JP6253417B2 - Vehicle information display control device - Google Patents
Vehicle information display control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6253417B2 JP6253417B2 JP2014005761A JP2014005761A JP6253417B2 JP 6253417 B2 JP6253417 B2 JP 6253417B2 JP 2014005761 A JP2014005761 A JP 2014005761A JP 2014005761 A JP2014005761 A JP 2014005761A JP 6253417 B2 JP6253417 B2 JP 6253417B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- information
- display
- driver
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 45
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 45
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 19
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 6
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 5
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 206010041349 Somnolence Diseases 0.000 description 1
- 230000036626 alertness Effects 0.000 description 1
- 230000037007 arousal Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 210000000744 eyelid Anatomy 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3626—Details of the output of route guidance instructions
- G01C21/365—Guidance using head up displays or projectors, e.g. virtual vehicles or arrows projected on the windscreen or on the road itself
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Instrument Panels (AREA)
Description
本発明は、運転者の視野に情報を表示する車両情報表示制御装置に関するものである。 The present invention relates to a vehicle information display control device that displays information in a driver's field of view.
例えばフロントガラスや運転者が車両前方を見通せる透明なスクリーンに情報を表示することによって、運転者の視野に情報を直接表示する車両情報表示装置は、「ヘッドアップディスプレイ(HUD)」と呼ばれ、その実用化が進んでいる。 For example, a vehicle information display device that directly displays information in a driver's field of view by displaying information on a windshield or a transparent screen through which the driver can see ahead of the vehicle is called a “head-up display (HUD)”. Its practical application is progressing.
例えば、下記の特許文献1には、運転者の視線方向を検知する手段と、車両前方を撮影する手段とを備え、運転者が脇見したときに、その運転者の視線方向へ車両前方の画像を表示することにより、運転者の視線を適正な方向へと誘導する技術が開示されている。また、下記の特許文献2には、運転者の視線の近傍に任意の色のポイントを表示し、運転者の顔画像データに基づいて運転者の視線がポイントに移動するまでの時間を測定することで、運転者がそのポイントの色を視認可能か否かを判断し、視認可能と判断された色をHUDの表示色に設定する技術が開示されている。
For example, the following
HUDの技術においては、車両前方の視認性と情報表示の視認性の両立が課題となっている。例えば、情報表示の視認性を高めるために、運転者の視線のごく近くに情報を表示すると、その表示が邪魔になって車両前方の視認性が損なわれる。逆に、運転者の視線から離れた位置に情報を表示すると、車両前方は見やすくなるが、HUDの情報表示は見えにくくなる。さらに、運転者が表示を見るために視線を大きく動かす必要が生じ、HUDの利便性も損なわれる。 In the HUD technology, compatibility between visibility in front of the vehicle and visibility of information display is an issue. For example, if information is displayed very close to the driver's line of sight in order to increase the visibility of the information display, the display becomes an obstacle and the visibility ahead of the vehicle is impaired. Conversely, when information is displayed at a position away from the driver's line of sight, the front of the vehicle is easy to see, but the information display of the HUD is difficult to see. Furthermore, it is necessary for the driver to move his / her line of sight in order to see the display, and the convenience of the HUD is impaired.
本発明は以上のような課題を解決するためになされたものであり、運転者の視野に情報を表示するヘッドアップディスプレイを制御する車両情報表示制御装置において、車両前方の視認性と情報表示の視認性の両立を可能とすることを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems. In a vehicle information display control apparatus that controls a head-up display that displays information in a driver's field of view, the visibility and information display in front of the vehicle are improved. The object is to enable both visibility.
本発明に係る車両情報表示制御装置は、車両の運転者の視野に情報を表示するヘッドアップディスプレイを制御する車両情報表示制御装置であって、車両の状況に関する情報を取得し、車両の状況に関する情報に基づいて、ヘッドアップディスプレイで表示すべき情報を判断する情報表示判断部と、車両の前方を撮影した画像を取得する画像処理部と、運転者の視線の方向を検出する視線方向検出部と、車両の前方の画像に対し運転者の視線の方向に基づく補正処理を行うことで、運転者の視野に対応する画像である仮想視野画像を作成する仮想視野構築部と、仮想視野画像および車両の状況に基づいて、ヘッドアップディスプレイで表示する情報のレイアウトを決定する表示処理部とを備える。 A vehicle information display control device according to the present invention is a vehicle information display control device that controls a head-up display that displays information in the field of view of a driver of a vehicle, acquires information related to the vehicle status, and relates to the vehicle status. An information display determination unit that determines information to be displayed on the head-up display based on the information, an image processing unit that acquires an image obtained by photographing the front of the vehicle, and a gaze direction detection unit that detects the direction of the driver's gaze When, by performing based rather correction process in the direction of the driver's line of sight to the front of the image of the vehicle, and the virtual field construction unit for creating a virtual view image is an image corresponding to the visual field of the driver, the virtual field of view And a display processing unit that determines a layout of information to be displayed on the head-up display based on the image and the state of the vehicle.
本発明に係る車両情報表示制御装置によれば、運転者の視野に対応する仮想視野画像と、車両の状況に基づいて、ヘッドアップディスプレイが表示する情報のレイアウトが決定されるため、運転者から見た車両前方の視認性を考慮した、ヘッドアップディスプレイの情報表示を行うことができる。よって、車両前方の視認性と情報表示の視認性の両立が可能となる。 According to the vehicle information display control device according to the present invention, since the layout of information displayed on the head-up display is determined based on the virtual visual field image corresponding to the visual field of the driver and the situation of the vehicle, from the driver. It is possible to display information on the head-up display in consideration of the visibility in front of the viewed vehicle. Therefore, both the visibility in front of the vehicle and the visibility of information display can be achieved.
図1は、本発明の実施の形態に係る車両情報表示制御装置100の構成を示す図である。車両情報表示制御装置100は、ヘッドアップディスプレイ(HUD)61および非HUDディスプレイ62の動作を制御するものであり、図1のように、車両情報表示制御装置100は、画像処理部10、情報表示判断部20、視線方向検出部30、仮想視野構築部40、表示処理部50を備えている。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a vehicle information
HUD61は、車両の運転者の視野に情報を表示する表示デバイスであり、非HUDディスプレイ62は、車両のセンターパネルなどに配設される一般的な表示デバイスである。図1には、HUD61および非HUDディスプレイ62が車両情報表示制御装置100に外付けされる構成を示しているが、それらは車両情報表示制御装置100の一部として構成されていてもよい。
The
車両情報表示制御装置100はコンピュータを用いて構成されており、その各要素は、コンピュータが、プログラムに従って動作することにより実現される。また、各要素が記憶する情報は、当該コンピュータがアクセス可能なハードディスク、リムーバブルディスク、メモリなどの記憶媒体に記憶されている。
The vehicle information
なお、本発明に係る車両情報表示制御装置100は、車両に常時固定されるものに限られず、車両から取り外し可能な携帯型の機器でもよいが、以下では、車両情報表示制御装置100が車両に固定された状態を仮定して説明する。また、車両情報表示制御装置100を搭載した車両を「自車」と呼ぶこととする。
The vehicle information
図1のように、車両情報表示制御装置100には、前方車載カメラ101、運転者モニタリングカメラ102、車載センサ103、車載機器104、通信機器105が接続されている。前方車載カメラ101は、自車前方を撮影するカメラである。運転者モニタリングカメラ102は、運転者の視線の方向を検出するために、運転者を撮影するカメラである。車載センサ103は、車速センサ、方位センサ、温度センサなど、自車に搭載されたセンサである。車載機器104は、ナビゲーション装置、マルチメディア機器など、自車に搭載された機器である。通信機器105は、外部と通信するための機器であり、スマートフォンなど汎用の通信装置でもよい。
As shown in FIG. 1, a front vehicle-mounted
本実施の形態では、車両情報表示制御装置100が通信機器105を用いて外部と通信する構成をとしているが、車両情報表示制御装置100が通信機能を有していてもよい。また、車両情報表示制御装置100は、車載機器104の一部分として構成されていてもよい。例えば、車両情報表示制御装置100がナビゲーション装置の表示部として構成されていてもよい。
In the present embodiment, the vehicle information
以下、図1に示した車両情報表示制御装置100の構成を、図2〜図6を参照しつつ、説明する。
Hereinafter, the configuration of the vehicle information
画像処理部10は、前方車載カメラ101が撮影した自車前方の画像(前方画像)を取得すると共に、取得した前方画像から、自車前方の路面、車両、地物および歩行者の状況に関する情報を抽出する。また、画像処理部10は、前方車載カメラ101が撮影した前方画像を仮想視野構築部40へと送る。
The
前方車載カメラ101は、自車の運転者の目線に近い位置から自車前方を撮影することが好ましく、自車のフロントガラスの上部付近、例えばルームミラーの裏側などに設置される。
The front in-
図2は、画像処理部10の構成図である。図2のように、画像処理部10は、前方画像抽出部11、前方路面状況抽出部12、前方車両状況抽出部13、前方地物状況抽出部14、前方歩行者状況抽出部15から構成される。前方画像抽出部11は、前方車載カメラ101から受信した画像信号から前方画像を抽出し、それを仮想視野構築部40へと送る。
FIG. 2 is a configuration diagram of the
前方路面状況抽出部12は、前方画像抽出部11が抽出した前方画像から、自車前方の路面の状況を示す情報(前方路面情報)を抽出する。前方車両状況抽出部13は、前方画像から、自車前方の車両の状況を示す情報(前方車両情報)を抽出する。前方地物状況抽出部14は、前方画像から、自車前方の地物の状況を示す情報(前方地物情報)を抽出する。前方歩行者状況抽出部15は、前方画像から、自車前方の歩行者の状況に関する情報(前方歩行者情報)を抽出する。
The front road surface condition extraction unit 12 extracts information (front road surface information) indicating the road surface condition ahead of the host vehicle from the front image extracted by the front
前方路面情報、前方車両情報、前方地物情報および前方歩行者情報には、少なくとも、路面、車両、地物、歩行者それぞれの位置、優先度、色および明度の情報が含まれている。これら前方画像、前方路面情報、前方車両情報、前方地物情報および前方歩行者情報は、情報表示判断部20へと送られる。
The forward road surface information, the forward vehicle information, the forward feature information, and the forward pedestrian information include at least information on the position, priority, color, and brightness of each of the road surface, the vehicle, the feature, and the pedestrian. These forward image, forward road surface information, forward vehicle information, forward feature information, and forward pedestrian information are sent to the information
上記の優先度は、前方画像から抽出された物体(路面、車両、地物、歩行者)の重要度または緊急度に応じて定められる。重要度の高いものとしては、例えば、歩行者、車両、信号機、交通標識、障害物、目的地の建物などが考えられ、重要度が高いものほど優先度は高くなる。また、同種の物体であっても、自車に近いものほど早期に運転者が認識する必要があるため緊急度は高くなり、緊急度が高いものほど優先度は高くなる。 The priority is determined according to the importance or urgency of an object (road surface, vehicle, feature, pedestrian) extracted from the front image. Examples of high importance include pedestrians, vehicles, traffic lights, traffic signs, obstacles, destination buildings, and the higher the importance, the higher the priority. Moreover, even if it is an object of the same kind, the closer the vehicle is to the own vehicle, the higher the degree of urgency because the driver needs to recognize it earlier. The higher the degree of urgency, the higher the priority.
情報表示判断部20は、画像処理部10から取得した情報と、外部の車載センサ103、車載機器104および通信機器105から取得した情報とに基づき、HUD61および非HUDディスプレイ62に表示する情報(表示情報)とその優先度を判断し、決定する。表示情報の優先度も、その情報の重要度または緊急度に応じて定められる。例えば走行速度や燃料残量の情報は比較的低い優先度に設定され、周辺車両や歩行者に関する情報は比較的高い優先度に設定される。
The information
上記のように、情報表示判断部20が画像処理部10から取得する情報は、前方画像とそれから抽出した前方路面情報、前方車両情報、前方地物情報および前方歩行者情報である。
As described above, the information acquired by the information
情報表示判断部20が車載センサ103から取得する情報としては、例えば、自車の走行速度、アクセルの開度、ブレーキの強さ、ハンドルの切り角(操舵角)、ギアの設定などの自車センサ情報、自車と周辺車両との距離や周辺車両の挙動を示す周辺車両情報、気温、照度、雨量等を示す天候情報などがある。
Information acquired by the information
情報表示判断部20が車載機器104から取得する情報(車載機器情報)としては、例えば車載機器104にカーナビゲーション装置が含まれていれば、自車の位置情報、走行中の道路種別の情報、経路案内情報などがある。また、車載機器104にマルチメディア機器が含まれていれば、再生中のコンテンツに関する情報、例えば音楽や番組のタイトルなどがある。
As information (in-vehicle device information) that the information
情報表示判断部20が通信機器105から取得する情報(通信機器情報)としては、外部の情報配信サービスから受信した交通情報や天候情報などがある。また、通信機器105がスマートフォンの場合には、例えば電話やEメールの着信などのイベント通知や、スマートフォン上で動作しているアプリケーションに関する情報なども通信機器情報に含まれる。
Information (communication device information) acquired by the information
図3は、情報表示判断部20の構成図である。情報表示判断部20は、HUD61および非HUDディスプレイ62に表示させる情報(表示情報)の内容とその優先度を、自車の外部環境に応じて判断する外部環境判断部21と、自車の状況に応じて判断する自車状況判断部22と、車載機器104および通信機器105の状況に応じて判断する車内機器状況判断部23とから構成されている。
FIG. 3 is a configuration diagram of the information
外部環境判断部21には、情報表示判断部20が取得した各種の情報に基づいて、自車周辺の車両の状況を判断する周辺車両状況判断部211、自車前方の路面の状況を判断する路面状況判断部212、自車前方の地物の状況を判断する地物状況判断部213、自車前方の歩行者の状況を判断する歩行者状況判断部214、および、自車周辺の天候状況を判断する天候状況判断部215が含まれている。なお、天候状況判断部215が天候状況を判断するために用いる情報は、車載センサ103が取得した天候情報でもよいし、通信機器105が受信した天候情報でもよい。
The external
自車状況判断部22には、運転者による運転操作の状況(アクセルの開度、ブレーキの強さ、ハンドルの切り角(操舵角)、ギアの設定、方向指示器の状態など)を判断する運転操作状況判断部221と、自車の走行状況(走行速度、現在位置、進行方向など)を判断する走行状況判断部222が含まれている。車内機器状況判断部23には、車載機器104の動作状況を判断する車載機器状況判断部231、通信機器105の動作状況を判断する通信機器状況判断部232が含まれている。
The own vehicle
外部環境判断部21、自車状況判断部22、車内機器状況判断部23は、情報表示判断部20が取得した各情報について優先度を判断し、それらの情報のうちから、運転者に対して伝達すべき情報を判断し、それをHUD61または非HUDディスプレイ62で表示させる情報(表示情報)として、優先度と共に表示処理部50へと送る。また、情報表示判断部20が取得した、運転操作の状況および自車の走行状況の情報(自車状況情報)も、表示処理部50へと送られる。
The external
図1に戻り、視線方向検出部30は、運転者モニタリングカメラ102が撮影した運転者の画像から、運転者の視線の方向を検出する。視線方向検出部30が検出した運転者の視線方向の情報(視線方向情報)は、仮想視野構築部40および表示処理部50へと送られる。また、視線方向検出部30が、運転者の目や瞼の動きから、運転者の覚醒度(眠気の有無)も判断できるようにしてもよい。
Returning to FIG. 1, the line-of-sight
仮想視野構築部40は、画像処理部10から取得した前方画像、および視線方向検出部30から取得した視線方向情報に基づいて、運転者の仮想的な視野を構築する。具体的には、運転者の視野に対応する画像である仮想視野画像を生成する。
The virtual visual
図4は、仮想視野構築部40の構成図である。仮想視野構築部40は、自車のダッシュボードの画像および当該ダッシュボードの寸法の情報を含む車内画像情報41を記憶しており、画像合成部42および補正処理部43を備えている。図7にダッシュボードの画像の一例を示す。
FIG. 4 is a configuration diagram of the virtual visual
車内画像情報41は、車両情報表示制御装置100が搭載される車種に応じて変わるため、車両情報表示制御装置100が携帯型の装置である場合には、搭載される車種ごとに変更する必要がある。例えば、車両情報表示制御装置100が予め複数の車種の車内画像情報41を記憶していてもよいし、通信機器105を用いて外部のサーバから任意の車種の車内画像情報41をダウンロードできるようにしてもよい。
The in-
画像合成部42は、画像処理部10から取得した前方画像とダッシュボードの画像とを、ダッシュボードの寸法を考慮して合成する。補正処理部43は、画像合成部42が作成した合成画像に対し、視線方向検出部30から取得した視線方向情報に基づく補正処理を行って、運転者の視野に対応する仮想視野画像を生成する。
The
図1に戻り、表示処理部50は、情報表示判断部20から取得した表示情報とその優先度、並びに自車状況情報に基づいて、各表示情報をHUD61と非HUDディスプレイ62のどちらで表示させるかの割り当てを行う。HUD61と非HUDディスプレイ62の両方に表示される情報が存在してもよい。表示処理部50はさらに、HUD61で表示させる情報については、仮想視野構築部40が生成した仮想視野画像と、視線方向検出部30から取得した視線方向情報と、各表示情報の優先度および自車状況情報を考慮して、表示のレイアウトを最適化する。ここでいう「レイアウト」には、各情報を表示する位置だけでなく、表示のサイズや配色、表示領域の広さも含まれるものとする。
Returning to FIG. 1, the
HUD61および非HUDディスプレイ62は、表示処理部50によって制御され、それぞれ割り振られた各表示情報を、表示処理部50が決定したレイアウトで表示する。なお、表示処理部50は、非HUDディスプレイ62表示情報報を表示する際のレイアウトも設定するが、本発明とは関連が薄いためその説明は省略する。
The
図5は、表示処理部50の構成図である。表示処理部50は、表示割当部51、運転者特性情報データベース52、運転操作履歴データベース53、レイアウト演算部54、コントラスト演算部55から構成される。
FIG. 5 is a configuration diagram of the
表示割当部51は、各表示情報について、その優先度と自車状況情報に基づいて、HUD61で表示するか非HUDディスプレイ62で表示するかの割り当てを行う。
The display allocation unit 51 allocates each display information to be displayed on the
運転者特性情報データベース52は、運転者の特性情報(例えば年齢、嗜好など)を記憶している。運転者特性情報データベース52に記憶される運転者の特性情報は、運転者が車両情報表示制御装置100を操作して入力してもよいし、例えば車両情報表示制御装置100が運転者の携帯端末(スマートフォン等)にアクセスして、その携帯端末に記録されている運転者の特性情報を自動的に取得するようにしてもよい。
The driver
運転操作履歴データベース53は、自車に対する運転者の操作履歴を記憶する。運転操作履歴データベース53には、運転者が自車を操作するごとにその操作内容が自動的に追加される。また、視線方向検出部30が検出した運転者の視線の動きの履歴も、操作履歴として運転操作履歴データベース53に記憶させてもよい。
The driving
レイアウト演算部54は、HUD61で表示する各情報について、その情報の優先度、自車状況情報、仮想視野画像および視線方向情報を考慮して、HUD61で表示する際のレイアウトの最適化処理を行う。コントラスト演算部55は、レイアウト演算部54が決定したレイアウトにおける各情報の表示とその背景とのコントラスト比を求める。レイアウト演算部54は、コントラスト演算部55が算出するコントラスト比を考慮して、各情報の視認性を確保できるようにその色やサイズを決める。これにより、前方の景色、道路の色、天候、時間帯などに関わらず、視認性の高い表示を得ることができる。
For each information displayed on the
また、レイアウト演算部54は、各情報の表示をレイアウトする際、各表示が運転者の視野内における優先度の高い物体と重ならないようにする。さらに、車両の走行速度が速くなると運転者の視野は狭くなるため、走行速度に応じてHUD61の表示領域の広さを変更することも有効である。
Further, when laying out the display of each information, the
また、レイアウト演算部54は、運転者特性情報データベース52に記憶されている各運転者の特性情報や、運転操作履歴データベース53に記憶されている各運転者の操作履歴(視線の動きを含む)を加味して、運転者ごとに、各情報の表示のレイアウトを変えてもよい。例えば、速度超過が多くなると速度表示のサイズを大きくすることなどが考えられる。また、高齢者と若年者とでは視野の広さや、視線の動きの速さ、視認しやすい色に違いがあるため、運転者の年齢に応じて、HUD61の表示領域の広さや表示色(一般に高齢者はオレンジ色を視認しにくい)を変えることが考えられる。また例えば、スピードメータを見る回数が多い運転者の場合は、スピードメータの表示を視線に近い位置にするなど、運転者の癖が考慮されるようにしてもよい。
In addition, the
次に、車両情報表示制御装置100の動作を説明する。図6は、その動作を示すフローチャートである。
Next, the operation of the vehicle information
例えば自車のイグニッションキーが回されるなどして、車両情報表示制御装置100が起動すると、車両情報表示制御装置100において、情報表示判断部20が、車載センサ103、車載機器104および通信機器105から、各種の情報(自車センサ情報、周辺車両情報、天候情報、車載機器情報、通信機器情報)を取得する(ステップS1)。
For example, when the vehicle information
次に、画像処理部10が、前方車載カメラ101から前方画像を取得する(ステップS2)。このとき、画像処理部10が取得した前方画像は、仮想視野構築部40へと送られる。また、画像処理部10から情報表示判断部20へ、前方画像およびそれから抽出した各種の情報(前方画像、前方路面情報、前方車両情報、前方地物情報、前方歩行者情報)が送られる。
Next, the
続いて、視線方向検出部30が、運転者モニタリングカメラ102が撮影した運転者の画像から、運転者の視線方向情報を取得する(ステップS3)。視線方向情報は、仮想視野構築部40および表示処理部50へ送られる。
Subsequently, the line-of-sight
次に、情報表示判断部20は、取得した情報に基づいて、HUD61および非HUDディスプレイ62に表示する情報(表示情報)とその優先度を判断して決定する(ステップS4)。決定した表情報および優先度は、自車状況情報と共に表示処理部50へと送られる。
Next, the information
表示処理部50は、表示情報ごとに、表示情報をHUD61と非HUDディスプレイ62のどちらで表示させるか割り当て、非HUDディスプレイ62に割り当てられた表示情報を、非HUDディスプレイ62で表示する(ステップS5)。
For each display information, the
そして、HUD61に割り当てられた表示情報の有無を確認し(ステップS6)、無ければ(ステップS6でNO)、ステップS1に戻る。
Then, the presence / absence of display information assigned to the
一方、HUD61に割り当てられた表示情報があれば(ステップS6でYES)、仮想視野構築部40が、画像処理部10から取得した前方画像および視線方向検出部30から取得した視線方向情報に基づいて、運転者の視野に対応する仮想視野画像を生成する(ステップS7)。
On the other hand, if there is display information assigned to the HUD 61 (YES in step S6), the virtual visual
さらに、表示処理部50が、仮想視野構築部40が生成した仮想視野画像と、視線方向検出部30から取得した視線方向情報と、各表示情報の優先度および自車状況情報を考慮して、HUD61に表示させる情報のレイアウトを決定し(ステップS8)、決定したレイアウトによりHUD61で情報を表示する(ステップS9)。その後、ステップS1へ戻る。
Further, the
このように、運転者の視野に対応する仮想視野画像と、自車状況情報に基づいて、HUD61が表示する情報のレイアウトが決定されるため、運転者から見た車両前方の視認性を考慮した、ヘッドアップディスプレイの情報表示を行うことができる。よって、車両前方の視認性と情報表示の視認性の両立が可能となる。
Thus, since the layout of the information displayed by the
以下、本発明に係る車両情報表示制御装置100によるHUD61の具体的な表示例を示す。図8は、HUD61に割り当てられる表示情報の例を示す図である。ここでは、HUD61の表示情報を、常時表示させておく情報と、イベント発生時に表示させる情報と、警告発生時に表示させる情報とに分けている。常時表示させておく情報としては、走行速度、制限速度、燃料残量などがある。イベント発生時に表示させる情報としては、例えば、電話着信、経路案内の矢印、レーン案内、分岐までの距離、渋滞情報、マルチメディア機器の操作情報などがある。警告表示が知らせる情報としては、例えば、追突注意(車間距離の縮小)、車線逸脱、障害物の検知、運転者覚醒度低下、速度超過、追い越し車両注意、シートベルトの着用忘れ、パーキングブレーキの解除忘れなどがある。
Hereinafter, specific display examples of the
ここで、警告表示が知らせる情報は優先度が最も高く、イベント発生時に表示させる情報は次に優先度が高く、常時表示させておく情報は優先度が低い、と仮定する。また、各情報の優先度は、自車が走行中の道路の種別(高速道路/一般道路)および走行状態(高速走行/低速走行)によって変化してもよい。 Here, it is assumed that the information notified by the warning display has the highest priority, the information to be displayed when an event occurs has the next highest priority, and the information to be constantly displayed has a low priority. The priority of each information may change depending on the type of road on which the vehicle is traveling (highway / general road) and the traveling state (high speed traveling / low speed traveling).
図9〜図18は、HUD61による情報表示の例を示す図である。例えば、自車が高速道路を高速で走行しているときは、運転者の視野が狭まるため、図9のように、HUD61の表示領域(破線の矩形)を視野に合わせて狭くする。図9には、HUD61が、自車の走行速度、走行中の区間の制限速度を示すアイコン、燃料の残量を示すメータ(燃料メータ)および経路案内の矢印を表示している状態が示されている。なお、表示領域(破線の矩形)は、実際に表示されるものではない。
9 to 18 are diagrams showing examples of information display by the
高速走行時には、各情報の表示位置を固定し、運転者の視線移動に対して移動しないようにするとよい。高速走行時の視線移動は一瞬の動作であり、表示が都度動くと認知が困難になるためである。ただし、自車前方で道路がカーブしている場合は、図10のように、カーブする方向と運転者の視線方向に合わせて、HUD61の表示領域を移動させるとよい。また、自車前方に上り坂や下り坂がある場合も同様に、HUD61の表示領域を上下に移動させるとよい。
When traveling at high speed, it is preferable to fix the display position of each information so as not to move with respect to the movement of the driver's line of sight. This is because the movement of the line of sight during high-speed traveling is an instantaneous operation, and recognition becomes difficult when the display moves each time. However, when the road is curved in front of the host vehicle, the display area of the
情報表示のレイアウトに関して、高速走行時は低速走行時よりも車間距離が長くとられるため、前方路面(自車と前方車両の間の道路)と重なる部分に情報を表示してもよい。また、文字のサイズを自車の走行速度に合わせてシームレスに可変表示させてもよい。例えば自車の走行速度が速くなるほど、速度表示のサイズを大きくすると、運転者が走行速度の上昇を直感的に認識できるようになり、速度超過の防止が期待できる。 Regarding the layout of the information display, since the inter-vehicle distance is longer when traveling at a high speed than when traveling at a low speed, the information may be displayed on a portion overlapping the front road surface (the road between the host vehicle and the preceding vehicle). Further, the character size may be displayed in a variable manner according to the traveling speed of the vehicle. For example, if the size of the speed display is increased as the traveling speed of the host vehicle increases, the driver can intuitively recognize an increase in the traveling speed, and the prevention of overspeed can be expected.
高速道路を走行しているときでも、渋滞などで自車が低速で走行しているときは、運転者の視野は狭くならないため、図11のようにHUD61の表示領域を拡大するとよい。また、低速走行時は、各情報の表示位置を状況に応じて移動させるとよい。例えば、渋滞時には車間距離が短くなり、前方路面に情報を表示するとその表示が前方車両と重複してしまうため、図11のように前方車両に重ならない位置へ移動させるとよい。また、表示領域を拡大すると、運転者の視線移動が大きくなるため、各表示の表示サイズは高速走行時よりも大きくするとよい。
Even when traveling on an expressway, when the vehicle is traveling at a low speed due to traffic jams or the like, the driver's field of view is not narrowed, so the display area of the
また、前方車両との車間距離が急速に縮まったことが検出された場合には、図12のように、前方車両を強調する警告(追突注意)を表示させる。警告表示は、他の情報よりも優先度が高いため、より目立つ態様で表示させる。例えば、図12のように警告表示以外の情報表示を消してもよい。 Further, when it is detected that the inter-vehicle distance with the preceding vehicle has rapidly decreased, a warning (attention for rear-end collision) that emphasizes the preceding vehicle is displayed as shown in FIG. Since the warning display has a higher priority than other information, it is displayed in a more conspicuous manner. For example, information display other than warning display may be erased as shown in FIG.
市街地などの一般道路においても、HUD61の表示領域は自車の走行速度に応じて拡大・縮小させるとよいが、一般道路では、歩行者や自転車、信号機など、運転者が注意を払うべきものが高速道路よりも多く運転者の視野に入るため、図13のように、HUD61の表示領域は高速道路走行時よりもやや広めとする。また、表示領域の拡大とともに運転者の視線移動が大きくなるため、各情報の表示サイズを高速走行時よりも大きくする。図14には、HUD61が、自車の走行速度、制限速度、燃料メータおよび経路案内の矢印に加えて、歩行者への注意を促す警告を表示した状態が示されている。
Even on ordinary roads such as urban areas, the display area of the
自車の走行速度、制限速度、燃料メータおよび経路案内の矢印など、優先度の低い情報は、前方車両や歩行者など優先度の高い物体に重ならない位置へ移動させる。情報の表示位置を移動させるときは、その移動先となる部分と重複する風景の色に応じて、情報の表示色を変化させてコントラスト比を確保し、情報表示の視認性を高く維持する。 Low-priority information such as the traveling speed of the host vehicle, the speed limit, the fuel meter, and the route guidance arrow is moved to a position that does not overlap with a high-priority object such as a preceding vehicle or a pedestrian. When the information display position is moved, the display color of the information is changed according to the color of the scenery overlapping the part to be moved to secure the contrast ratio, and the information display visibility is maintained high.
なお、図12や図14では、前方車両や歩行者への注意を促す警告表示は、注意対象を囲む矩形としたが、図15のように、注意対象とは少しずらした位置に「吹き出し」として表示して、注意対象の視認性を確保してもよい。 In FIG. 12 and FIG. 14, the warning display that calls attention to the vehicle ahead and the pedestrian is a rectangle that surrounds the attention object. However, as shown in FIG. 15, the “balloon” is slightly shifted from the attention object. May be displayed to ensure the visibility of the attention object.
また、低速走行時には、各情報の表示位置を、自車または外部の状況に応じて移動させるとよい。例えば、図14の状態から道路の左手に歩行者が現れた場合、図16のように、その歩行者への注意を促す警告を表示すると共に、優先度の低い情報を歩行者と重複しない位置へと移動させる。 Further, when traveling at a low speed, the display position of each information may be moved according to the own vehicle or an external situation. For example, when a pedestrian appears on the left hand side of the road from the state of FIG. 14, a warning that calls attention to the pedestrian is displayed as shown in FIG. Move to.
赤信号などによる停車時には、図17のようにHUD61の表示領域を最大化するとよい。また、信号機の状態など自車の発進を支援する情報を表示したり、前方に見える地物の名称など、優先度は低いが前方の風景との関連性が高い情報を表示したりしてもよい。
When the vehicle stops due to a red light or the like, the display area of the
停車時では、運転者は非HUDディスプレイ62を見ることもできるため、図8に示されているように、常時表示させる情報とイベント発生時に表示させる情報など、前方の風景との関連性が低い情報や優先度の低い情報は、HUD61では表示せずに非HUDディスプレイ62のみに表示させてもよい。ただし、警告表示のように優先度の高い情報は、停車時であってもHUD61で表示させることが好ましい。
Since the driver can view the
また、赤信号での停車時から信号が青になり前方車両が発進したにも関わらず、自車の発進操作が行われない場合に、車両情報表示制御装置100が運転者の脇見を検知すると、発進を促す警告をHUD61が表示したり、車両情報表示制御装置100が音声で警告したりするようにしてもよい。
In addition, when the vehicle information
また、交差点で曲がるときに対向車が近づいている場合、運転者が視認できる歩行者や対向車の他に、対向車の後方から接近するバイクなどを検知した場合には、図18のように、それへの注意を促す警告表示を、高い優先度で表示させることが好ましい。 In addition, when an oncoming vehicle is approaching when turning at an intersection, in addition to a pedestrian or oncoming vehicle that the driver can visually recognize, a bike approaching from behind the oncoming vehicle is detected, as shown in FIG. It is preferable to display a warning display that calls attention to it with a high priority.
本実施の形態の車両情報表示制御装置100によれば、HUD61による情報表示のレイアウトを、運転者の視野に対応する仮想視野画像と、車両の状況に基づいて決定するため、車両前方の視認性と情報表示の視認性の両方を考慮した情報表示が可能である。よって、車両前方の視認性と情報表示の視認性の両立を図ることができる。
According to the vehicle information
なお、本発明は、その発明の範囲内において、実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。 In the present invention, the embodiments can be appropriately modified and omitted within the scope of the invention.
100 車両情報表示制御装置、101 前方車載カメラ、102 運転者モニタリングカメラ、103 車載センサ、104 車載機器、105 通信機器、10 画像処理部、11 前方画像抽出部、12 前方路面状況抽出部、13 前方車両状況抽出部、14 前方地物状況抽出部、15 前方歩行者状況抽出部、20 情報表示判断部、21 外部環境判断部、22 自車状況判断部、23 車内機器状況判断部、30 視線方向検出部、40 仮想視野構築部、41 車内画像情報、42 画像合成部、43 補正処理部、50 表示処理部、51 表示割当部、52 運転者特性情報データベース、53 運転操作履歴データベース、54 レイアウト演算部、55 コントラスト演算部、61 HUD、62 非HUDディスプレイ、211 周辺車両状況判断部、212 路面状況判断部、213 地物状況判断部、214 歩行者状況判断部、215 天候状況判断部、221 運転操作状況判断部、222 走行状況判断部、231 車載機器状況判断部、232 通信機器状況判断部。
DESCRIPTION OF
Claims (12)
前記車両の状況に関する情報を取得し、前記車両の状況に関する情報に基づいて、前記ヘッドアップディスプレイで表示すべき情報を判断する情報表示判断部と、
前記車両の前方を撮影した画像を取得する画像処理部と、
前記運転者の視線の方向を検出する視線方向検出部と、
前記車両の前方の画像に対し前記運転者の視線の方向に基づく補正処理を行うことで、運転者の視野に対応する画像である仮想視野画像を作成する仮想視野構築部と、
前記仮想視野画像および前記車両の状況に基づいて、前記ヘッドアップディスプレイで表示する情報のレイアウトを決定する表示処理部と
を備える車両情報表示制御装置。 A vehicle information display control device for controlling a head-up display that displays information in the field of view of a driver of a vehicle,
An information display determination unit that acquires information related to the vehicle status and determines information to be displayed on the head-up display based on the information related to the vehicle status;
An image processing unit for acquiring an image of the front of the vehicle;
A line-of-sight detection unit that detects the direction of the driver's line of sight;
By performing based rather correction process in the direction of the sight line of the driver with respect to the front image of the vehicle, a virtual visual field construction unit for creating a virtual view image is an image corresponding to the visual field of the driver,
A vehicle information display control apparatus comprising: a display processing unit that determines a layout of information to be displayed on the head-up display based on the virtual visual field image and the state of the vehicle.
請求項1記載の車両情報表示制御装置。 The vehicle information display control device according to claim 1, wherein the display processing unit determines a color of information displayed on the head-up display in consideration of a contrast ratio between information displayed on the head-up display and a background thereof.
請求項1または請求項2記載の車両情報表示制御装置。 The said display process part changes the position of the information displayed on the said head up display so that the information displayed on the said head up display may not overlap with the specific object in the said driver | operator's visual field. 2. The vehicle information display control device according to 2.
請求項1から請求項3のいずれか一項記載の車両情報表示制御装置。 4. The vehicle information display control device according to claim 1, wherein the display processing unit moves a region in which the head-up display performs display in accordance with the movement of the driver's line of sight.
請求項1から請求項4のいずれか一項記載の車両情報表示制御装置。 5. The vehicle information display control device according to claim 1, wherein the display processing unit changes a layout of information displayed on the head-up display according to a traveling speed of the vehicle.
請求項5記載の車両情報表示制御装置。 The vehicle information display control device according to claim 5, wherein the display processing unit narrows a region where the head-up display displays as the traveling speed of the vehicle increases.
請求項1から請求項6のいずれか一項記載の車両情報表示制御装置。 The vehicle information display control device according to any one of claims 1 to 6, wherein the display processing unit changes a layout of information displayed on the head-up display according to a road type on which the vehicle is traveling. .
請求項7記載の車両情報表示制御装置。 The vehicle information display control device according to claim 7, wherein the display processing unit narrows a region in which the head-up display displays when the vehicle is traveling on a highway than when traveling on a general road. .
請求項7または請求項8記載の車両情報表示制御装置。 The said display process part does not change the relative position with respect to the direction of the said driver | operator's eyes | visual_axis of the information displayed on the said head-up display, when the said vehicle is drive | working a highway. Vehicle information display control device.
請求項1から請求項9のいずれか一項記載の車両情報表示制御装置。 The vehicle information display control device according to any one of claims 1 to 9, wherein the display processing unit further changes a layout of information displayed on the head-up display based on the characteristic information of the driver.
請求項1から請求項10のいずれか一項記載の車両情報表示制御装置。 The vehicle information display control device according to any one of claims 1 to 10, wherein the display processing unit further changes a layout of information displayed on the head-up display based on a driving operation history of the driver. .
請求項1から請求項11のいずれか一項記載の車両情報表示制御装置。The vehicle information display control apparatus according to any one of claims 1 to 11.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014005761A JP6253417B2 (en) | 2014-01-16 | 2014-01-16 | Vehicle information display control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014005761A JP6253417B2 (en) | 2014-01-16 | 2014-01-16 | Vehicle information display control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015134521A JP2015134521A (en) | 2015-07-27 |
JP6253417B2 true JP6253417B2 (en) | 2017-12-27 |
Family
ID=53766739
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014005761A Active JP6253417B2 (en) | 2014-01-16 | 2014-01-16 | Vehicle information display control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6253417B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109421623A (en) * | 2017-08-22 | 2019-03-05 | 马自达汽车株式会社 | Vehicle |
JP2020148005A (en) * | 2019-03-13 | 2020-09-17 | 日立建機株式会社 | Work machine |
WO2021132259A1 (en) * | 2019-12-26 | 2021-07-01 | Ricoh Company, Ltd. | Display apparatus, display method, and program |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017043107A1 (en) * | 2015-09-10 | 2017-03-16 | 富士フイルム株式会社 | Projection-type display device and projection control method |
WO2017051655A1 (en) * | 2015-09-25 | 2017-03-30 | 富士フイルム株式会社 | Projection type display device and projection control method |
JP6840422B2 (en) * | 2015-11-10 | 2021-03-10 | 日本信号株式会社 | Train driving support system |
JP2017102664A (en) * | 2015-12-01 | 2017-06-08 | 株式会社デンソー | Information transmission device and program |
JP6317315B2 (en) * | 2015-12-22 | 2018-04-25 | 本田技研工業株式会社 | Sign information display device and method |
WO2017134861A1 (en) * | 2016-02-05 | 2017-08-10 | 日立マクセル株式会社 | Head-up display device |
WO2017138297A1 (en) * | 2016-02-08 | 2017-08-17 | 株式会社リコー | Image display device and method for displaying image |
JP6674793B2 (en) * | 2016-02-25 | 2020-04-01 | 京セラ株式会社 | Driving support information display device |
CN108698513B (en) * | 2016-03-02 | 2019-06-18 | 富士胶片株式会社 | Projection display device, method for controlling projection and recording medium |
JP2017161423A (en) * | 2016-03-10 | 2017-09-14 | 株式会社デンソー | Car onboard information presentation device, and information presentation method |
JP2017167623A (en) * | 2016-03-14 | 2017-09-21 | パイオニア株式会社 | Information display device, information display method, and program |
JPWO2017175382A1 (en) * | 2016-04-08 | 2018-04-12 | 三菱電機株式会社 | Display control apparatus, display control method, and display control program |
JP6784058B2 (en) | 2016-05-23 | 2020-11-11 | 株式会社リコー | Information display device |
JP6775188B2 (en) * | 2016-08-05 | 2020-10-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Head-up display device and display control method |
JP2019217790A (en) * | 2016-10-13 | 2019-12-26 | マクセル株式会社 | Head-up display device |
JP6716172B2 (en) * | 2016-10-19 | 2020-07-01 | アルパイン株式会社 | Head-up display display control device and display control method |
JP6872441B2 (en) * | 2017-06-30 | 2021-05-19 | マクセル株式会社 | Head-up display device |
JP6552559B2 (en) * | 2017-08-01 | 2019-07-31 | 三菱電機株式会社 | Camera monitoring system |
JP2019051734A (en) * | 2017-09-12 | 2019-04-04 | 株式会社Jvcケンウッド | Projection control device for vehicle, head-up display device, projection control method for vehicle, and program |
JP7164941B2 (en) * | 2017-09-28 | 2022-11-02 | 株式会社Subaru | Object information providing device for vehicle |
JP7193911B2 (en) * | 2017-09-28 | 2022-12-21 | 株式会社Subaru | Object information providing device for vehicle |
JP6987341B2 (en) | 2017-10-24 | 2021-12-22 | マクセル株式会社 | Information display device and its spatial sensing device |
WO2019092771A1 (en) * | 2017-11-07 | 2019-05-16 | 三菱電機株式会社 | Display control apparatus and display control method |
JP7048358B2 (en) * | 2018-03-07 | 2022-04-05 | 矢崎総業株式会社 | Vehicle display projection device |
CN108657070A (en) * | 2018-03-30 | 2018-10-16 | 斑马网络技术有限公司 | Automobile image interactive system and its method |
JP7047586B2 (en) * | 2018-05-15 | 2022-04-05 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle display control device |
JP6744374B2 (en) | 2018-09-27 | 2020-08-19 | 本田技研工業株式会社 | Display device, display control method, and program |
JP6936907B2 (en) * | 2018-09-27 | 2021-09-22 | 本田技研工業株式会社 | Display devices, display control methods, and programs |
KR102068361B1 (en) * | 2018-10-31 | 2020-01-21 | 지강진 | Display system for vehicle instrument panel |
DE112019005849T5 (en) * | 2018-11-23 | 2021-09-02 | Nippon Seiki Co., Ltd. | Display control device, display control method and computer program for display control |
JP6748947B2 (en) * | 2018-12-03 | 2020-09-02 | 株式会社リコー | Image display device, moving body, image display method and program |
WO2020184599A1 (en) * | 2019-03-11 | 2020-09-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Display control device, display system, display control method, program |
JP7153594B2 (en) * | 2019-03-26 | 2022-10-14 | 日立建機株式会社 | Calibration work support system |
CN110435539B (en) * | 2019-07-22 | 2021-01-05 | 合肥京东方车载显示技术有限公司 | Image display method of head-up display and head-up display system |
JP7316344B2 (en) * | 2021-11-30 | 2023-07-27 | 株式会社ドワンゴ | ALERT DISPLAY SYSTEM, ALERT DISPLAY METHOD AND ALERT DISPLAY PROGRAM |
CN114035884A (en) * | 2021-12-07 | 2022-02-11 | 深圳市锐思华创技术有限公司 | UI interaction design method of AR HUD train control system |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3394585B2 (en) * | 1994-03-31 | 2003-04-07 | マツダ株式会社 | Vehicle display device |
JP2000019953A (en) * | 1998-07-03 | 2000-01-21 | Hitachi Ltd | Simple whole-sky image display device |
JP2004217188A (en) * | 2003-01-17 | 2004-08-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | On-vehicle display device and display method |
JP4650349B2 (en) * | 2005-10-31 | 2011-03-16 | 株式会社デンソー | Vehicle display system |
JP2008140136A (en) * | 2006-12-01 | 2008-06-19 | Mazda Motor Corp | Vehicle planning support system, vehicle planning support program and vehicle planning support method |
JP2008162550A (en) * | 2007-01-04 | 2008-07-17 | Toyota Motor Corp | External environment display device |
JP2010023621A (en) * | 2008-07-17 | 2010-02-04 | Toyota Motor Corp | Indication setting device in vehicle |
JP5346650B2 (en) * | 2009-03-31 | 2013-11-20 | 株式会社エクォス・リサーチ | Information display device |
JP5600256B2 (en) * | 2010-01-21 | 2014-10-01 | 富士重工業株式会社 | Information display device |
JP5723106B2 (en) * | 2010-05-18 | 2015-05-27 | 東芝アルパイン・オートモティブテクノロジー株式会社 | Vehicle display device and vehicle display method |
JP5654284B2 (en) * | 2010-08-09 | 2015-01-14 | 東芝アルパイン・オートモティブテクノロジー株式会社 | Vehicle display device |
JP2012148710A (en) * | 2011-01-20 | 2012-08-09 | Toyota Motor Corp | Image display apparatus |
-
2014
- 2014-01-16 JP JP2014005761A patent/JP6253417B2/en active Active
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109421623A (en) * | 2017-08-22 | 2019-03-05 | 马自达汽车株式会社 | Vehicle |
JP2020148005A (en) * | 2019-03-13 | 2020-09-17 | 日立建機株式会社 | Work machine |
US11447934B2 (en) | 2019-03-13 | 2022-09-20 | Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. | Work machine |
JP7201486B2 (en) | 2019-03-13 | 2023-01-10 | 日立建機株式会社 | working machine |
WO2021132259A1 (en) * | 2019-12-26 | 2021-07-01 | Ricoh Company, Ltd. | Display apparatus, display method, and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015134521A (en) | 2015-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6253417B2 (en) | Vehicle information display control device | |
EP3095635B1 (en) | Display apparatus and method for controlling the same | |
EP3100913B1 (en) | Vehicle display apparatus and vehicle including the same | |
JP6123761B2 (en) | Vehicle display device | |
US20170076606A1 (en) | System and method to provide driving assistance | |
CN109835257B (en) | Display device and vehicle with same | |
JP6460019B2 (en) | Vehicle control device | |
CN110053608B (en) | Vehicle control device mounted on vehicle and method of controlling the vehicle | |
JP6026011B2 (en) | Display control apparatus, information display method, and information display system | |
CN109703363B (en) | Display device and vehicle comprising same | |
JP2017056844A (en) | Electronic device, image display method, and image display program | |
JP7409265B2 (en) | In-vehicle display device, method and program | |
JP2008030729A (en) | Vehicular display device | |
CN116323320A (en) | Virtual image display device and display system | |
JP7423837B2 (en) | Information presentation device for self-driving cars | |
US20230001985A1 (en) | Display device for a vehicle | |
KR20220125148A (en) | Video output device and its control method | |
US10442295B2 (en) | Display device and vehicle having the same | |
WO2020105685A1 (en) | Display control device, method, and computer program | |
JP7508763B2 (en) | IMAGE CONTROL DEVICE, DISPLAY DEVICE, MOBILE OBJECT, IMAGE CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
JP6625480B2 (en) | Display system | |
JP7088899B2 (en) | Information presentation device for autonomous vehicles | |
JP2021107975A (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and program | |
JP2021092978A (en) | Information presentation device for automatic driving vehicle | |
KR101919889B1 (en) | Display device and vehicle comprising the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160614 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170328 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171031 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6253417 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |