JP6253096B2 - 電磁波特性評価装置 - Google Patents

電磁波特性評価装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6253096B2
JP6253096B2 JP2014037185A JP2014037185A JP6253096B2 JP 6253096 B2 JP6253096 B2 JP 6253096B2 JP 2014037185 A JP2014037185 A JP 2014037185A JP 2014037185 A JP2014037185 A JP 2014037185A JP 6253096 B2 JP6253096 B2 JP 6253096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic wave
phase difference
moisture content
measuring
amplitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014037185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015161597A (ja
Inventor
堀部 雅弘
雅弘 堀部
悠人 加藤
悠人 加藤
充隆 飴谷
充隆 飴谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2014037185A priority Critical patent/JP6253096B2/ja
Publication of JP2015161597A publication Critical patent/JP2015161597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6253096B2 publication Critical patent/JP6253096B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、物質の特性評価装置に関するものであって、より詳しくは、物質が空気等と混合体をなす場合に於いて、物質の材料特性を空気等との混合比にかかわらず評価できる電磁波(特に、周波数105〜1012[Hz]:RF波・マイクロ波・ミリ波)特性評価装置に関する。例えば、粉状・粒状・バラ状の物質が空気等との混合体をなす場合に、その混合比にかかわらず物質の水分量を評価できるマイクロ波水分量評価装置として好適である。
従来、農産物の品質を評価するため、例えば米等の水分量の評価には、小量のサンプルを抜き取ってつぶした試料の電気抵抗や静電容量を測定することにより評価することが行われてきたが、接触式でかつ破壊検査であるため清掃を含めた測定者の技量・経験に依存するところがあった。また、牧草等では、サンプルを加熱する加熱乾燥法により乾燥前後の重量から水分量を測定することも行われてきたが、加熱して乾燥させるため時間がかかりすぎるという欠点があった。
非接触式の検査法として、マイクロ波の減衰量を測定して水分量を評価する検査法も知られている。例えば、非特許文献1は、マイクロ波を用いた非接触式の米の水分量測定が提案されており、底にステンレス板を貼った直径300mm、深さ50mmのアクリル製容器に試料(米)を入れ、マイクロ波を照射し試料表面からの表面反射波あるいは試料を通過してステンレス板から反射する透過反射波のゲインと水分量との間に線形の関係を見出し、表面または透過反射波のゲインから水分量を推定するものであった。特許文献1は、マイクロ波の減衰量から茶葉等の含水率(水分量)を測定するものが提案されているが、精度良く測定するには茶葉を押圧状態で挟持して移送し茶葉が均一化した密度で測定できるようにする必要があった。
一方、特許文献2には、マイクロ波の位相差遅れを測定することにより水分量を評価するものも知られているが、この技術は、粉状・粒状・バラ状の物質が空気等との混合体をなす場合は想定しておらず、混合比がばらつくようなものに対応することができない。
特開平11−223611号公報 特開昭59−102146号公報
泉田・大坊・川又、"マイクロ波を用いた米の水分量測定"岩手県工業技術センター研究報告、第8号(2001)
上記非特許文献1のマイクロ波の透過反射波または表面反射波のゲインの測定によるものは非接触で水分量を測定できるものの、前記ゲインは規定の容器に米を充填する際の体積充填率のばらつきによっても変化するので、ばらつかないように体積充填率を一定に保つことが難しく、測定者の技量・経験に依存するという問題があった。また、サンプルを規定の容器に充填して測定する必要があるためリアルタイムの測定が困難であり、例えば牧草等のラッピングされた輸入品においては、サンプル採取のためにラップを破ると、ラップを破った時点で商品価値が損なわれるという問題もあった。
そこで、本発明が解決しようとする課題は、体積充填率(言い換えれば空気等との混合率)の変動に影響されない水分量および材料の電気特性測定法および装置であって、サンプルを採取することなく、オンラインでリアルタイムに測定できる水分量測定法および装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明者らは、周波数105〜1012[Hz]の電磁波(RF波・マイクロ波・ミリ波)の振幅変化(減衰量)と位相差(位相遅れ)の双方に着目し、充填率(混合比)の変化は振幅変化と位相差の比(振幅変化/位相差)として検出されることを見出した。そこで、物質の充填率を種々変えて上記電磁波の振幅変化と位相差を測定しプロットすれば一直線上に並ぶこととなり、この直線の式の傾きは充填率の変化に影響されない。したがって、予め既知の種々の水分量の値の物質を、各水分量で充填率を変えて上記電磁波の振幅変化と位相差を測定し、各水分量における直線の式の傾きを求め、さらに、前記傾きと水分量との関係を予め求めておく。次に、被検査対象物に、前記電磁波を照射し、被検査対象物を透過または反射した電磁波の振幅変化と位相差を測定し、振幅変化と位相差の関係式の傾きを求め、求めた傾きの値を予め求めておいた傾きと水分量との関係にあてはめれば水分量が求まる。
同様に、誘電率や透磁率といった、材料特性の評価においても、粒状等の不定形材料の同定や分別を行うことができる。
すなわち、本発明は、周波数105〜1012[Hz]の電磁波を対象物に照射する電磁波送信手段と、透過または反射した電磁波を受信する電磁波受信手段と、送受信波の位相と振幅を測定する測定器と、前記測定器で測定した送信波と受信波の振幅・位相を比較し振幅変化と位相差を検出し解析する解析装置を備えた粉状・粒状・不定形のバラ状の物質の水分量測定装置であって、前記解析装置は、予め既知の水分量の前記物質について前記振幅変化と位相差を検出し、前記振幅変化と位相差の関係を直線近似した直線の傾きを求め、さらに、前記傾きと水分量との関係を表す検量線を求めて記憶手段に記憶しておき、被検査対象物に前記電磁波を照射して検出した振幅変化と位相差から前記傾きを求め、当該傾きを前記検量線に当てはめることにより水分量を検出することを特徴とする。
また、本発明は、粉状・粒状・不定形のバラ状の対象物に周波数105〜1012[Hz]の電磁波を照射し、透過または反射した電磁波を受信し、送信波と受信波の振幅・位相を測定して振幅変化と位相差を検出し解析する粉状・粒状・不定形のバラ状の物質の水分量測定方法であって、予め既知の水分量の前記物質について前記振幅変化と位相差を検出し、前記振幅変化と位相差の関係を直線近似した直線の傾きを求め、さらに、前記傾きと水分量との関係を表す検量線を求めておき、次に、粉状・粒状・不定形のバラ状の被検査対象物に前記電磁波を照射して検出した振幅変化と位相差から前記傾きを求め、当該傾きを前記予め求めていた検量線に当てはめて水分量を検出することを特徴とする。
また、本発明は、粉状・粒状・不定形のバラ状の対象物に周波数105〜1012[Hz]の電磁波を照射し、透過または反射した電磁波を受信し、送信波と受信波の振幅・位相を測定して振幅変化と位相差を検出し解析する粉状・粒状・不定形のバラ状の物質の誘電率および透磁率といった材料特性測定方法であって、予め既知の材料の特性の前記物質について前記振幅変化と位相差を検出し、前記振幅変化と位相差の関係を直線近似した直線の傾きを求め、さらに、前記傾きと材料の特性との関係を表した検量線を求めておき、次に、粉状・粒状・不定形のバラ状の被検査対象物に前記電磁波を照射して検出した振幅変化と位相差から前記傾きを求め、当該傾きを前記予め求めていた検量線に当てはめて材料の特性を検出することを特徴とする。
また、本発明は、粉状・粒状・不定形のバラ状の対象物に周波数105〜1012[Hz]の電磁波を照射し、透過または反射した電磁波を受信し、送信波と受信波の振幅・位相を測定して振幅変化と位相差を検出し解析する粉状・粒状・不定形のバラ状の物質の材料同定方法であって、予め既知の材料の前記物質について前記振幅変化と位相差を検出し、前記振幅変化と位相差の関係を直線近似した直線の傾きを求め、さらに、前記傾きと材料との関係を求めておき、次に、粉状・粒状・不定形のバラ状の被検査対象物に前記電磁波を照射して検出した振幅変化と位相差から前記傾きを求め、当該傾きを前記予め求めていた傾きと材料との関係に当てはめて前記対象物の材料を同定することを特徴とする。
本発明によれば、非接触・非破壊で測定できるため、高いスループットが得られ全数検査も可能であり、オンラインでリアルタイム測定も可能である。
本発明では、体積充填率(言い換えれば、対象物と空気等との体積混合率)に依存しないので、測定者の技量や経験によらず正確に測定可能である。
本発明によれば、同じ測定原理で周波数105〜1012[Hz]:RF波・マイクロ波・ミリ波の幅広い周波数の選択性があるので、測定の対象物に応じた周波数の選択が可能となる。
本発明では、穀物などの粉・粒状物以外にも、牧草等の不定形状物に対しても適用でき、農産物一般の水分量の測定に適用可能である。
本発明は、水分量以外にも、誘電率または透磁率といった粉状・粒状・不定形のバラ状のセラミック材料等の対象物の材料特性を測定することもでき、それを利用して材料の同定や分別に用いることもできる。
図1は本発明の概略を説明した図である。 図2は、米に電磁波を照射し透過した電磁波を用いることを説明した図である。 図3は、既知の水分量24.62%の米を処理ラインに流した場合(■印)と、水分量22.03%の米を処理ラインに流した場合(▲印)と、水分量20.22%の米を処理ラインに流した場合(×印)について、横軸位相差・縦軸振幅変化のグラフにプロットしたもので、それぞれを直線近似し直線の傾きを求めた図である。 図4は、図3の結果より求めた、横軸水分量・縦軸傾きで表した米の水分量の検量線である。 図5は、牧草に電磁波を照射し透過した電磁波を用いることを説明した図である。 図6は、既知の水分量57.7%の牧草(◆印)と、水分量75.7%の牧草(■印)について、縦軸位相差・横軸振幅変化のグラフにプロットしたもので、それぞれを直線近似し直線の傾きを求めた図である。 図7は、材料が既知で異なる粒径・異なる充填率のアルミナ(●印)と、ジルコニア(■印)について、横軸位相差・縦軸振幅変化のグラフにプロットしたもので、それぞれを直線近似し直線の傾きを求めた図である。
本発明の基本原理を、米の水分量の測定を例にして以下に説明するがこれに限定されるものではない。
リヒトネッカー(Lichtenecker)の対数混合則(2種類の物質の混合比で全体の誘電率・透磁率が決まる)を用いると、第1の物質の誘電率εr1、第2の物質の誘電率をεr2、第1の物質の混合率をN(0<N<1)、とすれば、混合体の誘電率εrは次式
lnεr=Nlnεr1+(1−N)εr2
で表される。
ここで、εr1を米の誘電率、Nを米の体積充填率(体積混合率)、εr2を空気の誘電率とすれば、εr2=1であるから、被測定対象物が水分を含む米と空気との混合体の誘電率εrは次式
lnεr=Nlnεr1
で表される。
これを複素誘電率で表し変形すると次式
ln(εr’−jεr”)=ln(εr1’−jεr1”)N
となる。ここで、「j」は虚数単位、「’」は実数部、「”」は虚数部を表す。
次に、米の体積充填率(体積混合率)Nは十分1に近いため、上式は近似的に次のように変形でき、
εr’−jεr”=εr1−jεr1N
この式から次の2式
εr’=εr1N,εr”=εr1N
が成り立ち、この2式から、
εr”/εr’=(εr1”/εr1’)N
が成り立ち、この式の左辺は測定量であり、右辺の括弧内は米の水分量に依存する量であり、右辺のNが充填率である。
一方、伝搬電磁波の大きさ(振幅)と位相差は、近似的に以下の関係にある。
位相差∝lnεr
振幅∝lnεr
電磁波の減衰定数をα、位相差定数をβとすると、
振幅変化/位相差∝Δα/Δβ
であり、
Figure 0006253096
であるから、α/βは、
Figure 0006253096
となる。したがって、
Figure 0006253096
と表される。この式から、体積充填率(体積混合率)Nの変化は、測定される電磁波の振幅変化と位相差の比として検出されることが分かる。
(米の水分量の例)
以上のことから、具体的にどのように水分量を測定するのかを、以下に、米の水分量を例にとって、図1〜図4を参照しながら説明する。
図1は、本発明の概要を説明した図である。周波数105〜1012[Hz]の電磁波を対象物に照射する電磁波送信手段と、反射または透過した電磁波を受信する電磁波受信手段(図では反射した電磁波を受信する方式で図示しているが、透過した電磁波を受信する方式のものでもよい)と、送受信波の位相差と振幅を測定する測定器と、送信波と受信波の振幅・位相差を比較し振幅変化と位相差を検出し解析する解析装置を備えている。
まず被検査対象物の測定に先立って、予め水分量が既知の水分量24.62%の米を処理ラインに流し、周波数4[GHz]の電磁波を照射して透過した電磁波を受信し(図2参照)、振幅変化と位相差を検出し、横軸位相差・縦軸振幅変化のグラフにプロットすると図3のグラフの■印のように一直線上になり、その直線の式から傾きを求める。同様に、水分量22.03%の場合は図3の▲印、水分量20.22%の場合は図3のグラフの×印となり、それぞれ一直線上に並びその直線の式から傾きが求まる。なお、処理ラインに米を流して解析すれば、米と空気との混合率(体積充填率)は刻々変化するので、各既知の水分量の米について意図的に混合率を変化させなくとも検出可能であるが、もちろん意図的に混合率(体積充填率)を変化させても良いことはもちろんである。次に、求めた傾きと水分量の関係を横軸水分量・縦軸傾きのグラフにプロットしたものが図4のグラフ(図では直線近似でグラフを求めた)であり、このグラフを以て、検量線とすることができる。この検量線を求めるまでを、被検査対象物の測定に先立って、予め行っておく。
次に、被検査対象物の米を処理ラインに流し、周波数4[GHz]の電磁波を照射して透過した電磁波を受信し、振幅変化と位相差を検出し、位相差と振幅変化の直線のグラフの傾きを求め、予め求めていた図4のグラフである傾きと水分量の検量線にあてはめれば、被検査対象物の米の水分量が求まる。例えば、求めた傾きが0.2であれば、図4の検量線から水分量は約13.4%であることが求まる。
(牧草の水分量の例)
次に、図5、図6に牧草の水分量の例を示す。図2の米の場合と同様に、図5のごとく電磁波を牧草に照射して透過した電磁波を受信する。図6のグラフは、予め既知の水分量57.7%(◆印のプロット参照)、水分量75.7%(■印のプロット参照)について位相差と振幅変化の関係をプロットしたものであり、図3場合と同様に直線で近似される。したがって、上記の米の場合と同様に、この直線の傾きと水分量から、傾きと水分量の関係を表す検量線を予め求めることができる。
こうして検量線を予め求めておけば、被検査対象の牧草に電磁波を照射し透過した電磁波を受信して得られた位相差と振幅変化のグラフの傾きを求め、求めた傾きの値を前記検量線に当てはめれば水分量が得られる。
(セラミック材料の例)
次に、粒状セラミック材料の特性評価・材料同定の例を示す。
図7のグラフには、予め既知のアルミナ(●印のプロット参照)、ジルコニア(■印のプロット参照)について、異なる粒径・異なる充填率(空気との混合率)で位相差と電磁波の損失を求めると、位相差と電磁波の損失(振幅変化と等価である)の関係は図3(米)および図6(牧草)の場合と同様に直線で近似される。なお、図7の縦軸と横軸の二重の目盛りは、内側がアルミナに対する目盛りであり、外側がジルコニアに対する目盛りである。
したがって、上記の米、牧草の場合と同様に、この直線の傾きと材料特性(誘電率または透磁率)との関係を表す検量線を予め求めることができる。あるいは、前記直線の傾きから材料の同定、例えば、アルミナであるのかジルコニアであるのかの同定が可能となる。
以上の説明では、米と牧草の水分量を例に取って説明したが、米以外の穀物であっても、牧草以外の葉物であっても適用でき、さらには、農産物以外でも、粉状・粒状・不定形のバラ状の対象物であれば同様に適用することができる。
また、セラミック材料の例では粉状・粒状・不定形のバラ状のセラミック材料について誘電率または透磁率についての検量線が求まり、この検量線はセラミック材料の同定に用いることもできる。
また、樹脂等の他の材料・他の物性についても利用可能である。

Claims (4)

  1. 処理ラインを流れる粉状・粒状・不定形のバラ状の物質に周波数10〜1012[Hz]にある所定周波数の電磁波を照射する電磁波送信手段と、透過または反射した電磁波を受信する電磁波受信手段と、送受信波の位相と振幅を測定する測定器と、前記測定器で測定から振幅変化と位相差を検出し解析する解析装置と、を備えた粉状・粒状・不定形のバラ状の物質の水分量測定装置であって、
    前記解析装置は、
    予め既知の水分量の前記物質について前記振幅変化と前記位相差を検出し、前記振幅変化と前記位相差の関係を直線近似した直線の傾きを求め、さらに、前記傾きと前記水分量との関係を表す検量線を求めて記憶手段に記憶しておき、
    前記処理ラインを流れる前記物質前記所定周波数の前記電磁波を照射して検出した振幅変化と位相差との組の複数の関係を直線近似した直線の傾きを求め、当該傾きを前記検量線に当てはめることにより水分量を検出することを特徴とする水分量測定装置。
  2. 粉状・粒状・不定形のバラ状の前記物質は、米、米以外の穀物、牧草、又は、牧草以外の葉物であることを特徴とする請求項1記載の水分量測定装置。
  3. 処理ラインを流れる粉状・粒状・不定形のバラ状の物質に周波数10〜1012[Hz]にある所定周波数の電磁波を照射し、透過または反射した電磁波を受信し、送信波位相と振幅を測定して振幅変化と位相差を検出し解析する粉状・粒状・不定形のバラ状の物質の水分量測定方法であって、
    予め既知の水分量の前記物質について前記振幅変化と前記位相差を検出し、前記振幅変化と位相差の関係を直線近似した直線の傾きを求め、さらに、前記傾きと前記水分量との関係を表す検量線を求めておき、
    次に、前記処理ラインを流れる前記物質前記所定周波数の前記電磁波を照射して検出される振幅変化と位相差との組の複数の関係を直線近似した直線の傾きを求め、当該傾きを前記検量線に当てはめて水分量を検出することを特徴とする水分量測定方法。
  4. 粉状・粒状・不定形のバラ状の前記物質は、米、米以外の穀物、牧草、又は、牧草以外の葉物であることを特徴とする請求項3記載の水分量測定方法。
JP2014037185A 2014-02-27 2014-02-27 電磁波特性評価装置 Active JP6253096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014037185A JP6253096B2 (ja) 2014-02-27 2014-02-27 電磁波特性評価装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014037185A JP6253096B2 (ja) 2014-02-27 2014-02-27 電磁波特性評価装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015161597A JP2015161597A (ja) 2015-09-07
JP6253096B2 true JP6253096B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=54184773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014037185A Active JP6253096B2 (ja) 2014-02-27 2014-02-27 電磁波特性評価装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6253096B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109613026A (zh) * 2019-01-24 2019-04-12 吉林大学 利用微波检测颗粒状固体样品含水率的装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3598113B1 (en) * 2017-03-17 2022-06-22 National Institute of Advanced Industrial Science and Technology Non-destructive detection method, non-destructive detection devices, and non-destructive detection program
JP7051080B2 (ja) * 2017-11-15 2022-04-11 国立研究開発法人産業技術総合研究所 可搬式水分量計測装置
JP7253792B2 (ja) * 2019-07-08 2023-04-07 国立研究開発法人産業技術総合研究所 電磁波を用いて物質を同定するための同定装置、同定方法
WO2021033636A1 (ja) 2019-08-20 2021-02-25 日本たばこ産業株式会社 円筒状加熱型喫煙物品の製造方法及び製造装置
JP7066925B2 (ja) 2019-08-20 2022-05-13 日本たばこ産業株式会社 円筒状加熱式たばこ製品
JP7374435B2 (ja) * 2020-02-19 2023-11-07 三菱重工業株式会社 水分測定システム
JP7383291B2 (ja) 2020-05-28 2023-11-20 国立研究開発法人産業技術総合研究所 複数周波数による電磁波センシング範囲決定法
CN112798622B (zh) * 2021-01-04 2022-05-17 电子科技大学 一种基于微波透射原理的木材含水率检测装置及方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69029903T2 (de) * 1990-01-02 1997-05-22 Texaco Development Corp Mittel und Verfahren zur Analyse eines Ölstroms
JP3087939B2 (ja) * 1994-10-03 2000-09-18 雪印乳業株式会社 食品の水分及び塩分の同時測定方法
US6107809A (en) * 1995-07-18 2000-08-22 Malcam Ltd. Device and method for determining the moisture content of tobacco
WO2012153793A1 (ja) * 2011-05-10 2012-11-15 独立行政法人産業技術総合研究所 物質の状態の測定、検出方法及び検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109613026A (zh) * 2019-01-24 2019-04-12 吉林大学 利用微波检测颗粒状固体样品含水率的装置
CN109613026B (zh) * 2019-01-24 2021-11-09 吉林大学 利用微波检测颗粒状固体样品含水率的装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015161597A (ja) 2015-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6253096B2 (ja) 電磁波特性評価装置
US6456093B1 (en) Apparatus and method for detection of foreign bodies in products
Redo-Sanchez et al. Assessment of terahertz spectroscopy to detect antibiotic residues in food and feed matrices
Austin et al. The use of near-infrared and microwave resonance sensing to monitor a continuous roller compaction process
IS7054A (is) Örbylgjumælir og aðferð til að greina eiginleika efnis með örbylgjum
WO2004029600A1 (en) Analysis of variable-depth sample using a sweeping microwave signal
Bogosanovic et al. Overview and comparison of microwave noncontact wood measurement techniques
JP2019100912A (ja) 電磁波を用いた物質の同定装置、同定方法
JP3087939B2 (ja) 食品の水分及び塩分の同時測定方法
Austin et al. In-situ monitoring of the bulk density and the moisture content of rapidly flowing particulates using a microwave resonance sensor
Soltani et al. Use of dielectric properties in quality measurement of agricultural products
Yahaya et al. Permittivity models for determination of moisture content in Hevea Rubber Latex
JP4113958B2 (ja) 放射線照射食品の検査方法
Anokye-Bempah et al. Design, calibration, and validation of an inline green coffee moisture estimation system using time-domain reflectometry
JP6868302B2 (ja) 非破壊検出方法及び非破壊検出装置並びに非破壊検出プログラム
RU2641715C1 (ru) СВЧ-устройство для измерения влажности почвы
AU770854B2 (en) Apparatus and method for detection of foreign bodies in products
Murphy et al. Effect of microsphere concentration and size in compacts on terahertz scattering
Andreas et al. Non-destructive evaluation of grain angle, moisture content and density of spruce with microwaves
JP7253792B2 (ja) 電磁波を用いて物質を同定するための同定装置、同定方法
US8614586B1 (en) Method and apparatus for measuring peanut moisture content
Hengcharoen et al. Microwave dielectric measurement of liquids by using waveguide plunger technique
Huong et al. Non-destructive prediction of moisture content of lime (Citrus aurantifolia Swingle'Paan') by multiple regression analysis of its electrical and physical properties
JP2001124706A (ja) 水分測定方法及びその装置
Davies et al. Continuous monitoring of bulk density and particle size in flowable powders and grains

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6253096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250