JP6236916B2 - Printing device - Google Patents

Printing device Download PDF

Info

Publication number
JP6236916B2
JP6236916B2 JP2013133053A JP2013133053A JP6236916B2 JP 6236916 B2 JP6236916 B2 JP 6236916B2 JP 2013133053 A JP2013133053 A JP 2013133053A JP 2013133053 A JP2013133053 A JP 2013133053A JP 6236916 B2 JP6236916 B2 JP 6236916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
supply source
paper
unit
inquiry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013133053A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015006767A (en
Inventor
郁美 渡部
郁美 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2013133053A priority Critical patent/JP6236916B2/en
Publication of JP2015006767A publication Critical patent/JP2015006767A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6236916B2 publication Critical patent/JP6236916B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、複数の媒体供給源から供給された用紙などの媒体に印刷を行う印刷装置に関する。   The present invention relates to a printing apparatus that performs printing on a medium such as paper supplied from a plurality of medium supply sources.

従来から、複数の給送トレイ(媒体供給源)から用紙(媒体)を給紙可能なプリンターが知られている。こうしたプリンターには、給送トレイが装着されたときに、装着された給送トレイに収容される用紙の種類を入力させる画面を表示するものがある(例えば、特許文献1)。そして、このプリンターでは、給送トレイが装着されたときに用紙の種類の入力(問合せ)画面を表示させるか否かを、ユーザーが任意に設定することを可能としている。   Conventionally, printers that can feed paper (medium) from a plurality of feeding trays (medium supply sources) are known. Some of these printers display a screen for inputting the type of paper stored in the attached feeding tray when the feeding tray is attached (for example, Patent Document 1). In this printer, the user can arbitrarily set whether or not to display a paper type input (inquiry) screen when the feeding tray is mounted.

特開2002−278377号公報JP 2002-278377 A

ところで、上記従来のプリンターにおいて、給送トレイ装着時の用紙の種類の入力画面を非表示設定にすると、異なる種類の用紙をセットした給送トレイを装着した場合に、用紙の種類の変更設定を別途行う必要が生じ、ユーザーの手間となる。その一方で、給送トレイ装着時の用紙の種類の入力画面を表示設定にすると、用紙の種類を変更せずに用紙をセットした給送トレイを装着する場合でも、本来必要でない用紙の種類の入力画面が毎回表示され、ユーザーの手間となる。こうして、上記従来のプリンターでは、給送トレイが装着された際に、用紙の種類の入力画面を表示する場合も表示しない場合も、ユーザーの手間となるという課題がある。   By the way, in the above-mentioned conventional printer, if the input screen for the paper type when the feed tray is installed is set to be hidden, the paper type change setting is set when a feed tray with different types of paper is installed. This needs to be done separately, which is troublesome for the user. On the other hand, if the input screen for the paper type when the feed tray is installed is set to display, even if you install a feed tray with paper loaded without changing the paper type, An input screen is displayed each time, which is troublesome for the user. Thus, the above-described conventional printer has a problem that when the feeding tray is mounted, whether or not the paper type input screen is displayed or not is troublesome for the user.

本発明は、上記課題のうち少なくとも1つに鑑みてなされたものである。その目的は、新たな媒体を媒体供給源にセットした後に、その媒体のセットに伴って生じるユーザーの手間を低減することができる印刷装置を提供することにある。   The present invention has been made in view of at least one of the above problems. An object of the present invention is to provide a printing apparatus that can reduce a user's trouble caused by setting a new medium after setting the new medium in the medium supply source.

以下、上記課題を解決するための手段及びその作用効果について記載する。
上記課題を解決する印刷装置は、第1媒体供給源と、以前と異なる種類の媒体がセットされる頻度が前記第1媒体供給源よりも多い第2の媒体供給源と、を備える。ここで、第1媒体供給源とは、セットできる媒体の種類が第2媒体供給源よりも少ない媒体供給源、又はセットできる媒体量が第2媒体供給源よりも多い媒体供給源のことをいう。一方、以前と異なる種類の媒体がセットされる頻度が前記第1媒体供給源よりも多い第2の媒体供給源とは、セットできる媒体の種類が第1媒体供給源よりも多い媒体供給源、又はセットできる媒体量が第1媒体供給源よりも少ない媒体供給源のことをいう。
Hereinafter, means for solving the above-described problems and the effects thereof will be described.
A printing apparatus that solves the above-described problem includes a first medium supply source and a second medium supply source in which a different type of medium is set more frequently than the first medium supply source. Here, the first medium supply source refers to a medium supply source in which the type of medium that can be set is smaller than that in the second medium supply source, or a medium supply source in which the amount of medium that can be set is larger than that in the second medium supply source. . On the other hand, the second medium supply source in which the frequency of a different type of medium is set more frequently than the first medium supply source is a medium supply source in which the type of medium that can be set is greater than that of the first medium supply source, Or it refers to a medium supply source in which the amount of medium that can be set is smaller than that of the first medium supply source.

さらに、同印刷装置は、前記第1媒体供給源及び前記第2媒体供給源から供給された前記媒体に印刷を行う印刷部と、前記第1媒体供給源及び前記第2媒体供給源に、新たな前記媒体がセットされたことを検出する検出部と、新たな前記媒体がセットされたことを前記検出部が検出した場合に、セットした前記媒体の種類をユーザーに問合せする問合せ部と、前記第1媒体供給源に対する前記問合せの禁止指示をユーザーから受け付ける一方、前記第2媒体供給源に対する前記禁止指示をユーザーから受け付けない受付部と、前記受付部が前記禁止指示を受け付けた前記第1媒体供給源に対して、前記問合せ部の前記問合せを禁止する禁止部と、を備える。   Further, the printing apparatus newly includes a printing unit that performs printing on the medium supplied from the first medium supply source and the second medium supply source, and the first medium supply source and the second medium supply source. A detecting unit for detecting that the medium is set, an inquiry unit for inquiring a user of the type of the set medium when the detecting unit detects that the new medium is set, and A reception unit that receives a prohibition instruction for the inquiry to the first medium supply source from a user, and a reception unit that does not receive the prohibition instruction for the second medium supply source from a user, and the first medium from which the reception unit has received the prohibition instruction And a prohibition unit that prohibits the inquiry of the inquiry unit with respect to the supply source.

上記構成によれば、第1媒体供給源及び第2媒体供給源に、新たな媒体がセットされたときに、ユーザーに対して同媒体の種類の問合せを行うことで、その応答としてユーザーにより入力される媒体の種類の情報に基づき、印刷装置は、各媒体供給源にセットされている媒体の種類を認識することができる。   According to the above configuration, when a new medium is set in the first medium supply source and the second medium supply source, an inquiry about the same medium type is made to the user, and the response is input by the user. Based on the information on the type of medium to be printed, the printing apparatus can recognize the type of medium set in each medium supply source.

ここで、第1媒体供給源が第2媒体供給源に比べて、セットできる媒体の種類(例えば、媒体のサイズや媒体の質種など)が少ない場合には、第1媒体供給源に以前と異なる種類の媒体がセットされる頻度は、第2媒体供給源に以前と異なる種類の媒体がセットされる頻度よりも低いことが予想される。一方、第1媒体供給源が第2媒体供給源に比べて、セットできる媒体量が多い場合には、第1媒体供給源が同一種類の媒体を大量印刷する際の媒体供給源に適することとなり、第2媒体供給源が複数種類の媒体を少量印刷する際の媒体供給源に適することとなる。したがって、この場合でも、第1媒体供給源に以前と異なる種類の媒体がセットされる頻度は、第2媒体供給源に以前と異なる種類の媒体がセットされる頻度よりも低いことが予想される。   Here, when the number of types of media that can be set in the first medium supply source is smaller than that in the second medium supply source (for example, the size of the medium and the quality type of the medium), The frequency with which different types of media are set is expected to be lower than the frequency with which different types of media are set in the second media source. On the other hand, when the first medium supply source has a larger amount of media that can be set than the second medium supply source, the first medium supply source is suitable as a medium supply source for mass printing the same type of medium. The second medium supply source is suitable as a medium supply source for printing a plurality of types of media in small quantities. Accordingly, even in this case, it is expected that the frequency of setting different types of media in the first medium supply source is lower than the frequency of setting different types of media in the second media supply source. .

そこで、上記構成の印刷装置は、そうした異なる種類の媒体がセットされる頻度が第2媒体供給源よりも低い第1媒体供給源に対しては、新たな媒体をセットする際のユーザーに対する媒体の種類の問合せの禁止指示を同ユーザーから受け付けた場合に、媒体の種類の問合せを禁止する。その一方で、上記構成の印刷装置は、そうした異なる種類の媒体がセットされる頻度が第1媒体供給源よりも高い第2媒体供給源に対しては、新たな媒体をセットする際のユーザーに対する媒体の種類の問合せの禁止指示を同ユーザーから受け付けず、媒体の種類の問合せを都度許容する。   Therefore, in the printing apparatus having the above-described configuration, the medium for the user when setting a new medium is set for the first medium supply source in which the frequency of setting different types of media is lower than the second medium supply source. When an instruction to prohibit type inquiry is received from the same user, inquiry about the type of medium is prohibited. On the other hand, the printing apparatus having the above-described configuration is suitable for a user who sets a new medium for a second medium supply source in which the frequency of setting different types of media is higher than that of the first medium supply source. The medium type inquiry prohibition instruction is not accepted from the same user, and the medium type inquiry is permitted each time.

こうして、異なる種類の媒体がセットされる可能性が第2媒体供給源よりも低い第1媒体供給源に媒体がセットされる場合には、ユーザーにセットした媒体の種類の問合せを行わないようにもできる。一方、異なる種類の媒体がセットされる可能性が第1媒体供給源よりも高い第2媒体供給源に媒体がセットされる場合には、ユーザーにセットした媒体の種類の問合せを行うようにできる。こうして、各媒体供給源に対して新たな媒体がセットされた際に、媒体の種類が変更された可能性が高い場合には媒体の種類の問合せを行うことができ、媒体の種類が変更された可能性が低い場合には媒体の種類の問合せを行わないようにできる。したがって、新たな媒体を媒体供給源にセットした後に、その媒体のセットに伴って生じるユーザーの手間を低減することができる。   Thus, when the medium is set in the first medium supply source that is unlikely to be set with a different medium type than the second medium supply source, the user is not asked about the type of medium set. You can also. On the other hand, when the medium is set in the second medium supply source that is more likely to be set with a different type of medium than the first medium supply source, the user can be inquired about the type of medium set. . Thus, when a new medium is set for each medium supply source, if there is a high possibility that the medium type has been changed, the medium type can be inquired, and the medium type is changed. If the possibility is low, the inquiry about the type of the medium can be avoided. Therefore, after setting a new medium in the medium supply source, it is possible to reduce a user's trouble caused by setting the medium.

上記印刷装置は、前記第1媒体供給源及び前記第2媒体供給源にセットされている前記媒体の種類を表示可能な表示部をさらに備え、前記問合せ部は、新たな前記媒体がセットされたことを前記検出部が検出した場合には、前記媒体の種類を前記表示部に表示させて問合せすることが望ましい。   The printing apparatus further includes a display unit capable of displaying a type of the medium set in the first medium supply source and the second medium supply source, and the inquiry unit has a new medium set therein. When the detection unit detects this, it is desirable to inquire by displaying the type of the medium on the display unit.

上記構成によれば、表示部を介して、第1媒体供給部及び第2媒体供給部にセットされている媒体の種類の問合せが可能となるため、ユーザーが媒体の種類の問合せ作業を容易に行うことができる。   According to the above configuration, since it is possible to inquire about the type of the medium set in the first medium supply unit and the second medium supply unit via the display unit, the user can easily make an inquiry about the type of medium. It can be carried out.

上記印刷装置において、前記問合せ部は、前記第1媒体供給源に新たな前記媒体がセットされたことを前記検出部が検出した場合には、前記禁止指示を受け付け可能な表示を前記表示部に表示させる一方、前記第2媒体供給源に新たな前記媒体がセットされたことを前記検出部が検出した場合には、前記禁止指示を受け付け可能な表示を前記表示部に表示させないことが望ましい。   In the printing apparatus, when the detection unit detects that the new medium is set in the first medium supply source, the inquiry unit displays a display on the display unit that can accept the prohibition instruction. On the other hand, when the detection unit detects that a new medium is set in the second medium supply source, it is desirable not to display a display that can accept the prohibition instruction on the display unit.

上記構成によれば、第1媒体供給源に新たな媒体がセットされたときには、表示部に禁止指示を受け付け可能な表示をして、ユーザーに禁止指示を行うか否かを選択させることができる。その一方で、第2媒体供給源に新たな媒体がセットされたときには、表示部に禁止指示を受け付け可能な表示をしないで、ユーザーに禁止指示を行えないようにすることができる。こうして、第1媒体供給源に新たな媒体がセットされたときと、第2媒体供給源に新たな媒体がセットされたときとで、表示部に表示する画面を変更することで、ユーザーが誤って第2媒体供給源に対して禁止指示を行うことを防止することができる。   According to the above configuration, when a new medium is set in the first medium supply source, the display unit can display a prohibition instruction so that the user can select whether to perform the prohibition instruction. . On the other hand, when a new medium is set in the second medium supply source, the prohibition instruction can be prevented from being given to the user without displaying the display unit so that the prohibition instruction can be accepted. Thus, by changing the screen displayed on the display unit between when a new medium is set in the first medium supply source and when a new medium is set in the second medium supply source, the user can Thus, it is possible to prevent the prohibition instruction from being given to the second medium supply source.

上記印刷装置は、前記第1媒体供給源及び前記第2媒体供給源にセットされている前記媒体の種類を記憶する記憶部をさらに備え、前記印刷部は、前記記憶部が記憶している前記媒体の種類及びユーザーから指定された前記媒体の種類に応じて、前記第1媒体供給源及び前記第2媒体供給源の何れか一方の媒体供給源を選択して、その一方の媒体供給源にセットされている前記媒体に印刷を行うことが望ましい。   The printing apparatus further includes a storage unit that stores a type of the medium set in the first medium supply source and the second medium supply source, and the printing unit is stored in the storage unit. Either one of the first medium supply source and the second medium supply source is selected according to the medium type and the medium type designated by the user, and the medium supply source is selected as one of the medium supply sources. It is desirable to print on the set medium.

上記構成によれば、第1媒体供給源及び第2媒体供給源に媒体の種類の異なる媒体をセットした状態で、印刷装置に対してユーザーが媒体の種類を指定した印刷指示をした場合には、ユーザーが指定した種類の媒体がセットされた媒体供給源から供給された媒体に印刷が行われる。したがって、所望の種類の媒体がセットされた媒体供給源をユーザーが選択せずとも、ユーザーが指定した種類の媒体に印刷を行うことができる。   According to the above configuration, when the user instructs the printing apparatus to specify the type of the medium with the medium of different types set in the first medium supply source and the second medium supply source. The printing is performed on the medium supplied from the medium supply source in which the type of medium designated by the user is set. Therefore, printing can be performed on the type of medium designated by the user without the user selecting a medium supply source on which a desired type of medium is set.

複合機能を有するプリンターの斜視図。The perspective view of the printer which has a composite function. プリンターの電気的構成を示すブロック図。FIG. 3 is a block diagram illustrating an electrical configuration of the printer. プリンターの機能的構成を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram illustrating a functional configuration of a printer. (a)〜(d)は給送カセット及び手差しトレイに対する問合せ画面の遷移を示す図。(A)-(d) is a figure which shows the transition of the inquiry screen with respect to a feeding cassette and a manual feed tray. 給送トレイに新たな用紙をセットしたときの処理ルーチンを示すフローチャート。6 is a flowchart illustrating a processing routine when a new sheet is set on a feeding tray.

以下、印刷装置をインクジェット式プリンター(以下、単に「プリンター」ともいう。)に具体化した一実施形態について、図を参照して説明する。
図1に示すプリンター11は、スキャン機能、プリント機能、コピー機能、及びファクシミリ機能を併せ持つ複合機である。プリンター11は、略直方体形状を有する装置本体12と、装置本体12の前面(図1では右手前面)に設けられた操作パネル13とを備えている。操作パネル13には、表示部14及び複数の操作スイッチからなる操作部15が設けられている。操作部15には、電源スイッチ15a、印刷開始ボタン15b及び各種モードを切り替えるモード切替えボタン15cなどが含まれる。なお、本実施形態の表示部14はその画面に表示されたボタンに触れるとそのボタンに対応する内容を選択入力可能なタッチパネルになっており、このタッチパネル機能も操作部の一部を構成する。
Hereinafter, an embodiment in which a printing apparatus is embodied as an ink jet printer (hereinafter also simply referred to as “printer”) will be described with reference to the drawings.
The printer 11 shown in FIG. 1 is a multifunction machine having both a scan function, a print function, a copy function, and a facsimile function. The printer 11 includes an apparatus main body 12 having a substantially rectangular parallelepiped shape, and an operation panel 13 provided on the front surface of the apparatus main body 12 (the front surface of the right hand in FIG. 1). The operation panel 13 is provided with a display unit 14 and an operation unit 15 including a plurality of operation switches. The operation unit 15 includes a power switch 15a, a print start button 15b, a mode switching button 15c for switching various modes, and the like. Note that the display unit 14 of the present embodiment is a touch panel that can select and input the content corresponding to the button displayed on the screen, and this touch panel function also constitutes a part of the operation unit.

図1に示すように、装置本体12の前面下部には、媒体の一例としての用紙Pを収容可能な複数(図1の例では三つ)のカセット型の給送トレイ16〜18が、それぞれ装置本体12の収容凹部に対して着脱可能(挿抜可能)な状態で装着されている。複数の給送トレイ16〜18のうちの一つから給送された用紙Pは、装置本体12内の背面側に配置された用紙反転経路(図示省略)に沿って反転した後、搬送方向Yに沿って搬送される。また、装置本体12の背面側には用紙Pを載置可能な手差し型の給送トレイ19が設けられている。なお、以降の説明では、カセット型の給送トレイ16〜18を「給送カセット16〜18」ともいい、手差し型の給送トレイ19を「手差しトレイ19」ともいう。また、三つの給送カセット16〜18を区別する場合には、上側から順に、第1給送カセット16、第2給送カセット17、第3給送カセット18ともいう。さらに、給送カセット16〜18と手差しトレイ19とを合わせて、給送トレイ16〜19ともいう。   As shown in FIG. 1, a plurality of (three in the example of FIG. 1) cassette-type feeding trays 16 to 18 that can store paper P as an example of media are respectively provided in the lower front portion of the apparatus main body 12. It is mounted in a detachable (insertable / removable) state with respect to the housing recess of the apparatus main body 12. The sheet P fed from one of the plurality of feeding trays 16 to 18 is reversed along a sheet reversing path (not shown) disposed on the back side in the apparatus main body 12, and then the transport direction Y It is conveyed along. A manual feed tray 19 on which the paper P can be placed is provided on the back side of the apparatus main body 12. In the following description, the cassette type feed trays 16 to 18 are also referred to as “feed cassettes 16 to 18”, and the manual feed tray 19 is also referred to as “manual feed tray 19”. Further, when the three feeding cassettes 16 to 18 are distinguished, they are also referred to as a first feeding cassette 16, a second feeding cassette 17, and a third feeding cassette 18 in order from the upper side. Further, the feeding cassettes 16 to 18 and the manual feed tray 19 are collectively referred to as feeding trays 16 to 19.

図1に示すように、装置本体12内には、搬送方向Yと交差する主走査方向X(本例では幅方向)に延びるガイド軸21に案内されて往復移動可能なキャリッジ22が設けられている。キャリッジ22の下部に取り付けられた印刷ヘッド23は、搬送される媒体の一例としての用紙P(図1では二点鎖線で示す)にインク滴を噴射可能な複数のノズルを有している。そして、印刷ヘッド23は、キャリッジ22が主走査方向Xに往復移動しながらインク滴を噴射することで、用紙Pの表面に文書又は画像等の印刷を行う。印刷済みの用紙Pは、搬送方向Yへ送られ、装置本体12の正面の操作パネル13の下側で給送カセット16〜18の上側の位置に開口する排出口24から排出される。そして、排出された用紙Pは、例えば突出状態に引き延ばされたスライド式の排出スタッカー25(排出トレイ)上に積載される。   As shown in FIG. 1, a carriage 22 that is reciprocally moved by being guided by a guide shaft 21 that extends in a main scanning direction X (in the width direction in this example) intersecting the transport direction Y is provided in the apparatus main body 12. Yes. The print head 23 attached to the lower portion of the carriage 22 has a plurality of nozzles capable of ejecting ink droplets onto a sheet P (indicated by a two-dot chain line in FIG. 1) as an example of a conveyed medium. The print head 23 prints a document or an image on the surface of the paper P by ejecting ink droplets while the carriage 22 reciprocates in the main scanning direction X. The printed paper P is sent in the transport direction Y, and is discharged from a discharge port 24 that opens at a position below the operation panel 13 in front of the apparatus main body 12 and above the feeding cassettes 16 to 18. The discharged paper P is stacked on, for example, a slide-type discharge stacker 25 (discharge tray) that is extended in a protruding state.

このように図1に示すプリンター11では、装置本体12における下部がプリンター部26となっている。そして、プリンター部26の上側にスキャナー部27が配置されている。スキャナー部27は、装置本体12の上面部に配置された原稿読取り面を有する不図示の原稿台と、その上側に装置本体12に対して原稿台を覆う閉状態と原稿台を覆わない開状態とに開閉可能なカバー28とを有する。カバー28の上部には、複数枚の原稿をセットしてスキャナー部27へ一枚ずつ給送可能な自動原稿給送ユニット29(オートドキュメントフィーダー)が設けられている。   As described above, in the printer 11 shown in FIG. 1, the lower part of the apparatus main body 12 is the printer unit 26. A scanner unit 27 is disposed above the printer unit 26. The scanner unit 27 includes a document table (not shown) having a document reading surface disposed on the upper surface of the apparatus main body 12, a closed state in which the document table is covered with respect to the apparatus main body 12 and an open state in which the document table is not covered. And a cover 28 that can be opened and closed. An automatic document feeding unit 29 (auto document feeder) capable of setting a plurality of documents and feeding them one by one to the scanner unit 27 is provided on the upper portion of the cover 28.

次に、上述した給送カセット16〜18にセットされる用紙Pと、手差しトレイ19にセットされる用紙Pとの差異について説明する。
給送カセット16〜18は、手差しトレイ19に比較して、多数の用紙Pを収容可能であり、その収容可能な用紙量の上限は一例として500枚となっている。一方、手差しトレイ19は、給送カセット16〜18に比較して、少数の用紙Pを収容可能であり、その収容可能な用紙量の上限は一例として100枚となっている。こうした点で、本実施形態では、給送カセット16〜18が「第1媒体供給源」の一例に相当し、手差しトレイ19が「セットできる媒体量(用紙量)が第1媒体供給源よりも少ない第2媒体供給源」の一例に相当している。
Next, a difference between the paper P set in the above-described feeding cassettes 16 to 18 and the paper P set on the manual feed tray 19 will be described.
The feeding cassettes 16 to 18 can store a larger number of sheets P than the manual feed tray 19, and the upper limit of the amount of sheets that can be stored is 500 as an example. On the other hand, the manual feed tray 19 can store a small number of sheets P as compared to the feeding cassettes 16 to 18, and the upper limit of the amount of sheets that can be stored is 100 sheets as an example. In this respect, in the present embodiment, the feeding cassettes 16 to 18 correspond to an example of “first medium supply source”, and the manual feed tray 19 has “the amount of medium (paper amount) that can be set is larger than that of the first medium supply source”. This corresponds to an example of “a few second medium supply sources”.

また、給送カセット16〜18と手差しトレイ19とは、収容可能な「用紙の種類」が異なっている。ここで、本実施形態における「用紙の種類」とは、用紙のサイズを示す「用紙サイズ」と用紙の質に関する種類を示す「質種」とを含む概念を意味する。具体的には、給送カセット16〜18は、手差しトレイ19に比較して、収容可能な「用紙サイズ」が限られている。一例として、給送カセット16〜18は、A4判、A5判、B5判、レター、及びリーガルなどのサイズの用紙Pを収容可能であるのに対して、手差しトレイ19は、給送カセット16〜18が収容可能な用紙Pに加えて、L判、2L判、A6判、及びハガキなどの給送カセット16〜18よりも小さいサイズの用紙Pを収容可能である。また、給送カセット16〜18は、手差しトレイ19に比較して、収容可能な「質種」も限られている。一例として、給送カセット16〜18は、普通紙、再生紙、上質紙、色付き紙などの質種の用紙Pを収容可能であるのに対して、手差しトレイ19は、給送カセット16〜18が収容可能な用紙Pに加えて、光沢紙、ラベルシート、厚紙などの質種の用紙Pを収容可能である。こうした点で、本実施形態では、給送カセット16〜18が「第1媒体供給源」の一例に相当し、手差しトレイ19が「セットできる媒体の種類(用紙の種類)が第1媒体供給源よりも多い第2媒体供給源」の一例に相当している。なお、給送カセット16〜18は、手差しトレイ19に比較して、収容可能な「用紙サイズ」が限られていれば、収容可能な「質種」は等しくてもよい。また、給送カセット16〜18は、手差しトレイ19に比較して、収容可能な「質種」が限られていれば、収容可能な「用紙サイズ」は等しくてもよい。   Further, the feeding cassettes 16 to 18 and the manual feed tray 19 are different in the “paper types” that can be accommodated. Here, the “paper type” in the present embodiment means a concept including “paper size” indicating the paper size and “quality type” indicating the paper quality type. Specifically, the paper cassettes 16 to 18 have a limited “paper size” that can be accommodated as compared to the manual feed tray 19. As an example, the feeding cassettes 16 to 18 can accommodate sheets P of sizes such as A4 size, A5 size, B5 size, letter, and legal, whereas the manual feed tray 19 is provided with the feeding cassettes 16 to 16. In addition to the paper P that can accommodate 18, paper P having a size smaller than the feeding cassettes 16 to 18 such as L size, 2L size, A6 size, and postcards can be accommodated. Further, the feeding cassettes 16 to 18 have a limited “quality type” that can be accommodated as compared with the manual feed tray 19. As an example, the feeding cassettes 16 to 18 can accommodate various types of paper P such as plain paper, recycled paper, high-quality paper, and colored paper, while the manual feed tray 19 includes the feeding cassettes 16 to 18. In addition to the paper P that can be accommodated, quality paper P such as glossy paper, label sheets, and cardboard can be accommodated. In this embodiment, in the present embodiment, the feeding cassettes 16 to 18 correspond to an example of “first medium supply source”, and the manual feed tray 19 is set to “the type of medium (paper type) that can be set is the first medium supply source”. This corresponds to an example of “more second medium supply sources”. The feeding cassettes 16 to 18 may have the same “quality type” that can be stored as long as the “paper size” that can be stored is limited as compared to the manual feed tray 19. Further, the feeding cassettes 16 to 18 may have the same “paper size” that can be stored as long as the “quality type” that can be stored is limited as compared with the manual feed tray 19.

以上より、給送カセット16〜18は手差しトレイ19に比べてセットできる用紙量が多いため、習慣的に同一の種類の用紙Pを大量印刷する際の用紙供給源に適している。一方、手差しトレイ19は給送カセット16〜18に比べ、習慣的に異なる種類の媒体を少量印刷する際の用紙供給源に適している。このため、給送カセット16〜18に以前と異なる種類の用紙Pがセットされる頻度は、手差しトレイ19に以前と異なる種類の用紙Pがセットされる頻度よりも低くなる。すなわち、給送カセット16〜18は手差しトレイ19よりもセットされる用紙の種類が変更される頻度が低く、手差しトレイ19は給送カセット16〜18よりもセットされる用紙の種類が変更される頻度が高くなる。   As described above, since the feeding cassettes 16 to 18 have a larger amount of paper that can be set than the manual feed tray 19, the feeding cassettes 16 to 18 are suitable as a paper supply source for customarily printing a large amount of the same type of paper P. On the other hand, the manual feed tray 19 is suitable as a paper supply source for printing a small amount of customarily different types of media as compared with the feeding cassettes 16 to 18. For this reason, the frequency of setting different types of paper P in the feeding cassettes 16 to 18 is lower than the frequency of setting different types of paper P in the manual feed tray 19. That is, the feeding cassettes 16 to 18 are changed less frequently than the manual feed tray 19 in changing the type of paper, and the manual feeding tray 19 is changed in paper type to be set more than the feeding cassettes 16 to 18. Increases frequency.

次に図2に基づいてプリンター11の電気的構成を説明する。図2に示すように、プリンター11は、その全体的な制御を司るコントローラー30、操作パネル13、スキャンエンジン31、プリントエンジン32、及びファクシミリ通信部(以下「FAX通信部33」と称す)を備えている。また、プリンター11は、外部メモリーインターフェイス(以下「外部メモリーI/F34」と称す)及び通信インターフェイス(以下「通信I/F35」と称す)を備えている。   Next, the electrical configuration of the printer 11 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 2, the printer 11 includes a controller 30 that performs overall control, an operation panel 13, a scan engine 31, a print engine 32, and a facsimile communication unit (hereinafter referred to as “FAX communication unit 33”). ing. The printer 11 also includes an external memory interface (hereinafter referred to as “external memory I / F 34”) and a communication interface (hereinafter referred to as “communication I / F 35”).

プリントエンジン32は、印刷ヘッド23、キャリッジ22を移動させる動力源となるキャリッジモーター36、給送トレイ16〜19から用紙Pを給送する動力源となる給送モーター37、給送された用紙Pを搬送する動力源となる搬送モーター38、印刷ヘッド23をクリーニングするクリーニング装置39などを備えている。   The print engine 32 includes a print motor 23, a carriage motor 36 that serves as a power source for moving the carriage 22, a feed motor 37 that serves as a power source for feeding the paper P from the feed trays 16 to 19, and the fed paper P A transport motor 38 serving as a power source for transporting the ink, a cleaning device 39 for cleaning the print head 23, and the like.

外部メモリーI/F34は、スロット12aに挿入された外部記憶媒体EM(例えばメモリーカード)に対して、コントローラー30のアクセスを可能にする。通信I/F35は、プリンター11をホスト装置100と接続し、ホスト装置100からの印刷指令をプリンター11に伝達可能とする。なお、ホスト装置100には、パーソナルコンピューターや携帯情報端末などが用いられる。   The external memory I / F 34 enables the controller 30 to access an external storage medium EM (for example, a memory card) inserted into the slot 12a. The communication I / F 35 connects the printer 11 to the host device 100 and enables a print command from the host device 100 to be transmitted to the printer 11. As the host device 100, a personal computer, a portable information terminal, or the like is used.

コントローラー30は、コンピューター40を備えている。コンピューター40は、CPU41(中央処理装置)、ASIC42(Application Specific IC(特定用途向けIC))、不揮発性メモリー43及びRAM44を備えている。不揮発性メモリー43には、プリンター11における各種制御に必要なプログラムが記憶され、CPU41がプログラムを実行することによりプリンター11の各種制御が行われる。   The controller 30 includes a computer 40. The computer 40 includes a CPU 41 (Central Processing Unit), an ASIC 42 (Application Specific IC), a nonvolatile memory 43, and a RAM 44. The nonvolatile memory 43 stores programs necessary for various controls in the printer 11, and various controls of the printer 11 are performed by the CPU 41 executing the programs.

さらに不揮発性メモリー43には、各給送トレイ16〜19とそれにセットされている用紙の種類との対応関係を示す設定データSD(図3参照)が記憶されている。具体的には、設定データSDには、第1給送カセット16には用紙サイズが「A4」であって質種が「普通紙」である用紙Pがセットされ、手差しトレイ19には用紙サイズが「B5」であって、質種が「光沢紙」である用紙Pがセットされているといった情報が含まれている。また、設定データSDには、給送カセット16〜18に対しては、後述する「非表示設定」の設定情報が含まれている。こうした点で、本実施形態では、不揮発性メモリー43が、給送カセット16〜18及び手差しトレイ19にセットされている用紙の種類を記憶する記憶部の一例に相当している。   Further, the nonvolatile memory 43 stores setting data SD (see FIG. 3) indicating the correspondence between each of the feeding trays 16 to 19 and the type of paper set on the trays. Specifically, in the setting data SD, a paper P having a paper size “A4” and a quality type “plain paper” is set in the first feeding cassette 16, and the paper size is set in the manual feed tray 19. Is “B5” and the type P is “glossy paper” and the information that the paper P is set is included. Further, the setting data SD includes setting information of “non-display setting” to be described later for the feeding cassettes 16 to 18. In this respect, in the present embodiment, the nonvolatile memory 43 corresponds to an example of a storage unit that stores the types of paper set in the feeding cassettes 16 to 18 and the manual feed tray 19.

図2に示すように、装置本体12内には、給送モーター37を動力源として各給送カセット16〜18にセットされた用紙Pを一枚ずつ送り出す機能を有する給送駆動部46が給送カセット16〜18毎に設けられている。各給送駆動部46は、装置本体12側のフレームに対して軸支された揺動部材47の先端部に回転可能に支持されたピックアップローラー48を備えている。給送カセット16〜18のうちの一つのピックアップローラー48が回転すると、その給送カセット16〜18にセットされた用紙群のうち最上位の一枚が給送方向下流側へ送り出される。また、手差しトレイ19の基端部近傍位置に設けられた給送ローラー49が、給送モーター37の動力で回転駆動することにより、手差しトレイ19上の用紙群のうち最上位の一枚が給送方向下流側へ送り出される。   As shown in FIG. 2, in the apparatus main body 12, a feeding drive unit 46 having a function of feeding the sheets P set in the feeding cassettes 16 to 18 one by one using a feeding motor 37 as a power source is supplied. It is provided for each of the feeding cassettes 16-18. Each feeding drive unit 46 includes a pickup roller 48 that is rotatably supported at the tip of a swing member 47 that is pivotally supported with respect to the frame on the apparatus main body 12 side. When one pickup roller 48 of the feeding cassettes 16 to 18 is rotated, the uppermost one of the sheet groups set in the feeding cassettes 16 to 18 is sent out downstream in the feeding direction. Further, the feeding roller 49 provided in the vicinity of the base end portion of the manual feed tray 19 is rotationally driven by the power of the feed motor 37, so that the uppermost sheet of the paper group on the manual feed tray 19 is fed. It is sent out downstream in the feed direction.

図2に示すように、装置本体12には、給送カセット16〜18の取外し及び装着を検知可能なトレイセンサー51〜53が給送カセット16〜18毎に設けられている。これらのトレイセンサー51〜53はコントローラー30の入力端子に接続されている。   As shown in FIG. 2, the apparatus main body 12 is provided with tray sensors 51 to 53 that can detect the removal and installation of the feeding cassettes 16 to 18 for each of the feeding cassettes 16 to 18. These tray sensors 51 to 53 are connected to input terminals of the controller 30.

また、装置本体12又は給送カセット16〜18には、給送カセット16〜18上の用紙Pの有無を検知可能な紙センサー54〜56が設けられている。また、装置本体12には、手差しトレイ19上の用紙Pの有無を検知可能な紙センサー57が設けられている。これらの紙センサー54〜57は、コントローラー30の入力端子に接続されている。   The apparatus body 12 or the feeding cassettes 16 to 18 are provided with paper sensors 54 to 56 that can detect the presence or absence of the paper P on the feeding cassettes 16 to 18. The apparatus main body 12 is provided with a paper sensor 57 that can detect the presence or absence of the paper P on the manual feed tray 19. These paper sensors 54 to 57 are connected to the input terminals of the controller 30.

また、紙センサー54〜57は、給送トレイ16〜19上の用紙Pを検知したときに紙有りの旨の検知信号をコントローラー30に出力し、給送トレイ16〜19上に用紙Pがないときに紙無しの旨の非検知信号をコントローラー30に出力する。このため、コントローラー30は、紙センサー54〜57からの信号を基に給送トレイ16〜19上の用紙Pの残量があるかどうかを確認可能である。   The paper sensors 54 to 57 output a detection signal indicating the presence of paper to the controller 30 when the paper P on the feed trays 16 to 19 is detected, and there is no paper P on the feed trays 16 to 19. Sometimes, a non-detection signal indicating that there is no paper is output to the controller 30. For this reason, the controller 30 can confirm whether there is a remaining amount of the paper P on the feed trays 16 to 19 based on signals from the paper sensors 54 to 57.

次に、図3を用いてコントローラー30の機能的構成について説明する。コントローラー30は、プログラムを実行するCPU41によりソフトウェアとして構築される機能部分、及びASIC42内の回路に書き込まれたプログラムにより構築される機能部分として制御部60を備えている。   Next, the functional configuration of the controller 30 will be described with reference to FIG. The controller 30 includes a control unit 60 as a functional part constructed as software by a CPU 41 that executes a program and a functional part constructed by a program written in a circuit in the ASIC 42.

図3に示す制御部60は、印刷制御をはじめとするプリンター11における各種印刷制御を司る印刷制御部61と、FAX通信部33で受信したFAX原稿を印刷するファクシミリ制御部62とを備えている。また、制御部60は、セットした用紙の種類をユーザーに問い合わせする問合せ部63と、問合せ部63の問合せに対する応答を受け付ける受付部64と、問合せ部63のユーザーに対する問合せを禁止する禁止部65とを備えている。   The control unit 60 illustrated in FIG. 3 includes a print control unit 61 that controls various types of print control in the printer 11 including the print control, and a facsimile control unit 62 that prints the FAX document received by the FAX communication unit 33. . The control unit 60 also includes an inquiry unit 63 that inquires the user about the type of paper set, a reception unit 64 that receives a response to the inquiry from the inquiry unit 63, and a prohibition unit 65 that prohibits the inquiry of the inquiry unit 63 from the user. It has.

印刷制御部61は、ユーザーからの印刷指示によって通信I/F35から印刷データが入力された場合などに、プリントエンジン32を駆動制御して入力された印刷データに基づいて印刷を行う。このとき、印刷制御部61は、設定データSDを参照して、給送トレイ16〜19のうちユーザーから指定された種類(用紙サイズ・質種)の用紙Pがセットされた一つの給送トレイを選択する。そして、印刷制御部61は、プリントエンジン32を駆動制御して、その選択した給送トレイから給送された用紙Pに印刷を行う。こうした点で、本実施形態では、印刷制御部61及びプリントエンジン32が印刷部の一例に相当している。また、ファクシミリ制御部62は、FAX通信部33からFAX信号が出力された場合にプリントエンジン32を駆動制御してFAX原稿の印刷を行う。すなわち、ファクシミリ制御部62及びプリントエンジン32も印刷部の一例に相当している。   When the print data is input from the communication I / F 35 according to a print instruction from the user, the print control unit 61 controls the print engine 32 to perform printing based on the input print data. At this time, the print control unit 61 refers to the setting data SD, and one feed tray in which the paper P of the type (paper size / quality type) designated by the user is set among the feed trays 16 to 19. Select. Then, the print control unit 61 drives and controls the print engine 32 to print on the paper P fed from the selected feeding tray. In this respect, in the present embodiment, the print control unit 61 and the print engine 32 correspond to an example of a printing unit. Further, the facsimile control unit 62 drives and controls the print engine 32 to print a FAX document when a FAX signal is output from the FAX communication unit 33. That is, the facsimile control unit 62 and the print engine 32 correspond to an example of a printing unit.

問合せ部63は、給送カセット16〜18及び手差しトレイ19のうちの1つに、新たな用紙Pがセットされたことをトレイセンサー51〜53及び紙センサー54〜57に基づいて検出した場合に、表示部14に図4(a),(b)に示す問合せ画面80A,80Bを表示して、ユーザーにセットした用紙の種類の問合せを行う。具体的には、問合せ部63は、各トレイセンサー51〜53からの信号に基づき各給送カセット16〜18が引き出された後に再び装置本体12に装着されたことを判断した場合に、紙センサー54〜56からの信号に基づき再装着された給送カセットの中に用紙Pが存在するかを判断する。そして、問合せ部63は、その給送カセットの中に用紙Pが存在することを判断した場合に、ユーザーに対してその給送カセットにセットされた用紙の種類の入力を促す問合せ画面80Aを表示部14に表示させる。また、問合せ部63は、紙センサー57からの信号に基づき手差しトレイ19上の用紙Pが一旦無くなって非検知状態になった後、再び用紙Pを検知した場合に、ユーザーに対してその手差しトレイ19にセットされた用紙の種類の入力を促す問合せ画面80Bを表示部14に表示させる。こうした点で、本実施形態では、トレイセンサー51〜53及び紙センサー54〜57が給送カセット16〜18及び手差しトレイ19に新たに用紙Pがセットされたことを検出する検出部の一例に相当している。なお、本実施形態において「給送カセットに新たに用紙Pがセットされた」ということは、単に取り外されている給送カセットに新たに用紙Pがセットされたということを意味するのではない。給送カセットが引き出された後に再び装置本体12に装着され、かつ、その時点で給送カセット中に用紙Pがセットされていたということを意味する。なお、図4(a)では、図面の省略のために、給送カセット16〜18用の問合せ画面を代表して、第1給送カセット16用の問合せ画面80Aを示している。   When the inquiry unit 63 detects that a new paper P is set in one of the feeding cassettes 16 to 18 and the manual feed tray 19 based on the tray sensors 51 to 53 and the paper sensors 54 to 57. Then, the inquiry screens 80A and 80B shown in FIGS. 4A and 4B are displayed on the display unit 14 to inquire about the type of paper set in the user. Specifically, when the inquiry unit 63 determines that each of the feeding cassettes 16 to 18 has been pulled out and attached to the apparatus body 12 again based on signals from the tray sensors 51 to 53, the paper sensor Based on the signals from 54 to 56, it is determined whether or not the sheet P is present in the reattached feeding cassette. When the inquiry unit 63 determines that the sheet P is present in the feeding cassette, the inquiry unit 63 displays an inquiry screen 80A that prompts the user to input the type of the sheet set in the feeding cassette. Display on the unit 14. Further, when the inquiry unit 63 detects the paper P again after the paper P on the manual feed tray 19 is once lost and becomes a non-detection state based on a signal from the paper sensor 57, the inquiry tray 63 notifies the user of the manual feed tray. An inquiry screen 80 </ b> B that prompts the user to input the type of paper set to 19 is displayed on the display unit 14. In this respect, in the present embodiment, the tray sensors 51 to 53 and the paper sensors 54 to 57 correspond to an example of a detection unit that detects that the paper P is newly set on the feeding cassettes 16 to 18 and the manual feed tray 19. doing. In the present embodiment, “new paper P is set in the feeding cassette” does not simply mean that new paper P is set in the removed feeding cassette. This means that after the feeding cassette is pulled out, it is attached to the apparatus main body 12 again, and the sheet P is set in the feeding cassette at that time. 4A shows an inquiry screen 80A for the first feeding cassette 16 on behalf of the inquiry screen for the feeding cassettes 16 to 18, for the sake of omission of the drawing.

また、本実施形態では、プリンター11を操作して印刷する場合(ホスト装置100からの印刷指示以外の場合)、印刷条件設定及び印刷指示のうち少なくとも一方は表示部14に表示される画面上の操作で行われるので、印刷を行うためには問合せ画面80A,80Bを終了させる必要がある。   In this embodiment, when printing is performed by operating the printer 11 (other than a print instruction from the host device 100), at least one of the print condition setting and the print instruction is on the screen displayed on the display unit 14. Since it is performed by operation, it is necessary to end the inquiry screens 80A and 80B in order to perform printing.

さて、問合せ画面80A,80Bには、給送トレイ16〜19にセットされた用紙Pの用紙サイズを設定するときに操作される用紙サイズボタン81と、質種を設定するときに操作される質種ボタン82と、問合せ画面80A,80Bを終了させるときに操作される設定終了ボタン83とが設けられている。また、給送カセット16〜18用の問合せ画面80Aには、「次回用紙セット時に、この画面を表示しない」ようにするか否かを選択できるチェックボックス84が設けられている。   In the inquiry screens 80A and 80B, a paper size button 81 that is operated when setting the paper size of the paper P set in the feeding trays 16 to 19 and a quality that is operated when setting the quality type are displayed. A seed button 82 and a setting end button 83 that is operated when the inquiry screens 80A and 80B are ended are provided. Further, the inquiry screen 80A for the feeding cassettes 16 to 18 is provided with a check box 84 for selecting whether or not to “not display this screen at the next paper setting”.

そして、図4(a),(b)に示す問合せ画面80A,80Bにおいて、用紙サイズボタン81を選択操作すると、図4(c)に示す用紙サイズ選択画面85に切り替わる。この用紙サイズ選択画面85の例では、用紙サイズの選択対象として、A4判、B5判、A5判、レターなどの用紙サイズの候補の一覧がボタン86で表示される。画面85中の矢印キー87を操作するとその操作した矢印の方向へ画面がスクロールされ、全ての用紙サイズのボタン86を選択可能となっている。図4(c)の例に示すように、用紙サイズとして同図に太枠で示された「B5」のボタン86が選択されると、図4(a),(b)の問合せ画面80A,80Bに切り替わり、用紙サイズボタン81の表示が「A4」から「B5」に変更される。   When the paper size button 81 is selected on the inquiry screens 80A and 80B shown in FIGS. 4A and 4B, the screen is switched to the paper size selection screen 85 shown in FIG. In the example of the paper size selection screen 85, a list of paper size candidates such as A4 size, B5 size, A5 size, and letter is displayed by a button 86 as a selection target of the paper size. When an arrow key 87 in the screen 85 is operated, the screen is scrolled in the direction of the operated arrow, and buttons 86 for all paper sizes can be selected. As shown in the example of FIG. 4C, when the “B5” button 86 indicated by a thick frame in FIG. 4 is selected as the paper size, the inquiry screens 80A, FIG. Switching to 80B, the display of the paper size button 81 is changed from “A4” to “B5”.

一方、図4(a),(b)に示す問合せ画面80A,80Bにおいて、質種ボタン82を選択操作すると、図4(d)に示す質種選択画面88に切り替わる。この質種選択画面88の例では、普通紙、再生紙、上質紙、色付き紙などのプリンター11が対応可能な質種の候補の一覧がボタン89で表示される。画面88中の矢印キー87を操作するとその操作した矢印の方向へ画面がスクロールされ、全ての質種のボタン89を選択可能となっている。図4(d)の例に示すように、質種として同図に太枠で示された「色付き紙」のボタン89が選択されると、図4(a),(b)の問合せ画面80A,80Bに切り替わり、質種ボタン82の表示が「普通紙」から「色付き紙」に変更される。   On the other hand, when the quality type button 82 is selected on the inquiry screens 80A and 80B shown in FIGS. 4A and 4B, the screen is switched to the quality type selection screen 88 shown in FIG. In the example of the quality type selection screen 88, a list of quality type candidates that the printer 11 can handle, such as plain paper, recycled paper, high quality paper, and colored paper, is displayed with a button 89. When an arrow key 87 in the screen 88 is operated, the screen is scrolled in the direction of the operated arrow, and all types of buttons 89 can be selected. As shown in the example of FIG. 4D, when the “colored paper” button 89 indicated by a thick frame in FIG. 4 is selected as the quality type, the inquiry screen 80A of FIGS. 4A and 4B is selected. , 80B, and the display of the quality type button 82 is changed from “plain paper” to “colored paper”.

なお、上述したように、給送カセット16〜18にセットできる用紙の種類は、手差しトレイ19にセットできる用紙の種類よりも少なくなっている。このため、実際には、給送カセット16〜18用の問合せ画面80Aから用紙サイズ選択画面85に切り替えた場合に選択できる用紙サイズの選択肢は、手差しトレイ19用の問合せ画面80Bから用紙サイズ選択画面85に切り替えた場合に選択できる用紙サイズの選択肢よりも少なくなる。同様に、実際には、給送カセット16〜18用の問合せ画面80Aから質種選択画面88に切り替えた場合に選択できる質種の選択肢は、手差しトレイ19用の問合せ画面80Bから質種選択画面88に切り替えた場合に選択できる質種の選択肢よりも少なくなる。   As described above, the types of paper that can be set in the feeding cassettes 16 to 18 are smaller than the types of paper that can be set in the manual feed tray 19. Therefore, in practice, the paper size options that can be selected when the inquiry screen 80A for the feeding cassettes 16 to 18 is switched to the paper size selection screen 85 are the paper size selection screen from the inquiry screen 80B for the manual feed tray 19. This is less than the paper size options that can be selected when switching to 85. Similarly, in practice, the quality type options that can be selected when the inquiry screen 80A for the feeding cassettes 16 to 18 is switched to the quality selection screen 88 are the quality selection screens from the inquiry screen 80B for the manual feed tray 19. There are fewer quality options than those that can be selected when switching to 88.

また、図4(a)に示す給送カセット16〜18用の問合せ画面80Aにおいては、「次回用紙セット時に、この画面を表示しない」ことを意味する「非表示設定」をユーザーが希望する場合に、チェックボックス84にチェックを入れられるようになっている。一方、「非表示設定」をユーザーが希望しない場合には、チェックボックス84にチェックを入れない。このようにして、問合せ画面80A上では、「非表示設定」を設定するか否かをユーザーが選択できるようになっている。こうして、問合せ部63は、給送カセット16〜18に新たな用紙Pがセットされたことを、トレイセンサー51〜53及び紙センサー54〜56からの信号に基づき検出した場合に、非表示設定(禁止指示)を受け付け可能な問合せ画面80Aを表示部14に表示させる。また、問合せ部63は、手差しトレイ19に新たな用紙Pがセットされたことを、紙センサー57が検出した場合に、非表示設定(禁止指示)を受け付け不能な問合せ画面80Bを表示部14に表示させる。そして、用紙サイズと質種との設定が終了した後に設定終了ボタン83を選択することで、問合せ部63の問合せ画面80A,80Bが終了する。なお、設定終了ボタン83は、設定を何も変更しない場合に、問合せ画面80A,80Bを終了する際に操作されるキャンセルボタンの機能も有している。もちろん、設定終了ボタン83とは別にキャンセルボタンを設けてもよい。   In the inquiry screen 80A for the feeding cassettes 16 to 18 shown in FIG. 4A, the user desires “non-display setting” which means “do not display this screen at the next paper setting”. In addition, a check box 84 can be checked. On the other hand, if the user does not desire “non-display setting”, the check box 84 is not checked. In this way, on the inquiry screen 80A, the user can select whether or not to set “non-display setting”. Thus, when the inquiry unit 63 detects that a new sheet P is set in the feeding cassettes 16 to 18 based on the signals from the tray sensors 51 to 53 and the sheet sensors 54 to 56, the non-display setting ( An inquiry screen 80A that can accept a prohibition instruction is displayed on the display unit 14. The inquiry unit 63 also displays an inquiry screen 80B on the display unit 14 that cannot accept the non-display setting (prohibition instruction) when the paper sensor 57 detects that a new sheet P is set on the manual feed tray 19. Display. When the setting end button 83 is selected after the setting of the paper size and quality type is completed, the inquiry screens 80A and 80B of the inquiry unit 63 are ended. The setting end button 83 also has a function of a cancel button that is operated when the inquiry screens 80A and 80B are ended when no setting is changed. Of course, a cancel button may be provided separately from the setting end button 83.

受付部64は、問合せ部63の問合せに対して、ユーザーが操作部15を介して入力した問合せの応答を受け付け、それを設定データSDに記憶させる。具体的には、給送カセット16〜18に対しては、用紙サイズ、質種、及び非表示設定に係る問合せの応答をユーザーから受け付けて設定データSDに記憶させる。一方、手差しトレイ19に対しては、用紙サイズ及び質種に係る問合せの応答をユーザーから受け付けて設定データSDに記憶させる。こうして、本実施形態の受付部64は、問合せ部63の給送カセット16〜18に対する問合せの禁止指示(非表示設定)をユーザーから受け付ける一方、問合せ部63の手差しトレイ19に対する問合せの禁止指示(非表示設定)をユーザーから受け付けないようにしている。なお、こうした問合せ部63及び受付部64は、ユーザーが何れかの給送トレイ16〜19の用紙Pを以前と異なる種類の用紙Pに交換した際に、その給送トレイに実際にセットされた用紙の種類と、その給送トレイの設定データSD上の用紙の種類とが、対応しなくなることを抑制するために設けられている。   In response to the inquiry from the inquiry unit 63, the reception unit 64 receives a response to the inquiry input by the user via the operation unit 15, and stores it in the setting data SD. Specifically, for the feeding cassettes 16 to 18, a response to an inquiry regarding the paper size, quality type, and non-display setting is received from the user and stored in the setting data SD. On the other hand, for the manual feed tray 19, an inquiry response relating to the paper size and type is received from the user and stored in the setting data SD. In this way, the receiving unit 64 of the present embodiment receives an inquiry prohibition instruction (non-display setting) for the feeding cassettes 16 to 18 of the inquiry unit 63 from the user, while an inquiry prohibition instruction for the manual feed tray 19 of the inquiry unit 63 ( (Hidden setting) is not accepted from the user. The inquiry unit 63 and the receiving unit 64 are actually set in the feeding tray when the user replaces the paper P in any of the feeding trays 16 to 19 with a different type of paper P. It is provided in order to suppress the correspondence between the paper type and the paper type on the setting data SD of the feeding tray.

禁止部65は、設定データSDを参照して、非表示設定が設定された給送カセット16〜18に、新たな用紙Pがセットされた際に、同給送カセット16〜18に対して、問合せ部63が問合せ画面80Aを表示させることを禁止する。すなわち、非表示設定とは、給送カセット16〜18毎に設定されるものであり、同非表示設定が設定された給装カセットに対して、用紙Pがセットされたときの問合せ画面80Aを表示するか否かを決定するものである。このため、非表示設定は、設定データSD上に対応する給送カセット16〜18毎にフラグとして記憶される。一例として、フラグは、非表示設定でなければ「0(零)」、非表示設定であれば「1」などとすればよい。   The prohibition unit 65 refers to the setting data SD, and when a new paper P is set in the feeding cassettes 16 to 18 for which the non-display setting is set, The inquiry unit 63 is prohibited from displaying the inquiry screen 80A. That is, the non-display setting is set for each of the feeding cassettes 16 to 18, and the inquiry screen 80 </ b> A when the paper P is set to the supply cassette for which the non-display setting is set is displayed. It is determined whether or not to display. For this reason, the non-display setting is stored as a flag for each of the feeding cassettes 16 to 18 corresponding to the setting data SD. As an example, the flag may be “0 (zero)” if it is not set to non-display, “1” if it is set to non-display.

次に、図5に示すフローチャートを参照して、制御部60が実行する処理ルーチンについて説明する。なお、処理ルーチンは、プリンター11の電源投入後、逐次実行されるものとする。   Next, a processing routine executed by the control unit 60 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. Note that the processing routine is sequentially executed after the printer 11 is powered on.

図5に示す本処理ルーチンでは、まずステップS11において、制御部60は、新たな用紙Pが給送トレイ16〜19(給送カセット16〜18及び手差しトレイ19)にセットされたか否かをトレイセンサー51〜53及び紙センサー54〜57の検出結果に基づいて判定する。そして、給送トレイ16〜19に新たな用紙Pがセットされていない場合(ステップS11:NO)、制御部60は、新たな用紙Pが何れかの給送トレイ16〜19にセットされるまでステップS11の判定処理を繰り返し実行する。一方、給送トレイ16〜19に新たな用紙Pがセットされた場合(ステップS11:YES)、制御部60は、その処理をステップS12に移行する。   In the processing routine shown in FIG. 5, first, in step S11, the control unit 60 determines whether or not a new sheet P is set on the feed trays 16 to 19 (feed cassettes 16 to 18 and the manual feed tray 19). The determination is based on the detection results of the sensors 51-53 and the paper sensors 54-57. If no new paper P is set on the feeding trays 16 to 19 (step S11: NO), the control unit 60 continues until the new paper P is set on any of the feeding trays 16 to 19. The determination process in step S11 is repeatedly executed. On the other hand, when a new sheet P is set on the feeding trays 16 to 19 (step S11: YES), the control unit 60 proceeds to step S12.

ステップS12において、制御部60は、用紙Pがセットされた給送トレイが給送カセット16〜18であるか否かを判定する。用紙Pがセットされた給送トレイが給送カセット16〜18である場合(ステップS12:YES)、制御部60は、その処理をステップS13に移行する。   In step S <b> 12, the control unit 60 determines whether the feeding tray on which the paper P is set is the feeding cassettes 16 to 18. When the feeding tray on which the paper P is set is the feeding cassettes 16 to 18 (step S12: YES), the control unit 60 shifts the process to step S13.

ステップS13において、制御部60は、設定データSDを参照して、その給送カセットが非表示設定になっているか否かを判定する。その給送カセットが非表示設定になっている場合(ステップS13:YES)、制御部60は、その処理を一旦終了する。一方、その給送カセットが非表示設定になっていない場合(ステップS13:NO)、制御部60は、その処理をステップS14に移行する。なお、給送カセットが非表示設定になっている場合(ステップS13:YES)とは、対応する設定データSDのフラグが「1」となっている場合である。また、給送カセットが非表示設定になっていない場合(ステップS13:NO)とは、対応する設定データSDのフラグが「0(零)」になっている場合である。   In step S13, the control unit 60 refers to the setting data SD and determines whether or not the feeding cassette is set to non-display. If the feeding cassette is set to non-display (step S13: YES), the control unit 60 once ends the process. On the other hand, when the feeding cassette is not set to non-display (step S13: NO), the control unit 60 shifts the process to step S14. Note that the case where the feeding cassette is set to non-display (step S13: YES) is a case where the flag of the corresponding setting data SD is “1”. The case where the feeding cassette is not set to be non-displayed (step S13: NO) is a case where the flag of the corresponding setting data SD is “0 (zero)”.

ステップS14において、制御部60は、給送カセット16〜18用の問合せ画面80Aを表示部14に表示させる。ここで、図4(a)に示すように、給送カセット16〜18用の問合せ画面80Aでは、用紙のサイズ、質種、及び非表示設定の設定が可能となっている。   In step S <b> 14, the control unit 60 causes the display unit 14 to display an inquiry screen 80 </ b> A for the feeding cassettes 16 to 18. Here, as shown in FIG. 4A, on the inquiry screen 80A for the feeding cassettes 16 to 18, it is possible to set the paper size, quality type, and non-display settings.

続いて、ステップS15において、制御部60は、問合せに対するユーザーによる設定が終了したか否かを判定する。問合せに対する設定が終了する場合とは、上述した問合せ画面80Aを介して、ユーザーが用紙の種類の設定を変更して設定終了ボタン83を操作する場合や、ユーザーが用紙の種類の設定を変更することなく設定終了ボタン83を操作する場合をいう。そして、問合せに対する設定が終了していない場合(ステップS15:NO)、制御部60は、ユーザーから用紙の種類の設定終了の入力があるまで、ステップS15の判定処理を繰り返し実行する。一方、ユーザーが問合せに対する設定を終了した場合(ステップS15:YES)、制御部60は、その処理をステップS16に移行する。   Subsequently, in step S15, the control unit 60 determines whether or not the setting by the user for the inquiry is completed. The case where the setting for the inquiry is completed means that the user changes the paper type setting and operates the setting end button 83 via the above-described inquiry screen 80A, or the user changes the paper type setting. This is a case where the setting end button 83 is operated without any operation. If the setting for the inquiry has not been completed (step S15: NO), the control unit 60 repeatedly executes the determination process in step S15 until the user inputs the end of setting the paper type. On the other hand, when the user completes the setting for the inquiry (step S15: YES), the control unit 60 moves the process to step S16.

ステップS16において、制御部60は、ユーザーが非表示設定をしたか否かを判定する。ユーザーが非表示設定をしなかった場合(ステップS16:NO)、制御部60は、その処理を後述するステップS18に移行する。一方、ユーザーが非表示設定をした場合(ステップS16:YES)、制御部60は、その処理をステップS17に移行する。   In step S <b> 16, the control unit 60 determines whether or not the user has set non-display. If the user has not set the non-display (step S16: NO), the control unit 60 proceeds to step S18 to be described later. On the other hand, when the user has set to hide (step S16: YES), the control unit 60 proceeds to step S17.

ステップS17において、制御部60は、ユーザーが設定した「非表示設定」を対応する給送カセットの設定データSDに記憶する。すなわち、フラグ「1」に変更する。そして、非表示設定を記憶したら、次のステップS18において、制御部60は、ユーザーが設定した用紙の種類の情報を、設定データSDにおけるその給送カセットに対応する部分を書き替えることで記憶して、この処理ルーチンを一旦終了する。   In step S <b> 17, the control unit 60 stores the “non-display setting” set by the user in the setting data SD of the corresponding feeding cassette. That is, the flag is changed to “1”. When the non-display setting is stored, in the next step S18, the control unit 60 stores the paper type information set by the user by rewriting the part corresponding to the feeding cassette in the setting data SD. This processing routine is then terminated.

一方、先のステップS12において、用紙Pがセットされた給送トレイが手差しトレイ19であった場合(ステップS12:NO)、制御部60は、その処理をステップS19に移行する。   On the other hand, when the feeding tray on which the paper P is set is the manual feed tray 19 in the previous step S12 (step S12: NO), the control unit 60 shifts the process to step S19.

ステップS19において、制御部60は、手差しトレイ19用の問合せ画面80Bを表示部14に表示させる。ここで、図4(b)に示すように、手差しトレイ19用の問合せ画面80Bでは、用紙のサイズ及び質種の設定が可能となっており、非表示設定の設定は不可能となっている。   In step S19, the control unit 60 causes the display unit 14 to display an inquiry screen 80B for the manual feed tray 19. Here, as shown in FIG. 4B, in the inquiry screen 80B for the manual feed tray 19, it is possible to set the paper size and type, and it is impossible to set the non-display setting. .

そして、次のステップS20において、制御部60は、ユーザーから問合せに対する設定が終了したか否かを判定し、問合せに対する設定が終了していない場合(ステップS20:NO)、問合せに対する設定が終了するまでステップS20の判定処理を繰り返し実行する。一方、問合せに対する設定が終了した場合(ステップS20:YES)、制御部60は、その処理をステップS18に移行する。   Then, in the next step S20, the control unit 60 determines whether or not the setting for the query has been completed by the user. If the setting for the query has not been completed (step S20: NO), the setting for the query is completed. Until the determination process of step S20 is repeated. On the other hand, when the setting for the inquiry is completed (step S20: YES), the control unit 60 moves the process to step S18.

そして、ステップS18において、制御部60は、ユーザーが設定した用紙の種類の情報を、設定データSDにおける手差しトレイ19に対応する部分を書き替えることで記憶して、この処理ルーチンを一旦終了する。   In step S18, the control unit 60 stores the paper type information set by the user by rewriting the portion corresponding to the manual feed tray 19 in the setting data SD, and once ends this processing routine.

なお、本実施形態では、ステップS12,S14,S19が問合せ部63の行う処理の一例に相当し、ステップS13が禁止部65の行う処理の一例に相当し、ステップS16,S17,S18が受付部64の行う処理の一例に相当している。また、1つ目の給送トレイに新たな用紙Pがセットされて上述の処理を行っている最中に、2つ目の給送トレイに新たな用紙Pがセットされた場合は、1つ目の給送トレイに対する上述の処理を終了した直後に引き続いて2つ目の給送トレイに対する上述の処理を行う。   In this embodiment, steps S12, S14, and S19 correspond to an example of processing performed by the inquiry unit 63, step S13 corresponds to an example of processing performed by the prohibition unit 65, and steps S16, S17, and S18 correspond to an accepting unit. This corresponds to an example of the processing performed by 64. Also, when a new paper P is set in the second feeding tray while a new paper P is set in the first feeding tray and the above-described processing is being performed, one paper is set. Immediately after the above processing for the second feeding tray is completed, the above processing for the second feeding tray is performed.

次に、本実施形態のプリンター11の作用について説明する。作用に係る説明では、第1給送カセット16は基本的に同一種類の用紙Pが継続してセットされるものとし、第2給送カセット17及び手差しトレイ19はセットされる用紙Pの種類が変更されるものとする。また、初期状態では、各給送カセット16〜18の非表示設定は設定されていないものとする。   Next, the operation of the printer 11 of this embodiment will be described. In the description relating to the operation, it is assumed that basically the same type of paper P is continuously set in the first feeding cassette 16, and the type of the paper P to be set is set in the second feeding cassette 17 and the manual feed tray 19. Shall be changed. In the initial state, it is assumed that the non-display setting of each of the feeding cassettes 16 to 18 is not set.

さて、プリンター11のユーザーが、第1給送カセット16に新たな用紙Pをセットした場合には、表示部14に図4(a)に示す問合せ画面80Aが表示される。第1給送カセット16は、同一種類の用紙Pが継続してセットされるため、ユーザーは、用紙の種類の設定を以前の設定から変更する必要がない。そして、次回以降に第1給送カセット16に新たな用紙Pをセットした場合に、表示部14に問合せ画面80Aを表示させないように、チェックボックス84にチェックを入れた状態で設定終了ボタン83を操作する。こうして、第1給送カセット16に対して非表示設定が設定されることで、次回以降に第1給送カセット16に新たな用紙Pをセットした場合に、問合せ画面80Aが表示部14に表示されなくなる。したがって、同一種類の用紙Pが継続してセットされる第1給送カセット16に対しては、問合せ画面80Aを表示させるか否かを選択させ、繰り返し問合せ画面80Aを表示させなくすることで、ユーザーが問合せ画面80Aを終了させる操作をしなくて済み手間が低減される。   When the user of the printer 11 sets a new paper P in the first feeding cassette 16, an inquiry screen 80A shown in FIG. Since the same type of paper P is continuously set in the first feeding cassette 16, the user does not need to change the paper type setting from the previous setting. Then, when a new sheet P is set in the first feeding cassette 16 after the next time, the setting end button 83 is pressed with the check box 84 checked so that the inquiry screen 80A is not displayed on the display unit 14. Manipulate. Thus, when the non-display setting is set for the first feeding cassette 16, the inquiry screen 80 </ b> A is displayed on the display unit 14 when a new sheet P is set in the first feeding cassette 16 after the next time. It will not be done. Accordingly, by selecting whether or not to display the inquiry screen 80A for the first feeding cassette 16 in which the same type of paper P is continuously set, the inquiry screen 80A is not repeatedly displayed. The user does not have to perform an operation to end the inquiry screen 80A, and labor is reduced.

また、プリンター11のユーザーが、第2給送カセット17に新たな用紙Pをセットした場合には、表示部14に図4(a)に示す問合せ画面80Aが上部の表記が「第2給送カセット」となった状態で表示される。第2給送カセット17は、セットされる用紙Pの種類が変更される可能性があり、以前と異なる種類の用紙Pがセットされる場合には、ユーザーは、用紙の種類の設定を以前の設定から変更する。そして、次回以降に第2給送カセット17に新たに用紙Pをセットする場合にも、今回同様、表示部14に問合せ画面80Aを表示させるために、ユーザーは、チェックボックス84にチェックを入れない状態で設定終了ボタン83を操作する。こうして、第2給送カセット17に対しては、非表示設定を設定しないことで、次回以降に第2給送カセット17に新たな用紙Pをセットした場合でも、表示部14に問合せ画面80Aが表示される。したがって、第2給送カセット17に対しては、問合せ画面80Aを表示させるか否かを選択させ、複数種類の用紙Pがセットされる可能性が高い場合は、繰り返し問合せ画面80Aが表示させることで、ユーザーが新たな用紙Pをセットする際に、都度用紙の種類の設定を行わせることができる。   When the user of the printer 11 sets a new paper P in the second feeding cassette 17, the inquiry screen 80A shown in FIG. It is displayed in the state of “Cassette”. In the second feeding cassette 17, there is a possibility that the type of paper P to be set may be changed. When a different type of paper P is set, the user sets the paper type to the previous one. Change from settings. When a new sheet P is set in the second feeding cassette 17 after the next time, the user does not check the check box 84 in order to display the inquiry screen 80A on the display unit 14 as in this case. The setting end button 83 is operated in the state. Thus, the non-display setting is not set for the second feeding cassette 17, so that the inquiry screen 80 </ b> A is displayed on the display unit 14 even when a new sheet P is set in the second feeding cassette 17 after the next time. Is displayed. Accordingly, whether or not to display the inquiry screen 80A is selected for the second feeding cassette 17, and when there is a high possibility that a plurality of types of paper P are set, the inquiry screen 80A is repeatedly displayed. Thus, when the user sets a new paper P, the paper type can be set each time.

また、プリンター11のユーザーが、手差しトレイ19に新たな用紙Pをセットした場合には、表示部14に図4(b)に示す問合せ画面80Bが表示される。手差しトレイ19は、セットされる用紙Pの種類が変更される可能性が比較的高く、以前と異なる種類の用紙Pがセットされた場合には、ユーザーは、用紙の種類の設定を以前の設定から変更する。そして、図4(b)に示す手差しトレイ19用の問合せ画面80Bには、図4(a)に示す給送カセット16〜18用の問合せ画面80Aにあるチェックボックス84がないため、ユーザーはそのまま設定終了ボタン83を操作する。こうして、手差しトレイ19に対しては、非表示設定が設定できないため、次回以降に手差しトレイ19に新たな用紙Pをセットした場合でも、表示部14に問合せ画面80Bが表示される。こうして、複数種類の用紙Pがセットされる手差しトレイ19に対しては、繰り返し問合せ画面80Bが表示されることで、ユーザーは、その都度用紙の種類の設定を行うことができる。   When the user of the printer 11 sets a new sheet P on the manual feed tray 19, an inquiry screen 80B shown in FIG. The manual feed tray 19 is relatively likely to change the type of paper P to be set. When a different type of paper P is set, the user sets the paper type to the previous setting. Change from. The inquiry screen 80B for the manual feed tray 19 shown in FIG. 4B does not have the check box 84 in the inquiry screen 80A for the feeding cassettes 16 to 18 shown in FIG. The setting end button 83 is operated. Thus, since the non-display setting cannot be set for the manual feed tray 19, the inquiry screen 80B is displayed on the display unit 14 even when a new sheet P is set on the manual feed tray 19 from the next time. Thus, for the manual feed tray 19 on which a plurality of types of paper P are set, the inquiry screen 80B is repeatedly displayed, so that the user can set the paper type each time.

なお、第1給送カセット16に対して、異なる種類の用紙Pをセットする場合には、操作部15を操作して、別途、表示部14に問合せ画面(設定画面)を表示させて、用紙の種類を設定する操作と、必要ならば非表示設定を解除する操作とを行えばよい。非表示設定を解除することで、以後、用紙Pをセットする度に問合せ画面80Aが繰り返し表示される状態に戻すことができる。また、第2給送カセット17に対して、同一種類の用紙Pを継続してセットする場合には、ユーザーは第1給送カセット16と同様の操作を行えばよい。説明は省略したが、第3給送カセットについても同様である。   When different types of paper P are set in the first feeding cassette 16, the operation unit 15 is operated to separately display an inquiry screen (setting screen) on the display unit 14. An operation for setting the type of the image and an operation for canceling the non-display setting may be performed if necessary. By canceling the non-display setting, it is possible to return to the state where the inquiry screen 80A is repeatedly displayed every time the paper P is set thereafter. When the same type of paper P is continuously set in the second feeding cassette 17, the user may perform the same operation as that of the first feeding cassette 16. Although the description is omitted, the same applies to the third feeding cassette.

上記実施形態によれば、以下に示す効果を得ることができる。
(1)セットできる用紙の種類が手差しトレイ19よりも少なく、以前と異なる種類の用紙Pがセットされる可能性が比較的低い、給送カセット16〜18に用紙Pがセットされる場合には、ユーザーにセットした用紙の種類の問合せを行わないようにもできる。一方、セットできる用紙の種類が給送カセット16〜18よりも多く、以前と異なる種類の用紙Pがセットされる可能性が比較的高い、手差しトレイ19に用紙Pがセットされる場合には、ユーザーにセットした用紙の種類の問合せを必ず行うことができる。したがって、新たな用紙Pを給送トレイ16〜19にセットした後に、その用紙Pのセットに伴って生じるユーザーの手間を低減することができる。
According to the above embodiment, the following effects can be obtained.
(1) When the paper P can be set in the feeding cassettes 16 to 18 where the number of papers that can be set is less than that of the manual feed tray 19 and the possibility that a different type of paper P is set is relatively low. It is also possible not to make an inquiry about the type of paper set by the user. On the other hand, when the paper P that can be set is larger than the feeding cassettes 16 to 18 and the possibility that a different type of paper P is set is relatively high, the paper P is set on the manual feed tray 19. It is always possible to inquire about the type of paper loaded in the user. Therefore, after setting a new paper P on the feed trays 16 to 19, it is possible to reduce a user's trouble caused by the setting of the paper P.

例えば、給送カセット16〜18に用紙Pをセットする度に問合せ画面80Aが表示されると、用紙の種類の変更が必要でない場合にその問合せ画面80Aの表示を終了させる操作が手間になるが、本実施形態では問合せ画面80Aを表示させないようにできるため、この種の操作の手間を無くすことができる。また、手差しトレイ19に用紙Pをセットする度に問合せ画面80Bが表示されるため、用紙の種類の変更が必要である場合に、問合せ画面80Bに従って用紙の種類の変更設定が可能となり、別途、用紙の種類の入力画面を表示させる操作を行う必要を無くすことができる。また、用紙Pを新たにセットした際の用紙の種類の入力忘れによって、手差しトレイ19と用紙Pの種類との対応関係が、設定データSDと実際とで不一致になる事態を回避し易い。このため、ユーザーが印刷時に指定した種類の用紙Pが手差しトレイ19にセットされている場合に、その指定と異なる種類の用紙Pに印刷がなされる不都合も低減できる。   For example, when the inquiry screen 80A is displayed every time the paper P is set in the feeding cassettes 16 to 18, it is troublesome to end the display of the inquiry screen 80A when it is not necessary to change the paper type. In this embodiment, since the inquiry screen 80A can be prevented from being displayed, this type of operation can be saved. In addition, since the inquiry screen 80B is displayed every time the paper P is set in the manual feed tray 19, when the paper type needs to be changed, the change of the paper type can be performed according to the inquiry screen 80B. It is possible to eliminate the need to perform an operation for displaying a paper type input screen. In addition, it is easy to avoid a situation in which the correspondence between the manual feed tray 19 and the type of the paper P becomes inconsistent between the setting data SD and the actual due to forgetting to input the paper type when the paper P is newly set. For this reason, when the type of paper P specified by the user at the time of printing is set in the manual feed tray 19, the inconvenience of printing on the paper P of a different type from that specification can be reduced.

(2)給送カセット16〜18は、手差しトレイ19に比べてセットできる用紙量が多いため、同一の種類の用紙Pを大量印刷する際の用紙供給源に適している。一方、手差しトレイ19は給送カセット16〜18に比べ、異なる種類の用紙Pを少量印刷する際の用紙供給源に適している。このため、給送カセット16〜18に以前と異なる種類の用紙Pがセットされる頻度は、手差しトレイ19に以前と異なる種類の用紙Pがセットされる頻度よりも低くなる。こうした点からも、(1)に記載の効果を得ることができる。   (2) Since the feeding cassettes 16 to 18 have a larger amount of paper that can be set than the manual feed tray 19, the feeding cassettes 16 to 18 are suitable as a paper supply source for mass printing the same type of paper P. On the other hand, the manual feed tray 19 is suitable as a paper supply source for printing a small amount of different types of paper P as compared with the feeding cassettes 16 to 18. For this reason, the frequency of setting different types of paper P in the feeding cassettes 16 to 18 is lower than the frequency of setting different types of paper P in the manual feed tray 19. From these points, the effect described in (1) can be obtained.

(3)給送トレイ16〜19に新たな用紙Pがセットされたことが検出された場合、問合せ部63は、その給送トレイに対応する問合せ画面80A,80Bを表示部14に表示させる。このため、ユーザーがその問合せに対して用紙の種類を入力する設定作業を容易に行うことができる。   (3) When it is detected that a new sheet P is set in the feeding trays 16 to 19, the inquiry unit 63 causes the display unit 14 to display inquiry screens 80A and 80B corresponding to the feeding tray. For this reason, it is possible to easily perform a setting operation in which the user inputs the paper type in response to the inquiry.

(4)給送カセット16〜18用の問合せ画面80Aに、非表示設定のためのチェックボックス84を表示させる一方、手差しトレイ19用の問合せ画面80Bに、非表示設定のためのチェックボックス84を表示させない。このため、ユーザーが誤って手差しトレイ19に対して非表示設定を行うことを防止しつつ、給送カセット16〜18のうちユーザーが所望する少なくとも一つの給送カセットに非表示設定を行って問合せ画面80Aを表示させないようにすることができる。   (4) The check box 84 for non-display setting is displayed on the inquiry screen 80A for the feeding cassettes 16 to 18, while the check box 84 for non-display setting is displayed on the inquiry screen 80B for the manual feed tray 19. Do not display. For this reason, while making the non-display setting for the manual feed tray 19 by mistake by the user, the inquiry is made by setting the non-display setting to at least one of the feeding cassettes 16 to 18 desired by the user. The screen 80A can be prevented from being displayed.

(5)プリンター11に対してユーザーが用紙の種類を指定した印刷指示をした場合には、給送トレイ16〜19のうち、設定データSDを参照してその指定された用紙の種類と対応する給送トレイが選択されることで、ユーザーが指定した種類の用紙Pがセットされた給送トレイから供給された用紙Pに印刷が行われる。したがって、所望の種類の用紙Pがセットされた給送トレイ16〜19をユーザーが選択せずとも、ユーザーが指定した種類の用紙Pに印刷を行うことができる。   (5) When the user instructs the printer 11 to specify the paper type, the paper 11 corresponds to the designated paper type by referring to the setting data SD among the feeding trays 16 to 19. By selecting the feeding tray, printing is performed on the paper P supplied from the feeding tray on which the type of paper P designated by the user is set. Therefore, printing can be performed on the type of paper P designated by the user without the user selecting the feeding trays 16 to 19 on which the desired type of paper P is set.

なお、上記実施形態は、以下に示すように変更してもよい。
・問合せ画面80Aにおいて、非表示設定の設定は、用紙の種類の設定と同時に行わなくてもよい。例えば、用紙の種類の設定が終わった後に、非表示設定を設定する問合せ画面を表示してもよい。また、新たに用紙Pがセットされたときに非表示設定を設定する問合せ画面を表示させるのではなく、例えばユーザーにより操作部15が操作されたときに表示させるようにしてもよい。
In addition, you may change the said embodiment as shown below.
In the inquiry screen 80A, the non-display setting may not be performed simultaneously with the paper type setting. For example, an inquiry screen for setting the non-display setting may be displayed after the setting of the paper type is completed. Further, instead of displaying the inquiry screen for setting the non-display setting when the paper P is newly set, it may be displayed when the operation unit 15 is operated by the user, for example.

・給送トレイ16〜18のうち少なくとも一つに非表示設定が設定されている場合でも、プリンター11の電源を投入してから、その非表示設定がなされている給送トレイに初めて用紙Pがセットされた際には、その給送トレイに対して禁止部65は問合せ部63の問合せを許可するようにしてもよい。具体的には、図5に示すフローチャートにおいて、ステップS12とステップS13との間に、「その給送カセットに用紙がセットされたのはプリンターの電源が投入されてから初めてか否か」を判定するステップを新たに設けてもよい。そして、この判定ステップでは、用紙Pがその給送トレイにセットされたのがプリンター11の電源が投入されてから初めてでない(2回目以降)である場合には、制御部60は、その処理をステップS13に移行すればよい。また、同判定ステップでは、用紙Pがその給送トレイにセットされたのが初めてである場合には、制御部60は、その処理をステップS14に移行すればよい。   Even when at least one of the feeding trays 16 to 18 is set to non-display setting, the paper P is first placed in the feeding tray set for non-displaying after the printer 11 is turned on. When set, the prohibition unit 65 may allow the inquiry unit 63 to inquire about the feeding tray. Specifically, in the flowchart shown in FIG. 5, it is determined between step S <b> 12 and step S <b> 13 whether or not the paper is set in the feeding cassette for the first time after the printer is turned on. A new step may be provided. In this determination step, if the paper P is not set in the feeding tray for the first time after the printer 11 is turned on (after the second time), the control unit 60 performs the process. What is necessary is just to transfer to step S13. In the same determination step, when it is the first time that the paper P is set in the feeding tray, the control unit 60 may move the process to step S14.

・給送カセット16〜18及び手差しトレイ19用の問合せ画面80A,80Bを表示してから所定時間(例えば、数分)を経過しても、ユーザーから操作がない場合には、用紙の種類が変更されなかったものとして問合せ画面80A,80Bを終了させてもよい。特に、給送カセット16〜18用の問合せ画面80Aでは、前述の場合に、非通知設定が設定されたとみなしてもよいし、設定されなかったとみなしてもよい。   If there is no operation from the user even after a predetermined time (for example, several minutes) has elapsed since the inquiry screens 80A and 80B for the feeding cassettes 16 to 18 and the manual feed tray 19 are displayed, the type of paper is The inquiry screens 80A and 80B may be terminated as having not been changed. In particular, in the inquiry screen 80A for the feeding cassettes 16 to 18, in the above-described case, it may be considered that the non notification setting is set, or may not be set.

・例えば、第1給送カセット16に比べて第2給送カセット17にセットされる用紙の種類が多い場合には、第1給送カセット16を第1媒体供給源とするとともに、第2給送カセット17を第2媒体供給源としてもよい。また、第1給送カセット16に比べて第2給送カセット17にセットされる用紙量が少ない場合には、第1給送カセット16を第1媒体供給源とするとともに、第2給送カセット17を第2媒体供給源としてもよい。すなわち、この場合には、第1給送カセット16に対しては、図4(a)に示す問合せ画面80Aが表示され、第2給送カセット17に対しては図4(b)に示す問合せ画面80Bが表示されるようになる。こうして、給送カセット16〜18のうちで、第1媒体供給源と第2媒体供給源とを設定するようにしてもよい。なお、この場合には、手差しトレイ19を設けなくてもよい。   For example, when there are more types of paper set in the second feeding cassette 17 than in the first feeding cassette 16, the first feeding cassette 16 is used as the first medium supply source and the second feeding cassette 16 The feeding cassette 17 may be used as the second medium supply source. When the amount of paper set in the second feeding cassette 17 is smaller than that of the first feeding cassette 16, the first feeding cassette 16 is used as the first medium supply source, and the second feeding cassette is used. 17 may be the second medium supply source. That is, in this case, the inquiry screen 80A shown in FIG. 4 (a) is displayed for the first feeding cassette 16, and the inquiry shown in FIG. 4 (b) for the second feeding cassette 17. The screen 80B is displayed. Thus, the first medium supply source and the second medium supply source may be set in the feeding cassettes 16 to 18. In this case, the manual feed tray 19 may not be provided.

・例えば、トレイセンサー51〜53が給送カセットを検知しない非検知状態になるとコントローラー30がタイマーによる計時を開始し、その後、検知状態になるとタイマーによる計時を停止して経過時間を取得するようにしてもよい。この場合、禁止部65は、その経過時間が用紙の交換に最低必要と想定される設定時間よりも短い場合に、問合せ部63の問合せを禁止するようにしてもよい。これによれば、経過時間が短い時間(例えば、数秒)であれば、ユーザーが用紙の交換を意図せず他の目的(例えば用紙の種類又は残量の確認)で又は誤操作のため、給送カセット16〜18が取り外し及び装着されたと判断して、問合せ部63の問合せを禁止することができる。すなわち、新たな用紙Pのセットが伴わずに、給送カセット16〜18が取り外し及び装着される場合には、問合せ部63の問合せを禁止することで、問合せに対するユーザーの作業の手間を低減することができる。   ・ For example, when the tray sensors 51 to 53 are in a non-detection state where the feeding cassette is not detected, the controller 30 starts counting by the timer, and then stops counting by the timer and acquires the elapsed time when the detection state is reached. May be. In this case, the prohibition unit 65 may prohibit the inquiry of the inquiry unit 63 when the elapsed time is shorter than the set time assumed to be the minimum necessary for the replacement of the sheet. According to this, if the elapsed time is short (for example, several seconds), the user does not intend to replace the paper, but for other purposes (for example, checking the type or remaining amount of paper) or because of erroneous operation It can be determined that the cassettes 16 to 18 have been removed and attached, and the inquiry of the inquiry unit 63 can be prohibited. That is, when the feeding cassettes 16 to 18 are removed and mounted without a new set of paper P, the inquiry of the inquiry unit 63 is prohibited, thereby reducing the user's work for the inquiry. be able to.

・プリンター11に接続されたホスト装置100に、上記表示部14に相当する表示を行う場合には、プリンター11に表示部14を備えなくてもよい。
・給送カセット16〜18は、手差しトレイ19に比べて、セットできる用紙の種類(媒体の種類)が少なければ、セットできる用紙量(媒体量)が多くなくてもよい。若しくは、給送カセット16〜18は、手差しトレイ19に比べて、セットできる用紙量(媒体量)が多ければ、セットできる用紙の種類(媒体の種類)が少なくなくてもよい。
When the display corresponding to the display unit 14 is performed on the host device 100 connected to the printer 11, the printer 11 may not include the display unit 14.
The feeding cassettes 16 to 18 do not have to have a large amount of sheets (medium amount) that can be set if the number of sheets that can be set (medium types) is smaller than that of the manual feed tray 19. Alternatively, as long as the paper cassettes 16 to 18 can set a larger amount of paper (medium amount) than the manual feed tray 19, the number of paper types (medium types) that can be set is not necessarily small.

・給送カセット16〜18に新たに用紙Pがセットされたことを、手差しトレイ19のように紙センサー54〜56を用いて検出するようにしてもよい。
・給送トレイ16〜19に新たに用紙がセットされたこと検知する検出部は、接触式センサーでもよいし、光学センサーでもよいし、さらに他の種類のセンサーでもよい。
A new paper P set in the feeding cassettes 16 to 18 may be detected using the paper sensors 54 to 56 like the manual feed tray 19.
The detection unit that detects that a new sheet is set on the feed trays 16 to 19 may be a contact sensor, an optical sensor, or another type of sensor.

・給送カセット16〜18や手差しトレイ19にセットされている用紙Pの用紙サイズと質種の一方を検知するセンサーを設けて、問合せ画面80A,80Bでは、他方をユーザーに問い合わせるようにしてもよい。   A sensor for detecting one of the paper size and the type of the paper P set in the feeding cassettes 16 to 18 and the manual feed tray 19 is provided, and the inquiry screens 80A and 80B may inquire the user about the other. Good.

・給送カセット16〜18は三つに限定されず、一つ、二つ、四つ以上でもよい。手差しトレイ19は一つに限定されず、複数あってもよい。また、一つの給送カセット内に複数段のセットできる用紙量が互いに異なるトレイが収納されて各トレイにセットされた異なる種類の用紙Pを選択して給送可能な構成の場合は、給送カセットが一つだけで手差しトレイ19がなくてもよい。要するに、プリンター11に媒体供給源として選択できる複数の給送手段があり、少なくとも以前と異なる種類の用紙Pがセットされる頻度が高い給送手段と以前と異なる種類の用紙Pがセットされる頻度が低い給送手段とが、それぞれ1つ以上あればよい。   -Feed cassettes 16-18 are not limited to three, One, two, four or more may be sufficient. The manual feed tray 19 is not limited to one, and a plurality of manual feed trays 19 may be provided. Also, in the case where trays with different amounts of paper that can be set in a plurality of stages are stored in one feeding cassette and different types of paper P set in each tray can be selected and fed, There may be only one cassette and no manual feed tray 19. In short, the printer 11 has a plurality of feeding units that can be selected as medium supply sources, and at least the feeding unit that frequently sets a different type of paper P and the frequency that a different type of paper P is set. It is sufficient that there is one or more feeding means each having a low value.

・プリンター11は、媒体に印刷する印刷機能を少なくとも有していればよく、印刷機能以外の機能も併せ持つ複合機に限定されない。
・プリンター11に対して特別な操作を行うことで給送カセット16〜18に対する非表示設定を表示設定に切り替える機能があってもよいし、これに加えて手差しトレイ19を含めた全ての給送トレイ16〜19に対して問い合わせ画面を非表示設定にする機能があってもよい。前者の機能を有することで、ある給送カセットについて、用紙の種類を変えない予定であったが状況が変わって別の種類の用P紙をセットすることになった時でも、問合せ画面を介して新たな用紙の種類をプリンター11に通知できる。また後者の機能を有することで、手差しトレイ19にセットする用紙の種類を変えない一部のユーザーであって、あとから非表示設定を表示設定に切り替える方法を分かっていると思われるユーザーは、毎回問い合わせ画面が表示されることがなくなり、ユーザービリティーをよくすることができる。
The printer 11 only needs to have at least a printing function for printing on a medium, and is not limited to a multi-function machine having functions other than the printing function.
-There may be a function to switch the non-display setting for the feeding cassettes 16 to 18 to the display setting by performing a special operation on the printer 11, and in addition to this, all feeding including the manual feed tray 19 may be performed. There may be a function of setting the inquiry screen to non-display for the trays 16 to 19. By having the former function, even if it was planned not to change the paper type for a certain feeding cassette, but when the situation changed and another type of P paper was to be set, the inquiry screen was displayed. Thus, the printer 11 can be notified of the new paper type. In addition, by having the latter function, some users who do not change the type of paper to be set in the manual feed tray 19 and think that they know how to switch the non-display setting to the display setting later, The inquiry screen is not displayed every time, and usability can be improved.

・媒体は、用紙Pに限定されず、樹脂製シート、紙と樹脂の複合体フィルム(樹脂含浸紙、樹脂コート紙など)、樹脂と金属の複合体フィルム(ラミネートフィルム)、織物、金属製フィルム、セラミックシートなどであってもよい。   The medium is not limited to the paper P, but a resin sheet, a paper-resin composite film (resin-impregnated paper, resin-coated paper, etc.), a resin-metal composite film (laminate film), a woven fabric, a metal film It may be a ceramic sheet or the like.

・印刷装置の印刷方式は、インクジェット方式、ドットインパクト方式、レーザー方式でもよい。さらに、印刷装置は、シリアルプリンター、ラインプリンター又はページプリンターでもよい。   The printing method of the printing apparatus may be an inkjet method, a dot impact method, or a laser method. Furthermore, the printing apparatus may be a serial printer, a line printer, or a page printer.

11…プリンター(印刷装置の一例)、14…表示部、15…操作部、16〜18…給送カセット(第1媒体供給源の一例)、19…手差しトレイ(第2媒体供給源の一例)、30…コントローラー、32…プリントエンジン(印刷部の一例)、43…不揮発性メモリー(記憶部)、51〜53…トレイセンサー(検出部の一例)、54〜57…紙センサー(検出部の一例)、60…制御部、61…印刷制御部(印刷部の一例)、63…問合せ部、64…受付部、65…禁止部、80A,80B…問合せ画面、SD…設定データ、P…用紙(媒体の一例)。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 ... Printer (an example of a printing apparatus), 14 ... Display part, 15 ... Operation part, 16-18 ... Feed cassette (an example of a 1st medium supply source), 19 ... Manual feed tray (an example of a 2nd medium supply source) 30 ... Controller, 32 ... Print engine (an example of a printing unit), 43 ... Non-volatile memory (storage unit), 51-53 ... Tray sensor (an example of detection unit), 54-57 ... Paper sensor (an example of detection unit) ), 60 ... control unit, 61 ... print control unit (an example of a printing unit), 63 ... inquiry unit, 64 ... reception unit, 65 ... prohibition unit, 80A, 80B ... inquiry screen, SD ... setting data, P ... paper ( Example of medium).

Claims (4)

第1媒体供給源と、
セットできる媒体の種類が前記第1媒体供給源よりも多い又はセットできる媒体量が前記第1媒体供給源よりも少ない第2媒体供給源と、
前記第1媒体供給源及び前記第2媒体供給源から供給された前記媒体に印刷を行う印刷部と、
前記第1媒体供給源及び前記第2媒体供給源に、新たな前記媒体がセットされたことを検出する検出部と、
新たな前記媒体がセットされたことを前記検出部が検出した場合に、セットした前記媒体の種類をユーザーに問合せする問合せ部と、
前記第1媒体供給源に対する前記問合せの禁止指示をユーザーから受け付ける一方、前記第2媒体供給源に対する前記禁止指示をユーザーから受け付けない受付部と、
前記受付部が前記禁止指示を受け付けた前記第1媒体供給源に対する前記問合せ部の前記問合せを禁止する禁止部と、
前記第1媒体供給源に新たな前記媒体がセットされたことを前記検出部が検出した場合には、前記禁止指示を受け付け可能な表示を表示する一方、前記第2媒体供給源に新たな前記媒体がセットされたことを前記検出部が検出した場合には、前記禁止指示を受け付け可能な表示を表示しない表示部と、を備えることを特徴とする印刷装置。
A first medium source;
A second medium supply source that has more media types that can be set than the first medium supply source or a medium amount that can be set less than the first medium supply source;
A printing unit that performs printing on the medium supplied from the first medium supply source and the second medium supply source;
A detection unit for detecting that a new medium is set in the first medium supply source and the second medium supply source;
An inquiry unit that inquires the user of the type of the set medium when the detection unit detects that the new medium is set;
An accepting unit that accepts a prohibition instruction for the inquiry to the first medium supply source from a user while not accepting the prohibition instruction for the second medium supply source from a user;
A prohibition unit that prohibits the inquiry of the inquiry unit with respect to the first medium supply source for which the reception unit has received the prohibition instruction;
When the detection unit detects that a new medium is set in the first medium supply source, the display that can accept the prohibition instruction is displayed, while the new medium is displayed in the second medium supply source. And a display unit that does not display a display that can accept the prohibition instruction when the detection unit detects that a medium is set.
前記表示部は、前記問合せと同一画面に前記禁止指示を受け付け可能な表示を表示することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。   The printing apparatus according to claim 1, wherein the display unit displays a display capable of accepting the prohibition instruction on the same screen as the inquiry. 第1媒体供給源と、
セットできる媒体の種類が前記第1媒体供給源よりも多い又はセットできる媒体量が前記第1媒体供給源よりも少ない第2媒体供給源と、
前記第1媒体供給源及び前記第2媒体供給源から供給された前記媒体に印刷を行う印刷部と、
前記第1媒体供給源及び前記第2媒体供給源に、新たな前記媒体がセットされたことを検出する検出部と、
新たな前記媒体がセットされたことを前記検出部が検出した場合に、セットした前記媒体の種類をユーザーに問合せする問合せ部と、
前記第1媒体供給源に対する前記問合せの禁止指示をユーザーから受け付ける一方、前記第2媒体供給源に対する前記禁止指示をユーザーから受け付けない受付部と、
前記受付部が前記禁止指示を受け付けた前記第1媒体供給源に対する前記問合せ部の前記問合せを禁止する禁止部と、を備え、
前記禁止部は、前記第1媒体供給源に対して前記禁止指示を受け付けていても、電源が投入されてから初めて新たな前記媒体がセットされたことを前記検出部が検出した場合には、前記問合せ部の前記問合せを禁止しないことを特徴とする印刷装置。
A first medium source;
A second medium supply source that has more media types that can be set than the first medium supply source or a medium amount that can be set less than the first medium supply source;
A printing unit that performs printing on the medium supplied from the first medium supply source and the second medium supply source;
A detection unit for detecting that a new medium is set in the first medium supply source and the second medium supply source;
An inquiry unit that inquires the user of the type of the set medium when the detection unit detects that the new medium is set;
An accepting unit that accepts a prohibition instruction for the inquiry to the first medium supply source from a user while not accepting the prohibition instruction for the second medium supply source from a user;
A prohibition unit that prohibits the inquiry of the inquiry unit with respect to the first medium supply source for which the reception unit has received the prohibition instruction;
Even if the prohibition unit receives the prohibition instruction to the first medium supply source, when the detection unit detects that a new medium is set for the first time after power is turned on, A printing apparatus that does not prohibit the inquiry of the inquiry unit.
第1媒体供給源と、
セットできる媒体の種類が前記第1媒体供給源よりも多い又はセットできる媒体量が前記第1媒体供給源よりも少ない第2媒体供給源と、
前記第1媒体供給源及び前記第2媒体供給源から供給された前記媒体に印刷を行う印刷部と、
前記第1媒体供給源及び前記第2媒体供給源に、新たな前記媒体がセットされたことを検出する検出部と、
新たな前記媒体がセットされたことを前記検出部が検出した場合に、セットした前記媒体の種類をユーザーに問合せする問合せ部と、
前記第1媒体供給源に対する前記問合せの禁止指示をユーザーから受け付ける一方、前記第2媒体供給源に対する前記禁止指示をユーザーから受け付けない第1受付部と、
前記第1受付部が前記禁止指示を受け付けた前記第1媒体供給源に対する前記問合せ部の前記問合せを禁止する第1禁止部と、
前記第1受付部とは異なる操作によって、全ての媒体供給源に対する前記問合せの禁止指示をユーザーから受け付ける第2受付部と、
前記第2受付部が前記禁止指示を受け付けた場合に、全ての前記媒体供給源に対する前記問合せ部の前記問合せを禁止する第2禁止部と、を備えることを特徴とする印刷装置。
A first medium source;
A second medium supply source that has more media types that can be set than the first medium supply source or a medium amount that can be set less than the first medium supply source;
A printing unit that performs printing on the medium supplied from the first medium supply source and the second medium supply source;
A detection unit for detecting that a new medium is set in the first medium supply source and the second medium supply source;
An inquiry unit that inquires the user of the type of the set medium when the detection unit detects that the new medium is set;
A first accepting unit that accepts a prohibition instruction for the inquiry to the first medium supply source from a user while not accepting the prohibition instruction for the second medium supply source from a user;
A first prohibition unit that prohibits the inquiry of the inquiry unit with respect to the first medium supply source from which the first reception unit has received the prohibition instruction;
A second accepting unit that accepts, from the user, an instruction to prohibit the inquiry to all medium supply sources by an operation different from the first accepting unit;
A printing apparatus comprising: a second prohibiting unit that prohibits the inquiry of the inquiry unit with respect to all the medium supply sources when the second receiving unit receives the prohibition instruction.
JP2013133053A 2013-06-25 2013-06-25 Printing device Active JP6236916B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013133053A JP6236916B2 (en) 2013-06-25 2013-06-25 Printing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013133053A JP6236916B2 (en) 2013-06-25 2013-06-25 Printing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015006767A JP2015006767A (en) 2015-01-15
JP6236916B2 true JP6236916B2 (en) 2017-11-29

Family

ID=52337456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013133053A Active JP6236916B2 (en) 2013-06-25 2013-06-25 Printing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6236916B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6361521B2 (en) * 2015-02-05 2018-07-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001356646A (en) * 2000-06-12 2001-12-26 Canon Inc Image forming device, its control method and recording medium
JP3975682B2 (en) * 2001-03-16 2007-09-12 富士ゼロックス株式会社 Image recording device
JP2003177892A (en) * 2001-12-13 2003-06-27 Sharp Corp Printing device, paper supply control method, print data generating method, printer driver, printing system and copying device
JP4635579B2 (en) * 2004-01-06 2011-02-23 富士ゼロックス株式会社 Image forming apparatus
JP4556588B2 (en) * 2004-09-24 2010-10-06 富士ゼロックス株式会社 Image forming apparatus and control method thereof
JP4476248B2 (en) * 2006-07-03 2010-06-09 シャープ株式会社 Image forming apparatus
JP2009265134A (en) * 2008-04-22 2009-11-12 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015006767A (en) 2015-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10891091B2 (en) Image-forming apparatus and image-forming method
JP2013010205A (en) Printing device
JP2018020575A (en) Printer
JP7099156B2 (en) Image processing equipment
US9654652B2 (en) Control apparatus, control method, and non-transitory computer-readable storage medium
JP7099155B2 (en) Image processing equipment
JP6705158B2 (en) Image forming apparatus and program
JP2023078868A (en) Image recording device
JP6236916B2 (en) Printing device
JP6221385B2 (en) Printing device
JP2015006768A (en) Printing equipment
JP2019102898A (en) Image processing system
JP7475865B2 (en) Image processing device, control method for image processing device, and program
WO2010050245A1 (en) Printing apparatus and printing method
JP2005288753A (en) Serial printer, inkjet type serial printer, and serial printer with facsimile function
US20150116737A1 (en) Image forming apparatus that can print to an index paper, image formation method, and recording medium
JP6701128B2 (en) Printing device, printing device control method, and program
JP7410628B2 (en) Control device, control method, and program
US20240025677A1 (en) Recording device
CN110217005B (en) Printing apparatus and storage medium
JP7204981B2 (en) Control device, control method, and program
JP7424166B2 (en) Image forming apparatus and its control method
JP6808794B2 (en) Control devices, control methods, and programs
JP6993912B2 (en) Image forming device
JP6819485B2 (en) Sorting device and image forming device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6236916

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150