JP6232389B2 - Goods management system - Google Patents

Goods management system Download PDF

Info

Publication number
JP6232389B2
JP6232389B2 JP2015023541A JP2015023541A JP6232389B2 JP 6232389 B2 JP6232389 B2 JP 6232389B2 JP 2015023541 A JP2015023541 A JP 2015023541A JP 2015023541 A JP2015023541 A JP 2015023541A JP 6232389 B2 JP6232389 B2 JP 6232389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notification
unit
cpu
signal
act
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015023541A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016146122A (en
Inventor
伊藤 健二
健二 伊藤
山梨 雅巳
雅巳 山梨
伸市 柏木
伸市 柏木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2015023541A priority Critical patent/JP6232389B2/en
Publication of JP2016146122A publication Critical patent/JP2016146122A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6232389B2 publication Critical patent/JP6232389B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明の実施形態は、物品管理システムに関する。   Embodiments described herein relate generally to an article management system.

利用者の荷物を預かる荷物預り所では、荷物預り所の担当者は、利用者から預かった荷物に報知機を取り付けて、荷物(物品)を管理することがある。担当者は、報知機が行うブザー又は発光などの報知動作によって荷物を特定する。しかしながら、従来、報知機が棚の裏など担当者から見えにくい場所にある場合、所望の荷物を発見することが困難になるという課題がある。   In a luggage storage where a user's luggage is stored, a person in charge of the luggage storage may manage a package (article) by attaching a notification device to the package stored by the user. The person in charge specifies the luggage by a notification operation such as buzzer or light emission performed by the notification device. However, conventionally, there is a problem that it is difficult to find a desired luggage when the alarm is in a place that is difficult to see from the person in charge, such as the back of a shelf.

特開2008−152686号公報JP 2008-152686 A

上記の課題を解決するため、効果的に物品を管理することができる物品管理システムを提供する。   In order to solve the above problems, an article management system capable of effectively managing articles is provided.

実施形態によれば、物品管理システムは、第1通信部と、第1無線機特定部と、第1操作部と、報知機特定部と、第1送信処理部と、表示機と、を備える。第1通信部は、信号を発信し報知動作を実行する報知機と通信する。第1無線機特定部は、所定の位置から所定の距離内にある無線機を特定する。第1操作部は、前記第1無線機特定部が特定した無線機を選択する選択操作を受け付ける。報知機特定部は、前記第1操作部が受け付けた前記選択操作によって選択された無線機に対応する報知機を特定する。第1送信処理部は、前記第1通信部を通じて、前記報知機特定部が特定した前記報知機に、報知動作を実行させる第1報知信号を送信する。表示機は、前記報知機特定部が特定した前記報知機から信号を受信した場合に、報知動作を実行する。   According to the embodiment, the article management system includes a first communication unit, a first wireless device identification unit, a first operation unit, a notification device identification unit, a first transmission processing unit, and a display. . The first communication unit communicates with a notification device that transmits a signal and executes a notification operation. The first radio specifying unit specifies a radio within a predetermined distance from a predetermined position. The first operation unit receives a selection operation for selecting a radio specified by the first radio specifying unit. The notification device specifying unit specifies a notification device corresponding to the wireless device selected by the selection operation received by the first operation unit. The first transmission processing unit transmits, through the first communication unit, a first notification signal that causes the notification device specified by the notification device specification unit to execute a notification operation. The display device performs a notification operation when receiving a signal from the notification device specified by the notification device specifying unit.

図1は、第1実施形態に係る物品管理システムの構成例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of an article management system according to the first embodiment. 図2は、第1実施形態に係る物品管理装置の構成例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of the article management apparatus according to the first embodiment. 図3は、第1実施形態に係る報知機の構成例を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of the alarm device according to the first embodiment. 図4は、第1実施形態に係るコントロールユニットの構成例を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration example of the control unit according to the first embodiment. 図5は、第1実施形態に係る表示機の構成例を示すブロック図である。FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration example of the display device according to the first embodiment. 図6は、第1実施形態に係る変換テーブルの構成例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration example of a conversion table according to the first embodiment. 図7は、第1実施形態に係る物品管理ファイルの構成例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration example of an article management file according to the first embodiment. 図8は、第1実施形態に係る追跡ファイルの構成例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration example of the tracking file according to the first embodiment. 図9は、実施形態に係る物品管理装置が表示する表示例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating a display example displayed by the article management apparatus according to the embodiment. 図10は、実施形態に係る物品管理装置が表示する表示例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a display example displayed by the article management apparatus according to the embodiment. 図11は、第1実施形態に係る物品管理装置の預り業務の動作例を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart illustrating an operation example of the deposit business of the article management apparatus according to the first embodiment. 図12は、第1実施形態に係る物品管理装置の預り業務の動作例を示すフローチャートである。FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of the operation of the deposit business of the article management apparatus according to the first embodiment. 図13は、第1実施形態に係る物品管理装置の追跡業務の動作例を示すフローチャートである。FIG. 13 is a flowchart illustrating an operation example of the tracking operation of the article management apparatus according to the first embodiment. 図14は、第1実施形態に係る物品管理装置の追跡業務の動作例を示すフローチャートである。FIG. 14 is a flowchart illustrating an operation example of the tracking operation of the article management apparatus according to the first embodiment. 図15は、第1実施形態に係る物品管理装置が表示する表示例を示す図である。FIG. 15 is a diagram illustrating a display example displayed by the article management apparatus according to the first embodiment. 図16は、第1実施形態に係る物品管理装置の報知業務の動作例を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flowchart illustrating an operation example of notification work of the article management apparatus according to the first embodiment. 図17は、第1実施形態に係る物品管理装置の報知業務の動作例を示すフローチャートである。FIG. 17 is a flowchart illustrating an operation example of notification work of the article management apparatus according to the first embodiment. 図18は、第1実施形態に係る物品管理装置の報知業務の動作例を示すフローチャートである。FIG. 18 is a flowchart illustrating an operation example of notification work of the article management apparatus according to the first embodiment. 図19は、第1実施形態に係るコントロールユニットが表示する表示例を示す図であるFIG. 19 is a diagram illustrating a display example displayed by the control unit according to the first embodiment. 図20は、第1実施形態に係るコントロールユニットの報知業務の動作例を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart illustrating an operation example of the notification work of the control unit according to the first embodiment. 図21は、第1実施形態に係るコントロールユニットの報知業務の動作例を示すフローチャートである。FIG. 21 is a flowchart illustrating an operation example of the notification work of the control unit according to the first embodiment. 図22は、第1実施形態に係る表示機の動作例を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flowchart illustrating an operation example of the display device according to the first embodiment. 図23は、第2実施形態に係る物品管理装置の報知業務の動作例を示すフローチャートである。FIG. 23 is a flowchart illustrating an operation example of notification work of the article management apparatus according to the second embodiment. 図24は、第2実施形態に係る報知機の報知業務の動作例を示すフローチャートである。FIG. 24 is a flowchart illustrating an operation example of the notification work of the notification device according to the second embodiment.

以下、図面を参照しながら、実施形態について説明する。
(第1実施形態)
実施形態に係る物品管理システムは、棚などの収納スペースに配置される物品を利用者に提供するためのシステムである。たとえば、物品管理システムは、ホテルのクロークなど、利用者から荷物(物品)を預かるサービスを提供するために利用される。また、物品管理システムは、飲食店など、利用者へ特定の商品(物品)を販売するサービスを提供するために利用されてもよい。
Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings.
(First embodiment)
The article management system according to the embodiment is a system for providing users with articles arranged in a storage space such as a shelf. For example, the article management system is used to provide a service for depositing luggage (articles) from a user, such as a hotel cloakroom. The article management system may be used to provide a service for selling a specific product (article) to a user such as a restaurant.

また、物品は、収納スペースから利用者へ提供される物である。たとえば、物品は、荷物、商品、又は、動物などである。物品は、特定の構成に限定されるものではない。   In addition, the article is provided to the user from the storage space. For example, the article is a luggage, a product, an animal, or the like. The article is not limited to a specific configuration.

ここでは、物品管理システムは、利用者から荷物を預かるシステムを提供する荷物預り所において利用されるものとする。また、物品は、利用者から預かる荷物であるものとする。   Here, it is assumed that the article management system is used in a luggage storage facility that provides a system for depositing luggage from a user. In addition, it is assumed that the article is a baggage deposited from the user.

図1は、実施形態における物品管理システム100の構成例を示すブロック図である。
図1が示すように、物品管理システム100は、複数の無線機110、複数の報知機120、物品管理装置130、コントロールユニット150、及び、複数の表示機160などを備える。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of an article management system 100 according to the embodiment.
As shown in FIG. 1, the article management system 100 includes a plurality of wireless devices 110, a plurality of alarm devices 120, an article management device 130, a control unit 150, a plurality of display devices 160, and the like.

無線機110は、物品管理装置130へビーコン信号を発信する。無線機110は、例えばBluetooth(登録商標)、ZigBee(登録商標)等に代表される無線PAN(Personal Area Network)、若しくは無線LAN(Local Area Network)を利用して、ビーコン信号を周期的または連続的に発信する。ビーコン信号は、無線機110に固有のID(以下、無線機IDと称する)を備える。無線機110は、ビーコン信号を発信するだけの発信機であってもよい。   Radio 110 transmits a beacon signal to article management device 130. The wireless device 110 uses a wireless PAN (Personal Area Network) represented by Bluetooth (registered trademark), ZigBee (registered trademark), or a wireless LAN (Local Area Network), for example, to periodically or continuously transmit a beacon signal. Outgoing. The beacon signal includes an ID unique to the wireless device 110 (hereinafter referred to as a wireless device ID). Radio 110 may be a transmitter that only transmits a beacon signal.

無線機110は、荷物預かり所の窓口に多数用意されており、荷物を預けた利用者に提供される。利用者は、荷物を預けている間、提供された無線機110を携帯する。利用者は、預けた荷物を受け取る際に、預けた荷物と引き換えに無線機110を戻す。   A large number of wireless devices 110 are prepared at the counter of the luggage storage, and are provided to the user who has checked the luggage. The user carries the provided wireless device 110 while depositing luggage. When receiving the checked baggage, the user returns the radio 110 in exchange for the checked baggage.

無線機110は、自らの無線機IDを表したバーコード111を付される。なお、無線機110は、NFC(Near Field Communication)などを備え、NFCを通じて無線機IDを外部装置へ送信してもよい。   The wireless device 110 is assigned a barcode 111 representing its own wireless device ID. Note that the wireless device 110 may include NFC (Near Field Communication) or the like, and may transmit the wireless device ID to an external device through NFC.

報知機120は、報知動作を実行することを指示する第1報知信号を受信すると、報知動作を実行する。   When the notification device 120 receives the first notification signal instructing execution of the notification operation, the notification device 120 executes the notification operation.

報知機120は、荷物預かり所の窓口に多数用意されており、利用者から預かった荷物に取り付けられる。利用者が複数の荷物を預けた場合には、報知機120は、1つにまとめられた荷物のうちの1つに取り付けられてもよい。報知機120は、荷物に取り付けるのでなく、荷物がある場所に置かれていてもよい。また、報知機120は、荷物が配置される棚などに取り付けられてもよい。   A large number of alarm devices 120 are prepared at the counter of the luggage storage, and are attached to the luggage checked by the user. When the user deposits a plurality of packages, the alarm device 120 may be attached to one of the packages packed together. The alarm device 120 may not be attached to the luggage, but may be placed where the luggage is. Moreover, the alarm device 120 may be attached to a shelf or the like on which luggage is placed.

報知機120は、自らの報知機IDを表したバーコード128を付与される。なお、報知機120は、NFCなどを備え、NFCを通じて報知機IDを外部装置へ送信してもよい。   The alarm 120 is given a bar code 128 representing its own alarm ID. Note that the alarm device 120 may include NFC or the like, and may transmit the alarm ID to an external device through NFC.

物品管理装置130は、無線機110、報知機120、コントロールユニット150及び表示機160などを統括的に管理して、物品を管理する。   The article management device 130 manages the article by comprehensively managing the wireless device 110, the alarm device 120, the control unit 150, the display device 160, and the like.

コントロールユニット150は、荷物預り所の担当者が収納スペースから荷物を捜す際に持ち歩く端末である。   The control unit 150 is a terminal that the person in charge at the luggage storage area carries when searching for luggage from the storage space.

表示機160は、報知機120が報知動作を実行する際に、報知機120が発信する信号に従って報知動作を実行する。表示機160は、通信領域170内にある報知機120から信号を受信する。たとえば、表示機160Aは、通信領域170A内にある報知機120Aから信号を受信する。   The display device 160 performs the notification operation according to the signal transmitted by the notification device 120 when the notification device 120 executes the notification operation. The display device 160 receives a signal from the alarm device 120 in the communication area 170. For example, display device 160A receives a signal from alarm device 120A in communication area 170A.

通信領域170は、表示機160ごとに設定される。通信領域170は、たとえば、特定の棚、特定のブロック、または、特定の収納部屋などに設定される。通信領域170の構成は、特定の構成に限定されるものではない。なお、通信領域170は、互いに重なり合ってもよい。   The communication area 170 is set for each display device 160. The communication area 170 is set in, for example, a specific shelf, a specific block, or a specific storage room. The configuration of the communication area 170 is not limited to a specific configuration. Note that the communication areas 170 may overlap each other.

また、表示機160は、荷物預り所の担当者が容易に視認することができる位置に配置される。また、表示機160は、通信領域170内又は近傍に設置される。たとえば、表示機160は、通路沿い、天井、収納部屋の扉などに設置される。表示機160が設置される場所は、特定の構成に限定されるものではない。   In addition, the display device 160 is disposed at a position where the person in charge at the luggage storage can easily see. The display device 160 is installed in or near the communication area 170. For example, the display device 160 is installed along a passage, a ceiling, a door of a storage room, or the like. The place where the display device 160 is installed is not limited to a specific configuration.

図2は、実施形態における物品管理装置130の構成例を示すブロック図である。
物品管理装置130は、CPU(Central Processing Unit)131、ROM(Read Only Memory)132、RAM(Random Access Memory)133、時計部134、NVM(Nonvolatile Memory)135、入力部136、表示部137、バーコードリーダ138、第1無線ユニット139A、第2無線ユニット139B、第3無線ユニット139C及び第4無線ユニット139Dなどを備える。そして物品管理装置130は、アドレスバス,データバス等のバスラインBLを介して、CPU131と、ROM132、RAM133、時計部134、NVM135、入力部136、表示部137、バーコードリーダ138、第1無線ユニット139A、第2無線ユニット139B、第3無線ユニット139C及び第4無線ユニット139Dとを接続する。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of the article management apparatus 130 in the embodiment.
The article management device 130 includes a CPU (Central Processing Unit) 131, a ROM (Read Only Memory) 132, a RAM (Random Access Memory) 133, a clock unit 134, an NVM (Nonvolatile Memory) 135, an input unit 136, a display unit 137, a bar A code reader 138, a first wireless unit 139A, a second wireless unit 139B, a third wireless unit 139C, a fourth wireless unit 139D, and the like are provided. Then, the article management apparatus 130 includes a CPU 131, a ROM 132, a RAM 133, a clock unit 134, an NVM 135, an input unit 136, a display unit 137, a barcode reader 138, and a first wireless device via a bus line BL such as an address bus or a data bus. The unit 139A, the second wireless unit 139B, the third wireless unit 139C, and the fourth wireless unit 139D are connected.

CPU131は、物品管理装置130全体の動作を制御する機能を有する。CPU131は、内部キャッシュおよび各種のインターフェースなどを備えても良い。CPU131は、内部メモリ、ROM132あるいはNVM135に予め記憶したプログラムを実行することにより種々の処理を実現する。   The CPU 131 has a function of controlling the overall operation of the article management apparatus 130. The CPU 131 may include an internal cache and various interfaces. The CPU 131 implements various processes by executing programs stored in advance in the internal memory, the ROM 132 or the NVM 135.

なお、CPU131がプログラムを実行することにより実現する各種の機能のうちの一部は、ハードウエア回路により実現されるものであっても良い。この場合、CPU131は、ハードウエア回路により実行される機能を制御する。   Note that some of the various functions realized by the CPU 131 executing the program may be realized by a hardware circuit. In this case, the CPU 131 controls functions executed by the hardware circuit.

ROM132は、予め制御用のプログラム及び制御データなどが記憶された不揮発性のメモリである。ROM132に記憶される制御プログラム及び制御データは、予め物品管理装置130の仕様に応じて組み込まれる。ROM132は、たとえば、物品管理装置130の回路基板を制御するプログラム(例えば、BIOS)などを格納している。   The ROM 132 is a nonvolatile memory in which a control program and control data are stored in advance. The control program and control data stored in the ROM 132 are incorporated according to the specifications of the article management apparatus 130 in advance. The ROM 132 stores, for example, a program (for example, BIOS) that controls the circuit board of the article management apparatus 130.

RAM133は、揮発性のメモリである。RAM133は、CPU131の処理中のデータなどを一時的に格納する。RAM133は、CPU131からの命令に基づき種々のアプリケーションプログラムを格納している。また、RAM133は、アプリケーションプログラムの実行に必要なデータ及びアプリケーションプログラムの実行結果などを格納してもよい。   The RAM 133 is a volatile memory. The RAM 133 temporarily stores data being processed by the CPU 131. The RAM 133 stores various application programs based on instructions from the CPU 131. The RAM 133 may store data necessary for executing the application program, the execution result of the application program, and the like.

また、RAM133は、無線機IDを格納するワークメモリWM1、及び、報知機IDを格納するワークメモリWM2などを備える。   The RAM 133 also includes a work memory WM1 that stores the wireless device ID, a work memory WM2 that stores the alarm device ID, and the like.

時計部134は、物品管理システム100のシステム時間(日付,時刻)を計時する。時計部134は、内部に振動子などを備えてシステム時間を計時してもよい。また、時計部134は、外部装置から時刻を取得してもよい。   The clock unit 134 counts the system time (date, time) of the article management system 100. The clock unit 134 may be provided with a vibrator or the like inside to measure the system time. The clock unit 134 may acquire the time from an external device.

NVM135は、データの書き込み及び書き換えが可能な不揮発性のメモリである。NVM135は、例えばEEPROM(Electric Erasable Programmable Read-Only Memory)、HDD(Hard Disc Drive)、あるいはSSD(Solid State Drive)などである。NVM135は、物品管理装置130の運用用途に応じて制御プログラム、アプリケーション、及び種々のデータを格納する。また、NVM135は、CPU131が種々の処理を実行することで生成したデータを保存する。   The NVM 135 is a nonvolatile memory in which data can be written and rewritten. The NVM 135 is, for example, an EEPROM (Electric Erasable Programmable Read-Only Memory), an HDD (Hard Disc Drive), or an SSD (Solid State Drive). The NVM 135 stores a control program, an application, and various data in accordance with the operation usage of the article management apparatus 130. Further, the NVM 135 stores data generated by the CPU 131 executing various processes.

NVM135は、変換テーブル、物品管理ファイル、及び、追跡ファイルなどを備える。変換テーブル、物品管理ファイル、及び、追跡ファイルについては後述する。   The NVM 135 includes a conversion table, an article management file, a tracking file, and the like. The conversion table, the article management file, and the tracking file will be described later.

入力部136は、物品管理装置130の操作者によって、種々の指示が入力される。入力部136は、操作者に入力された指示のデータをCPU131へ送信する。入力部136は、たとえば、キーボード、テンキー、及び、タッチパネルなどである。ここでは、入力部136は、タッチパネルであるものとする。   Various instructions are input to the input unit 136 by the operator of the article management apparatus 130. The input unit 136 transmits instruction data input by the operator to the CPU 131. The input unit 136 is, for example, a keyboard, a numeric keypad, and a touch panel. Here, the input unit 136 is assumed to be a touch panel.

表示部137は、CPU131の制御により種々の情報を表示する表示装置である。表示部137は、たとえば、液晶モニタなどである。   The display unit 137 is a display device that displays various information under the control of the CPU 131. The display unit 137 is, for example, a liquid crystal monitor.

ここでは、表示部137は、入力部136と一体的に形成される。即ち、表示部137は、指示を入力するためのアイコンを表示し、入力部136は、アイコンがタッチされることで指示の入力を受け付ける。   Here, the display unit 137 is formed integrally with the input unit 136. That is, the display unit 137 displays an icon for inputting an instruction, and the input unit 136 receives an instruction input when the icon is touched.

バーコードリーダ138は、無線機110及び報知機120にそれぞれ設けられたバーコード111及びバーコード128を光学的に読取る。バーコードリーダ138は、バーコード111及びバーコード128から読みとられたコードをCPU131へ送信する。   The barcode reader 138 optically reads the barcode 111 and the barcode 128 provided in the wireless device 110 and the alarm device 120, respectively. The barcode reader 138 transmits the code read from the barcode 111 and the barcode 128 to the CPU 131.

第1無線ユニット139A(第2通信部)は、無線機110と無線通信するためのインターフェースである。第1無線ユニット139Aは、無線通信可能な領域内に存在する無線機110から発信されるビーコン信号を受信する。たとえば、第1無線ユニット139Aは、荷物預り所の窓口近傍にある無線機110から発信されるビーコン信号を受信する。   The first wireless unit 139A (second communication unit) is an interface for wireless communication with the wireless device 110. The first wireless unit 139A receives a beacon signal transmitted from the wireless device 110 existing in an area where wireless communication is possible. For example, the first wireless unit 139A receives a beacon signal transmitted from the wireless device 110 in the vicinity of the luggage storage window.

たとえば、第1無線ユニット139Aは、指向性を有するアンテナを使用することで、窓口を基準としてアンテナの指向性の方向に広く無線通信可能な領域を設定することができる。この場合、アンテナは、窓口の近傍に、窓口から離れる方向に指向性を有するように設置される。   For example, the first wireless unit 139A can set an area in which wireless communication can be widely performed in the direction of the antenna directivity with reference to the window by using an antenna having directivity. In this case, the antenna is installed in the vicinity of the window so as to have directivity in a direction away from the window.

また、第1無線ユニット139Aは、指向性を持たないアンテナを使用することで、窓口を中心として同心円状に無線通信領域を設定することができる。   Further, the first wireless unit 139A can set a wireless communication area concentrically around the window by using an antenna having no directivity.

第1無線ユニット139Aは、強度検出部140などを備える。
強度検出部140は、無線機110から受信された電波の電波強度An(db)を検出する。即ち、強度検出部140は、無線機110から受信されたビーコン信号の電波強度An(db)を検出する。強度検出部140は、検出された電波強度An(db)をCPU131へ送信する。
The first wireless unit 139A includes an intensity detection unit 140 and the like.
The intensity detector 140 detects the radio field intensity An (db) of the radio wave received from the wireless device 110. That is, the intensity detection unit 140 detects the radio field intensity An (db) of the beacon signal received from the wireless device 110. The intensity detection unit 140 transmits the detected radio wave intensity An (db) to the CPU 131.

第2無線ユニット139B(第1通信部)は、報知機120と無線通信するためのインターフェースである。第2無線ユニット139Bは、CPU131からの信号に基づいて、無線通信可能な領域内に存在する報知機120に対して信号を発信する。第2無線ユニット139Bは、報知機120に報知動作を実行させる第1報知信号、及び、報知機120に報知動作を停止させる停止信号などを送信する。   The second wireless unit 139B (first communication unit) is an interface for wireless communication with the alarm device 120. Based on the signal from CPU 131, second wireless unit 139B transmits a signal to alarm device 120 that exists in an area where wireless communication is possible. The second wireless unit 139B transmits a first notification signal that causes the notification device 120 to execute a notification operation, a stop signal that causes the notification device 120 to stop the notification operation, and the like.

第2無線ユニット139Bは、アンテナを使用して、報知機120と無線通信する。たとえば、アンテナは、荷物を格納する格納スペースの天井等に敷設した漏洩同軸ケーブルなどであってもよい。   The second wireless unit 139B communicates wirelessly with the alarm device 120 using an antenna. For example, the antenna may be a leaky coaxial cable laid on the ceiling or the like of a storage space for storing luggage.

なお、第2無線ユニット139Bは、有線で報知機120と通信してもよい。   Note that the second wireless unit 139B may communicate with the alarm device 120 by wire.

第3無線ユニット139Cは、コントロールユニット150と無線通信するためのインターフェースである。第3無線ユニット139Cは、コントロールユニット150へ、報知動作を実行している報知機120に対応する無線機110の無線機IDを送信する。また、第3無線ユニット139Cは、コントロールユニット150から、特定の無線機110に対応する報知機120に報知動作を実行させることを指示する報知指示信号を受信する。   The third wireless unit 139C is an interface for wireless communication with the control unit 150. The third wireless unit 139C transmits to the control unit 150 the wireless device ID of the wireless device 110 corresponding to the notification device 120 performing the notification operation. In addition, the third wireless unit 139 </ b> C receives a notification instruction signal that instructs the notification device 120 corresponding to the specific wireless device 110 to execute the notification operation from the control unit 150.

第3無線ユニット139Cは、アンテナを使用して、コントロールユニット150と無線通信する。たとえば、アンテナは、荷物を格納する格納スペースの天井等に敷設した漏洩同軸ケーブルなどであってもよい。   The third wireless unit 139C communicates wirelessly with the control unit 150 using an antenna. For example, the antenna may be a leaky coaxial cable laid on the ceiling or the like of a storage space for storing luggage.

なお、第3無線ユニット139Cは、有線でコントロールユニット150と通信してもよい。   Note that the third wireless unit 139C may communicate with the control unit 150 by wire.

第4無線ユニット139Dは、表示機160と無線通信するためのインターフェースである。第4無線ユニット139Dは、表示機160へ、特定の報知機120からビーコン信号を受信した場合に、報知動作を実行することを指示する報知機指定信号を送信する。報知機指定信号は、ビーコン信号を受信した場合に報知動作を実行する報知機120を指定する。   The fourth wireless unit 139D is an interface for wirelessly communicating with the display device 160. When the fourth wireless unit 139D receives a beacon signal from the specific alarm device 120, the fourth radio unit 139D transmits an alarm device designation signal instructing execution of the alarm operation. The notification device designation signal specifies the notification device 120 that performs the notification operation when a beacon signal is received.

第4無線ユニット139Dは、アンテナを使用して、表示機160と無線通信する。たとえば、アンテナは、荷物を格納する格納スペースの天井等に敷設した漏洩同軸ケーブルなどであってもよい。   The fourth wireless unit 139D communicates wirelessly with the display device 160 using an antenna. For example, the antenna may be a leaky coaxial cable laid on the ceiling or the like of a storage space for storing luggage.

なお、第4無線ユニット139Dは、有線で表示機160と通信してもよい。   Note that the fourth wireless unit 139D may communicate with the display device 160 in a wired manner.

第1無線ユニット139A、第2無線ユニット139B、第3無線ユニット139C及び第4無線ユニット139Dは、例えばBluetooth、ZigBee等に代表される無線PAN、又は無線LANなどに対応するインターフェースである。   The first wireless unit 139A, the second wireless unit 139B, the third wireless unit 139C, and the fourth wireless unit 139D are interfaces corresponding to, for example, a wireless PAN represented by Bluetooth, ZigBee, or the like, or a wireless LAN.

第1無線ユニット139A、第2無線ユニット139B、第3無線ユニット139C及び第4無線ユニット139Dは、1つの無線ユニットであってもよい。また、第1無線ユニット139A、第2無線ユニット139B、第3無線ユニット139C及び第4無線ユニット139Dのうち2つ又は3つが、1つの無線ユニットであってもよい。   The first wireless unit 139A, the second wireless unit 139B, the third wireless unit 139C, and the fourth wireless unit 139D may be one wireless unit. Further, two or three of the first wireless unit 139A, the second wireless unit 139B, the third wireless unit 139C, and the fourth wireless unit 139D may be one wireless unit.

次に、報知機120について説明する。
図3は、報知機120の構成例を示すブロック図である。
Next, the alarm device 120 will be described.
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of the alarm device 120.

報知機120は、CPU121、ROM122、RAM123、第1無線ユニット124A、第2無線ユニット124B、NVM125、発音部126及び発光部127などを備える。報知機120は、アドレスバス,データバス等のバスラインBLを介して、CPU121と、ROM122、RAM123、第1無線ユニット124A、第2無線ユニット124B、NVM125、発音部126及び発光部127とを接続する。   The alarm device 120 includes a CPU 121, a ROM 122, a RAM 123, a first wireless unit 124A, a second wireless unit 124B, an NVM 125, a sounding unit 126, a light emitting unit 127, and the like. The alarm device 120 connects the CPU 121 to the ROM 122, the RAM 123, the first wireless unit 124A, the second wireless unit 124B, the NVM 125, the sound generation unit 126, and the light emitting unit 127 via a bus line BL such as an address bus or a data bus. To do.

CPU121は、報知機120全体の動作を制御する機能を有する。   The CPU 121 has a function of controlling the overall operation of the alarm device 120.

ROM122は、予め制御用のプログラム及び制御データなどが記憶された不揮発性のメモリである。   The ROM 122 is a nonvolatile memory in which a control program and control data are stored in advance.

RAM123は、揮発性のメモリである。   The RAM 123 is a volatile memory.

第1無線ユニット124Aは、物品管理装置130と無線通信するためのインターフェースである。   The first wireless unit 124A is an interface for wirelessly communicating with the article management apparatus 130.

第2無線ユニット124Bは、表示機160と無線通信するためのインターフェースである。   The second wireless unit 124B is an interface for wirelessly communicating with the display device 160.

第1無線ユニット124A及び第2無線ユニット124Bは、例えばBluetooth、ZigBee等に代表される無線PAN、又は、無線LANに対応するインターフェースである。   The first wireless unit 124A and the second wireless unit 124B are interfaces corresponding to a wireless PAN represented by, for example, Bluetooth, ZigBee, or the like, or a wireless LAN.

NVM135は、データの書き込み及び書き換えが可能な不揮発性のメモリである。   The NVM 135 is a nonvolatile memory in which data can be written and rewritten.

発音部126は、CPU121からの信号に従って、報知音を発生させる。たとえば、発音部126は、ブザーなどを鳴らすスピーカである。   The sound generator 126 generates a notification sound in accordance with a signal from the CPU 121. For example, the sound generation unit 126 is a speaker that sounds a buzzer or the like.

発光部127は、CPU121からの信号に従って、発光する。発光部127は、周期的に点滅してもよい。たとえば、発光部127は、発熱電球、蛍光灯、又は、LEDなどである。   The light emitting unit 127 emits light according to a signal from the CPU 121. The light emitting unit 127 may blink periodically. For example, the light emitting unit 127 is a heating bulb, a fluorescent lamp, or an LED.

報知機120のCPU121は、第1無線ユニット124Aを通じて報知動作を実行することを指示する第1報知信号を受信すると、報知動作を実行する。たとえば、第1報知信号は、報知機120に固有のID(以下、報知機IDと称する)を備える。CPU121は、第1報知信号が備える報知機IDが自己の報知機IDと同一の場合に、報知動作を実行する。   When the CPU 121 of the notification device 120 receives the first notification signal instructing execution of the notification operation through the first wireless unit 124A, the notification operation is performed. For example, the first notification signal includes an ID unique to the notification device 120 (hereinafter referred to as notification device ID). CPU121 performs alerting | reporting operation | movement, when alerting | reporting ID with which a 1st alerting | reporting signal is provided is the same as own alerting ID.

報知動作は、荷物を捜しに来た担当者に報知機120の位置を知らせる。報知動作は、たとえば、発光部127からの発光と、発音部126からの発音との両方で行う。報知動作は、当初は発光のみを行い、一定時間が経過すると発音も行うようにしてもよい。報知動作は、当初は発音のみを行い、一定時間が経過すると発光も行うようにしてもよい。報知動作は、発光又は発音の少なくとも何れかを伴ってもよい。報知動作は、特定の構成に限定されるものではない。   The notification operation notifies the person in charge of searching for the package of the position of the notification device 120. For example, the notification operation is performed by both the light emission from the light emitting unit 127 and the sound generation from the sound generation unit 126. In the notification operation, only light emission may be performed at first, and sound may be generated after a predetermined time has elapsed. In the notification operation, only sound generation may be performed at first, and light emission may be performed after a predetermined time has elapsed. The notification operation may be accompanied by at least one of light emission and sound generation. The notification operation is not limited to a specific configuration.

また、報知機120のCPU121は、第1無線ユニット124Aを通じて報知動作を停止させることを指示する停止信号を受信すると、報知動作の実行を停止する。   Further, when the CPU 121 of the notification device 120 receives a stop signal instructing to stop the notification operation through the first wireless unit 124A, the CPU 121 stops the execution of the notification operation.

また、報知機120のCPU121は、第2無線ユニット124Bを通じてビーコン信号を表示機160へ送信する。ビーコン信号は、自身を送信した報知機を示す報知機IDを備える。   Further, the CPU 121 of the notification device 120 transmits a beacon signal to the display device 160 through the second wireless unit 124B. The beacon signal includes an alarm ID indicating the alarm that transmitted the beacon signal.

また、報知機120は、さらに報知動作を停止するためのスイッチなどを備えてもよい。CPU121は、例えば手動でスイッチをオフすることで報知動作を停止してもよい。また、CPU121は、停止後に所定の時間が経過した後に、再度報知動作を実行してもよい。また、CPU121は、停止後にリセットされるまで、報知動作を実行しなくともよい。   Further, the alarm device 120 may further include a switch for stopping the notification operation. For example, the CPU 121 may stop the notification operation by manually turning off the switch. Further, the CPU 121 may execute the notification operation again after a predetermined time has elapsed after stopping. Further, the CPU 121 may not perform the notification operation until the CPU 121 is reset after the stop.

次に、コントロールユニット150について説明する。
コントロールユニット150は、荷物預り所の担当者が収納スペースから荷物を捜す際に持ち歩く端末である。コントロールユニット150は、報知動作を実行している報知機120に対応する無線機110の無線機IDを表示する。また、コントロールユニット150は、無線機IDと無線機IDが示す無線機110と荷物預り所の窓口との距離を示してもよい。
Next, the control unit 150 will be described.
The control unit 150 is a terminal that the person in charge at the luggage storage area carries when searching for luggage from the storage space. The control unit 150 displays the wireless device ID of the wireless device 110 corresponding to the notification device 120 performing the notification operation. In addition, the control unit 150 may indicate the distance between the wireless device ID, the wireless device 110 indicated by the wireless device ID, and the counter of the luggage storage.

また、コントロールユニット150は、担当者が報知動作を実行させようとしている報知機120に対応する無線機110の無線機IDを物品管理装置130へ送信する。   In addition, the control unit 150 transmits the wireless device ID of the wireless device 110 corresponding to the notification device 120 for which the person in charge is about to perform the notification operation to the article management device 130.

図4は、コントロールユニット150の構成例を示すブロック図である。
コントロールユニット150は、CPU151、ROM152、RAM153、無線ユニット154、NVM155、入力部156及び表示部157などを備える。コントロールユニット150は、アドレスバス,データバス等のバスラインBLを介して、CPU151と、ROM152、RAM153、無線ユニット154、NVM155、入力部156及び表示部157とを接続する。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration example of the control unit 150.
The control unit 150 includes a CPU 151, a ROM 152, a RAM 153, a wireless unit 154, an NVM 155, an input unit 156, a display unit 157, and the like. The control unit 150 connects the CPU 151 to the ROM 152, the RAM 153, the wireless unit 154, the NVM 155, the input unit 156, and the display unit 157 via a bus line BL such as an address bus or a data bus.

CPU151は、コントロールユニット150全体の動作を制御する機能を有する。   The CPU 151 has a function of controlling the operation of the entire control unit 150.

ROM152は、予め制御用のプログラム及び制御データなどが記憶された不揮発性のメモリである。   The ROM 152 is a non-volatile memory in which a control program and control data are stored in advance.

RAM153は、揮発性のメモリである。RAM153は、CPU151の処理中のデータなどを一時的に格納する。   The RAM 153 is a volatile memory. The RAM 153 temporarily stores data being processed by the CPU 151.

無線ユニット154は、物品管理装置130と無線通信するためのインターフェースである。無線ユニット154は、CPU151からの信号に従って、特定の無線機110に対応する報知機120に実行させることを指示する報知指示信号を送信する。また、無線ユニット154は、報知動作を実行している報知機120に対応する無線機110の無線機IDを受信する。   The wireless unit 154 is an interface for wirelessly communicating with the article management apparatus 130. The wireless unit 154 transmits a notification instruction signal that instructs the notification device 120 corresponding to the specific wireless device 110 to execute in accordance with a signal from the CPU 151. Further, the wireless unit 154 receives the wireless device ID of the wireless device 110 corresponding to the notification device 120 performing the notification operation.

無線ユニット154は、例えばBluetooth、ZigBee等に代表される無線PAN、又は無線LANに対応するインターフェースである。   The wireless unit 154 is an interface corresponding to, for example, a wireless PAN represented by Bluetooth, ZigBee, or the like, or a wireless LAN.

なお、無線ユニット154は、有線で物品管理装置130と通信してもよい。   Note that the wireless unit 154 may communicate with the article management apparatus 130 by wire.

NVM155は、データの書き込み及び書き換えが可能な不揮発性のメモリである。   The NVM 155 is a nonvolatile memory in which data can be written and rewritten.

入力部156は、コントロールユニット150の操作者によって、種々の指示が入力される。入力部156は、操作者に入力された指示のデータをCPU151へ送信する。入力部156は、たとえば、キーボード、テンキー、及び、タッチパネルなどである。ここでは、入力部156は、タッチパネルである。   Various instructions are input to the input unit 156 by the operator of the control unit 150. The input unit 156 transmits instruction data input to the operator to the CPU 151. The input unit 156 is, for example, a keyboard, a numeric keypad, and a touch panel. Here, the input unit 156 is a touch panel.

表示部157は、CPU151の制御により種々の情報を表示する表示装置である。表示部157は、たとえば、液晶モニタなどである。   The display unit 157 is a display device that displays various information under the control of the CPU 151. The display unit 157 is, for example, a liquid crystal monitor.

ここでは、表示部157は、入力部156と一体的に形成される。即ち、表示部157は、指示を入力するためのアイコンを表示し、入力部156は、アイコンがタッチされることで指示の入力を受け付ける。   Here, the display unit 157 is formed integrally with the input unit 156. That is, the display unit 157 displays an icon for inputting an instruction, and the input unit 156 receives an instruction input when the icon is touched.

次に、表示機160について説明する。
図5は、表示機160の構成例を示すブロック図である。
Next, the display device 160 will be described.
FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration example of the display device 160.

表示機160は、CPU161、ROM162、RAM123、第1無線ユニット164A、第2無線ユニット164B、NVM165、発音部166及び発光部167などを備える。表示機160は、アドレスバス,データバス等のバスラインBLを介して、CPU161と、ROM162、RAM163、第1無線ユニット164A、第2無線ユニット164B、NVM165、発音部166及び発光部167とを接続する。   The display device 160 includes a CPU 161, a ROM 162, a RAM 123, a first wireless unit 164A, a second wireless unit 164B, an NVM 165, a sounding unit 166, a light emitting unit 167, and the like. The display device 160 connects the CPU 161 to the ROM 162, the RAM 163, the first wireless unit 164A, the second wireless unit 164B, the NVM 165, the sound generation unit 166, and the light emitting unit 167 via a bus line BL such as an address bus or a data bus. To do.

CPU161は、報知機120全体の動作を制御する機能を有する。   The CPU 161 has a function of controlling the overall operation of the alarm device 120.

ROM162は、予め制御用のプログラム及び制御データなどが記憶された不揮発性のメモリである。   The ROM 162 is a nonvolatile memory in which a control program and control data are stored in advance.

RAM163は、揮発性のメモリである。   The RAM 163 is a volatile memory.

第1無線ユニット164Aは、物品管理装置130と無線通信するためのインターフェースである。第1無線ユニット164Aは、物品管理装置130から、それからのビーコン信号を受信した場合に報知動作を実行する報知機120を指定する報知機指定信号を受信する。   The first wireless unit 164A is an interface for wirelessly communicating with the article management apparatus 130. The first wireless unit 164A receives from the article management device 130 a notification device designation signal that designates the notification device 120 that performs the notification operation when receiving a beacon signal from the first wireless unit 164A.

第2無線ユニット164Bは、報知機120と無線通信するためのインターフェースである。   The second wireless unit 164B is an interface for wirelessly communicating with the alarm device 120.

第1無線ユニット164A及び第2無線ユニット164Bは、例えばBluetooth、ZigBee等に代表される無線PAN、又は、無線LANに対応するインターフェースである。   The first wireless unit 164A and the second wireless unit 164B are interfaces corresponding to a wireless PAN represented by, for example, Bluetooth, ZigBee or the like, or a wireless LAN.

NVM165は、データの書き込み及び書き換えが可能な不揮発性のメモリである。   The NVM 165 is a nonvolatile memory in which data can be written and rewritten.

発音部166は、CPU121からの信号に従って、報知音を発生させる。   The sound generation unit 166 generates a notification sound according to a signal from the CPU 121.

発光部167は、CPU121からの信号に従って、発光する。   The light emitting unit 167 emits light according to a signal from the CPU 121.

次に、物品管理装置130のNVM135が格納する変換テーブルについて説明する。
図6は、変換テーブル200の構成例を示す図である。
Next, the conversion table stored in the NVM 135 of the article management apparatus 130 will be described.
FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration example of the conversion table 200.

図6が示すように、変換テーブル200は、無線機110からの電波を受信したときの電波強度(db)を、無線機110と荷物預り所の窓口との距離に変換するためのデータテーブルである。即ち、変換テーブル200は、電波強度(db)と、無線機110と第1無線ユニット139Aのアンテナとの距離と、を対応付けて格納する。たとえば、変換テーブル200は、実験的に求められた、電波強度(db)に対応する相対距離(m)のデータに基づいて設定される。   As shown in FIG. 6, the conversion table 200 is a data table for converting the radio wave intensity (db) when the radio wave from the radio 110 is received into the distance between the radio 110 and the counter of the luggage storage. is there. That is, the conversion table 200 stores the radio wave intensity (db) and the distance between the radio 110 and the antenna of the first radio unit 139A in association with each other. For example, the conversion table 200 is set based on data of a relative distance (m) corresponding to the radio wave intensity (db) obtained experimentally.

図6が示す例において、たとえば、変換テーブル200は、電波強度がA1である場合には無線機110と荷物預り所の窓口との距離がB1であることを示す。   In the example illustrated in FIG. 6, for example, the conversion table 200 indicates that the distance between the wireless device 110 and the counter of the luggage storage is B1 when the radio wave intensity is A1.

なお、変換テーブル200は、ROM132に格納されてもよい。   The conversion table 200 may be stored in the ROM 132.

次に、物品管理装置130のNVM135が格納する荷物管理ファイルについて説明する。
図7は、荷物管理ファイル300の構成例を示す図である。
Next, the package management file stored in the NVM 135 of the article management apparatus 130 will be described.
FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration example of the package management file 300.

図7が示すように、荷物管理ファイル300は、無線機IDと報知機IDと預り日時とを1つのレコードとして格納するデータファイルである。   As shown in FIG. 7, the package management file 300 is a data file that stores the wireless device ID, the notification device ID, and the deposit date and time as one record.

荷物管理ファイル300は、利用者が荷物を預けた際に、利用者に手渡された無線機110の無線機IDと、預けられた荷物に付与する報知機120の報知機IDと、利用者が荷物を預けた日時とを1つのレコードとして格納する。   The baggage management file 300 includes a wireless device ID of the wireless device 110 handed to the user when the user deposits the baggage, an alarm device ID of the alarm device 120 assigned to the stored baggage, and a user's The date and time when the package was deposited is stored as one record.

なお、荷物管理ファイル300は、RAM133に格納されてもよい。   Note that the package management file 300 may be stored in the RAM 133.

次に、物品管理装置130のNVM135が格納する追跡ファイルについて説明する。
図8は、追跡ファイル400の構成例を示す図である。
Next, the tracking file stored in the NVM 135 of the article management apparatus 130 will be described.
FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration example of the tracking file 400.

追跡ファイル400は、窓口周辺(即ち、無線機110と第1無線ユニット139Aとが通信可能な領域)にある無線機110の状態を示す。   The tracking file 400 indicates the state of the wireless device 110 in the vicinity of the window (that is, an area where the wireless device 110 and the first wireless unit 139A can communicate).

図8が示すように、追跡ファイル400は、無線機ID、電波強度Am(db)、距離Dn(m)、表示F1及び報知動作F2を1つのレコードとして格納するデータファイルである。   As shown in FIG. 8, the tracking file 400 is a data file that stores the wireless device ID, the radio wave intensity Am (db), the distance Dn (m), the display F1, and the notification operation F2 as one record.

表示F1は、対応する無線機IDを物品管理装置130の表示部137に表示することを示す表示フラグを格納する。表示F1に表示フラグがセットされる場合、物品管理装置130は、表示部137に無線機IDを表示する
報知動作F2は、対応する無線機IDが示す無線機110に対応する報知機120に報知動作を実行させることを示す報知動作フラグを格納する。報知動作F2に報知動作フラグがセットされる場合、物品管理装置130は無線機IDが示す無線機110に対応する報知機120に報知動作を実行させる。
The display F1 stores a display flag indicating that the corresponding wireless device ID is displayed on the display unit 137 of the article management apparatus 130. When the display flag is set in the display F1, the article management apparatus 130 displays the wireless device ID on the display unit 137. The notification operation F2 notifies the notification device 120 corresponding to the wireless device 110 indicated by the corresponding wireless device ID. A notification operation flag indicating that the operation is to be executed is stored. When the notification operation flag is set in the notification operation F2, the article management apparatus 130 causes the notification device 120 corresponding to the wireless device 110 indicated by the wireless device ID to execute the notification operation.

なお、追跡ファイル400は、無線機IDに対応する報知機IDを備えてもよい。   The tracking file 400 may include a notification device ID corresponding to the wireless device ID.

また、追跡ファイル400は、RAM133に格納されてもよい。   The tracking file 400 may be stored in the RAM 133.

次に、物品管理装置130の動作例について説明する。
まず、物品管理装置130のCPU131は、担当者が利用者から荷物を預かる際に、無線機IDと、報知機IDと、預り日時とを1つのレコードとして、荷物管理ファイル300に格納する(預り業務)。CPU131は、NVM135などが格納するアプリケーションを実行することによって預り業務を実行する。CPU131は、物品管理装置130が起動した時点で当該アプリケーションを実行してもよい。また、CPU131は、入力部136などを通じて当該アプリケーションを実行する指示を受け付けてから、当該アプリケーションを実行してもよい。
Next, an operation example of the article management apparatus 130 will be described.
First, the CPU 131 of the article management apparatus 130 stores the wireless device ID, the alarm device ID, and the date and time of storage as one record in the package management file 300 when the person in charge stores the package from the user (deposited). Business). The CPU 131 executes a deposit business by executing an application stored in the NVM 135 or the like. The CPU 131 may execute the application when the article management apparatus 130 is activated. The CPU 131 may execute the application after receiving an instruction to execute the application through the input unit 136 or the like.

図9は、CPU131が預り業務の際に表示部137に表示させるID確認画面の例である。   FIG. 9 is an example of an ID confirmation screen that the CPU 131 displays on the display unit 137 during a custody operation.

図9が示すID確認画面は、CPU131が無線機IDと報知機IDとを取得した際に表示する画面である。   The ID confirmation screen shown in FIG. 9 is a screen displayed when the CPU 131 acquires the wireless device ID and the notification device ID.

図9が示すように、ID確認画面は、無線機ID表示欄501、報知機ID表示欄502、預り登録アイコン503、及び、預り解除アイコン504などを備える。   As shown in FIG. 9, the ID confirmation screen includes a wireless device ID display column 501, a notification device ID display column 502, a deposit registration icon 503, a deposit cancellation icon 504, and the like.

無線機ID表示欄501は、CPU131が取得した無線機IDを表示する。
報知機ID表示欄502は、CPU131が取得した報知機IDを表示する。
預り登録アイコン503は、CPU131が取得した無線機IDと報知機IDとを用いて荷物を預かることを指示するためのアイコンである。
The wireless device ID display field 501 displays the wireless device ID acquired by the CPU 131.
The alarm ID display field 502 displays the alarm ID acquired by the CPU 131.
The deposit registration icon 503 is an icon for instructing to deposit a package using the wireless device ID and the notification device ID acquired by the CPU 131.

預り解除アイコン504は、CPU131が取得した無線機IDと報知機IDとを用いて荷物を返却することを指示するためのアイコンである。   The deposit cancellation icon 504 is an icon for instructing to return the package using the wireless device ID and the notification device ID acquired by the CPU 131.

なお、ID確認画面は、預り業務中において継続して表示されてもよい。また、CPU131は、無線機ID又は報知機IDを取得すると、無線機ID表示欄501又は報知機ID表示欄502に取得された無線機ID又は報知機IDを表示してもよい。   Note that the ID confirmation screen may be continuously displayed during the deposit business. Moreover, CPU131 may display the radio | wireless machine ID or alerting | reporting ID which were acquired in the radio | wireless machine ID display column 501 or the alarming device ID display column 502, if radio | wireless machine ID or alarming device ID is acquired.

図10は、荷物を返却する際に表示されるID確認画面である。
図10が示すID確認画面は、図6のID確認画面に加えて、確認アイコン505及び時間表示欄506などを備える。
FIG. 10 is an ID confirmation screen displayed when returning a package.
The ID confirmation screen shown in FIG. 10 includes a confirmation icon 505 and a time display field 506 in addition to the ID confirmation screen of FIG.

確認アイコン505は、預りを解除することを確認するためのアイコンである。   The confirmation icon 505 is an icon for confirming that the deposit is cancelled.

時間表示欄506は、荷物を預かった時間を表示する。   The time display field 506 displays the time when the baggage was deposited.

なお、ID確認画面の構成は、特定の構成に限定されるものではない。   Note that the configuration of the ID confirmation screen is not limited to a specific configuration.

図11及び12は、物品管理装置130の預り業務の動作例を示すフローチャートである。   FIGS. 11 and 12 are flowcharts illustrating an example of the operation of the deposit business of the article management apparatus 130. FIG.

まず、CPU131は、担当者が預り業務を開始することを示す預り宣言を入力したか判定する(Act1)。たとえば、CPU131は、表示部137に表示された預り宣言アイコンがタッチされたか判定する。   First, the CPU 131 determines whether or not the person in charge has entered a deposit declaration indicating that the deposit operation is to be started (Act 1). For example, the CPU 131 determines whether a deposit declaration icon displayed on the display unit 137 has been touched.

担当者が預り宣言を入力していないと判定すると(Act1、NO)、CPU131は、Act1へ戻る。   If it is determined that the person in charge has not entered the deposit declaration (Act1, NO), the CPU 131 returns to Act1.

担当者が預り宣言を入力したと判定すると(Act1、YES)、CPU131は、ワークメモリWM1及びWM2をクリアする(Act2)。   If it is determined that the person in charge has entered the deposit declaration (Act 1, YES), the CPU 131 clears the work memories WM1 and WM2 (Act 2).

CPU131は、バーコードデータが入力されたか判定する(Act3)。たとえば、CPU131は、バーコードリーダ138を通じてバーコードが読み取られたか判定する。   The CPU 131 determines whether barcode data has been input (Act 3). For example, the CPU 131 determines whether a barcode has been read through the barcode reader 138.

バーコードデータが入力されたと判定すると(Act3、YES)、CPU131は、入力されたバーコードデータが無線機IDであるか判定する(Act4)。たとえば、CPU131は、バーコードデータに組み込まれている種別フラグなどを認識して、バーコードデータが無線機IDであるか判定する。   If it is determined that the barcode data has been input (Act 3, YES), the CPU 131 determines whether the input barcode data is a wireless device ID (Act 4). For example, the CPU 131 recognizes a type flag incorporated in the barcode data and determines whether the barcode data is a wireless device ID.

入力されたバーコードデータが無線機IDであると判定すると(Act4、YES)、CPU131は、入力されたバーコードデータを無線機IDとしてワークメモリWM1に格納する(Act5)。   If it is determined that the input barcode data is a wireless device ID (Act4, YES), the CPU 131 stores the input barcode data in the work memory WM1 as a wireless device ID (Act5).

入力されたバーコードデータが無線機IDでないと判定すると(Act4、NO)、CPU131は、入力されたバーコードデータが報知機IDであるか判定する(Act6)。たとえば、CPU131は、バーコードデータに組み込まれている種別フラグなどを認識して、バーコードデータが報知機IDであるか判定する。   If it is determined that the input barcode data is not a wireless device ID (Act4, NO), the CPU 131 determines whether the input barcode data is a notification device ID (Act6). For example, the CPU 131 recognizes a type flag or the like incorporated in the barcode data and determines whether the barcode data is an alarm ID.

入力されたバーコードデータが報知機IDであると判定すると(Act6、YES)、CPU131は、入力されたバーコードデータを報知機IDとしてワークメモリWM2に格納する(Act7)。   If it is determined that the input barcode data is a notification device ID (Act 6, YES), the CPU 131 stores the input barcode data as a notification device ID in the work memory WM2 (Act 7).

入力されたバーコードデータが報知機IDでないと判定すると(Act6、NO)、CPU131は、Act3へ戻る。   If it is determined that the input barcode data is not the alarm ID (Act 6, NO), the CPU 131 returns to Act 3.

入力されたバーコードデータを無線機IDとしてワークメモリWM1に格納した場合(Act5)、又は、入力されたバーコードデータを報知機IDとしてワークメモリWM2に格納した場合(Act6)、CPU131は、無線機IDと報知機IDとが紐付されたか判定する(Act8)。ワークメモリWM1とWM2とにそれぞれ無線機IDと報知機IDとが格納されたならば、CPU131は、紐付されたと判定する。いずれか一方しか格納されていない場合には、CPU131は、紐付されていないと判定する。   When the input barcode data is stored in the work memory WM1 as a wireless device ID (Act 5), or when the input barcode data is stored as a notification device ID in the work memory WM2 (Act 6), the CPU 131 It is determined whether the machine ID and the alarm ID are associated (Act 8). If the wireless device ID and the notification device ID are stored in the work memories WM1 and WM2, respectively, the CPU 131 determines that they are associated. If only one of them is stored, the CPU 131 determines that it is not associated.

紐付されていないと判定すると(Act8、NO)、CPU131は、Act3へ戻る。   If it is determined that they are not linked (Act 8, NO), the CPU 131 returns to Act 3.

紐付されたと判定すると(Act8、YES)、CPU131は、表示部137にID確認画面を表示する(Act9)。たとえば、CPU131は、図6が示すID確認画面を表示する。なお、ID確認画面の預り登録アイコン503及び預り解除アイコン504は、無効化されている。   If it is determined that they are associated (Act 8, YES), the CPU 131 displays an ID confirmation screen on the display unit 137 (Act 9). For example, the CPU 131 displays the ID confirmation screen shown in FIG. The deposit registration icon 503 and deposit cancellation icon 504 on the ID confirmation screen are invalidated.

ID確認画面を表示すると、CPU131は、ワークメモリWM1及びWM2にそれぞれ格納された無線機ID及び報知機IDを含むレコードを荷物管理ファイル300から検索する(Act10)。即ち、CPU131は、当該無線機ID及び当該報知機IDを含むレコードが荷物管理ファイル300に登録されているか判定する。   When the ID confirmation screen is displayed, the CPU 131 searches the package management file 300 for a record including the wireless device ID and the notification device ID respectively stored in the work memories WM1 and WM2 (Act 10). That is, the CPU 131 determines whether a record including the wireless device ID and the notification device ID is registered in the package management file 300.

当該無線機ID及び当該報知機IDを含むレコードが荷物管理ファイル300に登録されていないと判定すると(Act10、NO)、CPU131は、預り登録アイコン503を有効化する(Act12)。即ち、CPU131は、預り登録アイコン503に対するタッチ操作を受け付ける。   If it is determined that the record including the wireless device ID and the notification device ID is not registered in the package management file 300 (Act 10, NO), the CPU 131 validates the deposit registration icon 503 (Act 12). That is, the CPU 131 accepts a touch operation on the deposit registration icon 503.

預り登録アイコン503を有効化すると、CPU131は、預り登録アイコン503がタッチされたか判定する(Act13)。預り登録アイコン503がタッチされていないと判定すると(Act13、NO)、CPU131は、Act13へ戻る。   When the deposit registration icon 503 is activated, the CPU 131 determines whether the deposit registration icon 503 is touched (Act 13). If it is determined that the deposit registration icon 503 is not touched (Act 13, NO), the CPU 131 returns to Act 13.

預り登録アイコン503がタッチされたと判定すると(Act13、YES)、CPU131は、時計部134にて計時されている日時データを、利用者から荷物を預かった日時として取得する(Act14)。   If it is determined that the deposit registration icon 503 is touched (Act 13, YES), the CPU 131 acquires the date / time data counted by the clock unit 134 as the date / time when the baggage was deposited from the user (Act 14).

日時データを取得すると、CPU131は、ワークメモリWM1の無線機IDと、ワークメモリWM2の報知機IDと、取得された日時データとを1つのレコードとして、荷物管理ファイル300に追加的に登録する(Act15)。   When the date / time data is acquired, the CPU 131 additionally registers the wireless device ID of the work memory WM1, the notification device ID of the work memory WM2, and the acquired date / time data in the package management file 300 as one record ( Act 15).

当該無線機ID及び当該報知機IDを含むレコードが荷物管理ファイル300に登録されていると判定すると(Act10、YES)、CPU131は、預り解除アイコン504を有効化する(Act16)。即ち、CPU131は、預り解除アイコン504に対するタッチ操作を受け付ける。   If it is determined that the record including the wireless device ID and the notification device ID is registered in the package management file 300 (Act10, YES), the CPU 131 validates the deposit cancellation icon 504 (Act16). That is, the CPU 131 accepts a touch operation on the deposit cancellation icon 504.

預り解除アイコン504を有効化すると、CPU131は、預り解除アイコン504がタッチされたか判定する(Act17)。預り解除アイコン504がタッチされていないと判定すると(Act17、NO)、CPU131は、Act17へ戻る。   When the deposit cancellation icon 504 is validated, the CPU 131 determines whether the deposit cancellation icon 504 is touched (Act 17). If it is determined that the deposit release icon 504 is not touched (Act17, NO), the CPU 131 returns to Act17.

預り解除アイコン504がタッチされたと判定すると(Act17、YES)、CPU131は、当該無線機ID及び当該報知機IDに対応するレコードから預り日時を取得する(Act18)。   If it is determined that the deposit cancellation icon 504 has been touched (Act 17, YES), the CPU 131 acquires the deposit date and time from the record corresponding to the wireless device ID and the notification device ID (Act 18).

預り日時を取得すると、CPU131は、荷物を預かった預り時間を算出する(Act19)。たとえば、CPU131は、現在の日時から預り日時を減算して預り時間を算出する。   When acquiring the deposit date and time, the CPU 131 calculates the deposit time for depositing the package (Act 19). For example, the CPU 131 calculates the deposit time by subtracting the deposit date from the current date.

預り時間を算出すると、CPU131は、確認アイコン505と、預り時間を含む時間表示欄506と、を表示する(Act20)。   After calculating the deposit time, the CPU 131 displays a confirmation icon 505 and a time display field 506 including the deposit time (Act 20).

確認アイコン505と時間表示欄506とを表示すると、CPU131は、確認アイコン505がタッチされたか判定する(Act21)。確認アイコン505がタッチされていないと判定すると(Act21、NO)、CPU131は、Act21に戻る。   When the confirmation icon 505 and the time display field 506 are displayed, the CPU 131 determines whether the confirmation icon 505 is touched (Act 21). If it is determined that the confirmation icon 505 is not touched (Act21, NO), the CPU 131 returns to Act21.

確認アイコン505がタッチされたと判定すると(Act21、YES)、CPU131は、荷物管理ファイル300から、当該無線機ID及び当該報知機IDに対応するレコードを削除する(Act22)。荷物管理ファイル300からレコードを削除すると、CPU131は、追跡ファイル400から、当該無線機IDに対応するレコードを削除する(Act23)。なお、荷物管理ファイル300又は追跡ファイル400からのレコードの削除は、レコードに削除フラグを設定することで行われてもよい。   If it is determined that the confirmation icon 505 is touched (Act21, YES), the CPU 131 deletes the record corresponding to the wireless device ID and the notification device ID from the package management file 300 (Act22). When the record is deleted from the package management file 300, the CPU 131 deletes the record corresponding to the wireless device ID from the tracking file 400 (Act 23). Note that deletion of a record from the package management file 300 or the tracking file 400 may be performed by setting a deletion flag in the record.

荷物管理ファイル300にレコードを登録した場合(Act15)、又は、追跡ファイル400からレコードを削除した場合(Act23)、CPU131は、ID確認画面を消去する(Act24)。ID確認画面を消去すると、CPU131は、動作を終了する。   When a record is registered in the package management file 300 (Act 15), or when a record is deleted from the tracking file 400 (Act 23), the CPU 131 deletes the ID confirmation screen (Act 24). When the ID confirmation screen is deleted, the CPU 131 ends the operation.

預り登録アイコン503をタッチした担当者は、バーコードリーダ138でバーコードを読み取った報知機120を、利用者から預かった荷物に付与する。たとえば、担当者は、報知機120を荷物に取り付ける。担当者は、報知機120を取り付けられた荷物を収納スペースに収納する。また、担当者は、バーコードリーダ138でバーコードを読み取った無線機110を、荷物を預けた利用者に手渡す。   The person in charge who touched the deposit registration icon 503 gives the alarm device 120 that has read the barcode with the barcode reader 138 to the package deposited by the user. For example, the person in charge attaches the alarm 120 to the luggage. The person in charge stores the luggage attached with the alarm 120 in the storage space. Further, the person in charge hands over the wireless device 110 that has read the bar code with the bar code reader 138 to the user who has checked the baggage.

また、物品管理装置130のCPU131は、無線機110を追跡する(追跡業務)。CPU131は、NVM135などが格納するアプリケーションを実行することによって追跡業務を実行する。CPU131は、物品管理装置130が起動した時点で当該アプリケーションを実行してもよい。また、CPU131は、入力部136などを通じて当該アプリケーションを実行する指示を受け付けてから、当該アプリケーションを実行してもよい。   In addition, the CPU 131 of the article management apparatus 130 tracks the wireless device 110 (tracking operation). The CPU 131 executes tracking work by executing an application stored in the NVM 135 or the like. The CPU 131 may execute the application when the article management apparatus 130 is activated. The CPU 131 may execute the application after receiving an instruction to execute the application through the input unit 136 or the like.

図13及び14は、物品管理装置130の追跡業務の動作例を示すフローチャートである。   FIGS. 13 and 14 are flowcharts showing an example of the tracking operation of the article management apparatus 130.

まず、CPU131は、第1無線ユニット139Aを通じて無線機IDからビーコン信号を受信したか判定する(Act31)。   First, the CPU 131 determines whether a beacon signal is received from the wireless device ID through the first wireless unit 139A (Act 31).

ビーコン信号を受信していないと判定すると(Act31、NO)、CPU131は、Act31へ戻る。   If it is determined that a beacon signal has not been received (Act 31, NO), the CPU 131 returns to Act 31.

ビーコン信号を受信したと判定すると(Act31、YES)、受信されたビーコン信号が備える無線機IDを含むレコードが荷物管理ファイル300に登録されているか判定する(Act32)。即ち、CPU131は、無線機IDに対応する無線機110が利用者に提供したものであるか判定する。   If it is determined that a beacon signal has been received (Act 31, YES), it is determined whether a record including the wireless device ID included in the received beacon signal is registered in the package management file 300 (Act 32). That is, the CPU 131 determines whether or not the wireless device 110 corresponding to the wireless device ID is provided to the user.

無線機IDを含むレコードが登録されていると判定すると(Act32、NO)、CPU131は、無線機IDに対応する預り日時を取得する(Act33)。預り日時を取得すると、CPU131は、取得された預り日時から時計部134で計時されている現在の日時までの経過時間tを算出する(Act34)。   If it is determined that a record including the wireless device ID is registered (Act 32, NO), the CPU 131 obtains a deposit date and time corresponding to the wireless device ID (Act 33). When the deposit date / time is acquired, the CPU 131 calculates an elapsed time t from the acquired deposit date / time to the current date / time counted by the clock unit 134 (Act 34).

CPU131は、経過時間tが所定の判定時間Tよりも長いか判定する(Act35)。判定時間Tは、荷物を預けた利用者が第1無線ユニット139Aの無線通信領域外に出るのに十分な時間であり、任意に設定される。即ち、CPU131は、Act35で、荷物を預けたばかりの利用者が携帯する無線機110から発信されたものでないか判定する。   The CPU 131 determines whether the elapsed time t is longer than the predetermined determination time T (Act 35). The determination time T is a time sufficient for the user who has deposited the baggage to go out of the wireless communication area of the first wireless unit 139A, and is arbitrarily set. In other words, the CPU 131 determines in Act 35 whether or not the message is transmitted from the wireless device 110 carried by the user who has just deposited the package.

ビーコン信号を受信していないと判定した場合(Act31、NO)、無線機IDを含むレコードが登録されていないと判定した場合(Act32、NO)、又は、経過時間tが判定時間Tよりも短いと判定した場合(Act35、NO)、CPU131は、Act31へ戻る。   When it is determined that the beacon signal is not received (Act 31, NO), when it is determined that the record including the wireless device ID is not registered (Act 32, NO), or the elapsed time t is shorter than the determination time T. If it is determined (Act35, NO), the CPU 131 returns to Act31.

経過時間tが判定時間Tよりも長いと判定すると(即ち、無線機110を持った利用者が荷物を受け取りに来たものと判定すると)(Act35、YES)、CPU131は、強度検出部140で検出された電波強度An(db)を取得する(Act36)。   When it is determined that the elapsed time t is longer than the determination time T (that is, when it is determined that the user who has the wireless device 110 has received the package) (Act 35, YES), the CPU 131 uses the intensity detection unit 140. The detected radio wave intensity An (db) is acquired (Act 36).

電波強度An(db)を取得すると、CPU131は、ビーコン信号が備える無線機IDを含むレコードを追跡ファイル400から検索する(Act37)。即ち、CPU131は、ビーコン信号が、第1無線ユニット139Aの通信領域内に入ったばかりの利用者が携帯する無線機110が発信した信号であるか判定する。   When the radio field intensity An (db) is acquired, the CPU 131 searches the tracking file 400 for a record including the wireless device ID included in the beacon signal (Act 37). That is, the CPU 131 determines whether the beacon signal is a signal transmitted from the wireless device 110 carried by the user who has just entered the communication area of the first wireless unit 139A.

レコードが追跡ファイル400に登録されていないと判定すると(Act38、NO)、CPU131は、無線機IDと電波強度An(db)とを含むレコードを追跡ファイル400に追加的に登録する(Act39)。レコードを追跡ファイル400に登録すると、CPU131は、レコードの表示F1をリセットする(たとえば、表示F1に「0」をセットする)(Act43)。表示F1をリセットすると、CPU131は、レコードの報知動作F2をリセット(たとえば、報知動作F2に「0」をセットする)する(Act46)。   When determining that the record is not registered in the tracking file 400 (Act 38, NO), the CPU 131 additionally registers a record including the wireless device ID and the radio wave intensity An (db) in the tracking file 400 (Act 39). When the record is registered in the tracking file 400, the CPU 131 resets the record display F1 (for example, sets “0” in the display F1) (Act 43). When the display F1 is reset, the CPU 131 resets the record notification operation F2 (for example, sets “0” in the notification operation F2) (Act 46).

レコードが追跡ファイル400に登録されていると判定すると(Act38、YES)、CPU131は、レコードに記録されている電波強度Am(db)を取得する(Act40)。即ち、ビーコン信号が第1無線ユニット139Aの無線通信領域内を移動する利用者が携帯する無線機110から発信されたものであると判定した場合、電波強度Am(db)を取得する。   If it is determined that the record is registered in the tracking file 400 (Act 38, YES), the CPU 131 acquires the radio wave intensity Am (db) recorded in the record (Act 40). That is, when it is determined that the beacon signal is transmitted from the wireless device 110 carried by the user moving in the wireless communication area of the first wireless unit 139A, the radio wave intensity Am (db) is acquired.

電波強度Am(db)を取得すると、CPU131は、Act36で取得された電波強度An(db)がAct40で取得された電波強度Am(db)より大きいか判定する(Act41)。   When the radio wave intensity Am (db) is acquired, the CPU 131 determines whether the radio wave intensity An (db) acquired in Act 36 is greater than the radio wave intensity Am (db) acquired in Act 40 (Act 41).

電波強度An(db)が電波強度Am(db)より大きくないと判定すると(Act41、NO)、CPU131は、Act43へ進む。即ち、時間の経過とともに電波強度が弱くなった場合(即ち、利用者は荷物預かり所の窓口から遠ざかっている場合)、CPU131は、無線機IDを表示部137に表示しない。   When determining that the radio wave intensity An (db) is not greater than the radio wave intensity Am (db) (Act 41, NO), the CPU 131 proceeds to Act 43. That is, when the radio field intensity becomes weak with time (that is, when the user is away from the luggage storage counter), the CPU 131 does not display the wireless device ID on the display unit 137.

電波強度An(db)が電波強度Am(db)より大きいと判定すると(Act41、YES)、電波強度An(db)が所定の表示閾値As1(db)より大きいか判定する(Act42)。即ち、CPU131は、電波強度が表示閾値As1(db)よりも大きい無線機110を特定する。表示閾値As1(db)は、荷物預り所の窓口と無線機110との距離が所定の表示距離(たとえば、50m)であるときの電波強度である。つまり、CPU131は、窓口預り所の窓口との距離が表示距離内にある無線機110を特定する(第2無線機特定部)。なお、表示距離は、後述する報知距離よりも長い。   If it is determined that the radio wave intensity An (db) is greater than the radio wave intensity Am (db) (Act 41, YES), it is determined whether the radio wave intensity An (db) is greater than a predetermined display threshold As1 (db) (Act 42). In other words, the CPU 131 identifies the radio device 110 whose radio field intensity is greater than the display threshold value As1 (db). The display threshold value As1 (db) is the radio wave intensity when the distance between the luggage storage window and the wireless device 110 is a predetermined display distance (for example, 50 m). That is, the CPU 131 specifies the radio device 110 whose distance from the window of the counter depository is within the display distance (second radio device specifying unit). The display distance is longer than the notification distance described later.

電波強度An(db)が表示閾値As1(db)より大きくないと判定すると(Act42、NO)、CPU131は、Act43に進む。即ち、利用者は窓口から表示距離以内に近づいてはいないと判定すると、CPU131は、無線機IDを表示部137に表示しない。   If the CPU 131 determines that the radio wave intensity An (db) is not greater than the display threshold value As1 (db) (Act 42, NO), the CPU 131 proceeds to Act 43. That is, if it is determined that the user has not approached the display distance from the window, the CPU 131 does not display the wireless device ID on the display unit 137.

電波強度An(db)が表示閾値As1(db)より大きいと判定すると(Act42、YES)、CPU131は、無線機IDを含むレコードの表示F1に表示フラグをセットする(たとえば、表示F1に「1」をセットする)(Act44)。即ち、利用者は窓口から表示距離以内に近づいていると判定すると、CPU131は、無線機IDを表示部137に表示する。   If it is determined that the radio wave intensity An (db) is larger than the display threshold As1 (db) (Act 42, YES), the CPU 131 sets a display flag in the display F1 of the record including the wireless device ID (for example, “1” is displayed on the display F1). Is set) (Act 44). That is, when determining that the user is approaching within the display distance from the window, the CPU 131 displays the wireless device ID on the display unit 137.

表示フラグをセットすると、CPU131は、電波強度An(db)が報知閾値As2(db)より大きいか判定する(Act45)。即ち、CPU131は、電波強度が報知閾値As2(db)よりも大きい無線機110を特定する。報知閾値As2(db)は、荷物預り所の窓口と無線機110との距離が、表示距離よりも短い所定の報知距離(たとえば、30m)であるときの電波強度である。つまり、CPU131は、窓口預り所の窓口との距離が報知距離内にある無線機110を特定する(第1無線機特定部)。なお、報知閾値As2(db)は、表示閾値As1(db)よりも小さい。   When the display flag is set, the CPU 131 determines whether the radio wave intensity An (db) is larger than the notification threshold value As2 (db) (Act 45). That is, the CPU 131 identifies the wireless device 110 whose radio field intensity is greater than the notification threshold value As2 (db). The notification threshold value As2 (db) is a radio wave intensity when the distance between the luggage storage window and the wireless device 110 is a predetermined notification distance (for example, 30 m) shorter than the display distance. That is, the CPU 131 identifies the radio device 110 whose distance from the window of the counter depository is within the notification distance (first radio device identification unit). The notification threshold value As2 (db) is smaller than the display threshold value As1 (db).

電波強度An(db)が報知閾値As2(db)より大きくないと判定すると(Act45、NO)、CPU131は、Act46に進む。即ち、利用者が窓口から報知距離以内に近づいてはいないと判定すると、CPU131は、Act46に進む。   When determining that the radio wave intensity An (db) is not larger than the notification threshold value As2 (db) (Act 45, NO), the CPU 131 proceeds to Act 46. That is, if it is determined that the user is not approaching within the notification distance from the window, the CPU 131 proceeds to Act 46.

電波強度An(db)が閾値As2(db)より大きいと判定すると(Act45、YES)、CPU131は、無線機IDを含むレコードの報知動作F2に報知動作フラグをセットする(たとえば、報知動作F2に「1」をセットする)(Act47)。即ち、利用者が窓口から30m以内に近づいていると判定すると、CPU131は、無線機IDが示す無線機110に対応する報知機120に報知動作を実行させる。   If it is determined that the radio wave intensity An (db) is greater than the threshold value As2 (db) (Act 45, YES), the CPU 131 sets a notification operation flag in the notification operation F2 of the record including the wireless device ID (for example, in the notification operation F2). “1” is set) (Act 47). That is, when determining that the user is approaching within 30 m from the window, the CPU 131 causes the notification device 120 corresponding to the wireless device 110 indicated by the wireless device ID to execute a notification operation.

報知動作F2をリセットした場合(Act46)、又は、報知動作F2に報知動作フラグをセットした場合(Act47)、CPU131は、変換テーブル200を参照して、電波強度An(db)を無線機110と荷物預り所の窓口と距離Dn(m)に変換する(Act48)。   When the notification operation F2 is reset (Act 46), or when the notification operation flag is set in the notification operation F2 (Act 47), the CPU 131 refers to the conversion table 200 to determine the radio field intensity An (db) with the radio 110. It is converted into the counter of the luggage storage and the distance Dn (m) (Act 48).

距離Dn(m)に変換すると、CPU131は、距離Dn(m)を当該レコードに格納する(Act49)。距離Dn(m)を格納すると、CPU131は、動作を終了する。   When converted into the distance Dn (m), the CPU 131 stores the distance Dn (m) in the record (Act 49). When the distance Dn (m) is stored, the CPU 131 ends the operation.

また、物品管理装置130のCPU131は、利用者が荷物を受け取りに来ることを窓口担当者等に報知する業務を実行する。(報知業務)。CPU131は、NVM135などが格納するアプリケーションを実行することによって報知業務を実行する。CPU131は、物品管理装置130が起動した時点で当該アプリケーションを実行してもよい。また、CPU131は、入力部136などを通じて当該アプリケーションを実行する指示を受け付けてから、当該アプリケーションを実行してもよい。   In addition, the CPU 131 of the article management apparatus 130 executes a task of notifying the person in charge of the window that the user is coming to receive the package. (Notification service). The CPU 131 executes notification work by executing an application stored in the NVM 135 or the like. The CPU 131 may execute the application when the article management apparatus 130 is activated. The CPU 131 may execute the application after receiving an instruction to execute the application through the input unit 136 or the like.

CPU131は、報知業務として以下の機能を実行する。
CPU131は、窓口から表示距離以内にある無線機110の無線機IDと、当該無線機110と窓口との距離と、対応付けて表示させる。また、CPU131は、窓口から報知距離以内にある無線機110に対応する報知機120に報知動作を実行させる。また、CPU131は、担当者の操作に基づいて、報知動作を報知している報知機120の報知動作を停止させる。また、CPU131は、コントロールユニット150からの信号に基づいて、特定の報知機120、及び、表示機160に報知動作を実行させる。
The CPU 131 performs the following functions as notification work.
The CPU 131 displays the wireless device ID of the wireless device 110 within the display distance from the window and the distance between the wireless device 110 and the window in association with each other. In addition, the CPU 131 causes the notification device 120 corresponding to the wireless device 110 within the notification distance from the window to execute the notification operation. Moreover, CPU131 stops the alerting | reporting operation | movement of the alerting | reporting device 120 which alert | reported alerting | reporting operation | movement based on an operator's operation. Further, the CPU 131 causes the specific alarm device 120 and the display device 160 to perform an alarm operation based on a signal from the control unit 150.

図15は、CPU131が報知業務に関して表示する報知画面の例を示す。
図15が示すように、報知画面は、表示領域137A、及び、停止アイコン137Bなどを表示する。
FIG. 15 shows an example of a notification screen displayed by the CPU 131 regarding the notification task.
As shown in FIG. 15, the notification screen displays a display area 137A, a stop icon 137B, and the like.

表示領域137Aは、無線機IDと、無線機IDが示す無線機110と窓口との距離と、を対応付けて表示する。   The display area 137A displays the wireless device ID and the distance between the wireless device 110 indicated by the wireless device ID and the window in association with each other.

たとえば、表示領域137Aは、無線機ID「0001」の無線機110と窓口との距離が10mであることを表示する。   For example, the display area 137A displays that the distance between the wireless device 110 with the wireless device ID “0001” and the window is 10 m.

図15に示すように、表示領域137Aは、無線機IDと、距離Dn(m)を表すインジケータとが対応付けられて表示される。距離は、表示閾値As1(db)に対応する表示距離を基準とし、この基準値よりも短くなるにつれてインジケータが長くなるように表示される。したがって、表示領域137Aを確認した窓口担当者または荷物置き場の担当者は、荷物を受け取りに来ている利用者がどのくらいの人数であるか、また、担当者は、窓口にどの程度近づいているか、という情報を、目視によって確認することができる。   As shown in FIG. 15, the display area 137A is displayed in association with the wireless device ID and an indicator representing the distance Dn (m). The distance is displayed so that the indicator becomes longer as the display distance corresponding to the display threshold value As1 (db) is used as a reference, and the distance becomes shorter than the reference value. Therefore, the person in charge of the window or the person in charge of the luggage storage area who has confirmed the display area 137A indicates how many users are coming to receive the package, and how close the person in charge is to the window. This information can be confirmed visually.

なお、表示領域137Aは、例えば距離に関しては、インジケータでなく距離の数値をそのまま表示してもよい。また、表示領域137Aは、無線機IDに紐付された報知機IDを表示してもよい。   For example, regarding the distance, the display area 137A may display the numerical value of the distance as it is instead of the indicator. Further, the display area 137A may display a notification device ID associated with the wireless device ID.

停止アイコン137B(第2操作部)は、報知機120の報知動作を停止させる停止操作を受け付ける。即ち、停止アイコン137Bがタッチされると、物品管理装置130は、報知動作を実行している報知機120へ、報知動作を停止させる停止信号を送信する。   The stop icon 137 </ b> B (second operation unit) receives a stop operation for stopping the notification operation of the notification device 120. That is, when the stop icon 137B is touched, the article management apparatus 130 transmits a stop signal for stopping the notification operation to the notification device 120 that is performing the notification operation.

次に、CPU131が無線機110と窓口との距離を表示し、報知機120に報知動作を実行させる動作例について説明する。   Next, an operation example in which the CPU 131 displays the distance between the wireless device 110 and the window and causes the notification device 120 to perform a notification operation will be described.

図16は、無線機110と窓口との距離を表示し、報知機120に報知動作を実行させる動作例について説明するためのフローチャートである。   FIG. 16 is a flowchart for explaining an operation example in which the distance between the wireless device 110 and the window is displayed and the notification device 120 executes the notification operation.

まず、CPU131は、追跡ファイル400において、報知動作フラグがセットされた報知動作F2を備えるレコードを検索する(Act51)。   First, the CPU 131 searches the tracking file 400 for a record including the notification operation F2 in which the notification operation flag is set (Act 51).

報知動作フラグがセットされている警告F2を備えるレコードがあると判定すると(Act52、YES)、CPU131は、当該レコードの無線機IDが示す無線機110に対応する報知機120の報知機IDを抽出する(Act53)。即ち、CPU131は、警告を実行させる報知機120の報知機IDを抽出する。たとえば、CPU131は、報知動作フラグがセットされている警告F2を備えるレコードから無線機IDを抽出する。無線機IDを抽出すると、CPU131は、荷物管理ファイル300から当該無線機IDに紐付けられた報知機IDを抽出する。   If it is determined that there is a record including the warning F2 in which the notification operation flag is set (Act 52, YES), the CPU 131 extracts the notification device ID of the notification device 120 corresponding to the wireless device 110 indicated by the wireless device ID of the record. (Act 53). That is, the CPU 131 extracts the alarm ID of the alarm 120 that causes the warning to be executed. For example, the CPU 131 extracts the wireless device ID from the record including the warning F2 in which the notification operation flag is set. When the wireless device ID is extracted, the CPU 131 extracts the notification device ID associated with the wireless device ID from the package management file 300.

報知機IDを抽出すると、CPU131は、第2無線ユニット139Bを通じて、当該報知機IDが示す報知機120に報知動作を実行させる第1報知信号を送信する(Act54)。即ち、CPU131は、第2無線ユニット139Bを通じて、荷物預り所の窓口から報知距離内にある無線機110に対応する120報知機に、報知信号を送信する(第4送信処理部)。たとえば、第1報知信号は、当該報知機IDを含む。   When the notification device ID is extracted, the CPU 131 transmits the first notification signal that causes the notification device 120 indicated by the notification device ID to execute the notification operation through the second wireless unit 139B (Act 54). That is, the CPU 131 transmits a notification signal to the 120 notification device corresponding to the wireless device 110 within the notification distance from the counter of the luggage storage through the second wireless unit 139B (fourth transmission processing unit). For example, the first notification signal includes the notification device ID.

なお、報知動作F2に報知動作フラグがセットされているレコードが複数ある場合、CPU131は、各レコードの無線機IDで荷物管理ファイル300を検索して、当該無線機IDに紐付けられた報知機IDを検出する。CPU131は、第2無線ユニット139Bを通じて、各報知機IDをそれぞれ含む第1報知信号を送信する。   When there are a plurality of records in which the notification operation flag is set in the notification operation F2, the CPU 131 searches the package management file 300 with the wireless device ID of each record, and the notification device associated with the wireless device ID. ID is detected. The CPU 131 transmits a first notification signal including each notification device ID through the second wireless unit 139B.

第1報知信号を送信すると、CPU131は、第3無線ユニット139Cを通じて、当該無線機IDと距離Dnとを表示させる表示信号をコントロールユニット150へ送信する(Act55)。   When the first notification signal is transmitted, the CPU 131 transmits a display signal for displaying the wireless device ID and the distance Dn to the control unit 150 through the third wireless unit 139C (Act 55).

報知動作フラグがセットされている警告F2を備えるレコードがないと判定した場合(Act52、NO)、又は、表示信号をコントロールユニット150へ送信した場合(Act55)、CPU131は、追跡ファイル400において、表示フラグをセットされた表示F1を備えるレコードを検索する(Act56)。   When it is determined that there is no record including the warning F2 in which the notification operation flag is set (Act 52, NO), or when a display signal is transmitted to the control unit 150 (Act 55), the CPU 131 displays the display in the tracking file 400. A record including the display F1 in which the flag is set is searched (Act 56).

表示フラグをセットされた表示F1を備えるレコードがあると判定すると(Act57、YES)、CPU131は、当該レコードから無線機IDと距離Dnとを抽出する(Act58)。即ち、CPU131は、表示領域137Aに表示させる無線機IDと距離Dnとを抽出する。   If it is determined that there is a record having the display F1 in which the display flag is set (Act 57, YES), the CPU 131 extracts the wireless device ID and the distance Dn from the record (Act 58). That is, the CPU 131 extracts the wireless device ID and the distance Dn to be displayed in the display area 137A.

表示領域137Aに表示させる無線機IDと距離Dnを抽出すると、CPU131は、表示領域137Aに抽出された無線機IDと距離Dnとを表示する(Act59)。   When the radio ID and distance Dn to be displayed in the display area 137A are extracted, the CPU 131 displays the radio ID and distance Dn extracted in the display area 137A (Act 59).

表示フラグがセットされている表示F1を備えるレコードが複数ある場合には、CPU131は、各レコードの無線機IDと距離Dnとを抽出し、抽出された各無線機IDと各距離Dnとを表示領域137Aに表示する。   When there are a plurality of records having the display F1 in which the display flag is set, the CPU 131 extracts the radio equipment ID and the distance Dn of each record, and displays the extracted radio equipment ID and each distance Dn. Displayed in area 137A.

表示フラグをセットされた表示F1を備えるレコードがないと判定した場合(Act57、NO)、又は、表示領域137Aに抽出された無線機IDと距離Dnとを表示した場合(Act59)、CPU131は、動作を終了する。   When it is determined that there is no record including the display F1 in which the display flag is set (Act 57, NO), or when the radio ID and distance Dn extracted in the display area 137A are displayed (Act 59), the CPU 131 End the operation.

次に、CPU131が報知機120に報知動作を停止させる動作例について説明する。   Next, an operation example in which the CPU 131 causes the alarm device 120 to stop the notification operation will be described.

図17は、報知機120に報知動作を停止させる動作例について説明するためのフローチャートである。   FIG. 17 is a flowchart for explaining an operation example in which the notification device 120 stops the notification operation.

まず、CPU131は、担当者が入力部136に操作を入力したか判定する(Act61)。たとえば、CPU131は、担当者が入力部136にタッチしたか判定する。
担当者が入力部136に操作を入力していないと判定すると(Act61、NO)、CPU131は、Act61へ進む。
First, the CPU 131 determines whether the person in charge has input an operation to the input unit 136 (Act 61). For example, the CPU 131 determines whether the person in charge has touched the input unit 136.
If it is determined that the person in charge has not input an operation to the input unit 136 (Act 61, NO), the CPU 131 proceeds to Act 61.

担当者が入力部136に操作を入力したと判定すると(Act61、YES)、CPU131は、入力された操作が報知機120に報知動作を停止させる操作であるか判定する(Act62)。たとえば、CPU131は、停止アイコン137Bがタッチされたか判定する。   If it is determined that the person in charge has input an operation to the input unit 136 (Act 61, YES), the CPU 131 determines whether the input operation is an operation that causes the alarm device 120 to stop the notification operation (Act 62). For example, the CPU 131 determines whether the stop icon 137B is touched.

入力された操作が報知機120に報知動作を停止させる操作であると判定すると(Act62、YES)、CPU131は、報知動作を実行している報知機120に対して、報知動作の実行を停止させる停止信号を送信する(Act63)(第5送信処理部)。   If it is determined that the input operation is an operation that causes the alarm device 120 to stop the notification operation (Act 62, YES), the CPU 131 causes the alarm device 120 that is performing the notification operation to stop executing the notification operation. A stop signal is transmitted (Act 63) (fifth transmission processing unit).

入力された操作が報知機120に報知動作を停止させる操作でないと判定すると(Act62、YES)、CPU131は、入力された操作に応じた他の処理を実行する(Act64)。   If it is determined that the input operation is not an operation that causes the alarm device 120 to stop the notification operation (Act 62, YES), the CPU 131 executes another process corresponding to the input operation (Act 64).

停止信号を送信した場合(Act63)、又は、他の処理を実行した場合(Act64)、CPU131は、動作を終了する。   When a stop signal is transmitted (Act 63) or when another process is executed (Act 64), the CPU 131 ends the operation.

次に、CPU131がコントロールユニット150からの信号に基づいて、特定の報知機120及び表示機160に報知動作を実行させる動作例について説明する。
図18は、コントロールユニット150からの信号に基づいて、特定の報知機120及び表示機160に報知動作を実行させる動作例について説明するためのフローチャートである。
Next, an operation example in which the CPU 131 causes the specific alarm device 120 and the display device 160 to perform an alarm operation based on a signal from the control unit 150 will be described.
FIG. 18 is a flowchart for explaining an operation example in which the specific alarm device 120 and the display device 160 execute the notification operation based on the signal from the control unit 150.

まず、CPU131は、第3無線ユニット139Cを通じて、コントロールユニット150から信号を受信したか判定する(Act71)。   First, the CPU 131 determines whether a signal is received from the control unit 150 through the third wireless unit 139C (Act 71).

コントロールユニット150から信号を受信していないと判定すると(Act71、NO)、CPU131は、Act71に戻る。   If it is determined that no signal is received from the control unit 150 (Act 71, NO), the CPU 131 returns to Act 71.

コントロールユニット150から信号を受信したと判定すると(Act71、YES)、CPU131は、受信された信号が特定の無線機110に対応する報知機120を実行させる報知指示信号であるか判定する(Act72)。たとえば、報知指示信号は、無線機IDを備える。   If it is determined that a signal is received from the control unit 150 (Act 71, YES), the CPU 131 determines whether the received signal is a notification instruction signal that causes the notification device 120 corresponding to the specific wireless device 110 to be executed (Act 72). . For example, the notification instruction signal includes a wireless device ID.

受信された信号が報知指示信号であると判定すると(Act72、YES)、CPU131は、報知指示信号に基づいて、報知動作を実行させる報知機120を特定する(Act73)。即ち、CPU131は、担当者が無線機110を選択する選択操作によって選択された無線機110に対応する報知機120を特定する(報知機特定部)。選択操作については後述する。たとえば、CPU131は、荷物管理ファイル300を参照して、当該無線機IDと紐付けられた報知機IDを特定する。   When it is determined that the received signal is a notification instruction signal (Act 72, YES), the CPU 131 specifies the notification device 120 that performs the notification operation based on the notification instruction signal (Act 73). That is, the CPU 131 specifies the alarm 120 corresponding to the radio 110 selected by the selection operation of the person in charge selecting the radio 110 (notifier specifying unit). The selection operation will be described later. For example, the CPU 131 refers to the package management file 300 and identifies the notification device ID associated with the wireless device ID.

報知動作を実行させる報知機120を特定すると、CPU131は、第2無線ユニット139Bを通じて、特定された報知機120に第1報知信号を送信する(Act74)(第1送信処理部)。   When the notification device 120 that performs the notification operation is specified, the CPU 131 transmits a first notification signal to the specified notification device 120 through the second wireless unit 139B (Act 74) (first transmission processing unit).

第1報知信号を送信すると、CPU131は、第4無線ユニット139Dを通じて、Act73で特定された報知機120を指定する報知機指定信号を表示機160に送信する(Act75)(第2送信処理部)。   When the first notification signal is transmitted, the CPU 131 transmits a notification device designation signal for designating the notification device 120 specified in Act 73 to the display device 160 through the fourth wireless unit 139D (Act 75) (second transmission processing unit). .

受信された信号が報知指示信号でないと判定すると(Act72、NO)、CPU131は、受信された信号に従って他の処理を実行する(Act76)。   If it is determined that the received signal is not a notification instruction signal (Act 72, NO), the CPU 131 executes another process according to the received signal (Act 76).

報知機指定信号を表示機160に送信した場合(Act75)、又は、他の処理を実行した場合(Act76)、CPU131は、動作を終了する。   When the notification device designation signal is transmitted to the display device 160 (Act 75) or when another process is executed (Act 76), the CPU 131 ends the operation.

物品管理装置130のCPU131は、割込処理などを用いて、上記の報知業務を同時並行して実行する。   The CPU 131 of the article management apparatus 130 executes the above notification work in parallel using interrupt processing or the like.

また、物品管理装置130のCPU131は、割込処理などを用いて、預り業務、追跡業務及び報知業務を同時並行して実行する。   In addition, the CPU 131 of the article management apparatus 130 executes the deposit business, the tracking business, and the notification business simultaneously in parallel using an interrupt process or the like.

次に、コントロールユニット150が実行する報知業務について説明する。
コントロールユニット150は、報知業務として以下の機能を実行する。
コントロールユニット150のCPU151は、無線機IDと距離Dnとを表示する。また、CPU151は、特定の無線機IDに対応する報知機120に報知動作を実行させる。
Next, the notification task executed by the control unit 150 will be described.
The control unit 150 performs the following functions as notification work.
The CPU 151 of the control unit 150 displays the wireless device ID and the distance Dn. In addition, the CPU 151 causes the notification device 120 corresponding to the specific wireless device ID to execute a notification operation.

図19は、CPU151が報知業務に関して表示部157に表示する報知画面である。   FIG. 19 is a notification screen that the CPU 151 displays on the display unit 157 regarding the notification task.

図19が示すように、報知画面は、表示領域157Aなどを備える。   As shown in FIG. 19, the notification screen includes a display area 157A and the like.

表示領域157Aは、表示領域137Aと同様に、無線機IDと距離Dnとを対応付けて表示する。   The display area 157A displays the wireless device ID and the distance Dn in association with each other as in the display area 137A.

また、表示領域157A(第1操作部)は、表示されている無線機IDに対応する無線機110を選択する選択操作を受け付けるアイコンである。たとえば、CPU151は、表示領域157A内の無線機ID又は無線機IDに対応するインジケータがタッチされたことを検出することで、無線機110を選択する操作を受け付ける。   The display area 157A (first operation unit) is an icon that receives a selection operation for selecting the wireless device 110 corresponding to the displayed wireless device ID. For example, the CPU 151 accepts an operation of selecting the wireless device 110 by detecting that the wireless device ID in the display area 157A or an indicator corresponding to the wireless device ID is touched.

次に、CPU151が無線機IDと距離Dnとを表示する動作例について説明する。
図20は、無線機IDと距離Dnとを表示する動作例について説明するためのフローチャートである。
Next, an operation example in which the CPU 151 displays the wireless device ID and the distance Dn will be described.
FIG. 20 is a flowchart for explaining an operation example for displaying the wireless device ID and the distance Dn.

まず、CPU151は、無線ユニット154を通じて、物品管理装置130から信号を受信したか判定する(Act81)。   First, the CPU 151 determines whether a signal is received from the article management apparatus 130 through the wireless unit 154 (Act 81).

信号を受信していないと判定すると(Act81、NO)、CPU131は、Act81に戻る。   If it is determined that no signal has been received (Act 81, NO), the CPU 131 returns to Act 81.

信号を受信したと判定すると(Act81、YES)、CPU131は、受信された信号が表示信号であるか判定する(Act82)。   If it is determined that a signal has been received (Act 81, YES), the CPU 131 determines whether the received signal is a display signal (Act 82).

受信された信号が表示信号と判定すると(Act82、YES)、CPU131は、受信された表示信号が含む無線機IDを表示領域157Aに表示しているか判定する(Act83)。   If it is determined that the received signal is a display signal (Act 82, YES), the CPU 131 determines whether the wireless device ID included in the received display signal is displayed in the display area 157A (Act 83).

無線機IDを表示領域157Aに表示していると判定すると(Act83、YES)、CPU131は、受信された表示信号に従って、当該無線機IDと、当該無線機IDに対応する距離Dnとの表示を更新する(Act84)
無線機IDを表示領域157Aに表示していないと判定すると(Act83、NO)、CPU131は、受信された表示信号が備える無線機IDと無線機IDに対応する距離Dnとを表示領域137Aに追加的に表示する(Act85)。
If it is determined that the wireless device ID is displayed in the display area 157A (Act 83, YES), the CPU 131 displays the wireless device ID and the distance Dn corresponding to the wireless device ID according to the received display signal. Update (Act84)
When determining that the wireless device ID is not displayed in the display area 157A (Act 83, NO), the CPU 131 adds the wireless device ID included in the received display signal and the distance Dn corresponding to the wireless device ID to the display region 137A. Display (Act 85).

受信された信号が表示信号でないと判定すると(Act82、NO)、CPU131は、受信された信号に従って他の処理を実行する(Act86)。   If it is determined that the received signal is not a display signal (Act 82, NO), the CPU 131 executes another process according to the received signal (Act 86).

無線機IDと距離Dnとの表示を更新した場合(Act84)、無線機IDと距離Dnとを表示した場合(Act85)、又は、他の処理を実行した場合(Act86)、CPU131は、動作を終了する。   When the display of the wireless device ID and the distance Dn is updated (Act 84), when the wireless device ID and the distance Dn are displayed (Act 85), or when other processing is executed (Act 86), the CPU 131 performs the operation. finish.

次に、CPU151が特定の無線機IDに対応する報知機120に報知動作を実行させる動作例について説明する。   Next, an operation example in which the CPU 151 causes the notification device 120 corresponding to the specific wireless device ID to execute the notification operation will be described.

図21は、特定の無線機IDに対応する報知機120に報知動作を実行させる動作例を説明するためのフローチャートである。   FIG. 21 is a flowchart for explaining an operation example in which the notification device 120 corresponding to a specific wireless device ID performs a notification operation.

ここでは、担当者は物品管理装置130に報知動作を停止する操作を入力し、物品管理装置130は、報知機120に報知動作を停止させたものとする。   Here, it is assumed that the person in charge inputs an operation for stopping the notification operation to the article management apparatus 130, and the article management apparatus 130 causes the notification device 120 to stop the notification operation.

まず、コントロールユニット150のCPU151は、担当者が入力部156に操作を入力したか判定する(Act91)。たとえば、CPU151は、担当者が入力部156にタッチしたか判定する。
担当者が入力部156に操作を入力していないと判定すると(Act91、NO)、CPU151は、Act91へ進む。
First, the CPU 151 of the control unit 150 determines whether the person in charge has input an operation to the input unit 156 (Act 91). For example, the CPU 151 determines whether the person in charge has touched the input unit 156.
If it is determined that the person in charge does not input an operation to the input unit 156 (Act 91, NO), the CPU 151 proceeds to Act 91.

担当者が入力部156に操作を入力したと判定すると(Act61、YES)、CPU151は、特定の無線機IDを選択する選択操作を受け付けたか判定する(Act92)。たとえば、CPU151は、表示領域157Aが表示する無線機ID又は無線機IDに対応するインジケータがタッチされたか判定する。   If it is determined that the person in charge has input an operation to the input unit 156 (Act 61, YES), the CPU 151 determines whether a selection operation for selecting a specific wireless device ID has been received (Act 92). For example, the CPU 151 determines whether the wireless device ID displayed on the display area 157A or an indicator corresponding to the wireless device ID is touched.

特定の無線機IDを選択する選択操作を受け付けたと判定すると(Act92、YES)、CPU151は、受け付けられた選択操作に基づいて無線機IDを特定する(Act93)。たとえば、CPU151は、タッチされた領域にある無線機ID、又は、タッチされたインジケータに対応する無線機IDを特定する。   If it is determined that a selection operation for selecting a specific wireless device ID has been received (Act 92, YES), the CPU 151 specifies the wireless device ID based on the received selection operation (Act 93). For example, the CPU 151 specifies a wireless device ID in the touched area or a wireless device ID corresponding to the touched indicator.

無線機IDを特定すると、CPU151は、無線ユニット154を通じて、特定された無線機IDが示す無線機110に紐付けられた報知機120を実行させる報知指示信号を物品管理装置130へ送信する(Act94)。   When the wireless device ID is specified, the CPU 151 transmits a notification instruction signal for executing the notification device 120 associated with the wireless device 110 indicated by the specified wireless device ID to the article management apparatus 130 through the wireless unit 154 (Act94). ).

特定の無線機IDを選択する選択操作を受け付けていないと判定すると(Act92、NO)、CPU151は、入力された操作に従って他の処理を実行する(Act95)。   If it is determined that a selection operation for selecting a specific wireless device ID has not been received (Act 92, NO), the CPU 151 executes another process according to the input operation (Act 95).

報知指示信号を送信した場合(Act94)、又は、他の処理を実行した場合(Act95)、CPU151は、動作を終了する。   When the notification instruction signal is transmitted (Act 94) or when another process is executed (Act 95), the CPU 151 ends the operation.

コントロールユニット150のCPU151は、割込処理などを用いて上記の報知業務を同時並行して実行する。   The CPU 151 of the control unit 150 executes the above notification work in parallel using interrupt processing or the like.

なお、コントロールユニット150は、物品管理装置130から報知機IDも受信し、報知機IDを表示してもよい。   Note that the control unit 150 may also receive the alarm ID from the article management apparatus 130 and display the alarm ID.

次に、表示機160が実行する報知業務について説明する。
表示機160は、報知業務として、報知機指定信号が指定する報知機120からのビーコン信号を受信した場合に報知動作を実行する。
Next, the notification task executed by the display device 160 will be described.
The display device 160 performs a notification operation when receiving a beacon signal from the notification device 120 specified by the notification device designation signal as a notification task.

図22は、報知機指定信号が指定する報知機120からのビーコン信号を受信した場合に報知動作を実行する動作例を説明するためにフローチャートである。   FIG. 22 is a flowchart for explaining an operation example in which a notification operation is executed when a beacon signal from the notification device 120 specified by the notification device specification signal is received.

まず、表示機160のCPU161は、第1無線ユニット164Aを通じて、信号を受信したか判定する(Act101)。   First, the CPU 161 of the display device 160 determines whether a signal has been received through the first wireless unit 164A (Act 101).

信号を受信していないと判定すると(Act101、NO)、CPU161は、Act101に戻る。   If it is determined that no signal is received (Act 101, NO), the CPU 161 returns to Act 101.

信号を受信したと判定すると(Act101、YES)、CPU161は、受信された信号が報知機指定信号であるか判定する(Act102)。   If it is determined that the signal has been received (Act 101, YES), the CPU 161 determines whether the received signal is a notification device designation signal (Act 102).

受信された信号が報知機指定信号であると判定すると(Act102、YES)、CPU161は、第2無線ユニット164Bを通じて、ビーコン信号を受信したか判定する(Act103)。   If it is determined that the received signal is a notification device designation signal (Act 102, YES), the CPU 161 determines whether a beacon signal has been received through the second wireless unit 164B (Act 103).

ビーコン信号を受信していないと判定すると(Act103、NO)、CPU161は、Act103に戻る。   When determining that the beacon signal is not received (Act 103, NO), the CPU 161 returns to Act 103.

ビーコン信号を受信したと判定すると(Act103、YES)、CPU161は、受信されたビーコン信号を発信した報知機120と、報知機指定信号が指定する報知機120とが一致するか判定する(Act104)。たとえば、CPU161は、ビーコン信号が備える報知機IDと報知機指定信号が備える報知機IDとが一致するか判定する。   If it is determined that a beacon signal has been received (Act 103, YES), the CPU 161 determines whether the notification device 120 that has transmitted the received beacon signal matches the notification device 120 specified by the notification device designation signal (Act 104). . For example, the CPU 161 determines whether the alarm ID included in the beacon signal matches the alarm ID included in the alarm designation signal.

両報知機120が一致しないと判定すると(Act104、NO)、CPU161は、Act103に戻る。   When it is determined that the two alarm devices 120 do not match (Act 104, NO), the CPU 161 returns to Act 103.

両報知機120が一致すると判定すると(Act104、YES)、CPU161は、報知動作を実行する(Act105)。   If it is determined that the two alarm devices 120 match (Act 104, YES), the CPU 161 executes a notification operation (Act 105).

受信された信号が報知機指定信号でないと判定すると(Act102、YES)、CPU161は、受信された信号に従って他の処理を実行する(Act106)。   If it is determined that the received signal is not a notification device designation signal (Act 102, YES), the CPU 161 executes another process according to the received signal (Act 106).

報知動作を実行した場合(Act105)、又は、他の処理を実行した場合(Act106)、CPU161は、動作を終了する。   When the notification operation is executed (Act 105) or when another process is executed (Act 106), the CPU 161 ends the operation.

なお、CPU161は、所定の時間Act104で両報知機120が一致しないと、報知機120の指定をリセットしてもよい。   Note that the CPU 161 may reset the designation of the notification device 120 if the two notification devices 120 do not match at the predetermined time Act 104.

また、物品管理装置130は、表示F1に表示フラグがセットされているレコードの無線機IDと距離Dnとをコントロールユニット150へ送信してもよい。この場合、コントロールユニット150は、当該無線機IDと当該距離Dnとを表示してもよい。また、コントロールユニット150は、当該無線機IDを選択する選択操作を受け付けてもよい。この場合、コントロールは、選択された当該無線機IDに対応する報知機120に報知動作を実行させる報知指示信号を物品管理装置130へ送信する。   Further, the article management apparatus 130 may transmit the wireless device ID and the distance Dn of the record whose display flag is set in the display F1 to the control unit 150. In this case, the control unit 150 may display the wireless device ID and the distance Dn. The control unit 150 may accept a selection operation for selecting the wireless device ID. In this case, the control transmits to the article management apparatus 130 a notification instruction signal that causes the notification device 120 corresponding to the selected wireless device ID to execute a notification operation.

以上のように構成された物品管理システムは、報知機が報知動作を実行した場合に、報知機に実行を停止させることができる。また、物品管理システムは、コントロールユニットからの信号に基づいて、特定の報知機に報知動作を実行させ、かつ、報知機の近傍にある表示機にも報知動作を実行させることができる。そのため、担当者は、表示機の報知動作を頼りに報知機を捜すことができる。その結果、物品管理システムは、効率的に担当者に報知機を付与された物品を発見させることができる。したがって、物品管理システムは、効果的に物品を管理することができる。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態について説明する。
第2実施形態に係る物品管理システム100は、報知機120が表示機報知信号を表示機160へ送信し表示機160が表示機報知信号に従って報知動作を実行する点で、第1実施形態に係る物品管理システム100と異なる。したがって、その他の点については同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
The article management system configured as described above can cause the notification device to stop executing when the notification device performs the notification operation. Further, the article management system can cause a specific alarm device to perform a notification operation based on a signal from the control unit, and can also cause a display device in the vicinity of the alarm device to execute the notification operation. Therefore, the person in charge can search for a notification device depending on the notification operation of the display device. As a result, the article management system can efficiently cause the person in charge to find the article provided with the alarm. Therefore, the article management system can effectively manage articles.
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment will be described.
The article management system 100 according to the second embodiment relates to the first embodiment in that the notification device 120 transmits a display device notification signal to the display device 160 and the display device 160 performs a notification operation according to the display device notification signal. Different from the article management system 100. Accordingly, the other points are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.

表示機160のCPU161は、第2無線ユニット164Bを通じて、表示機160に報知動作を実行させる表示機報知信号を報知機120から受信する。   The CPU 161 of the display device 160 receives a display device notification signal that causes the display device 160 to perform a notification operation from the notification device 120 through the second wireless unit 164B.

CPU161は、表示機報知信号を受信すると、報知動作を実行する。   CPU161 will perform alerting | reporting operation | movement, if a display apparatus alert signal is received.

次に、CPU131がコントロールユニット150からの信号に基づいて、特定の報知機120及び表示機160に報知動作を実行させる動作例について説明する。なお、CPU131の他の動作例については、第1実施形態に係る動作例を同様であるので説明を省略する。   Next, an operation example in which the CPU 131 causes the specific alarm device 120 and the display device 160 to perform an alarm operation based on a signal from the control unit 150 will be described. Note that other operation examples of the CPU 131 are the same as those according to the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

図23は、コントロールユニット150からの信号に基づいて、特定の報知機120及び表示機160に報知動作を実行させる動作例について説明するためのフローチャートである。   FIG. 23 is a flowchart for explaining an operation example in which a specific alarm device 120 and display device 160 execute an alarm operation based on a signal from the control unit 150.

Act71乃至73及び76は、第1実施形態に係る動作例と同様であるので、説明を省略する。   Since Acts 71 to 73 and 76 are the same as the operation example according to the first embodiment, the description thereof will be omitted.

報知動作を実行させる報知機120を特定すると(Act73)、CPU131は、第2無線ユニット139Bを通じて報知機120に、第2報知信号を送信する(Act77)(第3送信処理部)。第2報知信号は、表示機160に表示機報知信号を送信することと、報知動作を実行することと、を指示する。   When the notification device 120 that performs the notification operation is specified (Act 73), the CPU 131 transmits a second notification signal to the notification device 120 through the second wireless unit 139B (Act 77) (third transmission processing unit). The second notification signal instructs the display device 160 to transmit the display device notification signal and to execute the notification operation.

第2報知信号を送信すると、CPU131は、動作を終了する。   When the second notification signal is transmitted, the CPU 131 ends the operation.

次に、報知機120の報知業務の動作例について説明する。   Next, an operation example of notification work of the notification device 120 will be described.

図24は、報知機120の報知業務の動作例について説明するためのフローチャートである。   FIG. 24 is a flowchart for explaining an operation example of notification work of the notification device 120.

まず、報知機120のCPU161は、第1無線ユニット164Aを通じて、物品管理装置130から信号を受信したか判定する(Act111)。信号を受信していないと判定すると(Act111、NO)、CPU161は、Act111に戻る。   First, the CPU 161 of the notification device 120 determines whether a signal is received from the article management apparatus 130 through the first wireless unit 164A (Act 111). If it is determined that no signal is received (Act 111, NO), the CPU 161 returns to Act 111.

信号を受信したと判定すると(Act111、YES)、CPU161は、受信された信号が第1報知信号であるか判定する(Act112)。受信された信号が第1報知信号でないと判定すると(Act112、NO)、CPU161は、受信された信号が第2報知信号であるか判定する(Act113)。   If it determines with having received the signal (Act111, YES), CPU161 will determine whether the received signal is a 1st alerting | reporting signal (Act112). When determining that the received signal is not the first notification signal (Act 112, NO), the CPU 161 determines whether the received signal is the second notification signal (Act 113).

受信された信号が第2報知信号であると判定すると(Act113、YES)、CPU161は、第2無線ユニット164Bを通じて、表示機報知信号を表示機160へ送信する(Act114)。   If it is determined that the received signal is the second notification signal (Act 113, YES), the CPU 161 transmits the display device notification signal to the display device 160 through the second wireless unit 164B (Act 114).

受信された信号が第1報知信号であると判定した場合(Act112、YES)、又は、表示機報知信号を表示機160へ送信した場合(Act114)、CPU161は、報知動作を実行する(Act115)。   When it is determined that the received signal is the first notification signal (Act 112, YES), or when the display device notification signal is transmitted to the display device 160 (Act 114), the CPU 161 executes the notification operation (Act 115). .

受信された信号が第2報知信号でないと判定すると(Act113、NO)、CPU161は、受信された信号に従って他の処理を実行する(Act116)。   If it is determined that the received signal is not the second notification signal (Act 113, NO), the CPU 161 executes another process according to the received signal (Act 116).

報知動作を実行した場合(Act115)、又は、他の処理を実行した場合(Act116)、CPU161は、動作を終了する。   When the notification operation is executed (Act 115) or when another process is executed (Act 116), the CPU 161 ends the operation.

以上のように構成された物品管理システムは、物品管理装置の信号を用いなくとも、表示機160を実行させることができる。その結果、物品管理システムは、物品管理装置と表示機との通信を確立する必要がなくなる。   The article management system configured as described above can execute the display device 160 without using the signal of the article management apparatus. As a result, the article management system does not need to establish communication between the article management apparatus and the display device.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。   Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.

100…物品管理システム、110…無線機、120…報知機、121…CPU、124A及びB…第1及び第2無線ユニット、130…物品管理装置、131…CPU、136…入力部、137…表示部、139A乃至C…第1乃至第3無線ユニット、140…強度検出部、150…コントロールユニット、151…CPU、154…無線ユニット、156…入力部、157…表示部、160…表示機、161…CPU、164A及びB…第1及び第2無線ユニット、200…変換テーブル、300…荷物管理ファイル、400…追跡ファイル。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Goods management system, 110 ... Radio | wireless machine, 120 ... Alarm, 121 ... CPU, 124A and B ... 1st and 2nd wireless unit, 130 ... Goods management apparatus, 131 ... CPU, 136 ... Input part, 137 ... Display 139A thru | or C ... 1st thru | or 3rd wireless unit, 140 ... intensity | strength detection part, 150 ... control unit, 151 ... CPU, 154 ... wireless unit, 156 ... input part, 157 ... display part, 160 ... display machine, 161 ... CPU, 164A and B ... first and second wireless units, 200 ... conversion table, 300 ... package management file, 400 ... tracking file.

Claims (5)

信号を発信し報知動作を実行する報知機と通信する第1通信部と、
所定の位置から所定の距離内にある無線機を特定する第1無線機特定部と、
前記第1無線機特定部が特定した無線機を選択する選択操作を受け付ける第1操作部と、
前記第1操作部が受け付けた前記選択操作によって選択された無線機に対応する報知機を特定する報知機特定部と、
前記第1通信部を通じて、前記報知機特定部が特定した前記報知機に、報知動作を実行させる第1報知信号を送信する第1送信処理部と、
前記報知機特定部が特定した前記報知機から信号を受信した場合に、報知動作を実行する表示機と、
を備える物品管理システム。
A first communication unit that communicates with a notification device that transmits a signal and performs a notification operation;
A first radio specifying unit that specifies a radio within a predetermined distance from a predetermined position;
A first operation unit that receives a selection operation for selecting the radio specified by the first radio specifying unit;
A notification device specifying unit for specifying a notification device corresponding to the wireless device selected by the selection operation received by the first operation unit;
A first transmission processing unit that transmits a first notification signal that causes the notification device identified by the notification device identification unit to perform a notification operation through the first communication unit;
When a signal is received from the notification device specified by the notification device specifying unit, a display device that performs a notification operation;
An article management system comprising:
前記表示機に、前記報知機特定部が特定した前記報知機を指定する報知機指定信号を送信する第2送信処理部を備え、
前記表示機は、前記報知機指定信号が指定する前記報知機から信号を受信した場合に、報知動作を実行する、
前記請求項1に記載の物品管理システム。
The display device includes a second transmission processing unit that transmits a notification device specifying signal that specifies the notification device specified by the notification device specifying unit,
The display device performs a notification operation when a signal is received from the notification device specified by the notification device designation signal.
The article management system according to claim 1.
報知動作を実行する報知機と通信する第1通信部と、
前記報知機から報知動作を実行させる表示機報知信号を受信した場合に、報知動作を実行する表示機と、
所定の位置から所定の距離内にある無線機を特定する第1無線機特定部と、
前記第1無線機特定部が特定した無線機を選択する選択操作を受け付ける第1操作部と、
前記第1操作部が受け付けた前記選択操作によって選択された無線機に対応する報知機を特定する報知機特定部と、
前記第1通信部を通じて、前記報知機特定部が特定した前記報知機に、前記表示機に前記表示機報知信号を送信することと、報知動作を実行することと、を指示する第2報知信号を送信する第3送信処理部と、
を備える物品管理システム。
A first communication unit that communicates with a notification device that performs a notification operation;
When a display device notification signal for performing a notification operation is received from the notification device, a display device that executes the notification operation;
A first radio specifying unit that specifies a radio within a predetermined distance from a predetermined position;
A first operation unit that receives a selection operation for selecting the radio specified by the first radio specifying unit;
A notification device specifying unit for specifying a notification device corresponding to the wireless device selected by the selection operation received by the first operation unit;
A second notification signal for instructing the notification device specified by the notification device specifying unit to transmit the display device notification signal to the display device and to perform a notification operation through the first communication unit. A third transmission processing unit for transmitting
An article management system comprising:
前記無線機は、信号を送信し、
前記無線機と無線通信する第2通信部と、
前記第2通信部が受信した信号の強度を検出する強度検出部と
をさらに備え、
前記第1無線機特定部は、前記強度検出部が検出した前記強度が所定の閾値よりも大きい無線機を特定する、
前記請求項1乃至3の何れか1項に記載の物品管理システム。
The radio transmits a signal,
A second communication unit that wirelessly communicates with the wireless device;
An intensity detector that detects the intensity of the signal received by the second communication unit;
The first radio specifying unit specifies a radio having the intensity detected by the intensity detecting unit being larger than a predetermined threshold.
The article management system according to any one of claims 1 to 3.
前記第1無線機特定部が特定した前記無線機に対応する報知機に、報知動作を実行させる第1報知信号を送信する第4送信処理部と、
報知動作の実行を停止させる停止操作を受け付ける第2操作部と、
前記第2操作部が前記停止操作を受け付けると、前記報知機に、報知動作の実行を停止させる停止信号を送信する第5送信処理部と、
をさらに備える、
前記請求項1乃至4の何れか1項に記載の物品管理システム。
A fourth transmission processing unit for transmitting a first notification signal for causing the notification device corresponding to the wireless device specified by the first wireless device specification unit to execute a notification operation;
A second operation unit for receiving a stop operation for stopping the execution of the notification operation;
When the second operation unit accepts the stop operation, a fifth transmission processing unit that transmits a stop signal to stop the execution of the notification operation to the notification device;
Further comprising
The article management system according to any one of claims 1 to 4.
JP2015023541A 2015-02-09 2015-02-09 Goods management system Active JP6232389B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015023541A JP6232389B2 (en) 2015-02-09 2015-02-09 Goods management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015023541A JP6232389B2 (en) 2015-02-09 2015-02-09 Goods management system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016146122A JP2016146122A (en) 2016-08-12
JP6232389B2 true JP6232389B2 (en) 2017-11-15

Family

ID=56686378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015023541A Active JP6232389B2 (en) 2015-02-09 2015-02-09 Goods management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6232389B2 (en)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001250184A (en) * 2000-03-03 2001-09-14 Canon Inc Device, method and system for information processing
JP2002175310A (en) * 2000-12-08 2002-06-21 Kerun:Kk System and method for retrieving target to be retrieved
JP4593165B2 (en) * 2004-05-18 2010-12-08 株式会社イシダ Product identification device and product management system
JP2006027768A (en) * 2004-07-13 2006-02-02 Toshiba Tec Corp Storage position guide system
JP2008087947A (en) * 2006-10-04 2008-04-17 Mitsubishi Electric Corp Retrieval support system, management device, terminal unit, label device and program
JP2009086713A (en) * 2007-09-27 2009-04-23 Brother Ind Ltd Apparatus for reading mobile wireless tag information
JP2010023952A (en) * 2008-07-16 2010-02-04 Toppan Forms Co Ltd Article management system
JP2016143270A (en) * 2015-02-03 2016-08-08 大日本印刷株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and program for information processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016146122A (en) 2016-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11341562B2 (en) Tag for order fulfillment
CA2894675C (en) Self-optimizing method of and system for efficiently deploying radio frequency identification (rfid) tag readers in a controlled area containing rfid-tagged items to be monitored
US9973897B2 (en) Information processing apparatus, program product, and method
JP2015225434A (en) Room entry/exit management system and room entry/exit management method
JP6232389B2 (en) Goods management system
JP6598955B2 (en) Goods management system
JP6416994B2 (en) Goods management system
JP6433705B2 (en) Article management apparatus and article management system
JP6175456B2 (en) Goods management system
KR101147704B1 (en) Goods entry and exit management system using wireless communication, and goods entry and exit management method using the same
JP6357428B2 (en) Article management system and program
JP6682602B2 (en) Goods management device, goods management system and program
JP6369802B2 (en) Product management system and ID tag
JP6225130B2 (en) Article management system, article management apparatus, and article management program
JP2016177635A (en) Article management system
US20200202363A1 (en) Control device and terminal control system
JP2018045695A (en) Article management device and article management method
JP2021060671A (en) Management system for devices
US20220222645A1 (en) Sales support device and sales support method thereof
JP6354817B2 (en) Terminal device and program
JP5889470B1 (en) Product management system and product management device
JP2015215829A (en) Self-sound generating type commodity theft prevention system with radio communication function
JP2012058166A (en) Search system
JP2021060670A (en) Management system for devices
JP2015181058A (en) Terminal device and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6232389

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150