JP6252405B2 - vehicle - Google Patents

vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP6252405B2
JP6252405B2 JP2014172791A JP2014172791A JP6252405B2 JP 6252405 B2 JP6252405 B2 JP 6252405B2 JP 2014172791 A JP2014172791 A JP 2014172791A JP 2014172791 A JP2014172791 A JP 2014172791A JP 6252405 B2 JP6252405 B2 JP 6252405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
vehicle
charging
state
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014172791A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016048983A (en
Inventor
益田 智員
智員 益田
宣明 油井
宣明 油井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014172791A priority Critical patent/JP6252405B2/en
Publication of JP2016048983A publication Critical patent/JP2016048983A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6252405B2 publication Critical patent/JP6252405B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

この発明は、車両に関し、特に、車両外部から車両に電力を供給する電源ケーブルのコネクタを接続する接続部を備えた車両に関する。   The present invention relates to a vehicle, and more particularly, to a vehicle including a connection portion that connects a connector of a power cable that supplies electric power to the vehicle from outside the vehicle.

特開2010‐226840号公報(特許文献1)には、特に、車両外部から車両に電力を供給する電源ケーブルのコネクタを接続する接続部を備えた車両が開示されている。この車両では、車両が移動して電源ケーブルが引っ張られたことを検知した場合に、コネクタが接続部から抜けるようになっており、電源ケーブルの引きずりを防止している。   Japanese Patent Laying-Open No. 2010-226840 (Patent Document 1) discloses, in particular, a vehicle including a connection portion that connects a connector of a power cable that supplies power to the vehicle from the outside of the vehicle. In this vehicle, when it is detected that the vehicle has moved and the power cable has been pulled, the connector comes out of the connection portion, thereby preventing the power cable from being dragged.

特開2010‐226840号公報JP 2010-226840 A

上記の文献では、バネによる付勢力でコネクタを排出している。例えば、パーキングレンジが解除されたなど、車両が走行の可能性がある場合にコネクタを強制排出することも考えられるが、上記の文献の車両の場合には、車両が走行していなくてもコネクタが外れてしまい、その後充電行ないたい場合に再びコネクタを接続部に装着する必要があるのでユーザにとって不便である。   In the above document, the connector is discharged by the biasing force of the spring. For example, it is conceivable that the connector is forcibly discharged when the vehicle is likely to travel, such as when the parking range is released. However, in the case of the vehicle described in the above document, the connector may be used even if the vehicle is not traveling. Since it is necessary to attach the connector to the connecting portion again when it is desired to charge the battery, it is inconvenient for the user.

本発明は上記の課題を解決するためになされたものであって、その目的は、充電ケーブルの引きずり走行を防止しつつ、充電時にコネクタをロックする手間を増やさないようにした、車両を提供することである。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a vehicle that prevents the charging cable from being dragged while increasing the effort to lock the connector during charging. That is.

この発明は、要約すると、外部から車載の蓄電装置に充電が可能な車両であって、車両の状態を走行できない状態と走行可能な状態との間で遷移させる操作を行なうための操作部と、車両外部から車両に電力を供給する電源ケーブルのコネクタを接続する接続部と、接続部にコネクタを接続した状態で外れないようにロックするロック機構と、ロック機構を制御する制御部とを備える。制御部は、車両の状態を走行できない状態から走行可能な状態に変化させるように操作部が操作された場合には、ロック機構のロックを解除し、ロック機構のロックを解除した後に車両の状態を走行可能な状態から走行できない状態に変化させるように操作部が操作された場合には、ロック機構のロックを作動させコネクタを接続部にロックさせる。   In summary, the present invention is a vehicle capable of charging an on-vehicle power storage device from the outside, and an operation unit for performing an operation of transitioning between a state where the vehicle cannot travel and a state where traveling is possible, A connection portion that connects a connector of a power cable that supplies power to the vehicle from the outside of the vehicle, a lock mechanism that locks the connector so that it does not come off while the connector is connected to the connection portion, and a control portion that controls the lock mechanism. When the operation unit is operated so as to change the vehicle state from a state where the vehicle cannot travel to a state where the vehicle can travel, the control unit unlocks the lock mechanism and releases the lock mechanism after the vehicle state When the operation unit is operated so as to change the state from the state where the vehicle can travel to the state where the vehicle cannot travel, the lock mechanism is activated to lock the connector to the connection unit.

上記構成によれば、ユーザが充電のためコネクタを接続部に装着した後に操作部を誤操作した場合でも、充電の継続を希望するときには、操作部をもとに戻せばコネクタをロックするための手間を発生させることはない。   According to the above configuration, even if the user erroneously operates the operation unit after attaching the connector to the connection part for charging, when it is desired to continue charging, the trouble of locking the connector by returning the operation unit to the original state. Is not generated.

好ましくは、操作部は、シフトレバーを含む。制御部は、シフトレバーがパーキングレンジから非パーキングレンジに設定するように操作されたことに応じてロック機構のロックを解除し、ロック機構のロックを解除した後にシフトレバーが非パーキングレンジからパーキングレンジに設定するように操作されたことに応じてロック機構のロックを作動させコネクタを接続部にロックさせる。   Preferably, the operation unit includes a shift lever. The control unit unlocks the lock mechanism in response to the shift lever being operated to set the parking range to the non-parking range, and after the lock mechanism is unlocked, the shift lever moves from the non-parking range to the parking range. In response to the operation to set the connector, the lock mechanism is activated to lock the connector to the connection portion.

上記構成によれば、ユーザが充電のためコネクタを接続部に装着した後にシフトレバーを誤操作してパーキングレンジを解除してしまった場合でも、充電の継続を希望するときには、シフトレバーをパーキングレンジに設定するように操作すればコネクタをロックするための手間を発生させることはない。   According to the above configuration, even if the user has accidentally operated the shift lever after releasing the parking range after attaching the connector to the connection portion for charging, when the user wishes to continue charging, the shift lever is set to the parking range. If it operates so that it may set, the effort to lock a connector will not be generated.

好ましくは、操作部は、車両起動スイッチを含む。制御部は、車両起動スイッチが車両を起動するように操作されたことに応じてロック機構のロックを解除し、ロック機構のロックを解除した後に車両起動スイッチが車両を停止させるように操作されたことに応じてロック機構のロックを作動させコネクタを接続部にロックさせる。   Preferably, the operation unit includes a vehicle activation switch. The control unit is operated so that the lock mechanism is unlocked in response to the vehicle start switch being operated to start the vehicle, and the vehicle start switch is operated to stop the vehicle after the lock mechanism is unlocked. Accordingly, the lock of the lock mechanism is actuated to lock the connector to the connecting portion.

上記構成によれば、ユーザが充電のためコネクタを接続部に装着した後に車両起動スイッチを誤操作して車両を起動してしまった場合でも、充電の継続を希望するときには、車両起動スイッチを車両を停止状態に設定するように操作すればコネクタをロックするための手間を発生させることはない。   According to the above configuration, even when the user starts the vehicle by mistakenly operating the vehicle start switch after attaching the connector to the connection part for charging, when the user wishes to continue charging, the vehicle start switch is If it operates so that it may set to a stop state, the effort for locking a connector will not generate | occur | produce.

本発明によれば、車両の状態が走行可能性が高い状態でコネクタのロックを解除するが、コネクタの強制排出を行なわないので、コネクタの接続は維持されている。その後、車両の状態が充電可能な状態(たとえば、Ready−OFF状態やシフト位置がパーキングである状態のように走行可能性が無い状態)に戻れば、コネクタが再びロックされる。したがって、その後充電を行ないたい場合にユーザーにとって便利である。   According to the present invention, the connector is unlocked in a state where the vehicle is highly likely to travel, but the connector is not forcibly discharged, so that the connection of the connector is maintained. After that, when the state of the vehicle returns to a state where charging is possible (for example, a state where there is no possibility of traveling such as a Ready-OFF state or a shift position where parking is performed), the connector is locked again. Therefore, it is convenient for the user when it is desired to perform charging later.

この発明の実施の形態に従った、車両と充電ケーブルユニットのブロック図である。It is a block diagram of a vehicle and a charging cable unit according to an embodiment of the present invention. 充電装置の充電コネクタと車両のインレットとの係合を詳細に説明するための図である。It is a figure for demonstrating in detail engagement with the charging connector of a charging device, and the inlet of a vehicle. インレットが収容されているインレット収容部の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the inlet accommodating part in which the inlet is accommodated. インレットに充電コネクタを係合させる初期段階の構成を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the structure of the initial stage which makes a charging connector engage with an inlet. 充電コネクタがインレットに係合して充電が行われている状態を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the state in which charge connector is engaged with an inlet and charging is performed. 車両が走行可能な状態となった後に充電コネクタが引っ張られると係合が解除される状態を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the state from which engagement will be cancelled | released when a charging connector is pulled after it will be in the state which can drive | work a vehicle. シフトポジションの変化に伴うコネクタロックの解除処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the connector lock cancellation | release process accompanying the change of a shift position. シフトポジションの変化に伴うコネクタロックの処理を説明するための第1のフローチャートである。It is a 1st flowchart for demonstrating the process of the connector lock accompanying the change of a shift position. シフトポジションの変化に伴うコネクタロックの処理を説明するための第2のフローチャートである。It is a 2nd flowchart for demonstrating the process of the connector lock accompanying the change of a shift position. Ready−ON操作に伴うコネクタロックの解除処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the connector lock cancellation | release process accompanying Ready-ON operation. Ready−OFF操作に伴うコネクタロックの処理を説明するための第1のフローチャートである。It is a 1st flowchart for demonstrating the process of the connector lock accompanying Ready-OFF operation. Ready−OFF操作に伴うコネクタロックの処理を説明するための第2のフローチャートである。It is a 2nd flowchart for demonstrating the process of the connector lock accompanying Ready-OFF operation. 第1の変形例のコネクタロック機構を備えた車両のインレットが収容されているインレット収容部の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the inlet accommodating part in which the inlet of the vehicle provided with the connector locking mechanism of the 1st modification is accommodated. 第1の変形例の充電コネクタがロックされた状態における充電コネクタとインレットの断面図である。It is sectional drawing of a charging connector and an inlet in the state where the charging connector of the 1st modification was locked. 第2の変形例のコネクタロック機構および充電コネクタの形状を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the shape of the connector locking mechanism and charging connector of a 2nd modification.

以下、この発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、以下の実施の形態では同一または相当する部分については同一の参照符号を付し、その説明については繰返さない。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the following embodiments, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals, and description thereof will not be repeated.

図1は、この発明の実施の形態に従った、車両と充電ケーブルユニットのブロック図である。車両は、充電が可能な蓄電装置(バッテリ)を搭載したものであれば、電気自動車、ハイブリッド自動車、燃料電池自動車のいずれであっても良い。   FIG. 1 is a block diagram of a vehicle and a charging cable unit according to an embodiment of the present invention. The vehicle may be any of an electric vehicle, a hybrid vehicle, and a fuel cell vehicle as long as the vehicle is equipped with a chargeable power storage device (battery).

図1を参照して、車両100は、インレット290と、充電器240と、制御装置170と、シフト操作部174と、車両起動スイッチ175と、充電ケーブルユニット500の充電コネクタ580をインレット290にロックするためのコネクタロックスイッチ177と、コネクタロック機構260と、バッテリ150と、駆動ユニット200と、駆動輪210とを含む。   Referring to FIG. 1, vehicle 100 locks inlet 290, charger 240, control device 170, shift operation unit 174, vehicle activation switch 175, and charging connector 580 of charging cable unit 500 to inlet 290. Connector lock switch 177, connector lock mechanism 260, battery 150, drive unit 200, and drive wheel 210.

車両100の充電は、車両を走行できない状態(パーキングレンジに設定された状態、または車両の走行システムが停止された状態(Ready−OFF状態))で実行される。ユーザは、充電前にシフトポジションセンサで位置が検出されるシフト操作部174(シフトレバーなど)または車両起動スイッチ175などの操作部を操作して、車両をパーキングレンジに設定するか、Ready−OFF状態に設定してから充電コネクタ580をインレット290に挿入して充電を開始させる。充電中は、コネクタロック機構260によって充電コネクタ580がインレット290から取り外れないようにロックされる。   Charging of the vehicle 100 is performed in a state where the vehicle cannot travel (a state where the vehicle is set to a parking range or a state where the vehicle traveling system is stopped (Ready-OFF state)). The user operates the operation unit such as the shift operation unit 174 (shift lever or the like) or the vehicle start switch 175 whose position is detected by the shift position sensor before charging, and sets the vehicle to the parking range or Ready-OFF. After the state is set, charging connector 580 is inserted into inlet 290 to start charging. During charging, the connector lock mechanism 260 locks the charging connector 580 so as not to be removed from the inlet 290.

充電器240は、AC/DC変換回路、DC/AC変換回路、絶縁トランス、および整流回路などを含んで構成される。充電器240は、制御装置170からの駆動信号に基づいて、インレット290から受けた交流電力を直流電力に変換し、直流電力をさらに高周波の交流電力に変換し、絶縁トランスで巻き数比に応じた電圧レベルに変換して整流回路で直流電力に整流する。   The charger 240 includes an AC / DC conversion circuit, a DC / AC conversion circuit, an insulating transformer, a rectifier circuit, and the like. Based on the drive signal from control device 170, charger 240 converts AC power received from inlet 290 into DC power, further converts DC power into high-frequency AC power, and uses an insulating transformer in accordance with the turn ratio. The voltage level is converted to DC power by a rectifier circuit.

充電ケーブルユニット500は、車両100と電源402とを連結するためのものである。充電ケーブルユニット500は、充電コネクタ580と、プラグ520と、CCID(Charging Circuit Interrupt Device)510とを含む。   The charging cable unit 500 is for connecting the vehicle 100 and the power source 402. Charging cable unit 500 includes a charging connector 580, a plug 520, and a CCID (Charging Circuit Interrupt Device) 510.

充電コネクタ580は、車両100に設けられたインレット290に接続される。たとえばスイッチなどの充電ケーブル接続検知回路が充電コネクタ580に設けられる。充電コネクタ580がインレット290に接続されたときにスイッチが閉状態となるとともに、充電コネクタ580がインレット290に接続された状態であることを表わす接続信号CNが制御装置170に入力される。このような充電ケーブル接続検知回路によって充電コネクタ580がインレット290に嵌合している状態(嵌合状態)が検出される。   Charging connector 580 is connected to an inlet 290 provided in vehicle 100. For example, a charging cable connection detection circuit such as a switch is provided in charging connector 580. When the charging connector 580 is connected to the inlet 290, the switch is closed, and a connection signal CN indicating that the charging connector 580 is connected to the inlet 290 is input to the controller 170. By such a charging cable connection detection circuit, a state where the charging connector 580 is fitted to the inlet 290 (fitted state) is detected.

プラグ520は、電源402から交流電力が供給されるコンセント400に接続される。コンセント400は、たとえば充電ステーションや家屋などに設けられる。   Plug 520 is connected to an outlet 400 to which AC power is supplied from power source 402. The outlet 400 is provided, for example, in a charging station or a house.

CCID510は、ケーブルの途中に挿入され、リレーを含む。リレーが開いた状態では、車両100の外部の電源402から車両100へ電力を供給する経路が遮断される。リレーが閉じた状態では、電源402から車両100へ電力を供給することが可能になる。充電コネクタ580がインレット290に接続されることにより、CCID510のリレーは制御装置170によって制御される。   CCID 510 is inserted in the middle of the cable and includes a relay. When the relay is open, the path for supplying power from the power supply 402 outside the vehicle 100 to the vehicle 100 is blocked. When the relay is closed, power can be supplied from the power source 402 to the vehicle 100. By connecting charging connector 580 to inlet 290, the relay of CCID 510 is controlled by control device 170.

本実施の形態においては、電源402から出力された電力が充電ケーブルユニット500を介してバッテリ150に供給されることによってバッテリ150が充電される。   In the present embodiment, electric power output from power supply 402 is supplied to battery 150 via charging cable unit 500, so that battery 150 is charged.

このような構成を有する車両には、充電ケーブルユニット500の盗難防止などのため、コネクタロック機構260が設けられている。しかし、充電コネクタ580がインレット290にロックされた状態で車両が走行すると、インレット290または充電ケーブルユニット500が破損する恐れがある。したがって、本実施の形態では、車両が走行可能な状態になった場合には、コネクタロック機構260のロックを解除する。   The vehicle having such a configuration is provided with a connector lock mechanism 260 in order to prevent the charging cable unit 500 from being stolen. However, if the vehicle travels with the charging connector 580 locked to the inlet 290, the inlet 290 or the charging cable unit 500 may be damaged. Therefore, in the present embodiment, when the vehicle is ready to run, the connector lock mechanism 260 is unlocked.

しかし、車両が走行可能な状態になったのちに再び車両が走行できない状態(充電可能状態)に戻る場合もある。そのような場合に、充電コネクタ580をいちいち操作して接続しなければいけないのではユーザーにとって不便である。   However, the vehicle may return to a state where it cannot travel again (chargeable state) after the vehicle is ready to travel. In such a case, it is inconvenient for the user to connect and connect the charging connector 580 one by one.

図2は、充電装置の充電コネクタと車両のインレットとの係合を詳細に説明するための図である。図2を参照して、車両のインレット290は、接続部291と、充電コネクタに係合する突出部293と、突出部293に設けられた溝部293aとを有する。充電コネクタ580は、本体部506と、本体部506に取付けられた筒状体505と、本体部506に取付けられたアーム部501と、アーム部501の先端に取付けられた爪部502とを有する。充電コネクタ580には充電ケーブル507が接続されて、充電ケーブル507により充電コネクタ580へ電力が供給される。   FIG. 2 is a diagram for explaining in detail the engagement between the charging connector of the charging device and the inlet of the vehicle. Referring to FIG. 2, vehicle inlet 290 includes a connecting portion 291, a protruding portion 293 that engages with the charging connector, and a groove portion 293 a provided in protruding portion 293. The charging connector 580 includes a main body portion 506, a cylindrical body 505 attached to the main body portion 506, an arm portion 501 attached to the main body portion 506, and a claw portion 502 attached to the tip of the arm portion 501. . A charging cable 507 is connected to the charging connector 580, and power is supplied to the charging connector 580 through the charging cable 507.

インレット290において、接続部291は充電コネクタ580と接触して充電コネクタ580から電力の供給を受ける部分である。突出部293は車体に固定されており、突出部293の溝部293aに爪部502が嵌まりあうことが可能な構成とされている。   In the inlet 290, the connection portion 291 is a portion that contacts the charging connector 580 and receives power supply from the charging connector 580. The protruding portion 293 is fixed to the vehicle body, and the claw portion 502 can be fitted into the groove portion 293a of the protruding portion 293.

充電コネクタ580の本体部506には、充電コネクタ580の各部材が取付けられている。アーム部501は本体部506に回動可能に取付けられており、アーム部501が回動することで、アーム部501の先端に取付けられた爪部502と筒状体505との間の距離が変化する。   Each member of the charging connector 580 is attached to the main body 506 of the charging connector 580. The arm portion 501 is pivotably attached to the main body portion 506, and the distance between the claw portion 502 attached to the tip of the arm portion 501 and the cylindrical body 505 is caused by turning the arm portion 501. Change.

図3は、インレットが収容されているインレット収容部の構成を示す図である。図3を参照して、インレット収容部254は、通常は充電リッド252に覆われて車両外部からは見えないようになっている。インレット収容部254は、充電リッド252の内側に、インレット290と、充電コネクタをロックするコネクタロックスイッチ177とを収容する。   FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of the inlet accommodating portion in which the inlet is accommodated. Referring to FIG. 3, the inlet accommodating portion 254 is normally covered with the charging lid 252 so that it cannot be seen from the outside of the vehicle. The inlet accommodating portion 254 accommodates the inlet 290 and the connector lock switch 177 that locks the charging connector inside the charging lid 252.

なお、図3ではコネクタロックスイッチ177として押しボタン式のスイッチを例示したが、近接スイッチなど非接触式のものであっても良い。   In FIG. 3, a push button type switch is illustrated as the connector lock switch 177, but a non-contact type switch such as a proximity switch may be used.

また、充電コネクタをロックするコネクタロックスイッチ177は、充電コネクタをインレットに接続した直後に操作することが多いため、インレット290付近に設置されている。   Further, the connector lock switch 177 for locking the charging connector is often operated immediately after the charging connector is connected to the inlet, and thus is installed in the vicinity of the inlet 290.

したがって、ユーザが充電を開始するために車外に出て充電コネクタをインレットに接続した直後にコネクタロックスイッチ177を操作してコネクタがインレットから外れないようにロックする。   Therefore, the connector lock switch 177 is operated immediately after the user goes out of the vehicle and connects the charging connector to the inlet in order to start charging, and the connector is locked so as not to be disconnected from the inlet.

しかし、車内でシフトレバーを誤操作してPレンジ以外の走行レンジに車両の駆動部が設定されたり、車内で車両起動スイッチを誤操作して車両を起動させてReady−ON状態になる可能性もある。このような場合に充電を継続するために、再びユーザが車外にでてコネクタロックスイッチ177を操作するのでは手間である。以下に、本実施の形態について、充電コネクタを係合させる状態について順を追って説明し、続いてコネクタロックの手間を少なくする処理について説明する。   However, there is a possibility that the drive unit of the vehicle is set to a travel range other than the P range by operating the shift lever in the vehicle, or the vehicle start switch is erroneously operated in the vehicle to start the vehicle and enter the Ready-ON state. . In order to continue charging in such a case, it is troublesome for the user to go out of the vehicle and operate the connector lock switch 177 again. In the following, the present embodiment will be described in order with respect to the state in which the charging connector is engaged, and then the processing for reducing the trouble of connector locking will be described.

図4は、インレットに充電コネクタを係合させる初期段階の構成を説明するための図である。図4を参照して、充電コネクタ580を用いて充電を開始する場合には、まず、充電コネクタ580を矢印503で示す方向に移動させる。これにより、充電コネクタ580の筒状体505と、車両のインレット290とが向かい合う。   FIG. 4 is a diagram for explaining a configuration at an initial stage of engaging the charging connector with the inlet. Referring to FIG. 4, when charging is started using charging connector 580, first, charging connector 580 is moved in the direction indicated by arrow 503. Thereby, the cylindrical body 505 of the charging connector 580 and the vehicle inlet 290 face each other.

図5は、充電コネクタがインレットに係合して充電が行われている状態を説明するための図である。図5を参照して、図4で示す位置からさらに充電コネクタ580をインレット290に向かって差込む。これにより、爪部502が突出部293の溝部293aに係合する。インレット290の接続部291が充電コネクタ580の本体部506に嵌まり合う。その結果、接続部291と本体部506とが電気的に接続し、充電が可能な状態(嵌合状態)となる。嵌合状態となったことは、接続信号CNによって制御装置170に報知される。この状態において、プラグ520、充電ケーブルボックス510、充電ケーブル507および充電コネクタ580を通じて車両側へ電力を供給することが可能である。   FIG. 5 is a diagram for explaining a state in which charging is performed with the charging connector engaged with the inlet. Referring to FIG. 5, charging connector 580 is further inserted toward inlet 290 from the position shown in FIG. 4. Thereby, the claw part 502 engages with the groove part 293a of the protrusion part 293. The connection part 291 of the inlet 290 fits into the main body part 506 of the charging connector 580. As a result, the connection portion 291 and the main body portion 506 are electrically connected to each other and can be charged (fitted state). The controller 170 is notified of the engagement state by the connection signal CN. In this state, electric power can be supplied to the vehicle side through the plug 520, the charging cable box 510, the charging cable 507, and the charging connector 580.

図6は、車両が走行可能な状態となった後に充電コネクタが引っ張られると係合が解除される状態を説明するための図である。図6を参照して、インレット290を有する車両が走行可能な状態になった場合には、制御装置170は、バッテリ150への電力の供給を停止し、さらに、充電コネクタ580とインレット290との間の係合を解除させる。具体的には、図6で示す溝部293aの底部が上下方向に移動可能となっており、制御装置170は、アクチュエータによって底部を押し上げて溝部293aを突出部293の表面と同じ高さとなるようにする。   FIG. 6 is a diagram for explaining a state where the engagement is released when the charging connector is pulled after the vehicle is ready to travel. Referring to FIG. 6, when the vehicle having inlet 290 becomes ready to travel, control device 170 stops supplying power to battery 150, and further, charging connector 580 and inlet 290 are connected. The engagement between them is released. Specifically, the bottom of the groove 293a shown in FIG. 6 is movable in the vertical direction, and the control device 170 pushes up the bottom by an actuator so that the groove 293a is flush with the surface of the protrusion 293. To do.

このようにすれば、爪部502が溝部293aに引っかからなくなり、係合が解除される。溝部293aと爪部502との間の係合が解除された場合には、充電ケーブル507に張力が加わると、容易に充電コネクタ580のインレット290への係合が解除される。   If it does in this way, claw part 502 will not be caught in slot 293a, and engagement will be canceled. When the engagement between the groove portion 293a and the claw portion 502 is released, when the charging cable 507 is tensioned, the engagement of the charging connector 580 with the inlet 290 is easily released.

図7は、シフトポジションの変化に伴うコネクタロックの解除処理を説明するためのフローチャートである。このフローチャートの処理は、所定のメインルーチンから一定時間ごとまたは所定の条件が成立するごとに呼び出されて実行される。   FIG. 7 is a flowchart for explaining a connector lock releasing process accompanying a change in the shift position. The processing of this flowchart is called and executed from a predetermined main routine every predetermined time or every time a predetermined condition is satisfied.

図1、図7を参照して、制御装置170は、ステップS11において、シフトポジションセンサの出力によって、シフトレバーの位置(シフトポジション)がパーキング(P)ポジションからそれ以外の位置に移動したか否かを判断する。シフトレバーの位置がパーキング(P)ポジションからそれ以外の位置に移動した場合、車両は走行できない状態(Pレンジ)から走行可能な状態(Dレンジ、Rレンジなど)に変化する。   Referring to FIGS. 1 and 7, in step S <b> 11, control device 170 determines whether or not the position of the shift lever (shift position) has moved from the parking (P) position to any other position by the output of the shift position sensor. Determine whether. When the position of the shift lever moves from the parking (P) position to another position, the vehicle changes from a state where it cannot travel (P range) to a state where it can travel (D range, R range, etc.).

ステップS11において、シフトポジションがP位置からP以外の位置に移動したことを検出した場合には、ステップS12に処理が進められ、そうでなければステップS14に処理が進められる。   If it is detected in step S11 that the shift position has moved from the P position to a position other than P, the process proceeds to step S12. Otherwise, the process proceeds to step S14.

ステップS12では、制御装置170は、充電コネクタ580の接続信号CNによって充電コネクタ580が嵌合状態であるか否かを判断する。充電コネクタ580が嵌合状態であるというのは、ロックの有無に関わらず、充電コネクタ580が通電可能な位置までインレット290に挿入されている状態を示す。   In step S12, control device 170 determines whether or not charging connector 580 is in the fitted state based on connection signal CN of charging connector 580. The charging connector 580 being in a fitted state indicates a state where the charging connector 580 is inserted into the inlet 290 to a position where the charging connector 580 can be energized regardless of the presence or absence of the lock.

ステップS12において、充電コネクタ580が嵌合状態であると判断された場合には、ステップS13に処理が進められ、そうでなければステップS14に処理が進められる。ステップS13では、制御装置170は充電コネクタ580のロックを解除するようにコネクタロック機構260を制御する。すると、インレット290の溝部293aから爪部502が排出され、充電コネクタ580は引っ張ればインレット290から抜ける状態となる。   If it is determined in step S12 that charging connector 580 is in the fitted state, the process proceeds to step S13, and if not, the process proceeds to step S14. In step S <b> 13, control device 170 controls connector locking mechanism 260 so as to unlock charging connector 580. Then, the nail | claw part 502 is discharged | emitted from the groove part 293a of the inlet 290, and if the charging connector 580 is pulled, it will be in the state which comes out of the inlet 290.

したがって、もしも、ユーザが充電コネクタ580をインレット290から外し忘れて走行した場合でも、充電ケーブル507に張力がかかれば充電コネクタ580がインレット290から外れやすくなっているので、ケーブルを引きずって走行してしまうといった事態を減らすことができる。   Therefore, even if the user forgets to remove the charging connector 580 from the inlet 290 and travels, the charging connector 580 is easily detached from the inlet 290 when the charging cable 507 is tensioned. Can reduce the situation.

ステップS13のアンロック処理が終了すると、ステップS14に処理が進められる。ステップS14では、制御はメインルーチンに戻される。   When the unlocking process in step S13 ends, the process proceeds to step S14. In step S14, control is returned to the main routine.

図8は、シフトポジションの変化に伴うコネクタロックの処理を説明するための第1のフローチャートである。このフローチャートの処理は、所定のメインルーチンから一定時間ごとまたは所定の条件が成立するごとに呼び出されて実行される。   FIG. 8 is a first flowchart for explaining the connector lock processing accompanying the change of the shift position. The processing of this flowchart is called and executed from a predetermined main routine every predetermined time or every time a predetermined condition is satisfied.

図1、図8を参照して、制御装置170は、ステップS21において、シフトポジションセンサの出力によって、シフトポジションがパーキング(P)ポジション以外の位置からPポジションに移動したか否かを判断する。シフトポジションがPポジション以外の位置からPポジションに移動した場合、車両は走行可能な状態(Dレンジ、Rレンジなど)から走行できない状態(Pレンジ)に変化する。   1 and 8, in step S21, control device 170 determines whether or not the shift position has moved from the position other than the parking (P) position to the P position based on the output of the shift position sensor. When the shift position moves from a position other than the P position to the P position, the vehicle changes from a state where it can travel (D range, R range, etc.) to a state where it cannot travel (P range).

ステップS21において、シフトポジションがP以外の位置からP位置に移動したことを検出した場合には、ステップS22に処理が進められ、そうでなければステップS24に処理が進められる。   If it is detected in step S21 that the shift position has moved from a position other than P to the P position, the process proceeds to step S22, and if not, the process proceeds to step S24.

ステップS22では、制御装置170は、充電コネクタ580の接続信号CNによって充電コネクタ580が嵌合状態であるか否かを判断する。   In step S <b> 22, control device 170 determines whether or not charging connector 580 is in a fitted state based on connection signal CN of charging connector 580.

ステップS22において、充電コネクタ580が嵌合状態であると判断された場合には、ステップS23に処理が進められ、そうでなければステップS24に処理が進められる。   If it is determined in step S22 that charging connector 580 is in the fitted state, the process proceeds to step S23, and if not, the process proceeds to step S24.

ステップS23では、制御装置170は、充電コネクタ580をロックするようにコネクタロック機構260を制御する。すると、インレット290の溝部293aに爪部502が挿入された状態となるので、充電コネクタ580は引っ張ってもインレット290から抜けないようにロックされた状態となる。   In step S23, control device 170 controls connector locking mechanism 260 to lock charging connector 580. Then, since the nail | claw part 502 will be in the state inserted in the groove part 293a of the inlet 290, the charging connector 580 will be in the locked state so that it may not pull out from the inlet 290 even if it pulls.

一方、ステップS21またはステップS22でNOと判断された場合には、ステップS23のコネクタをロックする処理は実行されずにステップS24において制御はメインルーチンに戻される。したがって、もしも、パーキングポジション以外の位置にシフトレバーが設定されていた場合に、ユーザが充電コネクタ580をインレット290に嵌合状態にしたとしても、充電は許可されず、コネクタもロックされない。   On the other hand, if NO is determined in step S21 or step S22, the process of locking the connector in step S23 is not executed, and control is returned to the main routine in step S24. Therefore, if the shift lever is set at a position other than the parking position, even if the user puts the charging connector 580 into the inlet 290, charging is not permitted and the connector is not locked.

以上のように制御すれば、もしも、ユーザが誤ってシフトレバーを操作してしまった場合でも、正しいシフトポジション(P)に設定が戻れば再びコネクタがロックされて充電が可能な状態に戻る。したがって、もしも、ユーザがシフトレバーを誤操作した場合でも、充電をするために充電コネクタをロックしなおす必要がないので、ユーザにとって便利である。   If the control is performed as described above, even if the user accidentally operates the shift lever, if the setting is returned to the correct shift position (P), the connector is locked again and the battery can be charged again. Therefore, even if the user erroneously operates the shift lever, it is not necessary to relock the charging connector for charging, which is convenient for the user.

図9は、シフトポジションの変化に伴うコネクタロックの処理を説明するための第2のフローチャートである。このフローチャートの処理は、所定のメインルーチンから一定時間ごとまたは所定の条件が成立するごとに呼び出されて実行される。   FIG. 9 is a second flowchart for explaining the connector lock process accompanying the change of the shift position. The processing of this flowchart is called and executed from a predetermined main routine every predetermined time or every time a predetermined condition is satisfied.

図1、図9を参照して、制御装置170は、ステップS31において、ユーザがコネクタロックスイッチ177をロック操作したが否かを判断する。ステップS31においてコネクタロック操作があった場合には、ステップS32に処理が進められ、そうでなければステップS34に処理が進められる。   Referring to FIGS. 1 and 9, control device 170 determines whether or not the user has locked connector lock switch 177 in step S <b> 31. If there is a connector locking operation in step S31, the process proceeds to step S32, and if not, the process proceeds to step S34.

ステップS32では、制御装置170は、シフトポジションセンサの出力に基づいて、シフトポジションがPポジションであるか否かを判断する。シフトポジションがPポジションである場合、車両は走行できない状態(Pレンジ)であるので充電を許可しても良い。   In step S32, control device 170 determines whether or not the shift position is the P position based on the output of the shift position sensor. When the shift position is the P position, the vehicle may not be allowed to travel (P range), so charging may be permitted.

ステップS32においてシフトポジションがPポジションであれば、ステップS33に処理が進められ、そうでなければステップS34に処理が進められる。   If the shift position is the P position in step S32, the process proceeds to step S33, and if not, the process proceeds to step S34.

ステップS33では、制御装置170は、充電コネクタ580をロックするようにコネクタロック機構260を制御する。すると、インレット290の溝部293aに爪部502が挿入された状態となるので、充電コネクタ580は引っ張ってもインレット290から抜けないようにロックされた状態となる。   In step S33, control device 170 controls connector locking mechanism 260 to lock charging connector 580. Then, since the nail | claw part 502 will be in the state inserted in the groove part 293a of the inlet 290, the charging connector 580 will be in the locked state so that it may not pull out from the inlet 290 even if it pulls.

一方、ステップS31またはステップS32でNOと判断された場合には、ステップS33のコネクタをロックする処理は実行されずにステップS34において制御はメインルーチンに戻される。したがって、もしも、パーキングポジション以外の位置にシフトレバーが設定されていた場合に、ユーザがコネクタロックスイッチ177を操作してコネクタをロックしようとしても、充電は許可されず、コネクタもロックされない。   On the other hand, if NO is determined in step S31 or step S32, the process of locking the connector in step S33 is not executed, and control is returned to the main routine in step S34. Therefore, if the user operates the connector lock switch 177 to lock the connector when the shift lever is set to a position other than the parking position, charging is not permitted and the connector is not locked.

この場合に、正しいシフトポジション(Pポジション)に設定が戻れば再びコネクタがロックされて車両は充電が可能な状態(Pレンジ)に戻る。したがって、もしも、ユーザがシフトレバーを誤操作した場合でも、充電をするために充電コネクタをロックしなおす必要がないので、ユーザにとって便利である。   In this case, when the setting is returned to the correct shift position (P position), the connector is locked again and the vehicle returns to a state where charging is possible (P range). Therefore, even if the user erroneously operates the shift lever, it is not necessary to relock the charging connector for charging, which is convenient for the user.

以上図7〜図9ではシフトポジションの変化に応じた制御について説明した。以下、車両の起動操作(Ready−ON操作という)および車両の動作終了操作(Ready−OFF操作)に応じた制御について説明する。   The control according to the change of the shift position has been described above with reference to FIGS. Hereinafter, control according to a vehicle start operation (referred to as a Ready-ON operation) and a vehicle operation end operation (Ready-OFF operation) will be described.

図10は、Ready−ON操作に伴うコネクタロックの解除処理を説明するためのフローチャートである。このフローチャートの処理は、所定のメインルーチンから一定時間ごとまたは所定の条件が成立するごとに呼び出されて実行される。   FIG. 10 is a flowchart for explaining a connector lock releasing process accompanying the Ready-ON operation. The processing of this flowchart is called and executed from a predetermined main routine every predetermined time or every time a predetermined condition is satisfied.

図1、図10を参照して、制御装置170は、ステップS41において、車両起動スイッチ175の操作状態を検出し、ユーザからReady−ON操作が入力されたか否かを検出する。たとえば、車両が動作終了している場合に車両起動スイッチ175を一度操作すると(Ready−ON操作)、Ready−OFF状態からReady−ON状態に車両状態が変化し、シフトポジションが走行ポジションに入力されれば車両が走行可能な状態となる。また、たとえば、車両がReady−ON状態である場合に車両起動スイッチ175を一度操作すると(Ready−OFF操作)、Ready−ON状態からReady−OFF状態に車両状態が変化し、車両は走行できない状態となる。   Referring to FIGS. 1 and 10, in step S <b> 41, control device 170 detects an operation state of vehicle activation switch 175 and detects whether a Ready-ON operation is input from the user. For example, if the vehicle start switch 175 is operated once when the vehicle has finished operating (Ready-ON operation), the vehicle state changes from the Ready-OFF state to the Ready-ON state, and the shift position is input to the travel position. Then, the vehicle can run. Further, for example, when the vehicle start switch 175 is operated once (Ready-OFF operation) when the vehicle is in the Ready-ON state, the vehicle state changes from the Ready-ON state to the Ready-OFF state, and the vehicle cannot run. It becomes.

ステップS41において、制御装置170がReady−ON操作を検出した場合には、ステップS42に処理が進められ、そうでなければステップS44に処理が進められる。   If the controller 170 detects a Ready-ON operation in step S41, the process proceeds to step S42, and if not, the process proceeds to step S44.

ステップS42では、制御装置170は、充電コネクタ580の接続信号CNによって充電コネクタ580が嵌合状態であるか否かを判断する。   In step S42, control device 170 determines whether or not charging connector 580 is in a fitted state based on connection signal CN of charging connector 580.

ステップS42において、充電コネクタ580が嵌合状態であると判断された場合には、ステップS43に処理が進められ、そうでなければステップS44に処理が進められる。ステップS43では、制御装置170は充電コネクタ580のロックを解除するようにコネクタロック機構260を制御する。すると、インレット290の溝部293aから爪部502が排出され、充電コネクタ580は引っ張ればインレット290から抜ける状態となる。したがって、もしも、ユーザが充電コネクタ580をインレット290から外し忘れて走行した場合でも、充電ケーブル507に張力がかかれば充電コネクタ580がインレット290から外れやすくなっているので、ケーブルを引きずって走行してしまうといった事態を減らすことができる。   If it is determined in step S42 that charging connector 580 is in the fitted state, the process proceeds to step S43, and if not, the process proceeds to step S44. In step S43, control device 170 controls connector locking mechanism 260 so as to unlock charging connector 580. Then, the nail | claw part 502 is discharged | emitted from the groove part 293a of the inlet 290, and if the charging connector 580 is pulled, it will be in the state which comes out of the inlet 290. Therefore, even if the user forgets to remove the charging connector 580 from the inlet 290 and travels, the charging connector 580 is easily detached from the inlet 290 when the charging cable 507 is tensioned. Can reduce the situation.

ステップS43のアンロック処理が終了すると、ステップS44に処理が進められる。ステップS44では、制御はメインルーチンに戻される。   When the unlocking process in step S43 ends, the process proceeds to step S44. In step S44, control is returned to the main routine.

図11は、Ready−OFF操作に伴うコネクタロックの処理を説明するための第1のフローチャートである。このフローチャートの処理は、所定のメインルーチンから一定時間ごとまたは所定の条件が成立するごとに呼び出されて実行される。   FIG. 11 is a first flowchart for explaining the connector lock processing accompanying the Ready-OFF operation. The processing of this flowchart is called and executed from a predetermined main routine every predetermined time or every time a predetermined condition is satisfied.

図1、図11を参照して、制御装置170は、ステップS51において、車両起動スイッチ175の操作状態を検出し、ユーザからReady−OFF操作が入力されたか否かを検出する。制御装置170がReady−OFF操作を検出した場合には、車両は走行可能な状態から走行できない状態に変化する。ステップS51において、Ready−OFF操作を検出した場合には、ステップS52に処理が進められ、そうでなければステップS54に処理が進められる。   Referring to FIGS. 1 and 11, in step S <b> 51, control device 170 detects the operation state of vehicle activation switch 175 and detects whether or not a Ready-OFF operation is input from the user. When the control device 170 detects a Ready-OFF operation, the vehicle changes from a state where it can travel to a state where it cannot travel. If a Ready-OFF operation is detected in step S51, the process proceeds to step S52, and if not, the process proceeds to step S54.

ステップS52では、制御装置170は、充電コネクタ580の接続信号CNによって充電コネクタ580が嵌合状態であるか否かを判断する。   In step S <b> 52, control device 170 determines whether or not charging connector 580 is in a fitted state based on connection signal CN of charging connector 580.

ステップS52において、充電コネクタ580が嵌合状態であると判断された場合には、ステップS53に処理が進められ、そうでなければステップS54に処理が進められる。   If it is determined in step S52 that charging connector 580 is in the fitted state, the process proceeds to step S53, and if not, the process proceeds to step S54.

ステップS53では、制御装置170は、充電コネクタ580をロックするようにコネクタロック機構260を制御する。すると、インレット290の溝部293aに爪部502が挿入された状態となるので、充電コネクタ580は引っ張ってもインレット290から抜けないようにロックされた状態となる。   In step S53, control device 170 controls connector locking mechanism 260 to lock charging connector 580. Then, since the nail | claw part 502 will be in the state inserted in the groove part 293a of the inlet 290, the charging connector 580 will be in the locked state so that it may not pull out from the inlet 290 even if it pulls.

一方、ステップS51またはステップS52でNOと判断された場合には、ステップS53のコネクタをロックする処理は実行されずにステップS54において制御はメインルーチンに戻される。したがって、もしも、車両がReady−OFF状態でなかった場合に、ユーザが充電コネクタ580をインレット290に嵌合状態にしたとしても、充電は許可されず、コネクタもロックされない。   On the other hand, if NO is determined in step S51 or step S52, the process of locking the connector in step S53 is not executed, and the control is returned to the main routine in step S54. Therefore, if the vehicle is not in the Ready-OFF state and the user places the charging connector 580 into the inlet 290, charging is not permitted and the connector is not locked.

以上のように制御すれば、もしも、ユーザが操作を誤って車両起動スイッチ175を操作してしまった場合でも、車両の状態がReady−OFF状態に戻れば再びコネクタがロックされて充電が可能な状態に戻る。したがって、もしも、ユーザが車両起動スイッチ175を誤操作した場合でも、充電をするために充電コネクタをロックしなおす必要がないので、ユーザにとって便利である。   If the control is performed as described above, even if the user accidentally operates the vehicle start switch 175, if the vehicle state returns to the Ready-OFF state, the connector is locked again and charging is possible. Return to state. Therefore, even if the user erroneously operates the vehicle activation switch 175, it is not necessary to relock the charging connector for charging, which is convenient for the user.

図12は、Ready−OFF操作に伴うコネクタロックの処理を説明するための第2のフローチャートである。このフローチャートの処理は、所定のメインルーチンから一定時間ごとまたは所定の条件が成立するごとに呼び出されて実行される。   FIG. 12 is a second flowchart for explaining the connector locking process associated with the Ready-OFF operation. The processing of this flowchart is called and executed from a predetermined main routine every predetermined time or every time a predetermined condition is satisfied.

図1、図12を参照して、制御装置170は、ステップS61において、ユーザがコネクタロックスイッチ177をロック操作したが否かを判断する。ステップS61においてコネクタロック操作があった場合には、ステップS62に処理が進められ、そうでなければステップS64に処理が進められる。   Referring to FIGS. 1 and 12, control device 170 determines whether or not the user has locked connector lock switch 177 in step S <b> 61. If there is a connector lock operation in step S61, the process proceeds to step S62, and if not, the process proceeds to step S64.

ステップS62では、制御装置170は、車両起動スイッチ175の操作状態を検出し、ユーザからReady−OFF操作が入力されたか否かを検出する。制御装置170がReady−OFF操作を検出した場合には、車両は走行可能な状態から走行できない状態に変化する。ステップS61において、Ready−OFF操作を検出した場合には、ステップS62に処理が進められ、そうでなければステップS64に処理が進められる。車両がReady−OFF状態である場合、車両は走行できないので充電を許可しても良い。   In step S62, the control device 170 detects the operation state of the vehicle activation switch 175, and detects whether a Ready-OFF operation is input from the user. When the control device 170 detects a Ready-OFF operation, the vehicle changes from a state where it can travel to a state where it cannot travel. If a Ready-OFF operation is detected in step S61, the process proceeds to step S62, and if not, the process proceeds to step S64. When the vehicle is in a Ready-OFF state, the vehicle cannot travel, so charging may be permitted.

ステップS62において車両がReady−OFF状態である場合には、ステップS63に処理が進められ、そうでなければステップS64に処理が進められる。   If the vehicle is in the Ready-OFF state in step S62, the process proceeds to step S63, and if not, the process proceeds to step S64.

ステップS63では、制御装置170は、充電コネクタ580をロックするようにコネクタロック機構260を制御する。すると、インレット290の溝部293aに爪部502が挿入された状態となるので、充電コネクタ580は引っ張ってもインレット290から抜けないようにロックされた状態となる。   In step S <b> 63, control device 170 controls connector locking mechanism 260 to lock charging connector 580. Then, since the nail | claw part 502 will be in the state inserted in the groove part 293a of the inlet 290, the charging connector 580 will be in the locked state so that it may not pull out from the inlet 290 even if it pulls.

一方、ステップS61またはステップS62でNOと判断された場合には、ステップS63のコネクタをロックする処理は実行されずにステップS64において制御はメインルーチンに戻される。したがって、もしも、車両がReady−OFF状態でなかった場合に、ユーザがコネクタロックスイッチ177を操作してコネクタをロックしようとしても、充電は許可されず、コネクタもロックされない。   On the other hand, if NO is determined in step S61 or step S62, the process of locking the connector in step S63 is not executed, and control is returned to the main routine in step S64. Accordingly, if the user operates the connector lock switch 177 to lock the connector when the vehicle is not in the Ready-OFF state, charging is not permitted and the connector is not locked.

図12の処理が行なわれている場合に、車両状態がReady−OFF状態に設定されれば再びコネクタがロックされて充電が可能な状態に戻る。したがって、もしも、ユーザが車両起動スイッチ175を誤操作した場合でも、充電をするために充電コネクタをロックしなおす必要がないので、ユーザにとって便利である。   When the process of FIG. 12 is performed, if the vehicle state is set to the Ready-OFF state, the connector is locked again and the state where charging is possible is restored. Therefore, even if the user erroneously operates the vehicle activation switch 175, it is not necessary to relock the charging connector for charging, which is convenient for the user.

以上、本実施の形態について最後に図1を再び参照して総括する。車両100は、車両の状態を走行できない状態と走行可能な状態との間で遷移させる操作を行なうための操作部である車両起動スイッチ175またはシフト操作部174と、車両外部から車両に電力を供給する電源ケーブルの充電コネクタ580を接続するインレット290と、インレット290に充電コネクタ580を接続した状態でロックするコネクタロック機構260と、コネクタロック機構260を制御する制御装置170とを備える。制御装置170は、車両の状態を走行できない状態から走行可能な状態に変化させるように車両起動スイッチ175またはシフト操作部174が操作された場合には、コネクタロック機構260のロックを解除し、コネクタロック機構260のロックを解除した後に車両の状態を走行可能な状態から走行できない状態に変化させるように車両起動スイッチ175またはシフト操作部174が操作された場合には、コネクタロック機構260のロックを作動させ充電コネクタ580をインレット290にロックさせる。   The present embodiment will be summarized with reference to FIG. 1 again at the end. The vehicle 100 supplies power to the vehicle from the vehicle start switch 175 or the shift operation unit 174 that is an operation unit for performing an operation of changing between a state where the vehicle cannot travel and a state where the vehicle can travel. An inlet 290 that connects the charging connector 580 of the power cable to be connected, a connector locking mechanism 260 that locks the charging connector 580 connected to the inlet 290, and a control device 170 that controls the connector locking mechanism 260. When the vehicle activation switch 175 or the shift operation unit 174 is operated so as to change the vehicle state from a state where the vehicle cannot travel to a state capable of traveling, the control device 170 unlocks the connector lock mechanism 260 and When the vehicle activation switch 175 or the shift operation unit 174 is operated so as to change the vehicle state from the runnable state to the unrunnable state after the lock mechanism 260 is unlocked, the connector lock mechanism 260 is locked. Actuate and lock the charging connector 580 to the inlet 290.

好ましくは、制御装置170は、シフトレバーがパーキングレンジから非パーキングレンジに設定するように操作されたことに応じてコネクタロック機構260のロックを解除し、コネクタロック機構260のロックを解除した後にシフトレバーが非パーキングレンジからパーキングレンジに設定するように操作されたことに応じてコネクタロック機構260のロックを作動させ充電コネクタ580をインレット290にロックさせる。   Preferably, the control device 170 unlocks the connector lock mechanism 260 in response to the shift lever being operated to set the parking range to the non-parking range, and shifts after the connector lock mechanism 260 is unlocked. In response to the operation of the lever to set the parking range from the non-parking range, the lock of the connector lock mechanism 260 is activated to lock the charging connector 580 to the inlet 290.

好ましくは、制御装置170は、車両起動スイッチ175が車両を起動するように操作されたことに応じてコネクタロック機構260のロックを解除し、コネクタロック機構260のロックを解除した後に車両起動スイッチ175が車両を停止させるように操作されたことに応じてコネクタロック機構260のロックを作動させ充電コネクタ580をインレット290にロックさせる。   Preferably, the control device 170 releases the lock of the connector lock mechanism 260 in response to the operation of the vehicle start switch 175 to start the vehicle, and after releasing the lock of the connector lock mechanism 260, the vehicle start switch 175 Is operated to stop the vehicle, the lock of the connector lock mechanism 260 is activated, and the charging connector 580 is locked to the inlet 290.

上記の構成とすれば、もしも、ユーザがシフトレバーや車両起動スイッチ175を誤操作した場合でも、その後Pレンジに戻したり、Ready−OFF状態に戻したりすればよく、充電をするために充電コネクタをロックしなおす操作をする必要がないので、ユーザにとって便利である。   With the above configuration, even if the user misoperates the shift lever or the vehicle start switch 175, it can be returned to the P range or returned to the Ready-OFF state, and the charging connector can be connected for charging. This is convenient for the user because there is no need to re-lock.

[コネクタロック機構の変形例の説明]
コネクタロック機構には、他の方式のものもある。図13は、第1の変形例のコネクタロック機構を備えた車両のインレットが収容されているインレット収容部の構成を示す図である。図13を参照して、インレット収容部254は、通常は充電リッド252に覆われて外部から見えないようになっている。インレット収容部254は、充電リッド252の内側に、インレット290Aと、充電インジケータ178と、充電ケーブルをロックするコネクタロックスイッチ177と、コネクタロック機構260の本体部262およびロックピン261とを収容する。
[Description of Modification of Connector Locking Mechanism]
There are other types of connector locking mechanisms. FIG. 13 is a diagram illustrating a configuration of an inlet accommodating portion in which an inlet of a vehicle including the connector lock mechanism according to the first modification is accommodated. Referring to FIG. 13, the inlet accommodating portion 254 is usually covered with the charging lid 252 so that it cannot be seen from the outside. The inlet accommodating portion 254 accommodates the inlet 290 </ b> A, the charging indicator 178, the connector lock switch 177 that locks the charging cable, and the main body portion 262 and the lock pin 261 of the connector locking mechanism 260 inside the charging lid 252.

図14は、第1の変形例の充電コネクタがロックされた状態における充電コネクタとインレットの断面図である。図13、図14を参照して、この変形例では、ロック状態では、アーム316の先端部316Aが、ロックピン261によって抑えられ、ボタン314を押してもアーム316が動かない。インレットには、突起が設けられているのでアームの先端部316Aが上方に移動しないとコネクタをインレット290から取り外せない。一方、アンロック状態では、ロックピン261が上に移動するので、アーム316を動かせる状態となる。   FIG. 14 is a cross-sectional view of the charging connector and the inlet in a state where the charging connector of the first modification is locked. With reference to FIGS. 13 and 14, in this modified example, in the locked state, the tip 316 </ b> A of the arm 316 is suppressed by the lock pin 261, and the arm 316 does not move even when the button 314 is pressed. Since the inlet is provided with a protrusion, the connector cannot be removed from the inlet 290 unless the tip 316A of the arm moves upward. On the other hand, in the unlocked state, the lock pin 261 moves upward, so that the arm 316 can be moved.

ここで、ケーブルが引っ張られて充電コネクタに張力が生じるとアーム316の先端部316Aが持ち上がりコネクタがインレット290から外れるように、アーム316の先端部316Aの形状とインレット290の形状を設計する。具体的には、アーム316の先端部316Aの爪の角度、先端部316Aの爪に当接するインレット290の突起部の角度の少なくとも一方を90°よりも大きな角度(角度は実験的に決めておけばよい)としておくと良い。適切な角度に設計しておけば、ロックピン261が上昇した状態でケーブルに張力が加わった場合に、アーム316の先端部316Aの爪がインレット290の突起部に押し上げられるので、コネクタがインレット290から離脱できる。したがって、コネクタがインレットに接続された状態で車両が走行したとしても、ケーブルの引きずりを防止することができる。   Here, the shape of the tip 316A of the arm 316 and the shape of the inlet 290 are designed so that the tip 316A of the arm 316 is lifted when the cable is pulled and tension is generated in the charging connector, and the connector is detached from the inlet 290. Specifically, at least one of the angle of the claw of the tip 316A of the arm 316 and the angle of the protrusion of the inlet 290 that contacts the claw of the tip 316A is an angle larger than 90 ° (the angle can be determined experimentally). It is better to leave it as it is. If the cable is designed at an appropriate angle, the claw of the tip 316A of the arm 316 is pushed up to the protrusion of the inlet 290 when a tension is applied to the cable with the lock pin 261 raised. You can leave. Therefore, even if the vehicle travels with the connector connected to the inlet, the cable can be prevented from being dragged.

その一方で、車両がReady−ON状態に設定されたり、シフトポジションがPポジション以外に設定されたりして、ロックピンが一旦上昇した状態でも、図7〜図12で説明した制御を行なうことにより、車両がReady−OFF状態に設定されたり、シフトポジションがPポジションに戻されたりすれば、再びロックピンが下降し充電ケーブルが抜けない状態となる。   On the other hand, even when the vehicle is set to the Ready-ON state or the shift position is set to a position other than the P position and the lock pin is once raised, the control described with reference to FIGS. If the vehicle is set to the Ready-OFF state or the shift position is returned to the P position, the lock pin is lowered again and the charging cable cannot be removed.

図15は、第2の変形例のコネクタロック機構および充電コネクタの形状を説明するための図である。図15を参照して、車両に設けられたロック機構660は、ロック時にロックピン661を下降させ、ロック解除時にロックピン661を上昇させる。車両のインレット290Bには、外周部にロックピン661を貫通させる孔部が設けられている。   FIG. 15 is a view for explaining the shape of the connector locking mechanism and the charging connector of the second modification. Referring to FIG. 15, lock mechanism 660 provided in the vehicle lowers lock pin 661 when locked and raises lock pin 661 when unlocked. The inlet 290 </ b> B of the vehicle is provided with a hole through which the lock pin 661 passes through the outer periphery.

充電コネクタ600には充電ケーブル607が接続されて、充電ケーブル607により充電コネクタ600へ電力が供給される。   A charging cable 607 is connected to the charging connector 600, and power is supplied to the charging connector 600 through the charging cable 607.

充電コネクタ600は、本体部606と、本体部606に取付けられた筒状体605とを有する。筒状体605には、コネクタ600をインレット290Bに取り付けたときに、ロックピン661の先端部が挿入される溝部が形成されている。ロックピン661が下降すると、インレット209Bに取り付けられた状態のコネクタ600は、抜けない状態となる。   The charging connector 600 has a main body 606 and a cylindrical body 605 attached to the main body 606. The tubular body 605 is formed with a groove portion into which the distal end portion of the lock pin 661 is inserted when the connector 600 is attached to the inlet 290B. When the lock pin 661 is lowered, the connector 600 attached to the inlet 209B enters a state where it cannot be removed.

よって、これらのような変形例のコネクタロック機構に対しても図7〜図12に示した制御を行なう本願発明を適用しても良い。   Therefore, the present invention for performing the control shown in FIGS. 7 to 12 may be applied to the connector lock mechanism of the modified example as described above.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

100 車両、150 バッテリ、170 制御装置、174 シフト操作部、175 車両起動スイッチ、177 コネクタロックスイッチ、200 駆動ユニット、210 駆動輪、240 充電器、252 充電リッド、254 インレット収容部、260 コネクタロック機構、261 ロックピン、262,506 本体部、290,290A インレット、291 接続部、293 突出部、293a 溝部、314 ボタン、316 アーム、316A 先端部、332 リレー、400 コンセント、402 電源、500 充電ケーブルユニット、501 アーム部、502 爪部、503 矢印、505 筒状体、507 充電ケーブル、510 充電ケーブルボックス、520 プラグ、580 充電コネクタ。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Vehicle, 150 Battery, 170 Control apparatus, 174 Shift operation part, 175 Vehicle start switch, 177 Connector lock switch, 200 Drive unit, 210 Drive wheel, 240 Charger, 252 Charge lid, 254 Inlet accommodating part, 260 Connector lock mechanism , 261 Lock pin, 262, 506 Main body part, 290, 290A inlet, 291 connection part, 293 projecting part, 293a groove part, 314 button, 316 arm, 316A tip part, 332 relay, 400 outlet, 402 power supply, 500 charging cable unit 501 Arm portion 502 Claw portion 503 Arrow 505 Tubular body 507 Charging cable 510 Charging cable box 520 Plug 580 Charging connector.

Claims (1)

外部から車載の蓄電装置に充電が可能な車両であって、
前記車両の状態を走行できない状態と走行可能な状態との間で遷移させる操作を行なうための操作部と、
車両外部から前記車両に電力を供給する電源ケーブルのコネクタを接続する接続部と、
前記接続部に前記コネクタを接続した状態で外れないようにロックするロック機構と、
前記ロック機構を制御する制御部とを備え、
前記制御部は、前記車両の状態を走行できない状態から走行可能な状態に変化させるように前記操作部が操作された場合には、前記ロック機構のロックを解除し、前記ロック機構のロックを解除した後に前記車両の状態を走行可能な状態から走行できない状態に変化させるように前記操作部が操作された場合には、前記ロック機構のロックを作動させ前記コネクタを前記接続部にロックさせる、車両。
It is a vehicle that can charge an in-vehicle power storage device from the outside,
An operation unit for performing an operation of transitioning between a state where the vehicle cannot travel and a state where the vehicle can travel;
A connecting portion for connecting a connector of a power cable for supplying electric power to the vehicle from the outside of the vehicle;
A locking mechanism for locking so as not to come off in a state where the connector is connected to the connection portion;
A control unit for controlling the locking mechanism,
The control unit unlocks the lock mechanism and releases the lock mechanism when the operation unit is operated to change the vehicle state from a state where the vehicle cannot travel to a state where the vehicle can travel. And when the operation unit is operated so as to change the vehicle state from a state where the vehicle can travel to a state where the vehicle cannot travel, the lock mechanism is activated to lock the connector to the connection unit. .
JP2014172791A 2014-08-27 2014-08-27 vehicle Active JP6252405B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014172791A JP6252405B2 (en) 2014-08-27 2014-08-27 vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014172791A JP6252405B2 (en) 2014-08-27 2014-08-27 vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016048983A JP2016048983A (en) 2016-04-07
JP6252405B2 true JP6252405B2 (en) 2017-12-27

Family

ID=55649612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014172791A Active JP6252405B2 (en) 2014-08-27 2014-08-27 vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6252405B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6787959B2 (en) * 2018-09-20 2020-11-18 株式会社Subaru Power connector disconnection device
JP7070470B2 (en) * 2019-02-28 2022-05-18 トヨタ自動車株式会社 vehicle
JP2020150651A (en) * 2019-03-13 2020-09-17 三菱自動車工業株式会社 Charging device
JP7255467B2 (en) 2019-12-04 2023-04-11 トヨタ自動車株式会社 Vehicle and lock control system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000115901A (en) * 1998-09-30 2000-04-21 Honda Motor Co Ltd Electric vehicle
JP2010148247A (en) * 2008-12-18 2010-07-01 Alpha Corp Charging system for electric vehicle
JP4883247B2 (en) * 2009-05-28 2012-02-22 トヨタ自動車株式会社 Charging system, vehicle and charging system control method
CN103181034B (en) * 2010-10-20 2017-05-10 松下知识产权经营株式会社 Electric vehicle charging device
JP5452653B2 (en) * 2012-04-05 2014-03-26 三菱電機株式会社 Electric vehicle and charging control method for electric vehicle
JP2014121111A (en) * 2012-12-13 2014-06-30 Tokai Rika Co Ltd Lock device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016048983A (en) 2016-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6365169B2 (en) vehicle
JP6252405B2 (en) vehicle
CN107791860B (en) Charging device and control method of charging device
US10232720B1 (en) Vehicle
JP5999006B2 (en) Charging plug lock device
JP6178071B2 (en) Locking device
JP5629616B2 (en) Power supply plug lock device
US8753136B2 (en) Power feeding plug locking device
JP5902602B2 (en) Locking device
JP5958432B2 (en) vehicle
US10707623B2 (en) Charging system for vehicle
JP2020127259A (en) vehicle
JP6772872B2 (en) vehicle
JP6541713B2 (en) Vehicle power supply
JP5475542B2 (en) Power supply plug lock structure for battery charging power receiving connector
JP2010264847A (en) Electric vehicle
EP3706256A1 (en) Charging gun locking system, vehicle body assembly and charging gun
JP2013207829A (en) Charger for electric vehicle
JP6235258B2 (en) Lid lock device
CN109888572B (en) Charging gun locking system and unlocking method thereof
JP2011120387A (en) Apparatus for control of charging electric vehicle
CN112644302A (en) Vehicle with a steering wheel
JP2009138384A (en) Vehicle
JP2012205314A (en) Vehicle control system
JP2014155411A (en) Charging device for electric vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171113

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6252405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151