送信リソースを干渉から保護することを不可能にすることがある。例えば、無線通信システム10の特定の実施形態でHARQタイミングが8msの周期に基づいていると想定すると、これはLTEに対して設定されたHARQ周期と矛盾しない。アップリンクグラントがサブフレームnに最初に割り当てられると、HARQフィードバック情報(例えば、ACK/NAKの指示)はサブフレーム(n+8k)mod(10)のPHICHチャネル上で送信される。ここでkは任意の正の整数値であり、mod(.)は除算後の余りである。nが奇数の場合、サブフレーム1、9、7、5、及び3は、対応するHARQプロセスに関してACK/NAK情報を有することになる。この場合、サブフレーム9及び5は保護が必要になるが、これらのサブフレームは図3に図解されている実施例ではMBSFN構成可能ではない。nが偶数の場合、ダウンリンクHARQフィードバック情報は、対応するHARQプロセスに関してサブフレーム0、8、6、4、及び2に送信される。この場合、サブフレーム0及び4は保護が必要になるが、図3の実施例の下ではどちらもMBSFN構成可能ではない。これがどのようにして問題を引き起こすかを説明するため、図4は実施例の同期HARQスキームの下でHARQシグナリングシーケンスに対するタイミングを図解している。一方、図5は実施例のオールモストブランクサブフレーム(ABS)パターンのタイミングに対して実施例の同期HARQスキームの下でのHARQシグナリングのタイミングを示している。実施例の同期HARQスキームでは、アップリンクデータ送信とダウンリンクフィードバック送信及び/又は任意の起こりうる再送信との間のタイミングの関係性は固定されることがある。例えば、図4に示した実施例では、無線通信機器20は特定のサブフレームの間にアップリンクデータ送信を送信し、この無線通信機器20にサービス提供する無線アクセスノードは、アップリンク送信から決められた数のサブフレーム期間が経過した時点で応答HARQフィードバック送信を送信する。例示的な実施例では、HARQフィードバック送信は対応するアップリンク送信から4サブフレーム後に行われ、HARQラウンドトリップタイム(RTT)は8サブフレームである。アグレッサセルで使用されるMBSFN ABS構成は8サブフレーム周期と一致しないことがあるため(例えば、図3に示したように)、応答ダウンリンク送信が起こりうるサブフレームは、アグレッサセルのABS構成によって保護されていない、又は保護が少ないサブフレームを含みうる。
このようなシナリオの実施例を図5に示す。具体的には、図5は、ビクティムセルで起こりうる同期HARQシグナリングとアグレッサセルでのABS構成との間のタイミングの関係の例を示す。図5が示すように、アップリンク送信とこれに関連するダウンリンク送信との間の固定されたタイミングの関係が維持されている場合には、問題が生じることがある。ビクティムセル内の無線通信機器20がPHICH送信を成功裏に受信及びデコードする可能性がある場合には、アグレッサセル内にMBSFN ABSサブフレームを構成することによって、又は他の何らかの機構によって、ビクティムセル内のPHICH送信を保護することが必要になることがある。図5の実施例では、アグレッサセル内でMBSFN ABSサブフレームによる保護を必要とする、又はMBSFN ABSサブフレームによって保護されることで著しい利益を享受しうるビクティムセル内のサブフレームが「保護されるサブフレーム」と書かれた行に表示されている。図5で指示されているように、この実施例の構成では、MBSFNはこれらのサブフレームでは構成されえないため、無線フレーム0のサブフレーム9及び無線フレーム2のサブフレーム5は、MBSFN ABSサブフレームによって保護することはできない。その結果、PHICH送信の一部のみがMBSFN ABSサブフレームによって保護可能となり、MBSFNサブフレームに対する構成の制約及びアップリンク送信と応答HARQ送信との間の固定されたタイミングの関係により、一部のPHICH送信は確実に検出されないことがある。
これは、当該のダウンリンク送信(例えば、PHICH上で送信されるHARQフィードバック情報)の周期、及びビクティムセルでのダウンリンク送信を保護するための適切な干渉条件をもたらす送信パターン(例えば、MBSFN ABSパターン)の周期との不一致の結果として、特定の実施形態で起こりうるより一般的な問題の例である。アグレッサセルに対して構成される送信パターン(例えば、MBSFN ABSパターン)を単純に生かすことによって、ビクティムセル内のダウンリンク送信の一部を保護することは可能であるが、アップリンク送信とこれに対応するダウンリンク送信との間のタイミングの関係が固定されているため、この方法ではビクティムセル内のすべてのダウンリンク送信を保護することができないことがある。一般的に、アグレッサセルによる干渉から保護することができる時間及び/又は周波数リソースに(例えば、MBSFN/非MBSFN、サイクリックプレフィックス構成、干渉条件、ネットワーク構成、機器の動作状態などのサブフレームの種類による)制限があり、同時に(同期HARQのタイミングの制約により)ビクティムセル内で特定のダウンリンク送信を行わなければならない所定の時点が存在する場合には、これらの所定の時点はダウンリンク送信に対して必要となるかもしれないすべてのサブフレームを完全には包含できないことがある。したがって、干渉から保護されうるサブフレームのパターンとこのような保護を必要とするダウンリンク送信との間の周期の不一致を示す無線通信システム10の実施形態では、付加的な策を講じることなく保護を必要とするすべてのダウンリンク送信を保護できないことがある。
その結果、無線通信機器20及び無線通信システム10の特定の実施形態の無線アクセスノード(例えば、基地局32及び低出力ノード34)は、アグレッサセルからの干渉がビクティムセルの特定の種類のダウンリンク送信の送信成功を妨げる又は妨げることが予想される場合には、事前に定義したある動作を実装するように構成されてもよい。以下でより詳細に説明されるように、ダウンリンク送信を受信するように意図された無線通信機器20に関しては、この動作は、ダウンリンク送信がスケジュールされたサブフレームの間に行われなかったと想定すること、ダウンリンク送信の受信を試みないと決定すること、ダウンリンク送信によって実行される情報の代わりに所定の情報を利用すること、又はこれらの選択肢の任意の組み合わせを含みうる。当該のダウンリンク送信を受信するための従来の手続きの代わりに、事前に定義した動作を使用することにより、無線通信機器20は、その処理及び電力リソースの不必要な使用を制限し、誤っている可能性のある情報への依存を減らし、及び/又は成功裏に受信されない可能性のある情報を除外し、動作のための効果的なフォールバック機構を提供することができる。
また、以下でより詳細に説明されるように、ダウンリンク送信を送信するように意図された無線アクセスノードに関しては、事前に定義した動作は、ダウンリンク送信を行うことを差し控えること、目標の無線通信機器20がダウンリンク送信によって実行される情報の代わりに所定の情報を利用すると想定すること、又はこれらの選択肢の組み合わせを含んでもよい。この事前に定義した動作を使用することにより、無線アクセスノードは、その処理及び電力リソースの不必要な使用を制限し、他で使用するためビクティムセルの送信リソースを解放し、ダウンリンク送信の順調な受信が起こりにくい状況に無線通信機器20がどのように応答するかを正しく予測することができる。したがって、無線通信機器20の特定の実施形態は、ABSベースの干渉保護が有効ではない又は不可能な多くの状況を含め、セル間干渉を処理するための効果的な解決策を提供することができる。
ここで、図1Aに示した実施例の実施形態に戻ると、無線通信システム10の例示的な実施形態は、無線通信システム10によってサービス提供される複数のセル50の中で動作する一又は複数の無線通信機器20に無線通信サービスを提供する。無線通信システム10は、限定するものではないが、任意のロングタームエボリューション(LTE)、ワールドワイド・インターオペラビリティ・フォー・マイクロウェーブ・アクセス(WiMAX)、広帯域符号分割多元接続(WCDMA(登録商標))通信規格などを含む、任意の好適な種類の及び/又は任意の適切な通信規格に従う通信に対応してもよい。
無線通信機器20は、無線通信システム10と無線的に情報をやりとりすることができる任意の機器を表す。無線通信機器20の実施例は、無線電話、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、ラップトップコンピュータ、及び通信システム10による使用に適した他の任意の可搬型通信機器など、従来の通信機器を含む。例えば、特定の実施形態では、無線通信機器20はLTEユーザー機器(UE)の例を表す。加えて、特定の実施形態では、無線通信機器20はまた、自動化機器又はマシン型通信(MTC)が可能な機器を表すこともある。例えば、無線通信機器20は、無線計測器又はセンサ、デジタル掲示板、無線対応家電(例えば、洗濯機、温風機、デジタルビデオレコーダ(DVR))、又はアクセスネットワーク30との無線通信が可能な他の任意の機器を表すことがある。
アクセスネットワーク30は、無線通信機器20と無線的に通信を行い、無線通信機器20とコアネットワーク40との間のインターフェースとして働く。アクセスネットワーク30は、無線アクセスネットワーク及び/又は、コアネットワーク40に無線又はエアインターフェースを提供する機能を負う任意の要素を表す又は含むことがある。アクセスネットワーク30は、無線通信機器20と無線的に通信することができる一又は複数の無線アクセスノードを含む。図1Aの実施例の実施形態では、これらの無線アクセスノードは複数の基地局32及び低出力ノード34を含む。アクセスネットワーク30はまた、基地局コントローラ、アクセスサーバ、ゲートウェイ、リレー、リピータ、及び/又は基地局32によって使用される無線チャネルの管理、ユーザー認証、基地局32と他の無線アクセス要素との間のハンドオフの制御、及び/又は基地局32の相互運用の管理及びコアネットワーク40への基地局32の接続に好適な任意の付加的なコンポーネントを含むことがある。
特定の実施形態では、アクセスネットワーク30は、複数の異なる種類の無線アクセスノードが配備される異種ネットワークを表すことがある。例えば、図1Aの例示的な実施例では、アクセスネットワーク30は、各々が一又は複数のセル50にサービスを提供する複数の基地局32、及び各々が一又は複数のセルにサービスを提供する複数の低出力ノード34を含む。本明細書では、基地局32によってサービス提供されるセル50を「マクロ」セルと呼び、低出力局34によってサービス提供されるセル50を「マイクロ」セルと呼ぶ。特定の実施形態では、低出力局34によってサービス提供されるマイクロセルは、図1Aに示すように近隣基地局32によってサービス提供される一又は複数のマクロセルと実質的に重なることがある。基地局32は、無線通信機器20への無線通信サービスを促進するため、無線通信機器20と無線的に通信を行う。基地局32は、無線通信機器20との通信を行い、無線通信機器20をコアネットワーク40に接続するための任意の適切な要素を含みうる。例えば、アクセスネットワーク30及びコアネットワーク40によって支持される通信規格に応じて、各基地局32は、基地局、NodeB、evolved NodeB(eNodeB)、無線基地局(RBS)、又は無線通信機器20と無線的に通信することができる他の好適な要素を表す又は含んでもよい。
同様に、低出力ノード34は、無線通信機器20への無線通信サービスを促進するため、無線通信機器20と無線的に通信を行う。低出力ノード34は、無線通信機器20との通信を行い、無線通信機器20をコアネットワーク40に接続するための任意の適切な要素を含みうる。特定の実施形態では、低出力ノード34は基地局32よりも低い最大送信出力を有してもよく、基地局32よりも低い送信出力を使用するように構成されてもよい。低出力ノード34の実施例は、限定するものではないが、ピコ基地局、フェムト基地局、マイクロ基地局、ホームeNodeB(HeNB)、及び無線ローカルアクセスネットワーク(WLAN)アクセスポイントを含む。
「低出力」と呼ばれてはいるものの、低出力ノード34は、特定の実施形態では、基地局32と同一の物理要素を含んでもよいが、ある時点では、単純に基地局32とは別に運用するように構成されてもよい。さらに、以下の説明は、例示を目的として、アクセスネットワークが送信出力の異なる無線アクセスノードを含む実施形態に焦点を当てているが、アクセスネットワーク30の他の実施形態は、運用及び/又は他の機能又は特性の他の態様に関して異なる種類の無線アクセスノードを含むことがある。しかも、アクセスネットワーク30の代替的な実施形態は、無線アクセスノードのすべてが同様または同一である同種ネットワークを表すことがある。
アクセスネットワーク30内の各無線アクセスノードは、当該無線アクセスノードによってサービス提供される一又は複数のセル50に関連している。セル50は、対応する無線アクセスノードによってサービス提供される近接した地理的な領域を定義することができる。単純化するため、図1Aは、各無線アクセスノードが単一のセル50にサービス提供するように構成される実施例の実施形態を図解している。しかしながら、特定の実施形態では、無線アクセスノードは複数の異なるセル50に対応することができる。例えば、キャリアアグリゲーション又は他のマルチキャリア機能に対応する実施形態では、特定の無線アクセスノードは、場合により同一の地理的カバレッジにより、周波数スペクトルの異なる部分のキャリアを用いる無線アクセスノードによってサービス提供されるセル50の各々により、複数の異なるセル50にサービス提供することができる。その結果、特定の実施形態では、第1のセル50及び第2のセル50は同一の無線アクセスノードによってサービス提供され、またこれらのセル50は、同一の、重なる、又は完全に別個の地理的な領域を網羅することができる。
コアネットワーク40は、アクセスネットワーク30から他の無線通信機器20まで、或いは地上の通信線接続又は他のネットワークを経由してコアネットワーク40に接続されている他の通信機器まで、無線通信機器20によって通信される音声及び/又はデータをルーティングする。コアネットワーク40は、このような通信のルーティングに関して適切な任意の規格又は技術に対応することができる。例えば、LTEに対応している無線通信機器20の実施形態では、コアネットワーク40はシステムアーキテクチャエボリューション(SAE)コアネットワークを表すことがある。コアネットワーク40はまた、長距離伝送通信の集約、ユーザー認証、呼制御、課金を目的とした使用量の計測、又は通信サービスの提供に関連する他の機能の役割を担う。しかしながら、一般的に、コアネットワーク40は、無線通信機器20に対する音声及び/又はデータ通信のルーティング並びに支援に適した任意のコンポーネントを含むことがある。運用時には、無線通信システム10の無線アクセスノード(実施例の実施形態では基地局32及び低出力ノード34など)は、これらの無線アクセスノードによってサービス提供されるセル50の中で動作している無線通信機器20に無線通信サービスを提供する。図1Aは、第1の無線アクセスノードによってサービス提供されるビクティムセル(ここでは、低出力ノード34aによってサービス提供されるセル50b)は、アグレッサセルにサービス提供している第2の無線アクセスノード(ここでは、セル50aにサービス提供している基地局32a)によって行われる通信からの干渉を受ける。
この実施例では、基地局32aはABS構成又はビクティムセルの第1のサブフレーム群を(例えば、基地局32aによる送信を制限又は阻止することによって)保護する他の種類の送信パターンによって構成されている、と想定されている。この第1のサブフレーム群は、低出力ノード34aによって使用される無線フレームで利用可能なサブフレームの一部を含むが、すべてを含むわけではない。特定の実施形態では、無銭通信機器20aはまた、基地局32aのABS構成に基づいて生成又は選択される限定的な測定パターンによって構成されてもよい。
ABS構成は保護されているサブフレームの中でセル間干渉を効果的に制限することができるが、ABS構成、特にMBSFN ABS構成が、重要なダウンリンク送信を行いうるすべてのサブフレームを保護できないことも多い。この実施例で基地局32aによって使用されるABS構成はビクティムセルのサブフレームすべてを保護するわけではないため、一部のサブフレームはアグレッサセルによる干渉から保護されないことがある。あるシナリオでは、保護されていないサブフレームの間にビクティムセル内で受ける干渉は重大なものになることがあり、場合によっては、保護されていないサブフレームの間には、無線通信機器20aによるある種のダウンリンク送信が成功裏に受信される可能性が低くなることがある。
干渉の影響をさらに限定するため、潜在的なビクティムセルの中で動作している無線通信機器20は、これらの無線通信機器20が測定を実施するサブフレーム、並びに場合によりこれらが他の動作を実施する又は実施を試みるサブフレームを制限する限定的な測定パターンで構成されてもよい。これらのパターンにより、無線通信機器20が測定及び他の干渉に敏感な動作を試みるのを防止することができるが、限定的な測定パターン自体はアグレッサセルによるセル間干渉を防ぐことはできない。その結果、限定的な測定セルは多くの場合、MBSFN ABS構成などの送信パターンと連動して使用され、このような送信パターンによって生成される保護されたサブフレームを使用するため無線通信機器20を構成する。
特定の実施形態では、ビクティムセル内の無線通信機器20に対して使用される限定的な測定パターンは、ビクティムセルに対する潜在的なアグレッサセルのABS構成に基づいて生成又は選択される。このような実施形態では、限定的な測定パターンは、アグレッサセルのABS構成によって保護されるサブフレーム内だけでのある種の動作(例えば、測定)の実施又はこれらのサブフレームのサブセットに対して、無線通信機器20を制限することがある。しかし、アグレッサセル内でのABS構成及びビクティムセル内での限定的な測定パターンの使用にもかかわらず、ビクティムセル内の一又は複数のサブフレームは、アグレッサセルからの干渉保護を限定的に受けること又はまったく受けないことがある。したがって、これらのサブフレームの間に、ビクティムセル内でのダウンリンク送信を誤って受信することが起こりうる、また場合によっては非常に起こりやすい。
これらの失敗したダウンリンク送信によって引き起こされうる問題を軽減するため、無線通信システム10の特定の実施形態は、アグレッサセルからの干渉がダウンリンク送信が成功しにくくなるほど重大ではない第1の「候補」サブフレーム群の中にはないサブフレーム期間中に発生するダウンリンク送信に関して、事前に定義したある動作を実装してもよい。特定の実施形態では、これらの候補サブフレームは、アグレッサセル内の基地局32aによる送信が何らかの方法によって制限されるサブフレーム(例えば、ABS構成の下でABSサブフレームとして構成されるサブフレーム)、低出力ノード34a又はアクセスネットワーク30が干渉に敏感なある種の又はすべての動作に対して受け入れ可能であるように指定されているサブフレーム(例えば、無線通信機器20aに対して構成される限定的な測定パターンによって特定されるサブフレーム)、又はこれら2つの何らかの組み合わせを表すことがある。この実施例の目的として、当該の候補サブフレームは基地局32aに対してABS構成のABSサブフレームすべてを含むこと、及び限定的な測定パターンがこれらのサブフレームのサブセットを表し、構成されている限定的な測定パターンによって特定されるすべてのサブフレームが候補サブフレームであると意味することが想定されている。代替的に、幾つかの実施形態では、候補サブフレームは、アグレッサセル内での送信に関連する強い干渉に対処する無線通信機器20の能力、及び/又は無線通信機器20の受信機の種(例えば、ある種の干渉に対処する又はこれを軽減する能力の目安)に依存することがある。さらに一般的に、候補サブフレームは、当該のサブフレーム期間中にアグレッサセル内で送信を行う任意の好適な方法に関連する候補条件を満たす、任意のサブフレームを表すことがある。無線通信機器20aは、第1の候補サブフレーム群の一部ではないサブフレーム期間中に、ダウンリンク送信に関して事前に定義したある動作を実装してもよい。例えば、低出力ノード34aは、ある固定されたタイミング制約に従ってある種のダウンリンク送信を行うように構成されてもよい。例えば、図5に記載されている実施例の同期HARQフィードバックスキームを実装する実施形態では、応答ダウンリンクフィードバック送信は、対応するアップリンク送信の4サブフレーム後に行われなければならない。固定されたタイミング制約によって、ダウンリンク送信が候補サブフレームの1つではないサブフレーム期間中に発生するように強いられる場合には、これによって無線通信機器20aの中で事前に定義したある動作が引き起こされることがある。
1つの例として、候補サブフレームの1つではないサブフレームの間に行われるようにスケジュールされているダウンリンク送信(例えば、肯定的な送信スケジューリングの結果として、送信が行われるべき時点を管理するタイミング制約の結果として)に関しては、無線通信機器20aは当該のダウンリンク送信が起こらないと想定することがある。例えば、4サブフレームタイミング制約を有する同期HARQ実施例に戻ると、無線通信機器20aは、候補サブフレームではないサブフレームの4サブフレーム前にアップリンクデータ送信を送信するようにスケジューリングされている場合には、無線通信機器20aは、当該アップリンクデータ送信に応答しているダウンリンクフィードバック送信が送信されないと想定してもよい。送信が行われないと想定することによって、無線通信機器20aは電力及び処理リソースを節約することができる。無線通信機器20aは、当該のダウンリンク送信の誤った受信に応答するため、当該のダウンリンク送信に対して標準的な手続きが存在するのであれば、それに従うことが可能である。例えば、無線通信機器20aは次に起こりうる受信のときに送信を受信してもよい。
別の実施例として、候補サブフレームではないサブフレームの間に起こるようにスケジューリングされているダウンリンク送信に関しては、無線通信機器20aは当該のダウンリンク送信を受信しないと決定することがある。特定の実施形態では、無線通信機器20aは、送信に関連する信号がそのアンテナに到達するか否かについての制御を行えないことがある。しかしながら、本明細書の説明では、信号を「受信しないと決定すること」は、受信機回路を起動しないと決定すること、無線通信機器20aに到達したあとで入射信号を破棄すると決定すること、信号をデコードしないと決定すること、信号を復調しないと決定すること、及び/又は信号受信の一環として無線通信機器20aによって通常実施される任意の付加的な処理または動作を実施しないと決定することを含みうる。ダウンリンク送信を受信しないと決定することによって、無線通信機器20aは、ダウンリンク送信の受信を試みることによって無駄になる可能性の高い電力及び処理リソースを節約することができる。
さらに別の実施例として、候補サブフレームではないサブフレームの間に起こるようにスケジューリングされているダウンリンク送信に関しては、無線通信機器20はダウンリンク送信によってやりとりされる情報に対して所定の値を想定することができる。例えば、同期HARQ実施例に再度戻ると、無線通信機器20aによって行われたアップリンクデータ送信に応答するダウンリンクフィードバック送信が候補サブフレームでないサブフレームの間に起こると想定されている場合には、無線通信機器20aは実際のダウンリンク送信の利用を試みるのではなく、送信されたフィードバック情報の値に対して所定の結果を想定することができる。例えば、無線通信機器20は、候補サブフレームの間に起こらないダウンリンクフィードバック送信はつねに「ACK」の値を保持するか、そうでない場合には対応するアップリンクデータ送信が成功裏に受信されたことを示していると想定することができる。所定の結果を想定することによって、無線通信機器20aは処理及び電力リソースを再度節約することができる。追加的に、無線通信機器20は、保護されていないサブフレームの間に受信される信号のデコードを試みるよりも予測可能な結果を提供することができる。
ダウンリンク送信が候補サブフレームの間に起こらないときには、当該ダウンリンク送信の対処で事前に定義した動作を使用するように無線通信機器20が構成されている場合には、ビクティムセル内でサービス提供する無線アクセスノード(例えば、低出力ノード34a)は同様に、アグレッサの干渉の影響を最小限に抑えるため事前に定義したある動作を実装するように構成されてもよい。
1つの実施例として、低出力ノード34aによるダウンリンク送信又は特定の種類のダウンリンク送信が、候補サブフレームではないサブフレームの間に起こるようにスケジューリングされている場合には、低出力ノード34aは当該のダウンリンク送信を送信しないと決定することがある。代替的に、他の実施形態では、アグレッサセルのABS構成によって保護されないサブフレームの間に送信が起こる場合、無線通信機器20aに対して構成されている限定的な測定パターンの一部ではないサブフレームの間に送信が起こる場合、又は一般的に、無線通信機器20aが当該のダウンリンク送信を受信すると予測されていない場合には、低出力ノード34aは当該のダウンリンク送信を送信しないと決定することがある。無線通信機器20aが送信を成功裏に受信する可能性はこれらのシナリオでは限定的になることがあるため、ダウンリンク送信を行うことを控えることによって、失敗することはほとんどない。さらに、無線通信機器20aが、このようなシナリオでそれ自体の事前に定義した動作を効果的に使用するように構成されている場合には、送信を控えることの否定的な側面はさらに少なくなる。一方、ダウンリンク送信を送信しないと決定することは、基地局32aに対する処理及び電力リソース及び他のユーザーに対してビクティムセル内での自由送信リソースを節約することができる。
別の実施例として、低出力ノード34aによるダウンリンク送信又は特定の種類のダウンリンク送信が、候補サブフレームではないサブフレームの間にスケジューリングされている場合には、低出力ノード34aは何の情報がやり取りされるかに関して、無線通信機器20aと同じ「想定」を行うことがある。当該のダウンリンク送信で送信された、又は送信されたであろう情報の値又は内容がわかるにもかかわらず、低出力ノード34aは、低出力ノード34が実際に送信した又は送信したであろう値に対して、同一の所定の情報で代替することがあるが、この情報は無線通信機器20aによって送信されたと想定されているものである。適切な想定値を決定するため無線通信機器20と同じ規則に従うことによって、低出力ノード34aは無線通信機器20aと同じ所定の想定に至ることができる。低出力ノード34aは、想定された値が低出力ノード34aの実際に送信した値であったかのように、その動作で進んでもよい。これにより低出力ノード34aは、その想定が無線通信機器側でのみ行われた場合には、無線通信機器20のその後の動作をさらに正確に予測することができる。したがって、低出力ノード34aは「ACK」の値を示すダウンリンクフィードバック送信を送信するが、無線通信機器20aは「NAK」の値が送信されたと見なす場合には、低出力ノード34aはそうでなかった場合には期待したであろう再送信を待っていないことがわかるであろう。
ある実施形態では、事前に定義した動作は、無線通信機器20a又は低出力ノード34aのいずれか或いは両方によって、候補サブフレームの間には行われないすべてのダウンリンク送信に対して無条件に実装されてもよい。しかしながら、他の実施形態では、事前に定義した動作は、特定のトリガ条件が満たされる場合にのみ実装される。
例えば、特定の実施形態では、無線通信機器20a及び/又は低出力ノード34aは、干渉条件が上述の技術を実行前に適用することを保証するかどうかを決定する。1つの実施例として、無線通信機器20a及び低出力ノード34aは、ビクティムセルでの実際の干渉が十分に大きいと決定された場合にのみ、上述の技術を利用するように構成されてもよい。したがって、特定の実施形態では、トリガ条件は無線通信機器20a、低出力ノード34a、または無線通信システム10の他の要素によって実施される干渉測定に関連することがある。これらの干渉測定は、信号又はチャネルの品質評価、信号強度測定、チャネル評価レポート、又は他の任意の好適な干渉の測定及び/又はビクティムセルでの信号品質を表すことがある。このような実施形態では、無線アクセスノードは一又は複数の干渉測定に基づいて、事前に定義した動作を実装するか否かを決定することがある。
別の実施例では、無線通信機器20aは、アグレッサセルを検出した後、或いは潜在的なアグレッサセルが存在する又は高い干渉条件が予測される(例えば、低出力ノード34aからの限定的な測定パターンの受信によって)兆候をアクセスネットワーク30から受信した後だけに、事前に定義した動作を実装するように構成されてもよい。したがって、このような実施形態では、トリガ条件は隣接するアグレッサセルの存在に関連することがある。同様に、無線通信システム10は事前に定義した動作を使用して、非CSG無線通信機器20上でのCSG無線アクセスノードの影響又は低出力ノード34のCREゾーン内での動作の影響を低減することができる。したがって、このような実施形態では、トリガ条件は、無線通信機器20aがそれの属さないクローズドサブスクライバグループに対してCSGセル内で動作しているかどうか、或いは無線通信機器20aが低出力ノード34aのCREゾーン52内で動作しているかどうかに関連することがある。
他の起こりうるトリガ条件には、限定するものではないが、当該のダウンリンク送信に対する受信の機会がサブフレーム内の特定の時点に起こるかどうか、システム又は測定の帯域幅或いは特定の種類の信号の帯域幅が閾値を下回っているかどうか、及び再送信の最大回数が閾値を超えているかどうか、が含まれる。しかしながら、より一般的には、無線通信システム10の特定の実施形態では、無線通信機器20a及び/又は低出力ノード34aは、任意の好適なトリガ条件又は特定の条件を考慮した上で、所定の動作を実装するように構成されてもよい。特定の実施形態では、ダウンリンク送信が非候補サブフレームの中で行われる場合には、トリガ条件は上位層シグナリングが想定される所定の値の兆候を提示するか否かに関連していることがある。
加えて、無線通信システム10の特定の実施形態は、異なるプロトコル層で問題となっているダウンリンク送信を介して送信されるものと同様の情報を送信するように構成されてもよい。例えば、特定の実施形態では、ダウンリンク送信自体は物理層の上で実施されるダウンリンクフィードバック送信(例えば、HARQフィードバック送信)を表し、低出力ノード34aはダウンリンク送信を補う又は置き換えるため異なる層(例えば、より上位の層)で情報を送信してもよい。無線通信システム10は、上述の事前に定義した動作による解決策と共に(例えば、無線通信機器20が送信を想定している所定の結果を無線通信機器20aに提供するため)、或いはこれらの解決策の代替手段として、この技術を使用することがある。
特定の実施形態では、異なるプロトコル層で送信される情報は、ダウンリンク送信で送信されるものに対して冗長な情報を表すことがある。その際、冗長な情報は、ダウンリンク送信の同一の複製、ダウンリンク送信で送信される情報の一部、又は付加情報が加わった同一の情報(例えば、元のダウンリンク送信で送信されたもののスーパーセット)など、情報内容が一部重複している情報を表すことがある。
代替的な実施形態では、異なるプロトコル層で送信される情報は、例えば一次ダウンリンク送信での低位層シグナリングのデコードなしで使用されうる事前に定義した結果(例えば、常時「ACK」又は特定された時点での「ACK」)を表すことがある。このような実施形態では、上位層シグナリングに対する送信パターンは、アグレッサセルのABS構成、無線通信機器20aの限定的な測定パターン、又はその両方に依存することがある。上位層シグナリングが事前に定義した結果をもたらす実施形態では、上位層シグナリングは事前に定義した結果に関してパターンのもととなったパターン又はパラメータ(例えば、周期、パターンの参照開始時間、パターン長)を提供してもよい。少なくともパターンパラメータの一部は事前に定義可能であり、及び/又は事前に定義した結果はシグナリングなしで(例えば、規則に基づいて)事前に定義され既知となることがある。
例えば、特定の実施形態では、低位層ダウンリンク送信はPHICHを表し、同様に上位層シグナリングを介して信号送信される情報は、PHICHのDLで通常に送信されるUL HARQフィードバックを含む。事前に定義した結果の実施例は、制御チャネル上で予想されるものと一致するように「ACK」又は「NAK」であってもよい。事前に定義した結果の別の実施例は、特定の時間インスタンスで又は特定の条件で「常時ACK」となることがある。他の実施形態では、低位層ダウンリンク送信はブロードキャストチャネルを表すことがあり、また上位層シグナリングを介して信号送信される情報はシステム情報を表すことがある。さらに別の実施例はデータチャネル及びSIB情報である。
特定の実施形態では、無線通信システム10は、事前に定義した結果が低出力ノード34aによって提供される、又は無線通信機器20によって使用されることがある最大回数(例えば、UE測定パターン毎又は時間間隔での最大数)、又は事前に定義した結果が低出力ノード34a又は無線通信機器20aによってもたらされうるときの連続した最大回数に関する追加の規則とともに構成されることがある。事前に定義した結果(例えば、UL HARQフィードバック値)自体は、同様に無線通信機器20aによって自律的に決定されてもよく(例えば、無線通信機器20aは、チャネル条件に基づいて算定を試みる)、事前に定義した規則に従って決定されてもよく、或いは単純に一義的に事前に定義(例えば、「ACK」)されること、又は別のノード(例えば、「ACK」又は「NAK」)によって明示的に示されることがある。事前に定義した結果が使用される時間インスタンスは、無線通信機器20aによって別の方法で得ることができる。例えば、事前に定義した結果を使用するための時間インスタンスは、無線通信機器20aによって自律的に決定されてもよく、事前に定義した規則(例えば、干渉条件、アグレッサ検出)に従って決定されてもよく、或いは上位層シグナリング又は下位層シグナリングを介して別のノードによって(例えば、eNodeB又は試験機器によって)示されてもよい。無線通信機器20が事前に定義した結果(例えば、UL HARQフィードバック)をいつ使用してもよいのか又は使用するのか、或いはいつ使用してはいけないのか又は使用しないのか、に関する他の条件は、例えば、事前に定義した規則(例えば、無線通信機器20aが測定パターンを受信するとき、又は受信された測定パターンが無線通信機器20aによって使用される間)によって、条件(例えば、信号の品質が閾値以下になるとき)によって、ある事象(例えば、ランダムアクセスを実施するとき)で、別のノードから受信した命令(例えば、インジケータは無線通信機器20aが事前に定義したHARQフィードバックを使用するまたは使用しないを示す低出力ノード34aから受信されてもよく、インジケータはパターンと共に提供されてもよい)によって決定されてもよい。
したがって、特定の実施形態では、無線通信システム10は、セル間干渉によって失敗する可能性の高いダウンリンク送信の一部として送信される情報を得るため、無線通信機器20に対して代替的な機構(例えば、所定の結果、上位層シグナリング)を提供することができる。これらの機構により、無線通信機器20は、誤って受信したダウンリンク送信の情報内容を補う又は置き換えることができる。無線通信システム10はまた、セル間干渉によってダウンリンク送信が成功しない可能性が高い状況で使用するため、無線通信機器20及び無線アクセスノードに対して、事前に定義したある動作を提供してもよい。この事前に定義した動作は、機器のリソース(例えば、処理電力)を節約し、ビクティムセル内の送信リソースを解放し、さらに干渉が強い状況でより信頼性が高く予測可能な動作を提供することができる。したがって、無線通信システム10のある実施形態は、数多くの動作上の利点を提供することができる。しかしながら、無線通信システム10の特定の個々の実施形態は、このような利点の一部を提供する、全く提供しない、或いは全てを提供することがある。
図6は、事前に定義した結果が例えば無線通信機器20aによって使用される別の実施例のシナリオで、ダウンリンク送信及び候補サブフレームの相対的なタイミングを図解している。図5の実施例と同様に、図6の実施例は、アグレッサセルで使用されるABS構成、特にMBSFN ABS構成が、ビクティムセルでのダウンリンク送信に必要とされるすべてのサブフレームを保護できないことを示している。したがって、図6の実施例では、事前に定義した結果を示すPHICHビットマップが、ダウンリンク送信を成功裏に受信する可能性が低い状況で動作を改善するため、当該の無線通信機器20aによって使用される。
図6の例示的な実施例では、ダウンリンク送信のための時間及び/又は周波数リソース(すなわち「候補リソース」)の事前に定義した実行可能なサブセットを含む第1のサブフレーム群は「MBSFN構成」と記されたサブフレームである。特定の実施形態では、これらのサブフレームは、アグレッサセル干渉が低い(例えば、ABSが第2のネットワークノードでMBSFNとして構成されている結果として)時を表す。PCHICHが送信される時点を含む第2のサブフレーム群は、「ダウンリンク制御」と記されている。特定の実施形態では、これらは適切な標準仕様(例えば、3GPP TS 36.213)に従って定義されてもよい。しかも、特定の実施形態では、この群は元のアップリンクデータ送信がスケジュールされているサブフレームに対するタイミング制約によって定義されてもよい。追加的に、上位層シグナリングを介して提供される事前に定義した情報が利用されなくてはならない、又は利用されうる時点は、「PHICHビットマップ」と記されている。
この実施例では、ビクティムセル内で低干渉条件が必要又は望ましいサブフレームは「保護されるサブフレーム」と記されている。特定の実施形態では、これらのサブフレームは、無線通信機器20aに対して構成されている限定的な測定パターンに含まれるサブフレームに対応する。
図6で図解されている実施例のシナリオは、CREゾーン52内のUE、又は一般的に限定的な測定パターンが構成されるUEを含むことがある。図6に示したように、上位層シグナリング上で無線通信機器20aに提供されることがある事前に定義した情報の1つの実施例は、複数のビットマップインジケータを含むビットマップである。各ビットマップインジケータは、「0」又は「1」の値の要素を表し、「0」は例えば無線通信機器20aが正常なPHICH検出手続きに従うことを示しており、「1」は無線通信機器20aがこのサブフレームでチャネルの検出を試みることなく、事前に定義した情報を送信されたフィードバック値であると想定すべきことを示している。事前に定義した情報は、例えば所定の規則に従ってUL HARQフィードバックが予想されているサブフレームの中である基準を満たす時間及び/又は周波数リソースに関連付けられていてもよい。事前に定義した情報の実施例で使用されることがあるのは、「このサブフレームの中でHARQ ACKが想定されうる」というものである。
図6に示すように、PHICHビットマップの実施例では、サブフレーム(9,0)及び(5,2)に「1」が設定されている。例示的な実施例では、これらのサブフレームに関連する値「1」は、無線通信機器20aは常にこれらのサブフレームの中で「ACK」が受信されると想定していることを意味する。この実施例では、情報は対応するPHICHチャネルで送信される情報に優先する。例えば、(5,0)でダウンリンク送信が成功しない場合には、PHICHビットマップに「1」が設定されているため、無線通信機器20は、(9,0)での応答ダウンリンクフィードバック送信に対して所定の値を想定する。この実施例ではより具体的に、所定の値はすべて「ACK」の値に設定されるものと想定されている。したがって、PHICHビットマップに「1」が設定されているため、(9,0)のダウンリンク送信に対して「ACK」が想定されている。この例示的な実施形態では、所定のハイブリッドARQプロセスに対してPHICHでハイブリッドARQ肯定応答を最初に受信したときには、無線通信機器20aはその送信バッファをフラッシュしないように構成されている。(9,0)で起こった又は起こるべきであった応答ダウンリンクフィードバック送信に対して想定されている「ACK」の値により、サブフレーム(3,1)ではアップリンク再送信は起こらない。
サブフレーム(7,1)では、1つのアップリンクスケジューリンググラントがネットワークによって送信され無線通信機器20aによって受信され、新しいデータインジケータはこのグラントに対してトグルされない。新しいデータインジケータはトグルされないため、無線通信機器20aはサブフレーム(1,2)で前の伝送ブロックを再送信する。送信が再度不成功となる場合には、無線通信機器20は、ダウンリンク送信に対する伝送ブロックが成功裏に送信されるまでステップ1及び2に戻ることがある。
しかしながら、サブフレーム(5,0)で送信が成功する場合には、PHICHビットマップに「1」が設定されているため、無線通信機器20aは依然として、(9,0)でのダウンリンクフィードバック送信に対して「ACK」の値を想定する。所定のハイブリッドARQプロセスに対してPHICHでハイブリッドARQ肯定応答を最初に受信したときには、UEはその送信バッファをフラッシュしない。(9,0)で起こった又は起こるべきであった応答ダウンリンクフィードバック送信に対して想定されている「ACK」の値により、サブフレーム(3,1)ではアップリンク送信は起こらない。
サブフレーム(7,1)では、1つのアップリンクスケジューリンググラントが低出力ノード34aによって送信され無線通信機器20aによって受信され、新しいデータインジケータはこのグラントに対してトグルされる。新しいデータインジケータはトグルされるため、ターミナルは新しい伝送ブロックを送信し、その送信バッファをフラッシュする。
上述の手続きは、特定の実施形態では、標準的な適応HARQプロセスの要素に依存する。無線通信システム10の特定の実施形態は、ダウンリンクフィードバック送信(例えば、「ACK」/「NAK」)が確実に検出できないあるサブフレームに対して、適応HARQプロセスと同様な又は同一のシグナリングを有するHARQプロセスに対応している。そのため、この考えを実装することは、現行の規格に最小限の影響しか与えない。したがって、特定の実施形態では、無線通信機器20aは適応HARQプロセスを選択的に利用して、アグレッサセルのABS構成によって干渉保護されないサブフレームで起こるように要求されている送信を補う又は置き換えるために使用することができる冗長な情報を作成することができる。
図7は、セル間干渉に応答する無線通信機器20の特定の実施形態に対する実施例の動作を図解するフロー図である。より具体的には、図7は、ダウンリンク送信(例えば、PHICH上でのHARQフィードバックの送信などのダウンリンクフィードバック送信)が候補サブフレームでないサブフレームで起こる又は起こるようにスケジュールされるように決定することに応答して、当該の無線通信機器20(ここでは、再び、図1Aの無線通信機器20a)が事前に定義したある動作を実装することができる実施形態に対する実施例の動作を図解している。
図7の動作は、ステップ700でビクティムセル内のダウンリンク送信に対して候補サブフレームの組を示す情報を取得する無線通信機器20aによって開始される。これらの候補サブフレームは、アグレッサセル内の基地局32aによる送信が何らかの方法によって制限されるサブフレーム(例えば、ABS構成の下でABSサブフレームとして構成されるサブフレーム)、低出力ノード34a又はアクセスネットワーク30が干渉に敏感なある種の又はすべての動作に対して受け入れ可能であるように指定されているサブフレーム(例えば、無線通信機器20aに対して構成される限定的な測定パターンによって特定されるサブフレーム)、又はこれら2つの何らかの組み合わせを表すことがある。さらに、特定の実施形態では、ビクティムセル内で無線通信機器20に対して構成されている任意の限定的な測定パターンに含まれるサブフレームは、アグレッサセルに対するABS構成によって保護されるサブフレームのサブセットを表す。この実施例では、取得した情報は、アグレッサセル内の送信に関する所定の候補条件を満たす複数の候補サブフレームを示す。例えば、取得した情報は、アグレッサセルによって使用されるMBSFN ABS構成を示すことがある。
さらに、特定の実施形態では、無線通信機器20は、さらに劇的な手段(例えば、アグレッサセルによって引き起こされる干渉に対処するため)が必要とされる状況に対して既に説明した技術の使用を制限することがある。その結果、例示的な実施例では、無線通信機器20aは、ステップ702で、事前に定義した動作を場合により使用する前に、トリガ条件が満たされているかどうかを決定する。上記で説明したように、トリガ条件は、無線通信機器20による事前に定義した動作の使用に関する適切な検討事項に関連することがある。トリガ条件の実施例には、限定するものではないが、無線通信機器20aが、高干渉レベルを受けるかどうか、アグレッサセル又は高干渉レベルを検出する或いは通知されるかどうか、CREゾーンで動作しているかどうか、1つのフィードバック結果又は他の結果を強く示唆するチャネル品質を得ているかどうか、想定した結果のあるべき姿を示す上位層シグナリングを受信したかどうか、特定のサブフレームで指定された回数だけダウンリンク送信を受信したかどうか、閾値を超える最大の再送信回数を有しているかどうか、などが含まれる。トリガ条件が満たされていない場合には、無線通信機器20は、ダウンリンク送信が候補サブフレームの1つの中で送信されていないにもかかわらず、当該のダウンリンク送信の受信を試みることがあり、動作はステップ712に進むことがある。そうでない場合には、動作はステップ704へ進む。
図7の実施例の実施形態では、当該ダウンリンク送信は、例えば、無線通信機器20aによって行われるアップリンク送信が低出力ノード34aによって成功裏に受信されたかどうかを示すフィードバック情報を表す。その結果、このような実施形態では、当該ダウンリンク送信は、無線通信機器20aによって行われるアップリンク送信によって引き起こされてもよい。したがって、例示的な実施例では、無線通信機器20aは、ステップ704でアップリンクデータ送信を送信する。
無線通信機器20aに対して意図されたダウンリンク送信が候補サブフレームの間に起こるかどうかを決定するため、無線通信機器20aは、無線通信機器20に対して意図されているダウンリンク送信に関連するサブフレームを決定しなければならないことがある。例示的な実施例では、無線通信機器20aによって送信されたアップリンクデータ送信に応答するダウンリンクフィードバック送信は、アップリンク送信との間に固定されたタイミングの関係を有することがあり、また、無線通信機器20aは、無線通信機器20aがそのアップリンク送信を送信したサブフレーム(例えば、4サブフレーム後に起こるサブフレーム)に基づいて、対応するダウンリンクフィードバック送信が起こるサブフレームを特定することができる。
その結果、ステップ706では、無線通信機器20aは、アップリンクデータ送信とその応答ダウンリンクフィードバック送信との間の固定されたタイミングの関係に基づいて、応答ダウンリンクフィードバック送信に関連付けられたサブフレームを特定する。

応答ダウンリンクフィードバック送信に関連付けられるサブフレームは、ダウンリンクフィードバック送信が(例えば、使用されるフィードバックスキームのパラメータに基づいて)スケジュールされている又は起こることが要求されているサブフレーム、(例えば、低出力ノード34aがダウンリンク送信を送信するように決定する状況で)送信された場合にダウンリンクフィードバック送信が起こりうるサブフレーム、或いは、無線通信機器20aに対して意図されているダウンリンク送信に適した他の方法に関連付けられているサブフレーム、を表すことがある。例えば、図4に示した同期HARQスキームを実装する実施形態では、ダウンリンクフィードバック送信は、送信された場合、アップリンク送信の4フレーム後に起こる。このような実施形態では、無線通信機器20aによるアップリンクデータ送信がスケジュールされると、無線通信機器20aは、アップリンク送信がスケジュールされているサブフレームに4サブフレームを加えることによって、応答フィードバック送信に関連付けられたサブフレームを特定することができる。
無線通信機器20aに対して意図されているダウンリンク送信に関連するサブフレームを特定した後、ステップ708で、無線通信機器20aは特定されたサブフレームが候補サブフレームの組の中に含まれているかどうかを決定する。ある実施形態では、特定されたサブフレームが候補サブフレームの組の中に含まれる場合、これは特定されたサブフレームが、アグレッサセルによって使用されるABS構成による干渉から十分に保護されることを意味する(例えば、特定されたサブフレームはアグレッサセル内のMBSFNサブフレームとして特定される)。したがって、例示的な実施例では、特定されたサブフレームが候補サブフレームの組の中に含まれる場合には、無線通信機器20aは、ステップ712で、特定されたサブフレームに関連付けられるダウンリンク送信を受信するように試みてもよい。
ある実施形態では、特定されたサブフレームが候補サブフレームの組の中に含まれていない場合、これは特定されたサブフレームが、アグレッサセルによって引き起こされるセル間干渉から保護されておらず、特定のサブフレームの間に対応するダウンリンク送信の受信の成功が起こりにくいことを意味する。したがって、このような実施形態では、無線通信機器20aは一又は複数の事前に定義した動作を実施してもよい。これらの事前に定義した動作の実施例には、特定されたサブフレームの中でダウンリンク送信が起こらないと想定すること、特定されたサブフレームの中でダウンリンク送信を受信しないと決定すること、特定されたサブフレームの中で受信したダウンリンク送信に対して事前に定義した結果を想定すること、及びそれらの動作の任意の好適な組み合わせが含まれることがある。
例示的な実施形態の1例として、無線通信機器20aによって実施される事前に定義された動作は、特定されたサブフレームの中でダウンリンク送信を受信しないと決定すること、及び特定されたサブフレームの中で受信したダウンリンク送信に対して事前に定義した結果を想定することを含む。したがって、ステップ710では、無線通信機器20aは特定されたサブフレームの中でダウンリンク送信を受信しないと決定する。上記で説明したように、特定の実施形態では、無線通信機器20aは、送信に関連する信号がそのアンテナに到達するか否かについての制御を行えないことがある。しかしながら、信号を「受信しないと決定すること」は、受信機回路を起動しないと決定すること、入射信号を破棄すると決定すること、信号をデコードしないと決定すること、信号を復調しないと決定すること、及び/又は信号受信の一環として無線通信機器20aによって通常実施される任意の付加的な処理または動作を実施しないと決定することを含みうる。
加えて、例示的な実施例では、無線通信機器20aはまた、ステップ714で、特定されたサブフレームの中で受信したダウンリンク送信に対して事前に定義した結果を想定する。例えば、特定の実施形態では、ダウンリンク送信は、対応するアップリンク送信の成功又は失敗を示すダウンリンクフィードバック送信を表す。このような実施形態では、無線通信機器20は、ダウンリンクフィードバック送信の受信の成功が、例えば「ACK」の結果を生み出したと想定することができる。無線通信機器20aは、常に同一の想定(例えば、常に「ACK」)を行うように、特定の指示された場合に異なる想定(例えば、サブフレーム#4と#5の間は「ACK」)を行うように、或いは特定の指示された条件に基づいて異なる想定(例えば、CREゾーンに位置しているときには「NAK」でそれ以外の場合には「ACK」)を行うように構成されてもよい。無線通信機器20aは、あたかもそれがダウンリンク送信によって示された値であるかのように、想定された結果を処理する動作を継続してもよい。例えば、事前に定義した結果が「ACK」であると想定される場合には、無線通信機器20aは、アップリンクデータ送信の再送信を送信しないと決定してもよい。この特定のダウンリンク送信又はダウンリンク送信の組に関する無線通信機器20aの動作は、図7に示すように終了してもよい。
図8は、セル間干渉に応答する無線アクセスノードの特定の実施形態に対する例示的な動作を図解するフロー図である。より具体的には、図8は、ダウンリンク送信(例えば、PHICH上でのHARQフィードバックの送信などのダウンリンクフィードバック送信)が候補サブフレームでないサブフレームで起こる又は起こるようにスケジュールされるように決定することに応答して、当該の無線アクセスのノードが事前に定義したある動作を実装することができる実施形態に対する実施例の動作を図解している。
図8の動作は、ステップ800でビクティムセルの中のダウンリンク送信に対して第1の候補サブフレームの組を示す情報を取得するアクセスノード(この実施例では、図1Aの低出力ノード34a)によって開始される。ステップ800及び802は、図7のステップ700及び702に関して上で述べた方法と同様又は同一の方法で実行される。
図8の実施例の実施形態では、当該ダウンリンク送信は、無線通信機器20aによって行われるアップリンク送信が低出力ノード34aによって成功裏に受信されたかどうかを示すフィードバック情報を再度表す。したがって、例示的な実施例では、低出力ノード34aは、ステップ804で、無線通信機器20aからアップリンクデータ送信を受信する。受信したアップリンクデータ送信に応答して、低出力ノード34aは、低出力ノード34aがアップリンクデータ送信を成功裏に受信したかどうかを示すフィードバック情報を生成する。
上記で説明したように、固定されたタイミングの関係は、アップリンクデータ送信から固定された所定の数のサブフレーム後にダウンリンクフィードバック送信が送信されるように、アップリンクデータ送信と応答ダウンリンクフィードバック送信との間に存在してもよい。しかしながら、無線通信機器20aがダウンリンク送信を受信する可能性が低いサブフレームの中でダウンリンクフィードバック送信が起こる場合には、ある状況下では、低出力ノード34aはサブフレームを送信しないように決定してもよく、及び/又は他の種類の事前に定義した動作を実装してもよい。ステップ806〜812、及び816〜818は、このプロセスの実施例を図解している。
ステップ806では、低出力ノード34aは、無線通信機器20aが事前に定義した動作で使用されているかどうかを決定する。低出力ノード34aは、無線通信機器20aから受信した機能情報に基づいて、無線通信機器20aに対する構成セットに基づいて、及び/又は他の任意の検討事項に基づいて、これを決定してもよい。特定の実施形態では、無線通信機器20aが事前に定義した動作で使用されていることの確認は、低出力ノード34が反応する要因に対して無線通信機器20aを予想通りに同じように確実に反応させるのに役立つことがある。無線通信機器20aが事前に定義した動作を使用する場合には、低出力ノード34aはまた、事前に定義した動作を使用してもよい。無線通信機器20aが事前に定義した動作を使用していない場合には、低出力ノード34aはどちらも行わないと決定して、動作は指定されたサブフレームの中で当該ダウンリンク送信を送信する低出力ノード34と共にステップ814に進んでもよい。
ステップ808では、低出力ノード34aは、低出力ノード34aが無線通信機器20aにダウンリンク送信を送信する際のサブフレームを特定する。上述のように、これは対応するアップリンク送信が送信されるサブフレームに基づいて決定されてもよい。ステップ810で、低出力ノード34aは特定されたサブフレームが候補サブフレームの組の中に含まれているかどうかを決定する。特定されたサブフレームが候補のサブフレームの組の中に含まれていない場合には、低出力ノード34aはステップ812で、特定されたサブフレームは他の何らかの理由により無線通信機器20aがダウンリンク送信を受信すると予想されていない期間を含むかどうかを決定してもよい。そうでない場合には、動作は指定されたサブフレームの中で当該ダウンリンク送信を送信する低出力ノード34と共にステップ814に進んでもよい。
例示的な実施例では、特定されたサブフレームが候補サブフレームの組の中に含まれていない場合には、或いは特定されたサブフレームが無線通信機器20がダウンリンク送信を受信すると予測されていない期間を含んでいる別の理由が存在する場合には、低出力ノード34は、ステップ816で、当該のダウンリンク送信を送信しないと決定してもよい。加えて、例示的な実施例では、低出力ノード34aは、特定されたサブフレームが無線通信機器20aと同一の事前に定義した規則を使用する間に送信された情報に関する「想定」を行うように構成されてもよい。したがって、ステップ818では、低出力ノード34aは、特定されたサブフレームに関連するダウンリンク送信に対して、事前に定義した結果が送信されたことを想定する。この特定のダウンリンク送信又はダウンリンク送信の組に関する無線通信機器20aの動作は、図8に示すように終了してもよい。
図9は、強い干渉条件下でサービス提供する無線アクセスノードからのダウンリンク送信の受信及び/又は処理について、事前に定義した動作に依拠するように構成されることがある無線通信機器20の特定の実施形態の内容をより詳細に図解するブロック図である。図9に示したように、無線通信機器20の実施例の実施形態は、機器プロセッサ902、機器メモリ904、アンテナ906、トランスミッタ908、及び受信機910を含む。
機器プロセッサ902は、専用マイクロプロセッサ、汎用コンピュータ、又は電子情報を処理することができる他の形態の電子回路など、任意の形態の処理コンポーネントを表す又は含むことがある。機器プロセッサ902の実施例は、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブルマイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、及び他の任意の好適な専用又は汎用プロセッサを含む。図9は、単一の機器プロセッサ902を含む無線通信機器20の実施形態を簡略化して描いているが、無線通信機器20は任意の適切な方法で同時使用するように構成された任意の数の機器プロセッサ902を含んでもよい。
機器メモリ904は、潜在的なアグレッサセルで使用される送信パターンの表示、無線通信機器20によって使用される限定的な測定パターン、DRX/DTX設定など、無線通信機器20によって得られた構成情報、又は無線通信装置20によって使用される他の任意の構成情報を保存する。加えて、機器メモリ904はまた、機器プロセッサ902に対するプロセッサ命令、コーディングアルゴリズム、送信パラメータ、及び/又は動作の間に無線通信機器20によって利用される他の任意のデータを保存する。機器メモリ904は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリーメモリ(ROM)、磁気記憶、光記憶、又は他の好適な種類のデータ記憶コンポーネントなど、データの保存に適した揮発性又は不揮発性のローカル機器又はリモート機器の、任意の集積及び配置を含んでもよい。図9に単一要素として示したが、機器メモリ904は、無線通信機器20の内部又は離れた場所に存在する一又は複数の物理コンポーネントを含んでもよい。
アンテナ906は、無線信号を送受信することができる任意の好適な導体を表す。送信機908はアンテナ906を介して高周波(RF)信号を送信し、受信機910はアクセスネットワーク30によって送信されるある種のRF信号をアンテナ906から受信する。図9の実施例の実施形態は、ある数と構成のアンテナ、受信機、及び送信機を含むが、無線通信機器20の代替的な実施形態は、任意の好適な数のこれらのコンポーネントを含んでもよい。加えて、送信機908、受信機910、及び/又はアンテナ906は、部分的に又は全体的に同一の物理コンポーネントを表すことがある。例えば、無線通信機器20の特定の実施形態は、送信機908と受信機910の両方を表す送受信機を含む。
図10は、強い干渉条件下で無線通信機器20へのダウンリンク送信を送信する際、及び無線通信機器20とのやりとりを行う際に、事前に定義した動作に依拠するように構成されることがある無線アクセスノード1000の特定の実施形態の内容をより詳細に図解するブロック図である。図10に示したように、ネットワークノード1000の実施例の実施形態は、ノードプロセッサ1002、ノードメモリ1004、通信インターフェース1006、アンテナ1008、送信機1010、及び受信機1012を含む。
ノードプロセッサ1002は、専用マイクロプロセッサ、汎用コンピュータ、又は電子情報を処理することができる他の形態の電子回路など、任意の形態の処理コンポーネントを表す又は含むことがある。ノードプロセッサ1002の実施例は、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブルマイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、及び他の任意の好適な専用又は汎用プロセッサを含む。図10は簡略化するように描かれているが、単一のノードプロセッサ1002、ネットワークノード1000を含むネットワークノード1000の実施形態は、任意の適切な方法で同時使用するように構成された任意の数のノードプロセッサ1002を含んでもよい。
ノードメモリ1004は、選択されたフィードバックスキームの表示、他の無線アクセスノードから受信した協調情報、サービス提供された無線通信機器20に対するDRX/DTX設定など、無線アクセスノード1000によって得られた構成情報、又は無線アクセスノード1000によって使用された他の任意の構成情報を保存する。ノードメモリ1004はまた、ノードプロセッサ1002に対するプロセッサ命令、コーディングアルゴリズム、送信パラメータ、及び/又は動作の間に無線アクセスノード1000によって利用される他の任意のデータを保存してもよい。ノードメモリ1004は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリーメモリ(ROM)、磁気記憶、光記憶、又は他の好適な種類のデータ記憶コンポーネントなど、データの保存に適した揮発性又は不揮発性のローカル機器又はリモート機器の、任意の集積及び配置を含んでもよい。図10に単一要素として示したが、ノードメモリ1004は、無線アクセスノード1000の内部又は離れた場所に存在する一又は複数の物理コンポーネントを含んでもよい。
通信インターフェース1006は、無線アクセスノード1000と他の無線アクセスノード及び/又はアクセスネットワーク30並びにコアネットワーク40の他の要素との通信を可能にするのに適した電子回路及び他のコンポーネントを含む。例えば、無線アクセスノード1000がアクセスネットワーク30の他のネットワークノードと協調情報を交換する実施形態では、通信インターフェース1006は、無線アクセスノード1000とアクセスネットワーク30の他のノードとの間のX2インターフェースを介して通信を行うことができる回路を表すことがある。
アンテナ1008は、無線信号を送受信することができる任意の好適な導体を表す。送信機1010はアンテナ1008を介して高周波(RF)信号を送信し、受信機1012は無線通信機器20によって送信されるある種のRF信号をアンテナ1008から受信する。図10の実施例の実施形態は、ある数と構成のアンテナ、受信機、及び送信機を含むが、無線アクセスノード1000の代替的な実施形態は、任意の好適な数のこれらのコンポーネントを含んでもよい。加えて、送信機1010、受信機1012、及び/又はアンテナ1008は、部分的に又は全体的に同一の物理コンポーネントを表すことがある。例えば、無線アクセスノード1000の特定の実施形態は、送信機1010と受信機1012の両方を表す送受信機を含む。
本発明は幾つかの実施形態と共に説明されているが、当業者には多数の変更、変形、改変、変換、及び修正が想起されるであろう。したがって、本発明はそのような変更、変形、改変、変換、及び修正は添付の特許請求の範囲内に含まれることが意図されている。

Claims (38)

  1. アップリンク送信上のフィードバックを受信するための無線通信機器での方法であって、前記方法は:
    第1のセルでのダウンリンク送信に対する候補サブフレームの第1の組を示す情報を取得すること(700)であって、各候補サブフレームサブフレーム期間中に第2のセルでの送信に関連する候補条件を満たす、取得することと;
    前記第1のセルでの前記無線通信機器へのダウンリンク送信に関連付けられた少なくとも1つのサブフレームを特定すること(706)と;
    前記特定されたサブフレームが前記候補サブフレームの1つである場合に、前記特定されたサブフレーム期間中に少なくとも1つのダウンリンク送信を受信すること(712)と;
    前記特定されたサブフレームが前記候補サブフレームの1つではない場合に、
    前記特定されたサブフレームの中でダウンリンク送信を想定しないこと
    前記特定されたサブフレームの中でダウンリンク送信を受信しないように決定すること
    前記特定されたサブフレームの中で受信した前記ダウンリンク送信に対して事前に定義した結果を想定すること
    のうちの一又は複数を実施すること(710、714)と
    を備える方法。
  2. 前記ダウンリンク送信が送信された層よりも上位の上位層シグナリングを介して、前記ダウンリンク送信で送信された前記情報を受信することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ダウンリンク送信はアップリンク送信に関するフィードバック情報を含み、さらに
    前記アップリンク送信を送信する前に前記事前に定義した結果を特定する結果情報を受信することと:
    前記アップリンク送信を送信することと
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記結果情報は、前記アップリンク送信が前記事前に定義した結果として成功裏に受信されたことを示す値を特定する、請求項3に記載の方法。
  5. 前記事前に定義した結果は、前記アップリンク送信が成功裏に受信されたことを示しているかどうかを決定することと;
    前記事前に定義した結果が前記アップリンク送信が成功裏に受信されたことを示しているという決定に対応して、次の再送信の機会で前記アップリンク送信の再送信を抑制することと;
    トグルされない新しいデータインジケータを有するスケジューリンググラントであって、その後の再送信の機会での送信をスケジュールするスケジューリンググラントを受信することと;
    トグルされない新しいデータインジケータを有する前記スケジューリンググラントの受信に応答して、前記その後の再送信の機会で前記アップリンク送信を再送信することと
    をさらに含む、請求項3に記載の方法。
  6. 複数の候補サブフレームを示す前記情報は、複数のサブフレームの各々に対応するビットを含むビットマップを含み、各サブフレームに対応する前記ビットは、前記各サブフレームに関連する前記事前に定義した結果が受信したフィードバック情報又は所定の規則に基づいて決定されるべきかどうかを示す、請求項1に記載の方法。
  7. 前記候補サブフレームは、第2のセルがマルチキャストブロードキャスト単一周波数ネットワーク(MBSFN)オールモストブランクサブフレーム(ABS)を使用するように構成されるサブフレームを含む、請求項1に記載の方法。
  8. トリガ条件が満たされているかどうかを決定すること(702)をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記トリガ条件は、前記第1のセルの第1のネットワークノード又は前記無線通信機器によって実施される干渉測定に関連する、請求項8に記載の方法。
  10. 前記トリガ条件は、前記無線通信機器が前記無線通信機器の属さないクローズドサブスクライバグループをサービングする第2のネットワークノードのセルの範囲内に配置されているかどうかに関連する、請求項8に記載の方法。
  11. 前記トリガ条件は、前記無線通信機器が前記第1のネットワークノードのセルレンジエクスパンションゾーンの範囲内で動作しているかどうかに関連する、請求項9に記載の方法。
  12. 前記トリガ条件は、前記無線通信機器によって行われる再送信の最大回数が閾値を超えているかどうかに関連する、請求項8に記載の方法。
  13. 前記候補条件は、強い干渉に対処する前記無線通信機器の能力、又は前記無線通信機器に関連する受信機の種類に関連する、請求項1に記載の方法。
  14. 無線通信のための装置(20)であって、前記装置は:
    アップリンク送信を送信するように構成された送信機(908)と;
    前記アップリンク送信に関連付けられたフィードバック情報を受信するように構成された受信機(910)と;さらに
    各候補サブフレームがサブフレーム期間中に第2のセルでの送信に関連する候補条件を満たす、第1のセルでのダウンリンク送信のための候補サブフレームの第1の組を示す情報を取得し;
    前記第1のセルで前記装置へのダウンリンク送信に関連付けられた少なくとも1つのサブフレームを特定し;
    前記特定されたサブフレームが前記候補サブフレームの1つである場合に、前記特定されたサブフレームの期間中に少なくとも1つのダウンリンク送信を受信し;
    前記特定されたサブフレームが前記候補サブフレームの1つではない場合に:
    前記特定されたサブフレームの中でダウンリンク送信を想定しないこと;
    前記特定されたサブフレームの中でダウンリンク送信を受信しないように決定すること;並びに
    前記特定されたサブフレームの中で受信した前記ダウンリンク送信に対して事前に定義した結果を想定すること;
    のうちの一又は複数を実施する
    ように構成されたプロセッサ(902)と
    を備える無線通信のための装置。
  15. 前記受信機は、前記ダウンリンク送信が送信された層よりも上位の上位層シグナリングを介して、前記ダウンリンク送信で送信された前記フィードバック情報及び又は前記候補サブフレームの第1の組を示す情報を受信するようにさらに構成されている、請求項14に記載の装置。
  16. 前記ダウンリンク送信はアップリンク送信に関するフィードバック情報を含み、前記プロセッサは:
    前記アップリンク送信の送信に先立って前記受信機を介して前記事前に定義した結果を特定する結果情報を受信し;さらに
    前記送信機を使用して前記アップリンク送信を送信する
    ようにさらに動作可能である、請求項14に記載の装置。
  17. 前記結果情報は、前記アップリンク送信が前記事前に定義した結果として成功裏に受信されたことを示す値を特定する、請求項16に記載の装置。
  18. 前記プロセッサは:
    前記事前に定義した結果が前記アップリンク送信が成功裏に受信されたことを示しているかどうかを決定し;
    前記アップリンク送信が成功裏に受信されたことを示す前記事前に定義した結果の決定に応答して、次の再送信の機会に前記アップリンク送信を再送信することを控え;
    トグルされない新しいデータインジケータを有するスケジューリンググラントであって、その後の再送信の機会に送信をスケジュールするスケジューリンググラントを受信し;さらに
    トグルされない新しいデータインジケータを有する前記スケジューリンググラントの受信に応答して、前記その後の再送信の機会に前記アップリンク送信を再送信するように
    さらに構成されている、請求項16に記載の装置。
  19. 複数の候補サブフレームを示す前記情報は、複数のサブフレームの各々に対応するビットを含むビットマップを含み、各サブフレームに対応する前記ビットは、前記各サブフレームに関連する前記事前に定義した結果が受信したフィードバック情報又は所定の規則に基づいて決定されるべきかどうかを示す、請求項14に記載の装置。
  20. 前記候補サブフレームは、第2のセルがマルチキャストブロードキャスト単一周波数ネットワーク(MBSFN)オールモストブランクサブフレーム(ABS)を使用するように構成されるサブフレームを含む、請求項14に記載の装置。
  21. 前記プロセッサは、トリガ条件が満たされているかどうかを決定するようにさらに構成され、前記トリガ条件は前記装置によって受ける干渉の量に関連する、請求項14に記載の装置。
  22. 前記トリガ条件は、前記第1のセルの第1のネットワークノード又は前記装置によって実施される干渉測定に関連する、請求項21に記載の装置。
  23. 前記トリガ条件は、前記装置が前記装置の属さないクローズドサブスクライバグループをサービングする第2のネットワークノードのセルの範囲内に配置されているかどうかに関連する、請求項21に記載の装置。
  24. 前記トリガ条件は、前記装置が前記第1のネットワークノードのセルレンジエクスパンションゾーンの範囲内で動作しているかどうかに関連する、請求項22に記載の装置。
  25. 前記トリガ条件は、前記装置によって行われる再送信の最大回数が閾値を超えているかどうかに関連する、請求項21に記載の装置。
  26. 前記候補条件は、強い干渉に対処する前記装置の能力、又は前記装置に関連する受信機の種類に関連する、請求項14に記載の装置。
  27. 第1のセルにおける無線通信機器のセル間干渉を管理する方法であって、前記方法は:
    各候補サブフレームがブフレーム期間中に第2のセルでの送信に関連する候補条件をみたす候補サブフレームの第1の組を示す情報を取得すること(800)と;
    前記第1のセルの第1のネットワークノードによってサービングされる第1の無線通信機器へのダウンリンク送信に関連付けられる少なくとも1つのサブフレームを特定すること(808)と;
    前記特定されたサブフレームが前記候補サブフレームの組の中に含まれているかどうかを決定すること(810)と;
    前記特定されたサブフレームが前記候補サブフレームの組の中に含まれる場合には、前記特定されたサブフレーム期間中の間にダウンリンク送信を送信すること(814)と;さらに
    前記特定されたサブフレームが前記候補サブフレームの組の中に含まれていない場合には、
    前記特定されたサブフレーム期間中に前記特定されたサブフレームに関連する前記ダウンリンク送信を送信しないように決定すること;
    前記特定されたサブフレームに関連付けられている前記ダウンリンク送信に対して事前に定義した結果が送信されたと想定すること
    のうちの一又は複数を実施すること(816、818)と
    を含む方法。
  28. トリガ条件が満たされているかどうかを決定すること(802)をさらに含む、請求項27に記載の方法。
  29. 前記トリガ条件は、前記第1のネットワークノード又は前記無線通信機器によって実施される干渉測定に関連する、請求項28に記載の方法。
  30. 前記トリガ条件は、前記無線通信機器が前記無線通信機器の属さないクローズドサブスクライバグループをサービングする第2のネットワークノードのセルの範囲内に配置されているかどうかに関連する、請求項28に記載の方法。
  31. 前記トリガ条件は、前記無線通信機器が前記第1のネットワークノードのセルレンジエクスパンションゾーンの範囲内で動作しているかどうかに関連する、請求項28に記載の方法。
  32. 前記トリガ条件は、前記無線通信機器によって行われる再送信の最大回数が閾値を超えているかどうかに関連する、請求項28に記載の方法。
  33. 第1セルにおける無線通信のための装置(34、32、1000)であって、前記装置は:
    無線通信機器に無線的に情報を送信するように構成されている送信機(1010)と;
    無線通信機器によって無線的に送信された情報を受信するように構成されている受信機(1012)と;さらに
    サブフレーム期間中に第2のセルでの送信に関連する候補条件を満たしている、候補サブフレームの第1の組を示す情報を取得し;
    前記装置によってサービングされる第1の無線通信機器へのダウンリンク送信に関連付けられる少なくとも1つのサブフレームを特定し;
    前記特定されたサブフレームが前記候補サブフレームの組の中に含まれるかどうかを決定し;
    前記特定されたサブフレームが前記候補サブフレームの組の中に含まれる場合には、前記特定されたサブフレーム期間中にダウンリンク送信を送信し;さらに
    前記特定されたサブフレームが前記候補サブフレームの組の中に含まれない場合には、
    前記特定されたサブフレーム期間中に前記特定されたサブフレームに関連する前記ダウンリンク送信を送信しないと決定すること;
    前記特定されたサブフレームに関連する前記ダウンリンク送信に対して事前に定義した結果が送信されたと想定すること
    のうちの一又は複数を実施する
    ように構成されているプロセッサ(1002)と
    を備える装置。
  34. 前記プロセッサは、トリガ条件が満たされているかどうかを決定するようにさらに構成されている、請求項33に記載の装置。
  35. 前記トリガ条件は、前記装置又は前記無線通信機器によって実施される干渉測定に関連する、請求項34に記載の装置。
  36. 前記トリガ条件は、前記無線通信機器が前記無線通信機器の属さないクローズドサブスクライバグループをサービングするネットワークノードのセルの範囲内に配置されているかどうかに関連する、請求項34に記載の装置。
  37. 前記トリガ条件は、前記無線通信機器が前記装置のセルレンジエクスパンションゾーンの範囲内で動作しているかどうかに関連する、請求項34に記載の装置。
  38. 前記トリガ条件は、前記無線通信機器によって再送信の最大回数が閾値を超えているかどうかに関連する、請求項34に記載の装置。
JP2014561581A 2012-03-16 2013-03-16 無線ネットワークのフィードバック管理のためのシステム及び方法 Active JP6253599B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNPCT/CN2012/072429 2012-03-16
PCT/CN2012/072429 WO2013134948A1 (en) 2012-03-16 2012-03-16 Methods for reliable reception of harq feedback information in heterogeneous deployments
PCT/IB2013/052117 WO2013136316A1 (en) 2012-03-16 2013-03-16 Systems and methods for managing feedback in a wireless network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015515783A JP2015515783A (ja) 2015-05-28
JP6253599B2 true JP6253599B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=48289564

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014561582A Expired - Fee Related JP6157515B2 (ja) 2012-03-16 2013-03-16 無線ネットワークにおける冗長アップリンク送信構成のためのシステム及び方法
JP2014561581A Active JP6253599B2 (ja) 2012-03-16 2013-03-16 無線ネットワークのフィードバック管理のためのシステム及び方法
JP2014561580A Active JP6127071B2 (ja) 2012-03-16 2013-03-16 無線ネットワークにおけるダウンリンク制御チャネル送信の構成のためのシステム及び方法
JP2014561579A Active JP6058040B2 (ja) 2012-03-16 2013-03-16 無線ネットワークにおけるダウンリンクharqフィードバック送信を構成するためのシステム及び方法
JP2017002718A Active JP6466486B2 (ja) 2012-03-16 2017-01-11 無線ネットワークにおける冗長アップリンク送信構成のためのシステム及び方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014561582A Expired - Fee Related JP6157515B2 (ja) 2012-03-16 2013-03-16 無線ネットワークにおける冗長アップリンク送信構成のためのシステム及び方法

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014561580A Active JP6127071B2 (ja) 2012-03-16 2013-03-16 無線ネットワークにおけるダウンリンク制御チャネル送信の構成のためのシステム及び方法
JP2014561579A Active JP6058040B2 (ja) 2012-03-16 2013-03-16 無線ネットワークにおけるダウンリンクharqフィードバック送信を構成するためのシステム及び方法
JP2017002718A Active JP6466486B2 (ja) 2012-03-16 2017-01-11 無線ネットワークにおける冗長アップリンク送信構成のためのシステム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (5) US9485062B2 (ja)
EP (5) EP2826185B1 (ja)
JP (5) JP6157515B2 (ja)
CA (4) CA2867263A1 (ja)
WO (5) WO2013134948A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012061765A1 (en) 2010-11-05 2012-05-10 Interdigital Patent Holdings, Inc. Wtru measurements handling to mitigate in-device interference
KR101941996B1 (ko) * 2012-10-31 2019-01-24 한국전자통신연구원 단말간 직접 통신 방법 및 이를 이용하는 모바일 디바이스
US10090983B2 (en) * 2013-03-16 2018-10-02 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Systems and methods for configuring redundant transmissions in a wireless network
CN104066093B (zh) * 2013-03-18 2018-03-23 财团法人工业技术研究院 无线通信系统的干扰管理方法、锚点设备、基站及其系统
WO2014163565A1 (en) * 2013-04-04 2014-10-09 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for interference mitigation configuration in a wireless communication network
GB2513910B (en) * 2013-05-10 2015-08-05 Broadcom Corp Methods, apparatus and computer programs for operating user equipment
US9094899B2 (en) * 2013-05-28 2015-07-28 Rivada Networks, Llc Cell selection in dynamic spectrum arbitrage system
JP6304786B2 (ja) * 2013-07-08 2018-04-04 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. Gtpメッセージの送信を制御するための方法および装置、ならびにデータ送信方法および装置
US10028107B1 (en) * 2013-07-09 2018-07-17 Sprint Spectrum L.P. Dynamic MBMS network reconfiguration
WO2015012491A1 (ko) 2013-07-26 2015-01-29 엘지전자 주식회사 Mtc 기기의 송수신 방법
EP3629500A1 (en) * 2013-08-09 2020-04-01 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Bs and ue, and interference cancellation methods used in the same
US9648584B2 (en) * 2013-10-31 2017-05-09 Motorola Solutions, Inc. Single frequency network broadcast for mission-critical services on LTE
US10141983B2 (en) * 2014-05-08 2018-11-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for activating pSCell and SCell in mobile communication system supporting dual connectivity
EP3175570B1 (en) * 2014-07-29 2019-09-25 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Conveying number of required harq repetitions for coverage enhancement
US10064164B2 (en) * 2014-08-18 2018-08-28 Apple Inc. Radio access technology with non-continuous and periodic PUSCH transmission
US10154417B2 (en) * 2014-09-08 2018-12-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Network node and a method therein for computing cell range expansion (CRE) values
US10560891B2 (en) * 2014-09-09 2020-02-11 Blackberry Limited Medium Access Control in LTE-U
US10541791B2 (en) * 2014-11-25 2020-01-21 Qualcomm Incorporated Techniques for reducing latency in a wireless communication system
US10361823B2 (en) 2015-05-15 2019-07-23 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting uplink data in licensed-assisted access system
CN107710663B (zh) * 2015-07-14 2020-03-20 华为技术有限公司 数据传输的方法、用户设备和基站
JP6775977B2 (ja) * 2016-03-22 2020-10-28 キヤノン株式会社 光電変換装置、及び撮像システム
US10045151B1 (en) * 2016-03-29 2018-08-07 Sprint Spectrum L.P. Systems and methods for triggering transmission bundling for participant wireless devices of an antenna system
US11082946B2 (en) * 2016-10-13 2021-08-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Wireless device, a network node and methods therein for optimizing paging in a communications network
WO2018084634A1 (ko) * 2016-11-04 2018-05-11 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 harq 피드백을 위한 방법 및 이를 위한 장치
US10541793B2 (en) * 2016-12-14 2020-01-21 Industrial Technology Research Institute Method and apparatus of mitigating interference in a heterogeneous network using an inter-cell interference coordination
US10588102B2 (en) * 2017-01-24 2020-03-10 Qualcomm Incorporated Coordinated synchronization channel transmission and restricted measurement
US11677513B2 (en) 2017-02-06 2023-06-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Retransmission for punctured signals
WO2018174802A1 (en) * 2017-03-24 2018-09-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Optimizing network demodulation performances by signaling supported ue transient time
CN108809496B (zh) * 2017-05-05 2023-09-05 华为技术有限公司 一种信息处理方法以及设备
US20190182020A1 (en) * 2017-12-13 2019-06-13 Qualcomm Incorporated Reliable low latency operations in time division duplex wireless communication systems
EP3759997A1 (en) * 2018-02-26 2021-01-06 Nokia Technologies Oy Multicast traffic area management and mobility for wireless network
US11229047B2 (en) * 2018-04-06 2022-01-18 Qualcomm Incorporated Transport block repetition handling for downlink and uplink transmissions
US11490360B2 (en) * 2019-04-18 2022-11-01 Huawei Technologies Co., Ltd. Systems and methods for multiple redundant transmissions for user equipment cooperation
CN113497682A (zh) * 2020-04-07 2021-10-12 维沃移动通信有限公司 下行数据接收方法、下行数据发送及设备
US20220397902A1 (en) * 2021-06-10 2022-12-15 Rn Technologies, Llc Methods and systems for a reconfigurable autonomous telemetry platform
IL286821B2 (en) * 2021-09-29 2023-04-01 Elbit Systems C4I And Cyber Ltd System and method for wireless transmission of information

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20010721A1 (it) * 2001-04-04 2002-10-04 Siemens Inf & Comm Networks Metodo per offrire servizi a pacchetto su risorse radio condivise da piu' utenti in un sistema di tipo tdd-cdma
US7020110B2 (en) * 2002-01-08 2006-03-28 Qualcomm Incorporated Resource allocation for MIMO-OFDM communication systems
DE602004012702T2 (de) * 2004-01-22 2009-04-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma-shi Verfahren zur HARQ-Wiederholungszeitsteuerung
ES2378535T3 (es) * 2004-04-01 2012-04-13 Panasonic Corporation Limitación de interferencia para las retransmisiones
WO2006026891A1 (fr) * 2004-09-08 2006-03-16 Utstarcom Telecom Co., Ltd. Systeme de station de base centralisee a base de plate-forme d'architecture atca
KR100974326B1 (ko) * 2004-10-28 2010-08-05 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 접속 방식을 사용하는 통신시스템에서 동적 자원 할당 장치 및 방법
JP4592477B2 (ja) * 2005-03-31 2010-12-01 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信システム、基地局、移動局、及び無線通信方法
ES2528019T3 (es) * 2005-05-23 2015-02-03 Optis Wireless Technology, Llc Protocolo de solicitud de repetición automática (ARQ) que tiene múltiples mecanismos de retroalimentación complementarios
KR100921004B1 (ko) * 2007-12-07 2009-10-09 한국전자통신연구원 무선 접속 시스템에서 자원 재할당 및 대역 요청 방법
JP5190143B2 (ja) * 2008-04-24 2013-04-24 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 非サービング基地局へのttiバンドル表示
US8718647B2 (en) * 2008-06-20 2014-05-06 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for prioritizing status messages in a wireless communication system
CN101651601A (zh) * 2008-08-11 2010-02-17 华为技术有限公司 一种资源配置方法、系统及相关装置
US8971241B2 (en) * 2008-09-30 2015-03-03 Qualcolmm Incorporated Techniques for supporting relay operation in wireless communication systems
US9203564B2 (en) * 2008-10-20 2015-12-01 Qualcomm Incorporated Data transmission via a relay station in a wireless communication system
EP2230789B1 (en) 2008-12-30 2013-02-20 HTC Corporation Method of distinguishing hybrid automatic repeat request processes and related communication device
US9084119B2 (en) * 2009-01-07 2015-07-14 Qualcomm Incorporated Carrier reuse in a multicarrier wireless communication environment
CN102349347B (zh) * 2009-01-27 2014-12-24 诺基亚公司 动态地修改传输帧的方法和设备
US9565011B2 (en) 2009-06-04 2017-02-07 Qualcomm Incorporated Data transmission with cross-subframe control in a wireless network
KR20120054079A (ko) * 2009-08-21 2012-05-29 텔레폰악티에볼라겟엘엠에릭슨(펍) 무선통신망에서 정보의 전송을 중계노드로 제어하는 방법
US8687602B2 (en) * 2009-09-29 2014-04-01 Apple Inc. Methods and apparatus for error correction for coordinated wireless base stations
WO2011044946A1 (en) 2009-10-16 2011-04-21 Nokia Siemens Networks Oy Control channel coordination in heterogeneous networks
US9374148B2 (en) * 2009-11-17 2016-06-21 Qualcomm Incorporated Subframe dependent transmission mode in LTE-advanced
CN105813108B (zh) * 2010-03-29 2019-11-01 Lg电子株式会社 用于对无线电通信系统中的小区间干扰协调的测量的方法和装置
US20110250919A1 (en) 2010-04-13 2011-10-13 Qualcomm Incorporated Cqi estimation in a wireless communication network
US9226288B2 (en) * 2010-04-13 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for supporting communications in a heterogeneous network
US9392608B2 (en) * 2010-04-13 2016-07-12 Qualcomm Incorporated Resource partitioning information for enhanced interference coordination
JP5914468B2 (ja) * 2010-06-09 2016-05-11 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド Harqプロセス実行方法及びこれを用いる装置
US8644268B2 (en) * 2010-06-25 2014-02-04 Qualcomm Incorporated TD-LTE hetnet partition
US8547955B2 (en) * 2010-07-28 2013-10-01 Intel Corporation Feedback scheme for MU-MIMO
US9204453B2 (en) * 2010-10-29 2015-12-01 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for defining and using sequences for resource sets for enhanced inter-cell interference coordination
KR20120049449A (ko) * 2010-11-08 2012-05-17 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템 및 그 시스템에서 간섭 조정을 위한 자원 관리 방법
US9071432B2 (en) * 2010-12-08 2015-06-30 Htc Corporation Method of handling transmission and reception involving an ABS subframe in a wireless communication system and related communication device
KR101763751B1 (ko) * 2011-01-11 2017-08-02 삼성전자 주식회사 반송파 집적 기술을 사용하는 무선통신시스템에서 부차반송파의 활성화 및 비활성화 방법 및 장치
WO2012109784A1 (zh) * 2011-02-14 2012-08-23 富士通株式会社 移动终端、微基站、宏基站、通信系统及通信方法
JP5689029B2 (ja) * 2011-06-09 2015-03-25 株式会社日立製作所 分散アンテナシステム、分散アンテナ割当方法、基地局装置
WO2012173570A1 (en) * 2011-06-17 2012-12-20 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) A wireless device, a network node and methods therein
US9374811B2 (en) * 2011-07-08 2016-06-21 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transceiving a downlink HARQ in a wireless communication system
EP2557706B1 (en) * 2011-08-12 2014-03-05 TELEFONAKTIEBOLAGET LM ERICSSON (publ) Channel quality index determination
WO2013025539A1 (en) * 2011-08-12 2013-02-21 Interdigital Patent Holdings, Inc. Systems and/or methods for providing mobility robustness in heterogeneous network and small cell deployments
CN103918205B (zh) * 2011-09-20 2017-08-08 Lg电子株式会社 用于在无线通信系统中测量链路质量的方法及其设备
US9838175B2 (en) * 2011-10-26 2017-12-05 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for controlling inter-cell interference in wireless communication system
WO2013063752A1 (zh) * 2011-10-31 2013-05-10 富士通株式会社 一种信道质量信息的计算方法、反馈方法及装置
US8976764B2 (en) * 2011-11-04 2015-03-10 Blackberry Limited Accommodating semi-persistent scheduling in heterogeneous networks with restricted subframe patterns
US9253794B2 (en) 2011-12-02 2016-02-02 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Efficient spectrum utilization with almost blank subframes
CN102546134B (zh) * 2011-12-29 2015-07-22 电信科学技术研究院 基于增强phich传输反馈信息的方法及装置
US9635658B2 (en) * 2012-02-27 2017-04-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Adaptation of control signaling transmissions to variations in respective resources
WO2013133626A1 (ko) * 2012-03-06 2013-09-12 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 채널상태정보 전송 방법 및 장치
CN103313402B (zh) * 2012-03-16 2016-12-14 华为技术有限公司 一种上行资源分配的方法、装置及系统
US9426714B2 (en) * 2012-03-30 2016-08-23 Qualcomm Incorporated Wireless communication in view of time varying interference
WO2013153513A2 (en) * 2012-04-09 2013-10-17 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and apparatus for enhancing network positioning measurement performance by managing uncertain measurement occasions
WO2014019874A1 (en) * 2012-08-03 2014-02-06 Nokia Siemens Networks Oy Interference measurement resource (imr) signaling and use to support interference coordination between cells

Also Published As

Publication number Publication date
EP2908458A2 (en) 2015-08-19
WO2013136316A1 (en) 2013-09-19
WO2013136317A2 (en) 2013-09-19
CA2867538C (en) 2018-06-26
EP2826188B1 (en) 2019-01-09
US20150109986A1 (en) 2015-04-23
WO2013134948A1 (en) 2013-09-19
JP2015514335A (ja) 2015-05-18
WO2013136315A3 (en) 2013-12-05
JP6157515B2 (ja) 2017-07-05
EP2826188A2 (en) 2015-01-21
US9515783B2 (en) 2016-12-06
CA2867263A1 (en) 2013-09-19
US9485062B2 (en) 2016-11-01
US9425927B2 (en) 2016-08-23
EP2826187A1 (en) 2015-01-21
EP2908458A3 (en) 2015-10-07
US20150043415A1 (en) 2015-02-12
JP6058040B2 (ja) 2017-01-11
JP6127071B2 (ja) 2017-05-10
JP2015515783A (ja) 2015-05-28
WO2013136317A3 (en) 2014-01-16
JP2017108416A (ja) 2017-06-15
EP2826185A1 (en) 2015-01-21
JP6466486B2 (ja) 2019-02-06
WO2013136314A1 (en) 2013-09-19
CA2867537C (en) 2019-06-04
EP2826187B1 (en) 2018-11-21
JP2015514336A (ja) 2015-05-18
US20150117339A1 (en) 2015-04-30
US20150036580A1 (en) 2015-02-05
EP2826185B1 (en) 2019-01-02
JP2015511793A (ja) 2015-04-20
US20150029890A1 (en) 2015-01-29
EP2826186A2 (en) 2015-01-21
CA2867558A1 (en) 2013-09-19
US9847855B2 (en) 2017-12-19
WO2013136315A2 (en) 2013-09-19
CA2867538A1 (en) 2013-09-19
CA2867537A1 (en) 2013-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6253599B2 (ja) 無線ネットワークのフィードバック管理のためのシステム及び方法
CN102037774B (zh) 无线网络中进行资源划分的系统和方法
US20140269457A1 (en) Method and Apparatus for Handling the TDD Tail Problem for an ABS Pattern
EP2719239A1 (en) Retransmissions in a communication system using almost blank subframes
CN104272636A (zh) 用于管理无线网络中的反馈的系统和方法
US10090983B2 (en) Systems and methods for configuring redundant transmissions in a wireless network
CN104272637A (zh) 用于配置无线网络中冗余上行链路传送的系统和方法
CN104285402A (zh) 用于配置无线网络中下行链路harq反馈传送的系统和方法
WO2012089171A1 (zh) 一种对控制信道进行干扰处理的方法与装置
CN104272638A (zh) 用于配置无线网络中下行链路控制信道传送的系统和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6253599

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250