JP6233782B2 - Cooker - Google Patents
Cooker Download PDFInfo
- Publication number
- JP6233782B2 JP6233782B2 JP2014047738A JP2014047738A JP6233782B2 JP 6233782 B2 JP6233782 B2 JP 6233782B2 JP 2014047738 A JP2014047738 A JP 2014047738A JP 2014047738 A JP2014047738 A JP 2014047738A JP 6233782 B2 JP6233782 B2 JP 6233782B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blowing
- control mode
- unit
- air
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 241
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 171
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 147
- 238000010411 cooking Methods 0.000 claims description 96
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims description 91
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 65
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 23
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 23
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 12
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 11
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 claims description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 14
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 7
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 3
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 238000011895 specific detection Methods 0.000 description 2
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000003872 feeding technique Methods 0.000 description 1
- 239000003546 flue gas Substances 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ventilation (AREA)
- Frying-Pans Or Fryers (AREA)
Description
本発明は、加熱下で食材を調理する加熱調理器に関する。 The present invention relates to a cooking device that cooks food under heating.
加熱調理された食品の提供は、専用の厨房を有するレストランだけでなく、コンビニエンスストアといった小型の店舗でも行われている。店舗内での食材の加熱調理は、適切な排煙処理を要求する。特許文献1は、食材の加熱調理に起因する煙の排出技術を開示する。 The cooked food is provided not only in a restaurant having a dedicated kitchen but also in a small store such as a convenience store. Heat cooking of ingredients in the store requires an appropriate flue gas treatment. Patent Document 1 discloses a technique for discharging smoke resulting from cooking of food.
特許文献1は、煙を店舗から適切に排出するために、上向きの気流を生成することを提案する。上向きの気流によって、煙は、店舗から効率的に排出される。 Patent Document 1 proposes to generate an upward airflow in order to properly discharge smoke from the store. The smoke is efficiently discharged from the store by the upward airflow.
煙の効率的な排出のためには、上向きの気流が吹き出される吹出口は、食材を調理するための加熱領域の近くに配置される必要がある。このことは、上向きの気流が、使用者が取り出した食品と干渉しやすくなることを意味する。例えば、使用者が、加熱領域の隣に設けられたテーブルに加熱調理された食品を置こうとするならば、上向きの気流は、食品に衝突することもある。この結果、食品の一部や調理に用いられた他の材料(例えば、油)が調理スペースに散乱することになる。したがって、上向きの気流は、衛生面での問題を引き起こすこともある。 In order to efficiently discharge smoke, the air outlet from which the upward air flow is blown out needs to be arranged near the heating area for cooking the food. This means that upward airflow tends to interfere with food taken out by the user. For example, if the user tries to put the cooked food on a table provided next to the heating area, the upward airflow may collide with the food. As a result, part of the food and other materials (for example, oil) used for cooking are scattered in the cooking space. Thus, upward airflow can cause sanitary problems.
散乱した食材(すなわち、食品の一部や調理材料)が吹出口に付着することもある。食材が付着した吹出口から上向きの気流が吹き出されるならば、衛生上の問題だけでなく、安全上の問題(例えば、火災)が引き起こされることもある。 Scattered food (that is, a part of food or cooking material) may adhere to the outlet. If an upward air flow is blown out from the outlet to which the food material is attached, not only a sanitary problem but also a safety problem (for example, a fire) may be caused.
本発明は、衛生上及び安全上の問題を引き起こしにくい加熱調理器を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a cooking device that hardly causes sanitary and safety problems.
本発明の一局面に係る加熱調理器は、食材が加熱される加熱領域と、前記加熱領域と前記加熱領域に隣接する隣接領域との間で、上向きの気流を作り出す吹出機構と、前記食材が前記加熱領域から取り出されたことを表す取り出し情報を出力する出力部と、前記吹出機構を制御する制御部と、を備える。前記制御部は、前記取り出し情報に応じて、前記吹出機構に前記上向きの気流を生成させる第1制御モードとは異なる上向きの気流の流量及び風向きのうち少なくとも一方を有する第2制御モードへ、前記吹出機構に対する制御モードを切り換える。 The cooking device according to one aspect of the present invention includes a heating region in which food is heated, a blowing mechanism that creates an upward airflow between the heating region and an adjacent region adjacent to the heating region, and the food includes An output unit that outputs extraction information indicating that the heating region has been extracted; and a control unit that controls the blowing mechanism. The control unit, according to the extraction information, to a second control mode having at least one of an upward air flow rate and a wind direction different from the first control mode that causes the blowing mechanism to generate the upward air flow, Switches the control mode for the blowout mechanism.
上記構造によれば、制御部は、加熱領域から取り出されたことを表す取り出し情報に応じて、吹出機構を第2制御モード下で制御することができる。第2制御モードは、第1制御モードの上向きの気流とは異なる上向きの気流の流量及び風向きのうち少なくとも一方を有するので、使用者が、食材を加熱領域から隣接領域へ移動させる間において、上向きの気流は、食材に干渉しにくくなる。したがって、加熱調理器は、衛生上及び安全上の問題を引き起こしにくい。 According to the said structure, the control part can control a blowing mechanism in 2nd control mode according to the extraction information showing having been extracted from the heating area | region. Since the second control mode has at least one of the upward air flow rate and the wind direction different from the upward air flow of the first control mode, the user moves upward while moving the food from the heating region to the adjacent region. The airflow becomes difficult to interfere with the food. Therefore, the cooking device is less likely to cause sanitary and safety problems.
上記構成において、前記制御部が、前記第2制御モード下で前記吹出機構を制御している間、前記食材は、前記吹出機構から吹き出される空気に当たることを防止できる。 The said structure WHEREIN: While the said control part is controlling the said blowing mechanism under the said 2nd control mode, the said foodstuff can prevent hitting the air which blows off from the said blowing mechanism.
上記構成によれば、制御部が、第2制御モード下で吹出機構を制御している間、食材は、吹出機構から吹き出される空気に当たらないので、加熱調理器は、衛生上及び安全上の問題を引き起こしにくい。 According to the above configuration, while the control unit controls the blowing mechanism under the second control mode, the food does not hit the air blown from the blowing mechanism. Hard to cause problems.
上記構成において、前記吹出機構は、空気が吹き出される吹出部と、前記空気を前記吹出部へ送り、前記上向きの気流を生成する送気部と、を含んでもよい。前記送気部は、前記第1制御モード下で、前記吹出部からの前記空気の吹出量を第1流量に設定し、且つ、前記第2制御モード下で、前記吹出量を、前記第1流量よりも小さな第2流量に設定してもよい。 The said structure WHEREIN: The said blowing mechanism may include the blowing part from which air is blown, and the air supply part which sends the said air to the said blowing part, and produces | generates the said upward airflow. The air supply unit sets the amount of air blown from the blowing unit to a first flow rate under the first control mode, and sets the amount of blown air to the first flow rate under the second control mode. A second flow rate smaller than the flow rate may be set.
上記構成によれば、送気部は、第1制御モード下で、吹出部からの空気の吹出量を第1流量に設定し、且つ、第2制御モード下で、吹出量を、第1流量よりも小さな第2流量に設定するので、第2制御モード下で制御される吹出機構から吹き出される上向きの気流の量は、第1制御モード下で制御される吹出機構から吹き出される上向きの気流の量よりも少なくなる。この結果、使用者が、食材を加熱領域から隣接領域へ移動させる間において、上向きの気流は、食材に干渉しにくくなる。したがって、加熱調理器は、衛生上及び安全上の問題を引き起こしにくい。 According to the above configuration, the air supply unit sets the amount of air blown from the blowing unit to the first flow rate under the first control mode, and sets the amount of blowing to the first flow rate under the second control mode. Since the second flow rate is set to be smaller than the second flow rate, the amount of upward airflow blown from the blowout mechanism controlled under the second control mode is the upward flow amount blown from the blowout mechanism controlled under the first control mode. Less than the amount of airflow. As a result, while the user moves the food from the heating area to the adjacent area, the upward airflow is less likely to interfere with the food. Therefore, the cooking device is less likely to cause sanitary and safety problems.
上記構成において、前記吹出機構は、空気が吹き出される第1吹出部と、前記空気を前記第1吹出部へ送り、前記上向きの気流を生成する送気部と、を含んでもよい。前記第1吹出部は、前記第1制御モード下で、前記空気の吹出方向を上向きに設定することにより、前記上向きの気流を生成し、且つ、前記第2制御モード下で、前記上向きとは異なる方向に前記吹出方向を設定してもよい。 The said structure WHEREIN: The said blowing mechanism may include the 1st blowing part by which air is blown off, and the air supply part which sends the said air to the said 1st blowing part and produces | generates the said upward airflow. The first blowing unit generates the upward air flow by setting the air blowing direction upward in the first control mode, and the upward direction in the second control mode. You may set the said blowing direction in a different direction.
上記構成によれば、第1吹出部は、第1制御モード下で、空気の吹出方向を上向きに設定することにより、上向きの気流を生成するので、加熱空気は、効率的に排気される。第1吹出部は、第2制御モード下で、上向きとは異なる方向に吹出方向を設定するので、使用者が、食材を加熱領域から隣接領域へ移動させる間において、上向きの気流は、食材に干渉しにくくなる。したがって、加熱調理器は、衛生上及び安全上の問題を引き起こしにくい。 According to the said structure, since a 1st blowing part produces | generates an upward airflow by setting the blowing direction of air upwards in 1st control mode, heated air is exhausted efficiently. The first blowing unit sets the blowing direction in a direction different from the upward direction under the second control mode, so that while the user moves the food from the heating area to the adjacent area, the upward air flow is applied to the food. It becomes difficult to interfere. Therefore, the cooking device is less likely to cause sanitary and safety problems.
上記構成において、前記第2制御モード下における前記吹出方向は、前記加熱領域側へ傾斜する方向であってもよい。 The said structure WHEREIN: The direction which inclines to the said heating area | region side may be sufficient as the said blowing direction in the said 2nd control mode.
上記構成によれば、第2制御モード下における吹出方向は、加熱領域側へ傾斜する方向であるので、第2制御モード下で制御される吹出機構から吹き出された空気は、食材に付着した余剰の成分を加熱領域へ落下させることができる。 According to the above configuration, since the blowing direction under the second control mode is a direction inclined toward the heating region, the air blown from the blowing mechanism controlled under the second control mode is surplus adhering to the foodstuff. Can be dropped into the heating zone.
上記構成において、前記吹出機構は、前記第1吹出部の隣で空気を吹き出す第2吹出部を含んでもよい。前記第2吹出部は、前記第1制御モード下で、前記空気の吹出方向を上向きに設定することにより、前記上向きの気流を生成し、且つ、前記第2制御モード下で、前記上向きとは異なる方向に前記吹出方向を設定してもよい。前記第2制御モード下において、前記第2吹出部からの前記空気の前記吹出方向は、前記第1吹出部からの前記空気の前記吹出方向とは相違してもよい。 The said structure WHEREIN: The said blowing mechanism may also contain the 2nd blowing part which blows off air next to the said 1st blowing part. The second blowing section generates the upward air flow by setting the air blowing direction upward in the first control mode, and the upward direction in the second control mode. You may set the said blowing direction in a different direction. Under the second control mode, the blowing direction of the air from the second blowing section may be different from the blowing direction of the air from the first blowing section.
上記構成によれば、第2吹出部からの空気の吹出方向は、第1吹出部からの空気の吹出方向とは相違するので、空気がほとんど流動しない空隙が形成される。したがって、使用者は、第1吹出部と第2吹出部との間に形成された空間を通じて、食材を加熱領域から隣接領域へ移動させることができる。 According to the above configuration, since the air blowing direction from the second blowing portion is different from the air blowing direction from the first blowing portion, a gap in which air hardly flows is formed. Therefore, the user can move a foodstuff from a heating area | region to an adjacent area | region through the space formed between the 1st blowing part and the 2nd blowing part.
上記構成において、出力部は、前記加熱領域における加熱の開始を表す第1信号を生成する信号生成部を含んでもよい。前記制御部は、前記第1信号に応じて、前記吹出機構を、前記第1制御モード下で制御してもよい。 In the above configuration, the output unit may include a signal generation unit that generates a first signal indicating the start of heating in the heating region. The control unit may control the blowing mechanism in the first control mode according to the first signal.
上記構成によれば、制御部は、加熱領域における加熱の開始を表す第1信号に応じて、吹出機構を、第1制御モード下で制御するので、吹出機構は、上向きの気流を加熱領域の加熱の前に不必要に生成しない。 According to the above configuration, the control unit controls the blowing mechanism in the first control mode in response to the first signal indicating the start of heating in the heating region. Does not generate unnecessarily before heating.
上記構成において、前記出力部は、前記加熱領域への前記食材の投入及び前記加熱領域からの前記食材の取り出しを検出する検出部と、前記第1制御モードから前記第2制御モードへの切替が許容される期間の開始時刻を設定する時刻設定部と、を含んでもよい。前記時刻設定部は、前記食材が前記加熱領域へ投入された投入時刻の後の時刻を前記開始時刻として設定してもよい。前記信号生成部は、前記開始時刻を表す第2信号を生成してもよい。前記制御部が前記第2信号を受信した後、前記検出部が前記食材の取り出しを検出するならば、前記制御部は、前記制御モードを前記第1制御モードから前記第2制御モードへ切り換えてもよい。 In the above configuration, the output unit is configured to detect the input of the food into the heating region and the removal of the food from the heating region, and to switch from the first control mode to the second control mode. A time setting unit that sets a start time of an allowable period. The time setting unit may set, as the start time, a time after an input time when the food is input to the heating region. The signal generation unit may generate a second signal representing the start time. After the control unit receives the second signal, if the detection unit detects the removal of the food, the control unit switches the control mode from the first control mode to the second control mode. Also good.
上記構成によれば、時刻設定部は、食材が加熱領域へ投入された投入時刻の後の時刻を、第1制御モードから第2制御モードへの切替が許容される期間の開始時刻として設定するので、吹出機構は、加熱装置の加熱動作の開始から開始時刻後の食材の取り出しまでの期間において、第1制御モード下で動作することができる。開始時刻の後、検出部が食材の取り出しを検出するならば、吹出機構は、第2制御モード下で動作することができる。 According to the above configuration, the time setting unit sets the time after the input time when the food is input to the heating region as the start time of the period during which switching from the first control mode to the second control mode is allowed. Therefore, the blowing mechanism can operate under the first control mode during the period from the start of the heating operation of the heating device to the removal of the food after the start time. If the detection unit detects the removal of the food after the start time, the blowing mechanism can operate under the second control mode.
上記構成において、加熱調理器は、前記食材を保持する保持部と、前記食材が前記加熱領域内の油内に浸かる第1位置と前記食材が前記油から露出する第2位置との間で前記保持部の位置を変化させる変位機構と、を更に備えてもよい。前記検出部は、前記保持部の前記位置を検出してもよい。前記制御部は、前記保持部の前記位置に応じて、前記第1制御モードから前記第2制御モードへ、前記制御モードを切り換えてもよい。 In the above configuration, the heating cooker includes a holding unit that holds the food, a first position where the food is immersed in oil in the heating region, and a second position where the food is exposed from the oil. And a displacement mechanism that changes the position of the holding unit. The detection unit may detect the position of the holding unit. The control unit may switch the control mode from the first control mode to the second control mode according to the position of the holding unit.
上記構成によれば、制御部は、保持部の位置に応じて、第1制御モードから第2制御モードへ、制御モードを切り換えるので、制御モードの切替は、加熱調理器の機械的動作に依存することができる。したがって、吹出機構は、加熱調理器の機械的動作に連動して適切に動作することができる。 According to the above configuration, since the control unit switches the control mode from the first control mode to the second control mode according to the position of the holding unit, the switching of the control mode depends on the mechanical operation of the cooking device. can do. Therefore, the blowing mechanism can operate appropriately in conjunction with the mechanical operation of the heating cooker.
上記構成において、前記油は、前記加熱領域内で油面を形成してもよい。前記吹出機構は、前記第2制御モード下で、前記加熱領域内において前記油面を少なくとも部分的に覆う前記気流を発生させてもよい。 The said structure WHEREIN: The said oil may form an oil surface within the said heating area | region. The blowing mechanism may generate the air flow that at least partially covers the oil level in the heating region under the second control mode.
上記構成によれば、吹出機構は、第2制御モード下で、加熱領域内において油面を少なくとも部分的に覆う気流を発生させるので、食材が気流に曝される間、食材に付着した余剰の油は、加熱領域内に落下することができる。 According to the above configuration, the blow-out mechanism generates an air flow that at least partially covers the oil level in the heating region under the second control mode, so that the surplus adhered to the food material while the food material is exposed to the air flow. Oil can fall into the heating zone.
上記構成において、前記吹出機構は、上向きに開口した吹出部と、前記吹出部を閉塞する閉位置と前記吹出部を開放する開位置との間で変位する蓋体と、を含んでもよい。前記上向きの気流は、前記蓋体を、前記閉位置から前記開位置へ変位させてもよい。 The said structure WHEREIN: The said blowing mechanism may include the blowing part opened upward, and the cover body displaced between the closed position which obstruct | occludes the said blowing part, and the open position which opens the said blowing part. The upward air flow may displace the lid from the closed position to the open position.
上記構成によれば、閉位置にある蓋体は、吹出部への食材の付着を防ぐことができる。上向きの気流は、蓋体を、閉位置から開位置へ変位させるので、蓋体は、第1制御モード下での吹出機構の動作をほとんど妨げない。 According to the said structure, the cover body in a closed position can prevent adhesion of the foodstuff to a blowing part. The upward air flow displaces the lid body from the closed position to the open position, so that the lid body hardly disturbs the operation of the blowing mechanism under the first control mode.
上記構成において、加熱調理器は、使用者によって操作される操作部を更に備えてもよい。前記制御部は、前記操作部に対する操作に応じて、前記取り出し情報とは無関係に、前記第1制御モードから前記第2制御モードへ、前記制御モードを切り換えてもよい。 In the above configuration, the cooking device may further include an operation unit operated by a user. The control unit may switch the control mode from the first control mode to the second control mode regardless of the extraction information in accordance with an operation on the operation unit.
上記構成によれば、使用者は、操作部を操作し、第1制御モードから第2制御モードへ、制御モードを切り換えることができる。 According to the above configuration, the user can switch the control mode from the first control mode to the second control mode by operating the operation unit.
本発明に係る加熱調理器は、衛生上及び安全上の問題をほとんど生じさせることなく、上向きの気流を生じさせることができる。 The cooking device according to the present invention can generate an upward air flow without causing any sanitary and safety problems.
添付の図面を参照して、加熱調理器に関する様々な実施形態が以下に説明される。加熱調理器は、以下の説明によって、明確に理解可能である。「上」、「下」、「左」や「右」といった方向を表す用語は、単に、説明の明瞭化を目的とする。したがって、これらの用語は、限定的に解釈されるべきものではない。 Various embodiments relating to a cooker are described below with reference to the accompanying drawings. The cooking device can be clearly understood by the following description. The terms representing directions such as “up”, “down”, “left” and “right” are merely for the purpose of clarifying the explanation. Accordingly, these terms should not be construed as limiting.
<第1実施形態>
図1は、第1実施形態の加熱調理器100の概念図である。図1を参照して、加熱調理器100が説明される。
<First Embodiment>
Drawing 1 is a key map of cooking-by-
加熱調理器100は、加熱領域200と、出力部300と、制御部400と、吹出機構500と、を備える。使用者は、加熱領域200に食材FMを供給し、食材FMを加熱調理することができる。使用者は、加熱調理された食材FMを、加熱領域200に隣接する隣接領域NRに移動させることができる。使用者は、隣接領域NRにおいて、食材FMの梱包や追加的な味付といった様々な作業をしてもよい。隣接領域NRは、加熱領域200の周囲の領域を意味する。したがって、本実施形態の原理は、隣接領域NRの特定の用途に限定されない。
The
出力部300は、食材FMが加熱領域200から取り出されたことを検出する。その後、出力部300は、食材FMが加熱領域200から取り出されたことを表す取り出し情報を生成する。加熱領域200からの食材FMの取り出しは、様々な検出技術によって検出されてもよい。例えば、加熱調理器100の前で調理を行う使用者の動作を検出する光センサや撮像装置によって、加熱領域200からの食材FMの取り出しが検出されてもよい。本実施形態の原理は、取り出し情報を生成するための特定の技術に限定されない。
The
取り出し情報は、出力部300から制御部400へ出力される。取り出し情報は、無線式又は有線式に伝達されてもよい。本実施形態の原理は、出力部300から制御部400への特定の情報伝達技術に限定されない。
The extraction information is output from the
制御部400は、取り出し情報に応じて、吹出機構500を制御する。取り出し情報を受け取った制御部は、吹出機構500に対する制御を第1制御モードから第2制御モードへ切り換える。
The
吹出機構500は、制御部400の制御下で、加熱領域200上向きの気流を生成する。図1は、第1制御モード下で吹出機構500が生成した上向きの気流の流速を表すベクトル「FV1」と、第2制御モード下で吹出機構500が生成した上向きの気流の流速を表すベクトル「FV2」と、を示す。ベクトル「FV1」,「FV2」の長さは、上向きの気流の流速の大きさを示す。ベクトル「FV2」の長さは、ベクトル「FV1」よりも短い。したがって、図1は、第2制御モード下で制御される吹出機構500から吹き出される上向きの気流の量が、第1制御モード下で制御される吹出機構500から吹き出される上向きの気流の量より少ないことを表す。制御部400は、第2制御モード下で吹出機構500が生成する上向きの気流の流速を「0」の値に設定してもよい。代替的に、制御部400は、第2制御モード下で吹出機構500が生成する上向きの気流の流速を、第1制御モード下で制御される吹出機構500から吹き出される上向きの気流の流速よりも小さな他の値に設定してもよい。本実施形態の原理は、第1制御モード下及び第2制御モード下において吹出機構500によって生成される上向きの気流の流量の特定の値に限定されない。
The
<第2実施形態>
第1制御モード下で制御される吹出機構が作り出す上向きの気流は、加熱領域から立ち上る煙の排出に利用されてもよい。第2実施形態において、排煙機能を有する加熱調理器が説明される。
Second Embodiment
The upward airflow created by the blowing mechanism controlled under the first control mode may be used for discharging smoke rising from the heating region. In the second embodiment, a heating cooker having a smoke exhausting function is described.
図2は、第1実施形態の設計原理に基づいて設計された加熱調理器として示される例示的なフライヤ101の概略図である。図1及び図2を参照して、フライヤ101が説明される。
FIG. 2 is a schematic diagram of an
フライヤ101は、筐体210と、右ノズル列510と、左ノズル列520と、検出装置310と、排気機構600と、を備える。筐体210は、正面壁211と、上壁212と、背面壁213と、を含む。筐体210は、内周壁221と、底壁222と、を更に含む。内周壁221及び底壁222は、上壁212に対して凹設された矩形状の油収容空間220を規定する。油収容空間220は、上向きに開口する。内周壁221は、油収容空間220の矩形状の開口輪郭を規定する。底壁222は、油収容空間220の底部を形成する。使用者は、油収容空間220に油を収容することができる。油収容空間220内に収容された油を加熱する熱源(例えば、ヒータ(図示せず))は、筐体210内に収容される。油収容空間220は、図1を参照して説明された加熱領域200に対応する。
The
上壁212は、前縁214と、後縁215と、右縁216と、左縁217と、を含む。前縁214から下方に延びる正面壁211は、油収容空間220内で食材を揚げる使用者に対向する。正面壁211の反対側の背面壁213は、後縁215を越えて上方に延出する。背面壁213には、排煙用の開口部218が形成される。背面壁213は、フライヤ101が設置される店舗の壁(図示せず)に隣接される。開口部218は、店舗の壁に形成された開口部(図示せず)に連通する。
The
筐体210内の熱源によって、油収容空間220は加熱される。この結果、加熱された空気は、上方へ向かう。排気機構600は、油収容空間220の上方において、加熱された空気を店舗から排出する。
The
排気機構600は、フード部610と、ファン部620と、を含む。フード部610は、油収容空間220を少なくとも部分的に覆うように背面壁213から前方に突出する。したがって、フード部610は、油収容空間220から立ち上る空気を適切に捕捉することができる。背面壁213に取り付けられたファン部620は、フード部610及び背面壁213によって囲まれた空間内の空気を、開口部218へ送り込む。この結果、加熱された空気は、店舗から適切に排気される。本実施形態の原理は、排気機構600の特定の構造によっては何ら限定されない。排気機構600に対して、既知の様々な設計技術が適用されてもよい。
検出装置310は、油収容空間220の上方で光線を照射する反射型の光センサであってもよい。光センサは、油収容空間220への食材FMの投入並びに油収容空間220からの食材FMの取り出しを光学的に検出することができる。使用者が、食材FMを油収容空間220へ投入すると、光センサは、調理が開始されることを表す電気信号を生成してもよい。使用者が、食材FMを油収容空間220から取り出すと、光センサは、第1実施形態に関連して説明された取り出し情報を電気信号として生成してもよい。これらの電気信号は、光センサから筐体210内の制御回路(図示せず)へ伝達される。検出装置310は、図1を参照して説明された出力部300として機能する。尚、検出装置310は、他の検出技術に依存してもよい。例えば、検出装置310は、透過型の光センサや使用者の動作を画像識別するカメラ装置であってもよい。本実施形態の原理は、検出装置310に適用される特定の検出技術に限定されない。
The
右ノズル列510は、右縁216と油収容空間220との間において、上壁212から上方へ突出する3つのノズル筒511,512,513を含む。左ノズル列520は、左縁217と油収容空間220との間において、上壁212から上方へ突出する3つのノズル筒521,522,523を含む。ノズル筒511,521は、背面壁213の近くに配置される。ノズル筒513,523は、正面壁211の近くに配置される。ノズル筒512は、ノズル筒511,513の間に配置される。ノズル筒522は、ノズル筒521,523の間に配置される。
The
筐体210内の制御回路は、図1を参照して説明された制御部400に対応する。上述の如く、検出装置310が生成した電気信号は、検出装置310から制御回路へ出力される。検出装置310が、食材FMの投入を検出するならば、制御回路は、右ノズル列510及び左ノズル列520から高い流量レベルの上向きの気流を発生させてもよい。上向きの気流は、排気機構600へ向かう。右ノズル列510からの強い気流の結果、右ノズル列510と左ノズル列520との間の空間内の空気は、フライヤ101の右側の空間へほとんど流出しない。左ノズル列520からの強い気流の結果、右ノズル列510と左ノズル列520との間の空間内の空気は、フライヤ101の左側の空間へほとんど流出しない。したがって、加熱調理に起因する熱や臭いは、フライヤ101が設置された店舗内に拡散しにくくなる。
The control circuit in the
図2は、フライヤ101の右側に配置された作業台OTを示す。使用者は、油収容空間220から取り出された食材FMを、作業台OT上に移動させてもよい。油収容空間220から作業台OTへ移動する食材FMの移動経路は、右ノズル列510を跨ぐこともある。第1実施形態の原理に従って、制御回路は、取り出し情報として生成された電気信号に応じて、右ノズル列510及び左ノズル列520から低い流量レベルの上向きの気流を発生させる。或いは、制御回路は、取り出し情報として生成された電気信号に応じて、右ノズル列510及び左ノズル列520からの空気の吹出を停止させる。したがって、使用者は、食材FMに付着した油を散乱させることなく、食材FMを作業台OT上に配置することができる。油収容空間220の隣に配置された作業台OTは、図1を参照して説明された隣接領域NRに対応する。作業台OTと油収容空間220との間に配置された右ノズル列510は、図1を参照して説明された吹出機構500に対応する。
FIG. 2 shows a work table OT disposed on the right side of the
本実施形態において、左ノズル列520からの気流に対する流量制御は、右ノズル列510からの気流に対する流量制御に同期する。この場合、フライヤ101の周囲において、右方向及び左方向のうち一方に偏頗した空気の流れは生じにくくなる。
In the present embodiment, the flow control for the airflow from the
代替的に、左ノズル列520からの気流に対する流量制御は、右ノズル列510からの気流に対する流量制御とは異なってもよい。例えば、検出装置310からの電気信号とは無関係に、左ノズル列520から高い流量レベルで空気が吹き出されてもよい。この場合、フライヤ101の左側の空間への熱気の流入は生じにくくなる。本実施形態の原理は、左ノズル列520からの気流に対する流量制御によっては、限定されない。
Alternatively, the flow control for the airflow from the
必要に応じて、左ノズル列520は、フライヤ101から除去されてもよい。本実施形態の原理は、左ノズル列520の存在及び不存在によっては、限定されない。
The
使用者が、フライヤ101の左側の空間を利用し、且つ、フライヤ101の右側の空間を利用しないならば、フライヤ101は、制御回路の制御下で、左ノズル列520のみを動作させてもよい。
If the user uses the space on the left side of the
図3は、第1制御モード下で動作するフライヤ101の概略図である。図4は、第2制御モード下で動作するフライヤ101の概略図である。図3及び図4を参照して、フライヤ101の例示的な動作が説明される。
FIG. 3 is a schematic diagram of the
食材FMが油収容空間220内に存在する間、右ノズル列510及び左ノズル列520から上向きの気流(図3において矢印で示される)が強く吹き出される。その後、食材FMが油収容空間220から取り出され、検出装置310の前を通過すると、右ノズル列510及び左ノズル列520からの空気の吹出は、所定の期間、停止する(図4を参照)。この間、使用者は、食材FMを、作業台OTへ移動させることができる。したがって、食材FMは、第2制御モード下において、右ノズル列510及び左ノズル列520からの上向きの気流に当たらない。所定の期間が経過した後、右ノズル列510及び左ノズル列520は、上向きの気流の吹出を開始する。その後、使用者が油収容空間220内の残る食材FMを取り出すならば、上向きの気流の吹出は停止される。このように、フライヤ101は、食材FMの取り出し動作に応じて、上向きの気流の吹出及び停止を繰り返してもよい。
While the foodstuff FM exists in the
<第3実施形態>
第1制御モード下で制御される吹出機構が作り出す上向きの気流が、店舗内に配置された加熱調理器と協働して、食材に対する加熱調理に起因して生じた熱気を閉じ込めるならば、店舗内の空調効率は高くなる。第3実施形態において、熱気を閉じ込める機能を有する加熱調理器が説明される。
<Third Embodiment>
If the upward air flow created by the blowing mechanism controlled under the first control mode cooperates with the heating cooker arranged in the store to confine the hot air generated due to the cooking of the food, the store The air conditioning efficiency of the inside becomes high. In the third embodiment, a cooking device having a function of confining hot air will be described.
図5は、第3実施形態の加熱調理器として例示されるフライヤ101Aの概略図である。図1及び図5を参照して、フライヤ101Aが説明される。第2実施形態及び第3実施形態の間で共通して用いられる符号は、当該共通の符号が付された要素が、第2実施形態と同一の機能を有することを意味する。したがって、第2実施形態の説明は、これらの要素に援用される。 FIG. 5 is a schematic diagram of a fryer 101A exemplified as a heating cooker according to the third embodiment. The flyer 101A will be described with reference to FIGS. A symbol used in common between the second embodiment and the third embodiment means that an element to which the common symbol is attached has the same function as that of the second embodiment. Therefore, description of 2nd Embodiment is used for these elements.
第2実施形態と同様に、フライヤ101Aは、筐体210と、右ノズル列510と、左ノズル列520と、検出装置310と、排気機構600と、を備える。フライヤ101Aは、前ノズル列530を更に備える。前ノズル列530は、前縁214と油収容空間220との間において、上壁212から上方へ突出する3つのノズル筒531,532,533を含む。ノズル筒531は、左縁217の近くに配置される。ノズル筒533は、右縁216の近くに配置される。ノズル筒532は、ノズル筒531,533の間に配置される。
Similar to the second embodiment, the flyer 101A includes a
第2実施形態と同様に、筐体210内の制御回路(図示せず)は、第1制御モード下で、右ノズル列510及び左ノズル列520から高い流量レベルの上向きの気流を発生させる。加えて、制御回路は、右ノズル列510及び左ノズル列520からの高い流量レベルの気流の発生に同期して、前ノズル列530からも、高い流量レベルの上向きの気流を発生させる。この結果、油収容空間220に対する加熱によって生じた熱気は、背面壁213と右ノズル列510、左ノズル列520及び前ノズル列530から上向きに発生した気流とによって、油収容空間220と排気機構600との間の空間に閉じ込められる。
Similar to the second embodiment, a control circuit (not shown) in the
使用者は、油収容空間220に対する加熱の停止の後、油収容空間220内の食材(図示せず)を取り出してもよい。このとき、検出装置310は、食材の取り出し動作を検出する。検出装置310は、食材の取り出しを表す取り出し情報を電気信号として生成する。電気信号は、検出装置310から制御回路へ出力される。制御回路は、電気信号に応じて、右ノズル列510、左ノズル列520及び前ノズル列530からの上向きの気流の量を低減させる。
The user may take out food (not shown) in the
<第4実施形態>
気流を発生させる発生源の出力調整によって、気流の量は、適切に調整され得る。第4実施形態において、発生源の出力を調整し、気流の量を、第1制御モードと第2制御モードとの間で変更する加熱調理器が説明される。
<Fourth embodiment>
The amount of airflow can be adjusted appropriately by adjusting the output of the source that generates the airflow. In 4th Embodiment, the cooking device which adjusts the output of a generation source and changes the quantity of an airflow between 1st control mode and 2nd control mode is demonstrated.
図6は、第4実施形態の加熱調理器100Bの概念図である。図2及び図6を参照して、加熱調理器100Bが説明される。第1実施形態及び第4実施形態の間で共通して用いられる符号は、当該共通の符号が付された要素が、第1実施形態と同一の機能を有することを意味する。したがって、第1実施形態の説明は、これらの要素に援用される。
Drawing 6 is a key map of cooking-by-
第1実施形態と同様に、加熱調理器100Bは、加熱領域200と、出力部300と、を備える。加熱調理器100Bは、制御部400Bと、吹出機構500Bと、を更に備える。
Similar to the first embodiment, the
第1実施形態と同様に、吹出機構500Bは、加熱領域200と隣接領域NRとの間で、高い流量レベルの上向きの気流(図6において、ベクトル「FV1」によって表される)と低い流量レベルの上向きの気流(図6において、ベクトル「FV2」によって表される)とを選択的に生成する。
Similar to the first embodiment, the blow-
吹出機構500Bは、吹出部540と、送気部550と、を含む。送気部550は、吹出部540へ空気を送り込む。空気は、その後、吹出部540を通じて、吹出機構500Bから上向きの気流として吹き出される。吹出部540は、図2を参照して説明された右ノズル列510に対応する。送気部550は、図2を参照して説明された筐体210内に配置されてもよい。
The
第1実施形態と同様に、取り出し情報は、出力部300から制御部400Bへ出力される。制御部400Bは、取り出し情報に応じて、送気部550を制御する。使用者が、加熱調理を開始すると、制御部400Bは、送気部550を第1制御モード下で制御する。このとき、送気部550は、高い流量レベルの空気を吹出部540へ送り込む。この結果、高い流量レベルの上向きの気流が、吹出部540から吹き出される。制御部400Bが、その後、取り出し情報を受け取ると、制御部400Bは、送気部550を第2制御モード下で制御する。このとき、送気部550は、第1制御モード下で送気部550から吹出部540へ送り込まれる空気の流量レベルよりも低い流量レベルの空気を吹出部540へ送り込む。この結果、低い流量レベルの上向きの気流が、吹出部540から吹き出される。本実施形態において、第1流量は、第1制御モード下で送気部550が吹出部540へ送り込む空気の流量によって例示される。第2流量は、第2制御モード下で送気部550が吹出部540へ送り込む空気の流量によって例示される。
As in the first embodiment, the extraction information is output from the
加熱調理器100Bを設計する設計者は、送気部550に様々な送気技術を適用してもよい。例えば、設計者は、ブロワを送気部550に適用してもよい。代替的に、設計者は、送気部550と吹出部540との間の流動抵抗を変化させることができる可変抵抗装置(例えば、弁体)を、送気部550に適用してもよい。本実施形態の原理は、送気部550の特定の構造に限定されない。
A designer who designs the
<第5実施形態>
第4実施形態の原理は、気流を発生させる発生源の出力調整によって、上向きの気流の量を調整することを可能にする。代替的に、上向きの気流の量は、吹出機構から吹き出される気流の方向の変更によって調整されてもよい。第5実施形態において、気流の方向を調整する機能を有する加熱調理器が説明される。
<Fifth Embodiment>
The principle of the fourth embodiment makes it possible to adjust the amount of upward airflow by adjusting the output of the source that generates the airflow. Alternatively, the amount of upward airflow may be adjusted by changing the direction of the airflow blown from the blowing mechanism. In the fifth embodiment, a heating cooker having a function of adjusting the direction of airflow will be described.
図7は、第5実施形態の加熱調理器100Cの概念図である。図7を参照して、加熱調理器100Cが説明される。第4実施形態及び第5実施形態の間で共通して用いられる符号は、当該共通の符号が付された要素が、第4実施形態と同一の機能を有することを意味する。したがって、第4実施形態の説明は、これらの要素に援用される。
FIG. 7 is a conceptual diagram of a
第4実施形態と同様に、加熱調理器100Cは、加熱領域200と、出力部300と、を備える。加熱調理器100Cは、制御部400Cと、吹出機構500Cと、を更に備える。
Similar to the fourth embodiment, the
第4実施形態と同様に、吹出機構500Cは、加熱領域200と隣接領域NRとの間で、気流を生成する。吹出機構500Cは、吹出部540Cと、送気部550Cと、を含む。第4実施形態とは異なり、送気部550Cから吹出部540Cへ送り込まれる空気の量は、一定であってもよい。
As in the fourth embodiment, the
第4実施形態と同様に、取り出し情報は、出力部300から制御部400Cへ出力される。制御部400Cは、取り出し情報に応じて、吹出部540Cを制御する。使用者が、加熱調理を開始すると、制御部400Cは、吹出部540Cを第1制御モード下で制御する。このとき、吹出部540Cは、空気の吹出方向を上向きに設定する。したがって、送気部550Cから吹出部540Cへ送り込まれた空気は、上向きの気流として吹出部540Cから吹き出される。制御部400Cが、取り出し情報を受け取ると、制御部400Cは、吹出部540Cを第2制御モード下で制御する。このとき、吹出部540Cは、空気の吹出方向を、第1制御モード下での吹出方向(すなわち、上方向)から角度θだけ傾斜させる。この結果、送気部550Cから吹出部540Cへ送り込まれた空気は、垂直方向の流れ成分と水平方向の流れ成分とを有する気流として吹出部540Cから吹き出されることになる。垂直方向の流れ成分は、第1制御モード下で生成された上向きの気流よりも弱い上向きの気流となる。本実施形態において、第1吹出部は、吹出部540Cによって例示される。
As in the fourth embodiment, the extraction information is output from the
第2制御モード下で動作する吹出部540Cは、第1制御モード下で設定される吹出方向とは異なる様々な方向に空気の吹出方向を設定することができる。したがって、本実施形態の原理は、第2制御モード下での空気の特定の吹出方向に限定されない。加えて、第1制御モードから第2制御モードへの遷移に伴う吹出方向の変化(図7において、角度θで表される)の大きさは、加熱調理器100Cに要求される様々な設計事項に応じて適切に設定されてもよい。したがって、本実施形態の原理は、角度θの特定の値に限定されない。
The
<第6実施形態>
第2実施形態に関連して説明されたフライヤは、第5実施形態の風向調整原理に基づいて動作してもよい。第6実施形態において、風向調整を行うフライヤが説明される。
<Sixth Embodiment>
The flyer described in connection with the second embodiment may operate based on the wind direction adjustment principle of the fifth embodiment. In the sixth embodiment, a flyer that adjusts the wind direction is described.
図8は、第2実施形態に関連して説明されたフライヤ101の概略図である。図7及び図8を参照して、第5実施形態の風向調整原理に基づいて動作するフライヤ101が説明される。
FIG. 8 is a schematic diagram of the
第2実施形態に関連して説明された第1制御モード下におけるフライヤ101の動作は、本実施形態のフライヤ101の動作にも適用される。したがって、第1制御モード下で動作するフライヤ101は、右ノズル列510及び左ノズル列520から上向きの気流を高い流量レベルで吹き出させる。
The operation of the
図8は、第2制御モード下で動作するフライヤ101を示す。ノズル筒511,512,513,521,522,523それぞれは、図7を参照して説明された吹出部540Cに対応する。
FIG. 8 shows the
ノズル筒511,513,521,523は、油収容空間220と排気機構600との間で規定される空間の内部へ空気の吹出方向を設定している。ノズル筒512,522は、背面壁213に向けて空気の吹出方向を設定している。
The
ノズル筒511,512,513,521,522,523の吹出方向の設定の組み合わせは、フライヤ101に要求される様々な設計事項に応じて適切に決定されてもよい。したがって、本実施形態の原理は、吹出方向の特定の組み合わせに限定されない。例えば、ノズル筒511,512,513,521,522,523のうち一部或いは全部は、前方又は後方に吹出方向を設定してもよい。
The combination of the setting of the blowing direction of the
<第7実施形態>
第6実施形態の原理は、直線的に整列した複数の吹出領域が、第2制御モード下で、互いに異なる方向へ空気の吹出方向を設定することを可能にする。したがって、加熱調理器を設計する設計者は、第1制御モード下で複数の吹出領域から上向きに空気を吹き出す構造を採用し、加熱領域からの熱気の漏出を低減させることができるとともに、第6実施形態の原理を採用し、第2制御モード下で、気流がほとんど存在しない空隙を形成することもできる。加熱調理器を使用する使用者は、気流がほとんど存在しない空隙を食材の移動に利用することができる。この結果、使用者は、食材をほとんど散乱させることなく、食材を移動することができる。第7実施形態において、第2制御モード下での空隙形成技術が説明される。
<Seventh embodiment>
The principle of the sixth embodiment enables a plurality of linearly aligned blowing regions to set air blowing directions in different directions under the second control mode. Therefore, the designer who designs the heating cooker employs a structure in which air is blown upward from the plurality of blowing regions under the first control mode, and can reduce the leakage of hot air from the heating region. By adopting the principle of the embodiment, it is also possible to form a gap with almost no airflow under the second control mode. The user who uses the heating cooker can use the air gap in which there is almost no airflow for the movement of food. As a result, the user can move the food material with almost no scattering of the food material. In the seventh embodiment, a void forming technique under the second control mode will be described.
図9は、第2実施形態に関連して説明されたフライヤ101の右ノズル列510の概略的な側面図である。図2及び図9を参照して、第2制御モード下での空隙形成技術が説明される。
FIG. 9 is a schematic side view of the
第2実施形態に関連して説明された第1制御モード下におけるフライヤ101の動作は、本実施形態のフライヤ101の動作にも適用される。したがって、上向きの気流は、第1制御モード下で、右ノズル列510から高い流量レベルで吹き出される。この結果、油収容空間220の右側にエアカーテンが形成され、油収容空間220からの熱気の流出が低減される。
The operation of the
図9に示されるノズル筒511,512は、第2制御モード下で、後方へ空気の吹出方向を設定している。ノズル筒512の隣のノズル筒513は、第2制御モード下で、前方へ空気の吹出方向を設定している。使用者が、食材を、ノズル筒512,513の間の空間を通じて、油収容空間220から作業台OTへ移動させるならば、食材は、右ノズル列510からの気流のほとんど曝されない。
The
本実施形態において、第1吹出部は、ノズル筒512,513のうち一方によって例示される。第2吹出部は、ノズル筒512,513のうち他方によって例示される。
In the present embodiment, the first blowing part is exemplified by one of the
<第8実施形態>
第7実施形態の原理、吹出方向の調整によって、気流がほとんど存在しない空隙を形成することを可能にする。代替的に、気流がほとんど存在しない空隙は、空気の吹出量に対する調整によって形成されてもよい。第8実施形態において、第2制御モード下での他の空隙形成技術が説明される。
<Eighth Embodiment>
By adjusting the principle of the seventh embodiment and the blowing direction, it is possible to form a void in which almost no airflow exists. Alternatively, the air gap in which there is almost no airflow may be formed by adjusting the amount of air blown out. In the eighth embodiment, another void forming technique under the second control mode will be described.
図10は、第2実施形態に関連して説明されたフライヤ101の右ノズル列510の概略的な側面図である。図2及び図10を参照して、第2制御モード下での空隙形成技術が説明される。
FIG. 10 is a schematic side view of the
第7実施形態と同様に、第1制御モード下において、上向きの気流が、右ノズル列510から高い流量レベルで吹き出される。この結果、油収容空間220の右側にエアカーテンが形成され、油収容空間220からの熱気の流出が低減される。
Similar to the seventh embodiment, an upward airflow is blown from the
第1制御モードから第2制御モードへの制御モードの遷移とは無関係に、上向きの気流が、ノズル筒511,513から高い流量レベルで吹き出される。一方、第1制御モードから第2制御モードへの制御モードの遷移に応じて、ノズル筒512からの空気の吹出は停止する。使用者が、食材を、ノズル筒512上の空間を通じて、油収容空間220から作業台OTへ移動させるならば、食材は、右ノズル列510からの気流のほとんど曝されない。
Regardless of the transition of the control mode from the first control mode to the second control mode, upward airflow is blown out from the
上述の如く、第1制御モードから第2制御モードへの制御モードの遷移とは無関係に、上向きの気流が、ノズル筒511,513から高い流量レベルで吹き出されるので、油収容空間220からの熱気は、ノズル筒512上の空間を除いて、ほとんど流出しない。
As described above, regardless of the transition of the control mode from the first control mode to the second control mode, the upward airflow is blown out from the
設計者は、吹出方向の調整のために様々な風向調整機構が採用してもよい。例えば、一般的なフィン構造が、風向調整機構として採用されてもよい。フィン構造に代えて、弁体を用いて、空気の吹出方向が変更されてもよい。第2制御モード下において、加熱領域内に形成された油面を少なくとも部分的に覆うように、空気が吹き出されてもよい。この場合、第2制御モード下で吹き出された空気は、食材に付着した余剰の油の除去に利用されてもよい。余剰の油の除去のために、第2制御モード下において、第1制御モード下において吹き出される空気の量よりも大きな吹出量が設定されてもよい。 The designer may employ various wind direction adjusting mechanisms for adjusting the blowing direction. For example, a general fin structure may be employed as the wind direction adjusting mechanism. Instead of the fin structure, the air blowing direction may be changed using a valve body. Under the second control mode, air may be blown out so as to at least partially cover the oil surface formed in the heating region. In this case, the air blown out under the second control mode may be used for removing excess oil adhering to the food. In order to remove excess oil, a blow amount larger than the amount of air blown under the first control mode may be set under the second control mode.
<第9実施形態>
設計者は、第1実施形態乃至第8実施形態に関連して説明された加熱調理器の動作を得るために、様々な制御構造を採用することができる。第9実施形態において、例示的な制御構造が説明される。
<Ninth Embodiment>
The designer can employ various control structures to obtain the operation of the heating cooker described in relation to the first to eighth embodiments. In the ninth embodiment, an exemplary control structure is described.
図11は、第9実施形態の加熱調理器100Eの概略的なブロック図である。図2及び図11を参照して、加熱調理器100Eが説明される。第1実施形態及び第9実施形態の間で共通して用いられる符号は、当該共通の符号が付された要素が、第1実施形態と同一の機能を有することを意味する。したがって、第1実施形態の説明は、これらの要素に援用される。
FIG. 11 is a schematic block diagram of a
第1実施形態と同様に、加熱調理器100Eは、制御部400と、吹出機構500と、を備える。加熱調理器100Eは、加熱装置250と、出力部300Eと、入力部700と、を更に備える。使用者は、入力部700を操作し、食材の調理の開始を指示することができる。出力部300Eは、調理開始の指示に応じて、制御部400を制御するための第1制御信号FSと、加熱装置250を制御するための第2制御信号SSと、を出力する。制御部400は、第1制御信号FSに応じて、第1制御モード又は第2制御モードを選択する。制御部400は、制御モードの選択に応じて、吹出制御信号BSを生成する。吹出制御信号BSは、制御部400から吹出機構500へ出力される。吹出機構500は、吹出制御信号BSに応じて、第1制御モード又は第2制御モード下で動作する。
As in the first embodiment, the
加熱装置250は、第1実施形態に関連して説明された加熱領域200を含む。使用者は、加熱領域200に食材FMを配置する。加熱装置250は、熱源251を含む。熱源251は、加熱領域200を加熱する。
The
出力部300Eは、検出部310Eと、時刻設定部320と、調理制御部330と、を含む。検出部310Eは、図2を参照して説明された検出装置310に対応する。
The
入力部700は、使用者の操作に応じて、調理開始の要求を表す要求信号RSを生成する。要求信号RSは、入力部700から調理制御部330へ出力される。調理制御部330は、要求信号RSに応じて、第1制御モードの開始を指示する第1信号FS1を、第1制御信号FSとして生成する。第1信号FS1の生成と同期して、調理制御部330は、熱源251を起動するための起動信号AS1を第2制御信号SSとして生成する。制御部400は、第1信号FS1に応じて、吹出機構500を第1制御モード下で制御する。熱源251は、起動信号AS1に応じて、加熱領域200を加熱する。第1信号FS1及び起動信号AS1の生成と同期して、調理制御部330は、検出部310Eを起動するための起動信号AS2を生成する。検出部310Eは、起動信号AS2に応じて、起動する。本実施形態において、開始情報は、第1信号FS1が表す情報によって例示される。信号生成部は、調理制御部330によって例示される。
The
使用者は、入力部700に対する操作の後、食材FMを加熱領域200に投入する。このとき、検出部310Eは、加熱領域200への食材FMの投入を検出する。
The user puts the food FM into the
調理制御部330は、要求信号RSに応じて、食材FMの投入及び加熱に要する期間に関する情報を時刻設定部320に与える。検出部310Eは、食材FMが投入されたことを時刻設定部320に通知する。この結果、時刻設定部320は、食材FMが投入された時刻に関する情報を得ることができる。時刻設定部320は、食材FMの投入及び加熱に要する期間に関する情報と食材FMが投入された時刻に関する情報とに基づいて、第1制御モードから第2制御モードへの切替を許容する期間の開始時刻を設定する。
図12は、時刻設定部320が実行する設定動作を表す概略的なタイミングチャートである。図11及び図12を参照して、加熱調理器100Eが更に説明される。
FIG. 12 is a schematic timing chart showing the setting operation executed by the
上述の如く、要求信号RS、第1信号FS1及び起動信号AS1,AS2の生成に略同期して第1制御モードが開始される。時刻設定部320は、検出部310Eと協働して、食材FMが投入された時刻TP1に関する情報を得ることができる。調理制御部330は、要求信号RSに応じて、食材FMの加熱に要する期間TLに関する情報を時刻設定部320に与える。時刻設定部320は、時刻TP1に期間TLを加算し、時刻TP2を開始時刻として設定する。時刻設定部320は、時刻TP2に関する情報を調理制御部330に与える。
As described above, the first control mode is started substantially in synchronization with the generation of the request signal RS, the first signal FS1, and the activation signals AS1 and AS2. The
調理制御部330は、時刻TP2において、熱源251を停止させる停止信号HS1を第2制御信号SSとして生成する。停止信号HS1は、調理制御部330から熱源251へ出力される。熱源251は、停止信号HS1に応じて、加熱領域200に対する加熱動作を停止する。
The
時刻TP2の後、検出部310Eが、食材FMの取り出しを検出すると、調理制御部330は、第1制御モードから第2制御モードへの切替を要求する第2信号FS2を、第1制御信号FSとして生成する。第2信号FS2は、調理制御部330から制御部400へ出力される。制御部400は、第2信号FS2に応じて、吹出機構500に対する制御モードを第1制御モードから第2制御モードへ切り換える。
When the
使用者は、食材FMを加熱領域200から取り出した後、入力部700を操作し、加熱調理器100Eの動作の停止を要求してもよい。使用者による入力部700の操作に応じて、入力部700は、検出部310Eの検出動作を停止するための要求信号RSを生成する。調理制御部330は、要求信号RSに応じて、検出部310Eを停止するための停止信号HS2を生成する。
The user may operate the
図13は、加熱調理器100Eの動作を表す概略的なフローチャートである。図11乃至図13を参照して、加熱調理器100Eの例示的な動作が説明される。
FIG. 13 is a schematic flowchart showing the operation of the
(ステップS105)
ステップS105において、使用者は、入力部700を操作する。使用者の操作に応じて、入力部700は、要求信号RSを生成する。要求信号RSは、入力部700から調理制御部330へ出力される。調理制御部330は、第1信号FS1及び起動信号AS1を生成する。第1信号FS1は、調理制御部330から制御部400へ出力される。制御部400は、第1信号FS1に応じて、吹出機構500を第1制御モード下で制御する。この結果、吹出機構500は、上向きの気流を高い流量レベルで吹き出す。起動信号AS1は、調理制御部330から熱源251へ出力される。熱源251は、起動信号AS1に応じて、加熱領域200を加熱する。調理制御部330は、期間TLに関する情報を時刻設定部320に与える。その後、ステップS110が実行される。
(Step S105)
In step S <b> 105, the user operates the
(ステップS110)
ステップS110において、調理制御部330は、起動信号AS2を生成する。起動信号AS2は、調理制御部330から検出部310Eへ出力される。検出部310Eは、起動信号AS2に応じて、検出動作を開始する。その後、ステップS115が実行される。
(Step S110)
In step S110, the
(ステップS115)
ステップS115において、調理制御部330は、調理が終了したか否かを判定する。例えば、使用者が、入力部700を操作し、調理を中断するならば、ステップS150が実行される。使用者が、調理を継続しているならば、ステップS120が実行される。
(Step S115)
In step S115, the
(ステップS120)
ステップS120において、検出部310Eは、使用者が食材FMを加熱領域200に投入したか否かを判定する。使用者が、食材FMを加熱領域200に投入するならば、検出部310Eは、食材FMが加熱領域200に投入されたことを時刻設定部320へ通知する。その後、ステップS125が実行される。他の場合には、ステップS115が実行される。
(Step S120)
In step S <b> 120, the
(ステップS125)
ステップS125において、時刻設定部320は、検出部310Eからの通知に応じて時刻TP1を設定する。時刻設定部320は、時刻TP1に、ステップS105において調理制御部330から取得した期間TLを加算し、時刻TP2を設定する。時刻TP2に関する情報は、時刻設定部320から調理制御部330へ伝達される。その後、ステップS130が実行される。
(Step S125)
In step S125, the
(ステップS130)
ステップS130において、調理制御部330は計時を開始する。図13において、食材が投入された時刻からの経過時間は、記号「TC」で表されている。その後、ステップS135が実行される。
(Step S130)
In step S <b> 130, the
(ステップS135)
ステップS135において、調理制御部330は、期間TCを期間TLと比較する。期間TCが、期間TLより長いならば、ステップS140が実行される。他の場合には、ステップS130が実行される。
(Step S135)
In step S135, the
(ステップS140)
ステップS140において、検出部310Eは、使用者が食材FMを加熱領域200から取り出したか否かを判定する。使用者が、食材FMを加熱領域200から取り出すならば、検出部310Eは、食材FMが加熱領域200から取り出されたことを時刻設定部320へ通知する。時刻設定部320は、検出部310Eからの通知に応じて、取り出し情報を調理制御部330に与える。その後、ステップS145が実行される。
(Step S140)
In step S140, the
(ステップS145)
ステップS145において、調理制御部330は、第2信号FS2を生成する。第2信号FS2は、調理制御部330から制御部400へ出力される。制御部400は、第2信号FS2に応じて、吹出機構500を第2制御モード下で制御する。この結果、吹出機構500は、上向きの気流を低い流量レベルで吹き出す。その後、ステップS150が実行される。
(Step S145)
In step S145, the
(ステップS150)
ステップS150において、調理制御部330は、検出部310Eを停止するための停止信号HS2を生成する。停止信号HS2は、調理制御部330から検出部310Eへ出力される。検出部310Eは、停止信号HS2に応じて、検出動作を停止する。その後、ステップS155が実行される。
(Step S150)
In step S150, the
(ステップS155)
調理制御部330は、第2制御モードの停止を、制御部400に要求する。制御部400は、調理制御部330からの要求に応じて、吹出機構500を停止させる。
(Step S155)
The
期間TLの長さは、食品に応じて、適切な値に設定されてもよい。この場合、加熱調理器100Eは、様々な食品を調理することができる。
The length of the period TL may be set to an appropriate value depending on the food. In this case, the
期間TLの長さは、加熱領域の温度に依存してもよい。加熱領域の温度が低いならば、期間TLは、大きな値に設定されてもよい。加熱領域の温度が高いならば、期間TLは、小さな値に設定されてもよい。 The length of the period TL may depend on the temperature of the heating region. If the temperature of the heating region is low, the period TL may be set to a large value. If the temperature of the heating region is high, the period TL may be set to a small value.
<第10実施形態>
第9実施形態に関連して説明された制御原理は、フライヤに適用されてもよい。第10実施形態において、第9実施形態に関連して説明された制御原理に基づいて動作するフライヤが説明される。
<Tenth Embodiment>
The control principle described in connection with the ninth embodiment may be applied to a flyer. In the tenth embodiment, a flyer that operates based on the control principle described in relation to the ninth embodiment will be described.
図14は、第10実施形態の加熱調理器として例示されるフライヤ100Iの概略図である。図11及び図14を参照して、フライヤ100Iが説明される。第2実施形態及び第10実施形態の間で共通して用いられる符号は、当該共通の符号が付された要素が、第2実施形態と同一の機能を有することを意味する。したがって、第2実施形態の説明は、これらの要素に援用される。 FIG. 14 is a schematic view of a fryer 100I exemplified as a heating cooker according to the tenth embodiment. The flyer 100I is described with reference to FIGS. 11 and 14. The code | symbol used in common between 2nd Embodiment and 10th Embodiment means that the element to which the said common code | symbol was attached | subjected has the same function as 2nd Embodiment. Therefore, description of 2nd Embodiment is used for these elements.
第2実施形態と同様に、フライヤ100Iは、筐体210と、右ノズル列510と、左ノズル列520と、検出装置310と、排気機構600と、を備える。フライヤ100Iは、制御パネル730と、操作ボタン721と、を更に備える。制御パネル730及び操作ボタン721は、正面壁211に取り付けられている。
Similar to the second embodiment, the flyer 100I includes a
制御パネル730は、ディスプレイ711と、複数の入力ボタン701と、を含む。使用者は、複数の入力ボタン701を操作し、所望の食品を入力してもよい。代替的に、使用者は、複数の入力ボタン701を操作し、食材の調理に必要な他の情報を入力してもよい。ディスプレイ711は、使用者が入力した情報、調理完了時刻に関する情報や使用者にとって有用な他の情報を表示することができる。
The
使用者は、操作ボタン721を操作し、第1制御モードを要求してもよい。使用者は、操作ボタン721を操作し、第1制御モードから第2制御モードへの切替を要求してもよい。使用者は、操作ボタン721を操作し、右ノズル列510及び左ノズル列520からの空気の吹出の停止を要求してもよい。
The user may operate the
フライヤ100Iの制御を司る制御回路(図示せず)は、筐体210内に配置される。制御回路は、第9実施形態に関連して説明された時刻設定部320、調理制御部330及び制御部400の機能を有してもよい。
A control circuit (not shown) for controlling the flyer 100I is disposed in the
<第11実施形態>
加熱領域が、十分に高い温度でないならば、第1制御モード下での強い気流は必要とされない。第11実施形態において、加熱領域の温度に応じて、第1制御モード下での制御を開始する加熱調理器が説明される。
<Eleventh embodiment>
If the heating zone is not at a sufficiently high temperature, a strong air flow under the first control mode is not required. In the eleventh embodiment, a heating cooker that starts control under the first control mode according to the temperature of the heating region will be described.
図15は、第11実施形態の加熱調理器100Kの概略的なブロック図である。図15を参照して、加熱調理器100Kが説明される。第9実施形態乃至第11実施形態の間で共通して用いられる符号は、当該共通の符号が付された要素が、第9実施形態又は第10実施形態と同一の機能を有することを意味する。したがって、第10実施形態の説明は、これらの要素に援用される。
FIG. 15 is a schematic block diagram of a
第10実施形態と同様に、加熱調理器100Kは、入力部700と、吹出機構500と、を備える。加熱調理器100Kは、出力部300Kと、加熱装置250Kと、制御部400Kと、手動操作部720と、を更に備える。制御部400Kは、調整部420と、モード決定部410Kと、を含む。
As in the tenth embodiment, the
第9実施形態と同様に、出力部300Kは、検出部310Eを含む。出力部300Kは、時刻設定部320Kと、調理制御部330Kと、を更に含む。
Similar to the ninth embodiment, the
調理制御部330Kは、制御部400Kを制御するための第1制御信号FSとして、第1信号FS1と、第2信号FS2と、を生成する。第1信号FS1及び第2信号FS2は、調理制御部330Kからモード決定部410Kへ出力される。調理制御部330Kは、加熱装置250Kを制御するための第2制御信号SSとして、起動信号AS1と、停止信号HS1と、を生成する。加えて、調理制御部330Kは、起動信号AS2と停止信号HS2とを生成し、検出部310Eを制御する。
The
第9実施形態と同様に、加熱装置250Kは、加熱領域200と、熱源251と、を含む。加熱装置250Kは、温度検出部252を更に含む。温度検出部252は、加熱領域200の温度を検出する。温度検出部252は、その後、加熱領域200の温度に関する温度データTDを生成する。温度データTDは、温度検出部252から調理制御部330Kへ出力される。
Similar to the ninth embodiment, the
調理制御部330Kは、起動信号AS1の出力から停止信号HS1の出力までの期間において、熱源251を温度データTDに基づいてフィードバック制御する。温度データTDは、温度検出部252から調理制御部330K及びモード決定部410Kへ出力される。
The
図16は、第1制御信号FSに応じた制御部400Kの例示的な動作を表す概略的なフローチャートである。図15及び図16を参照して、制御部400Kの動作が説明される。
FIG. 16 is a schematic flowchart illustrating an exemplary operation of the
(ステップS210)
ステップS210において、モード決定部410Kは、温度データTDを、温度閾値TTHと比較する。温度データTDが指し示す温度が、温度閾値TTHを超えるまで、ステップS210が繰り返される。温度データTDが指し示す温度が、温度閾値TTHを超えると、ステップS220が実行される。
(Step S210)
In step S210,
(ステップS220)
ステップS220において、モード決定部410Kは、第1制御信号FSが、第1信号FS1であるか否かを判定する。第1制御信号FSが、第1信号FS1であるならば、ステップS230が実行される。他の場合には、ステップS240が実行される。
(Step S220)
In step S220, the
(ステップS230)
ステップS230に応じて、モード決定部410Kは、第1信号FS1に応じて、第1制御モードを選択する。この結果、調整部420は、大きな吹出量及び/又は上向きの吹出方向を決定し、第1制御モード下で、吹出機構500を制御する。その後、ステップS220が実行される。
(Step S230)
In response to step S230,
(ステップS240)
ステップS240において、モード決定部410Kは、第1制御信号FSが、第2信号FS2であるか否かを判定する。第1制御信号FSが、第2信号FS2であるならば、ステップS250が実行される。他の場合には、ステップS260が実行される。
(Step S240)
In step S240, the
(ステップS250)
ステップS250において、モード決定部410Kは、第2信号FS2に応じて、第2制御モードを選択する。この結果、調整部420は、小さな吹出量及び/又は上向きとは異なる吹出方向を決定し、第2制御モード下で、吹出機構500を制御する。その後、ステップS220が実行される。
(Step S250)
In step S250, the
(ステップS260)
ステップS260において、モード決定部410Kは、停止モードを選択する。この結果、調整部420は、吹出機構500を停止する。
(Step S260)
In step S260,
使用者は、手動操作部720を操作し、制御部400Kへ直接的に制御要求をすることができる。モード決定部410Kは、第1信号FS1、第2信号FS2及び温度データTDとは無関係に、制御モードを決定する。使用者が、手動操作部720を操作し、第1制御モードを要求するならば、モード決定部410Kは、第1制御モードを選択する。使用者が、手動操作部720を操作し、第2制御モードを要求するならば、モード決定部410Kは、第2制御モードを選択する。使用者が、手動操作部720を操作し、吹出機構500の停止を要求するならば、モード決定部410Kは、停止モードを選択する。
The user can operate the
<第12実施形態>
第6実施形態乃至第8実施形態に関連して説明された如く、加熱調理器が複数の吹出機構を備えるならば、複数の吹出機構は、互いに異なる動作を行ってもよい。第12実施形態において、複数の吹出機構を有する加熱調理器に対する例示的な制御が説明される。
<Twelfth embodiment>
As described in relation to the sixth embodiment to the eighth embodiment, if the heating cooker includes a plurality of blowing mechanisms, the plurality of blowing mechanisms may perform different operations. In the twelfth embodiment, exemplary control for a cooking device having a plurality of blowing mechanisms will be described.
図17は、第12実施形態の加熱調理器100Lの概略的なブロック図である。図8乃至図10並びに図17を参照して、加熱調理器100Lが説明される。第11実施形態及び第12実施形態の間で共通して用いられる符号は、当該共通の符号が付された要素が、第11実施形態と同一の機能を有することを意味する。したがって、第11実施形態の説明は、これらの要素に援用される。
FIG. 17 is a schematic block diagram of a
第11実施形態と同様に、加熱調理器100Lは、加熱装置250Kと、出力部300Kと、入力部700と、手動操作部720と、を備える。加熱調理器100Lは、制御部400Lと、第1吹出機構511Lと、第2吹出機構512Lと、第3吹出機構513Lと、を更に備える。第1吹出機構511Lは、図8乃至図10を参照して説明されたノズル筒511を含んでもよい。第2吹出機構512Lは、図8乃至図10を参照して説明されたノズル筒512を含んでもよい。第3吹出機構513Lは、図8乃至図10を参照して説明されたノズル筒513を含んでもよい。
Similar to the eleventh embodiment, the
第11実施形態と同様に、制御部400Lは、モード決定部410Kを含む。制御部400Lは、調整部420Lと、信号生成部430と、を更に含む。
Similar to the eleventh embodiment, the
図18A乃至図18Cは、調整部420Lが生成する制御データを概略的に表す表である。図17乃至図18Cを参照して、制御部400Lが説明される。
18A to 18C are tables that schematically represent control data generated by the
モード決定部410は、選択された制御モードを調整部420Lへ出力する。
Mode determination unit 410 outputs the selected control mode to
図18Aに示される如く、モード決定部410Kが第1制御モードを選択すると、調整部420Lは、第1吹出機構511L、第2吹出機構512L及び第3吹出機構513Lそれぞれに対して、上向きの吹出方向且つ大きな吹出量を規定する制御データCDを生成する。
As shown in FIG. 18A, when the
信号生成部430は、第1吹出機構511L用のデータセットを参照し、第1吹出機構511Lを制御するための制御信号を生成する。この結果、第1吹出機構511Lは、上向きの気流を高い流量レベルで吹き出すこととなる。信号生成部430は、第2吹出機構512L用のデータセットを参照し、第2吹出機構512Lを制御するための制御信号を生成する。この結果、第2吹出機構512Lは、上向きの気流を高い流量レベルで吹き出すこととなる。信号生成部430は、第3吹出機構513L用のデータセットを参照し、第3吹出機構513Lを制御するための制御信号を生成する。この結果、第3吹出機構513Lは、上向きの気流を高い流量レベルで吹き出すこととなる。
The
図18Bに示される如く、モード決定部410Kが第2制御モードを選択すると、調整部420Lは、第1吹出機構511L、第2吹出機構512L及び第3吹出機構513Lそれぞれに対して、吹出方向及び吹出量を規定する制御データCDを生成する。
As shown in FIG. 18B, when the
信号生成部430は、第1吹出機構511L用のデータセットを参照し、第1吹出機構511Lを制御するための制御信号を生成する。この結果、第1吹出機構511Lは、「V1」の吹出量且つ「D1」の吹出方向で空気を吹き出す。信号生成部430は、第2吹出機構512L用のデータセットを参照し、第2吹出機構512Lを制御するための制御信号を生成する。この結果、第2吹出機構512Lは、「V2」の吹出量且つ「D2」の吹出方向で空気を吹き出す。信号生成部430は、第3吹出機構513L用のデータセットを参照し、第3吹出機構513Lを制御するための制御信号を生成する。この結果、第3吹出機構513Lは、「V3」の吹出量且つ「D3」の吹出方向で空気を吹き出す。第2制御モード下で調整部420Lが生成する制御データCD中の吹出量及び吹出方向の組み合わせは、第2制御モード下での上向きの気流が第1制御モード下での上向きの気流よりも弱くなるように設定される。
The
図18Cに示される如く、モード決定部410Kが停止モードを選択すると、調整部420Lは、第1吹出機構511L、第2吹出機構512L及び第3吹出機構513Lそれぞれに対して、「0」の値を規定する制御データCDを生成する。この結果、第1吹出機構511L、第2吹出機構512L及び第3吹出機構513Lそれぞれは、空気の吹出を停止する。
As illustrated in FIG. 18C, when the
<第13実施形態>
設計者は、食材の移動を検出するための様々な検出技術を利用して、加熱調理器を設計することができる。加熱装置が、食材を機械的に変位させる変位機構を有するならば、検出部は、変位機構の位置的な変化を検出してもよい。第13実施形態において、変位機構の位置的な変化を検出することによって、食材の移動を検出する検出技術が説明される。
<13th Embodiment>
The designer can design the cooking device using various detection techniques for detecting the movement of the food material. If the heating device has a displacement mechanism that mechanically displaces the food, the detection unit may detect a positional change of the displacement mechanism. In 13th Embodiment, the detection technique which detects the movement of a foodstuff by detecting the positional change of a displacement mechanism is demonstrated.
図19A及び図19Bは、第9実施形態に関連して説明された加熱装置250の概略的な断面図である。図2、図11、図19A及び図19Bを参照して、加熱装置250が説明される。第2実施形態、第9実施形態及び第13実施形態の間で共通して用いられる符号は、当該共通の符号が付された要素が、第2実施形態又は第9実施形態と同一の機能を有することを意味する。したがって、第2実施形態又は第9実施形態の説明は、これらの要素に援用される。
19A and 19B are schematic cross-sectional views of the
第2実施形態と同様に、加熱装置250は、内周壁221と、底壁222と、を含む。内周壁221及び底壁222は、油収容空間220を規定する。油収容空間220は、図11を参照して説明された加熱領域200に対応する。第9実施形態と同様に、加熱装置250は、熱源251を備える。熱源251は、油収容空間220を加熱する。
Similar to the second embodiment, the
加熱装置250は、食材FMを保持する籠部253と、変位機構254と、を含む。食材FMは、籠部253内に収容される。変位機構254は、シリンダ装置255と、連結アーム256と、を含む。連結アーム256は、シリンダ装置255と籠部253とに接続される。使用者は、シリンダ装置255を操作し、籠部253を上下動させることができる。図19Aに示される籠部253は、食材FMが油内に浸かる第1位置に存在する。図19Bに示される籠部253は、食材FMが油から露出する第2位置に存在する。
本実施形態において、変位機構254として、シリンダ装置255が使用されている。代替的に、変位機構254は、食材FMを上下動する他の構造(例えば、モータやリンク機構)であってもよい。本実施形態の原理は、変位機構254の特定の構造に限定されない。
In the present embodiment, a cylinder device 255 is used as the
本実施形態において、保持部は、籠部253によって例示される。代替的に、保持部は、食材FMを保持することができる他の構造を有してもよい。本実施形態の原理は、保持部の特定の構造に限定されない。
In the present embodiment, the holding portion is exemplified by the
加熱装置250は、検出部310Eとして、近接スイッチ311を有してもよい。近接スイッチ311は、連結アーム256の接近及び離間を検出することができる。連結アーム256が近接スイッチ311に近づくならば、図11を参照して説明された調理制御部330は、第1信号FS1を出力してもよい。その後、連結アーム256が近接スイッチ311から離れるならば、調理制御部330は、第2信号FS2を出力してもよい。この結果、図11を参照して説明された制御部400は、連結アーム256の位置(すなわち、籠部253の位置)に応じて、制御モードを、第1制御モードと第2制御モードとの間で切り換えることができる。設計者は、検出部310Eとして、加熱装置250の機械的な動作を検出することができる他の検出素子(例えば、光センサや超音波センサ)を利用してもよい。本実施形態の原理は、検出部310Eとして用いられる特定の検出素子に限定されない。
The
<第14実施形態>
吹出機構が、空気が吹き出される吹出口を覆う蓋部を備えるならば、吹出口の汚れは生じにくくなる。第14実施形態において、蓋部を有する吹出機構が説明される。
<Fourteenth embodiment>
If the blowout mechanism includes a lid portion that covers the blowout port from which air is blown out, the blowout port is less likely to be contaminated. In the fourteenth embodiment, a blowing mechanism having a lid is described.
図20A及び図20Bは、ノズル筒590の概略的な断面図である。図11、図20A及び図20Bを参照して、ノズル筒590が説明される。
20A and 20B are schematic cross-sectional views of the
図11を参照して説明された吹出機構500は、ノズル筒590を備えてもよい。ノズル筒590は、筒部591と、蓋部592と、を含む。筒部591は、上向きに開口した吹出口593を規定する。吹出機構500は、吹出口593から空気を吹き出す。本実施形態において、吹出部は、筒部591によって例示される。
The
蓋部592は、吹出口593を閉じる閉位置と、吹出口593を開放する開位置との間で上下に回動する。図20Aに示される蓋部592は、閉位置に存在する。図20Bに示される蓋部592は、開位置に存在する。本実施形態において、蓋体は、蓋部592によって例示される。
The
吹出機構500が、上向きの気流を高い流量レベルで生成しないならば(すなわち、制御モードが第1制御モードでないならば)、蓋部592は、閉位置に存在する。吹出機構500が、上向きの気流を高い流量レベルで生成すると、蓋部592は、上向きの気流によって、閉位置から開位置へ回動される。
If the
開位置から閉位置への蓋部592の移動は、蓋部592の自重に依存してもよい。代替的に、ノズル筒590は、蓋部592を閉位置へ付勢するバネ部材(図示せず)を有してもよい。本実施形態の原理は、開位置から閉位置へ蓋部592を移動させる特定の構造に限定されない。
The movement of the
上述の様々な実施形態の原理は、加熱調理器に要求される性能に適合するように、組み合わされてもよい。 The principles of the various embodiments described above may be combined to suit the performance required for the cooker.
上述の様々な実施形態の原理は、食材を加熱調理する様々な装置に好適に利用される。 The principles of the various embodiments described above are preferably used in various devices for cooking food.
100,100B,100C・・・・・・加熱調理器
100E,100K,100L・・・・・加熱調理器
100I・・・・・・・・・・・・・・・フライヤ
101,101A・・・・・・・・・・・フライヤ
200・・・・・・・・・・・・・・・・加熱領域
221・・・・・・・・・・・・・・・・内周壁
222・・・・・・・・・・・・・・・・底壁
253・・・・・・・・・・・・・・・・籠部
254・・・・・・・・・・・・・・・・変位機構
300,300E,300K・・・・・・出力部
310・・・・・・・・・・・・・・・・検出装置
310E・・・・・・・・・・・・・・・検出部
320,320K・・・・・・・・・・・時刻設定部
330,330K・・・・・・・・・・・調理制御部
400,400B,400C・・・・・・制御部
400K,400L・・・・・・・・・・制御部
500,500B,500C・・・・・・吹出機構
511・・・・・・・・・・・・・・・・ノズル筒
511L・・・・・・・・・・・・・・・第1吹出機構
512・・・・・・・・・・・・・・・・ノズル筒
512L・・・・・・・・・・・・・・・第2吹出機構
513・・・・・・・・・・・・・・・・ノズル筒
513L・・・・・・・・・・・・・・・第3吹出機構
521〜523・・・・・・・・・・・・ノズル筒
531〜533・・・・・・・・・・・・ノズル筒
550,550C・・・・・・・・・・・送気部
590・・・・・・・・・・・・・・・・ノズル筒
591・・・・・・・・・・・・・・・・筒部
592・・・・・・・・・・・・・・・・蓋部
700・・・・・・・・・・・・・・・・入力部
701・・・・・・・・・・・・・・・・入力ボタン
100, 100B, 100C ...
Claims (12)
前記加熱領域と前記加熱領域に隣接する隣接領域との間で、上向きの気流を作り出す吹出機構と、
前記食材が前記加熱領域から取り出されたことを表す取り出し情報を出力する出力部と、
前記吹出機構を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記取り出し情報に応じて、前記吹出機構に前記上向きの気流を生成させる第1制御モードとは異なる上向きの気流の流量及び風向きのうち少なくとも一方を有する第2制御モードへ、前記吹出機構に対する制御モードを切り換えることを特徴とする加熱調理器。 A heating region where the ingredients are heated;
A blowout mechanism that creates an upward airflow between the heating region and an adjacent region adjacent to the heating region;
An output unit that outputs extraction information indicating that the food has been extracted from the heating region;
A control unit for controlling the blowing mechanism,
The control unit, according to the take-out information, to a second control mode having at least one of an upward air flow rate and a wind direction different from the first control mode for causing the blowing mechanism to generate the upward air flow, A heating cooker characterized by switching a control mode for the blowing mechanism.
前記送気部は、前記第1制御モード下で、前記吹出部からの前記空気の吹出量を第1流量に設定し、且つ、前記第2制御モード下で、前記吹出量を、前記第1流量よりも小さな第2流量に設定することを特徴とする請求項1に記載の加熱調理器。 The blow-out mechanism includes a blow-out portion from which air is blown out, and an air-feed portion that sends the air to the blow-out portion and generates the upward airflow,
The air supply unit sets the amount of air blown from the blowing unit to a first flow rate under the first control mode, and sets the amount of blown air to the first flow rate under the second control mode. The cooking device according to claim 1, wherein the second flow rate is set to be smaller than the flow rate.
前記第1吹出部は、前記第1制御モード下で、前記空気の吹出方向を上向きに設定することにより、前記上向きの気流を生成し、且つ、前記第2制御モード下で、前記上向きとは異なる方向に前記吹出方向を設定することを特徴とする請求項1に記載の加熱調理器。 The blowing mechanism includes a first blowing portion from which air is blown, and an air feeding portion that sends the air to the first blowing portion and generates the upward airflow,
The first blowing unit generates the upward air flow by setting the air blowing direction upward in the first control mode, and the upward direction in the second control mode. The cooking device according to claim 1, wherein the blowing direction is set in a different direction.
前記第2吹出部は、前記第1制御モード下で、前記空気の吹出方向を上向きに設定することにより、前記上向きの気流を生成し、且つ、前記第2制御モード下で、前記上向きとは異なる方向に前記吹出方向を設定し、
前記第2制御モード下において、前記第2吹出部からの前記空気の前記吹出方向は、前記第1吹出部からの前記空気の前記吹出方向とは相違することを特徴とする請求項4又は5に記載の加熱調理器。 The blowing mechanism includes a second blowing portion that blows air next to the first blowing portion,
The second blowing section generates the upward air flow by setting the air blowing direction upward in the first control mode, and the upward direction in the second control mode. Set the blowing direction in different directions,
The said blowing direction of the said air from the said 2nd blowing part differs from the said blowing direction of the said air from the said 1st blowing part under the said 2nd control mode. The heating cooker described in 1.
前記制御部は、前記第1信号に応じて、前記吹出機構を、前記第1制御モード下で制御することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の加熱調理器。 The output unit includes a signal generation unit that generates a first signal indicating the start of heating in the heating region,
The cooking device according to any one of claims 1 to 6, wherein the control unit controls the blowing mechanism in the first control mode according to the first signal.
前記時刻設定部は、前記食材が前記加熱領域へ投入された投入時刻の後の時刻を前記開始時刻として設定し、
前記信号生成部は、前記開始時刻を表す第2信号を生成し、
前記制御部が前記第2信号を受信した後、前記検出部が前記食材の取り出しを検出するならば、前記制御部は、前記制御モードを前記第1制御モードから前記第2制御モードへ切り換えることを特徴とする請求項7に記載の加熱調理器。 The output unit includes a detection unit that detects input of the food into the heating region and removal of the food from the heating region, and a period during which switching from the first control mode to the second control mode is allowed. A time setting unit for setting the start time of
The time setting unit sets, as the start time, a time after the charging time when the food is charged into the heating region,
The signal generation unit generates a second signal representing the start time,
After the control unit receives the second signal, the control unit switches the control mode from the first control mode to the second control mode if the detection unit detects the removal of the food material. The cooking device according to claim 7.
前記検出部は、前記保持部の前記位置を検出し、
前記制御部は、前記保持部の前記位置に応じて、前記第1制御モードから前記第2制御モードへ、前記制御モードを切り換えることを特徴とする請求項8に記載の加熱調理器。 A holding portion that holds the food material, and a displacement mechanism that changes a position of the holding portion between a first position where the food material is immersed in oil in the heating region and a second position where the food material is exposed from the oil. And further comprising
The detection unit detects the position of the holding unit;
The cooking device according to claim 8, wherein the control unit switches the control mode from the first control mode to the second control mode according to the position of the holding unit.
前記吹出機構は、前記第2制御モード下で、前記加熱領域内において前記油面を少なくとも部分的に覆う気流を発生させることを特徴とする請求項9に記載の加熱調理器。 The oil forms an oil level in the heating zone;
The cooking device according to claim 9, wherein the blowing mechanism generates an air flow that at least partially covers the oil level in the heating region under the second control mode.
前記上向きの気流は、前記蓋体を、前記閉位置から前記開位置へ変位させることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の加熱調理器。 The blowing mechanism includes a blowing portion that opens upward, and a lid that is displaced between a closed position that closes the blowing portion and an open position that opens the blowing portion,
The cooking device according to any one of claims 1 to 3, wherein the upward air flow displaces the lid body from the closed position to the open position.
前記制御部は、前記操作部に対する操作に応じて、前記取り出し情報とは無関係に、前記第1制御モードから前記第2制御モードへ前記制御モードを切り換えることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の加熱調理器。 It further includes an operation unit operated by a user,
8. The control unit according to claim 1, wherein the control unit switches the control mode from the first control mode to the second control mode regardless of the extraction information in accordance with an operation on the operation unit. The heating cooker of any one of Claims.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014047738A JP6233782B2 (en) | 2014-03-11 | 2014-03-11 | Cooker |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014047738A JP6233782B2 (en) | 2014-03-11 | 2014-03-11 | Cooker |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015172447A JP2015172447A (en) | 2015-10-01 |
JP6233782B2 true JP6233782B2 (en) | 2017-11-22 |
Family
ID=54259879
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014047738A Expired - Fee Related JP6233782B2 (en) | 2014-03-11 | 2014-03-11 | Cooker |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6233782B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10524312B2 (en) | 2016-07-01 | 2019-12-31 | Weber-Stephen Products Llc | Electric grill with current protection circuitry |
US11454677B2 (en) | 2016-07-01 | 2022-09-27 | Weber-Stephen Products Llc | Wireless control and status monitoring for electric grill with current protection circuitry |
US10551893B2 (en) | 2016-07-01 | 2020-02-04 | Weber-Stephen Products Llc | Digital power supply with wireless monitoring and control |
AU2018202492B2 (en) * | 2017-05-05 | 2019-11-07 | Weber-Stephen Products Llc | Wireless control and status monitoring for electric grill with current protection circuitry |
JP6719716B2 (en) * | 2018-11-28 | 2020-07-08 | クールフライヤー株式会社 | Flyer |
JP2020159581A (en) * | 2019-03-25 | 2020-10-01 | 東京瓦斯株式会社 | Method, system, program and appliance for cooking |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2604851B2 (en) * | 1989-04-24 | 1997-04-30 | 松下精工株式会社 | Cooking exhaust system |
JPH0554944U (en) * | 1991-12-19 | 1993-07-23 | 東京瓦斯株式会社 | Cooking equipment |
JPH08475A (en) * | 1994-06-16 | 1996-01-09 | Tetsumi Yokoyama | Frying oil splash sucker |
JPH10288371A (en) * | 1997-04-16 | 1998-10-27 | Shinpo Kk | Evacuation device |
JP2004041437A (en) * | 2002-07-11 | 2004-02-12 | Yamaha Livingtec Corp | Exhaust structure of kitchen unit |
JP4034679B2 (en) * | 2003-03-26 | 2008-01-16 | 東邦瓦斯株式会社 | Air curtain device for stove |
US8522770B2 (en) * | 2008-08-26 | 2013-09-03 | Sa Vent, Llc | Recirculating, self-contained ventilation system |
JP5881103B2 (en) * | 2012-02-03 | 2016-03-09 | 株式会社ハルモニア | Fryer equipment |
-
2014
- 2014-03-11 JP JP2014047738A patent/JP6233782B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015172447A (en) | 2015-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6233782B2 (en) | Cooker | |
CN109152497B (en) | Air fryer | |
JP5274407B2 (en) | Cooker | |
CN107865578B (en) | Control panel and control method of cooking appliance and cooking appliance | |
CN105747894A (en) | Gas oven and control method thereof | |
JP6808284B2 (en) | Cooking system | |
JP2007012432A (en) | Induction heating cooker | |
CN104026995A (en) | Baking oven with climate controlled temperature limiter | |
JP2007010189A (en) | Heating cooker | |
CN106264182B (en) | Heating cooker | |
JP2008215741A (en) | Range hood | |
JP2005155962A (en) | Heating cooking device | |
JP6010074B2 (en) | Point fire extinguishing operation button on gas stove | |
JP6400989B2 (en) | Grill equipment | |
JP2009156562A (en) | Heating cooker | |
JP4721970B2 (en) | Food support unit for heating cooker and heating cooker including the same | |
JP2008032294A5 (en) | ||
JP2013213649A (en) | Heating cooker | |
JP5938291B2 (en) | Cooker | |
JP2007139367A (en) | Heating cooker | |
JP2020030006A (en) | Range hood | |
JP4715520B2 (en) | Cooker | |
JP2004275293A (en) | Pressure fryer | |
KR20210092045A (en) | Cooking appliance, kitchen ventilator and method for controlling the kitchen ventilator | |
JP2004093048A (en) | Heating cookware |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171010 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171016 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6233782 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |