JP6248261B2 - Cement strength improver - Google Patents

Cement strength improver Download PDF

Info

Publication number
JP6248261B2
JP6248261B2 JP2014049426A JP2014049426A JP6248261B2 JP 6248261 B2 JP6248261 B2 JP 6248261B2 JP 2014049426 A JP2014049426 A JP 2014049426A JP 2014049426 A JP2014049426 A JP 2014049426A JP 6248261 B2 JP6248261 B2 JP 6248261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
fatty acid
cement
acid
wax
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014049426A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015174772A (en
Inventor
優己 田中
優己 田中
いつか 熊野
いつか 熊野
宮田 努
努 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
San Nopco Ltd
Original Assignee
San Nopco Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by San Nopco Ltd filed Critical San Nopco Ltd
Priority to JP2014049426A priority Critical patent/JP6248261B2/en
Publication of JP2015174772A publication Critical patent/JP2015174772A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6248261B2 publication Critical patent/JP6248261B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明はセメント強度向上剤に関する。   The present invention relates to a cement strength improver.

従来、焼成カオリンを含む材料を粉砕した粉粒体であり、特に、この粉粒体全体に対し、粒径0.075mm以下の微粉末が5重量%以上含まれていることを特徴とするセメント硬化体用強度向上材が知られている(特許文献1)。   Conventionally, it is a granular material obtained by pulverizing a material containing calcined kaolin, and in particular, a cement containing 5% by weight or more of fine powder having a particle size of 0.075 mm or less with respect to the entire granular material A strength improving material for a cured body is known (Patent Document 1).

特開2003−306361号公報JP 2003-306361 A

従来のセメント硬化体強度向上材では、セメント組成物の強度が十分に向上しないという問題がある。本発明の目的は、セメント組成物の強度を十分に向上できるセメント強度向上剤を提供することである。   In the conventional cement hardening body strength improvement material, there exists a problem that the intensity | strength of a cement composition does not fully improve. An object of the present invention is to provide a cement strength improver that can sufficiently improve the strength of a cement composition.

本発明のセメント強度向上剤の特徴は、脂肪酸エステル(A)と、炭化水素油(b1及びポリオキシアルキレン化合物(b3)からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物(B)と、脂肪酸金属塩(c1)、脂肪酸アミド(c2)、ワックス(c3)及び疎水性シリカ(c4)からなる群より選ばれる少なくとも1種の固状粒子(C)とを含み、脂肪酸エステル(A)、化合物(B)及び固状粒子(C)の合計重量に基づいて、脂肪酸エステル(A)の含有量が40〜99重量%、化合物(B)の含有量が0.9〜50重量%、固状粒子(C)の含有量が0.1〜15重量%である点を要旨とする。 The feature of the cement strength improver of the present invention is that the fatty acid ester (A), at least one compound (B) selected from the group consisting of a hydrocarbon oil (b1 ) and a polyoxyalkylene compound (b3), and a fatty acid metal salt (c1), fatty acid amide (c2), viewed including the at least one solid particles (C) selected from the group consisting of wax (c3) and hydrophobic silica (c4), fatty acid esters (a), compound Based on the total weight of (B) and solid particles (C), the content of fatty acid ester (A) is 40 to 99% by weight, the content of compound (B) is 0.9 to 50% by weight, solid The gist is that the content of the particles (C) is 0.1 to 15% by weight .

本発明のセメント強度向上剤は、セメント組成物の強度を十分に向上できる。特に、セメント組成物の硬化体の圧縮強度が飛躍的に向上する。   The cement strength improver of the present invention can sufficiently improve the strength of the cement composition. In particular, the compressive strength of the hardened body of the cement composition is dramatically improved.

脂肪酸エステル(A)としては、25℃における粘度が1〜3000mPa・sであり、炭素数2〜30の脂肪酸と炭素数1〜30の1〜8価アルコールとのエステルが含まれる。   As fatty acid ester (A), the viscosity in 25 degreeC is 1-3000 mPa * s, and ester with a C2-C30 fatty acid and C1-C30 1-8 hydric alcohol is contained.

粘度は、JIS Z8803:2011の「9 単一円筒形回転粘度計による粘度測定方法」に準拠して、ブルックフィールド型粘度計(25℃、60rpm)にて測定する(以下、同じである。)。   The viscosity is measured with a Brookfield viscometer (25 ° C., 60 rpm) in accordance with “9 Viscosity Measurement Method Using a Single Cylindrical Rotational Viscometer” of JIS Z8803: 2011 (hereinafter the same). .

脂肪酸としては、飽和脂肪酸及び不飽和脂肪酸が含まれる。
飽和脂肪酸としては、炭素数2〜30の飽和脂肪酸が含まれ、直鎖飽和脂肪酸及び分岐鎖飽和脂肪酸が使用できる。
Fatty acids include saturated fatty acids and unsaturated fatty acids.
Saturated fatty acids include C2-C30 saturated fatty acids, and straight chain saturated fatty acids and branched chain saturated fatty acids can be used.

直鎖飽和脂肪酸としては、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、カプロン酸、カプリル酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、セロチン酸及びメリシン酸等が挙げられる。   Examples of the linear saturated fatty acid include acetic acid, propionic acid, butyric acid, valeric acid, caproic acid, caprylic acid, lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, behenic acid, serotic acid, and melicic acid.

分岐鎖飽和脂肪酸としては、イソ酪酸、イソ吉草酸、ピバル酸及びイソステアリン酸等が挙げられる。   Examples of the branched chain saturated fatty acid include isobutyric acid, isovaleric acid, pivalic acid, and isostearic acid.

不飽和脂肪酸としては、炭素数3〜30の不飽和脂肪酸が含まれ、直鎖不飽和脂肪酸及び分岐鎖不飽和脂肪酸が使用できる。   As unsaturated fatty acid, C3-C30 unsaturated fatty acid is contained and a linear unsaturated fatty acid and a branched unsaturated fatty acid can be used.

直鎖不飽和脂肪酸としては、アクリル酸、クロトン酸、ヘプテン酸、ミリストレイン酸、パルミトレイン酸、オレイン酸及びトリアコンテン酸等が挙げられる。   Examples of the linear unsaturated fatty acid include acrylic acid, crotonic acid, heptenoic acid, myristoleic acid, palmitoleic acid, oleic acid and triacontenoic acid.

分岐鎖不飽和脂肪酸としては、メタクリル酸、イソミリストレイン酸及びイソオレイン酸等が挙げられる。   Examples of branched chain unsaturated fatty acids include methacrylic acid, isomiristoleic acid and isooleic acid.

これらのうち、セメント強度向上の観点から、直鎖飽和脂肪酸及び直鎖不飽和脂肪酸が好ましく、さらに好ましくはラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、クロトン酸、ヘプテン酸、ミリストレイン酸、パルミトレイン酸、オレイン酸、エルシン酸、リノール酸及びリノレン酸、特に好ましくはミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ミリストレイン酸、パルミトレイン酸、オレイン酸、エルシン酸、リノール酸及びリノレン酸、最も好ましくはパルミチン酸、ステアリン酸、パルミトレイン酸、オレイン酸、エルシン酸、リノール酸及びリノレン酸である。   Of these, from the viewpoint of improving cement strength, linear saturated fatty acids and linear unsaturated fatty acids are preferable, and lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, crotonic acid, heptenoic acid, myristoleic acid, palmitolein are more preferable. Acids, oleic acid, erucic acid, linoleic acid and linolenic acid, particularly preferably myristic acid, palmitic acid, stearic acid, myristoleic acid, palmitoleic acid, oleic acid, erucic acid, linoleic acid and linolenic acid, most preferably palmitic acid , Stearic acid, palmitoleic acid, oleic acid, erucic acid, linoleic acid and linolenic acid.

これらの脂肪酸は単一成分であってもよいし、複数の脂肪酸を含有していてもよい。   These fatty acids may be a single component or may contain a plurality of fatty acids.

炭素数1〜30の1〜8価アルコールのうち、1価アルコールとしては、炭素数1〜30のモノオールが含まれ、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、ヘキサノール、オクタノール、デカノール、ウンデカノール、ドデカノール、トリデカノール、テトラデカノール、ペンタデカノール、ヘキサデカノール、ヘプタデカノール、オクタデカノール、ノナデカノール、イコサノール、ヘンイコサノール及びトリアコンタノール等が挙げられる。   Among monohydric alcohols having 1 to 30 carbon atoms, monohydric alcohols include monools having 1 to 30 carbon atoms, such as methanol, ethanol, propanol, butanol, hexanol, octanol, decanol, undecanol, dodecanol, Examples include tridecanol, tetradecanol, pentadecanol, hexadecanol, heptadecanol, octadecanol, nonadecanol, icosanol, heicosanol and triacontanol.

2価アルコールとしては、炭素数2〜6のジオールが含まれ、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、シクロヘキサンジオール、ブタンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、トリメチレングリコール、カテコール、レゾルシン及びハイドロキノン等が挙げられる。   Dihydric alcohols include diols having 2 to 6 carbon atoms, such as ethylene glycol, propylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, cyclohexanediol, butanediol, pentanediol, hexanediol, trimethylene glycol, catechol, resorcin and hydroquinone. Etc.

3価アルコールとしては、炭素数3〜5のトリオールが含まれ、グリセリン、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、ブタントリオール及びペンタントリオール等が挙げられる。   The trihydric alcohol includes a triol having 3 to 5 carbon atoms, and examples thereof include glycerin, trimethylolpropane, trimethylolethane, butanetriol, and pentanetriol.

4価アルコールとしては、炭素数5〜6のテトラオールが含まれ、ペンタエリスリトール、ジグリセリン、ソルビタン及びマンニタン等が挙げられる。   The tetrahydric alcohol includes a tetraol having 5 to 6 carbon atoms, and examples thereof include pentaerythritol, diglycerin, sorbitan, and mannitan.

5〜8価アルコールとしては、炭素数5〜12のポリオールが含まれ、アラビット、テトラグリセリン、ソルビット(ソルビトール)、マンニット及び蔗糖等が挙げられる。   Examples of the 5- to 8-hydric alcohol include polyols having 5 to 12 carbon atoms, and examples thereof include arabit, tetraglycerin, sorbit (sorbitol), mannitol, and sucrose.

これらのうち、セメント強度向上の観点から、1〜4価のアルコールが好ましく、さらに好ましくはエチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ソルビタン及び炭素数1〜12の1価アルコール、特に好ましくはエチレングリコール、グリセリン、メタノール、エタノール、プロパノール及びブタノール、最も好ましくはグリセリンである。   Among these, from the viewpoint of improving cement strength, a monohydric to tetrahydric alcohol is preferable, and ethylene glycol, propylene glycol, glycerin, trimethylol ethane, trimethylol propane, sorbitan, and a monohydric alcohol having 1 to 12 carbon atoms are more preferable. Particularly preferred are ethylene glycol, glycerin, methanol, ethanol, propanol and butanol, most preferred glycerin.

脂肪酸エステル(A)は、公知の方法で得ることができる。たとえば、脂肪酸とアルコールとを酸触媒にて部分又は完全エステル化反応させて得る方法が挙げられる。   The fatty acid ester (A) can be obtained by a known method. For example, a method obtained by partially or completely esterifying a fatty acid and an alcohol with an acid catalyst can be mentioned.

脂肪酸エステル(A)としては、ラウリル酸メチル、ミリスチン酸オクチルドデシル、ステアリン酸ブチル、ソルビタンセスキオレート、グリセリン(モノ/ジ)オレイン酸エステル、菜種油、大豆油、コーン油及びパーム油等が好ましく例示できる。なお、「(モノ/ジ)」は、モノ及び/又はジを意味する(以下、同じである。)。   Preferred examples of the fatty acid ester (A) include methyl laurate, octyldodecyl myristate, butyl stearate, sorbitan sesquioleate, glycerin (mono / di) oleate, rapeseed oil, soybean oil, corn oil and palm oil. . Note that “(mono / di)” means mono and / or di (hereinafter the same).

これらの脂肪酸エステル(A)は単一化合物であってもよいし、複数の化合物を含有していてもよい。   These fatty acid esters (A) may be a single compound or may contain a plurality of compounds.

脂肪酸エステル(A)は、市場からも容易に入手でき、たとえば以下の商品等が挙げられる。   The fatty acid ester (A) can be easily obtained from the market, and examples thereof include the following products.

<1価アルコールと脂肪酸とのエステル>
エキセパール(登録商標)シリーズ(HO、MC、ML−85、IPM、IPP、OD−M、MS、BS、EH−S、TD−S、M−OL、MY−M等){花王株式会社}
ユニスター(登録商標)シリーズ(M−182A、MB−816、MB−876、MBー871、MBー881、M−9676、M−2222SL等){日油株式会社}
<Ester of monohydric alcohol and fatty acid>
Exepearl (registered trademark) series (HO, MC, ML-85, IPM, IPP, OD-M, MS, BS, EH-S, TD-S, M-OL, MY-M, etc.) {Kao Corporation}
Unistar (registered trademark) series (M-182A, MB-816, MB-876, MB-871, MB-881, M-9676, M-2222SL, etc.) {NOF CORPORATION}

<グリセリン脂肪酸エステル>
レオドール(登録商標)シリーズ(MS−50、MS−60及びMS−165V等){花王株式会社}
NIKKOL(登録商標)シリーズ(MGU、MGM、AMV、ASEV、BV、MGIS、MGOL−70及びDGS−80等){日光ケミカルズ株式会社}
大豆油、ヤシ油、パーム油、アマニ油、綿実油及びナタネ油等{日清オイリオグループ株式会社}
<Glycerin fatty acid ester>
RHEODOL (registered trademark) series (MS-50, MS-60, MS-165V, etc.) {Kao Corporation}
NIKKOL (registered trademark) series (MGU, MGM, AMV, ASEV, BV, MGIS, MGOL-70, DGS-80, etc.) {Nikko Chemicals Corporation}
Soybean oil, palm oil, palm oil, linseed oil, cottonseed oil, rapeseed oil, etc. {Nisshin Oillio Group Co., Ltd.}

<トリメチロールプロパン脂肪酸エステル>
トリメチロールプロパントリカプリル酸エステル、トリメチロールプロパントリラウリン酸エステル及びトリメチロールプロパントリオレイン酸エステル等{三光化学工業株式会社}
<Trimethylolpropane fatty acid ester>
Trimethylolpropane tricaprylate, trimethylolpropane trilaurate, trimethylolpropane trioleate, etc. {Sanko Chemical Co., Ltd.}

<ソルビタン脂肪酸エステル>
イオネット(登録商標)シリーズ(S−80、S−60C、S−80及びS−85等){三洋化成工業株式会社}
<Sorbitan fatty acid ester>
Ionette (registered trademark) series (S-80, S-60C, S-80, S-85, etc.) {Sanyo Chemical Industries, Ltd.}

脂肪酸エステル(A)の含有量(重量%)は、脂肪酸エステル(A)、化合物(B)及び固状粒子(C)の合計重量に基づいて、40〜99が好ましく、さらに好ましくは50〜90、特に好ましくは60〜85である。   The content (% by weight) of the fatty acid ester (A) is preferably 40 to 99, more preferably 50 to 90, based on the total weight of the fatty acid ester (A), the compound (B) and the solid particles (C). Especially preferably, it is 60-85.

化合物(B)としては、炭化水素油(b1)、高級アルコール(b2)及びポリオキシアルキレン化合物(b3)からなる群より選ばれる少なくとも1種であれば制限なく使用できる。   The compound (B) can be used without limitation as long as it is at least one selected from the group consisting of hydrocarbon oil (b1), higher alcohol (b2) and polyoxyalkylene compound (b3).

炭化水素油(b1)としては、25℃における粘度が1〜500mPa・s、常圧(およそ101kPa)における初留点が150〜300℃の炭化水素油が含まれ、ミネラルスピリット、灯油及びパラフィン等が挙げられる。   Examples of the hydrocarbon oil (b1) include hydrocarbon oils having a viscosity at 25 ° C. of 1 to 500 mPa · s and an initial boiling point of 150 to 300 ° C. at normal pressure (approximately 101 kPa), mineral spirits, kerosene, paraffin, etc. Is mentioned.

高級アルコール(b2)としては、炭素数8〜30の天然アルコール及び合成アルコールが含まれる。   The higher alcohol (b2) includes natural alcohols and synthetic alcohols having 8 to 30 carbon atoms.

天然アルコールとしては、飽和アルコール(カプリルアルコール、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、エイコサノール、ドコサノール、テトラコサノール、ヘキサコサノール、オクタコサノール及びミリシルアルコール等)及び不飽和アルコール(オレイルアルコール等)等が挙げられる。   Natural alcohols include saturated alcohols (such as capryl alcohol, lauryl alcohol, myristyl alcohol, cetyl alcohol, stearyl alcohol, eicosanol, docosanol, tetracosanol, hexacosanol, octacosanol and myricyl alcohol) and unsaturated alcohols (such as oleyl alcohol). ) And the like.

合成アルコールとしては、チーグラー法で合成された直鎖で非分岐状の飽和アルコール、オキソ法で合成された直鎖第1級アルコールあるいは分岐鎖第1級アルコール及びこれらの炭素数の異なるアルコール混合物、並びにパラフィンを空気酸化してつくられる直鎖第2級アルコール等が挙げられる。   Synthetic alcohols include linear, unbranched saturated alcohols synthesized by the Ziegler method, linear primary alcohols or branched primary alcohols synthesized by the oxo method, and mixtures of these alcohols having different carbon numbers, In addition, linear secondary alcohol produced by air oxidation of paraffin and the like can be mentioned.

これらの高級アルコールのうち、セメント強度向上の観点から、天然アルコールが好ましく、さらに好ましくはセチルアルコール、ステアリルアルコール、オレイルアルコール、オクチルドデカノール及びベヘニルアルコールである。   Of these higher alcohols, natural alcohols are preferable from the viewpoint of improving cement strength, and cetyl alcohol, stearyl alcohol, oleyl alcohol, octyldodecanol and behenyl alcohol are more preferable.

ポリオキシアルキレン化合物(b3)としては、複数のオキシアルキレン基を含む化合物であれば制限なく使用でき、一般式(1)で表される化合物が好ましく例示できる。   As a polyoxyalkylene compound (b3), if it is a compound containing several oxyalkylene group, it can be used without a restriction | limiting, and the compound represented by General formula (1) can illustrate preferably.


−(OA)n−OR (1)

R 1- (OA) n-OR 2 (1)

は炭素数2〜30のアシル基、炭素数1〜30のアルキル基、炭素数2〜30のアルケニル基、2〜8価アルコールから水酸基を除いた反応残基又は炭素数1〜30の2〜8価アルコールと炭素数1〜30の脂肪酸との部分エステルの水酸基を除いた反応残基、Rは水素原子、炭素数2〜30のアシル基、炭素数1〜30のアルキル基又は炭素数2〜30のアルケニル基、OAは炭素数2〜4のオキシアルキレン基、nは2〜100の整数を表す。 R 1 is an acyl group having 2 to 30 carbon atoms, an alkyl group having 1 to 30 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 30 carbon atoms, a reaction residue obtained by removing a hydroxyl group from a 2 to 8 valent alcohol, or 1 to 30 carbon atoms. A reaction residue excluding a hydroxyl group of a partial ester of a 2- to 8-hydric alcohol and a fatty acid having 1 to 30 carbon atoms, R 2 is a hydrogen atom, an acyl group having 2 to 30 carbon atoms, an alkyl group having 1 to 30 carbon atoms, or An alkenyl group having 2 to 30 carbon atoms, OA represents an oxyalkylene group having 2 to 4 carbon atoms, and n represents an integer of 2 to 100.

炭素数2〜30のアシル基としては、飽和カルボン酸アシル基及び不飽和カルボン酸アシル基が含まれる。
飽和カルボン酸アシル基としては、アセチル(エタノイル)、プロパノイル、ブタノイル、ペンタノイル、ヘキサノイル、ヘプタノイル、オクタノイル、ノナノイル、デカノイル、ウンデカノイル、ドデカノイル、トリデカノイル、テトラデカノイル、ペンタデカノイル、ヘキサデカノイル、ヘプタデカノイル、オクタデカノイル、ノナデカノイル、イコサノイル、エイコサノイル、ヘンイコサノイル、ヘンエイコサノイル、ドコサノイル、トリカサノイル、テトラコサノイル、ペンタコサノイル、ヘキサコサノイル、ヘプタコサノイル、オクタコサノイル、ノナコサノイル及びトリアコンタノイル等が挙げられる。
Examples of the acyl group having 2 to 30 carbon atoms include a saturated carboxylic acyl group and an unsaturated carboxylic acyl group.
Examples of saturated carboxylic acid acyl groups include acetyl (ethanoyl), propanoyl, butanoyl, pentanoyl, hexanoyl, heptanoyl, octanoyl, nonanoyl, decanoyl, undecanoyl, dodecanoyl, tridecanoyl, tetradecanoyl, pentadecanoyl, hexadecanoyl, heptadecanoyl, Examples include decanoyl, nonadecanoyl, icosanoyl, eicosanoyl, heicosanoyl, henecosanoyl, docosanoyl, tricasanoyl, tetracosanoyl, pentacosanoyl, hexacosanoyl, heptacosanoyl, octacosanoyl, nonacosanoyl and triacontanoyl.

不飽和カルボン酸アシル基としては、アクリロイル、メタクリロイル、クロトノイル、イソクロトノイル、ブテノイル、ブタジエノイル、ペンテノイル、ヘキセノイル、ヘプテノイル、オクテノイル、ノネノイル、デセノイル、ウンデセノイル、ドデセノイル、テトラデセノイル、オレロイル、エライジノイル、シクロペンタノイル、シクロヘキサノイル、シクロヘプタノイル、メチルシクロペンタノイル、メチルシクロヘキサノイル、メチルシクロヘプタノイル、シクロペンテノイル、2,4−シクロペンタジエノイル、シクロヘキセノイル、2,4−シクロヘキサジエノイル、シクロヘプテノイル、メチルシクロペンテノイル、メチルシクロヘキセノイル及びメチルシクロヘプテノイル等が挙げられる。   Unsaturated carboxylic acid acyl groups include acryloyl, methacryloyl, crotonoyl, isocrotonoyl, butenoyl, butadienoyl, pentenoyl, hexenoyl, heptenoyl, octenoyl, nonenoyl, decenoyl, undecenoyl, dodecenoyl, tetradecenoyl, oleroyl, oleoyl , Cycloheptanoyl, methylcyclopentanoyl, methylcyclohexanoyl, methylcycloheptanoyl, cyclopentenoyl, 2,4-cyclopentadienoyl, cyclohexenoyl, 2,4-cyclohexadenoyl, cycloheptenoyl Methylcyclopentenoyl, methylcyclohexenoyl, methylcycloheptenoyl and the like.

炭素数1〜30のアルキル基としては、直鎖アルキル基及び分岐鎖アルキル基が含まれる。   Examples of the alkyl group having 1 to 30 carbon atoms include a linear alkyl group and a branched alkyl group.

直鎖アルキル基としては、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オクタデシル、ノナデシル、イコシル、ヘニコシル、ドコシル、トリコシル、テトラコシル、ヘプタコシル、ヘキサキシル、ヘプタコシル、オクタコシル、ノナコシル及びトリアコンシル等が挙げられる。   Linear alkyl groups include methyl, ethyl, propyl, butyl, pentyl, hexyl, heptyl, octyl, nonyl, decyl, undecyl, dodecyl, tridecyl, tetradecyl, pentadecyl, hexadecyl, heptadecyl, octadecyl, nonadecyl, icosyl, henicosyl, docosyl , Tricosyl, tetracosyl, heptacosyl, hexaxyl, heptacosyl, octacosyl, nonacosyl and triaconsil.

分岐鎖アルキル基としては、イソプロピル、イソブチル、t−ブチル、イソペンチル、ネオペンチル、イソヘキシル、2−エチルヘキシル、イソトリデシル、イソテトラデシル、イソオクタデシル、イソトリアコンシル、2−エチルヘキシル、2−プロピルヘプチル、2−ブチルオクチル、2−ヘキシルデシル、2−オクチルドデシル、2−デシルテトラデシル、2−ドデシルヘキシル、2−ドデシルヘキサデシル、3,5,5−トリメチルヘキシル及び3,7,11−トリメチルドデシル等が挙げられる。   Examples of the branched alkyl group include isopropyl, isobutyl, t-butyl, isopentyl, neopentyl, isohexyl, 2-ethylhexyl, isotridecyl, isotetradecyl, isooctadecyl, isotriaconyl, 2-ethylhexyl, 2-propylheptyl, 2-propyl Examples include butyloctyl, 2-hexyldecyl, 2-octyldodecyl, 2-decyltetradecyl, 2-dodecylhexyl, 2-dodecylhexadecyl, 3,5,5-trimethylhexyl, and 3,7,11-trimethyldodecyl. It is done.

炭素数2〜30のアルケニル基としては、直鎖アルケニル基及び分岐鎖アルケニル基が含まれる。   Examples of the alkenyl group having 2 to 30 carbon atoms include straight-chain alkenyl groups and branched-chain alkenyl groups.

直鎖アルケニル基としては、ビニル、アリル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘプテニル、オクテニル、ノネニル、デセニル、ウンデセニル、ドデセニル、トリデセニル、テトラデセニル、ペンタデセニル、ヘキサデセニル、ヘプタデセニル、オクタデセニル、ノナデセニル、イコセニル、ヘニコセニル、ドコセニル、トリコセニル、テトラコセニル、ヘプタコセニル、ヘキサキセニル、ヘプタコセニル、オクタコセニル、ノナコセニル及びトリアコンテニル等が挙げられる。   Linear alkenyl groups include vinyl, allyl, propenyl, butenyl, pentenyl, heptenyl, octenyl, nonenyl, decenyl, undecenyl, dodecenyl, tridecenyl, tetradecenyl, pentadecenyl, hexadecenyl, heptadecenyl, octadecenyl, nonadecenyl, icocenyl, hexocenyl, , Tetracosenyl, heptacosenyl, hexaxenyl, heptacosenyl, octacocenyl, nonacosenyl, triaconenyl and the like.

分岐鎖アルケニル基としては、イソブテニル、イソペンテニル、ネオペンテニル、イソヘキセニル、イソトリデセニル、イソオクタデセニル及びイソトリアコンテニル等が挙げられる。   Examples of the branched alkenyl group include isobutenyl, isopentenyl, neopentenyl, isohexenyl, isotridecenyl, isooctadecenyl and isotriacontenyl.

2〜8価アルコールとしては、上記の炭素数1〜30の1〜8価アルコールから1価アルコールを除いたものと同じである。なお、2〜8価アルコールから除かれる水酸基は、一つであってもよいし、複数でもよい。   The divalent to octavalent alcohol is the same as that obtained by removing the monovalent alcohol from the above 1 to 30 carbon number 1 to 8 alcohol. In addition, the hydroxyl group removed from 2-8 hydric alcohol may be one, and multiple may be sufficient as it.

炭素数1〜30の2〜8価アルコールと炭素数1〜30の脂肪酸との部分エステルの水酸基を除いた反応残基としては、上記の炭素数1〜30の2〜8価アルコールと上記の炭素数1〜30の脂肪酸との部分エステルであり、炭素数1〜30の2〜8価アルコールと炭素数1〜30の脂肪酸との部分エステルから除かれる水酸基は、一つであってもよいし、複数でもよい。   As a reaction residue except the hydroxyl group of the partial ester of a C1-C30 2-8 hydric alcohol and a C1-C30 fatty acid, said C1-C30 2-8 hydric alcohol and said above-mentioned There may be one hydroxyl group that is a partial ester with a fatty acid having 1 to 30 carbon atoms and is excluded from a partial ester between a 2 to 8 alcohol having 1 to 30 carbon atoms and a fatty acid having 1 to 30 carbon atoms. However, there may be more than one.

のうち、セメント強度向上の観点から、炭素数2〜22のアシル基、炭素数1〜22のアルキル基、炭素数2〜22のアルケニル基、2〜4価のアルコールから水酸基を除いた反応残基、2〜3価のアルコールと脂肪酸との部分エステルから水酸基を除いた反応残基が好ましく、さらに好ましくは炭素数12〜18のアシル基、炭素数12〜18のアルキル基、炭素数12〜18のアルケニル基、エチレングリコールの残基、プロピレングリコールの残基、グリセリンの残基、トリメチロールエタンの残基、トリメチロールプロパンの残基、エチレングリコールモノオレートの残基、エチレングリコールモノステアレートの残基、プロピレングリコールモノオレートの残基、プロピレングリコールモノステアレートの残基、グリセリン(モノ/ジ)オレートの残基、グリセリン(モノ/ジ)ステアレートの残基、トリメチロールエタン(モノ/ジ)オレートの残基、トリメチロールエタン(モノ/ジ)ステアレートの残基、トリメチロールプロパン(モノ/ジ)オレートの残基及びトリメチロールプロパン(モノ/ジ)ステアレートの残基、特に好ましくはドデカノイル、オクタデカノイル、オレロイル、ドデシル、オクタデシル、デドセニル、オクタデセニル、エチレングリコール残基、グリセリン残基、エチレングリコールモノオレートの残基、エチレングリコールモノステアレートの残基、グリセリン(モノ/ジ)オレートの残基及びグリセリン(モノ/ジ)ステアレートの残基、最も好ましくはオレロイル、オクタデセニル、グリセリン残基、グリセリン(モノ/ジ)オレートの残基及びグリセリン(モノ/ジ)ステアレートの残基である。 Among R 1 , from the viewpoint of improving cement strength, the hydroxyl group was removed from an acyl group having 2 to 22 carbon atoms, an alkyl group having 1 to 22 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 22 carbon atoms, and a 2- to 4-valent alcohol. A reaction residue is preferably a reaction residue obtained by removing a hydroxyl group from a partial ester of a divalent alcohol with a trivalent alcohol and a fatty acid, more preferably an acyl group having 12 to 18 carbon atoms, an alkyl group having 12 to 18 carbon atoms, and a carbon number. 12-18 alkenyl groups, ethylene glycol residues, propylene glycol residues, glycerin residues, trimethylol ethane residues, trimethylol propane residues, ethylene glycol monooleate residues, ethylene glycol monostearate Rate residue, propylene glycol monooleate residue, propylene glycol monostearate residue, glycerin ( Mono / di) oleate residue, glycerin (mono / di) stearate residue, trimethylolethane (mono / di) oleate residue, trimethylolethane (mono / di) stearate residue, trimethylol Propane (mono / di) oleate residue and trimethylolpropane (mono / di) stearate residue, particularly preferably dodecanoyl, octadecanoyl, oleoyl, dodecyl, octadecyl, dedocenyl, octadecenyl, ethylene glycol residue, glycerin Residues, ethylene glycol monooleate residues, ethylene glycol monostearate residues, glycerin (mono / di) oleate residues and glycerin (mono / di) stearate residues, most preferably oleoyl, octadecenyl, Glycerin residue, glycerin (mono / di) Rate residues and glycerin is the residue of (mono / di) stearate.

のうち、セメント強度向上の観点から、水素原子、炭素数2〜22のアシル基、炭素数1〜22のアルキル基及び炭素数2〜22のアルケニル基が好ましく、さらに好ましくは水素原子、炭素数3〜18のアシル基、炭素数2〜18のアルキル基及び炭素数2〜18のアルケニル基、特に好ましくは水素原子、エチル、プロピル、ブチル、ドデカノイル、オクタデカノイル、オレロイル、ドデシル、オクタデシル、デドセニル及びオクタデセニル、最も好ましくは水素原子、オレロイル、オクタデセニルである。 Among R 2 , from the viewpoint of improving cement strength, a hydrogen atom, an acyl group having 2 to 22 carbon atoms, an alkyl group having 1 to 22 carbon atoms, and an alkenyl group having 2 to 22 carbon atoms are preferable, more preferably a hydrogen atom, C3-C18 acyl group, C2-C18 alkyl group and C2-C18 alkenyl group, particularly preferably a hydrogen atom, ethyl, propyl, butyl, dodecanoyl, octadecanoyl, oleoyl, dodecyl, octadecyl , Dedocenyl and octadecenyl, most preferably hydrogen atom, oleoyl, octadecenyl.

OAは、炭素数2〜4のオキシアルキレン基を表し、オキシエチレン、オキシプロピレン及びオキシブチレンが含まれる。これらのうち、オキシエチレン及びオキシプロピレンが好ましく、さらに好ましくはオキシエチレンである。   OA represents an oxyalkylene group having 2 to 4 carbon atoms, and includes oxyethylene, oxypropylene, and oxybutylene. Of these, oxyethylene and oxypropylene are preferred, and oxyethylene is more preferred.

OAには2種以上のオキシアルキレン基が含まれてもよい。2種以上のオキシアルキレン基が含まれる場合、ブロック状、ランダム状及びこれらの混合のいずれでもよいが、オキシエチレンとオキシプロピレンとのブロック状が好ましい。   OA may contain two or more oxyalkylene groups. When two or more kinds of oxyalkylene groups are contained, any of block, random and a mixture thereof may be used, but a block of oxyethylene and oxypropylene is preferable.

nは、セメント強度向上の観点から、2〜60の整数が好ましく、さらに好ましくは3〜45、特に好ましくは4〜30の整数である。   From the viewpoint of improving cement strength, n is preferably an integer of 2 to 60, more preferably 3 to 45, and particularly preferably an integer of 4 to 30.

ポリオキシアルキレン化合物(b3)は公知の方法(特開2003−268291号公報、特開平9−117607号公報等及び上記のエステル化反応)等で製造できる。   The polyoxyalkylene compound (b3) can be produced by a known method (Japanese Patent Laid-Open No. 2003-268291, Japanese Patent Laid-Open No. 9-117607, etc. and the above esterification reaction) and the like.

ポリオキシアルキレン化合物(b3)としては、ポリオキシエチレングリコールモノセチルエーテル、ポリオキシエチレングリコールモノステアリルエーテル、ポリオキシエチレングリコールモノオレイルエーテル、ひまし油のエチレンオキシド付加体、ポリオキシエチレングリコールモノステアレート、ポリオキシエチレングリコールジオレート、ブトキシポリオキシエチレンステアリルエーテル、グリセリルポリオキシエチレン(モノ/ジ/トリ)オレート、グリセリン(モノ/ジ)オレートポリオキシエチレン付加物及びグリセリン(モノ/ジ)オレートポリオキシプロピレン付加物等が好ましく例示できる。なお、「(モノ/ジ/トリ)」は、モノ、ジ及び/又はトリを意味する。   Examples of the polyoxyalkylene compound (b3) include polyoxyethylene glycol monocetyl ether, polyoxyethylene glycol monostearyl ether, polyoxyethylene glycol monooleyl ether, castor oil ethylene oxide adduct, polyoxyethylene glycol monostearate, polyoxy Ethylene glycol diolate, butoxypolyoxyethylene stearyl ether, glyceryl polyoxyethylene (mono / di / tri) oleate, glycerin (mono / di) oleate polyoxyethylene adduct and glycerin (mono / di) oleate polyoxypropylene adduct Etc. can be preferably exemplified. Note that “(mono / di / tri)” means mono, di and / or tri.

ポリオキシアルキレン化合物(b3)は市場から容易に入手でき、たとえば以下の商品等が挙げられる。   The polyoxyalkylene compound (b3) can be easily obtained from the market, and examples thereof include the following products.

<ポリオキシエチレンセチルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル>
ブラウノン(登録商標)シリーズ(CH−302L、SR−702、EN−1502){青木油脂工業株式会社}
<Polyoxyethylene cetyl ether, polyoxyethylene stearyl ether, polyoxyethylene oleyl ether>
Braunon (registered trademark) series (CH-302L, SR-702, EN-1502) {Aoki Yushi Kogyo Co., Ltd.}

<ひまし油エチレンオキシド付加体>
ブラウノン(登録商標)BR−404{青木油脂工業株式会社}
<Castor oil ethylene oxide adduct>
BROWNON (registered trademark) BR-404 {Aoki Oil & Fat Co., Ltd.}

<ポリオキシエチレングリコール(モノ/ジ)ラウリン酸エステル、ポリオキシエチレングリコール(モノ/ジ)オレイン酸エステル、ポリオキシエチレングリコール(モノ/ジ)ステアリン酸エステル>
イオネット(登録商標)シリーズ(MS−400、MS−1000、MO−200、DL−200、DO−600、DS−400及びDS−4000等){三洋化成工業株式会社}
<Polyoxyethylene glycol (mono / di) lauric acid ester, polyoxyethylene glycol (mono / di) oleic acid ester, polyoxyethylene glycol (mono / di) stearic acid ester>
Ionette (registered trademark) series (MS-400, MS-1000, MO-200, DL-200, DO-600, DS-400, DS-4000, etc.) {Sanyo Chemical Industries, Ltd.}

<ポリオキシプロピレングリコールモノデシルエーテル、ポリオキシプロピレングリコールモノイソデシルエーテル>
ブラウノンシリーズ(NDB−800、NDB−1400、IDEP−608及びIDEP−802等){青木油脂工業株式会社}
<Polyoxypropylene glycol monodecyl ether, polyoxypropylene glycol monoisodecyl ether>
Braunon series (NDB-800, NDB-1400, IDEP-608, IDEP-802, etc.) {Aoki Yushi Kogyo Co., Ltd.}

化合物(B)の含有量(重量%)は、脂肪酸エステル(A)、化合物(B)、固状粒子(C)の合計重量に基づいて、0.9〜50が好ましく、さらに好ましくは5〜45、特に好ましくは10〜38である。   The content (% by weight) of the compound (B) is preferably 0.9 to 50, more preferably 5 to 5 based on the total weight of the fatty acid ester (A), the compound (B) and the solid particles (C). 45, particularly preferably 10-38.

固状粒子(C)は、25℃で固体であって、脂肪酸金属塩(c1)、脂肪酸アミド(c2)、ワックス(c3)及び疎水性シリカ(c4)からなる群より選ばれる少なくとも1種であれば制限なく使用できる。   The solid particles (C) are solid at 25 ° C. and are at least one selected from the group consisting of a fatty acid metal salt (c1), a fatty acid amide (c2), a wax (c3), and a hydrophobic silica (c4). It can be used without any restrictions.

脂肪酸金属塩(c1)は、脂肪酸から水素原子を除いた残基と金属原子との塩で構成される。なお、脂肪酸金属塩には、塩及び錯体の両方の意味が含まれる。また、脂肪酸金属塩(c1)は1種のみから構成されてもよいし、2種以上の混合物であってもよい。   The fatty acid metal salt (c1) is composed of a salt of a residue obtained by removing a hydrogen atom from a fatty acid and a metal atom. In addition, the meaning of both a salt and a complex is contained in a fatty acid metal salt. Moreover, fatty acid metal salt (c1) may be comprised only by 1 type, and 2 or more types of mixtures may be sufficient as it.

脂肪酸としては、飽和脂肪酸及び不飽和脂肪酸(上記と同じ)が含まれる。
金属原子としては、アルカリ金属(リチウム、ナトリウム及びカリウム等)、アルカリ土類金属(バリウム、カルシウム及びマグネシウム等)、遷移金属(亜鉛、ニッケル、鉄、銅、マンガン、コバルト、銀、金、白金、パラジウム、チタン、ジルコニウム及びカドミウム等)、周期律表13族金属(アルミニウム等)、同14族金属(錫及び鉛等)又はランタノイド金属(ランタン及びセリウム等)の原子が含まれる。
Fatty acids include saturated fatty acids and unsaturated fatty acids (same as above).
Metal atoms include alkali metals (such as lithium, sodium and potassium), alkaline earth metals (such as barium, calcium and magnesium), transition metals (zinc, nickel, iron, copper, manganese, cobalt, silver, gold, platinum, Palladium, titanium, zirconium, cadmium, etc.), periodic table group 13 metals (aluminum, etc.), group 14 metals (tin, lead, etc.) or lanthanoid metals (lanthanum, cerium, etc.) are included.

このような脂肪酸金属塩(c1)としては、一般式(2)で表される化合物が好ましく例示できる。   As such a fatty acid metal salt (c1), the compound represented by General formula (2) can be illustrated preferably.


(R−COO)pM (2)

(R 3 -COO) pM (2 )

なお、Rは炭素数1〜30のアルキル基又は炭素数2〜30のアルケニル基、Mは1〜3価の金属原子、pは1〜3の整数を表す。 R 3 represents an alkyl group having 1 to 30 carbon atoms or an alkenyl group having 2 to 30 carbon atoms, M represents a 1 to 3 valent metal atom, and p represents an integer of 1 to 3.

一般式(2)において、炭素数1〜30のアルキル基又は炭素数2〜30のアルケニル基(R)は、上記と同様である。 In General formula (2), a C1-C30 alkyl group or a C2-C30 alkenyl group (R < 3 >) is the same as the above.

これらのうち、セメント強度向上の観点から、直鎖アルキル基及び直鎖アルケニル基が好ましく、さらに好ましくは直鎖アルキル基、特に好ましくは炭素数8〜24の直鎖アルキル基、最も好ましくはドデシル及びオクタデシルである。   Among these, from the viewpoint of improving cement strength, a linear alkyl group and a linear alkenyl group are preferable, more preferably a linear alkyl group, particularly preferably a linear alkyl group having 8 to 24 carbon atoms, most preferably dodecyl and Octadecyl.

1〜3価の金属原子(M)としては、上記の金属原子が含まれる。これらのうち、セメント強度向上の観点から、2価金属原子及び3価金属原子が好ましく、さらに好ましくは亜鉛原子、マグネシウム原子及びアルミニウム原子、特に好ましくはアルミニウム原子である。   Examples of the 1-3 valent metal atom (M) include the above metal atoms. Among these, from the viewpoint of improving cement strength, a divalent metal atom and a trivalent metal atom are preferable, a zinc atom, a magnesium atom, and an aluminum atom are more preferable, and an aluminum atom is particularly preferable.

pは、1〜3の整数を表し、好ましくは2〜3の整数、さらに好ましくは3の整数である。   p represents an integer of 1 to 3, preferably an integer of 2 to 3, and more preferably an integer of 3.

このような脂肪酸金属塩は、1種のpを持つ単一化合物でも、pが異なる複数の混合物でもよい。また、アルキル基又はアルケニル基の種類が異なる混合物でもよい。   Such a fatty acid metal salt may be a single compound having one kind of p or a plurality of mixtures having different p. Moreover, the mixture from which the kind of alkyl group or alkenyl group differs may be sufficient.

脂肪酸金属塩(c1)として、ラウリン酸亜鉛、ベヘン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸アルミニウム及びステアリン酸バリウムがさらに好ましく例示できる。
このような脂肪酸金属塩(c1)は市場からも容易に入手でき、たとえば以下の商品等が挙げられる。
More preferable examples of the fatty acid metal salt (c1) include zinc laurate, zinc behenate, calcium stearate, zinc stearate, aluminum stearate and barium stearate.
Such a fatty acid metal salt (c1) can be easily obtained from the market, and examples thereof include the following products.

カルシウムステアレート、オブラートCA−65、パウダーベースL、ジンクベヘネート、アルミニウムステアレート300、アルミニウムステアレート600、アルミニウムステアレート900及びバリウムステアレート{日油株式会社}   Calcium stearate, Oblate CA-65, Powder base L, Zinc behenate, Aluminum stearate 300, Aluminum stearate 600, Aluminum stearate 900 and barium stearate {NOF CORPORATION}

脂肪酸アミド(c2)としては、炭素数1〜6のアルキレンジアミンと炭素数10〜22の脂肪酸との脂肪酸ビスアミド及び炭素数10〜22の脂肪酸モノアミドが含まれる。   The fatty acid amide (c2) includes a fatty acid bisamide of a C 1-6 alkylene diamine and a C 10-22 fatty acid, and a C 10-22 fatty acid monoamide.

脂肪酸ビスアミドとしては、エチレンビスステアリルアミド、エチレンビスパルミチルアミド、エチレンビスミリスチルアミド、エチレンビスラウリルアミド、エチレンビスオレイルアミド、プロピレンビスステアリルアミド、プロピレンビスパルミチルアミド、プロピレンビスミリスチルアミド、プロピレンビスラウリルアミド、プロピレンビスオレイルアミド、ブチレンビスステアリルアミド、ブチレンビスパルミチルアミド、ブチレンビスミリスチルアミド、ブチレンビスラウリルアミド、ブチレンビスオレイルアミド、メチレンビスラウリルアミド、メチレンビスステアリルアミド、ヘキサメチレンビスステアリルアミド、エチレン−ビス−12−ヒドロキシステアリルアミド及びヘキサメチレン−ビス−12−ヒドロキシステアリルアミド等が挙げられる。   Examples of fatty acid bisamides include ethylene bisstearylamide, ethylene bispalmitylamide, ethylene bismyristylamide, ethylene bislaurylamide, ethylene bisoleylamide, propylene bisstearylamide, propylene bispalmitylamide, propylene bismyristylamide, propylene bislauryl. Amide, propylene bis oleyl amide, butylene bis stearyl amide, butylene bis palmityl amide, butylene bis myristyl amide, butylene bis lauryl amide, butylene bis oleyl amide, methylene bis lauryl amide, methylene bis stearyl amide, hexamethylene bis stearyl amide, ethylene -Bis-12-hydroxystearylamide and hexamethylene-bis-12-hydroxystearyl Amide.

脂肪酸モノアミドとしては、ステアリルアミド、N−ステアリルステアリルアミド及びN−メチルステアリルアミド等が挙げられる。   Examples of fatty acid monoamides include stearyl amide, N-stearyl stearyl amide, and N-methyl stearyl amide.

これらのうち、セメント強度向上の観点から、脂肪酸ビスアミドが好ましく、さらに好ましくはエチレンビスステアリルアミド、エチレンビスパルミチルアミド、エチレンビスラウリルアミド、メチレンビスステアリルアミド及びヘキサメチレンビスステアリルアミド、特に好ましくはエチレンビスステアリルアミド、エチレンビスパルミチルアミド及びエチレンビスミリスチルアミドである。   Of these, fatty acid bisamide is preferable from the viewpoint of improving cement strength, more preferably ethylene bisstearylamide, ethylene bispalmitylamide, ethylene bislaurylamide, methylene bisstearylamide, and hexamethylene bisstearylamide, particularly preferably ethylene. Bisstearylamide, ethylenebispalmitylamide and ethylenebismyristylamide.

ワックス(c3)としては、天然ワックス及び合成ワックスが含まれる。
天然ワックスとしては、植物ワックス(カルナバワックス、キャンデリラワックス、シュガーワックス、ライスワックス、木ロウ、ベイベリーワックス、オーキュリーワックス及びエスパルトワックス等)、動物ワックス(みつろう、昆虫ロウ、鯨ロウ、セラックロウ及びラノリンワックス等)、石油ワックス(パラフィンワックス及びマイクロクリスタリンワックス等)及び鉱物ワックス(オゾケライトワックス及びセレシン等)等が用いられる。
The wax (c3) includes natural wax and synthetic wax.
Natural waxes include plant waxes (carnauba wax, candelilla wax, sugar wax, rice wax, wood wax, bayberry wax, ocully wax, esparto wax, etc.), animal waxes (beeswax, insect wax, whale wax, shellac wax). And lanolin wax), petroleum wax (paraffin wax, microcrystalline wax, etc.), mineral wax (ozokerite wax, ceresin, etc.) and the like are used.

合成ワックスとしては、酸化天然ワックス、ポリエチレンワックス、酸化ポリエチレンワックス、酸変性ポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックス、酸変性ポリプロピレンワックス及びフィッシャートロプシュワックスが含まれる。   Synthetic waxes include oxidized natural wax, polyethylene wax, oxidized polyethylene wax, acid-modified polyethylene wax, polypropylene wax, acid-modified polypropylene wax and Fischer-Tropsch wax.

酸化天然ワックスとしては、上記の天然ワックスを空気酸化及び/又はオゾン酸化等により酸化(カルボキシ基、水酸基及び/又はホルミル基を導入)したもの等が使用できる。   As the oxidized natural wax, those obtained by oxidizing the above natural wax by air oxidation and / or ozone oxidation (introducing a carboxy group, a hydroxyl group and / or a formyl group) can be used.

ポリエチレンワックスとしては、エチレンの重合により得られるもの、一般成型用ポリエチレンの熱分解(低分子量化)により得られるもの、一般成型用ポリエチレンを製造する際に副生する低分子量ポリエチレンの分離精製により得られるものがあるが、いずれの方法で得られたものでも使用できる。   Polyethylene wax is obtained by polymerization of ethylene, obtained by thermal decomposition (lower molecular weight) of polyethylene for general molding, and obtained by separation and purification of low molecular weight polyethylene by-produced when producing polyethylene for general molding. However, any of these methods can be used.

ポリエチレンワックスの重量平均分子量(Mw−a)としては、500〜10,000が好ましく、さらに好ましくは600〜9,000、特に好ましくは700〜8,000である。なお、ポリエチレンワックスの重量平均分子量(Mw−a)は、静的光散乱光度計{例えば、大塚電子(株)製のスタティック光散乱光度計SLS−6000}により、溶媒を1−クロロナフタレン、測定温度を160℃として測定される。   The weight average molecular weight (Mw-a) of the polyethylene wax is preferably 500 to 10,000, more preferably 600 to 9,000, and particularly preferably 700 to 8,000. The weight average molecular weight (Mw-a) of the polyethylene wax was measured using a static light scattering photometer {for example, a static light scattering photometer SLS-6000 manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd.) as the solvent. The temperature is measured at 160 ° C.

ポリエチレンワックスの融点(℃)としては、60〜200が好ましく、さらに好ましくは70〜180、特に好ましくは80〜170である。   The melting point (° C.) of the polyethylene wax is preferably 60 to 200, more preferably 70 to 180, and particularly preferably 80 to 170.

なお、融点は、JIS K7121−1987の3.(2)及び8.6(1)に準拠して測定される(以下、同様である。)。すなわち、測定試料をDSC装置(たとえばDSC−6200、セイコーインスツルメンツ社製)の容器(たとえば560−002、セイコーインスツルメンツ社製)に入れ、窒素ガスを40mL/分流入しながら、融解ピーク終了時より約30℃高い温度まで加熱速度毎分10℃で加熱溶融させ、その温度に10分間保った後、融解温度より約100℃低い温度まで冷却速度毎分5℃で冷却し、装置が安定するまで保持する。次いで、加熱速度毎分10℃で昇温時に観測される融解ピークを融点とする。   In addition, melting | fusing point is 3 of JISK7121-1987. It is measured according to (2) and 8.6 (1) (the same applies hereinafter). That is, a measurement sample is put into a container (for example, 560-002, manufactured by Seiko Instruments Inc.) of a DSC apparatus (for example, DSC-6200, manufactured by Seiko Instruments Inc.), and nitrogen gas is introduced at 40 mL / min. Heat and melt at a heating rate of 10 ° C per minute up to a temperature of 30 ° C, hold at that temperature for 10 minutes, then cool to a temperature about 100 ° C lower than the melting temperature at a cooling rate of 5 ° C per minute and hold until the device is stable To do. Next, the melting peak observed at the time of heating at a heating rate of 10 ° C. per minute is defined as the melting point.

酸化ポリエチレンワックスとしては、上記のポリエチレンワックスを空気酸化及び/又はオゾン酸化等により酸化(カルボキシ基、水酸基及び/又はホルミル基を導入)したもの等が使用できる。   As the oxidized polyethylene wax, those obtained by oxidizing the above-mentioned polyethylene wax by air oxidation and / or ozone oxidation (introducing a carboxy group, a hydroxyl group and / or a formyl group) can be used.

酸変性ポリエチレンワックスとしては、上記のポリエチレンワックスに不飽和二重結合含有カルボン酸(α,β−不飽和モノカルボン酸及びα,β−不飽和ジカルボン酸等)等をグラフトさせたカルボン酸変性ポリエチレンワックス等が使用できる。   As the acid-modified polyethylene wax, a carboxylic acid-modified polyethylene obtained by grafting an unsaturated double bond-containing carboxylic acid (such as α, β-unsaturated monocarboxylic acid and α, β-unsaturated dicarboxylic acid) to the polyethylene wax described above. Wax etc. can be used.

α,β−不飽和モノカルボン酸としては、(メタ)アクリル酸、クロトン酸、イソクロトン酸及び2−エチルアクリル酸等が挙げられる。α,β−不飽和ジカルボン酸としては、マレイン酸、無水マレイン酸、マロン酸、コハク酸、イタコン酸及びフマル酸等が挙げられる。   Examples of the α, β-unsaturated monocarboxylic acid include (meth) acrylic acid, crotonic acid, isocrotonic acid and 2-ethylacrylic acid. Examples of the α, β-unsaturated dicarboxylic acid include maleic acid, maleic anhydride, malonic acid, succinic acid, itaconic acid and fumaric acid.

ポリプロピレンワックスとしては、プロピレンの重合により得られるもの、一般成型用ポリプロピレンの熱分解(低分子量化)により得られるもの、一般成型用ポロプロピレンを製造する際に副生する低分子量ポリエチレンの分離精製により得られるものがあるが、いずれの方法で得られたものでも使用できる。   Polypropylene wax can be obtained by polymerization of propylene, obtained by thermal decomposition (lower molecular weight) of polypropylene for general molding, or by separation and purification of low molecular weight polyethylene by-produced when producing polypropylene for general molding. Although there is what is obtained, what was obtained by any method can also be used.

ポリプロピレンワックスの重量平均分子量(Mw−b)としては、1000〜50000が好ましく、さらに好ましくは1500〜40000、特に好ましくは2000〜30000である。ポリプロピレンワックスの重量平均分子量(Mw−b)としては、ポリエチレンワックスの重量平均分子量(Mw−a)と同様にして測定される。   As a weight average molecular weight (Mw-b) of a polypropylene wax, 1000-50000 are preferable, More preferably, it is 1500-40000, Most preferably, it is 2000-30000. The weight average molecular weight (Mw-b) of the polypropylene wax is measured in the same manner as the weight average molecular weight (Mw-a) of the polyethylene wax.

ポリプロピレンワックスの融点(℃)としては、60〜200が好ましく、さらに好ましくは70〜180、特に好ましくは80〜170である。   The melting point (° C.) of the polypropylene wax is preferably 60 to 200, more preferably 70 to 180, and particularly preferably 80 to 170.

酸化ポリプロピレンワックスとしては、上記のポリプロピレンワックスを空気酸化及び/又はオゾン酸化等により酸化(カルボキシ基、水酸基及び/又はホルミル基を導入)したもの等が使用できる。   As the oxidized polypropylene wax, one obtained by oxidizing the above polypropylene wax by air oxidation and / or ozone oxidation (introducing a carboxy group, a hydroxyl group and / or a formyl group) can be used.

酸変性ポリプロピレンワックスとしては、上記のポリプロピレンワックスに不飽和二重結合含有カルボン酸(α,β−不飽和モノカルボン酸及びα,β−不飽和ジカルボン酸等)等をグラフトさせたカルボン酸変性ポリプロピレンワックス等が使用できる。   As the acid-modified polypropylene wax, a carboxylic acid-modified polypropylene obtained by grafting an unsaturated double bond-containing carboxylic acid (such as α, β-unsaturated monocarboxylic acid and α, β-unsaturated dicarboxylic acid) to the above-described polypropylene wax. Wax etc. can be used.

フィッシャートロプシュワックスとは、石炭を原料とするガスからアーゲ法により得られる生成物を蒸留し、この最高沸点の留分に水素添加することにより得られるものであり、南アフリカ共和国のサゾール公社製のものが好適である。   Fischer-Tropsch wax is obtained by distilling the product obtained from the coal-based gas by the age method and hydrogenating this highest-boiling fraction. Is preferred.

これらのワックス(c3)のうち、セメント強度向上の観点から、植物ワックス、石油ワックス、酸化天然ワックス、ポリエチレンワックス、酸化ポリエチレンワックス及び酸変性ポリエチレンワックスが好ましく、さらに好ましくはカルナバワックス、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス、酸化カルナバワックス、並びに重量平均分子量(Mw−a)が600〜9000であるポリエチレンワックス及びその酸化物である。   Of these waxes (c3), plant wax, petroleum wax, oxidized natural wax, polyethylene wax, oxidized polyethylene wax and acid-modified polyethylene wax are preferable from the viewpoint of improving cement strength, and more preferably carnauba wax, paraffin wax, microwax. Crystalline wax, oxidized carnauba wax, and polyethylene wax having a weight average molecular weight (Mw-a) of 600 to 9000 and oxides thereof.

疎水性シリカ(c4)としては、シリカ(c−a){シリカとは親水性シリカを意味する。以下、同様である。}を親油性化合物(c−b)で疎水化処理した疎水性シリカが含まれる。   As the hydrophobic silica (c4), silica (ca) {silica means hydrophilic silica. The same applies hereinafter. } Is a hydrophobic silica obtained by hydrophobizing with a lipophilic compound (c-b).

シリカ(c−a)としては、非晶質合成シリカ(沈殿法シリカ、ゲル法シリカ、熱分解法シリカ及び溶融シリカ等)が含まれる。   Silica (ca) includes amorphous synthetic silica (precipitation silica, gel silica, pyrolysis silica, fused silica, etc.).

沈殿法シリカは、アルカリ性環境下にて珪酸ソーダを酸で中和し、生じた析出物をろ過、乾燥することによって得られるシリカである。ゲル法シリカは、酸性環境下にて珪酸ソーダを酸で中和し、生じた析出物をろ過、乾燥することによって得られるシリカである。熱分解法シリカは、四塩化珪素等の珪素化合物を酸水素炎中で燃焼させて得られるシリカである。溶融シリカは、シリカ粉末を火炎中で溶融・球状化して得られるシリカである。これらのうち、沈殿法シリカ、ゲル法シリカ及び熱分解法シリカが好ましく、さらに好ましくは沈殿法シリカ及び熱分解法シリカ、特に好ましくは沈殿法シリカである。   Precipitated silica is silica obtained by neutralizing sodium silicate with an acid in an alkaline environment, and filtering and drying the resulting precipitate. Gel silica is a silica obtained by neutralizing sodium silicate with an acid in an acidic environment and filtering and drying the resulting precipitate. Pyrolytic silica is silica obtained by burning a silicon compound such as silicon tetrachloride in an oxyhydrogen flame. The fused silica is silica obtained by melting and spheroidizing silica powder in a flame. Of these, precipitation method silica, gel method silica and pyrolysis method silica are preferable, precipitation method silica and pyrolysis method silica are more preferable, and precipitation method silica is particularly preferable.

シリカ(c−a)は、市場から容易に入手できる。以下に、市場から入手できる商品のシリーズ名を例示する。   Silica (ca) is readily available from the market. Examples of product series names that can be obtained from the market are shown below.

沈殿法シリカとしては、Nipsilシリーズ{東ソー・シリカ株式会社、「Nipsil」は東ソー・シリカ株式会社の登録商標である。}、ゲル法シリカとしては、Carplexシリーズ、SYLYSIAシリーズ{富士シリシア株式会社、「SYLYSIA」は有限会社ワイ・ケイ・エフ の登録商標である。}、熱分解法シリカとしては、Aerosilシリーズ{日本アエロジル株式会社及びエボニック デグサ社、「Aerosil」はエボニック デグサ ゲーエムベーハーの登録商標である。}、溶融法シリカとしては、Admafineシリーズ{アドマテックス社、「Admafine」はトヨタ自動車株式会社の登録商標である。}等が挙げられる。   As the precipitated silica, Nipsil series {Tosoh Silica Co., Ltd., “Nipsil” is a registered trademark of Tosoh Silica Co., Ltd. } As gel method silica, Carplex series, SYLYSIA series {Fuji Silysia Co., Ltd., "SYLYSIA" is a registered trademark of WK FF Co., Ltd. } As the pyrogenic silica, Aerosil series {Nippon Aerosil Co., Ltd. and Evonik Degussa, "Aerosil" is a registered trademark of Evonik Degussa GmbH. } As the fused silica, Admafine series {Admatex, “Admafine” is a registered trademark of Toyota Motor Corporation. } Etc. are mentioned.

シリカ(c−a)を疎水化するのに用いる親油性化合物(c−b)としては、シリコーン化合物が含まれ、ポリジメチルシロキサン、アルキル基変性ポリジメチルシロキサン(変性アルキル基の炭素数2〜6)、アルコキシ基変性ポリジメチルシロキサン(変性アルコキシ基の炭素数2〜4)、水酸基変性ポリジメチルシロキサン、アミノ基変性ポリジメチルシロキサン、ポリエーテル変性ポリジメチルシロキサン、ハイドロジェンポリジメチルシロキサン、フェニル基変性ポリジメチルシロキサン、シリコーンレジン及びハロゲン変性ポリジメチルシロキサン等が挙げられる。   The lipophilic compound (cb) used for hydrophobizing silica (ca) includes silicone compounds, polydimethylsiloxane, alkyl group-modified polydimethylsiloxane (modified alkyl group having 2 to 6 carbon atoms). ), Alkoxy group-modified polydimethylsiloxane (modified alkoxy group having 2 to 4 carbon atoms), hydroxyl group-modified polydimethylsiloxane, amino group-modified polydimethylsiloxane, polyether-modified polydimethylsiloxane, hydrogen polydimethylsiloxane, phenyl group-modified poly Examples include dimethylsiloxane, silicone resin, and halogen-modified polydimethylsiloxane.

これらの親油性化合物(c−b)のうち、セメント強度向上の観点から、ポリジメチルシロキサン、アルキル基変性ポリジメチルシロキサン、ハイドロジェンポリジメチルシロキサン及びシリコーンレジンが好ましく、さらに好ましくはポリジメチルシロキサン、ハイドロジェンポリジメチルシロキサン及びシリコーンレジンである。   Of these lipophilic compounds (c-b), polydimethylsiloxane, alkyl group-modified polydimethylsiloxane, hydrogen polydimethylsiloxane and silicone resin are preferable from the viewpoint of improving cement strength, and more preferably polydimethylsiloxane, Genpolydimethylsiloxane and silicone resin.

シリカ(c−a)の親油性化合物(c−b)による疎水化は、公知の方法(たとえば、米国特許第3207698号公報及び米国特許第3634288号公報)等が適用できる。   A known method (for example, U.S. Pat. No. 3,307,698 and U.S. Pat. No. 3,634,288) can be applied to hydrophobize silica (ca) with a lipophilic compound (c-b).

親油性化合物(c−b)を用いて疎水化する場合、親油性化合物(c−b)の使用量(重量%)としては、シリカ(c−a)の重量に基づいて、2〜80が好ましく、さらに好ましくは5〜70、特に好ましくは10〜50である。この範囲にあると、セメント強度向上がさらに良好となる。   When hydrophobizing using the lipophilic compound (c-b), the amount of use (wt%) of the lipophilic compound (c-b) is 2 to 80, based on the weight of silica (c-a). More preferably, it is 5-70, Most preferably, it is 10-50. When it is within this range, the cement strength is further improved.

シリカ(c−a)のうち、沈殿法シリカ及び熱分解法シリカを疎水化した疎水性シリカは市場からも容易に入手できる。以下に商品の名を例示する。   Of the silica (ca), hydrophobic silica obtained by hydrophobizing precipitated silica and pyrogenic silica can be easily obtained from the market. Examples of product names are given below.

<沈殿法シリカを疎水化した疎水性シリカ>
Nipsil SSシリーズ、Sipernat D及びCシリーズ、並びにSYLOPHOBICシリーズ{富士シリシア化学株式会社、「SYLOPHOBIC」は富士シリシア化学株式会社の登録商標である。}等。
<Hydrophobic silica obtained by hydrophobizing precipitated silica>
Nipsil SS series, Sipernat D and C series, and SYLOPHOBIC series {Fuji Silysia Chemical Co., Ltd., "SYLOPHOBIC" is a registered trademark of Fuji Silysia Chemical Co., Ltd. }etc.

<熱分解法シリカを疎水化した疎水性シリカ>
Aerosil Cシリーズ{日本アエロジル株式会社及びエボニック デグサ社}、Reolosil MT及びDMシリーズ{株式会社トクヤマ}等。
<Hydrophobic silica obtained by hydrophobizing pyrogenic silica>
Aerosil C series {Nippon Aerosil Co., Ltd. and Evonik Degussa}, Reolosil MT and DM series {Tokuyama Co., Ltd.}

疎水性シリカ(c4)のメタノール湿潤性(M値)は、30〜90が好ましく、さらに好ましくは35〜85、特に好ましくは40〜80、最も好ましくは45〜75である。   The methanol wettability (M value) of the hydrophobic silica (c4) is preferably 30 to 90, more preferably 35 to 85, particularly preferably 40 to 80, and most preferably 45 to 75.

メタノール湿潤性(M値)は、疎水性の程度を表す概念であり、M値が高いほど親水性が低いことを示し、水・メタノール混合溶液に測定試料{疎水性シリカ(c4)}を均一分散させる際、必要最低量のメタノールの容量割合で表され、次の方法で求めることができる。   Methanol wettability (M value) is a concept representing the degree of hydrophobicity. The higher the M value, the lower the hydrophilicity, and the uniform measurement sample {hydrophobic silica (c4)} in the water / methanol mixed solution. When dispersing, it is represented by the volume ratio of the minimum amount of methanol and can be determined by the following method.

<メタノール湿潤性(M値)算出法>
測定試料{疎水性シリカ(c4)}0.2gを容量250mLのビーカー中の50mLの水に添加し、続いてメタノールをビュレットから測定試料の全量が均一懸濁するまで滴下する。この際ビーカー内の液体をマグネティックスターラーで常時攪拌し、測定試料の全量が液体中に均一懸濁された時点を終点とし、終点におけるビーカー内の液体のメタノールの容量百分率をメタノール湿潤性(M値)とする。
<Methanol wettability (M value) calculation method>
0.2 g of a measurement sample {hydrophobic silica (c4)} is added to 50 mL of water in a beaker having a capacity of 250 mL, and methanol is then added dropwise from a burette until the entire amount of the measurement sample is uniformly suspended. At this time, the liquid in the beaker is constantly stirred with a magnetic stirrer, and when the total amount of the measurement sample is uniformly suspended in the liquid, the end point is set, and the methanol volume percentage of the liquid in the beaker at the end point is determined as methanol wettability (M value). ).

これらの固状粒子(C)のうち、セメント強度向上の観点から、脂肪酸アミド(c2)、ワックス(c3)及び疎水性シリカ(c4)が好ましく、少なくともこれらのいずれかを含有することが好ましい。   Of these solid particles (C), fatty acid amide (c2), wax (c3) and hydrophobic silica (c4) are preferable from the viewpoint of improving cement strength, and it is preferable to contain at least one of these.

固状粒子(C)の含有量(重量%)は、脂肪酸エステル(A)、化合物(B)、固状粒子(C)の合計重量に基づいて、0.1〜15が好ましく、さらに好ましくは0.2〜10、特に好ましくは0.5〜8である。   The content (% by weight) of the solid particles (C) is preferably 0.1 to 15, more preferably based on the total weight of the fatty acid ester (A), the compound (B) and the solid particles (C). It is 0.2 to 10, particularly preferably 0.5 to 8.

本発明のセメント強度向上剤には、脂肪酸エステル(A)、化合物(B)及び固状粒子(C)以外に、他の成分{合成樹脂、天然樹脂、乳化剤、シリコーンオイル及び親水性シリカ等}及び/又は公知の添加剤{消泡剤、分散剤、増粘剤、防黴剤、防腐剤、防錆剤、酸化防止剤及び皮張り防止剤等;たとえば、特開2000−327946号公報及び特開2004−305882号公報に記載されたもの等}、水等を含有してもよい。   In addition to the fatty acid ester (A), the compound (B) and the solid particles (C), the cement strength improver of the present invention includes other components {synthetic resin, natural resin, emulsifier, silicone oil, hydrophilic silica, etc.} And / or known additives {antifoaming agents, dispersants, thickeners, antifungal agents, antiseptics, rust inhibitors, antioxidants, anti-skinning agents, etc .; for example, JP 2000-327946 A and JP-A-2004-305882, etc.}, water or the like may be contained.

合成樹脂としては、ポリエステル、ポリビニルアルコール、ポリ(メタ)アクリル酸、ポリウレタン及びポリウレアが含まれる。   Synthetic resins include polyester, polyvinyl alcohol, poly (meth) acrylic acid, polyurethane and polyurea.

ポリエステルとしては、ポリ乳酸、ポリカプロラクトン、ポリブチレンサクシネート、ポリエチレンサクシネート、ポリ乳酸ポリブチレンサクシネートブロック共重合体、カプロラクトンブチレンサクシネート共重合体、ブチレンサクシネートアジペート共重合体、ブチレンサクシネートカーボネート共重合体、ポリヒドロキシブチレート及びヒドロキシブチレートヒドロキシサクシネート共重合体等が挙げられる。   Polyesters include polylactic acid, polycaprolactone, polybutylene succinate, polyethylene succinate, polylactic acid polybutylene succinate block copolymer, caprolactone butylene succinate copolymer, butylene succinate adipate copolymer, butylene succinate carbonate Examples thereof include copolymers, polyhydroxybutyrate and hydroxybutyrate hydroxysuccinate copolymers.

ポリエステルの重量平均分子量(Mw−c)は、5000〜500000が好ましく、さらに好ましくは10000〜300000である。   The weight average molecular weight (Mw-c) of the polyester is preferably 5,000 to 500,000, more preferably 10,000 to 300,000.

なお、ポリエステルの重量平均分子量(Mw−c)は、分子量既知の(ポリ)メタクリル酸メチルを標準物質として、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)法で測定される(カラム温度40℃、溶離液:テトラヒドロフラン、流速0.8ml/分、試料濃度:0.4重量%溶離液溶液。)。 The weight average molecular weight (Mw-c) of the polyester is measured by gel permeation chromatography (GPC) method using (poly) methyl methacrylate having a known molecular weight as a standard substance (column temperature: 40 ° C., eluent: Tetrahydrofuran, flow rate 0.8 ml / min, sample concentration: 0.4 wt% eluent solution.).

ポリビニルアルコールとしては、完全ケン化型ポリビニルアルコール、部分ケン化型ポリビニルアルコール、カチオン変性ポリビニルアルコール、アニオン変性ポリビニルアルコール及びノニオン変性ポリビニルアルコールが含まれる。   Examples of the polyvinyl alcohol include fully saponified polyvinyl alcohol, partially saponified polyvinyl alcohol, cation-modified polyvinyl alcohol, anion-modified polyvinyl alcohol, and nonion-modified polyvinyl alcohol.

これらのポリビニルアルコールは、公知のもの(たとえば、特開2006−28233号公報、特開平10−119423号公報、特開平1−206088号公報、特開昭61−237681号、特開昭63−307979号公報、特開平7−285265号公報、特開平7−9758号公報及び特開平8−25795号公報)等が使用できる。   These polyvinyl alcohols are known (for example, JP-A-2006-28233, JP-A-10-119423, JP-A-1-206088, JP-A-61-237681, JP-A-63-330779. No. 7, JP-A-7-285265, JP-A-7-9758, and JP-A-8-25795) can be used.

これらのポリビニルアルコールのうち、完全ケン化型ポリビニルアルコール、部分ケン化型ポリビニルアルコールが好ましく、さらに好ましくは部分ケン化型ポリビニルアルコールである。   Among these polyvinyl alcohols, fully saponified polyvinyl alcohol and partially saponified polyvinyl alcohol are preferable, and partially saponified polyvinyl alcohol is more preferable.

ポリビニルアルコールの重合度は、500〜4000が好ましく、さらに好ましくは1000〜3000である。   As for the polymerization degree of polyvinyl alcohol, 500-4000 are preferable, More preferably, it is 1000-3000.

ポリ(メタ)アクリル酸としては、(メタ)アクリル酸のホモポリマー、並びに(メタ)アクリル酸と、(メタ)アクリル酸の炭素数1〜22のアルキルエステル、炭素数1〜18のアルコールのアルキレンオキシド(炭素数2〜4)付加体の(メタ)アクリレート等の共重合モノマーとから構成されるコポリマーが含まれる。   Examples of poly (meth) acrylic acid include (meth) acrylic acid homopolymer, (meth) acrylic acid, alkyl ester having 1 to 22 carbon atoms of (meth) acrylic acid, and alkylene having 1 to 18 carbon atoms Copolymers composed of copolymerized monomers such as (meth) acrylates of oxide (2 to 4 carbon) adducts are included.

ポリ(メタ)アクリル酸は、さらに、(メタ)アクリロニトリル、スチレン(スチレン、メチルスチレン、ヒドロキシスチレン、ジビニルベンゼン)、アリルアルコール等のモノマーを構成単位として含んでいてもよい。   The poly (meth) acrylic acid may further contain a monomer such as (meth) acrylonitrile, styrene (styrene, methylstyrene, hydroxystyrene, divinylbenzene), allyl alcohol, or the like as a structural unit.

ポリ(メタ)アクリル酸の重量平均分子量(Mw−d)は、5000〜100万が好ましく、さらに好ましくは2万〜50万である。   The weight average molecular weight (Mw-d) of poly (meth) acrylic acid is preferably 5,000 to 1,000,000, more preferably 20,000 to 500,000.

なお、ポリ(メタ)アクリル酸の重量平均分子量(Mw−d)は、分子量既知のポリアクリル酸ナトリウムを標準物質として、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)法で測定される(カラム温度40、溶離液:0.1−MPBのリン酸水素二ナトリウム水溶液:0.1−MPBリン酸二水素ナトリウム水溶液=1:1(モル比)、流速0.8ml/分、試料濃度:0.4重量%溶離液溶液。)。   The weight average molecular weight (Mw-d) of poly (meth) acrylic acid is measured by gel permeation chromatography (GPC) using sodium polyacrylate having a known molecular weight as a standard substance (column temperature 40, elution). Liquid: 0.1-MPB disodium hydrogen phosphate aqueous solution: 0.1-MPB sodium dihydrogen phosphate aqueous solution = 1: 1 (molar ratio), flow rate 0.8 ml / min, sample concentration: 0.4 wt% Eluent solution).

ポリウレタンとしては、ジイソシアネートと、ポリオール及び/又はポリカルボン酸とを構成単位とする重合体が含まれる。   The polyurethane includes a polymer having diisocyanate and a polyol and / or polycarboxylic acid as constituent units.

ジイソシアネートとしては、炭素数8〜16のジイソシアネート{ヘキサメチレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート及び4,4’−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)等}等が挙げられる。   Examples of the diisocyanate include diisocyanates having 8 to 16 carbon atoms (such as hexamethylene diisocyanate, tolylene diisocyanate, isophorone diisocyanate and 4,4'-methylenebis (cyclohexyl isocyanate)).

ポリオールとしては、炭素数2〜6の多価アルコール(エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、トリメチロールプロパン及びペンタエリスリトール等)及びこれらの多価アルコールに炭素数2〜4のアルキレンオキシドを水酸基1モル当たり1〜50モル付加した付加体等が挙げられる。   Examples of the polyol include polyhydric alcohols having 2 to 6 carbon atoms (ethylene glycol, diethylene glycol, propylene glycol, glycerin, trimethylolpropane, pentaerythritol, etc.) and alkylene oxides having 2 to 4 carbon atoms to these polyhydric alcohols. Examples include adducts added at 1 to 50 moles per mole.

ポリカルボン酸としては、炭素数4〜14のポリカルボン酸(テレフタル酸、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、ビフェニルジカルボン酸、シュウ酸、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、フマル酸、マレイン酸、イタコン酸及びダイマー酸等)等が挙げられる。   Examples of the polycarboxylic acid include polycarboxylic acids having 4 to 14 carbon atoms (terephthalic acid, isophthalic acid, naphthalenedicarboxylic acid, biphenyldicarboxylic acid, oxalic acid, succinic acid, adipic acid, sebacic acid, fumaric acid, maleic acid, itaconic acid. And dimer acid).

ポリウレアとしては、ジイソシアネート及びポリアミンを構成単位とする重合体が含まれる。   Polyurea includes a polymer having diisocyanate and polyamine as structural units.

ポリアミンとしては、炭素数2〜6のポリアミンが含まれ、エチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン及びトリエチレンテトラミン等が挙げられる。   Examples of the polyamine include C2-C6 polyamines, such as ethylenediamine, hexamethylenediamine, and triethylenetetramine.

天然樹脂としては、セルロース化合物、デンプン化合物、キチン及びキトサンが含まれる。   Natural resins include cellulose compounds, starch compounds, chitin and chitosan.

セルロース化合物としては、セルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシエチルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、酸化セルロース、アセチルセルロース、アミノアセチルセルロース、アリルセルロース、酢酸セルロース及び酢酸エステルセルロース等が挙げられる。   Examples of the cellulose compound include cellulose, carboxymethylcellulose, carboxyethylcellulose, methylcellulose, ethylcellulose, hydroxyethylcellulose, hydroxypropylcellulose, oxidized cellulose, acetylcellulose, aminoacetylcellulose, allylcellulose, cellulose acetate, and acetate cellulose.

これらのセルロース化合物のうち、セルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、酢酸セルロース及び酢酸エステルセルロースが好ましく、さらに好ましくはセルロース及び酢酸セルロースである。   Among these cellulose compounds, cellulose, methyl cellulose, ethyl cellulose, cellulose acetate and cellulose acetate are preferable, and cellulose and cellulose acetate are more preferable.

デンプン化合物としては、デンプン、カルボキシメチルデンプン、カルボキシエチルデンプン、メチルデンプン、エチルデンプン、ヒドロキシエチルデンプン、酸化デンプン、アセチルデンプン、アミノアセチルデンプン、アリルデンプン、酢酸デンプン及び酢酸エステルデンプン等が挙げられる。   Examples of the starch compound include starch, carboxymethyl starch, carboxyethyl starch, methyl starch, ethyl starch, hydroxyethyl starch, oxidized starch, acetyl starch, aminoacetyl starch, allyl starch, acetate starch and acetate starch.

これらのデンプン化合物のうち、デンプン、メチルデンプン、エチルデンプン及びエステル化デンプンが好ましく、さらに好ましくはデンプン及びエステル化デンプンである。   Of these starch compounds, starch, methyl starch, ethyl starch and esterified starch are preferred, and starch and esterified starch are more preferred.

乳化剤としては、ノニオン型、カチオン型、アニオン型又は両性型の乳化剤が使用できる。   As the emulsifier, nonionic, cationic, anionic or amphoteric emulsifiers can be used.

ノニオン型乳化剤としては、高級アルキルアミンのアルキレンオキシド付加体、高級脂肪酸アミドのアルキレンオキシド付加体及びアセチレングリコールのアルキレンオキシド付加体等が挙げられる。ただし、ノニオン乳化剤に、上記の脂肪酸エステル(A)及びポリオキシアルキレン化合物(b3)は含まれない。   Examples of nonionic emulsifiers include alkylene oxide adducts of higher alkylamines, alkylene oxide adducts of higher fatty acid amides, and alkylene oxide adducts of acetylene glycol. However, the fatty acid ester (A) and the polyoxyalkylene compound (b3) are not included in the nonionic emulsifier.

カチオン型乳化剤としては、高級アルキルアミン塩、高級アルキルアミンアルキレンオキシド付加体、ソロミンA型カチオン乳化剤、サパミンA型カチオン乳化剤、アーコベルA型カチオン乳化剤、イミダゾリン型カチオン乳化剤、高級アルキルトリメチルアンモニウム塩、高級アルキルジメチルベンジルアンモニウム塩、サパミン型第4級アンモニウム塩及びピリジニウム塩等が挙げられる。   Examples of cationic emulsifiers include higher alkylamine salts, higher alkylamine alkylene oxide adducts, solomin A type cationic emulsifiers, sapamin A type cationic emulsifiers, Arcobel A type cationic emulsifiers, imidazoline type cationic emulsifiers, higher alkyltrimethylammonium salts, higher alkyls. Examples thereof include dimethylbenzylammonium salt, sapamine-type quaternary ammonium salt, pyridinium salt and the like.

アニオン型乳化剤としては、脂肪酸アルカリ金属塩、脂肪酸アンモニウム塩、脂肪酸アミン塩、α−オレフィンスルホン酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸とその塩、アルキル硫酸エステル塩、アルキルエーテル硫酸エステル塩、N−アシルアルキルタウリン塩及びアルキルスルホコハク酸塩等が挙げられる。ただし、アニオン乳化剤に、上記の脂肪酸金属塩(c1)は含まれない。   As an anionic emulsifier, fatty acid alkali metal salt, fatty acid ammonium salt, fatty acid amine salt, α-olefin sulfonate, alkylbenzene sulfonic acid and its salt, alkyl sulfate ester salt, alkyl ether sulfate ester salt, N-acyl alkyl taurine salt And alkylsulfosuccinate. However, the fatty acid metal salt (c1) is not included in the anionic emulsifier.

両性型乳化剤としては、高級アルキルアミノプロピオン酸塩及び高級アルキルジメチルベタイン等が挙げられる。   Examples of amphoteric emulsifiers include higher alkylaminopropionates and higher alkyldimethylbetaines.

これらの乳化剤のうち、ノニオン型乳化剤及びアニオン型乳化剤が好ましく、さらに好ましくは高級アルキルアミンのアルキレンオキシド付加体、高級脂肪酸アミドのアルキレンオキシド付加体、脂肪酸アルカリ金属塩、脂肪酸アンモニウム塩、アルキルベンゼンスルホン酸とその塩及びアルキルスルホコハク酸塩、特に好ましくは高級アルキルアミンのアルキレンオキシド付加体、アルキルベンゼンスルホン酸とその塩及びアルキルスルホコハク酸塩である。   Of these emulsifiers, nonionic emulsifiers and anionic emulsifiers are preferred, more preferably higher alkylamine alkylene oxide adducts, higher fatty acid amide alkylene oxide adducts, fatty acid alkali metal salts, fatty acid ammonium salts, and alkylbenzenesulfonic acids. A salt thereof and an alkylsulfosuccinate, particularly preferably an alkylene oxide adduct of a higher alkylamine, an alkylbenzenesulfonic acid and a salt thereof, and an alkylsulfosuccinate.

シリコーンオイルとしては、公知のシリコーンオイル等が含まれ、疎水化剤として用いられるシリコーンオイル及び変性シリコーンオイル等が使用できる。   The silicone oil includes known silicone oils and the like, and silicone oils and modified silicone oils used as a hydrophobizing agent can be used.

他の成分を含有する場合、この含有量(重量%)は、脂肪酸エステル(A)、化合物(B)及び固状粒子(C)の合計重量に基づいて、0.1〜20が好ましく、さらに好ましくは0.2〜15、特に好ましくは0.5〜10である。この範囲であるとセメント強度向上がさらに良好となる場合がある。   When other components are contained, the content (% by weight) is preferably 0.1 to 20, based on the total weight of the fatty acid ester (A), the compound (B) and the solid particles (C), Preferably it is 0.2-15, Most preferably, it is 0.5-10. Within this range, the cement strength may be further improved.

他の添加剤を含有する場合、この含有量(重量%)は、脂肪酸エステル(A)、化合物(B)及び固状粒子(C)の合計重量に基づいて、0.01〜20が好ましく、さらに好ましくは0.05〜15、特に好ましくは0.1〜10である。この範囲であるとセメント強度向上がさらに良好となる場合がある。   When other additives are contained, the content (% by weight) is preferably 0.01 to 20, based on the total weight of the fatty acid ester (A), the compound (B) and the solid particles (C), More preferably, it is 0.05-15, Most preferably, it is 0.1-10. Within this range, the cement strength may be further improved.

水を含有する場合、この含有量(重量%)は、脂肪酸エステル(A)、化合物(B)及び固状粒子(C)の合計重量に基づいて、0.1〜55が好ましく、さらに好ましくは1〜50、特に好ましくは2〜40である。   When water is contained, the content (% by weight) is preferably 0.1 to 55, more preferably based on the total weight of the fatty acid ester (A), the compound (B) and the solid particles (C). 1-50, particularly preferably 2-40.

本発明のセメント強度向上剤は、脂肪酸エステル(A)、化合物(B)及び固状粒子(C)、並びに必要に応じて他の成分及び/又は他の添加剤、水(以下、これらを省略して「構成成分」という。)を含有していれば、製造方法に制限はないが、これらの構成成分が均一に混合されていることが好ましい。   The cement strength improver of the present invention comprises a fatty acid ester (A), a compound (B) and solid particles (C), and other components and / or other additives as necessary, water (hereinafter omitted). If it contains "constituent component"), the production method is not limited, but it is preferable that these constituent components are uniformly mixed.

「構成成分」を混合する際、「構成成分」の混合をより容易にするためや、固状成分(C)のうち脂肪酸金属塩(c1)、脂肪酸アミド(c2)及び/又はワックス(c3)を溶融させて微粒化するために、加熱混合してもよい。   When mixing the “component”, the fatty acid metal salt (c1), the fatty acid amide (c2) and / or the wax (c3) of the solid component (C) is more easily mixed. In order to melt and atomize, heat mixing may be performed.

加熱混合する場合、温度(℃)としては、100〜180が好ましく、さらに好ましくは103〜170、特に好ましくは105〜160、最も好ましくは110〜150である。   In the case of mixing by heating, the temperature (° C.) is preferably from 100 to 180, more preferably from 103 to 170, particularly preferably from 105 to 160, and most preferably from 110 to 150.

加熱混合する場合、固状粒子(C)の粒子径や結晶状態を整えるために、(1)急冷又は(2)徐冷したり、(3)冷却途中で熱処理(加熱温度と最終温度との中間温度で熟成する)した後、最終温度まで冷却したりできる。   In the case of mixing by heating, in order to adjust the particle size and crystal state of the solid particles (C), (1) rapid cooling or (2) slow cooling, or (3) heat treatment (heating temperature and final temperature during cooling) Aging at an intermediate temperature) and then cooling to the final temperature.

「構成成分」を混合した後、「構成成分」をより均一にするために均質化処理してもよい。   After mixing the “components”, a homogenization treatment may be performed to make the “components” more uniform.

均質化処理としては、乳化分散機(ディスパーミル、ホモジナイザー又はゴーリンホモジナイザー、超音波乳化機等)を用いて処理することが好ましい。   As the homogenization treatment, it is preferable to carry out the treatment using an emulsifying disperser (disper mill, homogenizer or gorin homogenizer, ultrasonic emulsifier, etc.).

本発明のセメント強度向上剤に含有する固状粒子(C)の体積平均粒子径(μm)は、0.1〜100が好ましく、さらに好ましくは0.15〜20、特に好ましくは0.2〜10、最も好ましくは0.25〜5である。この範囲であると、セメント強度向上がさらに優れる。   The volume average particle diameter (μm) of the solid particles (C) contained in the cement strength improver of the present invention is preferably 0.1 to 100, more preferably 0.15 to 20, particularly preferably 0.2 to. 10, most preferably 0.25-5. Within this range, the cement strength is further improved.

体積平均粒子径は、JIS Z8825−1:2001に準拠したレーザー回折式粒度分析計{たとえば、Leeds&Northrup社製Microtracシリーズ、株式会社堀場製作所製ParticaLAシリーズ}を用い、n−ヘキサン{純度96重量%以上}1000重量部に、測定試料の濃度が0.1重量%となるように測定試料を添加して測定分散液を調製して、測定温度25±5℃で測定した後、n−ヘキサンの屈折率として1.3749を、測定試料の屈折率として文献値(「A GUIDE FOR ENTERING MICROTRAC ”RUN INFORMATION”(F3)DATA」、Leeds&Northrup社作成)を用いて、50%積算体積平均粒子径として求められる(以下、同じである。)。   The volume average particle size is determined by using a laser diffraction particle size analyzer in accordance with JIS Z8825-1: 2001 (for example, Microtrac series manufactured by Leeds & Northrup, Partica LA series manufactured by Horiba, Ltd.), and n-hexane {purity 96% by weight or more. } A measurement dispersion was prepared by adding a measurement sample to 1000 parts by weight so that the concentration of the measurement sample was 0.1% by weight. After measuring at a measurement temperature of 25 ± 5 ° C., the refraction of n-hexane 1.3749 as the refractive index, and 50% cumulative volume average particle diameter using the literature value ("A GUIDE FOR ENTING MICROTRAC" RUN INFORMATION "(F3) DATA", created by Leeds & Northrup), Inc.) as the refractive index of the measurement sample (The same applies hereinafter).

固状粒子(C)は破砕機等で破砕することにより、体積平均粒子径を好ましい範囲にしてもよい。   The solid particles (C) may be crushed with a crusher or the like to bring the volume average particle diameter into a preferred range.

破砕機としては、公知の破砕機等が使用でき、湿式媒体型粉砕機{ビーズミル、サンドグラインダー、コロイドミル、アトライタ(日本コークス工業株式会社製、「アトライタ」は日本コークス工業株式会社の登録商標である。)、DISPERMAT(VMA−GETAMANN GMBH社製)等}、湿式ジェットミル{ナノマイザー(吉田機械株式会社製、「ナノマイザー」はエス・ジーエンジニアリング株式会社の登録商標である。)、スターバースト(株式会社スギノマシン製、「スターバースト」は株式会社スギノマシンの登録商標である。)、ゴーリンホモジナイザー(APV社製)等}等が使用できる。   As the crusher, a known crusher or the like can be used. Wet medium type crusher {Bead Mill, Sand Grinder, Colloid Mill, Attritor (manufactured by Nihon Coke Industries Co., Ltd., “Attritor” is a registered trademark of Nihon Coke Industries Co., Ltd.) ), DISPERMAT (manufactured by VMA-GETAMANN GMBH)}, wet jet mill {Nanomizer (manufactured by Yoshida Kikai Co., Ltd., “Nanomizer” is a registered trademark of SG Engineering Co., Ltd.), Starburst (stock) "Starburst" manufactured by Sugino Machine Co., Ltd. is a registered trademark of Sugino Machine Co., Ltd.), Gorin homogenizer (manufactured by APV), etc.}.

本発明のセメント強度向上剤は、固状粒子(C)を脂肪酸エステル(A)及び化合物(B)に乳化又は分散させて乳化分散体(ABC)を得た後、これを粉体に担持させてもよい。   In the cement strength improver of the present invention, the solid particles (C) are emulsified or dispersed in the fatty acid ester (A) and the compound (B) to obtain an emulsified dispersion (ABC), which is then supported on the powder. May be.

粉体としては、親水性シリカ、酸化アルミニウム、酸化チタン、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、カーボンブラック及びタルクからなる群より選ばれる少なくとも1種であれば制限ないが、炭酸カルシウム及び親水性シリカが好ましく、さらに好ましくは親水性シリカである。   The powder is not limited as long as it is at least one selected from the group consisting of hydrophilic silica, aluminum oxide, titanium oxide, calcium carbonate, magnesium carbonate, carbon black and talc, preferably calcium carbonate and hydrophilic silica, More preferred is hydrophilic silica.

粉体のBET比表面積(m/g)は、0.5〜1000が好ましく、さらに好ましくは50〜800、特に好ましくは100〜500である。この範囲であると、セメント強度向上がさらに良好となる。 0.5-1000 are preferable, as for the BET specific surface area (m < 2 > / g) of powder, More preferably, it is 50-800, Most preferably, it is 100-500. Within this range, the cement strength is further improved.

粉体のフタル酸ジ-n-ブチル(DBP)吸油量(ml/100g)は、10〜500が好ましく、さらに好ましくは50〜400、特に好ましくは100〜300である。この範囲であると、セメント強度向上がさらに良好となる。   The powder has a di-n-butyl phthalate (DBP) oil absorption (ml / 100 g) of preferably 10 to 500, more preferably 50 to 400, and particularly preferably 100 to 300. Within this range, the cement strength is further improved.

粉体の体積平均粒子径(μm)は、0.1〜1000が好ましく、さらに好ましくは3〜500、特に好ましくは5〜300である。この範囲であると、セメント強度向上がさらに良好となる。   The volume average particle diameter (μm) of the powder is preferably 0.1 to 1000, more preferably 3 to 500, and particularly preferably 5 to 300. Within this range, the cement strength is further improved.

乳化分散体(ABC)の含有量(重量%)は、乳化分散体(ABC)及び粉体の合計重量に基づいて、1〜70が好ましく、さらに好ましくは10〜65、特に好ましくは20〜60である。この範囲であると、セメント強度向上がさらに良好となる。   The content (% by weight) of the emulsified dispersion (ABC) is preferably 1 to 70, more preferably 10 to 65, particularly preferably 20 to 60, based on the total weight of the emulsified dispersion (ABC) and the powder. It is. Within this range, the cement strength is further improved.

粉体の含有量(重量%)は、乳化分散体(ABC)及び粉体の合計重量に基づいて、30〜99が好ましく、さらに好ましくは35〜90、特に好ましくは40〜80である。この範囲であると、セメント強度向上がさらに良好となる。   The content (% by weight) of the powder is preferably 30 to 99, more preferably 35 to 90, and particularly preferably 40 to 80, based on the total weight of the emulsified dispersion (ABC) and the powder. Within this range, the cement strength is further improved.

本発明のセメント強度向上剤は、セメント、水、充填材等と共にセメント組成物を構成することが好ましい。   The cement strength improver of the present invention preferably constitutes a cement composition together with cement, water, filler and the like.

セメントとしては、ポルトランドセメント(普通ポルトランドセメント、早強ポルトランドセメント、超早強ポルトランドセメント、中庸熱ポルトランドセメント及び耐硫酸塩ポルトランドセメント等;JIS R5210:2003)、高炉セメント(JIS R5211:2003)、シリカセメント(JIS R5212−1997)及びフライアッシュセメント(JIS R5213−1997)等が挙げられる。これらのセメントは、一種又は二種以上の混合物として使用することができる。これらのうち、ポルトランドセメントが好ましく、さらに好ましくはAPI(American Petroleum Institute)規格におけるクラスG又はクラスHのセメントである。   Examples of the cement include Portland cement (ordinary Portland cement, early-strength Portland cement, super early-strength Portland cement, moderately hot Portland cement, sulfate-resistant Portland cement, etc .; JIS R5210: 2003), blast furnace cement (JIS R5211: 2003), silica Cement (JIS R5212-1997), fly ash cement (JIS R5213-1997), etc. are mentioned. These cements can be used as one kind or a mixture of two or more kinds. Of these, Portland cement is preferable, and class G or class H cement in the API (American Petroleum Institute) standard is more preferable.

充填剤としては、骨材(骨材川砂、砕砂、硅砂、硅石粉、ワラストナイト、石灰石、マイカ、軽量骨材、シリカフューム、フライアッシュ、スラグ及びポゾラン等)、補強材(石綿、岩石綿、ガラス繊維、パルプ、故紙、ポリアミド繊維、ビニロン繊維及び炭素繊維等)、有機粒子(ポリスチレン粒子、ポリ塩化ビニリデン粒子、ポリエチレン粒子、ポリプロピレン粒子、クロロプレンゴムラテックス及びスチレンブタジエンゴムラテックス等)及び無機粒子(ガラスビーズ、シリカ及びシリカアルミナ等)等が挙げられる。これらの充填剤は、一種又は二種以上の混合物として使用することができる。これらのうち、セメント組成物の強度の観点から、骨材、有機粒子、無機粒子が好ましく、さらに好ましくは有機粒子、特に好ましくはポリプロピレン粒子及びスチレンブタジエンゴムラテックス、最も好ましくはポリプロピレン粒子である。   Fillers include aggregates (aggregate river sand, crushed sand, cinnabar sand, meteorite powder, wollastonite, limestone, mica, lightweight aggregate, silica fume, fly ash, slag, pozzolana, etc.), reinforcing materials (asbestos, rock asbestos, Glass fiber, pulp, waste paper, polyamide fiber, vinylon fiber, carbon fiber, etc.), organic particles (polystyrene particles, polyvinylidene chloride particles, polyethylene particles, polypropylene particles, chloroprene rubber latex, styrene butadiene rubber latex, etc.) and inorganic particles (glass) Bead, silica, silica alumina, etc.). These fillers can be used as one kind or a mixture of two or more kinds. Among these, from the viewpoint of the strength of the cement composition, aggregates, organic particles, and inorganic particles are preferable, organic particles, particularly preferably polypropylene particles and styrene butadiene rubber latex, and most preferably polypropylene particles.

セメント組成物には、必要に応じて、セメントと共に用いられている公知の添加剤(AE剤、AE減水剤、高性能減水剤、遅延剤、早強剤、促進剤、起泡剤、発泡剤、消泡剤、急結剤、膨張剤、増粘剤、防水剤及びベントナイト等)を添加でき、これらは単独又は混合して用いられてよい。これらの添加剤を含む場合、これらの添加量は通常の場合と同様である。   In the cement composition, known additives (AE agent, AE water reducing agent, high performance water reducing agent, retarder, early strengthening agent, accelerator, foaming agent, foaming agent used together with cement as necessary. , Antifoaming agent, quick setting agent, swelling agent, thickener, waterproofing agent, bentonite, etc.), and these may be used alone or in combination. When these additives are included, the amount of these additives is the same as in a normal case.

本発明のセメント強度向上剤の使用量は、セメント組成物の組成、温度、濃度等により適宜増減することができるが、セメント及び充填材の重量に基づいて、0.01〜10重量%が好ましく、さらに好ましくは0.05〜5重量%、特に好ましくは0.1〜2重量%である。   The amount of the cement strength improver of the present invention can be appropriately increased or decreased depending on the composition, temperature, concentration, etc. of the cement composition, but is preferably 0.01 to 10% by weight based on the weight of the cement and filler. More preferably, it is 0.05 to 5% by weight, particularly preferably 0.1 to 2% by weight.

実施例で使用した固状粒子(C)の体積平均粒子径は以下の方法で測定した。
<固状粒子(C)の体積平均粒子径>
固状粒子(C)の濃度が約0.1重量%となるようにn−ヘキサンを測定試料{セメント強度向上剤}に添加し、希釈してから、超音波分散機(Hiel−scher GmbH製、ULTRASONIC PROCESSOR MODELUP400S、以下同様である。)を用いて出力60%にて1分間分散して分散液を調製した。次いで分散液中の固状粒子(C)の体積平均粒子径をレーザ回折/散乱式粒子径分布測定装置(株式会社堀場製作所製、Partica LA−950、以下同様である。)にて測定した。
The volume average particle diameter of the solid particles (C) used in the examples was measured by the following method.
<Volume average particle diameter of solid particles (C)>
N-Hexane is added to the measurement sample {cement strength improver} so that the concentration of the solid particles (C) is about 0.1% by weight, diluted, and then an ultrasonic disperser (manufactured by Hiel-scher GmbH). , ULTRASONIC PROCESSOR MODELUP400S, and so on.) Was dispersed for 1 minute at an output of 60% to prepare a dispersion. Next, the volume average particle size of the solid particles (C) in the dispersion was measured with a laser diffraction / scattering particle size distribution measuring device (manufactured by Horiba, Ltd., Partica LA-950, the same applies hereinafter).

疎水性シリカのメタノール湿潤性(M値)は以下の方法で測定した。
<前処理>
測定試料に疎水性シリカ以外の成分が含まれている場合、疎水性シリカを分離する。
70mLガラス容器に測定試料5g、n−ヘキサンを30mL入れてスパーテルで混合し、ラボ用高速遠心機{Sigma Laborzentrifugen GmbH製、Model 3−16}にて遠心分離(4800rpmにて10分間)する。上澄み液を廃棄し、n−ヘキサンを30mL入れ、スパーテルで混合し、超音波分散機(Hiel−scher GmbH製、ULTRASONIC PROCESSOR MODELUP400S)を用いて出力60%にて1分間分散して、疎水性シリカ以外の成分をn−ヘキサンに溶解させた後、再度遠心分離(4800rpmにて10分間)し、上澄み液を廃棄し、80℃に加熱してn−ヘキサンを揮発させ、疎水性シリカを分離する。
The methanol wettability (M value) of hydrophobic silica was measured by the following method.
<Pretreatment>
When the measurement sample contains components other than hydrophobic silica, the hydrophobic silica is separated.
In a 70 mL glass container, 5 g of a measurement sample and 30 mL of n-hexane are added and mixed with a spatula, and then centrifuged (10 minutes at 4800 rpm) in a laboratory high-speed centrifuge {manufactured by Sigma Laborentrifgen GmbH, Model 3-16}. Discard the supernatant, add 30 mL of n-hexane, mix with a spatula, and disperse for 1 minute at an output of 60% using an ultrasonic disperser (manufactured by Hiel-scher GmbH, ULTRASONIC PROCESSOR MODELUP400S). Other components are dissolved in n-hexane, and then centrifuged again (at 4800 rpm for 10 minutes). The supernatant is discarded, heated to 80 ° C. to volatilize n-hexane, and the hydrophobic silica is separated. .

<M値の測定>
測定試料{疎水性シリカ}0.2gを容量250mLのビーカー中の50mLのイオン交換水に添加した。続いてビーカー内の液体をマグネティックスターラーで常時攪拌しながらメタノール(関東化学株式会社、試薬特級、以下同様である。)をビュレットからビーカーに壁を伝わせながら徐々に滴下した。測定試料の全量がイオン交換水に均一懸濁するまで、メタノールの滴下を続けた。測定試料の全量が均一懸濁された時点でのメタノールの滴下量(g)を記録し、下記式からM値を算出した。
<Measurement of M value>
0.2 g of a measurement sample {hydrophobic silica} was added to 50 mL of ion-exchanged water in a 250 mL beaker. Subsequently, while constantly stirring the liquid in the beaker with a magnetic stirrer, methanol (Kanto Chemical Co., Inc., reagent grade, the same applies hereinafter) was gradually added dropwise from the burette to the beaker along the wall. The dropwise addition of methanol was continued until the entire amount of the measurement sample was uniformly suspended in ion-exchanged water. The drop amount (g) of methanol when the entire amount of the measurement sample was uniformly suspended was recorded, and the M value was calculated from the following formula.


M値=(メタノールの滴下量)÷{(メタノールの滴下量)+50}×100

M value = (Methanol dropping amount) ÷ {(Methanol dropping amount) +50} × 100

<実施例1>
加熱、攪拌、冷却の可能な容器内で、脂肪酸エステル(a11){ラウリン酸メチル、エキセパールML−85、花王株式会社}45部と、脂肪酸エステル(a12){ソルビタンモノオレート、イオネットS−80、三洋化成工業株式会社}5部と、炭化水素油(b11){パラフィン系ニュートラルオイル、コスモSP−10、コスモ石油ルブリカンツ株式会社}36部と、ポリオキシアルキレン化合物(b301){ポリオキシエチレン(重合度:2)グリコールモノオレイルエーテル、ブラウノンEN−1502、青木油脂工業株式会社}2部と、ワックス(c31){酸化ポリエチレンワックス、エポレンE−10、イーストマンケミカルジャパン株式会社}12部と、合成樹脂(1){ポリメタクリル酸メチル、タフチック(登録商標)FH−S015、東洋紡株式会社}0.5部を、150℃で撹拌混合した後、30℃まで撹拌しながら冷却して混合液を得た。この混合液を、ステンレス製容器に移して、ホモジナイザー(ハイフレックスディスパーサーHG−92G、タイテック株式会社)にて4000rpmで攪拌することにより均質化処理して、本発明のセメント強度向上剤(1)を得た。
セメント強度向上剤(1)中の固状粒子(C)の体積平均粒子径は15μmであった。
<Example 1>
In a container that can be heated, stirred and cooled, 45 parts of fatty acid ester (a11) {methyl laurate, Exepearl ML-85, Kao Corporation} and fatty acid ester (a12) {Sorbitan monooleate, Ionette S-80, Sanyo Chemical Industries, Ltd.} 5 parts, hydrocarbon oil (b11) {paraffinic neutral oil, Cosmo SP-10, Cosmo Oil Lubricants Co., Ltd.} 36 parts, polyoxyalkylene compound (b301) {polyoxyethylene (polymerization) Degree: 2) glycol monooleyl ether, brownon EN-1502, Aoki Yushi Kogyo Co., Ltd.} 2 parts, wax (c31) {polyethylene oxide wax, Epolen E-10, Eastman Chemical Japan Co., Ltd.} 12 parts, synthesis Resin (1) {Polymethyl methacrylate, tuftic TM) FH-S015, Toyobo Co., Ltd.} and 0.5 parts, followed by stirring and mixing at 0.99 ° C., to obtain a mixed solution was cooled with stirring to 30 ° C.. This mixed solution is transferred to a stainless steel container and homogenized by stirring at 4000 rpm with a homogenizer (High Flex Disperser HG-92G, Taitec Co., Ltd.), and the cement strength improver (1) of the present invention. Got.
The volume average particle diameter of the solid particles (C) in the cement strength improver (1) was 15 μm.

<実施例2>
「脂肪酸エステル(a11)45部」、「脂肪酸エステル(a12)5部」、「炭化水素油(b11)36部」、「ポリオキシアルキレン化合物(b301)2部」、「ワックス(c31)12部」及び「合成樹脂(1)0.5部」を、「脂肪酸エステル(a13){ソルビタントリオレート、イオネットSー85、三洋化成工業株式会社}15部」、「脂肪酸エステル(a14){ナタネ油、日本オイリオグループ株式会社}60部」、「高級アルコール(b21){2−オクチルドデカノール、カルコール200GD、花王株式会社}10部」、「ポリオキシアルキレン化合物(b302){ポリオキシエチレン(重合度:20)グリコールジオレイン酸エステル、イオネットDO−1000、三洋化成工業株式会社}5部」、「ポリオキシアルキレン化合物(b303){ポリオキシプロピレン(重合度:40)モノブチルエーテル、ニューポール(登録商標)LB−1715、三洋化成工業株式会社}5部」及び「脂肪酸金属塩(c11){トリステアリン酸アルミニウム、アルミニウムステアレート900、日油株式会社}5部」に変更したこと以外、実施例1と同様にして、本発明のセメント強度向上剤(2)を得た。
セメント強度向上剤(2)中の固状粒子(C)の体積平均粒子径は12μmであった。
<Example 2>
"Fatty acid ester (a11) 45 parts", "Fatty acid ester (a12) 5 parts", "Hydrocarbon oil (b11) 36 parts", "Polyoxyalkylene compound (b301) 2 parts", "Wax (c31) 12 parts ”And“ synthetic resin (1) 0.5 part ”,“ fatty acid ester (a13) {Sorbitan triolate, Ionette S-85, Sanyo Chemical Industries, Ltd.} 15 parts ”,“ fatty acid ester (a14) {rapeseed oil , Japan Oilio Group Co., Ltd.}, “Higher alcohol (b21) {2-octyldodecanol, Calcoal 200GD, Kao Corporation}, 10 parts”, “Polyoxyalkylene compound (b302) {Polyoxyethylene (degree of polymerization) : 20) glycol dioleate, Ionette DO-1000, Sanyo Chemical Industries, Ltd.} 5 parts ”,“ Polio Sialkylene compound (b303) {polyoxypropylene (degree of polymerization: 40) monobutyl ether, Newpol (registered trademark) LB-1715, Sanyo Chemical Industries, Ltd.} 5 parts "and" fatty acid metal salt (c11) {tristearic acid The cement strength improver (2) of the present invention was obtained in the same manner as in Example 1 except that the content was changed to “aluminum, aluminum stearate 900, NOF Corporation} 5 parts”.
The volume average particle diameter of the solid particles (C) in the cement strength improver (2) was 12 μm.

<実施例3>
「脂肪酸エステル(a11)45部」、「脂肪酸エステル(a12)5部」、「炭化水素油(b11)36部」、「ポリオキシアルキレン化合物(b301)2部」、「ワックス(c31)12部」、「合成樹脂(1)0.5部」及び「150℃で」を、「脂肪酸エステル(a15){ミリスチン酸2−オクチルドデシル、エキセパールOD−M、花王株式会社}99部」、「ポリオキシアルキレン化合物(b302)0.9部」、「疎水性シリカ(c41){疎水性シリカ、ニップシールSSー70、東ソー・シリカ株式会社}0.1部」及び「25〜30℃で」に変更したこと以外、実施例1と同様にして、本発明のセメント強度向上剤(3)を得た。
セメント強度向上剤(3)中の固状粒子(C)の体積平均粒子径は10μmであり、疎水性シリカ(c41)のM値は65であった。
<Example 3>
"Fatty acid ester (a11) 45 parts", "Fatty acid ester (a12) 5 parts", "Hydrocarbon oil (b11) 36 parts", "Polyoxyalkylene compound (b301) 2 parts", "Wax (c31) 12 parts ”,“ Synthetic resin (1) 0.5 part ”and“ At 150 ° C. ”,“ Fatty acid ester (a15) {2-octyldodecyl myristate, Exepar OD-M, Kao Corporation} 99 parts ” “Oxyalkylene compound (b302) 0.9 part”, “hydrophobic silica (c41) {hydrophobic silica, Nipseal SS-70, Tosoh Silica Co., Ltd.} 0.1 part” and “at 25-30 ° C.” Except that, the cement strength improver (3) of the present invention was obtained in the same manner as in Example 1.
The volume average particle diameter of the solid particles (C) in the cement strength improver (3) was 10 μm, and the M value of the hydrophobic silica (c41) was 65.

<実施例4>
「脂肪酸エステル(a11)45部」、「脂肪酸エステル(a12)5部」、「炭化水素油(b11)36部」、「ポリオキシアルキレン化合物(b301)2部」、「ワックス(c31)12部」、「合成樹脂(1)0.5部」及び「150℃で」を、「脂肪酸エステル(a14)40部」、「高級アルコール(b22){ベヘニルアルコール、カルコール220−80、花王株式会社}20部」、「ポリオキシアルキレン化合物(b304){ヒマシ油エチレンオキシド付加体、ブラウノンBR−404、青木油脂工業株式会社}15部」、「ポリオキシアルキレン化合物(b305){ポリオキシエチレン(重合度:9)グリコールモノステアリン酸エステル、イオネットMS−400、三洋化成工業株式会社}10部」、「脂肪酸アミド(c21){エチレンビスオレイルアミド、アルフロー(登録商標)AD−281F、日油株式会社}5部」、「疎水性シリカ(c42){アエロジルRX−200、日本アエロジル株式会社}10部」及び「25〜30℃で」に変更したこと以外、実施例1と同様にして、本発明のセメント強度向上剤(4)を得た。
セメント強度向上剤(4)中の固状粒子(C)の体積平均粒子径は1μmであった。疎水性シリカ(c42)のM値は70であった。
<Example 4>
"Fatty acid ester (a11) 45 parts", "Fatty acid ester (a12) 5 parts", "Hydrocarbon oil (b11) 36 parts", "Polyoxyalkylene compound (b301) 2 parts", "Wax (c31) 12 parts ”,“ Synthetic resin (1) 0.5 part ”and“ at 150 ° C. ”,“ Fatty acid ester (a14) 40 parts ”,“ Higher alcohol (b22) {behenyl alcohol, Calcoal 220-80, Kao Corporation} 20 Parts "," polyoxyalkylene compound (b304) {castor oil ethylene oxide adduct, BROWNON BR-404, Aoki Oil & Fat Co., Ltd.} 15 parts "," polyoxyalkylene compound (b305) {polyoxyethylene (degree of polymerization: 9 ) Glycol monostearate ester, Ionette MS-400, Sanyo Chemical Industries, Ltd.} 10 parts "," Fatty acid a (C21) {Ethylenebisoleylamide, Alflow (registered trademark) AD-281F, NOF Corporation} 5 parts "," Hydrophobic silica (c42) {Aerosil RX-200, Nippon Aerosil Co., Ltd.} 10 parts "and Except having changed to "at 25-30 degreeC", it carried out similarly to Example 1, and obtained the cement strength improvement agent (4) of this invention.
The volume average particle diameter of the solid particles (C) in the cement strength improver (4) was 1 μm. The M value of hydrophobic silica (c42) was 70.

<実施例5>
「脂肪酸エステル(a11)45部」、「脂肪酸エステル(a12)5部」、「炭化水素油(b11)36部」、「ポリオキシアルキレン化合物(b301)2部」、「ワックス(c31)12部」及び「合成樹脂(1)0.5部」を、「脂肪酸エステル(a14)94.8部」、「ポリオキシアルキレン化合物(b306){ポリオキシエチレン(重合度:4)グリコールジラウリン酸エステル、イオネットDL−200、三洋化成工業株式会社}5部」、「脂肪酸アミド(c21)0.2部」及び「シリコーンオイル{変性シリコーンオイル、X22−4515、信越化学工業株式会社}5部」に変更したこと以外、実施例1と同様にして、本発明のセメント強度向上剤(5)を得た。
セメント強度向上剤(5)中の固状粒子(C)の体積平均粒子径は10μmであった。
<Example 5>
"Fatty acid ester (a11) 45 parts", "Fatty acid ester (a12) 5 parts", "Hydrocarbon oil (b11) 36 parts", "Polyoxyalkylene compound (b301) 2 parts", "Wax (c31) 12 parts "0.5 parts of synthetic resin (1)", "94.8 parts of fatty acid ester (a14)", "polyoxyalkylene compound (b306) {polyoxyethylene (degree of polymerization: 4) glycol dilaurate ester" , Ionette DL-200, Sanyo Chemical Industries, Ltd.} 5 parts ”,“ Fatty acid amide (c21) 0.2 part ”and“ Silicone oil {modified silicone oil, X22-4515, Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.} 5 parts ” A cement strength improver (5) of the present invention was obtained in the same manner as in Example 1 except for the change.
The volume average particle diameter of the solid particles (C) in the cement strength improver (5) was 10 μm.

<実施例6>
加熱、攪拌、冷却の可能な容器内で、脂肪酸エステル(a12)5部、炭化水素油(b12){鉱物油、コスモSC22、コスモ石油ルブリカンツ株式会社20部、脂肪酸アミド(c22){エチレンビスステアリルアミド、アルフロー(登録商標)H−50S、日油株式会社}5部、疎水性シリカ(c42)5部及び乳化剤{ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム、テイカパワー(登録商標)BC−2070M、テイカ株式会社}2.5部を加熱攪拌しながら140℃まで昇温し、この温度にてさらに15分間加熱攪拌を続けてアミド溶解液を得た。
<Example 6>
In a container that can be heated, stirred and cooled, 5 parts of fatty acid ester (a12), hydrocarbon oil (b12) {mineral oil, Cosmo SC22, 20 parts of Cosmo Oil Lubricants Co., Ltd., fatty acid amide (c22) {ethylene bisstearyl Amide, Alflow (registered trademark) H-50S, NOF Corporation} 5 parts, hydrophobic silica (c42) 5 parts and emulsifier {calcium dodecylbenzenesulfonate, Teika Power (registered trademark) BC-2070M, Teika Corporation} While heating 2.5 parts, the temperature was raised to 140 ° C. and stirring was continued for 15 minutes at this temperature to obtain an amide solution.

次いで、脂肪酸エステル(a14)65部を20〜30℃にて攪拌しながら、これにアミド溶解液を少量ずつ投入し、15分間攪拌して混合液を得た。アミド溶解液の投入中及び投入後の混合液の温度は25〜75℃であった。25℃に冷却した混合液をゴーリンホモジナイザー(マントンゴーリン社製)を用いて3500psi(24.1MPa)にて均一混合処理して、本発明のセメント強度向上剤(6)を得た。均一混合の処理中及び処理後の温度は25〜40℃であった。
セメント強度向上剤(6)中の固状粒子(C)の体積平均粒子径は2μmであった。
Subsequently, 65 parts of fatty acid ester (a14) was stirred at 20 to 30 ° C., and an amide solution was added little by little, and stirred for 15 minutes to obtain a mixed solution. The temperature of the mixed solution during and after the amide solution was charged was 25 to 75 ° C. The mixed solution cooled to 25 ° C. was uniformly mixed at 3500 psi (24.1 MPa) using a Gorin homogenizer (manufactured by Manton Gorin) to obtain a cement strength improver (6) of the present invention. The temperature during and after the uniform mixing was 25 to 40 ° C.
The volume average particle diameter of the solid particles (C) in the cement strength improver (6) was 2 μm.

<実施例7>
加熱、冷却、滴下及び攪拌が可能な耐圧反応容器内で、ステアリン酸{試薬特級、和光純薬工業株式会社}1モル部(284部)、水酸化カリウム{試薬特級、和光純薬工業株式会社}0.9部を均一混合した後、加圧窒素置換しながら100℃に昇温した。その後、減圧下(0.013MPa以下;以下同じである。)で1時間脱水し、150℃に昇温した後、この温度でエチレンオキシド(EO)2モル部(88部)を0.2MPa以下に保ちつつ滴下し、さらに4時間同温度で撹拌した。次いで90℃に冷却し、イオン交換水9.3部(原料の合計の2.5重量%;以下同じである。)を加えた後、アルカリ吸着剤(1){キョーワード(登録商標)600、協和化学工業株式会社}18.6部(原料の合計の5重量%;以下同じである。)を加え、同温度にて1時間撹拌して、水酸化カリウムをアルカリ吸着剤(1)に吸着させた。次いで、同温度で、ヌッチェ、吸引瓶及びNo.2濾紙{東洋濾紙株式会社}を用いてアルカリ吸着剤(1)をろ別した{以下、イオン交換水、アルカリ吸着剤(1)を加え、撹拌した後、アルカリ吸着剤(1)をろ別した操作を「アルカリ吸着処理」と略する。}。得られたろ液を減圧下120℃にて脱水処理して、ポリオキシアルキレン化合物(b307)[ポリオキシエチレン(重合度:2)グリコールステアリン酸モノエステル]を得た。
<Example 7>
1 mol part (284 parts) of stearic acid {reagent special grade, Wako Pure Chemical Industries, Ltd.}, potassium hydroxide {reagent special grade, Wako Pure Chemical Industries, Ltd. } After 0.9 parts were uniformly mixed, the temperature was raised to 100 ° C. while replacing with pressurized nitrogen. Then, after dehydrating under reduced pressure (0.013 MPa or less; the same shall apply hereinafter) for 1 hour and raising the temperature to 150 ° C., 2 mol part (88 parts) of ethylene oxide (EO) is reduced to 0.2 MPa or less at this temperature. The solution was added dropwise while keeping, and further stirred at the same temperature for 4 hours. Next, after cooling to 90 ° C. and adding 9.3 parts of ion-exchanged water (2.5% by weight of the total of the raw materials; the same applies hereinafter), an alkali adsorbent (1) {Kyoward (registered trademark) 600 , Kyowa Chemical Industry Co., Ltd.} 18.6 parts (5% by weight of the total amount of raw materials; the same shall apply hereinafter) is added and stirred at the same temperature for 1 hour to convert potassium hydroxide into the alkali adsorbent (1). Adsorbed. Next, at the same temperature, Nutsche, suction bottle and No. 2 Filter paper {Toyo Filter Paper Co., Ltd.} was used to filter out the alkali adsorbent (1). {Additionally, after adding ion-exchanged water and alkali adsorbent (1) and stirring, filter the alkali adsorbent (1). This operation is abbreviated as “alkali adsorption treatment”. }. The obtained filtrate was dehydrated under reduced pressure at 120 ° C. to obtain a polyoxyalkylene compound (b307) [polyoxyethylene (degree of polymerization: 2) glycol stearic acid monoester].

「脂肪酸エステル(a11)45部」、「脂肪酸エステル(a12)5部」、「炭化水素油(b11)36部」、「ポリオキシアルキレン化合物(b301)2部」、「ワックス(c31)12部」及び「合成樹脂(1)0.5部」を、「脂肪酸エステル(a11)71部」、「ポリオキシアルキレン化合物(b302)5部」、「ポリオキシアルキレン化合物(b307)20部」、「脂肪酸金属塩(c11)2部」及び「脂肪酸アミド(c21)2部」に変更したこと以外、実施例1と同様にして、混合液を得た。この混合液を、粒径0.7mmのジルコニアビーズ100mlを充填した湿式媒体型粉砕機{DISPERMAT SL−C−12(VMA−GETAMANN GMBH社製、以下同様}にてローター回転数1000rpmにて5分間破砕処理して、本発明のセメント強度向上剤(7)を得た。
セメント強度向上剤(7)中の固状粒子(C)の体積平均粒子径は6μmであった。
"Fatty acid ester (a11) 45 parts", "Fatty acid ester (a12) 5 parts", "Hydrocarbon oil (b11) 36 parts", "Polyoxyalkylene compound (b301) 2 parts", "Wax (c31) 12 parts "0.5 parts of synthetic resin (1)", 71 parts of fatty acid ester (a11), 5 parts of polyoxyalkylene compound (b302), 20 parts of polyoxyalkylene compound (b307), " A mixed solution was obtained in the same manner as in Example 1 except that the fatty acid metal salt (c11) was changed to 2 parts and the fatty acid amide (c21) was changed to 2 parts. This mixed liquid was mixed with a wet medium type pulverizer {DISPERMAT SL-C-12 (manufactured by VMA-GETAMANN GMMH, the same applies hereinafter) filled with 100 ml of zirconia beads having a particle size of 0.7 mm for 5 minutes at a rotor speed of 1000 rpm. By crushing, the cement strength improver (7) of the present invention was obtained.
The volume average particle diameter of the solid particles (C) in the cement strength improver (7) was 6 μm.

<実施例8>
「脂肪酸エステル(a11)45部」、「脂肪酸エステル(a12)5部」、「炭化水素油(b11)36部」、「ポリオキシアルキレン化合物(b301)2部」、「ワックス(c31)12部」及び「合成樹脂(1)0.5部」を、「脂肪酸エステル(a11)10部」、「脂肪酸エステル(a16){ソルビタンセスキオレート、レオドールAO−15V、花王株式会社}75部」、「ポリオキシアルキレン化合物(b302)10部」、「脂肪酸金属塩(c11)2部」及び「脂肪酸アミド(c22)3部」に変更したこと以外、実施例1と同様にして、本発明のセメント強度向上剤(8)を得た。
セメント強度向上剤(8)中の固状粒子(C)の体積平均粒子径は14μmであった。
<Example 8>
"Fatty acid ester (a11) 45 parts", "Fatty acid ester (a12) 5 parts", "Hydrocarbon oil (b11) 36 parts", "Polyoxyalkylene compound (b301) 2 parts", "Wax (c31) 12 parts ”And“ 0.5 parts of synthetic resin (1) ”,“ fatty acid ester (a11) 10 parts ”,“ fatty acid ester (a16) {Sorbitan sesquioleate, Rheodor AO-15V, Kao Corporation} 75 parts ”,“ The cement strength of the present invention is the same as in Example 1 except that the polyoxyalkylene compound (b302) is 10 parts, the fatty acid metal salt (c11) is 2 parts, and the fatty acid amide (c22) is 3 parts. An improver (8) was obtained.
The volume average particle diameter of the solid particles (C) in the cement strength improver (8) was 14 μm.

<実施例9>
加熱、冷却及び撹拌可能な脱水冷却装置付きの反応容器内で、ポリオキシアルキンレン化合物(b301){ポリオキシエチレン(重合度:2)グリコールモノオレイルエーテル、ブラウノンEN−1502、青木油脂工業株式会社}1モル部(268.5部)、ステアリン酸{試薬1級、和光純薬工業株式会社}284部(1モル部)及びパラトルエンスルホン酸{試薬特級、和光純薬工業株式会社}8.6部(0.05モル部)を均一混合して混合液を調製してから、反応容器内を窒素置換した後、混合液の温度を130℃に昇温し、生成する水を除去しながら20時間反応を行い、反応物を得た。そして、この反応物にアルカリ吸着剤(2){酸化マグネシウム、キョーワード100、協和化学工業株式会社}172部を添加して、100℃で1時間攪拌処理した後、減圧濾過により、アルカリ除去剤を除去して、ポリオキシアルキレン化合物(b308){ポリオキシエチレン(重合度:2)グリコールモノオレイルエーテルのステアリン酸エステル}を得た。
<Example 9>
In a reaction vessel equipped with a dehydrating and cooling device that can be heated, cooled and stirred, polyoxyalkynelene compound (b301) {polyoxyethylene (degree of polymerization: 2) glycol monooleyl ether, Braunon EN-1502, Aoki Yushi Kogyo Co., Ltd. } 1 mole part (268.5 parts), stearic acid {reagent grade 1, Wako Pure Chemical Industries, Ltd.} 284 parts (1 mole part) and paratoluenesulfonic acid {reagent special grade, Wako Pure Chemical Industries, Ltd.} 8. After preparing 6 parts (0.05 mole part) of a uniform mixture to prepare a mixture, the reaction vessel was purged with nitrogen, and then the temperature of the mixture was raised to 130 ° C. while removing the generated water. Reaction was performed for 20 hours to obtain a reaction product. Then, 172 parts of an alkali adsorbent (2) {magnesium oxide, Kyoward 100, Kyowa Chemical Industry Co., Ltd.} was added to the reaction product, and the mixture was stirred at 100 ° C for 1 hour, and then subjected to an alkali removal agent by vacuum filtration Was removed to obtain a polyoxyalkylene compound (b308) {polyoxyethylene (degree of polymerization: 2) stearic acid ester of glycol monooleyl ether}.

「脂肪酸エステル(a11)45部」、「脂肪酸エステル(a12)5部」、「炭化水素油(b11)36部」、「ポリオキシアルキレン化合物(b301)2部」、「ワックス(c31)12部」及び「合成樹脂(1)0.5部」を、「脂肪酸エステル(a17){コーン油、日清オイリオグループ株式会社90部}」、「ポリオキシアルキレン化合物(b308)9.5部」、「ワックス(c32){カルナバワックス、精製微粒状カルナバS、東亜化成株式会社}0.5部」及び「合成樹脂(2){ポリカプロラクトン、プラクセル(登録商標)H1P、ダイセル化学工業株式会社}0.5部」に変更したこと以外、実施例1と同様にして、本発明のセメント強度向上剤(9)を得た。
セメント強度向上剤(9)中の固状粒子(C)の体積平均粒子径は13μmであった。
"Fatty acid ester (a11) 45 parts", "Fatty acid ester (a12) 5 parts", "Hydrocarbon oil (b11) 36 parts", "Polyoxyalkylene compound (b301) 2 parts", "Wax (c31) 12 parts "0.5 parts of synthetic resin (1)", "fatty acid ester (a17) {corn oil, Nissin Oilio Group 90 parts}", "9.5 parts of polyoxyalkylene compound (b308)", "Wax (c32) {Carnauba wax, refined fine-grained Carnauba S, Toa Kasei Co., Ltd.} 0.5 part" and "Synthetic resin (2) {Polycaprolactone, Plaxel (registered trademark) H1P, Daicel Chemical Industries, Ltd.} 0 Except for the change to “.5 parts”, the cement strength improver (9) of the present invention was obtained in the same manner as in Example 1.
The volume average particle diameter of the solid particles (C) in the cement strength improver (9) was 13 μm.

<実施例10>
加熱、冷却、滴下及び攪拌が可能な耐圧反応容器内で、グリセリン{試薬特級、和光純薬工業株式会社}1モル部(92部)、水酸化カリウム{試薬特級、和光純薬工業株式会社}0.5部を均一混合した後、加圧窒素置換しながら100℃に昇温した。その後、減圧下(0.013MPa以下)で1時間脱水し、150℃に昇温した後、この温度でエチレンオキシド(EO)3モル部(132部)を0.4MPa以下に保ちつつ滴下し、さらに4時間同温度で撹拌した。次いで90℃に冷却し、イオン交換水4.5部を加えた後、「アルカリ吸着処理」した。得られたろ液を減圧下120℃にて脱水処理して、ポリオキシアルキレン化合物(b309){グリセリンエチレンオキシド3モル付加物}を得た。
<Example 10>
Glycerin {reagent special grade, Wako Pure Chemical Industries, Ltd.} 1 mol part (92 parts), potassium hydroxide {reagent special grade, Wako Pure Chemical Industries, Ltd.} After uniformly mixing 0.5 part, the temperature was raised to 100 ° C. while replacing with pressurized nitrogen. Then, after dehydrating under reduced pressure (0.013 MPa or less) for 1 hour and raising the temperature to 150 ° C., at this temperature, 3 mol parts (132 parts) of ethylene oxide (EO) was dropped while maintaining 0.4 MPa or less. Stir for 4 hours at the same temperature. Subsequently, after cooling to 90 ° C. and adding 4.5 parts of ion-exchanged water, “alkali adsorption treatment” was performed. The obtained filtrate was dehydrated under reduced pressure at 120 ° C. to obtain a polyoxyalkylene compound (b309) {glycerin ethylene oxide 3 mol adduct}.

加熱、冷却及び撹拌可能な脱水冷却装置付きの反応容器内で、ポリオキシアルキンレン化合物(b309)1モル部(224部)、オレイン酸{試薬1級、和光純薬工業株式会社}283部(1モル部)及びパラトルエンスルホン酸{試薬特級、和光純薬工業株式会社}8.6部(0.05モル部)を均一混合して混合液を調製してから、反応容器内を窒素置換した後、混合液の温度を130℃に昇温し、生成する水を除去しながら20時間反応を行い反応物を得た。そして、この反応物にアルカリ吸着剤(2){酸化マグネシウム、キョーワード100、協和化学工業株式会社}172部を添加して、100℃で1時間攪拌処理した後、減圧濾過により、アルカリ吸着剤(2)を除去して、ポリオキシアルキレン化合物(b310){グリセリンエチレンオキシド3モル付加物のモノオレイン酸エステル}を得た。   In a reaction vessel equipped with a dehydration cooling apparatus that can be heated, cooled and stirred, 1 mol part (224 parts) of a polyoxyalkylene compound (b309), oleic acid {reagent grade 1, Wako Pure Chemical Industries, Ltd.} 283 parts ( 1 mol part) and p-toluenesulfonic acid {reagent special grade, Wako Pure Chemical Industries, Ltd.} 8.6 parts (0.05 mol part) are uniformly mixed to prepare a mixed solution, and then the inside of the reaction vessel is purged with nitrogen After that, the temperature of the mixed solution was raised to 130 ° C., and the reaction was carried out for 20 hours while removing generated water to obtain a reaction product. Then, 172 parts of an alkali adsorbent (2) {magnesium oxide, Kyoward 100, Kyowa Chemical Industry Co., Ltd.} was added to the reaction product, and the mixture was stirred at 100 ° C. for 1 hour, and then filtered under reduced pressure. (2) was removed to obtain a polyoxyalkylene compound (b310) {monooleate of glycerin ethylene oxide 3 mol adduct}.

「脂肪酸エステル(a11)45部」、「脂肪酸エステル(a12)5部」、「炭化水素油(b11)36部」、「ポリオキシアルキレン化合物(b301)2部」、「ワックス(c31)12部」及び「合成樹脂(1)0.5部」を、「脂肪酸エステル(a18){グリセリンモノオレート、エキセルO−95R、花王株式会社}32部」、「脂肪酸エステル(a12)8部」、「炭化水素油(b12)37部」、「ポリオキシアルキレン化合物(b302)5部」、「ポリオキシアルキレン化合物(b310)5部」、「脂肪酸金属塩(c12)5部」、「疎水性シリカ(c41)8部」及び「合成樹脂(3){ポリ乳酸、テラマック(登録商標)TE−2000、ユニチカ株式会社}1部」に変更したこと以外、実施例1と同様にして、本発明のセメント強度向上剤(10)を得た。
セメント強度向上剤(10)中の固状粒子(C)の体積平均粒子径は10μmであった。
"Fatty acid ester (a11) 45 parts", "Fatty acid ester (a12) 5 parts", "Hydrocarbon oil (b11) 36 parts", "Polyoxyalkylene compound (b301) 2 parts", "Wax (c31) 12 parts "And 0.5 parts of synthetic resin (1)" are replaced with "fatty acid ester (a18) {glycerin monooleate, Excel O-95R, Kao Corporation} 32 parts", "fatty acid ester (a12) 8 parts", ""Hydrocarbon oil (b12) 37 parts", "polyoxyalkylene compound (b302) 5 parts", "polyoxyalkylene compound (b310) 5 parts", "fatty acid metal salt (c12) 5 parts", "hydrophobic silica ( c41) 8 parts "and" synthetic resin (3) {polylactic acid, Terramac (registered trademark) TE-2000, Unitika Ltd.} 1 part ". To obtain a cement strength enhancers (10) of the present invention.
The volume average particle diameter of the solid particles (C) in the cement strength improver (10) was 10 μm.

<実施例11>
「脂肪酸エステル(a11)45部」、「脂肪酸エステル(a12)5部」、「炭化水素油(b11)36部」、「ポリオキシアルキレン化合物(b301)2部」、「ワックス(c31)12部」及び「合成樹脂(1)0.5部」を、「脂肪酸エステル(a17)70部」、「ポリオキシアルキレン化合物(b310)15部」、「脂肪酸金属塩(c12)5部」、「脂肪酸アミド(c22)2部」、及び「疎水性シリカ(c41)8部」に変更したこと以外、実施例1と同様にして、本発明のセメント強度向上剤(11)を得た。
セメント強度向上剤(11)中の固状粒子(C)の体積平均粒子径は12μmであった。
<Example 11>
"Fatty acid ester (a11) 45 parts", "Fatty acid ester (a12) 5 parts", "Hydrocarbon oil (b11) 36 parts", "Polyoxyalkylene compound (b301) 2 parts", "Wax (c31) 12 parts And “synthetic resin (1) 0.5 part”, “fatty acid ester (a17) 70 parts”, “polyoxyalkylene compound (b310) 15 parts”, “fatty acid metal salt (c12) 5 parts”, “fatty acid” A cement strength improver (11) of the present invention was obtained in the same manner as in Example 1, except that the amide (c22) was changed to 2 parts and the hydrophobic silica (c41) was changed to 8 parts.
The volume average particle diameter of the solid particles (C) in the cement strength improver (11) was 12 μm.

<実施例12>
加熱、冷却及び撹拌可能な脱水冷却装置付きの反応容器内で、ポリオキシアルキンレン化合物(b310)1モル部(224部)、オレイン酸2モル部(565部)及びパラトルエンスルホン酸{試薬特級、和光純薬工業株式会社}8.6部(0.05モル部)を均一混合して混合液を調製してから、反応容器内を窒素置換した後、混合液の温度を130℃に昇温し、生成する水を除去しながら20時間反応を行い反応物を得た。そして、この反応物にアルカリ吸着剤(2)172部を添加して、100℃で1時間攪拌処理した後、減圧濾過により、アルカリ吸着剤(2)を除去して、ポリオキシアルキレン化合物(b311){グリセリンエチレンオキシド3モル付加物のトリオレイン酸エステル}を得た。
<Example 12>
In a reaction vessel equipped with a dehydrating and cooling device that can be heated, cooled and stirred, 1 mol part (224 parts) of polyoxyalkylene compound (b310), 2 mol parts of oleic acid (565 parts) and paratoluenesulfonic acid {reagent special grade , Wako Pure Chemical Industries, Ltd.} 8.6 parts (0.05 mole part) was uniformly mixed to prepare a mixed solution, and the reaction vessel was purged with nitrogen, and then the temperature of the mixed solution was raised to 130 ° C. The reaction was carried out for 20 hours while warming and removing the produced water. Then, 172 parts of an alkali adsorbent (2) was added to the reaction product, and the mixture was stirred at 100 ° C. for 1 hour, and then the alkali adsorbent (2) was removed by filtration under reduced pressure to obtain a polyoxyalkylene compound (b311). ) {Trioleic acid ester of glycerin ethylene oxide 3 mol adduct} was obtained.

「脂肪酸エステル(a11)45部」、「脂肪酸エステル(a12)5部」、「炭化水素油(b11)36部」、「ポリオキシアルキレン化合物(b301)2部」、「ワックス(c31)12部」及び「合成樹脂(1)0.5部」を、「脂肪酸エステル(a17)60部」、「ポリオキシアルキレン化合物(b302)3部」、「ポリオキシアルキレン化合物(b311)34部」及び「脂肪酸アミド(c23){エルカ酸モノアミド、アルフローP−10、日油株式会社}3部」に変更したこと以外、実施例1と同様にして、本発明のセメント強度向上剤(12)を得た。
セメント強度向上剤(12)中の固状粒子(C)の体積平均粒子径は23μmであった。
"Fatty acid ester (a11) 45 parts", "Fatty acid ester (a12) 5 parts", "Hydrocarbon oil (b11) 36 parts", "Polyoxyalkylene compound (b301) 2 parts", "Wax (c31) 12 parts "0.5 parts of synthetic resin (1)", "60 parts of fatty acid ester (a17)", "3 parts of polyoxyalkylene compound (b302)", "34 parts of polyoxyalkylene compound (b311)" and " The cement strength improver (12) of the present invention was obtained in the same manner as in Example 1 except that the fatty acid amide (c23) {erucic acid monoamide, Alfro P-10, NOF Corporation} 3 parts "was changed. .
The volume average particle diameter of the solid particles (C) in the cement strength improver (12) was 23 μm.

<実施例13>
加熱、攪拌の可能な容器内に、脂肪酸エステル(a11)85部、炭化水素油(b12)8部及びシリカ(c−a1){沈降法シリカ、Nipsil(登録商標)VN−3、東ソー・シリカ株式会社}4.9部を投入し、低速撹拌(750rpm)しながら、25℃で、親油性化合物(c−b1){シリコーンレジン、SR−2400、東レダウコーニング株式会社}2.1部を投入した。次いで、150℃に加熱し、ホモジナイザー(ハイフレックスディスパーサーHG−92G、タイテック株式会社)で4000rpmにて3時間撹拌して、シリカ(c−a1)と親油性化合物(c−b1)を反応させて疎水性シリカ(c43)を調製すると共に、疎水性シリカ(c43)を含む本発明のセメント強度向上剤(13)を得た。
セメント強度向上剤(13)中の固状粒子(C)の体積平均粒子径は18μmであり、疎水性シリカ(c43)のM値は70であった。
<Example 13>
In a container capable of heating and stirring, 85 parts of fatty acid ester (a11), 8 parts of hydrocarbon oil (b12) and silica (c-a1) {precipitation silica, Nipsil (registered trademark) VN-3, Tosoh silica Co., Ltd.} 4.9 parts was charged and the lipophilic compound (c-b1) {silicone resin, SR-2400, Toray Dow Corning Co., Ltd.} 2.1 parts at 25 ° C. while stirring at low speed (750 rpm). I put it in. Next, the mixture is heated to 150 ° C. and stirred with a homogenizer (High Flex Disperser HG-92G, Taitec Co., Ltd.) at 4000 rpm for 3 hours to react silica (c-a1) with the lipophilic compound (c-b1). Thus, the hydrophobic silica (c43) was prepared, and the cement strength improver (13) of the present invention containing the hydrophobic silica (c43) was obtained.
The volume average particle diameter of the solid particles (C) in the cement strength improver (13) was 18 μm, and the M value of the hydrophobic silica (c43) was 70.

<実施例14>
「脂肪酸エステル(a11)85部」、「炭化水素油(b12)8部」、「シリカ(c−a1)4.9部」及び「親油性化合物(c−b1)2.1部」を、「脂肪酸エステル(a15)42部」、「ポリオキシアルキレン化合物(b306)50部」、「シリカ(c−a2){沈降法シリカ、Nipsil KQ、東ソー・シリカ株式会社}7.6部」及び「親油性化合物(c−b2){ポリジメチルシロキサン、KF−96−3000CS、信越化学工業株式会社}0.4部」に変更したこと以外、実施例13と同様にして、疎水性シリカ(c44)の分散液を得た。この分散液を、粒径0.7mmのジルコニアビーズ100mlを充填した湿式媒体型粉砕機にてローター回転数1000rpmにて5分間破砕処理して、本発明のセメント強度向上剤(14)を得た。
セメント強度向上剤(14)中の固状粒子(C)の体積平均粒子径は10μmであり、疎水性シリカ(c44)のM値は40であった。
<Example 14>
"Fatty acid ester (a11) 85 parts", "Hydrocarbon oil (b12) 8 parts", "Silica (c-a1) 4.9 parts" and "Lipophilic compound (c-b1) 2.1 parts""Fatty acid ester (a15) 42 parts", "Polyoxyalkylene compound (b306) 50 parts", "Silica (c-a2) {Precipitated silica, Nipsil KQ, Tosoh Silica Co., Ltd.} 7.6 parts" and " Hydrophobic compound (c-b2) {Polydimethylsiloxane, KF-96-3000CS, Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.} 0.4 parts "Hydrophobic silica (c44) in the same manner as in Example 13, except that it was changed to 0.4 parts" A dispersion was obtained. This dispersion was crushed for 5 minutes at a rotor rotation speed of 1000 rpm with a wet medium type pulverizer filled with 100 ml of zirconia beads having a particle size of 0.7 mm to obtain the cement strength improver (14) of the present invention. .
The volume average particle diameter of the solid particles (C) in the cement strength improver (14) was 10 μm, and the M value of the hydrophobic silica (c44) was 40.

<実施例15>
「脂肪酸エステル(a11)85部」、「炭化水素油(b12)8部」、「シリカ(c−a1)4.9部」及び「親油性化合物(c−b1)2.1部」を、「脂肪酸エステル(a19){大豆油、日清オイリオグループ株式会社}58部」、「脂肪酸エステル(a12)5部」、「炭化水素油(b12)25部」、「ポリオキシアルキレン化合物(b305)5部」、「シリカ(c−a1)4.6部」及び「親油性化合物(c−b1)2.4部」に変更したこと以外、実施例13と同様にして、疎水性シリカ(c45)の分散液を得た。次いで、撹拌可能な容器に、この分散液、「乳化剤{ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム}3部」を投入し、25〜30℃で30分間撹拌して分散液を得た。この分散液を、粒径0.7mmのジルコニアビーズ100mlを充填した湿式媒体型粉砕機にてローター回転数4000rpmにて60分間破砕処理して、本発明のセメント強度向上剤(15)を得た。
セメント強度向上剤(15)中の固状粒子(C)の体積平均粒子径は0.2μmであり、疎水性シリカ(c45)のM値は80であった。
<Example 15>
"Fatty acid ester (a11) 85 parts", "Hydrocarbon oil (b12) 8 parts", "Silica (c-a1) 4.9 parts" and "Lipophilic compound (c-b1) 2.1 parts""Fatty acid ester (a19) {soybean oil, Nissin Oilio Group Co., Ltd.} 58 parts", "Fatty acid ester (a12) 5 parts", "Hydrocarbon oil (b12) 25 parts", "Polyoxyalkylene compound (b305)" Hydrophobic silica (c45) in the same manner as in Example 13, except that it was changed to “5 parts”, “4.6 parts of silica (c-a1)” and “2.4 parts of lipophilic compound (c-b1)”. ) Dispersion was obtained. Subsequently, this dispersion, “3 parts of an emulsifier {sodium dioctylsulfosuccinate}”, was added to a stirrable container and stirred at 25 to 30 ° C. for 30 minutes to obtain a dispersion. This dispersion was crushed for 60 minutes at a rotational speed of the rotor of 4000 rpm in a wet medium type pulverizer filled with 100 ml of zirconia beads having a particle diameter of 0.7 mm to obtain the cement strength improver (15) of the present invention. .
The volume average particle diameter of the solid particles (C) in the cement strength improver (15) was 0.2 μm, and the M value of the hydrophobic silica (c45) was 80.

<実施例16>
「脂肪酸エステル(a11)85部」、「炭化水素油(b12)8部」、「シリカ(c−a1)4.9部」及び「親油性化合物(c−b1)2.1部」を、「脂肪酸エステル(a11)49.5部」、「シリカ(c−a1)0.35部」及び「親油性化合物(c−b2)0.15部」に変更したこと以外、実施例13と同様にして、疎水性シリカ(c46)の分散液を得た。この分散液を、粒径0.7mmのジルコニアビーズ100mlを充填した湿式媒体型粉砕機にてローター回転数4000rpmにて120分間破砕処理して、破砕液を得た。この破砕液50部と実施例12で得たセメント強度向上剤(12)50部とを均一混合して、本発明のセメント強度向上剤(16)を得た。
セメント強度向上剤(16)中の固状粒子(C)の体積平均粒子径は0.1μmであり、疎水性シリカ(c46)のM値は70であった。
<Example 16>
"Fatty acid ester (a11) 85 parts", "Hydrocarbon oil (b12) 8 parts", "Silica (c-a1) 4.9 parts" and "Lipophilic compound (c-b1) 2.1 parts" Same as Example 13 except for changing to "Fatty acid ester (a11) 49.5 parts", "Silica (c-a1) 0.35 parts" and "Lipophilic compound (c-b2) 0.15 parts" Thus, a dispersion of hydrophobic silica (c46) was obtained. This dispersion was crushed for 120 minutes at a rotor rotational speed of 4000 rpm with a wet medium type pulverizer filled with 100 ml of zirconia beads having a particle diameter of 0.7 mm to obtain a crushed liquid. 50 parts of this crushed liquid and 50 parts of the cement strength improver (12) obtained in Example 12 were uniformly mixed to obtain a cement strength improver (16) of the present invention.
The volume average particle diameter of the solid particles (C) in the cement strength improver (16) was 0.1 μm, and the M value of the hydrophobic silica (c46) was 70.

<比較例1>
越前瓦(株式会社セラミカ)をジョークラッシャー(JCA−100、株式会社マキノ)で粉砕した後、ロールクラッシャー(MRCA−0 株式会社マキノ)で粉砕し、さらにボールミル(LP−M2 株式会社 伊藤製作所)で粉砕し、0.075mmの網篩でふるい分け、粒径0.075mm以下の微粉末(密度2.62g/cm)とすることにより、比較用のセメント強度向上剤(H1)を得た。
<Comparative Example 1>
Echizen tile (Ceramica Co., Ltd.) was crushed with a jaw crusher (JCA-100, Makino Co., Ltd.), then crushed with a roll crusher (MRCA-0 Makino Co., Ltd.), and further with a ball mill (LP-M2 Ito Seisakusho Co., Ltd.) A comparative cement strength improver (H1) was obtained by pulverizing and sieving with a 0.075 mm mesh screen to obtain a fine powder having a particle size of 0.075 mm or less (density 2.62 g / cm 3 ).

実施例で得たセメント強度向上剤(1)〜(16)及び比較用のセメント強度向上剤(H1)を用いて、以下の方法でセメント組成物を調製し、圧縮強度を測定し、これらの結果を表4〜6に示した。   Using the cement strength improvers (1) to (16) obtained in the examples and the comparative cement strength improver (H1), a cement composition was prepared by the following method, and the compressive strength was measured. The results are shown in Tables 4-6.

<セメント組成物の調整>
表1〜3に示す配合成分のうち、減水剤及び水以外の成分の所定量をモルタルミキサー{型式:C138A−486、株式会社丸東製作所}を用いて10秒間空練りした後、減水剤及び水を表1〜3の配合量で加えて、3分間混練して評価用のセメント組成物を得た。
また、セメント強度向上剤を加えず、上記と同様にして、ブランクのセメント組成物を得た。
<Adjustment of cement composition>
Among the blending components shown in Tables 1 to 3, a predetermined amount of components other than the water reducing agent and water was air-kneaded for 10 seconds using a mortar mixer {Model: C138A-486, Maruto Seisakusho Co., Ltd.}, then the water reducing agent and Water was added in the blending amounts shown in Tables 1 to 3, and kneaded for 3 minutes to obtain a cement composition for evaluation.
Further, a blank cement composition was obtained in the same manner as above without adding a cement strength improver.

<圧縮強度の評価>
セメント組成物(実施例1〜16、比較例1及びブランク)を、直径50mm×高さ100mmの筒型枠に入れて、水が蒸発しないようにビニール袋で密封し、成型硬化させた。
「JIS A1108:2006(コンクリートの圧縮強度試験方法);ISO1920−4:2005に対応する。」に準じて、1日後及び28日後の時点における20℃の室内における密封状態での圧縮強度を測定した。
<Evaluation of compressive strength>
Cement compositions (Examples 1 to 16, Comparative Example 1 and blank) were placed in a cylindrical frame having a diameter of 50 mm and a height of 100 mm, sealed with a plastic bag so as not to evaporate water, and molded and cured.
According to “JIS A1108: 2006 (Method of compressive strength test of concrete); corresponding to ISO 1920-4: 2005”, the compressive strength in a sealed state in a room at 20 ° C. was measured after 1 day and after 28 days. .

Figure 0006248261
Figure 0006248261

表1において、配合成分は、以下のものを使用した。
セメント:普通ポルトランドセメント、太平洋セメント株式会社
充填材 :珪砂6号(愛知県八草地区乾燥珪砂)
減水剤 :三洋レベロン(登録商標)PHL、三洋化成工業株式会社
増粘剤 :メチルセルロース(90SH−30000)、信越化学工業株式会社
In Table 1, the following components were used.
Cement: Ordinary Portland cement, Taiheiyo Cement Co., Ltd.
Water reducing agent: Sanyo Reberon (registered trademark) PHL, Sanyo Chemical Industries, Ltd. Thickener: Methylcellulose (90SH-30000), Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.

Figure 0006248261
Figure 0006248261

表2において、配合成分は、以下のものを使用した。
セメント:クラスGセメント(OWC)、宇部三菱マテリアル株式会社
充填材 :スチレンブタジエンラテックス(A−3255)
旭化成ケミカルズ株式会社
減水剤 :三洋レベロンPHL、三洋化成工業株式会社
増粘剤 :メチルセルロース(90SH−30000)、信越化学工業株式会社
In Table 2, the following components were used.
Cement: Class G cement (OWC), Ube Mitsubishi Materials Corporation Filler: Styrene butadiene latex (A-3255)
Asahi Kasei Chemicals Co., Ltd. Water reducing agent: Sanyo Reberon PHL, Sanyo Chemical Industries, Ltd. Thickener: Methylcellulose (90SH-30000), Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.

Figure 0006248261
Figure 0006248261

表3において、配合成分は、以下のものを使用した。
セメント:クラスGセメント(OWC)宇部三菱セメント株式会社
充填材 :ポリプロピレン粒子(フローブレン(登録商標) Q9A379)
住友精化株式会社
減水剤 :三洋レベロンPHL、三洋化成工業株式会社
増粘剤 :メチルセルロース(90SH−30000)、信越化学工業株式会社
In Table 3, the following components were used.
Cement: Class G cement (OWC) Ube Mitsubishi Cement Co., Ltd. Filler: Polypropylene particles (Flowbren (registered trademark) Q9A379)
Sumitomo Seika Co., Ltd. Water reducing agent: Sanyo Reberon PHL, Sanyo Chemical Industries, Ltd. Thickener: Methylcellulose (90SH-30000), Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.

Figure 0006248261
Figure 0006248261

Figure 0006248261
Figure 0006248261

Figure 0006248261
Figure 0006248261

本発明のセメント強度向上剤(1)〜(16)を用いると、比較用セメント強度向上剤(H1)を用いた場合やブランクに比べて、セメント組成物の硬化後の圧縮強度が高かった。すなわち、本発明のセメント強度向上剤は、比較用のセメント強度向上剤に比較して、ブランクの圧縮強度を大きく向上できた。




When the cement strength improvers (1) to (16) of the present invention were used, the compressive strength after curing of the cement composition was higher than when the comparative cement strength improver (H1) was used or compared with the blank. That is, the cement strength improver of the present invention was able to greatly improve the compressive strength of the blank compared to the comparative cement strength improver.




Claims (2)

脂肪酸エステル(A)と、
炭化水素油(b1及びポリオキシアルキレン化合物(b3)からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物(B)と、
脂肪酸金属塩(c1)、脂肪酸アミド(c2)、ワックス(c3)及び疎水性シリカ(c4)からなる群より選ばれる少なくとも1種の固状粒子(C)とを含み、
脂肪酸エステル(A)、化合物(B)及び固状粒子(C)の合計重量に基づいて、脂肪酸エステル(A)の含有量が40〜99重量%、化合物(B)の含有量が0.9〜50重量%、固状粒子(C)の含有量が0.1〜15重量%であることを特徴とするセメント強度向上剤。
Fatty acid ester (A);
At least one compound (B) selected from the group consisting of a hydrocarbon oil (b1 ) and a polyoxyalkylene compound (b3);
Fatty acid metal salts (c1), fatty acid amide (c2), it viewed including the at least one solid particles (C) selected from the group consisting of wax (c3) and hydrophobic silica (c4),
Based on the total weight of the fatty acid ester (A), the compound (B) and the solid particles (C), the content of the fatty acid ester (A) is 40 to 99% by weight, and the content of the compound (B) is 0.9. Cement strength improver, characterized in that the content of solid particles (C) is 0.1 to 15% by weight .
セメントと、水と、充填材と、請求項に記載されたセメント強度向上剤とを含有することを特徴とするセメント組成物。 A cement composition comprising cement, water, a filler, and the cement strength improver according to claim 1 .
JP2014049426A 2014-03-12 2014-03-12 Cement strength improver Active JP6248261B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014049426A JP6248261B2 (en) 2014-03-12 2014-03-12 Cement strength improver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014049426A JP6248261B2 (en) 2014-03-12 2014-03-12 Cement strength improver

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015174772A JP2015174772A (en) 2015-10-05
JP6248261B2 true JP6248261B2 (en) 2017-12-20

Family

ID=54254283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014049426A Active JP6248261B2 (en) 2014-03-12 2014-03-12 Cement strength improver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6248261B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102136717B1 (en) * 2018-10-01 2020-07-22 롯데정밀화학 주식회사 Admixture for Cement Mortar Comprising Hydrophobic Silica and Preparation Method of Thereof
JP7458200B2 (en) * 2019-04-16 2024-03-29 株式会社日本触媒 Additive for cement, strength improver for cement, cement composition, and method for improving the strength of cement composition
KR102365874B1 (en) * 2021-06-16 2022-02-24 주식회사 제이엠이앤씨 Anti-corrosion and lightweight polymer mortar components for repair of deteriorated concrete structures

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4417020B2 (en) * 2002-04-08 2010-02-17 花王株式会社 Dispersant for hydraulic composition
JP4899004B2 (en) * 2009-01-13 2012-03-21 サンノプコ株式会社 Antifoam
JP5540177B2 (en) * 2009-10-16 2014-07-02 サンノプコ株式会社 Antifoam
JP5702608B2 (en) * 2011-01-14 2015-04-15 株式会社大林組 High strength mortar composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015174772A (en) 2015-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6248261B2 (en) Cement strength improver
KR20190133296A (en) Cellulose-containing resin composition and cellulosic ingredient
WO2010053110A1 (en) Aliphatic polycarbonate complex derived from carbon dioxide, and process for producing same
Ma et al. CO2 capture performance of mesoporous synthetic sorbent fabricated using carbide slag under realistic calcium looping conditions
TW200407301A (en) Isononyl benzoates and their use
TW201031743A (en) Surfactant mixture comprising branched short-chain and branched long-chain components
MX2008012079A (en) Glycerin by-procucts and methods of using same.
JP5252736B2 (en) Polylactic acid resin composition and molded article comprising the same
JPH0153233B2 (en)
JP5456052B2 (en) Use of polyols and cyclohexane polycarboxylic acid derivatives for the dedusting of construction chemicals
Zhang et al. Structural characterization and related properties of EVA/ZnAl-LDH nanocomposites prepared by melt and solution intercalation
JP2007246624A (en) Aliphatic polyester resin extrusion-molded sheet excellent in heat resistance and container
JP2015511584A5 (en)
KR20140062464A (en) Process for producing scrub soap, and scrub soap
WO2018105617A1 (en) Composition for forming thermal-storage layer
TW200405901A (en) Agglomerate and resin composition containing the same
US20130289195A1 (en) Curable Polymer Mixture
JP4314324B2 (en) Powder surfactant
JP2009173515A (en) Powdery shrinkage reducing agent for cement premix product and cement premix product
JP7067246B2 (en) Composite particles, method for producing composite particles and dry powder
WO2007086153A1 (en) Process for production of colored resin powder
Qiu et al. Biodegradable poly (p‐dioxanone) reinforced and toughened by organo‐modified vermiculite
JP5280706B2 (en) Hard coating agent
JP2011083715A (en) Defoaming agent
JP4609268B2 (en) Aliphatic polyester resin composition

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6248261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250