JP6246635B2 - Operation planning server and diamond creation method - Google Patents

Operation planning server and diamond creation method Download PDF

Info

Publication number
JP6246635B2
JP6246635B2 JP2014058682A JP2014058682A JP6246635B2 JP 6246635 B2 JP6246635 B2 JP 6246635B2 JP 2014058682 A JP2014058682 A JP 2014058682A JP 2014058682 A JP2014058682 A JP 2014058682A JP 6246635 B2 JP6246635 B2 JP 6246635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
stop
flight
time
diamond
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014058682A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015184779A (en
JP2015184779A5 (en
Inventor
直也 榮前田
直也 榮前田
浩仁 矢野
浩仁 矢野
山崎 潤
潤 山崎
康宏 布施
康宏 布施
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2014058682A priority Critical patent/JP6246635B2/en
Publication of JP2015184779A publication Critical patent/JP2015184779A/en
Publication of JP2015184779A5 publication Critical patent/JP2015184779A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6246635B2 publication Critical patent/JP6246635B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、ダイヤを作成する運行計画サーバ、およびダイヤ作成方法に関する。   The present invention relates to an operation plan server for creating a diagram and a diagram creation method.

ダイヤを作成することが可能なバスダイヤ作成方法及び装置については、下記特許文献1のバスダイヤ作成方法及び装置がある。当該バスダイヤ作成方法及び装置において、運転士が運転するバスの乗降口には、利用者の乗車及び降車を検出する乗降センサが設けられている。乗降センサの検出信号は区間別乗車人員数演算部に送られるようになっており、区間別乗車人員数演算部の演算結果は、記録部において記録媒体に記録されるようになっている。この記録媒体は、バスの所定の運行が終了した後、記録部から取り外され、バス会社内にあるダイヤ編成装置の入力データとして用いられる。このダイヤ編成装置には、運行本数演算部と運行表示部とが設けられている。   As a bus diagram creation method and apparatus capable of creating a diagram, there is a bus diagram creation method and apparatus disclosed in Patent Document 1 below. In the bus diagram creation method and apparatus, a boarding / alighting sensor that detects boarding / alighting of a user is provided at a boarding / alighting port of a bus that is driven by a driver. The detection signal of the boarding / alighting sensor is sent to the section-specific passenger number calculation section, and the calculation result of the section-specific passenger number calculation section is recorded on a recording medium in the recording section. This recording medium is removed from the recording unit after the predetermined operation of the bus is completed, and is used as input data for a diamond knitting apparatus in the bus company. This diamond knitting apparatus is provided with an operation number calculation unit and an operation display unit.

特開平9−330442号公報JP-A-9-330442

しかしながら、上述した特許文献1の従来技術では、計算センター内のダイヤ作成作業員が、記録媒体のデータを路線別、およびこの路線を構成する系統別に分類する。したがって、特許文献1の従来技術では、ダイヤを自動作成することができないという問題がある。   However, in the above-described prior art disclosed in Patent Document 1, a diagram creation worker in the calculation center classifies the data on the recording medium by route and by the system constituting the route. Therefore, the conventional technique of Patent Document 1 has a problem that a diamond cannot be automatically created.

本発明は、ダイヤを自動作成することを目的とする。   An object of the present invention is to automatically create a diamond.

本願において開示される発明の一側面となる運行計画サーバ、およびダイヤ作成方法は、プロセッサが、検討対象経路におけるダイヤ作成対象の時間帯における移動需要を取得する取得処理と、前記取得処理によって取得された移動需要と前記移動体の定員とに基づいて、前記検討対象経路における前記ダイヤ作成対象の時間帯での必要便数を算出する第1の算出処理と、前記ダイヤ作成対象の時間帯の時間長と、前記第1の算出処理によって算出された必要便数と、に基づいて、前記移動体が前記ダイヤ作成対象の時間帯に運行する運行間隔を算出する第2の算出処理と、前記第2の算出処理によって算出された運行間隔により、前記移動体が前記ダイヤ作成対象の時間帯に前記検討対象経路を運行するダイヤを作成する作成処理と、を実行することを特徴とする。   An operation plan server and a diagram creation method according to an aspect of the invention disclosed in the present application are acquired by an acquisition process in which a processor acquires a movement demand in a schedule creation target time zone in an examination target route, and the acquisition process. Based on the travel demand and the capacity of the moving body, a first calculation process for calculating the required number of flights in the time zone of the schedule creation target in the examination target route, and the time length of the time zone of the schedule creation target And a second calculation process for calculating an operation interval in which the moving object operates in a time zone for which the schedule is created based on the required number of flights calculated by the first calculation process, A creation process in which the moving body creates a diagram that operates the route to be examined in the time zone for which the schedule is created, according to the operation interval calculated by the calculation process. Characterized in that it.

本発明の代表的な実施の形態によれば、ダイヤを自動作成することができる。前述した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施例の説明により明らかにされる。   According to a typical embodiment of the present invention, a diamond can be automatically created. Problems, configurations, and effects other than those described above will become apparent from the description of the following embodiments.

本実施例にかかるダイヤ作成例1を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the diamond creation example 1 concerning a present Example. 本実施例にかかるダイヤ作成例2を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the diamond creation example 2 concerning a present Example. 運行管理システムのシステム構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the system configuration example of an operation management system. 図2に示した各サーバのハードウェア構成例を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of each server illustrated in FIG. 2. 車両情報テーブルの記憶内容例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the memory content of a vehicle information table. 停留所情報テーブルの記憶内容例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a memory content of a stop information table. 乗務員情報テーブルの記憶内容例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a memory content of a crew member information table. 経路情報テーブルの記憶内容例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the memory content of a path | route information table. 移動需要情報テーブルの記憶内容例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the memory content of a movement demand information table. 移動実績情報テーブルの記憶内容例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the memory content of a movement performance information table. スケジュール情報の記憶内容例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the memory content of schedule information. 入力データの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of input data. 運行計画サーバによる運行計画処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of an operation plan process by an operation plan server. 選択ユースケースが(UC1)である場合の選択ユースケースに関するダイヤ作成処理(ステップS1203)の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the diamond creation process (step S1203) regarding a selection use case when a selection use case is (UC1). 図13の簡易自動立案によるダイヤ作成処理(ステップS1302)の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the diamond creation process (step S1302) by the simple automatic planning of FIG. 図14の選択時間帯での簡易自動立案によるダイヤ作成処理(ステップS1403)の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the diamond creation process (step S1403) by the simple automatic planning in the selection time slot | zone of FIG. 図13に示した最適自動立案によるダイヤ作成処理(ステップS1303)の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the diamond creation process (step S1303) by the optimal automatic planning shown in FIG. 選択時間帯での最適自動立案によるダイヤ作成処理(ステップS1603)の例を示す説明図1である。It is explanatory drawing 1 which shows the example of the diamond creation process (step S1603) by the optimal automatic planning in a selection time slot | zone. 選択時間帯での最適自動立案によるダイヤ作成処理(ステップS1603)の例を示す説明図2である。It is explanatory drawing 2 which shows the example of the diamond creation process (step S1603) by the optimal automatic planning in a selection time slot | zone. 選択時間帯での最適自動立案によるダイヤ作成処理(ステップS1603)の例を示す説明図3である。It is explanatory drawing 3 which shows the example of the diamond creation process (step S1603) by the optimal automatic planning in the selection time slot | zone. 図16に示した選択時間帯での最適自動立案によるダイヤ作成処理(ステップS1603)の一例を示すフローチャートである。FIG. 17 is a flowchart showing an example of a diamond creation process (step S1603) by optimum automatic planning in the selected time period shown in FIG. 選択ユースケースが(UC2)である場合の選択ユースケースに関するダイヤ作成処理(ステップS1203)の例1を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example 1 of the diamond creation process (step S1203) regarding a selection use case in case a selection use case is (UC2). 選択ユースケースが(UC2)である場合の選択ユースケースに関するダイヤ作成処理(ステップS1203)の例2を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example 2 of the diamond creation process (step S1203) regarding the selection use case in case a selection use case is (UC2). 選択ユースケースが(UC2)である場合の選択ユースケースに関するダイヤ作成処理(ステップS1203)の例2を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example 2 of the diamond creation process (step S1203) regarding the selection use case in case a selection use case is (UC2). 選択ユースケースが(UC2)である場合の選択ユースケースに関するダイヤ作成処理(ステップS1203)の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the diamond creation process (step S1203) regarding a selection use case when a selection use case is (UC2). 図24に示した入力情報設定処理(ステップS2401)の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the input information setting process (step S2401) shown in FIG. 選択ユースケースが(UC3)である場合の選択ユースケースに関するダイヤ作成処理(ステップS1203)の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the diamond creation process (step S1203) regarding a selection use case when a selection use case is (UC3). 第1の調整処理の調整例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of adjustment of a 1st adjustment process. 図27(b)の場合の第1の調整処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the 1st adjustment process example in the case of FIG.27 (b). 第1の調整処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st adjustment process example. 図29に示した特定のスジに対する増便処理(ステップS2903)の一例を示すフローチャートである。30 is a flowchart illustrating an example of a stool increase process (step S2903) for the specific stripe illustrated in FIG. 29. 図29に示した特定の運行区間および特定時間帯における増便処理(ステップS2904)の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flight increase process (step S2904) in the specific operation area and specific time slot | zone shown in FIG. 図29に示した個別の移動需要に対する増便処理(ステップS2905)の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flight increase process (step S2905) with respect to the separate movement demand shown in FIG. 移動需要前提の場合の当日のダイヤ調整例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a diamond adjustment of the day in the case of a movement demand premise. 時隔前提の場合の当日のダイヤ調整例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the day diamond adjustment in the case of a time interval premise. 最適自動立案または簡易自動立案によるシミュレーションで自動作成されたダイヤの表示例1を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example 1 of a display of the diamond automatically created by the simulation by optimal automatic planning or simple automatic planning. 最適自動立案または簡易自動立案によるシミュレーションで自動作成されたダイヤの表示例2を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example 2 of a display of the diamond automatically created by the simulation by optimal automatic planning or simple automatic planning.

本発明の実施例では、バス、路面電車、トロリーバス、水上バス(以下、単にバス)の運行計画をシミュレーションする。   In the embodiment of the present invention, an operation plan of a bus, a tram, a trolley bus, and a water bus (hereinafter simply referred to as a bus) is simulated.

また、ダイヤとは、バスの運行計画を示す時刻表であり、路線上の各停留所の発着時刻が設定される。ダイヤは、たとえば、系統ごとに作成される。系統とは、バスの行先または途中経路が共通する路線の集合であり、同じ系統でも路線が異なる場合がある。路線とは、始点となる停留所から終点となる停留所までの経路である。同一路線であっても便によっては経路が異なる場合がある。たとえば、最終便の終点となる停留所は、経路の末尾の停留所ではなく、それよりもいくつか手前の停留所になる場合がある。   The timetable is a timetable indicating a bus operation plan, and the arrival and departure times for each stop on the route are set. A diamond is created for each system, for example. A system is a set of routes having a common destination or midway route of a bus, and routes may be different even in the same system. A route is a route from a stop as a starting point to a stop as an end point. Even on the same route, the route may differ depending on the flight. For example, the stop that is the end point of the last flight may not be the stop at the end of the route, but may be some stops before that.

発着時刻とは、出発時刻と到着時刻とのいずれか、または、出発時刻と到着時刻の両方である。なお、路線の停留所ごとに発着時刻が設定された経路を、便(または「スジ」ともいう)と称す。すなわち、便は、ある路線について各々発着時刻が設定された始点停留所から終点停留所までの一連の停留所の時系列データである。したがって、便の集合がダイヤとなる。ダイヤは、便を線図として表現することができる。以下、添付図面を用いて、本発明の実施例について説明する。   The departure / arrival time is either the departure time or the arrival time, or both the departure time and the arrival time. A route in which a departure / arrival time is set for each stop on a route is referred to as a flight (also referred to as “suji”). In other words, a flight is time-series data of a series of stops from a start stop to an end stop where departure and arrival times are set for a certain route. Therefore, a set of flights becomes a diagram. A diamond can express a flight as a diagram. Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

<ダイヤ作成例>
図1Aは、本実施例にかかるダイヤ作成例1を示す説明図である。図1Aは、移動需要の人数および発生時刻に応じてスジを設定することによりダイヤを作成する例である。具体的には、最低乗車人数を充足するようにスジが設定される。図1Aの例では、スジs1〜s4が設定される。移動需要の人数および発生時刻に応じてスジs1〜s4が設定されるため、スジ間の運行間隔d1〜d3は、異なる時間間隔となる(結果的に同一になってもよい。)。
<Example of diamond creation>
FIG. 1A is an explanatory diagram of a diamond creation example 1 according to the present embodiment. FIG. 1A is an example in which a diagram is created by setting a streak according to the number of travel demands and the time of occurrence. Specifically, streaks are set to satisfy the minimum number of passengers. In the example of FIG. 1A, streaks s1 to s4 are set. Since the streaks s1 to s4 are set according to the number of travel demands and the generation time, the operation intervals d1 to d3 between the streaks are different time intervals (which may be the same as a result).

図1Bは、本実施例にかかるダイヤ作成例2を示す説明図である。図1Bは、運行間隔を一定にしてスジを設定することによりダイヤを作成する例である。具体的には、対象となる時間帯(たとえば、7:00〜7:59)における移動需要の総人数を集計することにより、当該時間帯における移動人数(たとえば、120人)が特定される。バスの乗車定員が40人とすると、当該時間帯では、3本(=120人/40人)のスジs1〜s3を設定すればよい。当該時間帯は、7:00〜7:59の60分であるため、スジs1〜s4(s4は次の時間帯の最初のスジ)の運行間隔は、20分(=60分/3本)となる。   FIG. 1B is an explanatory diagram of a diagram creation example 2 according to the present embodiment. FIG. 1B is an example of creating a diagram by setting a streak at a constant operation interval. Specifically, by counting the total number of travel demands in the target time zone (for example, 7: 0 to 7:59), the number of travel people (for example, 120 people) in the time zone is specified. If the bus boarding capacity is 40, three (= 120/40) streaks s1 to s3 may be set in the time zone. Since the time zone is 60 minutes from 7:00 to 7:59, the operation interval of the stripes s1 to s4 (s4 is the first stripe in the next time zone) is 20 minutes (= 60 minutes / 3 lines) It becomes.

このようにして、本実施例では、ダイヤを自動作成することができる。なお、図1Aおよび図1Bに示したダイヤは、後述する運行計画サーバのディスプレイに表示される。   In this way, in this embodiment, a diamond can be automatically created. The diagrams shown in FIGS. 1A and 1B are displayed on the display of the operation plan server described later.

<システム構成例>
図2は、運行管理システムのシステム構成例を示す説明図である。運行管理システム200は、運行計画サーバ201が、検索サーバ202、予約サーバ203、ロケーションサーバ204、およびダイヤ編成サーバ205に通信可能に接続されたシステムである。運行計画サーバ201は、図1Aおよび図1Bに示したように、管理者端末210からの操作によりバスの運行計画であるダイヤを作成したり、作成したダイヤで運行をシミュレーションしたりするサーバである。検索サーバ202は、利用者端末220からの要求に従い、経路(またはスジ)を検索するサーバである。検索サーバ202は、検索を要求したときの利用者端末220または中継した無線基地局の位置情報(たとえば、経度および緯度)を取得してもよい。図1Aおよび図1Bに示した移動需要の少なくとも一部は、たとえば、利用者端末220の利用者を元に作成される情報である。
<System configuration example>
FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating a system configuration example of an operation management system. The operation management system 200 is a system in which an operation plan server 201 is communicably connected to a search server 202, a reservation server 203, a location server 204, and a diagram organization server 205. As shown in FIG. 1A and FIG. 1B, the operation plan server 201 is a server that creates a schedule that is a bus operation plan by an operation from the administrator terminal 210 or simulates the operation with the created diagram. . The search server 202 is a server that searches for a route (or stripe) in accordance with a request from the user terminal 220. The search server 202 may acquire position information (for example, longitude and latitude) of the user terminal 220 or the relayed radio base station when the search is requested. At least a part of the movement demand shown in FIGS. 1A and 1B is information created based on the user of the user terminal 220, for example.

ロケーションサーバ204は、バス230の運行状況を管理するサーバである。バス230にはそれぞれ車載器240が搭載されており、ロケーションサーバ204と通信可能である。ロケーションサーバ204は、車載器240からバスの現在の位置情報を取得する。予約サーバ203は、利用者端末220からの座席の予約の受付や予約した座席、予約した利用者の情報を管理するサーバである。ダイヤ編成サーバ205は、ダイヤを編成するサーバである。ダイヤ編成サーバ205は、管理者端末210からの操作によりダイヤの修正が可能である。バスは、ダイヤ編成サーバ205に保持されるダイヤに従って運行する。   The location server 204 is a server that manages the operation status of the bus 230. Each bus 230 is equipped with an in-vehicle device 240 and can communicate with the location server 204. The location server 204 acquires the current location information of the bus from the vehicle-mounted device 240. The reservation server 203 is a server that manages reception of seat reservations from the user terminal 220, reserved seats, and information on reserved users. The diamond organization server 205 is a server that organizes diamonds. The diamond composition server 205 can correct the diamond by an operation from the administrator terminal 210. The bus operates according to a schedule held in the schedule organization server 205.

<サーバのハードウェア構成例>
図3は、図2に示した各サーバ201〜205(以下、総称して、サーバ300)のハードウェア構成例を示すブロック図である。サーバ300は、プロセッサ301と、記憶デバイス302と、入力デバイス303と、出力デバイス304と、通信インターフェース(通信IF305)と、を有する。プロセッサ301、記憶デバイス302、入力デバイス303、出力デバイス304、および通信IF305は、バスにより接続される。プロセッサ301は、サーバ300を制御する。記憶デバイス302は、プロセッサ301の作業エリアとなる。
<Example of server hardware configuration>
FIG. 3 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of each of the servers 201 to 205 (hereinafter collectively referred to as the server 300) illustrated in FIG. The server 300 includes a processor 301, a storage device 302, an input device 303, an output device 304, and a communication interface (communication IF 305). The processor 301, the storage device 302, the input device 303, the output device 304, and the communication IF 305 are connected by a bus. The processor 301 controls the server 300. The storage device 302 serves as a work area for the processor 301.

また、記憶デバイス302は、各種プログラムやデータを記憶する非一時的なまたは一時的な記録媒体である。記憶デバイス302としては、たとえば、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、フラッシュメモリがある。入力デバイス303は、データを入力する。入力デバイス303としては、たとえば、キーボード、マウス、タッチパネル、テンキー、スキャナがある。出力デバイス304は、データを出力する。出力デバイス304としては、たとえば、ディスプレイ、プリンタがある。通信IF305は、ネットワークと接続し、データを送受信する。   The storage device 302 is a non-temporary or temporary recording medium that stores various programs and data. Examples of the storage device 302 include a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), an HDD (Hard Disk Drive), and a flash memory. The input device 303 inputs data. Examples of the input device 303 include a keyboard, a mouse, a touch panel, a numeric keypad, and a scanner. The output device 304 outputs data. Examples of the output device 304 include a display and a printer. The communication IF 305 is connected to a network and transmits / receives data.

<各種テーブルの記憶内容例>
運行計画サーバ201が保持する各種テーブルの記憶内容例について説明する。各種テーブルは、あらかじめ運行計画サーバ201に与えられる情報である。なお、以後の説明では「テーブル」形式によって説明するが、必ずしもテーブルによるデータ構造で表現されていなくても良く、リスト、DB、キュー等のデータ構造やそれ以外で表現されていても良い。そのため、データ構造に依存しないことを示すために「テーブル」、「リスト」、「DB」、「キュー」等について単に「情報」と呼ぶことがある。また、各情報の内容を説明する際に、「識別情報」、「識別子」、「名」、「名前」、「ID」という表現を用いることが可能であり、これらについてはお互いに置換が可能である。
<Examples of stored contents of various tables>
Examples of stored contents of various tables held by the operation plan server 201 will be described. The various tables are information given to the operation plan server 201 in advance. In the following description, the “table” format is used. However, the data structure is not necessarily expressed by a table, and may be expressed by a data structure such as a list, a DB, a queue, or the like. Therefore, “table”, “list”, “DB”, “queue”, etc. may be simply referred to as “information” to indicate that they do not depend on the data structure. In addition, when explaining the contents of each information, the expressions “identification information”, “identifier”, “name”, “name”, “ID” can be used, and these can be replaced with each other. It is.

図4は、車両情報テーブルの記憶内容例を示す説明図である。車両情報テーブル400は、バスの特徴を示すバス情報を管理するテーブルである。車両情報テーブル400は、車両ID項目と、定員項目と、CO2排出量項目と、減価償却費項目と、騒音項目とを有し、各項目に値が設定されることで、エントリ単位でバスの特徴を示すバス情報を特定する。 FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of stored contents of the vehicle information table. The vehicle information table 400 is a table for managing bus information indicating the characteristics of the bus. The vehicle information table 400 includes a vehicle ID item, a capacity item, a CO 2 emission amount item, a depreciation expense item, and a noise item. The bus information indicating the characteristics of is specified.

車両ID項目には、バスを一意に特定する識別情報である車両IDが格納される。定員項目には、そのバスに乗車可能な目安となる乗客人数である定員が格納される。CO2排出量項目には、そのバスが運行中に排出するCO2排出量が格納される。CO2排出量は、CO2の量である。なお、CO2排出量のほかNOX排出量でもよい。減価償却費項目には、そのバスの減価償却費が格納される。騒音項目には、そのバスが出す騒音の音量が格納される。騒音の音量は、たとえば、バスの車種により設定される。なお、これらの項目は一例であり、バスの燃費など格納することとしてもよい。 The vehicle ID item stores a vehicle ID that is identification information for uniquely identifying a bus. The capacity item stores the number of passengers that is a guideline for getting on the bus. The CO 2 emission amount item stores the CO 2 emission amount discharged during the operation of the bus. The CO 2 emission amount is the amount of CO 2 . In addition to CO 2 emissions, NO x emissions may also be used. The depreciation expense item stores the depreciation expense of the bus. The noise item stores the volume of noise generated by the bus. The volume of the noise is set depending on, for example, the type of bus. These items are examples, and the fuel consumption of the bus may be stored.

図5は、停留所情報テーブルの記憶内容例を示す説明図である。停留所情報テーブル500は、停留所の特徴を示す停留所情報を管理するテーブルである。停留所情報テーブル500は、停留所ごとに、停留所ID項目と、停留所名項目と、位置情報項目とを有し、各項目に値が設定されることで、エントリ単位で停留所の特徴を示す停留所情報を特定する。なお、停留所情報には、既存の停留所の停留所情報のほか、新規路線や新規経路により追加される新規な停留所の停留所情報も含まれる。   FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of the stored contents of the stop information table. The stop information table 500 is a table for managing stop information indicating the characteristics of the stop. The stop information table 500 has a stop ID item, a stop name item, and a location information item for each stop. By setting a value for each item, stop information indicating the characteristics of the stop in entry units is displayed. Identify. The stop information includes stop information of existing stops, as well as stop information of new stops added by new routes or new routes.

停留所ID項目には、停留所を一意に特定する停留所IDが格納される。停留所名項目には、その停留所に付与された名称(停留所名)が格納される。位置情報項目には、その停留所の位置情報(たとえば、緯度および経度)が格納される。   The stop ID item stores a stop ID that uniquely identifies the stop. In the stop name item, a name (stop name) assigned to the stop is stored. The location information item stores location information (for example, latitude and longitude) of the stop.

図6は、乗務員情報テーブルの記憶内容例を示す説明図である。乗務員情報テーブル600は、乗務員の特徴を示す乗務員情報を管理するテーブルである。乗務員情報テーブル600は、乗務員ID項目と、個人情報項目と、人件費項目と、を有し、各項目に値が設定されることで、エントリ単位で乗務員の特徴を示す乗務員情報を特定する。   FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of the stored contents of the crew information table. The crew member information table 600 is a table for managing crew member information indicating characteristics of crew members. The crew member information table 600 includes a crew member ID item, a personal information item, and a personnel expense item, and values are set in the respective items, thereby specifying crew member information indicating characteristics of the crew member in units of entries.

乗務員ID項目には、乗務員を一意に特定する乗務員IDが格納される。個人情報項目には、その乗務員の氏名、所属、連絡先などの個人情報が格納される。人件費項目には、その乗務員が運行業務を遂行した場合の費用が格納される。例として、ある路線のバスを1便運転した場合の人件費が格納される。   In the crew ID item, a crew ID that uniquely identifies the crew is stored. The personal information item stores personal information such as the name, affiliation, and contact information of the crew member. The personnel cost item stores the cost when the crew member performs the operation work. As an example, the labor cost when driving one bus on a certain route is stored.

図7は、経路情報テーブルの記憶内容例を示す説明図である。経路情報テーブル700は、経路の特徴を示す経路情報を管理するテーブルである。経路情報テーブル700は、経路ID項目と、始点停留所情報項目と、経由停留所情報項目と、終点停留所情報項目と、を有し、各項目に値が設定されることで、エントリ単位で経路の特徴を示す経路情報を特定する。経路情報には、新規経路の経路情報と既存経路の経路情報が含まれる。   FIG. 7 is an explanatory diagram of an example of the contents stored in the route information table. The route information table 700 is a table for managing route information indicating the characteristics of the route. The route information table 700 includes a route ID item, a start stop information item, a via stop information item, and an end stop information item, and a value is set in each item, so that the feature of the route in units of entries. The route information indicating is specified. The route information includes route information of a new route and route information of an existing route.

経路ID項目には、経路を一意に特定する経路IDが格納される。ここでは、例として、「R1a」と「R1b」が格納されているが、R1aおよびR1bは、同一路線の上りの経路と下りの経路である(末尾のaが上り、bが下りを示す)。始点停留所情報項目には、始点停留所情報が格納される。始点停留所情報とは、始点、すなわち出発地点となる始点停留所の特徴を示す情報であり、たとえば、始点停留所の停留所IDと、始点停留所からの距離が格納される。   The route ID item stores a route ID that uniquely identifies the route. Here, as an example, “R1a” and “R1b” are stored, but R1a and R1b are an upstream route and a downstream route on the same route (a at the end indicates upstream and b indicates downstream). . The starting point stop information item stores the starting point stop information. The starting point stop information is information indicating the characteristics of the starting point, that is, the starting point stop serving as the starting point. For example, the starting point stop ID and the distance from the starting point stop are stored.

経由停留所情報項目には、経由停留所情報が格納される。経由停留所情報とは、経由する停留所である経由停留所の特徴を示す情報であり、たとえば、始点停留所の停留所IDと、始点停留所からの距離が格納される。経由停留所情報は1以上格納される。終点停留所情報項目には、終点停留所情報が格納される。終点停留所情報とは、終点、すなわち最終到着地点となる終点停留所の特徴を示す情報であり、たとえば、終点停留所の停留所IDと、始点停留所からの距離が格納される。   The via stop information is stored in the via stop information item. The route stop information is information indicating the characteristics of a route stop that is a stop through, and stores, for example, a stop ID of a start point stop and a distance from the start point stop. One or more transit stop information is stored. In the end point stop information item, end point stop information is stored. The end point stop information is information indicating characteristics of the end point, that is, the end point stop that is the final arrival point, and stores, for example, the stop ID of the end point stop and the distance from the start point stop.

図8は、移動需要情報テーブルの記憶内容例を示す説明図である。移動需要情報テーブル800は、新規路線や新規経路に対する移動需要の特徴を示す移動需要情報を管理するテーブルである。移動需要とは、新規な停留所を経由するバスを利用して移動する需要であり、たとえば、バスに乗車したい乗客である。移動需要情報テーブル800は、移動需要ID項目と、発生情報項目と、乗車情報項目と、移動人数項目と、降車情報項目と、到着情報項目と、を有し、各項目に値が設定されることで、エントリ単位で移動需要の特徴を示す移動需要情報を特定する。   FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of the stored contents of the movement demand information table. The movement demand information table 800 is a table for managing movement demand information indicating characteristics of movement demand for new routes and new routes. The travel demand is a demand for travel using a bus that passes through a new stop, for example, a passenger who wants to get on the bus. The movement demand information table 800 includes a movement demand ID item, an occurrence information item, a boarding information item, a moving person number item, a getting-off information item, and an arrival information item, and a value is set for each item. Thus, the movement demand information indicating the characteristics of the movement demand is specified for each entry.

移動需要ID項目には、移動需要を一意に特定する識別情報である移動需要IDが格納される。発生情報項目には、その移動需要が発生するであろう発生情報が格納される。たとえば、発生情報は、その移動需要の発生場所と、その移動需要の発生時刻である。発生場所には、たとえば、移動需要の自宅、移動需要が降車した駅などがある。   In the movement demand ID item, a movement demand ID which is identification information for uniquely identifying the movement demand is stored. The occurrence information item stores occurrence information that the movement demand will occur. For example, the occurrence information is a location where the travel demand occurs and a time when the travel demand occurs. For example, the place of occurrence includes a home of travel demand, a station where the travel demand has dropped off, and the like.

乗車情報項目には、その移動需要の乗車情報が格納される。乗車情報とは、その移動需要が乗車したい停留所の停留所IDと、バスに乗車したい乗車時刻である。移動人数項目には、その移動需要に含まれる人数が格納される。降車情報項目には、その移動需要の降車情報が格納される。降車情報とは、その移動需要が乗車したバスから降車したい停留所の停留所IDと、降車したい乗車時刻である。到着情報項目には、その移動需要の到着情報が格納される。到着情報とは、その移動需要が到着したい到着場所および到着時刻である。到着場所には、たとえば、移動需要の勤務先や学校、乗車したい駅などがある。   In the boarding information item, boarding information of the travel demand is stored. The boarding information is the stop ID of the stop where the travel demand is to get on and the boarding time at which the bus is to be boarded. The number of persons included in the movement demand is stored in the movement number of people item. In the getting-off information item, getting-off information of the movement demand is stored. The getting-off information is a stop ID of a stop that the user wants to get off from the bus on which the travel demand has taken, and a boarding time at which the user wants to get off. In the arrival information item, arrival information of the movement demand is stored. The arrival information is an arrival place and arrival time at which the travel demand is desired to arrive. Arrival locations include, for example, offices for travel demand, schools, and stations that people want to board.

図9は、移動実績情報テーブルの記憶内容例を示す説明図である。移動実績情報テーブル900は、既存路線や既存経路に対する移動実績の特徴を示す移動実績情報を管理するテーブルである。移動実績情報テーブル900の各項目は、移動需要情報テーブル800と同一であるが、それぞれ意味が異なる。すなわち、発生情報は、移動需要が発生したことを示す情報であり、乗車情報は、移動需要が乗車した情報であり、移動人数は、移動した人数であり、降車情報は、移動需要が降車した情報であり、到着情報は、移動需要が到着した情報となる。   FIG. 9 is an explanatory diagram of an example of the stored contents of the movement record information table. The movement record information table 900 is a table that manages movement record information indicating the characteristics of the movement record for existing routes and existing routes. Each item of the movement record information table 900 is the same as the movement demand information table 800, but has a different meaning. In other words, the occurrence information is information indicating that a movement demand has occurred, the boarding information is information on which the movement demand has been boarded, the number of persons moving is the number of persons who have moved, and the disembarking information is that the demand for movement has dropped off. It is information, and arrival information becomes the information that the movement demand arrived.

図10は、スケジュール情報の記憶内容例を示す説明図である。スケジュール情報1000とは、ある路線のダイヤとそのダイヤで運行されるバスのバスIDおよび乗務員IDを関連付けた情報である。ダイヤは、たとえば、ダイヤ編成サーバ205から取得される。ここでは、ある路線Lのスケジュール情報1000を例に挙げる。スケジュール情報1000は、便ごとに、始点出発時刻、終点到着時刻、バスID、乗務員IDを有し、たとえば、曜日ごとにそれらの情報が格納される。図10では、曜日単位のスケジュール情報1000を示したが日単位、週単位、隔週単位、月単位などでもよい。   FIG. 10 is an explanatory diagram of an example of stored contents of schedule information. The schedule information 1000 is information in which a schedule on a certain route is associated with a bus ID and a crew ID of a bus operated by the schedule. The diamond is acquired from the diamond organization server 205, for example. Here, the schedule information 1000 of a certain route L is taken as an example. The schedule information 1000 has a start point departure time, an end point arrival time, a bus ID, and a crew member ID for each flight. For example, the information is stored for each day of the week. In FIG. 10, the schedule information 1000 for the day of the week is shown, but it may be a daily unit, a week unit, a biweekly unit, a monthly unit, or the like.

図11は、入力データの一例を示す説明図である。入力データ1100は、運行計画サーバ201に与えられる情報であり、ファイル形式で与えてもよく、管理者端末210から管理者の操作入力により与えてもよい。入力データ1100は、たとえば、経路IDと、出発時刻と、移動需要IDと、自動立案種別と、最低運行間隔と、期待乗車率と、最長待ち時間と、最低乗車人数と、を含む。出発時刻は、経路IDで特定される経路での始点停留所からの出発時刻である。自動立案種別とは、ダイヤの自動立案の種別であり、簡易自動立案と最適自動立案の2種類がある。最低運行間隔とは、自動立案において遵守すべき運行間隔の下限値である。期待乗車率とは、立案するダイヤで見込む乗車率である。最長待ち時間とは、自動立案において遵守すべき乗客の待ち時間の上限値である。最低乗車人数とは、自動立案において遵守すべき乗車人数の下限値である。   FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of input data. The input data 1100 is information given to the operation plan server 201, may be given in a file format, or may be given by an administrator's operation input from the administrator terminal 210. The input data 1100 includes, for example, a route ID, a departure time, a travel demand ID, an automatic planning type, a minimum operation interval, an expected boarding rate, a longest waiting time, and a minimum number of passengers. The departure time is the departure time from the starting point stop on the route specified by the route ID. The automatic planning type is a type of diamond automatic planning, and there are two types: simple automatic planning and optimum automatic planning. The minimum operation interval is a lower limit value of the operation interval to be observed in automatic planning. The expected occupancy rate is the occupancy rate that is expected by the planned schedule. The longest waiting time is an upper limit value of the waiting time of passengers to be observed in automatic planning. The minimum number of passengers is the lower limit of the number of passengers that must be observed in automatic planning.

<運行計画サーバ201による運行計画処理>
つぎに、運行計画サーバ201による運行計画処理について説明する。運行計画には、たとえば、以下の4種類のユースケース(UC1)〜(UC4)がある。
<Operation plan processing by the operation plan server 201>
Next, an operation plan process by the operation plan server 201 will be described. The operation plan includes, for example, the following four types of use cases (UC1) to (UC4).

(UC1)新規路線企画(既存路線が存在しない場合)
(UC2)新規路線企画(既存路線が存在する場合)
(UC3)ダイヤ改正
(UC4)当日またはそれ以降のダイヤ調整
(UC1) New route planning (when there is no existing route)
(UC2) New route planning (when existing routes exist)
(UC3) Schedule revision (UC4) Schedule adjustment on or after that date

運行計画サーバ201は、上記のユースケース(UC1)〜(UC3)のいずれかの選択を受け付けて、選択されたユースケースにしたがって運行計画を立案する処理を実行する。なお、バスの運行には、移動需要を前提とした運行と、運行するバスの時間間隔である運行時隔(運転時隔ともいう。以下、単に「時隔」)を前提とした運行がある。本実施例では、図1Aに示したように、移動需要に合わせてダイヤを立案する最適自動立案と、図1Bに示したように、運行間隔を一定にする簡易自動立案と、がある。移動需要前提で運行する環境下では、最適自動立案と簡易自動立案のいずれも適用可能である。時隔前提で運行する環境下では、簡易自動立案を採用すればよい。   The operation plan server 201 receives the selection of any of the above use cases (UC1) to (UC3) and executes a process of planning an operation plan according to the selected use case. There are two types of bus operations, one based on travel demand and the other based on the operation interval (also referred to as the operation interval; simply “time interval”). . In this embodiment, as shown in FIG. 1A, there are an optimum automatic planning that plans a schedule in accordance with the movement demand, and a simple automatic planning that makes the operation interval constant as shown in FIG. 1B. In an environment that operates on the premise of moving demand, either optimum automatic planning or simple automatic planning can be applied. In an environment that operates on a time interval basis, simple automatic planning may be adopted.

図12は、運行計画サーバ201による運行計画処理例を示すフローチャートである。運行計画サーバ201は、検討対象経路を取得する(ステップS1201)。検討対象経路とは、新規路線についてダイヤを作成する場合には、ダイヤが設定されていない新規な経路であり、ダイヤを改正する場合には、改正対象となるダイヤが設定された既存の経路である。また、運行計画サーバ201は、具体的には、たとえば、入力データ1100の経路IDを参照して、図7に示した経路情報テーブル700から該当するエントリを検討対象経路として取得する。運行計画サーバ201は、たとえば、入力データ1100の経路IDが「R2a」であれば、経路情報DBから経路IDが「R2a」のエントリを取得する。   FIG. 12 is a flowchart showing an operation plan processing example by the operation plan server 201. The operation plan server 201 acquires the examination target route (step S1201). The route to be considered is a new route that does not have a diamond set when creating a diagram for a new route, and an existing route that has a diamond that is subject to revision when it is revised. is there. Specifically, the operation plan server 201 refers to the route ID of the input data 1100, for example, and acquires the corresponding entry from the route information table 700 shown in FIG. 7 as the examination target route. For example, if the route ID of the input data 1100 is “R2a”, the operation plan server 201 acquires an entry whose route ID is “R2a” from the route information DB.

つぎに、運行計画サーバ201は、管理者の操作によりユースケースの選択を受け付ける(ステップS1202)。具体的には、たとえば、運行計画サーバ201は、出力デバイスであるディスプレイに表示された上記(UC1)〜(UC3)のユースケースからいずれかのユースケースの選択を管理者の操作により受け付ける。なお、(UC4)の場合は、別フローとなるため、ステップS1202では選択されない。   Next, the operation plan server 201 receives a use case selection by an operation of the administrator (step S1202). Specifically, for example, the operation plan server 201 accepts selection of any use case from the use cases (UC1) to (UC3) displayed on the display as an output device by an operation of the administrator. In the case of (UC4), since it is a separate flow, it is not selected in step S1202.

そして、運行計画サーバ201は、選択ユースケースに関するダイヤ作成処理を実行する(ステップS1203)。選択ユースケースに関するダイヤ作成処理(ステップS1203)では、選択ユースケースに応じたダイヤが作成される。選択ユースケースに関するダイヤ作成処理(ステップS1203)については、ユースケースごとに処理が異なるため後述する。   Then, the operation plan server 201 executes a diagram creation process regarding the selected use case (step S1203). In the diagram creation process related to the selected use case (step S1203), a diagram corresponding to the selected use case is created. The diamond creation process (step S1203) related to the selected use case will be described later because the process differs for each use case.

選択ユースケースに関するダイヤ作成処理(ステップS1203)の後、運行計画サーバ201は、車両および乗務員のリソース情報を取得する(ステップS1204)。車両および乗務員のリソース情報は管理者からの操作入力で取得してもよく、入力データ1100に含まれていてもよい。車両のリソース情報とは、作成したダイヤに利用されるバスの台数の上限値であり、乗務員のリソース情報とは、作成したダイヤに利用される乗務員の人数の上限値である。   After the diagram creation process (step S1203) related to the selected use case, the operation plan server 201 acquires vehicle and crew resource information (step S1204). The vehicle and crew resource information may be acquired by an operation input from an administrator, or may be included in the input data 1100. The vehicle resource information is an upper limit value of the number of buses used for the created diagram, and the crew member resource information is an upper limit value of the number of crew members used for the created diagram.

また、運行計画サーバ201は、図10に示したスケジュール情報1000を取得する(ステップS1205)。そして、運行計画サーバ201は、取得したスケジュール情報1000と、車両情報テーブル400と、乗務員情報テーブル600と、を参照して、車両および乗務員のリソース情報による制約条件下で、作成したダイヤについて待機車両と待機乗務員を割り当てる(ステップS1206)。具体的には、たとえば、運行計画サーバ201は、作成したダイヤのあるスジについて、スケジュール情報1000において既存路線で運行していない待機車両のバスIDや既存路線でバスを運行していない乗務員の乗務員IDを特定し、当該あるスジに割り当てる。   Further, the operation plan server 201 acquires the schedule information 1000 shown in FIG. 10 (step S1205). Then, the operation plan server 201 refers to the acquired schedule information 1000, the vehicle information table 400, and the crew information table 600, and waits for the created schedule under the constraint conditions based on the vehicle and crew resource information. And the waiting crew are assigned (step S1206). Specifically, for example, the operation plan server 201 has a bus ID of a waiting vehicle that does not operate on an existing route in the schedule information 1000 or a crew member who does not operate a bus on an existing route for a created line with a diagram. An ID is specified and assigned to a certain streak.

つぎに、運行計画サーバ201は、ステップS1207の割当が成功したか否かを判断する(ステップS1207)。成功の判断基準は、たとえば、車両および乗務員のリソース情報による制約条件を遵守して割り当てができたか否かである。たとえば、制約条件下で割り当てられた場合は成功(ステップS1207:Yes)であり、制約条件に違反した場合は失敗(ステップS1207:No)となる。   Next, the operation plan server 201 determines whether or not the assignment in step S1207 is successful (step S1207). The criteria for determining success is, for example, whether or not the assignment was made in compliance with the constraint conditions based on the vehicle and crew resource information. For example, if it is assigned under the constraint condition, it is a success (step S1207: Yes), and if it is violated, it is a failure (step S1207: No).

失敗の場合(ステップS1207:No)、運行計画サーバ201は、管理者の操作入力により、制約条件であるリソース情報を変更し(ステップS1208)、ステップS1206に戻る。一方、成功の場合(ステップS1207:Yes)、運行計画サーバ201は、作成したダイヤについて評価値を算出する(ステップS1209)。評価値Eは、たとえば、下記式(1)により算出される。   In the case of failure (step S1207: No), the operation plan server 201 changes the resource information that is the constraint condition by the operation input of the administrator (step S1208), and returns to step S1206. On the other hand, in the case of success (step S1207: Yes), the operation plan server 201 calculates an evaluation value for the created diamond (step S1209). The evaluation value E is calculated by the following formula (1), for example.

評価値E=A×バス定時性評価値+B×利便性評価値+C×収益性評価値+D×環境性評価値
・・・(1)
Evaluation value E = A × Bus regularity evaluation value + B × Convenience evaluation value + C × Profitability evaluation value + D × Environmental evaluation value
... (1)

上記式(1)において、A〜Dは重みであり、管理者からの操作入力で取得してもよく、入力データ1100に含まれていてもよい。バス定時性評価値とは、停留所に定刻に到着しなかった確率を示す遅延率である。たとえば、遅延した停留所の数/(定刻通り到着した停留所の数+遅延した停留所の数)により求めることができる。なお、新規路線のダイヤ作成の場合には、第1項であるA×遅延率は適用されない。   In the above formula (1), A to D are weights, which may be acquired by operation input from the administrator, or may be included in the input data 1100. The bus punctuality evaluation value is a delay rate indicating a probability that the bus has not arrived at the stop on time. For example, it can be calculated by the number of delayed stops / (number of stops arriving on time + number of delayed stops). In the case of creating a new route diagram, the A × delay rate that is the first term is not applied.

利便性評価値とは、バスを利用する利用者(乗客)の利便性を示す指標値である。利便性評価値は、たとえば、下記式(2)により算出される。   The convenience evaluation value is an index value indicating the convenience of the user (passenger) who uses the bus. The convenience evaluation value is calculated by, for example, the following formula (2).

利便性評価値=B1×運行間隔+B2×混雑率・・・(2)   Convenience evaluation value = B1 x operation interval + B2 x congestion rate (2)

上記式(2)において、B1、B2は重みであり、管理者からの操作入力で取得してもよく、入力データ1100に含まれていてもよい。運行間隔は、選択ユースケースに関するダイヤ作成処理(ステップS1203)で作成したダイヤにおいてバスが運行する時間間隔であり、選択ユースケースに関するダイヤ作成処理(ステップS1203)により算出される。   In the above formula (2), B1 and B2 are weights, which may be acquired by an operation input from the administrator, or may be included in the input data 1100. The operation interval is a time interval during which the bus operates in the diagram created in the diagram creation process (step S1203) related to the selected use case, and is calculated by the diagram creation process (step S1203) related to the selected use case.

混雑率とは、バスがどの程度混雑しているかを示す割合であり、たとえば、ある路線について、区間ごとに得られる乗車人数の最大値/バスの定員で算出される。乗車人数の最大値は、スジごとに得られた最大値の平均でもよく最大値や中央値、最小値、またはいずれかの値でもよい。   The congestion rate is a ratio indicating how much the bus is congested, and is calculated by, for example, the maximum number of passengers obtained per section / bus capacity for a certain route. The maximum number of passengers may be the average of the maximum values obtained for each stripe, or may be the maximum value, median value, minimum value, or any value.

収益性評価値とは、バスの事業者の収益性を示す指標値である。収益性評価値は、たとえば、下記式(3)により算出される。   The profitability evaluation value is an index value indicating the profitability of the bus operator. The profitability evaluation value is calculated by the following formula (3), for example.

収益性評価値=C1×運賃収入+C2×人件費+C3×減価償却費・・・(3)   Profitability evaluation value = C1 x Fare revenue + C2 x Personnel expenses + C3 x Depreciation expenses (3)

上記式(3)において、C1〜C3は重みであり、管理者からの操作入力で取得してもよく、入力データ1100に含まれていてもよい。運賃収入は、作成したダイヤでの乗客一人あたりの運賃に乗客人数(移動需要情報テーブル800の移動人数)を乗じた値である。人件費は、作成したダイヤで運行する乗務員一人あたりの人件費であり、たとえば、図6の乗務員情報テーブル600から取得される。減価償却費は、作成したダイヤで運行するバスの減価償却費であり、図3のバス情報テーブルから取得される。   In the above formula (3), C1 to C3 are weights, which may be acquired by an operation input from the administrator, or may be included in the input data 1100. The fare revenue is a value obtained by multiplying the fare per passenger in the created diagram by the number of passengers (the number of persons in the movement demand information table 800). The labor cost is a labor cost per crew member operating on the created diamond, and is acquired from the crew information table 600 of FIG. 6, for example. The depreciation cost is the depreciation cost of the bus operated by the created diagram, and is acquired from the bus information table of FIG.

環境性評価値とは、作成したダイヤで運行するバスが環境に与える影響を示す指標値である。環境性評価値は、たとえば、下記式(4)により算出される。   The environmental evaluation value is an index value indicating the influence of the bus operated by the created diagram on the environment. The environmental evaluation value is calculated by, for example, the following formula (4).

環境性評価値=D1×CO2排出量+D2×騒音・・・(4) Environmental evaluation value = D1 x CO 2 emissions + D2 x noise (4)

上記式(4)において、D1、D2は重みであり、管理者からの操作入力で取得してもよく、入力データ1100に含まれていてもよい。CO2排出量は、作成したダイヤで運行するバスが排出するCO2の量であり、図3のバス情報テーブルから取得される。騒音は、作成したダイヤで運行するバスの騒音であり、図3のバス情報テーブルから取得される。 In the above formula (4), D1 and D2 are weights, which may be acquired by an operation input from the administrator, or may be included in the input data 1100. CO 2 emissions, the buses that diamonds created is the amount of CO 2 to be discharged, is acquired from the bus information table in FIG. The noise is the noise of the bus operated by the created diagram, and is acquired from the bus information table of FIG.

ステップS1209で評価値を算出したあと、運行計画サーバ201は、作成したダイヤと算出した評価値を出力デバイスであるディスプレイに表示する(ステップS1210)。これにより、管理者は、評価値の大きさにより、作成されたダイヤを評価することができる。   After calculating the evaluation value in step S1209, the operation plan server 201 displays the created diamond and the calculated evaluation value on a display which is an output device (step S1210). Thereby, the administrator can evaluate the created diagram according to the size of the evaluation value.

また、運行計画サーバ201は、評価値が基準値以上であるか否かを判断する(ステップS1211)。基準値以上でない場合(ステップS1211:No)、運行計画サーバ201は、管理者の操作により、入力データ1100や制約条件(リソース情報)、その他評価値の式(1)で用いた重みを変更し(ステップS1212)、ステップS1203またはステップS1206に戻る。いずれのステップに戻るかは、管理者の操作により決定される。   In addition, the operation plan server 201 determines whether or not the evaluation value is greater than or equal to the reference value (step S1211). If it is not equal to or higher than the reference value (step S1211: No), the operation plan server 201 changes the weight used in the input data 1100, constraint conditions (resource information), and other evaluation value formulas (1) by the operation of the administrator. (Step S1212), the process returns to Step S1203 or Step S1206. Which step to return to is determined by the operation of the administrator.

一方、評価値が基準値以上である場合(ステップS1211:Yes)、運行計画サーバ201は、作成したダイヤが基準値以上の評価値であることを出力デバイス304であるディスプレイに表示する(ステップS1213)。これにより、一連の処理を終了する。このように、作成したダイヤについて評価値を算出して表示するため、管理者は、作成したダイヤが、運行にふさわしいか否かの判断を客観的におこなうことができる。   On the other hand, when the evaluation value is greater than or equal to the reference value (step S1211: Yes), the operation plan server 201 displays on the display that is the output device 304 that the created diagram is an evaluation value that is greater than or equal to the reference value (step S1213). ). As a result, the series of processes is completed. Thus, since the evaluation value is calculated and displayed for the created diamond, the administrator can objectively determine whether the created diamond is suitable for operation.

<選択ユースケースが(UC1)である場合の選択ユースケースに関するダイヤ作成処理(ステップS1203)>
図13は、選択ユースケースが(UC1)である場合の選択ユースケースに関するダイヤ作成処理(ステップS1203)の一例を示すフローチャートである。図13において、運行計画サーバ201は、入力データ1100の立案種別を参照して、簡易自動立案を実行すべきか最適自動立案を実行すべきかを判断する(ステップS1301)。簡易自動立案を実行する場合(ステップS1301:簡易)、運行計画サーバ201は、簡易自動立案によるダイヤ作成処理を実行して(ステップS1302)、ステップS1304に移行する。一方、最適自動立案を実行する場合(ステップS1301:最適)、運行計画サーバ201は、最適自動立案によるダイヤ作成処理を実行して(ステップS1303)、ステップS1304に移行する。
<Diagram Creation Processing for Selected Use Case When Selected Use Case is (UC1) (Step S1203)>
FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of a diagram creation process (step S1203) related to a selected use case when the selected use case is (UC1). In FIG. 13, the operation plan server 201 refers to the planning type of the input data 1100 and determines whether to execute the simple automatic planning or the optimal automatic planning (step S1301). When executing simple automatic planning (step S1301: simple), the operation plan server 201 executes a diagram creation process by simple automatic planning (step S1302), and proceeds to step S1304. On the other hand, when the optimum automatic planning is executed (step S1301: optimum), the operation plan server 201 executes a diagram creation process by the optimum automatic planning (step S1303), and proceeds to step S1304.

図14は、図13の簡易自動立案によるダイヤ作成処理(ステップS1302)の一例を示すフローチャートである。運行計画サーバ201は、未選択の時間帯があるか否かを判断する(ステップS1401)。ここで、時間帯とは、スジを作成するための時間幅であり、たとえば、1時間などの単位でもよく、午前、午後などの範囲でもよい。以下の処理においても同様である。   FIG. 14 is a flowchart illustrating an example of a diagram creation process (step S1302) based on the simple automatic planning in FIG. The operation plan server 201 determines whether there is an unselected time zone (step S1401). Here, the time zone is a time width for creating a streak, and may be, for example, a unit such as one hour or a range such as morning or afternoon. The same applies to the following processing.

未選択の時間帯がある場合(ステップS1401:Yes)、運行計画サーバ201は、未選択の時間帯を選択し(ステップS1402)、選択時間帯での簡易自動立案によるダイヤ作成処理を実行する(ステップS1403)。そして、ステップS1401に移行する。一方、ステップS1401で未選択の時間帯がない場合(ステップS1401:No)、ステップS1404に移行する。   When there is an unselected time zone (step S1401: Yes), the operation plan server 201 selects an unselected time zone (step S1402), and executes a diagram creation process by simple automatic planning in the selected time zone ( Step S1403). Then, control goes to a step S1401. On the other hand, if there is no unselected time zone in step S1401 (step S1401: No), the process proceeds to step S1404.

図15は、図14の選択時間帯での簡易自動立案によるダイヤ作成処理(ステップS1403)の一例を示すフローチャートである。運行計画サーバ201は、選択時間帯の中に確定スジがあるか否かを判断する(ステップS1501)。確定スジとは、停留所の発着時刻が確定したスジであり、選択時間帯での簡易自動立案によるダイヤ作成処理(ステップS1503)により変更してはいけないスジである。確定スジの設定は、選択時間帯での簡易自動立案によるダイヤ作成処理(ステップS1503)の前に、管理者の操作により実行することができる。確定スジがある場合(ステップS1501:Yes)、選択時間帯での最適自動立案によるダイヤ作成処理を実行して(ステップS1508)、ステップS1501に移行する。選択時間帯での最適自動立案によるダイヤ作成処理(ステップS1508)の詳細については後述する。   FIG. 15 is a flowchart showing an example of a diagram creation process (step S1403) by simple automatic planning in the selected time zone of FIG. The operation plan server 201 determines whether there is a confirmed streak in the selected time zone (step S1501). The confirmed line is a line in which the arrival / departure time of the bus stop is confirmed, and is a line that should not be changed by a diagram creation process (step S1503) by simple automatic planning in a selected time zone. The setting of the fixed stripe can be executed by the operation of the administrator before the diamond creation process (step S1503) by the simple automatic planning in the selected time zone. If there is a confirmed streak (step S1501: Yes), a diamond creation process based on optimum automatic planning in the selected time zone is executed (step S1508), and the process proceeds to step S1501. Details of the diamond creation process (step S1508) by the optimum automatic planning in the selected time zone will be described later.

一方、確定スジがない場合(ステップS1501:No)、車両情報テーブル400、移動需要情報テーブル800、期待乗車率、最低運行間隔を読み込み(ステップS1502)、選択時間帯におけるスジの必要本数を算出する(ステップS1503)。たとえば、選択時間帯が7:00〜7:59の1時間とする。この選択時間帯において、運行計画サーバ201は、移動需要情報テーブル800のエントリのうち、出発時刻が選択時間帯の中にあるエントリを特定する。ここでは、例として、特定されたエントリの移動人数の総和が150人とする。バスの定員が50人とすると、1時間あたり3本バスを運行する必要がある。この3本が必要本数である。   On the other hand, when there is no confirmed streak (step S1501: No), the vehicle information table 400, the travel demand information table 800, the expected boarding rate, and the minimum operation interval are read (step S1502), and the necessary number of streaks in the selected time zone is calculated. (Step S1503). For example, it is assumed that the selection time zone is 1 hour from 7:00 to 7:59. In this selected time zone, the operation plan server 201 identifies an entry whose departure time is in the selected time zone among the entries in the travel demand information table 800. Here, as an example, it is assumed that the total number of moving people of the specified entry is 150 people. If the bus capacity is 50 people, it is necessary to operate 3 buses per hour. These three are the required number.

つぎに、運行計画サーバ201は、運行間隔を算出する。上述の例の場合、1時間あたり3本のバスを運行する必要があるため、運行間隔は20分と算出される。そして、運行計画サーバ201は、運行間隔が最低運行間隔を超過するか否かを判断する(ステップS1505)。運行間隔が最低運行間隔を超過する場合(ステップS1505:Yes)、ステップS1507に移行する。一方、運行間隔が最低運行間隔を超過しない場合(ステップS1505:No)、運行計画サーバ201は、運行間隔を最低運行間隔に設定して(ステップS1506)、ステップS1507に移行する。   Next, the operation plan server 201 calculates an operation interval. In the case of the above example, since it is necessary to operate three buses per hour, the operation interval is calculated as 20 minutes. The operation plan server 201 determines whether the operation interval exceeds the minimum operation interval (step S1505). When an operation interval exceeds the minimum operation interval (step S1505: Yes), it transfers to step S1507. On the other hand, when the operation interval does not exceed the minimum operation interval (step S1505: No), the operation plan server 201 sets the operation interval to the minimum operation interval (step S1506), and proceeds to step S1507.

ステップS1507では、運行計画サーバ201は、選択時間帯におけるダイヤを、運行間隔を用いて停留所ごとに作成する。上記の例で、1時間に3本(運行間隔:20分)運行する場合、たとえば、運行計画サーバ201は、始点停留所について、7:00発、7:20発、7:40発という時刻を設定する。後続の停留所においては、運行計画サーバ201は、始点停留所からの距離に応じた運行時間分シフトした発着時刻を設定する。   In step S1507, the operation plan server 201 creates a diagram in the selected time zone for each stop using the operation interval. In the above example, when three trains are operated in one hour (operation interval: 20 minutes), for example, the operation plan server 201 sets the time of 7:00 departure, 7:20 departure, and 7:40 departure for the starting stop. Set. In the subsequent stop, the operation plan server 201 sets a departure / arrival time shifted by an operation time corresponding to the distance from the start stop.

なお、始点停留所において、1本目を選択時間帯でのもっとも早い時刻として7:00としたが、その前の時間帯である6:00〜6:59における最終便の出発時刻から最低運行間隔を加算した時刻としてもよい。たとえば、6:00〜6:59の最終便の始発停留所の出発時刻が6:45である場合、運行間隔が20分であるため、運行計画サーバ201は、始点の停留所について、7:05発、7:25発、7:45発という時刻を設定する。この後、ステップS1501に移行する。このように、簡易自動立案によるダイヤ作成処理(ステップS1503)では、ダイヤ作成を高速に実行することができる。つぎに、最適自動立案について説明する。   At the starting stop, the earliest time in the selected time zone was set at 7:00, but the minimum operation interval from the departure time of the last flight in the previous time zone from 6:00 to 6:59 It is good also as the time which added. For example, if the departure time of the first stop of the last flight from 6:00:00 to 6:59 is 6:45, the operation interval is 20 minutes, so the operation plan server 201 issues 7:05 departure for the start stop. , 7:25 departure, 7:45 departure. Thereafter, the process proceeds to step S1501. Thus, in the diamond creation process (step S1503) by simple automatic planning, diamond creation can be executed at high speed. Next, optimum automatic planning will be described.

図16は、図13に示した最適自動立案によるダイヤ作成処理(ステップS1303)の例を示すフローチャートである。運行計画サーバ201は、未選択の時間帯があるか否かを判断する(ステップS1601)。未選択の時間帯がある場合(ステップS1601:Yes)、運行計画サーバ201は、未選択の時間帯を選択し(ステップS1602)、選択時間帯での最適自動立案によるダイヤ作成処理を実行する(ステップS1603)。そして、ステップS1601に移行する。一方、ステップS1601で未選択の時間帯がない場合(ステップS1601:No)、ステップS1604に移行する。つぎに、選択時間帯での最適自動立案によるダイヤ作成処理(ステップS1603、ステップS1608)について説明する。   FIG. 16 is a flowchart showing an example of a diagram creation process (step S1303) based on the optimum automatic planning shown in FIG. The operation plan server 201 determines whether there is an unselected time zone (step S1601). When there is an unselected time zone (step S1601: Yes), the operation plan server 201 selects an unselected time zone (step S1602), and executes a diagram creation process by optimum automatic planning in the selected time zone ( Step S1603). Then, control goes to a step S1601. On the other hand, if there is no unselected time zone in step S1601 (step S1601: No), the process proceeds to step S1604. Next, a diagram creation process (step S1603, step S1608) by optimum automatic planning in the selected time zone will be described.

図17〜図19は、選択時間帯での最適自動立案によるダイヤ作成処理(ステップS1603)の例を示す説明図である。ここでは、選択時間帯を7:00〜8:00とする。また、各区間(隣接停留所間)の最低乗車人数を25人、最低運行間隔を10分とする。また、運行間隔設定情報1700とは、あらかじめ設定された複数の運行間隔を保持する情報である。最低運行間隔が10分であるため、運行間隔設定情報1700における初期位置を10分とする。また、A〜Gは停留所であり、Aが始点停留所、Gが終点停留所とする。なお、すでに停留所Aでの出発時刻を7:00とするスジが設定済みとする(既スジ)。   17 to 19 are explanatory diagrams illustrating an example of a diagram creation process (step S1603) based on the optimum automatic planning in the selected time zone. Here, the selection time zone is set to 7:00 to 8:00. In addition, the minimum number of passengers in each section (between adjacent stops) is 25, and the minimum operation interval is 10 minutes. The operation interval setting information 1700 is information that holds a plurality of operation intervals set in advance. Since the minimum operation interval is 10 minutes, the initial position in the operation interval setting information 1700 is set to 10 minutes. Further, A to G are stops, and A is a start stop and G is an end stop. It is assumed that a streak having a departure time of 7:00 at stop A has already been set (existing streak).

最低運行間隔が10分であるため、始点停留所Aにおいて7:10発として検討対象スジを仮設定する。移動需要情報により、既スジと検討対象スジとの間の移動需要は、AB間で12人、AG間で16人、CD間で20人、DE間で7人、EG間で3人とする。図16に示したように、各区間の乗車人数は、AB間で28人、BC間で28人、CD間で43人、DE間で43人、EF間で46人、FG間で23人となる。各区間の最低乗車人数は25人であるため、区間FGが充足していないことになる。したがって、運行計画サーバ201は、運行間隔情報を10分から12分にシフトする。   Since the minimum operation interval is 10 minutes, the investigation target stripe is temporarily set as 7:10 departure at the starting point stop A. Based on the travel demand information, the travel demand between the existing streak and the target streak is 12 between AB, 16 between AG, 20 between CD, 7 between DE, and 3 between EG . As shown in FIG. 16, the number of passengers in each section is 28 for AB, 28 for BC, 43 for CD, 43 for DE, 46 for EF, 46 for FG, 23 for FG It becomes. Since the minimum number of passengers in each section is 25, the section FG is not satisfied. Therefore, the operation plan server 201 shifts the operation interval information from 10 minutes to 12 minutes.

図18は、運行間隔設定情報1700が20分にまでシフトした状態を示す。図18の移動需要は図17の移動需要と同じである。したがって、区間FGが充足していないことになる。20分の次の運行間隔は、最長待ち時間である30分であるため、運行間隔は30分で確定する。   FIG. 18 shows a state where the operation interval setting information 1700 is shifted to 20 minutes. The movement demand in FIG. 18 is the same as the movement demand in FIG. Therefore, the section FG is not satisfied. Since the next operation interval of 20 minutes is 30 minutes, which is the longest waiting time, the operation interval is fixed at 30 minutes.

図19も、図18と同様、運行間隔設定情報1700が20分にまでシフトした状態を示す。図18との相違は、7:25にあらたな移動需要が追加された点である。これにより、図19に示したように、各区間の乗車人数は、AB間で28人、BC間で28人、CD間で43人、DE間で47人、EF間で50人、FG間で27人となる。したがって、いずれの区間も、最低乗車人数以上であるため、運行間隔は20分で確定する。なお、図17〜図19の例では、最低運行間隔から開始して運行間隔を拡張し、最長待ち時間を超えない範囲で最適な運行間隔を探索する例について説明したが、最長待ち時間から開始して運行間隔を縮小し、最低運行間隔を下回らない範囲で、最適な運行間隔を探索することとしてもよい。   FIG. 19 also shows a state where the operation interval setting information 1700 is shifted to 20 minutes, as in FIG. The difference from FIG. 18 is that a new movement demand is added at 7:25. Accordingly, as shown in FIG. 19, the number of passengers in each section is 28 between AB, 28 between BC, 43 between CD, 47 between DE, 47 between EF, 50 between FG, and FG So 27 people. Therefore, since every section is more than the minimum number of passengers, the operation interval is determined in 20 minutes. In the examples of FIGS. 17 to 19, the example has been described in which the operation interval is extended starting from the minimum operation interval and the optimum operation interval is searched within a range not exceeding the longest wait time. Then, the operation interval may be reduced, and the optimum operation interval may be searched within a range that does not fall below the minimum operation interval.

図20は、図16に示した選択時間帯での最適自動立案によるダイヤ作成処理(ステップS1603)の一例を示すフローチャートである。図15のステップS1508も同様の処理となる。ここでは、図17〜図19の説明にあわせて、最低運行間隔から開始して運行間隔を拡張し、最長待ち時間を超えない範囲で最適な運行間隔を探索するフローチャートについて説明する。   FIG. 20 is a flowchart showing an example of a diagram creation process (step S1603) based on the optimum automatic planning in the selected time period shown in FIG. Step S1508 in FIG. 15 is the same process. Here, in conjunction with the description of FIGS. 17 to 19, a flowchart for starting the minimum operation interval and extending the operation interval and searching for an optimal operation interval within a range not exceeding the longest waiting time will be described.

運行計画サーバ201は、移動需要情報テーブル800、入力データ1100(最長待ち時間、最低乗車人数、最低運行間隔)を読み込み(ステップS2001)、運行間隔を最低運行間隔に設定する(ステップS2002)。つぎに、運行計画サーバ201は、起点を設定する(ステップS2003)。起点とは、選択時間帯における始点停留所の出発時刻である。   The operation plan server 201 reads the travel demand information table 800 and the input data 1100 (longest waiting time, minimum number of passengers, minimum operation interval) (step S2001), and sets the operation interval to the minimum operation interval (step S2002). Next, the operation plan server 201 sets a starting point (step S2003). The starting point is the departure time of the starting point stop in the selected time zone.

たとえば、選択時間帯が7:00〜7:59の場合、最初の1本目のスジを仮設定する場合は、運行計画サーバ201は、始点停留所において7:00発を設定する。なお、始点停留所において、1本目を選択時間帯でのもっとも早い時刻として7:00としたが、その前の時間帯である6:00〜6:59における最終便の出発時刻から最低運行間隔を加算した時刻としてもよい。たとえば、6:00〜6:59の最終便の始発停留所の出発時刻が6:55である場合、最低運行間隔が10分とすると、運行計画サーバ201は、始点停留所について、始点停留所において7:00発を設定する。2本目以降のスジは、直前のスジから最低運行間隔分あけた時刻にスジを仮設定すればよい。   For example, when the selected time zone is 7:00 to 7:59, when temporarily setting the first streak, the operation plan server 201 sets 7:00 departure at the starting point stop. At the starting stop, the earliest time in the selected time zone was set at 7:00, but the minimum operation interval from the departure time of the last flight in the previous time zone from 6:00 to 6:59 It is good also as the time which added. For example, when the departure time of the first stop of the last flight from 6:00 to 6:59 is 6:55, assuming that the minimum operation interval is 10 minutes, the operation plan server 201 sets the start point stop at 7: Set 00. For the second and subsequent streaks, the streaks may be temporarily set at the time that is the minimum operation interval from the immediately preceding streak.

運行計画サーバ201は、起点を基準として、運行間隔でスジを引いた時の各区間の乗車人数を算出する(ステップS2004)。そして、運行計画サーバ201は、いずれの区間も最低乗車人数≦乗車人数を満たすか否かを判断する(ステップS2005)。満たす場合(ステップS2005:Yes)、運行計画サーバ201は、運行間隔を確定させて(ステップS2011)、ステップS2012に移行する。一方、満たさない場合(ステップS2006:No)、運行計画サーバ201は、運行間隔設定情報1700にしたがい、運行間隔を拡張する(ステップS2006)。   The operation plan server 201 calculates the number of passengers in each section when a streak is drawn at the operation interval with reference to the starting point (step S2004). Then, the operation plan server 201 determines whether or not any section satisfies the minimum number of passengers ≦ the number of passengers (step S2005). When satisfy | filling (step S2005: Yes), the operation plan server 201 confirms an operation space | interval (step S2011), and transfers to step S2012. On the other hand, when not satisfy | filling (step S2006: No), the operation plan server 201 expands an operation interval according to the operation interval setting information 1700 (step S2006).

そして、運行計画サーバ201は、直後の確定スジまで最低運行間隔分あいているか否かを判断する(ステップS2007)。あいていない場合(ステップS2007:No)、始点停留所において直後の確定スジから最低運行間隔分あけた時刻を起点に変更して(ステップS2008)、ステップS2004に戻る。   Then, the operation plan server 201 determines whether or not there is a minimum operation interval up to the confirmed line immediately after that (step S2007). If not (Step S2007: No), the starting time is changed to the starting time at the minimum travel interval from the confirmed streak immediately after the starting point stop (Step S2008), and the process returns to Step S2004.

一方、最低運行間隔分あいている場合(ステップS2007:Yes)、運行計画サーバ201は、運行間隔が最長待ち時間を下回っているか否かを判断する(ステップS2009)。下回っている場合(ステップS2009:Yes)、ステップS2004に戻る。一方、運行間隔が最長待ち時間を下回っていない場合(ステップS2009:No)、運行間隔を最長待ち時間に設定し(ステップS2010)、ステップS2012に移行する。ステップS2012において、運行計画サーバ201は、運行間隔を用いて停留所ごとにダイヤを作成する(ステップS2012)。これにより、スジが設定される。   On the other hand, when the minimum operation interval is reached (step S2007: Yes), the operation plan server 201 determines whether or not the operation interval is less than the longest waiting time (step S2009). When it is below (step S2009: Yes), it returns to step S2004. On the other hand, when the operation interval is not less than the longest waiting time (step S2009: No), the operation interval is set to the longest waiting time (step S2010), and the process proceeds to step S2012. In step S2012, the operation plan server 201 creates a diagram for each stop using the operation interval (step S2012). Thereby, streaks are set.

<選択ユースケースが(UC2)である場合の選択ユースケースに関するダイヤ作成処理(ステップS1603)>
図21は、選択ユースケースが(UC2)である場合の選択ユースケースに関するダイヤ作成処理(ステップS1203)の例1を示す説明図である。図21では、既存路線の一部の停留所を経由する新規路線の運行計画を立案する例である。ここでは、例として、停留所A−B−C−Dを経由する経路が既存路線であり、停留所A−E−F−Gを経由する経路が新規路線である。停留所E,F,Gが新規停留所である。なお、Tは目的地点である。
<Diagram Creation Processing for Selected Use Case When Selected Use Case is (UC2) (Step S1603)>
FIG. 21 is an explanatory diagram of an example 1 of the diagram creation process (step S1203) regarding the selected use case when the selected use case is (UC2). FIG. 21 shows an example in which an operation plan for a new route that passes through some of the existing routes is prepared. Here, as an example, the route passing through the stop A-B-C-D is an existing route, and the route passing through the stop A-E-F-G is a new route. Stops E, F and G are new stops. T is a destination point.

既存路線を利用しているある移動需要MDxの発生場所が、停留所Bと停留所Eとの間であるとする。また、移動需要MDxから停留所Bまでの距離をα、移動需要MDxから停留所Eまでの距離をβとする。新規路線が開通する場合に、移動需要MDxが停留所Bから停留所Eにシフトする確率、すなわち、シフト率X(E)は、たとえば、下記式(5)により算出することができる。   It is assumed that a place where the travel demand MDx using the existing route is generated is between the stop B and the stop E. Further, the distance from the travel demand MDx to the stop B is α, and the distance from the travel demand MDx to the stop E is β. When the new route is opened, the probability that the movement demand MDx shifts from the stop B to the stop E, that is, the shift rate X (E) can be calculated by the following equation (5), for example.

X(E)=β/(α+β)・・・(5)   X (E) = β / (α + β) (5)

したがって、運行計画サーバ201は、移動需要MDxの移動人数にシフト率X(E)を乗じた移動人数を用いて、新規路線の自動立案を実行することになる。   Therefore, the operation plan server 201 executes the automatic planning of a new route by using the number of moving people obtained by multiplying the number of moving people of the movement demand MDx by the shift rate X (E).

図22は、選択ユースケースが(UC2)である場合の選択ユースケースに関するダイヤ作成処理(ステップS1203)の例2を示す説明図である。図22も、既存路線の一部の停留所を経由する新規路線の運行計画を立案する例であるが、図22の場合、ある移動需要MDyは、目的地点まで車で移動するものとする。ここで、移動需要MDyが停留所Eまで移動する移動時間をt2_1、移動需要MDyが停留所Gから目的地点Tまで移動する移動時間をt2_2、移動需要MDyが車で目的地点Tまで移動する移動時間をt3、その移動費用(ガソリン代など)をcc、新規路線において停留所Eから停留所Gまでのバスの移動時間をt1、その移動費用(ガソリン代など)をcbとする。これらの情報は、あらかじめ記憶デバイスに格納されているものとする。   FIG. 22 is an explanatory diagram illustrating Example 2 of the diagram creation process (step S1203) regarding the selected use case when the selected use case is (UC2). FIG. 22 is also an example of planning an operation plan for a new route that passes through some of the existing routes. In the case of FIG. 22, it is assumed that a certain travel demand MDy moves to a destination point by car. Here, t2_1 is the travel time for the travel demand MDy to travel to the stop E, t2_2 is the travel time for the travel demand MDy to travel from the stop G to the destination T, and the travel time for the travel demand MDy to travel to the destination T by car t3, the travel cost (gasoline cost, etc.) is cc, the travel time of the bus from the stop E to the stop G on the new route is t1, and the travel cost (gasoline cost, etc.) is cb. These pieces of information are assumed to be stored in advance in the storage device.

この場合、移動需要MDyが新規路線でバスを利用して目的地点Tまで移動する場合の利用効用Ubは、たとえば、下記式(6)により算出される。   In this case, the utilization utility Ub when the movement demand MDy moves to the destination point T using a bus on a new route is calculated by, for example, the following equation (6).

Ub=P0×cb+P1×t1+P2×(t2_1+t2_2)・・・(6)   Ub = P0 * cb + P1 * t1 + P2 * (t2_1 + t2_2) (6)

また、移動需要MDyがその発生場所から車を利用して目的地点Tまで移動する場合の利用効用Ucは、たとえば、下記式(7)により算出される。   Moreover, utilization utility Uc when the movement demand MDy moves to the destination point T using a car from the generation | occurrence | production location is calculated by following formula (7), for example.

Uc=Q0×cc+Q1×t3・・・(7)   Uc = Q0 × cc + Q1 × t3 (7)

なお、P0〜P2、Q0、Q1は、重みであり、管理者が自由に設定することができる。   Note that P0 to P2, Q0, and Q1 are weights and can be freely set by the administrator.

また、新規路線が開通する場合に、移動需要MDyが車から停留所Eにシフトする確率、すなわち、シフト率Y(E)は、たとえば、下記式(8)により算出することができる。   Moreover, when a new route is opened, the probability that the movement demand MDy shifts from the vehicle to the stop E, that is, the shift rate Y (E) can be calculated by the following equation (8), for example.

Y(E)=Ub/(Ub+Uc)・・・(8)   Y (E) = Ub / (Ub + Uc) (8)

したがって、運行計画サーバ201は、移動需要MDyの移動人数にシフト率Y(E)を乗じた移動人数を用いて、新規路線の自動立案を実行することになる。   Therefore, the operation plan server 201 executes the automatic planning of a new route by using the moving number of people of the moving demand MDy multiplied by the shift rate Y (E).

図23は、選択ユースケースが(UC2)である場合の選択ユースケースに関するダイヤ作成処理(ステップS1203)の例2を示す説明図である。図23も、既存路線の一部の停留所を経由する新規路線の運行計画を立案する例であるが、図23の場合、既存路線群の中に新規路線が設定される例である。   FIG. 23 is an explanatory diagram of an example 2 of the diagram creation process (step S1203) regarding the selected use case when the selected use case is (UC2). FIG. 23 is also an example in which an operation plan for a new route that passes through a part of stops on an existing route is created. In the case of FIG. 23, a new route is set in the existing route group.

既存路線L1は、停留所A−B−Dを運行する経路であり、既存路線L2は、停留所C−B−Eを運行する経路である。新規路線L3は、停留所A−B−Cを運行する経路である。移動需要MDzは、停留所Aから路線L1のバスに乗車して停留所Bで降車し、停留所Bで路線L2のバスに乗り換えて停留所Dまで移動し、目的地点Tに徒歩で到達するものとする。   The existing route L1 is a route that operates the stop A-B-D, and the existing route L2 is a route that operates the stop C-B-E. The new route L3 is a route that operates the stop ABC. It is assumed that the travel demand MDz gets on the route L1 bus from the stop A, gets off at the stop B, changes to the bus on the route L2 at the stop B, moves to the stop D, and reaches the destination point T on foot.

ここで、既存路線L1での停留所Aから停留所Bまでの移動時間をtab、既存路線L2での停留所Bから停留所Cまでの移動時間をtbc、停留所Bでの既存路線L1から既存路線L2に乗り換えるための待ち時間をtb、新規路線L3により停留所Aから停留所Bを経由して乗り換えなしで停留所Cに移動する移動時間をtacとする。   Here, the travel time from the stop A to the stop B on the existing route L1 is tab, the travel time from the stop B to the stop C on the existing route L2 is tbc, and the transfer from the existing route L1 at the stop B to the existing route L2 is transferred. The waiting time is tb, and the traveling time from the stop A to the stop C via the stop B by the new route L3 is tac.

移動需要MDzが既存路線L1、L2から新規路線L3にシフトするシフト率Z(L3)は、たとえば、下記式(9)により算出される。   The shift rate Z (L3) at which the travel demand MDz shifts from the existing routes L1 and L2 to the new route L3 is calculated by, for example, the following formula (9).

Z(L3)=tac/(tab+tb+tbc)・・・(9)   Z (L3) = tac / (tab + tb + tbc) (9)

したがって、運行計画サーバ201は、移動需要MDzの移動人数にシフト率Z(L3)を乗じた移動人数を用いて、新規路線L3の自動立案を実行することになる。   Therefore, the operation plan server 201 executes the automatic planning of the new route L3 by using the moving number of people of the moving demand MDz multiplied by the shift rate Z (L3).

また、移動需要MDzが発生場所Sから車で目的地点Tまで移動するものとする。ここで、移動需要MDzが停留所Aまで移動する移動時間をtsa、移動需要MDzが停留所Cから目的地点Tまで移動する移動時間をtct、移動需要MDzが車で目的地点Tまで移動する移動時間をt_car、その移動費用(ガソリン代など)をcc、新規路線L3により停留所Aから停留所Bを経由して乗り換えなしで停留所Cに移動する場合の移動費用(ガソリン代など)をcbとする。   Further, it is assumed that the travel demand MDz travels from the location S to the destination point T by car. Here, tsa is the travel time for the travel demand MDz to travel to the stop A, tct is the travel time for the travel demand MDz to travel from the stop C to the destination T, and the travel time for the travel demand MDz to travel to the destination T by car. Let t_car, the travel cost (gasoline cost, etc.) be cc, and the travel cost (gasoline cost, etc.) when moving from the stop A via the new route L3 to the stop C via the stop B is cb.

移動需要MDzの新規路線L3の利用効用Ub(L3)は、たとえば、下記式(10)により算出される。   Use utility Ub (L3) of new route L3 of movement demand MDz is calculated by the following formula (10), for example.

Ub(L3)=P0×cb+P1×tac+P2×(tsa+tct)・・・(10)   Ub (L3) = P0 × cb + P1 × tac + P2 × (tsa + tct) (10)

また、移動需要MDzがその発生場所Sから車を利用して目的地点Tまで移動する場合の利用効用Ucは、たとえば、下記式(11)により算出される。   In addition, the utilization utility Uc when the travel demand MDz travels from the place of occurrence S to the destination point T using a vehicle is calculated by, for example, the following equation (11).

Uc=Q0×cc+Q1×t_car・・・(11)   Uc = Q0 × cc + Q1 × t_car (11)

なお、P0〜P2、Q0、Q1は、重みであり、管理者が自由に設定することができる。   Note that P0 to P2, Q0, and Q1 are weights and can be freely set by the administrator.

また、新規路線L3が開通する場合に、移動需要MDzが車から停留所Aにシフトする確率、すなわち、シフト率Z(b)は、たとえば、下記式(12)により算出することができる。   Further, when the new route L3 is opened, the probability that the travel demand MDz shifts from the vehicle to the stop A, that is, the shift rate Z (b) can be calculated by the following equation (12), for example.

Z(L3)=Ub/(Ub+Uc)・・・(12)   Z (L3) = Ub / (Ub + Uc) (12)

したがって、運行計画サーバ201は、移動需要MDzの移動人数にシフト率Z(L3)を乗じた移動人数を用いて、新規路線L3の自動立案を実行することになる。   Therefore, the operation plan server 201 executes the automatic planning of the new route L3 by using the moving number of people of the moving demand MDz multiplied by the shift rate Z (L3).

図24は、選択ユースケースが(UC2)である場合の選択ユースケースに関するダイヤ作成処理(ステップS1203)の一例を示すフローチャートである。まず、運行計画サーバ201は、入力情報設定処理を実行する(ステップS2401)。入力情報設定処理(ステップS2401)では、入力情報を設定する処理であり、たとえば、上述したシフト率を算出して、新規路線についての移動需要の乗車人数を設定するための処理である。   FIG. 24 is a flowchart illustrating an example of a diagram creation process (step S1203) regarding a selected use case when the selected use case is (UC2). First, the operation plan server 201 executes input information setting processing (step S2401). The input information setting process (step S2401) is a process for setting input information, for example, a process for calculating the above-described shift rate and setting the number of passengers on the movement demand for the new route.

このあと、運行計画サーバ201は、入力データ1100の立案種別を参照して、簡易自動立案を実行すべきか最適自動立案を実行すべきかを判断する(ステップS2402)。簡易自動立案を実行する場合(ステップS2402:簡易)、運行計画サーバ201は、簡易自動立案によるダイヤ作成処理を実行して(ステップS2403)、ステップS1604に移行する。簡易自動立案によるダイヤ作成処理(ステップS2403)は、図13に示したステップS1302と同一処理であるため、説明を省略する。一方、最適自動立案を実行する場合(ステップS2402:最適)、運行計画サーバ201は、最適自動立案によるダイヤ作成処理を実行して(ステップS2404)、ステップS1604に移行する。最適自動立案によるダイヤ作成処理(ステップS2404)も、図13に示したステップS1303と同一処理であるため、説明を省略する。   Thereafter, the operation plan server 201 refers to the planning type of the input data 1100 and determines whether to execute the simple automatic planning or the optimal automatic planning (step S2402). When executing simple automatic planning (step S2402: simple), the operation plan server 201 executes diamond creation processing by simple automatic planning (step S2403), and proceeds to step S1604. The diamond creation process (step S2403) by the simple automatic planning is the same process as step S1302 shown in FIG. On the other hand, when the optimal automatic planning is executed (step S2402: optimal), the operation plan server 201 executes a diamond creation process by the optimal automatic planning (step S2404), and proceeds to step S1604. The diamond creation process (step S2404) by the optimum automatic planning is also the same process as step S1303 shown in FIG.

図25は、図24に示した入力情報設定処理(ステップS2401)の一例を示すフローチャートである。図25において、運行計画サーバ201は、まず、移動需要情報テーブル800を参照して、未選択の移動需要エントリがあるか否かを判断する(ステップS2501)。未選択の移動需要エントリがある場合(ステップS2501:Yes)、未選択の移動需要エントリを選択する(ステップS2502)。   FIG. 25 is a flowchart showing an example of the input information setting process (step S2401) shown in FIG. In FIG. 25, the operation plan server 201 first refers to the travel demand information table 800 to determine whether there is an unselected travel demand entry (step S2501). If there is an unselected movement demand entry (step S2501: Yes), an unselected movement demand entry is selected (step S2502).

そして、運行計画サーバ201は、選択エントリに乗車情報があるか否かを判断する(ステップS2503)。乗車情報がある場合(ステップS2503:Yes)、当該選択エントリの移動需要は、既存路線を利用していることを示す。したがって、運行計画サーバ201は、既存停留所から検討対象経路における新規停留所へのシフト率を算出する(ステップS2504)。具体的には、たとえば、図21や図23に示したように、運行計画サーバ201は、シフト率X(E)やシフト率Z(L3)を算出する。つぎに、運用計画サーバは、算出したシフト率に、選択エントリの移動人数を乗算する(ステップS2505)ことにより、新規路線のバスに乗車する移動人数を推定することができる。   Then, the operation plan server 201 determines whether there is boarding information in the selected entry (step S2503). When there is boarding information (step S2503: Yes), the movement demand of the selected entry indicates that the existing route is used. Therefore, the operation plan server 201 calculates a shift rate from the existing stop to the new stop on the examination target route (step S2504). Specifically, for example, as illustrated in FIGS. 21 and 23, the operation plan server 201 calculates the shift rate X (E) and the shift rate Z (L3). Next, the operation plan server can estimate the number of people on the new route bus by multiplying the calculated shift rate by the number of people in the selected entry (step S2505).

そして、運用計画サーバは、選択エントリの移動需要が新規路線において降車する停留所を特定して(ステップS2506)、ステップS2501に戻る。降車停留所は、たとえば、選択エントリの到着情報における到着場所(図21、図23でいう目的地点T)からもっとも近い新規路線の停留所とする。また、選択エントリの降車情報における降車停留所からもっとも近い新規路線の停留所としてもよい。また、新規路線の降車停留所は、あらかじめ設定しておいてもよい。   Then, the operation plan server specifies a stop where the travel demand of the selected entry gets off on the new route (step S2506), and returns to step S2501. The getting-off stop is, for example, a stop on a new route closest to the arrival location (the destination point T in FIGS. 21 and 23) in the arrival information of the selected entry. Moreover, it is good also as a stop of the new route nearest to the getting-off stop in the getting-off information of the selection entry. Moreover, you may set the getting-off stop of a new route beforehand.

また、ステップS2503において、選択エントリに乗車情報がない場合(ステップS2503:No)、選択エントリの移動需要は、既存路線を利用していないことを示す。たとえば、図22、図23に示したように、選択エントリの移動需要は、車で目的地点Tまで移動する。この場合、運行計画サーバ201は、図22、図23に示したように、選択エントリについて、新規路線の利用効用と車の利用効用を算出する(ステップS2507)。   In step S2503, when there is no boarding information in the selected entry (step S2503: No), the movement demand of the selected entry indicates that the existing route is not used. For example, as shown in FIGS. 22 and 23, the movement demand of the selected entry moves to the destination point T by car. In this case, as shown in FIGS. 22 and 23, the operation plan server 201 calculates the use utility of the new route and the use utility of the car for the selected entry (step S2507).

そして、運行計画サーバ201は、図22、図23に示したように、算出した新規路線の利用効用と車の利用効用とを用いて、新規路線へのシフト率を算出する(ステップS2508)。つぎに、運用計画サーバは、算出したシフト率に、選択エントリの移動人数を乗算する(ステップS2509)ことにより、新規路線のバスに乗車する移動人数を推定することができる。   Then, as shown in FIGS. 22 and 23, the operation plan server 201 calculates the shift rate to the new route by using the calculated utility utility of the new route and the vehicle utility utility (step S2508). Next, the operation plan server can estimate the number of people on the new route bus by multiplying the calculated shift rate by the number of people in the selected entry (step S2509).

そして、運用計画サーバは、選択エントリの移動需要が新規路線において降車する停留所を特定して(ステップS2510)、ステップS2501に戻る。降車停留所は、たとえば、選択エントリの到着情報における到着場所(図22、図23でいう目的地点T)からもっとも近い新規路線の停留所とする。また、選択エントリの降車情報における降車停留所からもっとも近い新規路線の停留所としてもよい。また、新規路線の降車停留所は、あらかじめ設定しておいてもよい。   Then, the operation plan server specifies a stop where the travel demand of the selected entry gets off on the new route (step S2510), and returns to step S2501. The getting-off stop is, for example, a stop on a new route closest to the arrival location (the destination point T in FIGS. 22 and 23) in the arrival information of the selected entry. Moreover, it is good also as a stop of the new route nearest to the getting-off stop in the getting-off information of the selection entry. Moreover, you may set the getting-off stop of a new route beforehand.

ステップS2501において、未選択の移動需要エントリがない場合(ステップS2502:No)、ステップS2502に移行して、入力情報設定処理(ステップS2501)を終了する。これにより、既存路線が存在する地域に新規路線を計画する場合でもダイヤを作成することができる。   If there is no unselected travel demand entry in step S2501 (step S2502: No), the process proceeds to step S2502, and the input information setting process (step S2501) is terminated. Thereby, even when planning a new route in an area where an existing route exists, a diagram can be created.

<選択ユースケースが(UC3)である場合の選択ユースケースに関するダイヤ作成処理(ステップS1203)>
ユースケース(UC3)は、ダイヤを改正するユースケースである。具体的には、たとえば、運行計画サーバ201は、改正対象となる期間を選択して、選択期間についてのダイヤを改正する。ユースケース(UC3)では、検討対象経路として選択される経路は、既存路線の経路である。
<Diagram Creation Processing for Selected Use Case When Selected Use Case is (UC3) (Step S1203)>
The use case (UC3) is a use case for revising the diagram. Specifically, for example, the operation plan server 201 selects a period to be revised and revises the diagram for the selected period. In the use case (UC3), the route selected as the examination target route is the route of the existing route.

図26は、選択ユースケースが(UC3)である場合の選択ユースケースに関するダイヤ作成処理(ステップS1203)の一例を示すフローチャートである。まず、運行計画サーバ201は、検討対象経路についての移動実績情報を取得する(ステップS2601)。   FIG. 26 is a flowchart illustrating an example of a diagram creation process (step S1203) regarding a selected use case when the selected use case is (UC3). First, the operation plan server 201 acquires travel result information for the examination target route (step S2601).

つぎに、運行計画サーバ201は、対象期間を選択して、対象期間についての移動履歴情報を取得する(ステップS2602)。対象期間とは、改正の対象となる期間であり、たとえば、平日、休日、祝祭日など特定の日でもよく、また、6:00〜8:59などの特定の時間帯でもよい。また、特定の日と特定の時間帯との組み合わせでもよい。   Next, the operation plan server 201 selects a target period and acquires movement history information for the target period (step S2602). The target period is a period to be revised, and may be a specific day such as a weekday, a holiday, or a holiday, or may be a specific time zone such as 6:00 to 8:59. Moreover, the combination of a specific day and a specific time slot | zone may be sufficient.

また、移動履歴情報とは、対象期間におけるバスの移動履歴を示す情報である。たとえば、検討対象経路における区間ごとの乗車人数の最大値である。たとえば、検討対象経路が停留所A−B−C−Dを経由する経路とする。運行計画サーバ201は、移動実績情報を参照して、スジごとに区間AB,BC,CDの乗車人数を特定する。そして、運行計画サーバ201は、区間ごとに乗車人数の最大値を特定する。たとえば、区間ABについて、スジR1が20人、スジR2が3人、スジR3が15人とすると、スジR1の20人が採用される。   The travel history information is information indicating the bus travel history in the target period. For example, it is the maximum number of passengers for each section in the examination target route. For example, it is assumed that the route to be examined is a route that passes through the stop A-B-C-D. The operation plan server 201 identifies the number of passengers in the sections AB, BC, and CD for each stripe with reference to the movement record information. Then, the operation plan server 201 identifies the maximum number of passengers for each section. For example, in the section AB, when the streak R1 is 20, the streak R2 is 3, and the streak R3 is 15, 20 streak R1 persons are employed.

つぎに、運行計画サーバ201は、移動実績情報テーブル900を参照して、スジごとに各停留所の発着時刻を平均化することにより、実績ダイヤを作成する(ステップS2603)。このあと、運行計画サーバ201は、実績ダイヤの評価値と実績ダイヤの作成元となる既存ダイヤの評価値とを算出する。評価値の算出方法は、上述した式(1)を適用してもよい。また、単に乗車人数の最大値をそれぞれの評価値としてもよい。算出した評価値は、出力デバイス304であるディスプレイに表示される。   Next, the operation plan server 201 refers to the movement record information table 900 and creates a record diagram by averaging the arrival and departure times of each stop for each line (step S2603). Thereafter, the operation plan server 201 calculates the evaluation value of the actual diagram and the evaluation value of the existing diagram that is the creation source of the actual diagram. As a method for calculating the evaluation value, the above-described formula (1) may be applied. Alternatively, the maximum value of the number of passengers may be used as each evaluation value. The calculated evaluation value is displayed on a display that is the output device 304.

また、つぎに、運行計画サーバ201は、既存ダイヤを修正するか否かを判断する(ステップS2605)。たとえば、運行管理者は、ディスプレイに表示された評価値により、ダイヤ改正をするか否かを判断し、改正する場合には、入力デバイス303から改正ボタンを選択することで、ステップS2606に移行する。また、算出した評価値の差に基づいて、運行計画サーバ201が、改正の有無を判断してもよい。たとえば、差が所定以上ある場合には、運行計画サーバ201は、改正すると判断する。   Next, the operation plan server 201 determines whether or not to modify the existing diagram (step S2605). For example, the operation manager determines whether or not to amend the diamond based on the evaluation value displayed on the display. When the amendment is made, the operation manager selects the amendment button from the input device 303 and moves to step S2606. . Further, the operation plan server 201 may determine whether or not there is a revision based on the difference between the calculated evaluation values. For example, when the difference is greater than or equal to a predetermined value, the operation plan server 201 determines to revise.

改正しない場合(ステップS2605:No)、ステップS1604に移行する。一方、改正する場合(ステップS2605:Yes)、運行計画サーバ201は、入力データ1100の立案種別を参照して、簡易自動立案を実行すべきか最適自動立案を実行すべきかを判断する(ステップS2606)。簡易自動立案を実行する場合(ステップS2606:簡易)、運行計画サーバ201は、移動実績情報を用いて、簡易自動立案によるダイヤ作成処理を実行して(ステップS2607)、ステップS1604に移行する。   When not amending (step S2605: No), it transfers to step S1604. On the other hand, when the amendment is made (step S2605: Yes), the operation plan server 201 refers to the planning type of the input data 1100 and determines whether to execute the simple automatic planning or the optimal automatic planning (step S2606). . When executing simple automatic planning (step S2606: simple), the operation plan server 201 executes a diagram creation process by simple automatic planning using the movement record information (step S2607), and proceeds to step S1604.

簡易自動立案によるダイヤ作成処理(ステップS2607)は、移動需要情報テーブル800の代わりに移動実績情報テーブル900を用いる点以外は、図13に示したステップS1302と同一処理であるため、説明を省略する。一方、最適自動立案を実行する場合(ステップS2606:最適)、運行計画サーバ201は、移動実績情報テーブル900を用いて、最適自動立案によるダイヤ作成処理を実行して(ステップS2608)、ステップS1604に移行する。最適自動立案によるダイヤ作成処理(ステップS2604)も、移動需要情報テーブル800の代わりに移動実績情報テーブル900を用いる点以外は、図13に示したステップS1303と同一処理であるため、説明を省略する。これにより、運行計画サーバ201は、移動実績を考慮して、ダイヤ改正をおこなうことができる。   The diamond creation process (step S2607) by simple automatic planning is the same process as step S1302 shown in FIG. 13 except that the movement record information table 900 is used instead of the movement demand information table 800, and the description thereof will be omitted. . On the other hand, when the optimal automatic planning is executed (step S2606: optimal), the operation plan server 201 executes a diagram creation process by the optimal automatic planning using the movement record information table 900 (step S2608), and the process goes to step S1604. Transition. The diamond creation process (step S2604) by the optimum automatic planning is also the same process as step S1303 shown in FIG. 13 except that the movement record information table 900 is used instead of the movement demand information table 800, and thus the description thereof is omitted. . Thereby, the operation plan server 201 can perform the diamond revision in consideration of the movement record.

<選択ユースケースが(UC4)である場合の選択ユースケースに関するダイヤ作成処理(ステップS1203)>
ユースケース(UC4)は、当日またはそれ以降のダイヤ調整を示す処理である。たとえば、当日またはそれ以降において「気象変動やお祭り、花火大会などによる交通規制のため渋滞が予想される」といったあらかじめ事象が確定している場合に調整する場合や、当日「交通事故が発生した」といった突発的な事象が発生した場合に調整する処理である。前者を第1の調整処理、後者を第2の調整処理という。したがって、移動需要情報は、このような事象を考慮した情報となる。まず、第1の調整処理について説明する。
<Diagram Creation Processing for Selected Use Case When Selected Use Case is (UC4) (Step S1203)>
The use case (UC4) is a process indicating a diamond adjustment on or after the current day. For example, on the day or after that, adjustments may be made when an event such as “congestion is expected due to traffic restrictions due to weather fluctuations, festivals, fireworks display, etc.” or when a traffic accident has occurred on that day It is a process to adjust when such a sudden event occurs. The former is called a first adjustment process, and the latter is called a second adjustment process. Therefore, the movement demand information is information considering such an event. First, the first adjustment process will be described.

図27は、第1の調整処理の調整例を示す説明図である。図27において、縦軸は距離であり、停留所の位置を示す。また、横軸は時間を示す。実線のスジは計画ダイヤ、すなわち、既存のダイヤを示すスジであり、一点鎖線のスジは、第1の調整処理により増便されるスジである。また、図27の例では、バスは、停留所Aを始点停留所として、B−C−D−E(終点停留所)の順に経由する。   FIG. 27 is an explanatory diagram illustrating an adjustment example of the first adjustment process. In FIG. 27, the vertical axis represents distance and indicates the position of the stop. The horizontal axis indicates time. A solid line streak is a plan diagram, that is, a streak indicating an existing diagram, and a one-dot chain line streak is a streak increased by the first adjustment processing. Further, in the example of FIG. 27, the bus passes in the order of B-C-D-E (end point stop) with the stop A as the start stop.

(a)の場合、あるスジs10に対する需要増が予想されるため、運行計画サーバ201は、スジs10よりも前に運行されるスジs0を増便する。(b)の場合、特定の運行区間(ここでは、停留所Bから停留所E間)および特定時間帯に対する需要増が予想されるため、運行計画サーバ201は、特定区間および特定時間帯に該当するスジs10よりも前に運行されるスジs0を増便する。(c)の場合、個別の停留所に移動需要増が予想されるため、運行計画サーバ201は、個別の需要増に対応すべく、スジs10よりも前に運行されるスジs0を増便する。具体的には、移動需要情報テーブル800を調整して、運行計画サーバ201は、スジを追加することで、ダイヤを調整する。ここで、(b)の場合について詳細に説明する。   In the case of (a), since an increase in demand for a certain stripe s10 is expected, the operation plan server 201 increases the number of flights of the stripe s0 that is operated before the stripe s10. In the case of (b), since an increase in demand for a specific operation section (here, from stop B to stop E) and a specific time zone is expected, the operation plan server 201 is connected to the line corresponding to the specific section and the specific time zone. Increase the number of streaks s0 operated before s10. In the case of (c), since an increase in movement demand is expected at individual stops, the operation plan server 201 increases the number of lines s0 operated before the line s10 in order to cope with the increase in individual demand. Specifically, by adjusting the travel demand information table 800, the operation plan server 201 adjusts the diagram by adding streaks. Here, the case of (b) will be described in detail.

図28は、図27(b)の場合の第1の調整処理例を示す説明図である。(1)まず、運行計画サーバ201は、運行管理者の操作により、特定の運行区間(停留所Bから停留所E間)および特定時間帯を示す領域Zに関係するスジを選択する。領域Zに関係するスジとは、たとえば、領域Zに重なっているスジである。図27の例では、スジs11、s12である。領域Zには重なっていないが、領域Zの時間帯の経過後に最初に出現するスジs13を含める。また、例として、領域Zの移動需要を100人とする。また、スジs11については、停留所Aから停留所Eまで乗車する乗車人数が20人、スジs12、s13については、停留所Aから停留所Eまで乗車する乗車人数が15人とする。   FIG. 28 is an explanatory diagram showing a first adjustment processing example in the case of FIG. (1) First, the operation plan server 201 selects a streak related to a specific operation section (between the stop B and the stop E) and a region Z indicating a specific time zone by an operation of the operation manager. A streak related to the region Z is, for example, a streak overlapping the region Z. In the example of FIG. 27, the stripes are s11 and s12. The streak s13 that does not overlap with the area Z but appears first after the elapse of the time zone of the area Z is included. In addition, as an example, it is assumed that the movement demand in the region Z is 100 people. In addition, the number of passengers who ride from the stop A to the stop E is 20 for the streak s11, and the number of passengers who ride from the stop A to the stop E is 15 for the streaks s12 and s13.

(2)では、運行計画サーバ201は、領域Zの移動需要を、スジs11〜s13により按分する。本例では、停留所Bの時点では、特定時間帯が10%、70%、20%で分割される。このため、スジs11には移動需要の10%が按分され、スジs12には移動需要の70%が按分され、スジs13には移動需要の20%が按分される。   In (2), the operation plan server 201 apportions the movement demand in the area Z by the lines s11 to s13. In this example, at the time of the stop B, the specific time zone is divided into 10%, 70%, and 20%. Therefore, 10% of the travel demand is apportioned to the streak s11, 70% of the travel demand is apportioned to the streak s12, and 20% of the travel demand is apportioned to the streak s13.

したがって、スジs11についての停留所Aから停留所Eまでの乗車人数は30人(=20+100×0.1)となり、スジs12についての停留所Aから停留所Eまでの乗車人数は85人(=15+100×0.7)となり、スジs13についての停留所Aから停留所Eまでの乗車人数は35人(=15+100×0.2)となる。   Therefore, the number of passengers from the stop A to the stop E for the line s11 is 30 (= 20 + 100 × 0.1), and the number of passengers from the stop A to the stop E for the line s12 is 85 (= 15 + 100 × 0. 7), and the number of passengers from the stop A to the stop E for the line s13 is 35 (= 15 + 100 × 0.2).

そして、運行計画サーバ201は、各スジs11〜s13について求めた乗車人数が、所定の乗車人数を超えた場合に増便する。たとえば、所定の乗車人数が50人であるとすると、スジs12の乗車人数(85人)が所定の乗車人数を超える。したがって、運行計画サーバ201は、スジs11とスジs12との間にスジを追加することで増便する。   The operation plan server 201 increases the number of passengers when the number of passengers obtained for each of the lines s11 to s13 exceeds a predetermined number of passengers. For example, if the predetermined number of passengers is 50, the number of passengers (85 people) of the line s12 exceeds the predetermined number of passengers. Therefore, the operation plan server 201 increases flights by adding a streak between the streak s11 and the streak s12.

図29は、第1の調整処理例を示すフローチャートである。まず、運行計画サーバ201は、運行管理者の操作により、需要増加パターンを選択する(ステップS2901)。具体的には、たとえば、運行計画サーバ201は、運行管理者の操作により、図27(a)に示したような特定のスジに対する増便処理、図27(b)に示したような特定区間および特定時間帯における増便処理、または、図27(c)に示したような個別の移動需要に対する増便処理を選択する。   FIG. 29 is a flowchart illustrating a first adjustment processing example. First, the operation plan server 201 selects a demand increase pattern by an operation manager operation (step S2901). Specifically, for example, the operation plan server 201 operates the operation manager to operate a stool increase process for a specific streak as shown in FIG. 27A, a specific section as shown in FIG. A flight increase process for a specific time zone or a flight increase process for an individual movement demand as shown in FIG. 27C is selected.

そして、運行計画サーバ201は、どの需要増加パターンが選択されたかを判断する(ステップS2902)。図27(a)に示したような特定のスジに対する増便処理が選択された場合(ステップS2902:特定スジ)、運行計画サーバ201は、特定のスジに対する増便処理を実行する(ステップS2903)。また、図27(b)に示したような特定区間および特定時間帯における増便処理が選択された場合(ステップS2902:特定区間および特定時間帯)、特定区間および特定時間帯における増便処理を実行する(ステップS2904)。また、図27(c)に示したような個別の移動需要に対する増便処理が選択された場合(ステップS2902:個別)、運行計画サーバ201は、個別の移動需要に対する増便処理を実行する(ステップS2905)。   Then, the operation plan server 201 determines which demand increase pattern has been selected (step S2902). When the flight increase process for a specific stripe as shown in FIG. 27A is selected (step S2902: specific stripe), the operation plan server 201 executes the flight increase process for the specific stripe (step S2903). In addition, when the stool increase process in the specific section and the specific time period as shown in FIG. 27B is selected (step S2902: specific section and specific time period), the stool increase process in the specific section and the specific time period is executed. (Step S2904). When the flight increase process for individual travel demand as shown in FIG. 27C is selected (step S2902: individual), the operation plan server 201 executes the flight increase process for the individual travel demand (step S2905). ).

図30は、図29に示した特定のスジに対する増便処理(ステップS2903)の一例を示すフローチャートである。運行計画サーバ201は、運行管理者の操作により、特定のスジの需要増を設定する(ステップS3001)。たとえば、運行計画サーバ201は、図27(a)のスジs10に対し、需要増として100人を設定する。需要増は、特定のスジs1に対して見込まれる乗車人数の増加数である。   FIG. 30 is a flowchart showing an example of the stool increase process (step S2903) for the specific stripe shown in FIG. The operation plan server 201 sets an increase in demand for a specific stripe by the operation manager's operation (step S3001). For example, the operation plan server 201 sets 100 people as an increase in demand for the stripe s10 in FIG. The increase in demand is an increase in the number of passengers expected for the specific stripe s1.

つぎに、運行計画サーバ201は、特定のスジの乗車人数を算出する(ステップS3002)。具体的には、たとえば、運行計画サーバ201は、移動実績情報テーブル900を参照して、特定のスジs10の過去の乗車人数を算出する。過去の乗車人数は、直近の乗車人数でもよく、過去の乗車人数の平均値、中央値、最大値、最小値などの統計値でもよい。   Next, the operation plan server 201 calculates the number of passengers on the specific stripe (step S3002). Specifically, for example, the operation plan server 201 refers to the movement record information table 900 and calculates the past number of passengers of the specific line s10. The past number of passengers may be the latest number of passengers, or may be a statistical value such as an average value, median value, maximum value, minimum value of the past number of passengers.

つぎに、運行計画サーバ201は、ステップS3002で算出した乗車人数にステップS3001で設定した需要増を加算した人数(以下、需要増による乗車人数)が、特定のスジを運行するバスの乗車定員に設計乗車率を乗じた人数よりも大きいか否かを判断する(ステップS3003)。大きくない場合(ステップS3003:No)、特定のスジに対する増便処理(ステップS3003)を終了する。   Next, the operation plan server 201 adds the increase in demand set in step S3001 to the number of passengers calculated in step S3002 (hereinafter referred to as the number of passengers due to the increase in demand) as the number of passengers on the bus that operates a specific stripe. It is determined whether or not the number is larger than the number of persons multiplied by the design boarding rate (step S3003). If not large (step S3003: No), the stool increase process (step S3003) for the specific stripe is terminated.

一方、大きい場合(ステップS3003:Yes)、運行計画サーバ201は、特定のスジとその1つ前のスジとの間にスジを追加する(ステップS3004)。具体的には、たとえば、運行計画サーバ201は、需要増による乗車人数を、特定のスジを運行するバスの乗車定員に設計乗車率を乗じた人数で除算して、1本分(特定のスジs10分)引くことにより、追加するスジの本数を特定する。そして、運行計画サーバ201は、特定された本数分のスジを、特定のスジとその1つ前のスジとの間に等間隔で配置する。たとえば、需要増による乗車人数が120人、特定のスジを運行するバスの乗車定員に設計乗車率を乗じた人数が50人であるとすると、追加するスジの本数は1.4本(=120/50−1)となる。したがって、1本では不足するため、運行計画サーバ201は、小数点以下を繰り上げてスジを2本追加する。   On the other hand, when large (step S3003: Yes), the operation plan server 201 adds a streak between the specific streak and the previous streak (step S3004). Specifically, for example, the operation plan server 201 divides the number of passengers due to an increase in demand by the number of passengers on a bus that operates a specific line multiplied by the design boarding rate (one specific line). (s10 minutes) By subtracting, the number of streaks to be added is specified. Then, the operation plan server 201 arranges the specified number of lines at regular intervals between the specific line and the previous line. For example, if the number of passengers due to increased demand is 120 and the number of passengers on a bus that operates a specific stripe is 50, the number of lines added is 1.4 (= 120 / 50-1). Accordingly, since one line is insufficient, the operation plan server 201 adds two lines by moving up the decimal point.

図31は、図29に示した特定の運行区間および特定時間帯における増便処理(ステップS2904)の一例を示すフローチャートである。運行計画サーバ201は、運行管理者の操作で設定された特定の運行区間および特定時間帯において、該当するスジを特定し、各スジが占める時間割合を算出する(ステップS3101)。具体的には、たとえば、図28に示したように、運行計画サーバ201は、領域Zに該当するスジs11〜s13を特定する。そして、運行計画サーバ201は、時間割合として、10%、70%、20%を算出する。   FIG. 31 is a flowchart illustrating an example of the flight increase process (step S2904) in the specific operation section and the specific time period illustrated in FIG. The operation plan server 201 specifies the corresponding streak in the specific operation section and the specific time zone set by the operation manager, and calculates the time ratio occupied by each streak (step S3101). Specifically, for example, as illustrated in FIG. 28, the operation plan server 201 specifies the stripes s11 to s13 corresponding to the region Z. And the operation plan server 201 calculates 10%, 70%, and 20% as a time ratio.

つぎに、運行計画サーバ201は、運行管理者の操作により、特定の運行区間における乗車人数を設定する(ステップS3102)。具体的には、たとえば、運行計画サーバ201は、図27および図28に示したように、特定の運行区間における乗車人数として100人を設定する。そして、運行計画サーバ201は、乗車人数を時間割合で按分する(ステップS3103)。上記の例では、運行計画サーバ201は、特定の運行区間における乗車人数である100人を、10%、70%、20%で按分する。   Next, the operation plan server 201 sets the number of passengers in a specific operation section by an operation of the operation manager (step S3102). Specifically, for example, as shown in FIGS. 27 and 28, the operation plan server 201 sets 100 people as the number of passengers in a specific operation section. Then, the operation plan server 201 apportions the number of passengers at the time ratio (step S3103). In the above example, the operation plan server 201 apportions 100 people who are in the specific operation section by 10%, 70%, and 20%.

このあと、運行計画サーバ201は、特定の運行区間および特定時間帯に該当するスジの中に未選択のスジがあるか否かを判断する(ステップS3104)。未選択のスジがある場合(ステップS3104:Yes)、運行計画サーバ201は、未選択のスジを選択し(ステップS3105)、選択スジについて、按分した乗車人数が、選択スジを運行するバスの乗車定員に設計乗車率を乗じた人数を超えているか否かを判断する(ステップS3106)。なお、按分した乗車人数に対し特定の運行区間外の停留所から特定の運行区間内の停留所まで乗車する乗車人数を加算してもよい。   Thereafter, the operation plan server 201 determines whether or not there are unselected lines in the lines corresponding to the specific operation section and the specific time zone (step S3104). When there is an unselected streak (step S3104: Yes), the operation plan server 201 selects an unselected streak (step S3105), and the number of passengers apportioned for the selected streak rides on the bus that operates the selected streak. It is determined whether or not the number of persons obtained by multiplying the capacity by the design boarding rate is exceeded (step S3106). Note that the number of passengers who ride from a stop outside a specific operation section to a stop within a specific operation section may be added to the apportioned number of passengers.

超えていない場合(ステップS3106:No)、ステップS3104に戻る。一方、超えている場合(ステップS3106:Yes)、運行計画サーバ201は、選択スジとその1つ前のスジとの間にスジを追加して(ステップS3107)、ステップS3104に戻る。具体的には、たとえば、運行計画サーバ201は、按分した乗車人数を、選択スジを運行するバスの乗車定員に設計乗車率を乗じた人数で除算して、1本分(選択スジ分)引くことにより、追加するスジの本数を特定する。   When not exceeding (step S3106: No), it returns to step S3104. On the other hand, when exceeding (step S3106: Yes), the operation plan server 201 adds a streak between the selected streak and the previous streak (step S3107), and returns to step S3104. Specifically, for example, the operation plan server 201 divides the divided number of passengers by the number of passengers on the bus that operates the selected line multiplied by the design boarding rate, and subtracts one line (for the selected line). As a result, the number of stripes to be added is specified.

そして、運行計画サーバ201は、特定された本数分のスジを、特定のスジとその1つ前のスジとの間に等間隔で配置する。たとえば、図28(2)に示したように、按分した乗車人数が85人、特定のスジを運行するバスの乗車定員に設計乗車率を乗じた人数が50人であるとすると、追加するスジの本数は0.7本(=85/50−1)となる。したがって、0本では不足するため、運行計画サーバ201は、小数点以下を繰り上げてスジを1本追加する。   Then, the operation plan server 201 arranges the specified number of lines at regular intervals between the specific line and the previous line. For example, as shown in FIG. 28 (2), if the number of passengers who are allocated is 85, and the number of passengers on a bus that operates a specific stripe is multiplied by the design boarding rate, the number of passengers added is 50. Is 0.7 (= 85 / 50-1). Therefore, since 0 is insufficient, the operation plan server 201 adds one streak to the decimal point.

また、ステップS3104において、運行計画サーバ201は、未選択のスジがない場合(ステップS3104:No)、特定の運行区間および特定時間帯における増便処理(ステップS3104)を終了する。   In step S3104, if there is no unselected line (step S3104: No), the operation plan server 201 ends the flight increase process (step S3104) in the specific operation section and the specific time zone.

図32は、図29に示した個別の移動需要に対する増便処理(ステップS2905)の一例を示すフローチャートである。運行計画サーバ201は、運行管理者の操作により、個別の移動需要が利用するスジを特定し(ステップS3201)、運行管理者の操作により、特定したスジまでの時間帯を選択する(ステップS3202)。そして、運行計画サーバ201は、ステップS3201の個別の移動需要を入力として、ステップS3202で選択された選択時間帯での最適自動立案によるダイヤ作成処理を実行する(ステップS3203)。選択時間帯での最適自動立案によるダイヤ作成処理(ステップS3203)は、図20の選択時間帯での最適自動立案によるダイヤ作成処理(ステップS1601)と同一処理であるため、説明を省略する。   FIG. 32 is a flowchart showing an example of the flight increase process (step S2905) for the individual movement demand shown in FIG. The operation plan server 201 identifies the streak used by the individual travel demand by the operation manager's operation (step S3201), and selects the time zone to the identified streak by the operation manager's operation (step S3202). . Then, the operation plan server 201 receives the individual travel demand in step S3201 and executes a diagram creation process based on the optimum automatic planning in the selected time zone selected in step S3202 (step S3203). The diamond creation process (step S3203) based on the optimum automatic planning in the selected time zone is the same process as the diamond creation process (step S1601) based on the optimum automatic planning in the selected time zone shown in FIG.

これにより、運行計画サーバ201は、移動需要の増加パターンに応じたダイヤ調整を実行することができ、ダイヤ調整の自由度の向上を図ることができる。なお、上述した第1の調整処理に先立って、最適自動立案または簡易自動立案を用いて移動需要が増加する時間帯の予測ダイヤを作成することとしてもよい。これにより、作成した予測ダイヤや既存ダイヤ、実績ダイヤを表示することにより、運行管理者がダイヤ調整する場合の指標とすることができる。   Thereby, the operation plan server 201 can execute the diamond adjustment according to the increase pattern of the movement demand, and can improve the degree of freedom of the diamond adjustment. Prior to the first adjustment process described above, it is also possible to create a time schedule prediction diagram in which the movement demand increases by using the optimum automatic planning or the simple automatic planning. Thereby, it can be set as the index | index in the case of an operation manager adjusting a diamond by displaying the produced prediction diamond, the existing diamond, and a performance diamond.

つぎに、第2の調整処理について説明する。上述したように、第2の調整処理は、当日、「交通事故が発生した」といった突発的な事象が発生した場合に調整する処理である。たとえば、第2の調整処理は、運行中のバスに遅延が発生した場合を契機としてイベントドリブン形式で実行される。第2の調整処理は、移動需要前提の場合と時隔前提の場合とに分けられる。まずは、移動需要前提の場合の第2の処理について説明する。   Next, the second adjustment process will be described. As described above, the second adjustment process is a process for adjustment when a sudden event such as “a traffic accident has occurred” occurs on the day. For example, the second adjustment process is executed in an event-driven format when a delay occurs in a bus in service. The second adjustment process is divided into the case of the movement demand premise and the case of the time interval premise. First, the 2nd process in the case of a movement demand premise is demonstrated.

図33は、移動需要前提の場合の当日のダイヤ調整例を示すフローチャートである。まず、運行計画サーバ201は、遅延がしきい値以上のスジを検出するまで待ち受ける(ステップS3301:No)。遅延とは、定刻から実際の到着時刻までの時間である。たとえば、運行計画サーバ201は、1回でも遅延がしきい値以上となったスジを検出してもよく、所定回数連続して遅延がしきい値以上となったスジを検出してもよい。検出されたスジを検討対象スジとする。   FIG. 33 is a flowchart showing an example of schedule adjustment on the day when the movement demand is assumed. First, the operation plan server 201 waits until it detects a streak whose delay is greater than or equal to a threshold value (step S3301: No). The delay is the time from the scheduled time to the actual arrival time. For example, the operation plan server 201 may detect a streak whose delay is equal to or greater than the threshold even once, or may detect a streak whose delay is equal to or greater than the threshold continuously. The detected streak is set as the target streak.

検出された場合(ステップS3301:Yes)、運行計画サーバ201は、検討対象スジを運行するバスが折り返し便で運行されるか否かを判断する(ステップS3302)。折り返し便で運行されない場合(ステップS3302:No)、ダイヤ調整は不要であるため、一連の処理を終了する。一方、折り返し便で運行される場合(ステップS3302:Yes)、運行計画サーバ201は、検討対象スジを運行するバスの現在位置を、ロケーションサーバ204から取得する(ステップS3303)。そして、運行計画サーバ201は、検討対象スジを運行するバスの終点到着時刻を算出する(ステップS3304)。具体的には、たとえば、運行計画サーバ201は、検討対象スジを運行するバスの現在位置から終点停留所までの距離をバスの速度で除算することで求められる時間を、現在時刻に加算することで終点到着時刻を算出する。なお、途中の停留所での待機時間を加算してもよい。また、終点停留所の到着時刻に遅延分を加算することで終点到着時刻を算出してもよい。   When detected (step S3301: Yes), the operation plan server 201 determines whether or not the bus that operates the examination target line is operated by a return flight (step S3302). When the flight is not operated on a return flight (step S3302: No), the diamond adjustment is unnecessary, and thus the series of processes is terminated. On the other hand, when operated by a return flight (step S3302: Yes), the operation plan server 201 acquires the current position of the bus that operates the examination target stripe from the location server 204 (step S3303). Then, the operation plan server 201 calculates the end point arrival time of the bus that operates the examination target line (step S3304). Specifically, for example, the operation plan server 201 adds the time obtained by dividing the distance from the current position of the bus operating the examination target line to the end stop by the bus speed to the current time. The end point arrival time is calculated. In addition, you may add the waiting time in the middle stop. Alternatively, the end point arrival time may be calculated by adding a delay to the end point arrival time.

そして、運行計画サーバ201は、検討対象スジを運行するバスが、折り返し便の出発時刻に間に合うか否かを判断する(ステップS3305)。具体的には、たとえば、運行計画サーバ201は、ステップS3303で算出した終点到着時刻に、折り返し便のための準備時間を加算した時刻が、折り返し便の出発時刻以前の時刻であるか否かを判断する。折り返し便の出発時刻以前の時刻であれば、折り返し便に間に合い、そうでなければ、折り返し便に間に合わないと判断される。   Then, the operation plan server 201 determines whether or not the bus operating the examination target line is in time for the return flight departure time (step S3305). Specifically, for example, the operation plan server 201 determines whether or not the time obtained by adding the preparation time for the return flight to the end point arrival time calculated in step S3303 is the time before the return flight departure time. to decide. If it is before the departure time of the return flight, it is determined that the return flight is in time, otherwise it is determined that it is not in time for the return flight.

したがって、折り返し便に間に合う場合(ステップS3305:Yes)、ダイヤ調整は不要であるため、一連の処理を終了する。一方、折り返し便に間に合わない場合(ステップS3305:No)、運行計画サーバ201は、スケジュール情報1000を参照して、待機中のバスおよび待機中の乗務員があるか否かを判断する(ステップS3306)。   Accordingly, when the return flight is in time (step S3305: Yes), the diamond adjustment is not necessary, and the series of processes is terminated. On the other hand, when it is not in time for the return flight (step S3305: No), the operation plan server 201 refers to the schedule information 1000 and determines whether there is a waiting bus and a waiting crew (step S3306). .

待機中のバスおよび待機中の乗務員がある場合(ステップS3306:Yes)、運行計画サーバ201は、待機中のバスのバスIDと、待機中の乗務員の乗務員IDと、折り返し便の便IDとを、ダイヤ編成サーバ205に通知する(ステップS3307)。ダイヤ編成サーバ205は、通知された情報に従ってダイヤ編成を実行する。一方、待機中のバスまたは待機中の乗務員がない場合(ステップS3306:No)、運行計画サーバ201は、折り返し不可通知を、ダイヤ編成サーバ205に通知する(ステップS3308)。この場合、たとえば、折り返し便は欠便などの対応がなされることになる。 When there is a waiting bus and a waiting crew (step S3306: Yes), the operation plan server 201 obtains the bus ID of the waiting bus, the crew ID of the waiting crew, and the flight ID of the return flight. Then, the schedule formation server 205 is notified (step S3307). The diamond organization server 205 executes diamond organization according to the notified information. On the other hand, when there is no waiting bus or no waiting crew (step S3306: No), the operation plan server 201 notifies the diagram formation server 205 of a non-turnback notification (step S3308). In this case, for example, a return flight is dealt with as a flight failure.

図34は、時隔前提の場合の当日のダイヤ調整例を示すフローチャートである。まず、運行計画サーバ201は、先行バスとの時隔が運行間隔を超過したバスを検出するまで待ち受ける(ステップS3301:No)。たとえば、運行計画サーバ201は、1回でも超過したバスを検出してもよく、所定回数連続して超過したバスを検出してもよい。   FIG. 34 is a flowchart showing an example of schedule adjustment on the current day when the time interval is assumed. First, the operation plan server 201 waits until it detects a bus whose time interval with the preceding bus exceeds the operation interval (step S3301: No). For example, the operation plan server 201 may detect a bus that has exceeded once or may detect a bus that has exceeded a predetermined number of times.

超過が検出された場合(ステップS3401:Yes)、運行計画サーバ201は、超過が検出されたバスが折り返し便で運行されるか否かを判断する(ステップS3402)。折り返し便で運行されない場合(ステップS3402:No)、ダイヤ調整は不要であるため、一連の処理を終了する。一方、折り返し便で運行される場合(ステップS3402:Yes)、運行計画サーバ201は、超過が検出されたバスの現在位置を、ロケーションサーバ204から取得する(ステップS3403)。そして、運行計画サーバ201は、超過が検出されたバスの終点到着時刻を算出する(ステップS3404)。具体的には、たとえば、運行計画サーバ201は、超過が検出されたバスの現在位置から終点停留所までの距離をバスの速度で除算することで求められる時間を、現在時刻に加算することで終点到着時刻を算出する。なお、途中の停留所での待機時間を加算してもよい。また、終点停留所の到着時刻に超過分を加算することで終点到着時刻を算出してもよい。   When the excess is detected (step S3401: YES), the operation plan server 201 determines whether or not the bus in which the excess is detected is operated by a return flight (step S3402). If the flight is not operated on a return flight (step S3402: NO), the diamond adjustment is unnecessary, and thus the series of processes is terminated. On the other hand, when operated by a return flight (step S3402: Yes), the operation plan server 201 acquires the current position of the bus from which excess has been detected from the location server 204 (step S3403). Then, the operation plan server 201 calculates the end point arrival time of the bus for which the excess has been detected (step S3404). Specifically, for example, the operation plan server 201 adds the time obtained by dividing the distance from the current position of the bus where the excess is detected to the end stop by the bus speed to the current time. Calculate the arrival time. In addition, you may add the waiting time in the middle stop. Alternatively, the end point arrival time may be calculated by adding an excess to the end point arrival time.

そして、運行計画サーバ201は、超過が検出されたバスが、折り返し便の出発時刻に間に合うか否かを判断する(ステップS3405)。具体的には、たとえば、運行計画サーバ201は、ステップS3404で算出した終点到着時刻に、折り返し便のための準備時間を加算した時刻が、折り返し便の出発時刻以前の時刻であるか否かを判断する。折り返し便の出発時刻以前の時刻であれば、折り返し便に間に合い、そうでなければ、折り返し便に間に合わないと判断される。   Then, the operation plan server 201 determines whether or not the bus whose excess has been detected is in time for the return flight departure time (step S3405). Specifically, for example, the operation plan server 201 determines whether or not the time obtained by adding the preparation time for the return flight to the end point arrival time calculated in step S3404 is the time before the return flight departure time. to decide. If it is before the departure time of the return flight, it is determined that the return flight is in time, otherwise it is determined that it is not in time for the return flight.

したがって、折り返し便に間に合う場合(ステップS3405:Yes)、ダイヤ調整は不要であるため、先行バスに対し待機指示をするようにロケーションサーバ204に通知して(ステップS3406)、一連の処理を終了する。一方、折り返し便に間に合わない場合(ステップS3405:No)、運行計画サーバ201は、スケジュール情報1000を参照して、待機中のバスおよび待機中の乗務員があるか否かを判断する(ステップS3407)。   Accordingly, when the return flight is in time (step S3405: Yes), the schedule adjustment is not necessary, so the location server 204 is notified to give a standby instruction to the preceding bus (step S3406), and the series of processing ends. . On the other hand, when it is not in time for the return flight (step S3405: No), the operation plan server 201 refers to the schedule information 1000 and determines whether there is a waiting bus and a waiting crew (step S3407). .

待機中のバスおよび待機中の乗務員がある場合(ステップS3407:Yes)、運行計画サーバ201は、待機中のバスのバスIDと、待機中の乗務員の乗務員IDと、折り返し便の便IDとを、ダイヤ編成サーバ205に通知する(ステップS3408)。ダイヤ編成サーバ205は、通知された情報に従ってダイヤ編成を実行する。一方、待機中のバスまたは待機中の乗務員がない場合(ステップS3407:No)、運行計画サーバ201は、折り返し不可通知を、ダイヤ編成サーバ205に通知する(ステップS3409)。この場合、たとえば、折り返し便は欠便などの対応がなされることになる。   When there is a waiting bus and a waiting crew (step S3407: Yes), the operation plan server 201 obtains the bus ID of the waiting bus, the crew ID of the waiting crew, and the flight ID of the return flight. Then, the schedule formation server 205 is notified (step S3408). The diamond organization server 205 executes diamond organization according to the notified information. On the other hand, when there is no waiting bus or waiting crew (step S3407: No), the operation plan server 201 notifies the diagram organization server 205 of a non-turnback notification (step S3409). In this case, for example, a return flight is dealt with as a flight failure.

これにより、突発的な事象が生じた場合であっても当該事象による遅延/超過に応じてダイヤ調整することができる。   Thereby, even when a sudden event occurs, it is possible to adjust the diagram according to the delay / excess due to the event.

図35は、最適自動立案または簡易自動立案によるシミュレーションで自動作成されたダイヤの表示例1を示す説明図である。ダイヤ3501は、上述した最適自動立案または簡易自動立案によるシミュレーションで自動作成されたダイヤである。運行計画サーバ201は、管理者が運行計画サーバ201の入力装置を操作して、ダイヤ3501の中のあるスジs335を選択することにより、選択スジs335に関する評価情報3510をダイヤ3501とともに表示画面3500に表示する。   FIG. 35 is an explanatory diagram showing a display example 1 of a diamond automatically created by simulation based on optimum automatic planning or simple automatic planning. A diamond 3501 is a diamond automatically created by the above-described optimal automatic planning or simple automatic planning simulation. The operation plan server 201 operates the input device of the operation plan server 201 and selects a certain streak s335 in the diagram 3501, and the operation plan server 201 displays the evaluation information 3510 related to the selected streak s335 on the display screen 3500 together with the diagram 3501. indicate.

評価情報3510とは、評価項目ごとに実績値と最適化後の評価値とを含む情報である。評価項目とは、たとえば、上記式(1)で示したバス定時性評価値、利便性評価値、収益性評価値、環境性評価値などが挙げられる。各評価項目の実績値は、検索サーバ202、予約サーバ203、ロケーションサーバ204、およびダイヤ編成サーバ205のいずれかから取得されたデータであり、当該シミュレーション前のデータである。これにより、管理者は、ダイヤ3501とともにダイヤ3501内の選択スジs35に関する評価値を確認することができる。   The evaluation information 3510 is information including a performance value and an optimized evaluation value for each evaluation item. Examples of the evaluation items include a bus punctuality evaluation value, a convenience evaluation value, a profitability evaluation value, an environmental evaluation value, and the like shown by the above formula (1). The actual value of each evaluation item is data acquired from any of the search server 202, the reservation server 203, the location server 204, and the diagram organization server 205, and is data before the simulation. Thereby, the administrator can confirm the evaluation value regarding the selected stripe s35 in the diamond 3501 together with the diamond 3501.

図36は、最適自動立案または簡易自動立案によるシミュレーションで自動作成されたダイヤの表示例2を示す説明図である。ダイヤ3601は、上述した最適自動立案または簡易自動立案によるシミュレーションで自動作成されたダイヤである。図36の(A)は、ある経路のシミュレーション結果を示すダイヤ3601である。(A)において、管理者は、運行計画サーバ201の入力装置を操作して、ダイヤ3601の中のあるスジs362を選択し、確定スジに設定する。   FIG. 36 is an explanatory diagram showing a display example 2 of a diagram automatically created by simulation based on optimum automatic planning or simple automatic planning. The diamond 3601 is a diamond automatically created by the above-described optimal automatic planning or simple automatic planning simulation. FIG. 36A is a diagram 3601 showing a simulation result of a certain route. In (A), the administrator operates the input device of the operation plan server 201, selects a certain streak s362 in the diagram 3601, and sets it as a confirmed streak.

このあと、運行計画サーバ201は、同経路について、スジs362を確定スジとして、上述した最適自動立案または簡易自動立案による再シミュレーションを実行する。(B)は、上述した最適自動立案または簡易自動立案による再シミュレーション結果を示すダイヤ3701である。ダイヤ3701は、再シミュレーションにより得られるスジs370、s371s373と、再シミュレーションにおいて固定される確定スジs362と、を含む。すなわち、確定スジs362は、再シミュレーションによって変更されない。これにより、管理者は、ダイヤ作成後においても、当該ダイヤ3601の中から確定スジs362を設定して、再度ダイヤを自動作成することができる。   Thereafter, the operation plan server 201 executes the re-simulation by the above-described optimum automatic planning or simple automatic planning with the streak s362 as the confirmed streak for the same route. (B) is a diagram 3701 showing the result of re-simulation by the above-mentioned optimum automatic planning or simple automatic planning. The diamond 3701 includes lines s370 and s371s373 obtained by re-simulation, and a fixed line s362 fixed in the re-simulation. In other words, the fixed stripe s362 is not changed by re-simulation. As a result, even after creating the diamond, the administrator can set the confirmed stripe s362 from the diamond 3601 and automatically create the diamond again.

なお、本発明は前述した実施例に限定されるものではなく、添付した特許請求の範囲の趣旨内における様々な変形例及び同等の構成が含まれる。例えば、前述した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに本発明は限定されない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えてもよい。また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えてもよい。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をしてもよい。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and includes various modifications and equivalent configurations within the scope of the appended claims. For example, the above-described embodiments have been described in detail for easy understanding of the present invention, and the present invention is not necessarily limited to those having all the configurations described. A part of the configuration of one embodiment may be replaced with the configuration of another embodiment. Moreover, you may add the structure of another Example to the structure of a certain Example. In addition, for a part of the configuration of each embodiment, another configuration may be added, deleted, or replaced.

また、前述した各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等により、ハードウェアで実現してもよく、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し実行することにより、ソフトウェアで実現してもよい。   In addition, each of the above-described configurations, functions, processing units, processing means, etc. may be realized in hardware by designing a part or all of them, for example, with an integrated circuit, and the processor realizes each function. It may be realized by software by interpreting and executing the program to be executed.

各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリ、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記憶装置、又は、ICカード、SDカード、DVD等の記録媒体に格納することができる。   Information such as programs, tables, and files that realize each function can be stored in a storage device such as a memory, a hard disk, or an SSD (Solid State Drive), or a recording medium such as an IC card, an SD card, or a DVD.

また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、実装上必要な全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には、ほとんど全ての構成が相互に接続されていると考えてよい。   Further, the control lines and the information lines are those that are considered necessary for the explanation, and not all the control lines and the information lines that are necessary for the mounting are shown. In practice, it can be considered that almost all the components are connected to each other.

200 運行管理システム
201 運行計画サーバ
202 検索サーバ
203 予約サーバ
204 ロケーションサーバ
205 ダイヤ編成サーバ
210 管理者端末
220 利用者端末
230 バス
240 車載器
400 車両情報テーブル
500 停留所情報テーブル
600 乗務員情報テーブル
700 経路情報テーブル
800 移動需要情報テーブル
900 移動実績情報テーブル
1000 スケジュール情報
1100 入力データ
1700 運行間隔設定情報
200 operation management system 201 operation plan server 202 search server 203 reservation server 204 location server 205 diagram organization server 210 administrator terminal 220 user terminal 230 bus 240 vehicle-mounted device 400 vehicle information table 500 stop information table 600 crew information table 700 route information table 800 Travel demand information table 900 Travel performance information table 1000 Schedule information 1100 Input data 1700 Operation interval setting information

Claims (13)

移動体のダイヤを作成する運行計画サーバであって、
プログラムを実行するプロセッサと、前記プロセッサが実行するプログラムを格納するメモリと、を備え、
前記プロセッサは、
検討対象経路におけるダイヤ作成対象の時間帯における移動需要を取得する取得処理と、
前記取得処理によって取得された移動需要と前記移動体の定員とに基づいて、前記検討対象経路における前記ダイヤ作成対象の時間帯での必要便数を算出する第1の算出処理と、
前記ダイヤ作成対象の時間帯の時間長と、前記第1の算出処理によって算出された必要便数と、に基づいて、前記移動体が前記ダイヤ作成対象の時間帯に運行する運行間隔を算出する第2の算出処理と、
前記第2の算出処理によって算出された運行間隔により、前記移動体が前記ダイヤ作成対象の時間帯に前記検討対象経路を運行するダイヤを作成する作成処理と、
前記検討対象経路における前記ダイヤ作成対象の時間帯に変更不可能な便が存在する場合、前記検討対象経路における前記ダイヤ作成対象の時間帯において、各々発着時刻が設定された始点停留所から終点停留所までの一連の停留所の第1の時系列データである第1の便に対し、所定の運行間隔分の時間経過後の第2の時系列データである第2の便を仮設定する仮設定処理と、
前記各停留所において前記第1の便の出発後から前記仮設定処理によって仮設定された第2の便に乗車可能な移動需要の人数を、前記検討対象経路において連続する停留所の区間ごとに算出する第3の算出処理と、
前記第3の算出処理によって算出された前記区間ごとに算出された人数と、前記区間ごとの最低乗車人数と、に基づいて、前記所定の運行間隔を、前記区間ごとの最低乗車人数に関する条件を満足する運行間隔に変更することにより、前記第2の便を設定する設定処理と、
前記設定処理によって設定された第2の便に関する情報を出力する出力処理と、
を実行することを特徴とする運行計画サーバ。
An operation plan server for creating a diagram of a moving object,
A processor for executing a program; and a memory for storing a program to be executed by the processor;
The processor is
An acquisition process for acquiring travel demand in the time zone of the diamond creation target on the route to be considered;
A first calculation process for calculating a required number of flights in the time zone of the diamond creation target in the examination target route based on the movement demand acquired by the acquisition process and the capacity of the moving body;
Based on the time length of the time zone subject to diamond creation and the required number of flights calculated by the first calculation process, the operation interval for calculating the operation interval in which the mobile body operates in the time zone subject to diamond creation is calculated. 2 calculation processes;
A creation process for creating a diagram in which the moving body operates the examination target route in a time zone of the diamond creation target according to the operation interval calculated by the second calculation process;
When there is an unchangeable flight in the time zone for the schedule creation on the route to be considered, from the start point stop where the arrival and departure times are set to the end point stop in the time zone for the diamond creation time in the route to be considered A temporary setting process for temporarily setting the second flight, which is the second time-series data after elapse of a predetermined operation interval, for the first flight, which is the first time-series data of the series of stops ,
The number of travel demands that can be boarded on the second flight temporarily set by the temporary setting process after the departure of the first flight at each stop is calculated for each continuous stop section in the examination target route. A third calculation process;
Based on the number of persons calculated for each section calculated by the third calculation process and the minimum number of passengers for each section, the predetermined operation interval is set as a condition regarding the minimum number of passengers for each section. A setting process for setting the second flight by changing to a satisfactory operation interval;
An output process for outputting information on the second flight set by the setting process;
The operation plan server characterized by executing.
前記作成処理では、前記検討対象経路における最低運行間隔と、前記運行間隔と、に基づいて、前記移動体が前記ダイヤ作成対象の時間帯に前記検討対象経路を運行するダイヤを作成することを特徴とする請求項1に記載の運行計画サーバ。   In the creation process, based on the minimum operation interval and the operation interval in the examination target route, the moving body creates a diagram that operates the examination target route in the time zone for the diamond creation target. The operation plan server according to claim 1. 前記第1の算出処理では、前記検討対象経路における前記ダイヤ作成対象の時間帯に変更不可能な便が存在しない場合、前記必要便数を算出することを特徴とする請求項1に記載の運行計画サーバ。   The said 1st calculation process calculates the said required number of flights, when the flight which cannot be changed in the time zone of the said diamond creation target in the said examination object route does not exist, The operation plan of Claim 1 characterized by the above-mentioned. server. 移動体のダイヤを作成する運行計画サーバであって、An operation plan server for creating a diagram of a moving object,
プログラムを実行するプロセッサと、前記プロセッサが実行するプログラムを格納するメモリと、を備え、A processor for executing a program; and a memory for storing a program to be executed by the processor;
前記プロセッサは、The processor is
検討対象経路におけるダイヤ作成対象の時間帯における移動需要を取得する取得処理と、An acquisition process for acquiring travel demand in the time zone of the diamond creation target on the route to be considered;
前記検討対象経路における前記ダイヤ作成対象の時間帯において、各々発着時刻が設定された始点停留所から終点停留所までの一連の停留所の第1の時系列データである第1の便に対し、所定の運行間隔分の時間経過後の第2の時系列データである第2の便を仮設定する仮設定処理と、Predetermined operation for the first flight which is the first time series data of a series of stops from the start point stop to the end point stop where the arrival and departure times are set in the time zone to be created on the route to be examined Temporary setting processing for temporarily setting the second flight, which is the second time-series data after the elapse of time for an interval,
前記各停留所において前記第1の便の出発後から前記仮設定処理によって仮設定された第2の便に乗車可能な移動需要の人数を、前記検討対象経路において連続する停留所の区間ごとに算出する算出処理と、The number of travel demands that can be boarded on the second flight temporarily set by the temporary setting process after the departure of the first flight at each stop is calculated for each continuous stop section in the examination target route. Calculation process,
前記算出処理によって算出された前記区間ごとに算出された人数と、前記区間ごとの最低乗車人数と、に基づいて、前記所定の運行間隔を、前記区間ごとの最低乗車人数に関する条件を満足する運行間隔に変更することにより、前記第2の便を設定する設定処理と、Based on the number of persons calculated for each section calculated by the calculation process and the minimum number of passengers for each section, the predetermined operation interval satisfies the conditions regarding the minimum number of passengers for each section. A setting process for setting the second flight by changing to an interval;
前記設定処理によって設定された第2の便に関する情報を出力する出力処理と、An output process for outputting information on the second flight set by the setting process;
を実行することを特徴とする運行計画サーバ。The operation plan server characterized by executing.
前記設定処理では、前記各区間の人数のいずれかが前記最低乗車人数を下回る場合、前記各区間の人数のいずれも前記最低乗車人数以上になるまで、前記所定の運行間隔を拡張することを特徴とする請求項4に記載の運行計画サーバ。In the setting process, when any of the number of persons in each section is less than the minimum number of passengers, the predetermined operation interval is extended until all of the persons in each section become equal to or more than the minimum number of passengers. The operation plan server according to claim 4. 前記設定処理では、前記移動需要の最長待ち時間を超えるまで、前記所定の運行間隔を拡張することを特徴とする請求項5に記載の運行計画サーバ。6. The operation plan server according to claim 5, wherein in the setting process, the predetermined operation interval is extended until a longest waiting time for the travel demand is exceeded. 前記設定処理では、前記各区間の人数のいずれも前記最低乗車人数以上となる場合、前記各区間の人数のいずれかが前記最低乗車人数を下回るまで、前記所定の運行間隔を縮小することを特徴とする請求項4に記載の運行計画サーバ。In the setting process, when any of the number of people in each section is equal to or greater than the minimum number of passengers, the predetermined operation interval is reduced until any of the number of people in each section falls below the minimum number of passengers. The operation plan server according to claim 4. 前記設定処理では、前記移動体の最低運行間隔を下回るまで、前記所定の運行間隔を縮小することを特徴とする請求項7に記載の運行計画サーバ。The operation planning server according to claim 7, wherein in the setting process, the predetermined operation interval is reduced until it falls below a minimum operation interval of the moving body. 前記プロセッサは、The processor is
前記移動需要と既存経路上の停留所との第1の距離と、前記移動需要と前記検討対象経路上の停留所との第2の距離と、に基づいて、前記移動需要が利用する経路を、前記既存経路から前記検討対象経路に変更する確率を算出する確率算出処理を実行し、Based on a first distance between the travel demand and a stop on an existing route, and a second distance between the travel demand and a stop on the examination target route, the route used by the travel demand is A probability calculation process for calculating the probability of changing from the existing route to the examination target route is executed,
前記取得処理では、前記確率算出処理によって算出された確率に基づいて、前記移動需要を取得することを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の運行計画サーバ。In the said acquisition process, the said movement demand is acquired based on the probability calculated by the said probability calculation process, The operation plan server in any one of Claims 1-8 characterized by the above-mentioned.
前記プロセッサは、The processor is
前記移動需要が目的地点まで前記移動需要の車を利用した場合の効用を示す値と、前記移動需要が前記目的地点まで前記検討対象経路を運行する前記移動体を利用した場合の効用を示す値と、に基づいて、前記移動需要が利用する移動手段を、前記移動需要の車から前記移動体に変更する確率を算出する確率算出処理を実行し、A value indicating the utility when the travel demand uses the vehicle of the travel demand to the destination point, and a value indicating the utility when the travel demand uses the mobile body that operates the route to be examined up to the destination point And a probability calculating process for calculating a probability of changing the moving means used by the moving demand from the moving demand car to the moving body,
前記取得処理では、前記確率算出処理によって算出された確率に基づいて、前記移動需要を取得することを特徴とする請求項1または4に記載の運行計画サーバ。5. The operation planning server according to claim 1, wherein in the acquisition process, the travel demand is acquired based on the probability calculated by the probability calculation process.
前記プロセッサは、The processor is
前記移動需要が第1の停留所から第2の停留所まで複数の既存経路を乗り換えて到達する場合の前記複数の既存経路の搭乗時間および乗換時間と、前記第1の停留所から前記第2の停留所まで乗り換えなしで運行する前記検討対象経路の搭乗時間と、に基づいて、前記移動需要が利用する経路を、前記複数の既存経路から前記検討対象経路に変更する確率を算出する確率算出処理を実行し、Boarding time and transfer time of the plurality of existing routes when the movement demand arrives by changing a plurality of existing routes from the first stop to the second stop, and from the first stop to the second stop Based on the boarding time of the examination target route that operates without transfer, a probability calculation process is performed to calculate a probability that the route used by the travel demand is changed from the plurality of existing routes to the examination target route. ,
前記取得処理では、前記確率算出処理によって算出された確率に基づいて、前記移動需要を取得することを特徴とする請求項1または4に記載の運行計画サーバ。5. The operation planning server according to claim 1, wherein in the acquisition process, the travel demand is acquired based on the probability calculated by the probability calculation process.
前記プロセッサは、The processor is
既存経路におけるダイヤと、当該ダイヤにより運行した場合の移動実績と、に基づいて、前記既存経路におけるダイヤに前記移動実績を考慮した実績ダイヤを作成する実績ダイヤ作成処理と、Based on the diagram in the existing route, and the movement record when operated by the diamond, a record diagram creation process for creating a record diagram that takes the travel record into consideration in the diagram in the existing route;
前記既存経路におけるダイヤの評価値と前記実績ダイヤ作成処理によって作成された実績ダイヤの評価値とを算出する評価値算出処理と、を実行し、Performing an evaluation value calculation process for calculating an evaluation value of the diamond in the existing route and an evaluation value of the actual diamond created by the actual diamond creation process;
前記取得処理では、前記評価値算出処理によって算出された各評価値に基づいて、前記移動需要を取得することを特徴とする請求項1または4に記載の運行計画サーバ。The operation plan server according to claim 1 or 4, wherein, in the acquisition process, the movement demand is acquired based on each evaluation value calculated by the evaluation value calculation process.
プログラムを実行するプロセッサと、前記プロセッサが実行するプログラムを格納するメモリと、を備える運行計画サーバが、移動体のダイヤを作成する作成方法であって、An operation planning server comprising a processor for executing a program and a memory for storing a program to be executed by the processor is a creation method for creating a diagram of a mobile object,
前記作成方法は、The creation method is as follows:
前記プロセッサが、The processor is
検討対象経路におけるダイヤ作成対象の時間帯における移動需要を取得する取得処理と、An acquisition process for acquiring travel demand in the time zone of the diamond creation target on the route to be considered;
前記取得処理によって取得された移動需要と前記移動体の定員とに基づいて、前記検討対象経路における前記ダイヤ作成対象の時間帯での必要便数を算出する第1の算出処理と、A first calculation process for calculating a required number of flights in the time zone of the diamond creation target in the examination target route based on the movement demand acquired by the acquisition process and the capacity of the moving body;
前記ダイヤ作成対象の時間帯の時間長と、前記第1の算出処理によって算出された必要便数と、に基づいて、前記移動体が前記ダイヤ作成対象の時間帯に運行する運行間隔を算出する第2の算出処理と、Based on the time length of the time zone subject to diamond creation and the required number of flights calculated by the first calculation process, the operation interval for calculating the operation interval in which the mobile body operates in the time zone subject to diamond creation is calculated. 2 calculation processes;
前記第2の算出処理によって算出された運行間隔により、前記移動体が前記ダイヤ作成対象の時間帯に前記検討対象経路を運行するダイヤを作成する作成処理と、A creation process for creating a diagram in which the moving body operates the examination target route in a time zone of the diamond creation target according to the operation interval calculated by the second calculation process;
前記検討対象経路における前記ダイヤ作成対象の時間帯に変更不可能な便が存在する場合、前記検討対象経路における前記ダイヤ作成対象の時間帯において、各々発着時刻が設定された始点停留所から終点停留所までの一連の停留所の第1の時系列データである第1の便に対し、所定の運行間隔分の時間経過後の第2の時系列データである第2の便を仮設定する仮設定処理と、When there is an unchangeable flight in the time zone for the schedule creation on the route to be considered, from the start point stop where the arrival and departure times are set to the end point stop in the time zone for the diamond creation time in the route to be considered A temporary setting process for temporarily setting the second flight, which is the second time-series data after elapse of a predetermined operation interval, for the first flight, which is the first time-series data of the series of stops ,
前記各停留所において前記第1の便の出発後から前記仮設定処理によって仮設定された第2の便に乗車可能な移動需要の人数を、前記検討対象経路において連続する停留所の区間ごとに算出する第3の算出処理と、The number of travel demands that can be boarded on the second flight temporarily set by the temporary setting process after the departure of the first flight at each stop is calculated for each continuous stop section in the examination target route. A third calculation process;
前記第3の算出処理によって算出された前記区間ごとに算出された人数と、前記区間ごとの最低乗車人数と、に基づいて、前記所定の運行間隔を、前記区間ごとの最低乗車人数に関する条件を満足する運行間隔に変更することにより、前記第2の便を設定する設定処理と、Based on the number of persons calculated for each section calculated by the third calculation process and the minimum number of passengers for each section, the predetermined operation interval is set as a condition regarding the minimum number of passengers for each section. A setting process for setting the second flight by changing to a satisfactory operation interval;
前記設定処理によって設定された第2の便に関する情報を出力する出力処理と、An output process for outputting information on the second flight set by the setting process;
を実行することを特徴とする作成方法。The creation method characterized by performing.
JP2014058682A 2014-03-20 2014-03-20 Operation planning server and diamond creation method Active JP6246635B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014058682A JP6246635B2 (en) 2014-03-20 2014-03-20 Operation planning server and diamond creation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014058682A JP6246635B2 (en) 2014-03-20 2014-03-20 Operation planning server and diamond creation method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015184779A JP2015184779A (en) 2015-10-22
JP2015184779A5 JP2015184779A5 (en) 2016-11-10
JP6246635B2 true JP6246635B2 (en) 2017-12-13

Family

ID=54351278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014058682A Active JP6246635B2 (en) 2014-03-20 2014-03-20 Operation planning server and diamond creation method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6246635B2 (en)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180032964A1 (en) * 2016-08-01 2018-02-01 Nec Europe Ltd. Transportation system and method for allocating frequencies of transit services therein
CN106297273B (en) * 2016-09-29 2019-11-26 百度在线网络技术(北京)有限公司 The processing method and processing device of regular bus route
JP6726605B2 (en) * 2016-11-21 2020-07-22 株式会社日立製作所 Transportation supply and demand matching system and transportation supply and demand matching method
SG10201705665PA (en) * 2017-07-10 2019-02-27 Nec Corp Method and apparatus for optimizing efficiency of a transport provider
JP6914806B2 (en) * 2017-10-27 2021-08-04 株式会社日立製作所 Public transport operation planning device, public transport operation planning method, and public transport operation planning system
JP6415672B1 (en) 2017-11-20 2018-10-31 ヤフー株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
CN108109369B (en) * 2018-02-06 2021-02-26 深圳市物语智联科技有限公司 Running track-based operating vehicle and non-operating vehicle identification and supervision method
JP6989429B2 (en) * 2018-03-28 2022-01-05 株式会社東芝 The platooning operation system and the platooning operation method
JP7025302B2 (en) * 2018-08-07 2022-02-24 株式会社日立製作所 Information processing system and information processing method
JP7399627B2 (en) * 2019-04-25 2023-12-18 株式会社日立製作所 Diagram creation device, diagram creation method, and automobile control system
JP7376413B2 (en) * 2020-04-02 2023-11-08 トヨタ自動車株式会社 Autonomous vehicle operation management device and operation management method
CN111882216B (en) * 2020-07-28 2023-12-26 北京交通大学 Inter-city railway transportation capacity calculation method based on average minimum interval time
JP7294268B2 (en) * 2020-08-07 2023-06-20 トヨタ自動車株式会社 Information processing device, information processing method, and program
JP7453102B2 (en) * 2020-09-09 2024-03-19 シャープ株式会社 Travel time prediction device and travel time prediction method
JP7376527B2 (en) * 2021-03-30 2023-11-08 本田技研工業株式会社 Operation support device and operation support system
CN114394135B (en) * 2021-11-08 2023-01-17 北京交通大学 Train operation diagram and path selection optimization method based on multi-granularity time-space network
JP7374509B2 (en) * 2021-12-10 2023-11-07 株式会社MaaS Tech Japan Programs and information processing equipment
WO2023170964A1 (en) * 2022-03-11 2023-09-14 日本電信電話株式会社 Vehicle service planning device, vehicle service planning assistance method, and program
JP2024063396A (en) * 2022-10-26 2024-05-13 株式会社日立製作所 Operation plan creation device, operation plan creation system, and operation plan creation method
CN115691092B (en) * 2022-11-02 2023-05-16 中咨数据有限公司 Monitoring method, system and application aiming at running state of bus quantity index
KR102660573B1 (en) * 2023-06-01 2024-04-26 한국교통연구원 Profit and loss based m-drt simulation system and method thereof

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2693567B2 (en) * 1989-04-13 1997-12-24 株式会社東芝 Bus schedule diagram making device
JP2003067459A (en) * 2001-08-30 2003-03-07 Hitachi Information Systems Ltd Operation schedule organizing system for public transportation, it's method, and it's processing program
JP4002136B2 (en) * 2002-05-10 2007-10-31 日本信号株式会社 Route bus operation management system
JP2006163738A (en) * 2004-12-06 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Traffic control device
JP4727459B2 (en) * 2006-03-09 2011-07-20 公益財団法人鉄道総合技術研究所 Program and train diagram creation device
JP2011116300A (en) * 2009-12-07 2011-06-16 Railway Technical Research Institute Method, program and device for preparing train diagram

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015184779A (en) 2015-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6246635B2 (en) Operation planning server and diamond creation method
US11443626B2 (en) Adjusting vehicle timing in a transportation network
Ibarra-Rojas et al. Planning, operation, and control of bus transport systems: A literature review
CN109789885B (en) Traffic system, schedule advice system, and vehicle operation system
JP7066365B2 (en) Timetable creation device and automatic train control system
Turnquist et al. The effects of network structure on reliability of transit service
RU2430845C2 (en) Method of planning railway car motion through railroads yard (versions)
Ball et al. Ground delay programs: Optimizing over the included flight set based on distance
JP6895325B2 (en) Traffic demand forecasting device, traffic demand forecasting method, and traffic demand forecasting program
Yu et al. A heuristic approach for solving an integrated gate reassignment and taxi scheduling problem
Wang et al. Exploring the Performance of Different On‐Demand Transit Services Provided by a Fleet of Shared Automated Vehicles: An Agent‐Based Model
JPWO2014061111A1 (en) Traffic analysis system
Becker et al. A global gravity model for air passenger demand between city pairs and future interurban air mobility markets identification.
US8504402B1 (en) Schedule optimization using market modeling
JP2021054305A (en) Method, device, and program for vehicles utilization schedule generation
De Matos et al. The application of operational research to European air traffic flow management–understanding the context
Lohatepanont Airline fleet assignment and schedule design: integrated models and algorithms
JP7157812B2 (en) Passenger guidance system and passenger guidance method
JP7163105B2 (en) Demand forecasting system and method
Maltzan Using real-time data to improve reliability on high-frequency transit services
Li et al. A Stepwise Approach of Generating Agent-based Simulation Model for Brussels Using Ubiquitous Big Data
EP4390800A1 (en) Fleet optimizer
JP2023180731A (en) Station stayer estimation system and station stayer estimation method
Berge et al. Future airline schedules for air traffic management concept analysis
JP7299830B2 (en) Transportation operation situation evaluation system and transportation operation situation evaluation method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160920

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6246635

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150