JP6239434B2 - Control method of motor drive device, motor control system and program - Google Patents
Control method of motor drive device, motor control system and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6239434B2 JP6239434B2 JP2014084175A JP2014084175A JP6239434B2 JP 6239434 B2 JP6239434 B2 JP 6239434B2 JP 2014084175 A JP2014084175 A JP 2014084175A JP 2014084175 A JP2014084175 A JP 2014084175A JP 6239434 B2 JP6239434 B2 JP 6239434B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- control
- motor drive
- control command
- drive device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P6/00—Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
- H02P6/04—Arrangements for controlling or regulating the speed or torque of more than one motor
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P5/00—Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Control Of Multiple Motors (AREA)
Description
本発明は、モータ、モータ駆動装置およびモータ駆動装置を制御する上位装置から構成されるモータ制御システムに関する。 The present invention relates to a motor control system including a motor, a motor drive device, and a host device that controls the motor drive device.
情報分野におけるイーサネット(登録商標)通信技術の発達により、FA(Factory Automation)分野においても、イーサネット(登録商標)通信技術が深く浸透しつつある。例えば、従来のモータ制御システムでは、モータ駆動装置と、モータ駆動装置を制御する上位システムとの間をパラレル接続し、複数のデータ信号をパラレルに送受信する通信方式を採用していたが、昨今はイーサネット(登録商標)通信方式を採用することにより、省配線化や高信頼化を図ることが可能となった。 With the development of the Ethernet (registered trademark) communication technology in the information field, the Ethernet (registered trademark) communication technology is also deeply penetrating in the FA (Factory Automation) field. For example, a conventional motor control system employs a communication method in which a motor drive device and a host system that controls the motor drive device are connected in parallel and a plurality of data signals are transmitted and received in parallel. By adopting the Ethernet (registered trademark) communication method, it has become possible to reduce wiring and achieve high reliability.
一方で、従来、リアルタイム性能が要求されるモータ制御システムでは、モータ駆動装置にモータ制御用の制御命令を送信する上位システムとして、汎用のPC(Personal Computer)ではなく、PLC(Programmable Logic Controller)を利用することが一般的である。これは、汎用のPCでは、モータの制御に必要な周期で制御命令をモータ駆動装置に送信することが難しいからである。例えば、一般的なモータ駆動装置がモータを制御する周期は数ミリ周期であるのに対し、汎用のPCは数10ミリ〜数100ミリ周期でしか制御命令を送信できない。しかし、PLC上で動作するアプリケーションを開発するには、プログラミング言語の一種であるラダーロジックを利用する必要があるため、汎用のPC上で動作するアプリケーションの開発と比べ、多大な工数を要しシステムが高価となる問題がある。したがって、システム構築の容易性とシステム構築に要するコストの観点から、汎用のPCを用いてモータ制御システムを実現することが望まれている。 On the other hand, in a conventional motor control system that requires real-time performance, a PLC (Programmable Logic Controller), not a general-purpose PC (Personal Computer), is used as a host system that sends a motor control control command to a motor drive device. It is common to use. This is because it is difficult for a general-purpose PC to transmit a control command to the motor drive device at a cycle necessary for motor control. For example, a general motor drive device controls a motor with a cycle of several millimeters, whereas a general-purpose PC can transmit a control command only with a cycle of several tens to several hundreds of millimeters. However, in order to develop an application that operates on a PLC, it is necessary to use ladder logic, which is a kind of programming language. Therefore, compared to the development of an application that operates on a general-purpose PC, it requires a lot of man-hours. There is a problem that becomes expensive. Therefore, from the viewpoint of the ease of system construction and the cost required for system construction, it is desired to realize a motor control system using a general-purpose PC.
このようなリアルタイム性能が要求されるモータ制御システムに関する技術として、
上位システムから指令情報を受信し、受信した指令情報によりモータを駆動するモータ駆動装置において、上位システムが持つ時刻情報を非同期で受信し、受信した時刻情報によりモータ駆動装置内部の時刻を同期させる技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
As a technology related to motor control systems that require such real-time performance,
A technology for receiving command information from the host system, driving the motor according to the received command information, asynchronously receiving the time information of the host system, and synchronizing the time inside the motor drive device with the received time information Is known (see, for example, Patent Document 1).
例えば、ベルトコンベアのように、複数のモータの同期制御を長時間行うモータ制御システムが存在する。上述のように、従来、システム構築の容易性とシステム構築に要するコストの観点から、汎用のPCを用いてモータ制御システムを実現することが望まれているが、従来、汎用のPCのリアルタイム性能の観点からその実現が難しかった。 For example, there is a motor control system that performs synchronous control of a plurality of motors for a long time, such as a belt conveyor. As described above, from the viewpoint of ease of system construction and cost required for system construction, it has been desired to realize a motor control system using a general-purpose PC. From the point of view, it was difficult to realize.
一方で、特許文献1に記載の技術を用いることで、上位システムのリアルタイム性能を意識せずに、上位システムから一連のモータ動作に必要な制御命令を一括で送信する方法が考えられる。そしてこの場合、一括で受信した一連のモータ動作に必要な制御命令を記憶するためのメモリ容量として、100kバイト〜数10Mバイト必要となる。
On the other hand, by using the technique described in
しかしながら、コストの観点から、一般的なモータ駆動装置には小容量のメモリしか搭載できないため、ベルトコンベアのように複数のモータの同期制御を行うようなモータ制御システムにおいては、上位システムから制御命令をモータ駆動装置に一括で送信するように構成することは難しい。 However, from the viewpoint of cost, a general motor drive device can only be equipped with a small capacity memory. Therefore, in a motor control system that performs synchronous control of a plurality of motors such as a belt conveyor, a control command is sent from a host system. It is difficult to configure so as to be transmitted all at once to the motor drive device.
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、モータ制御システムを簡易かつ安価に実現するとともに、搭載メモリが小容量のモータ駆動装置でもリアルタイム性を保証しつつ複数のモータの同期制御を可能とするモータ制御方法、モータ制御システムおよびプログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and realizes a motor control system easily and inexpensively, and synchronizes a plurality of motors while guaranteeing real-time performance even with a motor drive device having a small capacity memory. It is an object to provide a motor control method, a motor control system, and a program that enable control.
本発明の代表的な一例は次の通りである。すなわち、本発明は、複数のモータ駆動装置をネットワークを介して制御する制御装置におけるモータ駆動装置の制御方法である。前記制御装置は、前記モータ駆動装置における利用可能メモリ容量と該モータ駆動装置によるモータの制御命令実行周期を取得し、取得した前記利用可能メモリ容量および前記モータの制御命令実行周期を記憶部に記憶し、前記記憶部に記憶された前記利用可能メモリ容量を前記モータ駆動装置に送信する制御命令のデータサイズで除算することにより、前記モータ駆動装置における保存可能制御命令数を算出し、算出した前記モータ駆動装置における保存可能制御命令数と、前記記憶部に記憶された前記モータの制御命令実行周期とを乗算することにより、前記モータ駆動装置に対する制御命令送信周期を決定し、決定した前記制御命令送信周期に基づき、前記保存可能制御命令数分の制御命令を前記ネットワークを介して前記モータ駆動装置に送信することを特徴とする。 A typical example of the present invention is as follows. That is, the present invention is a method for controlling a motor drive device in a control device that controls a plurality of motor drive devices via a network. The control device acquires an available memory capacity in the motor driving device and a motor control command execution cycle by the motor driving device, and stores the acquired usable memory capacity and the motor control command execution cycle in a storage unit. Then, by dividing the available memory capacity stored in the storage unit by the data size of the control command to be transmitted to the motor driving device, the number of storable control commands in the motor driving device is calculated, and the calculated A control command transmission cycle for the motor drive device is determined by multiplying the number of storable control commands in the motor drive device by the motor control command execution cycle stored in the storage unit, and the determined control command Based on the transmission period, the motor drive is provided with the control commands for the number of control commands that can be stored via the network. And transmits to the location.
モータ制御システムを簡易かつ安価に実現できるとともに、搭載メモリが小容量のモータ駆動装置でもリアルタイム性を保証しつつ複数のモータの同期制御が可能となる。 A motor control system can be realized easily and inexpensively, and a plurality of motors can be synchronously controlled while guaranteeing real-time performance even with a motor drive device having a small memory capacity.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、本発明の実施形態を説明する図において、同一部には同一符号を付し、その繰り返しの説明は、省略することにする。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings describing the embodiment of the present invention, the same parts are denoted by the same reference numerals, and repeated description thereof will be omitted.
図1は、本発明の実施形態に係るモータ制御システム1の全体構成例を示す図である。モータ制御システム1において、モータ制御システム1における上位装置である制御装置100は複数のモータ駆動装置120とHUB140等を介して有線LAN(Local Area Network)等のネットワークで接続されている。尚、制御装置100と各モータ駆動装置120とをシリアルケーブルや、無線LANで接続しても良い。各モータ駆動装置120にはモータ130が接続されている。制御装置100は、モータ130の制御に必要なモータ回転数に対応した制御命令を生成し、各モータ駆動装置120に送信する。モータ駆動装置120は、電源周波数を変更することでモータ130の回転数を制御する。このような構成のモータ制御システム1として、例えば、ベルトコンベアや巻き取り装置などが該当する。
FIG. 1 is a diagram illustrating an overall configuration example of a
図2(a)は、制御装置100の構成例を示す図である。
FIG. 2A is a diagram illustrating a configuration example of the
本実施形態に係る制御装置100は、汎用のPCを用いて実現する。図2(a)に示すように、本実施形態による制御装置100は、ハードウェアモジュール200、OS(Operating System)210、ソフトウェアモジュール220を具備する。
The
ハードウェアモジュール200は、制御装置100を動作させるために必要なハードウェアであり、CPU(Central Processing Unit)や揮発性メモリ、不揮発性メモリ、記憶装置、ディスプレイ等の表示部、キーボード等の入力部、USBメモリ等の外部記憶媒体を接続するためのインタフェース、モータ駆動装置120とデータ通信を行う通信インタフェースを含む。
The
OS210は、制御装置100の動作を統括的に制御する基本ソフトウェアである。
The OS 210 is basic software that comprehensively controls the operation of the
ソフトウェアモジュール220は、モータ駆動装置120を制御するために必要なソフトウェア(コンピュータプログラム)であり、制御命令生成機能222、制御結果表示機能224、制御命令送信機能226、パラメータ設定機能228、時刻同期機能230、ネットワーク状態監視機能232を含む。これらソフトウェアは、CPUにより実行される。
The
制御命令生成機能222は、モータ駆動装置120がモータ130を制御するための制御命令を生成する機能である。
The control
制御結果表示機能224は、モータ駆動装置120から、モータ130を制御した結果である現在のモータ130の動作状態を示す情報を含むメッセージをネットワークを介して受信し、受信したメッセージを解析し、現在のモータ130の動作状態を示す情報を表示部に表示する機能である。ユーザは、表示部に表示されるモータ130の動作状態を確認し、必要に応じて、制御命令の再生成やモータ駆動装置120の動作パラメータの再設定を行うことが可能となる。
The control
制御命令送信機能226は、制御命令生成機能222により生成した制御命令をネットワークを介して各モータ駆動装置120に送信する機能である。
The control
パラメータ設定機能228は、モータ駆動装置120を動作させるために必要なパラメータ、例えば、上限/下限周波数や加速/減速時間、基底周波数などをネットワークを介して各モータ駆動装置120に送信する機能である。
The
時刻同期機能230は、ネットワークを介して各モータ駆動装置120と時刻同期を行う機能である。時刻同期を行う方法として、SNTP(Simple Network Time Protocol)やIEEE1588に準拠したプロトコルを使用する。
The
ネットワーク状態監視機能232は、ネットワーク上に流れるメッセージを取得し、トラフィック量などを定期的に算出することにより、ネットワークの状態を監視する機能である。
The network
図2(b)は、モータ駆動装置120の構成例を示す図である。
FIG. 2B is a diagram illustrating a configuration example of the
モータ駆動装置120は、ハードウェアモジュール250、OS210、ソフトウェアモジュール270を具備する。
The
ハードウェアモジュール250は、モータ駆動装置120を動作させるために必要なハードウェアであり、マイコン252や外部通信部254、制御命令格納部256、外部I/O258、時計260を含む。
The
マイコン252は、CPUやROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、不揮発性メモリを含むモジュールである。
The
外部通信部254は、制御装置100とデータ通信を行うためのインタフェースであり、イーサネット(登録商標)やシリアルケーブル、無線などのインタフェースが該当する。
The
制御命令格納部256は、制御装置100から外部通信部254を介して受信した制御命令を格納するモジュールであり、揮発性メモリや不揮発性メモリ、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)といった記憶装置が該当する。
The control
外部I/O258は、モータ130の回転数を制御するためのインタフェースであり、アナログI/OやデジタルI/Oなどが該当する。
The external I /
時計260は、モータ駆動装置120の時刻を刻むモジュールである。
The
ソフトウェアモジュール270は、制御装置100とのデータ通信やモータ130の制御に必要なソフトウェア(コンピュータプログラム)であり、制御命令受信機能272、モータ制御機能274、動作結果送信機能276、時刻同期機能230を含む。
The
制御命令受信機能272は、制御装置100からの制御命令を外部通信部254を介して受信し、その受信した制御命令を制御格納部256に格納する機能である。
The control
モータ制御機能274は、制御格納部256に格納されている制御命令を基に、外部I/O258を介して、モータ130の制御を行う機能である。これらソフトウェアは、マイコンにより実行される。
The
動作結果送信機能276は、外部I/O258を介して取得したモータ130の状態、例えば回転数などを、外部通信部254を介して制御装置100に送信する機能である。
The operation
図3は、モータ制御システム1の動作概要を示すシーケンス図である。ここで、モータ制御システム1は、制御装置100と各モータ駆動装置120の電源が起動することで起動する。
FIG. 3 is a sequence diagram showing an outline of the operation of the
先ずモータ制御システム1の起動時に、制御装置100、モータ駆動装置120のそれぞれが具備する時刻同期機能230により、モータ駆動装置120に搭載されている時計260の時刻と、制御装置100が備える時計の時刻とを同期させる処理が行われる(ステップS300)。
First, when the
時刻同期処理が行われた後、制御装置100は、ユーザの操作に応じて、図4に示すような時間ごとのモータ130の回転数の変化を示す動作パターン情報を生成する(ステップS302)。モータ回転数の動作パターン情報を生成する際、EXCEL(登録商標)などのソフトウェアが利用される。尚、PLCを利用して、図4に示すような動作パターンを作成しても良いが、ラダーロジックを利用する必要がある。ラダーロジックの開発は、EXCEL(登録商標)などを利用して開発する場合と比較して、多大な工数を要する。更に、モータ回転数の動作パターンを変更する場合、EXCEL(登録商標)を利用すれば、該当する値のみを変更すれば良いが、ラダーロジックを利用すると、再度、プログラミングを行う必要があるため、変更にも多大な工数を要する。本実施形態では、EXCEL(登録商標)などのソフトウェアを利用してモータ回転数の動作パターン情報の生成やその変更を行うので、モータ制御システム1を効率良く稼働させることができ、また、モータ制御システム1を簡易かつ安価に実現できる。
After the time synchronization process is performed, the
動作パターン情報を生成後、制御装置100は、制御命令生成機能222により、モータ130制御用の制御命令を生成する(ステップS304)。
After generating the operation pattern information, the
次に制御装置100は、制御命令送信機能226により、制御命令生成機能222により生成したモータ130制御用の制御命令をネットワークを介して各モータ駆動装置120に送信する(ステップS306、ステップS308)。
Next, the
次に制御装置100は、制御結果表示機能224により、各モータ駆動装置120からモータ130の制御結果である現在のモータ130の動作状態を示すメッセージをネットワークを介して受信し、表示部に表示する(ステップS310、ステップS312、ステップS314)。
Next, the
図5は、制御装置100における、制御命令を生成する(図3_ステップS304)詳細処理を示すフロー図である。
FIG. 5 is a flowchart showing a detailed process of generating a control command (FIG. 3_Step S304) in the
先ず制御装置100は、モータ駆動装置情報取得要求メッセージを生成し、ハードウェアモジュール200に内蔵されている通信インタフェースを介して各モータ駆動装置120に送信する(ステップS500)。モータ駆動装置情報取得要求メッセージを受信した各モータ駆動装置120は、各モータ駆動装置120がモータ130の制御を行う制御命令実行周期や、各モータ駆動装置120における利用可能メモリ容量、各モータ駆動装置の型番といったモータ駆動装置120に関する情報を含む応答メッセージを生成し、制御装置100に外部通信部254を介して送信する。
First, the
次に制御装置100は、モータ駆動装置120からの応答メッセージの受信有無を判断する(ステップS502)。
Next, the
モータ駆動装置120から応答メッセージを受信しない場合(ステップS502でNO)、制御装置100は、例えば、応答メッセージを受信しない旨をエラーメッセージとして表示部に表示しユーザに通知する(ステップS520)。尚、所定時間経過しても応答メッセージを受信しない場合には、モータ駆動装置情報取得要求メッセージを再送するようにしても良い。
When the response message is not received from the motor drive device 120 (NO in step S502), the
一方、応答メッセージを受信すると(ステップS502でYES)、制御装置100は、応答メッセージに含まれる上記モータ駆動装置120に関する情報を揮発性メモリ等の記憶部に記憶し、記憶部に記憶された利用可能メモリ容量を制御命令のデータサイズで除算することにより、モータ装置駆動装置120に保存できる制御命令数(保存可能制御命令数)を算出する(ステップS504)。例えば、利用可能メモリ容量が2kByte、制御命令のデータサイズが2Byteの場合、モータ駆動装置120に保存できる制御命令数は1000つ(2kByte÷2Byte)となる。
On the other hand, when the response message is received (YES in step S502), the
次に制御装置100は、ステップS504で算出した保存可能制御命令数と記憶部に記憶されたモータ130の制御命令実行周期とを乗算することにより、制御装置100がモータ駆動装置120に制御命令を送信する周期(制御命令送信周期)を算出する(ステップS506)。例えば、制御命令実行周期が2msの場合、制御装置100は2秒周期(2ms×1000)で1000つの制御命令をネットワークを介してモータ駆動装置120に送信することになる。
Next, the
制御装置100は、全てのモータ駆動装置120の制御命令送信周期を算出したか否かを確認し(ステップS508)、算出していない場合には(ステップS508でNO)、ステップS500に戻る。
The
制御装置100は、制御を行う全てのモータ駆動装置120に対する制御命令送信周期を算出すると(ステップS508でYES)、ステップS504で算出した保存可能制御命令数と、1つの制御命令のデータサイズと、制御装置100とネットワークを介して接続されているモータ駆動装置数から、各モータ駆動装置120に対して制御命令を送信するために必要な通信帯域を算出する(ステップS510)。例えば、モータ駆動装置120が30台あり、制御装置100が、各モータ駆動装置120に対して1000つの制御命令を2秒周期で送信する場合、その送信に必要な通信帯域は、480bps(1000×2Byte×8×30)となる。
When the
次に制御装置100は、算出した通信帯域と所定の利用可能通信帯域とを比較し、算出した通信帯域より利用可能な通信帯域の方が広い場合(ステップS512でYES)、算出した通信帯域で通信を行うことが可能であるため、ステップS504とステップS506で算出した値を基に、制御命令をモータ駆動装置120毎に生成し、揮発性メモリや記憶装置に格納する(ステップS518)。
Next, the
このように、本実施形態では、モータ駆動装置120ごとの利用可能メモリ容量と各モータ駆動装置120がモータ130を制御する周期に着目し、制御装置100が、各モータ駆動装置120からモータ駆動装置120における利用可能メモリ容量とモータ駆動装置120によるモータ130の制御周期を含む情報を取得し、これらの情報と制御命令のデータサイズの情報を用いて、モータ駆動装置120に対して制御命令を送信する制御命令送信周期を決定し、決定した制御命令送信周期に従って制御命令を各モータ駆動装置120に送信可能なように構成した。これにより、リアルタイム性能がモータ駆動装置120より劣る汎用のPCを用いてモータ制御システム1を実現でき、利用可能メモリ容量が小容量のモータ駆動装置120でもリアルタイム性を保証しつつ複数のモータ130の同期制御が可能となる。本実施形態は、特に複数のモータの同期制御を長時間行うようなモータ制御システムに好適である。また、本実施形態に係るモータ制御システム1は、PLCを用いるモータ制御システムと比較して、より少ない工数でかつ安価に実現できる。
Thus, in the present embodiment, paying attention to the available memory capacity for each
なお、上記では、モータ駆動装置120に関する情報の取得方法として、モータ駆動装置120にモータ駆動装置情報取得要求メッセージを送信する方法を例に説明を行ったが、モータ駆動装置情報取得要求メッセージを送信する以外の方法として、ユーザが生成するシステム構築に必要な情報を纏めた設定ファイルの中に、各モータ駆動装置120に関する情報を含めておき、これを外部記憶媒体に格納し、制御装置100は電源起動時に外部記憶媒体からこの設定ファイルを読み込むことにより、各モータ駆動装置120に関する情報を取得する方法でも構わない。また、制御命令実行周期は設定ファイルから取得し、利用可能メモリ容量はモータ駆動装置情報取得要求メッセージを利用して取得する方法でも構わない。また、各モータ駆動装置120に関する情報を含む設定ファイルを入力部を用いて作成して内部メモリ等の記憶部に記憶し、記憶部からこの設定ファイルを読み込むことにより、各モータ駆動装置120に関する情報を取得する方法でも構わない。
In the above description, the method for transmitting the motor drive device information acquisition request message to the
図6は、制御装置100からモータ駆動装置120に送信する制御命令の構成例を示す図である。図6に示すように、制御装置100によりモータ駆動装置120ごとに生成される制御命令のフォーマットは、制御命令600にその制御命令602を実行する時刻602が付加されたものである。ここで、複数のモータ130の同期制御では、制御命令600を実行する周期はモータ130ごとに異なる場合がある。例えば、制御命令600を実行する実行開始時刻のみを送信する従来技術の場合、制御命令600の実行周期をモータ130ごとに事前に設定する必要がある。そのため、例えば、数10台〜数100台のモータ130の同期制御を行う場合には、これらモータ130の周期の設定に多大な時間を要することとなる。本実施形態では、制御装置100により、制御命令600に時刻602も付加して送信することで、これを受信したモータ駆動装置120では時刻602の値を確認すれば良いため、制御命令600の実行周期をモータ130ごとに事前に設定する必要はなくなる。また、時刻602は絶対時刻でも、相対時刻でも良い。尚、時刻602が相対時刻の場合、制御装置100がモータ駆動装置120に送信する制御命令の中で最も時間が古い制御命令を基準とする。
FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration example of a control command transmitted from the
図5に戻り、算出した制御命令送信用通信帯域より利用可能な通信帯域の方が狭い場合(ステップS512でNO)、算出した制御命令送信用通信帯域で通信を行うことが困難であるため、制御命令の送信に必要な通信帯域を狭くする必要がある。そこで本実施形態では、算出した制御命令送信用通信帯域より利用可能な通信帯域の方が狭い場合には、制御装置100が保存可能制御命令数の変更可否を判断し(ステップS514)、変更可能な場合、保存可能制御命令数を変更する制御を行うようにした(ステップS516)。
Returning to FIG. 5, when the available communication band is narrower than the calculated control command transmission communication band (NO in step S512), it is difficult to perform communication in the calculated control command transmission communication band. It is necessary to narrow the communication band necessary for transmitting the control command. Therefore, in the present embodiment, when the available communication bandwidth is narrower than the calculated control command transmission communication bandwidth, the
保存可能制御命令数を変更可能な場合(ステップS514でYES),制御装置100は、保存可能制御命令数を変更した後、ステップS510に戻る。一方、保存可能制御命令数が変更できない場合(ステップS514でNO)、制御装置100はエラーメッセージを表示部に表示しユーザに通知する(ステップS520)。尚、ステップS516において、保存可能制御命令数を小さくし過ぎると、制御命令送信周期が短くなり、リアルタイム性を保証しつつ複数のモータ130の同期制御を行うことが困難となる。そこで本実施形態では、制御装置100が実現できる制御命令送信周期を事前に測定し、その測定結果を制御命令送信周期の下限値に設定しておき、保存可能制御命令数を小さくしながら、その保存可能制御命令数を変更するようにした。また、図示していないが、もし制御命令送信周期が下限値を超えてしまった場合には、汎用のPCで制御装置100を実現することが困難となるため、例えば、システム構築が困難であることを示すメッセージを表示部に表示しユーザに通知するようにして良い。
If the number of storable control instructions can be changed (YES in step S514),
本実施形態では、このように制御命令送信用の通信帯域を考慮して保存可能制御命令数変更する仕組みを用いることにより、数十台、数百台のモータ駆動装置120を利用するモータ制御システムにおいても、本実施形態を適用することができる。また、例えば、シリアル通信や無線通信といったイーサネット(登録商標)と比較して通信帯域が狭い通信インタフェースに対しても本実施形態を適用することができる。
In the present embodiment, a motor control system that uses tens or hundreds of
図7は、制御装置100における、モータ駆動装置120に制御命令を送信する処理、およびモータ駆動装置120から制御結果メッセージを受信する処理を示すフロー図である。尚、図7に示す処理は、制御結果表示機能224や制御命令送信機能226、ネットワーク状態監視機能232により実行される。
FIG. 7 is a flowchart illustrating processing for transmitting a control command to the
制御装置100は、ステップS506(図5)で算出した制御命令送信周期に基づいて、ステップS504で算出した保存可能制御命令数分の制御命令をハードウェアモジュール200に内蔵されている通信インタフェースを介してモータ駆動装置120に送信する。そこで制御装置100は、先ず、制御命令送信周期と保存可能制御命令数を基に制御命令をモータ駆動装置120に送信するタイミングか否かを判断する(ステップS700)。
Based on the control command transmission cycle calculated in step S506 (FIG. 5), the
モータ駆動装置120に制御命令を送信するタイミングの場合(ステップS700でYES)、制御装置100は、制御命令をハードウェアモジュール200に内蔵されている通信インタフェースを介してモータ駆動装置120に送信する(ステップS702)。
When it is time to transmit a control command to the motor drive device 120 (YES in step S700), the
次に制御装置100は、モータ駆動装置120から応答メッセージ(ACK)を受信したか否かを判断する(ステップS704)。応答メッセージ(ACK)を受信した場合(ステップS704でYES)、制御装置100は制御命令を正常に送信できたと判断し、ステップS700に戻る。
Next,
一方、応答メッセージを受信しなかった場合(ステップS704でNO)、制御装置100は、モータ制御システム1に何らかの異常が発生したと判断し、モータ制御システム1の動作を緊急停止させるため、他のモータ駆動装置120に緊急停止メッセージを送信し(ステップS716)、その旨をエラーメッセージとして表示部に表示しユーザに通知する(ステップS718)。尚、図示していないが、受信した応答メッセージにエラーコードが含まれている場合にも、制御装置100は、他のモータ駆動装置120に緊急停止メッセージを送信し(ステップS716)、その旨をエラーメッセージとして表示部に表示しユーザに通知する(ステップS718)。
On the other hand, if the response message is not received (NO in step S704), the
このように、本実施形態では、緊急停止メッセージを送信する仕組みをモータ制御システム1に搭載することにより、モータ駆動装置120の一つでも異常が発生した場合にモータ制御システム1の動作を緊急停止させることができ、ひいてはモータ制御システム1の暴走を防ぐことができる。但し、モータ130の動作を急停止させると、モータ制御システム1が更に危険な状態になる場合があるため、モータ130の回転速度をゆっくり減速させてモータ130の動作を停止させるなどの安全停止機能を用いることにより、モータ制御システム1の動作を安全に停止させることができる。例えば、複数のモータで動作するベルトコンベアのシステムにおいて、あるモータの故障により、ベルトコンベアの動作が乱れ、ベルトコンベア上に乗っている作業物が落下するなどの危険を防止できる。尚、緊急停止メッセージを送信するタイミングは、システムごとに異なるため、例えば、複数のモータ駆動装置120から応答メッセージがない場合や、モータ駆動装置120からの応答メッセージを複数回受信しない場合などに緊急停止メッセージを送信するようにしても良い。
As described above, in the present embodiment, the mechanism for transmitting the emergency stop message is installed in the
図7に戻り、モータ駆動装置120に制御命令を送信するタイミングではない場合(ステップS700でNO)、制御装置100は、モータ駆動装置120によりモータ130を制御した結果である現在のモータ130の動作状態を示す情報を含むメッセージを受信しているか否かを判断する(ステップS706)。
Returning to FIG. 7, if it is not time to transmit a control command to the motor drive device 120 (NO in step S700), the
制御結果メッセージを受信している場合(ステップS706でYES)、制御装置100は、その制御結果メッセージを解析し、モータ130の動作状態を表示部に表示し(ステップS708)、ステップS700に戻る。尚、制御結果メッセージを解析した結果、モータ130の動作状態がステップS302(図3)にて生成した動作パターンと乖離している場合には、制御装置100は、モータ制御システム1に異常が発生したと判断し、緊急停止メッセージをモータ駆動装置120に送信するようにしても良い。また、この場合、緊急停止メッセージをモータ駆動装置120に送信する他、上記解析結果を利用して、再度動作パターン情報を生成し、図6に示す制御命令600の値を変更するようにしても良い。
When the control result message has been received (YES in step S706),
制御結果メッセージを受信していない場合(ステップS706でNO)、制御装置100は、モータ駆動装置120から緊急停止メッセージを受信しているか否かを判断する(ステップS710)。
If the control result message has not been received (NO in step S706),
緊急停止メッセージを受信している場合には(ステップS710でYES)、制御装置100は、他のモータ駆動装置120に緊急停止メッセージを送信し(ステップS716)、その旨をエラーメッセージとして表示部に表示しユーザに通知する(ステップS718)。
If an emergency stop message has been received (YES in step S710),
一方、緊急停止メッセージを受信していない場合(ステップS710でNO)、制御装置100は、ネットワーク状態監視機能232により、現在の通信帯域など現在のネットワークの状態を確認する(ステップS712)。
On the other hand, when the emergency stop message has not been received (NO in step S710), the
次に制御装置100は、現状の通信帯域とステップS510(図5)で算出した制御命令送信用通信帯域とを比較する(ステップS714)。その結果、現状の通信帯域が制御命令送信用通信帯域より狭い場合には(ステップS714でYES)、モータ駆動装置120に制御命令を正常に送信できない可能性があるため、モータ制御システム1の動作を緊急停止させるため、制御装置100は、他のモータ駆動装置120に緊急停止メッセージを送信し(ステップS716)、その旨をエラーメッセージとして表示部に表示しユーザに通知する(ステップS718)。
Next, the
一方、現状の通信帯域が制御命令送信用通信帯域より広い場合には(ステップS714でNO)、ステップS700に戻る。 On the other hand, if the current communication band is wider than the control command transmission communication band (NO in step S714), the process returns to step S700.
図8は、モータ駆動装置120における、モータ130に制御命令を送信する処理、
およびモータ130の状態を制御装置100に送信する処理を示すフロー図である。尚、図8に示す処理は、制御命令受信機能272やモータ制御機能274、動作結果送信機能276により実行される。
FIG. 8 shows a process of transmitting a control command to the
3 is a flowchart showing a process of transmitting the state of the
先ずモータ駆動装置120は、制御命令格納部256に格納されている制御命令を参照し、モータ130に制御命令を送信するタイミングか否かを判断する(ステップS800)。
First, the
モータ130に制御命令を送信するタイミングの場合(ステップS800でYES)、モータ駆動装置120は、モータ130のインタフェースに応じて制御命令を電気信号(アナログ信号)に変更した後、外部I/O258を介してモータ130に送信する(ステップS802)。また、モータ駆動装置120は、制御しているモータ130からモータ130の状態を示す情報を取得する(ステップS804)。
In the case of a timing for transmitting a control command to the motor 130 (YES in step S800), the
次にモータ駆動装置120は、取得したモータ130の状態情報に基づいて、モータ130の動作が正常か否かを判断する(ステップS806)。
Next, the
モータ130が正常に動作している場合には(ステップS806でYES)、その状態を示す情報を含む制御結果メッセージを生成し、外部通信部254を介して、制御装置100に送信し(ステップS808)、ステップS800に戻る。
If the
一方、モータ130が正常に動作していない場合には(ステップS808でNO)、モータ制御システム1に異常が発生したと判断して緊急停止メッセージを生成し、生成した緊急停止メッセージを外部通信部254を介して制御装置100に送信する(ステップS810)。
On the other hand, if the
また、モータ130に制御命令を送信するタイミングではない場合(ステップS800でNO)、モータ駆動装置120は、制御装置100から制御命令を受信しているか否かを判断する(ステップS812)。
If it is not the timing to transmit a control command to the motor 130 (NO in step S800), the
制御命令を受信している場合(ステップS812でYES)、受信した制御命令を制御命令格納部256に格納し(ステップS814)、応答メッセージを生成し、外部通信部254を介して、制御装置100に送信する(ステップS816)。
If a control command has been received (YES in step S812), the received control command is stored in the control command storage unit 256 (step S814), a response message is generated, and the
一方、制御命令を受信していない場合(ステップS812でNO)、モータ駆動装置120は、制御装置100から緊急停止メッセージを受信しているか否かを判断する(ステップS818)。
On the other hand, if a control command has not been received (NO in step S812),
緊急停止メッセージを受信している場合には(ステップS818でYES)、モータ駆動装置20は、モータ130の動作を外部I/O258を介して停止させる制御を行う(ステップS820)。
When the emergency stop message has been received (YES in step S818), the motor drive device 20 performs control to stop the operation of the
一方、緊急停止メッセージを受信していない場合(ステップS818でNO)、モータ駆動装置120はステップ800に戻る。
On the other hand, if an emergency stop message has not been received (NO in step S818),
以上、本発明の実施形態を具体的に説明したが、本発明はこれに限定されるものでなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々変更可能である。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described concretely, this invention is not limited to this, A various change is possible in the range which does not deviate from the meaning.
こうした本実施形態によれば、モータ制御システム1を簡易かつ安価に実現できるとともに、搭載メモリが小容量のモータ駆動装置でもリアルタイム性を保証しつつ複数のモータの同期制御が可能となる。
According to this embodiment, the
100・・・制御装置、120・・・モータ駆動装置、130・・・モータ、140・・・HUB、200、250・・・ハードウェアモジュール、210・・・OS、220、270・・・ソフトウェアモジュール。
DESCRIPTION OF
Claims (12)
前記モータ駆動装置における利用可能メモリ容量と該モータ駆動装置によるモータの制御命令実行周期を取得し、
取得した前記利用可能メモリ容量および前記モータの制御命令実行周期を記憶部に記憶し、
前記記憶部に記憶された前記利用可能メモリ容量を前記モータ駆動装置に送信する制御命令のデータサイズで除算することにより、前記モータ駆動装置における保存可能制御命令数を算出し、
算出した前記モータ駆動装置における保存可能制御命令数と、前記記憶部に記憶された前記モータの制御命令実行周期とを乗算することにより、前記モータ駆動装置に対する制御命令送信周期を決定し、
決定した前記制御命令送信周期に基づき、前記保存可能制御命令数分の制御命令を前記ネットワークを介して前記モータ駆動装置に送信する、
ことを特徴とするモータ駆動装置の制御方法。 A control method of a motor drive device in a control device that controls a plurality of motor drive devices via a network,
Obtaining an available memory capacity in the motor driving device and a motor control command execution cycle by the motor driving device;
Storing the obtained usable memory capacity and the control instruction execution cycle of the motor in a storage unit;
By dividing the available memory capacity stored in the storage unit by the data size of the control command transmitted to the motor drive device, the number of storable control commands in the motor drive device is calculated,
By multiplying the calculated number of control commands that can be stored in the motor drive device and the control command execution cycle of the motor stored in the storage unit, a control command transmission cycle for the motor drive device is determined,
Based on the determined control command transmission cycle, the control commands for the number of control commands that can be stored are transmitted to the motor drive device via the network.
A control method for a motor drive device.
ことを特徴とする請求項1に記載のモータ駆動装置の制御方法。 The control instruction is added with time information for executing the control instruction.
The method for controlling a motor drive device according to claim 1.
前記保存可能制御命令数と、1つの制御命令のデータサイズと、前記制御装置と接続されているモータ駆動装置数から、ネットワーク上の制御命令送信用通信帯域を算出し、
算出した前記ネットワーク上の前記制御命令送信用通信帯域を使って、前記保存可能制御命令数分の前記制御命令を前記モータ駆動装置に送信する、
ことを特徴とする請求項2に記載のモータ駆動装置の制御方法。 By the control device,
From the number of control commands that can be stored, the data size of one control command, and the number of motor drive devices connected to the control device, a communication bandwidth for transmitting control commands on the network is calculated,
Using the calculated communication band for control command transmission on the network, the control commands for the number of storable control commands are transmitted to the motor driving device.
The method for controlling a motor driving device according to claim 2.
算出した前記制御命令送信用通信帯域が所定の利用可能通信帯域より狭い場合に、決定した前記制御命令送信周期に基づき、算出した前記ネットワーク上の前記制御命令送信用通信帯域を使って、前記保存可能制御命令数分の制御命令を前記モータ駆動装置に送信する、
ことを特徴とする請求項3に記載のモータ駆動装置の制御方法。 By the control device,
When the calculated communication band for control command transmission is narrower than a predetermined available communication band, based on the determined control command transmission period, the calculated communication band for control command transmission on the network is used for the storage. Transmitting control commands for the number of possible control commands to the motor drive device;
The method for controlling a motor driving device according to claim 3.
算出した前記制御命令送信用通信帯域が所定の利用可能通信帯域より広い場合に、前記保存可能制御命令数を変更し、該変更した保存可能制御命令数に基づき、前記ネットワーク上の前記制御命令送信用通信帯域を再計算する、
ことを特徴とする請求項3に記載のモータ駆動装置の制御方法。 By the control device,
When the calculated communication bandwidth for transmitting the control command is wider than a predetermined available communication bandwidth, the number of storable control commands is changed, and the control command transmission on the network is changed based on the changed number of storable control commands. Recalculate the trusted communication bandwidth,
The method for controlling a motor driving device according to claim 3.
モータ駆動装置から前記制御命令の送信に対する応答がない場合、該応答がないモータ駆動装置以外の各モータ駆動装置に対して前記ネットワークを介して緊急停止メッセージを送信する、
ことを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れか1項に記載のモータ駆動装置の制御方法。 By the control device,
When there is no response to the transmission of the control command from the motor drive device, an emergency stop message is transmitted via the network to each motor drive device other than the motor drive device without the response.
The method for controlling a motor driving device according to any one of claims 1 to 5, wherein:
前記モータ駆動装置からモータ制御結果を前記ネットワークを介して受信し、表示部に表示する、
ことを特徴とする請求項6に記載のモータ駆動装置の制御方法。 By the control device,
Receiving a motor control result from the motor driving device via the network, and displaying the result on a display unit;
The method for controlling a motor driving device according to claim 6.
任意の前記モータ駆動装置から、前記モータ制御結果を受信せず、緊急停止メッセージを受信した場合、該緊急停止メッセージ送信元のモータ駆動装置以外の各モータ駆動装置に対して前記ネットワークを介して緊急停止メッセージを送信する、
ことを特徴とする請求項7に記載のモータ駆動装置の制御方法。 By the control device,
When an emergency stop message is received without receiving the motor control result from any of the motor drive devices, an emergency is made via the network to each motor drive device other than the motor drive device that is the source of the emergency stop message. Send a stop message,
The method for controlling a motor driving device according to claim 7.
任意の前記モータ駆動装置から、前記モータ制御結果と前記緊急停止メッセージを受信しない場合、ネットワークの状態を確認する。
ことを特徴とする請求項8に記載のモータ駆動装置の制御方法。 By the control device,
If the motor control result and the emergency stop message are not received from any of the motor drive devices, the network status is confirmed.
The method for controlling a motor driving device according to claim 8.
前記制御装置は、
前記モータ駆動装置における利用可能メモリ容量と該モータ駆動装置によるモータの制御命令実行周期を取得する手段と、
取得した前記利用可能メモリ容量および前記モータの制御命令実行周期を記憶部に記憶する手段と、
前記記憶部に記憶された前記利用可能メモリ容量を前記モータ駆動装置に送信する制御命令のデータサイズで除算することにより、前記モータ駆動装置における保存可能制御命令数を算出する手段と、
算出した前記モータ駆動装置における保存可能制御命令数と、前記記憶部に記憶された前記モータの制御命令実行周期とを乗算することにより、前記モータ駆動装置に対する制御命令送信周期を決定する手段と、
決定した前記制御命令送信周期に基づき、前記保存可能制御命令数分の制御命令を前記ネットワークを介して前記モータ駆動装置に送信する手段を有し、
前記モータ駆動装置は、
前記制御装置から前記制御命令を受信する手段と、
受信した前記制御命令に基づいてモータを制御する手段を有する、
ことを特徴とするモータ制御システム。 A motor control system including a plurality of motor drive devices and a control device that controls the plurality of motor drive devices via a network,
The controller is
Means for obtaining an available memory capacity in the motor driving device and a control command execution cycle of the motor by the motor driving device;
Means for storing the acquired available memory capacity and the control instruction execution cycle of the motor in a storage unit;
Means for calculating the number of control commands that can be stored in the motor drive device by dividing the available memory capacity stored in the storage unit by the data size of a control command transmitted to the motor drive device;
Means for determining a control command transmission cycle for the motor drive device by multiplying the calculated number of control commands that can be stored in the motor drive device by a control command execution cycle of the motor stored in the storage unit;
Based on the determined control command transmission cycle, there is means for transmitting control commands for the number of storable control commands to the motor drive device via the network,
The motor driving device is
Means for receiving the control command from the control device;
Means for controlling the motor based on the received control command;
A motor control system characterized by that.
ことを特徴とする請求項10に記載のモータ制御システム。 The motor drive device acquires status information of the motor, and when the motor is not operating normally, determines that an abnormality has occurred in the motor control system and sends an emergency stop message to the control device in the network. The motor control system according to claim 10, further comprising a means for transmitting via.
モータ駆動装置における利用可能メモリ容量と該モータ駆動装置によるモータの制御命令実行周期を取得する処理と、
取得した前記利用可能メモリ容量および前記モータの制御命令実行周期を記憶部に記憶する処理と、
前記記憶部に記憶された前記利用可能メモリ容量を前記モータ駆動装置に送信する制御命令のデータサイズで除算することにより、前記モータ駆動装置における保存可能制御命令数を算出する処理と、
算出した前記モータ駆動装置における保存可能制御命令数と、前記記憶部に記憶された前記モータの制御命令実行周期とを乗算することにより、前記モータ駆動装置に対する制御命令送信周期を決定する処理と、
決定した前記制御命令送信周期に基づき、前記保存可能制御命令数分の制御命令を前記モータ駆動装置に出力する処理と、
を実行させることを特徴とするプログラム。 On the computer,
A process for obtaining an available memory capacity in the motor driving device and a motor control command execution cycle by the motor driving device;
A process of storing the acquired available memory capacity and the control instruction execution cycle of the motor in a storage unit;
A process of calculating the number of control commands that can be stored in the motor drive device by dividing the available memory capacity stored in the storage unit by the data size of a control command transmitted to the motor drive device;
A process of determining a control command transmission cycle for the motor drive device by multiplying the calculated number of control commands that can be stored in the motor drive device by a control command execution cycle of the motor stored in the storage unit;
Based on the determined control command transmission period, a process of outputting control commands for the number of control commands that can be stored to the motor drive device;
A program characterized by having executed.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014084175A JP6239434B2 (en) | 2014-04-16 | 2014-04-16 | Control method of motor drive device, motor control system and program |
PCT/JP2014/082365 WO2015159457A1 (en) | 2014-04-16 | 2014-12-08 | Control method for motor drive device, motor control system, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014084175A JP6239434B2 (en) | 2014-04-16 | 2014-04-16 | Control method of motor drive device, motor control system and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015204724A JP2015204724A (en) | 2015-11-16 |
JP6239434B2 true JP6239434B2 (en) | 2017-11-29 |
Family
ID=54323687
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014084175A Expired - Fee Related JP6239434B2 (en) | 2014-04-16 | 2014-04-16 | Control method of motor drive device, motor control system and program |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6239434B2 (en) |
WO (1) | WO2015159457A1 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2018179165A1 (en) * | 2017-03-29 | 2019-04-04 | 三菱電機株式会社 | Communications system |
CN107269129A (en) * | 2017-08-03 | 2017-10-20 | 深圳市驿固科技有限公司 | The control method and lock body of a kind of mutual assistance group of motors |
WO2020004301A1 (en) * | 2018-06-26 | 2020-01-02 | 日本電産株式会社 | Tuning system |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63138403A (en) * | 1986-12-01 | 1988-06-10 | Fujitsu Ltd | Data transfer system |
JP3917047B2 (en) * | 2002-09-18 | 2007-05-23 | 三菱電機株式会社 | Numerical control system |
JP2005237163A (en) * | 2004-02-23 | 2005-09-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Motor drive device |
JP2007025759A (en) * | 2005-07-12 | 2007-02-01 | Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd | Electric motor driving device, position instruction device and positioning device |
JP2009129315A (en) * | 2007-11-27 | 2009-06-11 | Muscle Corp | Driving method and driving system of servo motor |
JP5412130B2 (en) * | 2009-02-16 | 2014-02-12 | 中村留精密工業株式会社 | Peripheral grinding device for plate workpiece |
WO2013136627A1 (en) * | 2012-03-12 | 2013-09-19 | 富士電機株式会社 | Motor drive system |
-
2014
- 2014-04-16 JP JP2014084175A patent/JP6239434B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2014-12-08 WO PCT/JP2014/082365 patent/WO2015159457A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015159457A1 (en) | 2015-10-22 |
JP2015204724A (en) | 2015-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6239434B2 (en) | Control method of motor drive device, motor control system and program | |
JP2019079452A (en) | Abnormality determination system, data transmission/reception device, motor control device, and abnormality determination method | |
CN110456707B (en) | Control device | |
US10466670B2 (en) | Field bus module, machine controller, and method for parameterizing a field bus module, in particular a safety-oriented field bus module | |
JP2018136715A (en) | Control system | |
CN112769685A (en) | Industrial gateway from UPC UA to MQTT and communication method thereof | |
JP2020061055A (en) | Control system, control device and control method | |
US8959252B2 (en) | Method for configuring a field device and corresponding system for parameterization | |
US20220166697A1 (en) | Management device, management method and recording medium | |
WO2020022390A1 (en) | Wireless communication system | |
JP2009217708A (en) | Remote device and replacement timing management system for i/o apparatus | |
JP2017158175A (en) | Data logging apparatus | |
JP6768496B2 (en) | Wireless terminal device and wireless terminal system | |
EP3563201B1 (en) | Lighting automation network | |
EP3575902A1 (en) | Disruptionless message capturing within an industrial control system | |
JP6359584B2 (en) | Gateway device and data collection system | |
KR102434201B1 (en) | CONNECTIVITY MANAGEMENT APPARATUS AND METHOD FOR INTERFERENCE RELAXATION BETWEEN HETEROGENEOUS WIRELESS DEVICES OF EDGE GATEWAY UNDER IoT SENSOR ENVIRONMENT | |
JP2013191918A (en) | Communication system lsi | |
US20240007773A1 (en) | Safety Communication Method, Communication Apparatus, Safety Communication System and Control System | |
WO2020136839A1 (en) | Control system | |
CN111030924B (en) | Gateway equipment, configuration method and working method | |
EP2610791A1 (en) | Apparatus and method for processing project information for cross-platform | |
KR102074386B1 (en) | Risk management system using internet-of-things technology | |
Winoto et al. | The proportional integral derivative control system on the mini conveyor with message queuing telemetry transport protocol based on the internet of things | |
WO2020166004A1 (en) | Control system, programmable logic controller, method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170113 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20170116 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20170123 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171003 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6239434 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |