JP6229034B1 - 散骨用氷塊、散骨用氷塊の作製方法、海洋散骨方法 - Google Patents

散骨用氷塊、散骨用氷塊の作製方法、海洋散骨方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6229034B1
JP6229034B1 JP2016209267A JP2016209267A JP6229034B1 JP 6229034 B1 JP6229034 B1 JP 6229034B1 JP 2016209267 A JP2016209267 A JP 2016209267A JP 2016209267 A JP2016209267 A JP 2016209267A JP 6229034 B1 JP6229034 B1 JP 6229034B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
bone
bone powder
powder mixed
ocean
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016209267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018068461A (ja
Inventor
宏 海老原
宏 海老原
Original Assignee
村松機工運輸株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 村松機工運輸株式会社 filed Critical 村松機工運輸株式会社
Priority to JP2016209267A priority Critical patent/JP6229034B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6229034B1 publication Critical patent/JP6229034B1/ja
Publication of JP2018068461A publication Critical patent/JP2018068461A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】海洋散骨にあっては、骨粉を収容している水溶性の袋は着水すると直ちに溶解するために、骨粉は一瞬にして視界から消えてしまい、セレモニーとしての風情や情緒といったものを感じにくい。【解決手段】海洋散骨用氷塊100は、骨粉と水とを混合した骨粉混合水を凍結させた骨粉混合氷90が、含まれることを特徴とする。貫通穴15に骨粉混合水5が満たされた基材氷10は、不図示の冷凍庫などに収容し、骨粉混合水5を骨粉混合氷90へと凍結させることで、海洋散骨用氷塊100を得る。海洋散骨用氷塊によれば、セレモニーとしての風情や情緒を堅持しつつ、手間やコストを低減できる海洋散骨を行うことができる。【選択図】図3

Description

本発明は、洋上で故人の遺骨を散骨する際に用いる海洋散骨用氷塊、及びこのような海洋散骨用氷塊の作製方法、及び海洋散骨用氷塊を用いた海洋散骨方法に関するものである。
近年、核家族化や少子化の進展により家族の形態が多様化し、墓地による埋葬を必ずしも希望しない人が増えている。遺骨を墓地に埋葬しない葬送方法の一つとして、火葬した遺骨を、例えば、特許文献1(特開2012−121014号公報)記載の装置などで粉末(骨粉)として、これを水溶性の袋に詰めて、沖合で献花など共に海に投棄する海洋散骨が知られている。
特開2012−121014号公報
しかしながら、上記のような従来の海洋散骨にあっては、骨粉を収容している水溶性の袋は着水すると直ちに溶解するために、骨粉は一瞬にして視界から消えてしまい、セレモニーとしての風情や情緒といったものを感じにくい、といった問題があった。
また、従来、前記のような水溶性の袋を用いるために、雨の場合は、袋に水がかからないよう多大な注意を払ったり、或いは、場合によっては海洋散骨自体を中止したりする必要があり、天候に左右されやすく、手間やコストがかかりやすい、という問題もあった。
この発明は、上記課題を解決するものであって、本発明に係る散骨用氷塊は、骨粉と水とを混合した骨粉混合水を凍結させた骨粉混合氷が、含まれることを特徴とする。
また、本発明に係る散骨用氷塊は、貫通穴が設けられた基材氷の前記貫通穴に前記骨粉混合氷が配されることを特徴とする。
また、本発明に係る散骨用氷塊は、前記基材氷の中には生花が配されることを特徴とする。
また、本発明に係る散骨用氷塊は、前記基材氷の表面には打刻部が設けられることを特徴とする。
また、本発明に係る散骨用氷塊は、前記基材氷には取っ手部が設けられることを特徴とする。
また、本発明に係る散骨用氷塊は、前記基材氷にはラウンド部が設けられることを特徴とする。
また、本発明に係る散骨用氷塊は、前記基材氷が有色であることを特徴とする。
また、本発明に係る散骨用氷塊の作製方法は、骨粉と水とを混合し骨粉混合水とする工程と、前記骨粉混合水を凍結させて骨粉混合氷とし、海洋散骨用氷塊を得る工程と、を有することを特徴とする。
また、本発明に係る海洋散骨方法は、骨粉と水とを混合した骨粉混合水を凍結させた骨粉混合氷が含まれる海洋散骨用氷塊を準備する工程と、前記海洋散骨用氷塊を海に投棄する工程と、を有することを特徴とする。
本発明に係る海洋散骨用氷塊は、骨粉と水とを混合した骨粉混合水を凍結させた骨粉混合氷が用いられており、このような本発明に係る海洋散骨用氷塊によれば、セレモニーとしての風情や情緒を堅持しつつ、手間やコストを低減できる海洋散骨を行うことができる。
また、本発明に係る海洋散骨用氷塊の作製方法によれば、セレモニーとしての風情や情緒を堅持しつつ、手間やコストを低減できる海洋散骨用氷塊を作製することが可能となる。
また、本発明に係る海洋散骨方法によれば、セレモニーとしての風情や情緒を堅持しつつ、手間やコストを低減できる。
本発明の実施形態に係る海洋散骨用氷塊100に用いる基材氷10を示す図である。 本発明の実施形態に係る海洋散骨用氷塊100の作製工程を示す図である。 本発明の実施形態に係る海洋散骨用氷塊100を示す図である。 本発明の実施形態に係る海洋散骨用氷塊100による海洋散骨方法の様子を示す図である。 本発明の他の実施形態に係る海洋散骨用氷塊100を示す図である。 本発明の他の実施形態に係る海洋散骨用氷塊100を示す図である。 本発明の他の実施形態に係る海洋散骨用氷塊100を示す図である。 本発明の他の実施形態に係る海洋散骨用氷塊100を示す図である。 本発明の他の実施形態に係る海洋散骨用氷塊100を示す図である。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。図1は本発明の実施形態に係る海洋散骨用氷塊100に用いる基材氷10を示す図である。
本発明は、火葬した遺骨を、粉砕装置(不図示)などにより2mm以下のパウダー状の粉末(以下、「骨粉」という)として、骨粉と水とを混合した骨粉混合水5を得て、さらにこの骨粉混合水5を凍結させた骨粉混合氷90が含まれる海洋散骨用氷塊100を作製し、作製した海洋散骨用氷塊100を沖合で海上に投棄することによって、散骨を行うものである。
本発明に係る海洋散骨用氷塊100としては、骨粉と水とを混合した骨粉混合水5を凍結させた骨粉混合氷90が含まれるものであれば、どのような形態のものであってもよい。
海洋散骨用氷塊100に骨粉混合氷90が含まれる形態は任意であるが、本実施形態では基材氷10を用いて、海洋散骨用氷塊100の作製を行うことで、海洋散骨用氷塊100作製の効率化を図る。
基材氷10は、骨粉混合氷90を配して、海洋散骨用氷塊100となすための型枠のようなものである。このような基材氷10は、海洋散骨の依頼が来たときのために、予め複数準備しておくようにすることもできる。
基材氷10は水を凍らせることで得られる板状の氷である。基材氷10は、第1面11と、この第1面11と対向する第2面12とを有している。また、基材氷10においては、第1面11から第2面12に貫通する貫通穴15が設けられている。
この貫通穴15によって構成される空間には、骨粉と水とを混合した骨粉混合水5を凍結させた骨粉混合氷90が配されることが想定されている。本実施形態では、貫通穴15の開口形状は円形であるが、本発明においては貫通穴15の開口の形をどのようにするかは任意である。
基材氷10の作製においては、不図示の型などを用いて、図1に示す基材氷10の形状に水を凍結させることができる。また、板状の氷に、ドリル(不図示)などで貫通穴15を形成することで、基材氷10を作製することもできる。
なお、本実施形態では、基材氷10の中央部に貫通する貫通穴15を形成することで、骨粉混合氷90が配される空間を設けるようにしているが、骨粉混合氷90を収容する空間が基材氷10に設けられるような形態であれば貫通穴15に限定されるものではない。例えば、基材氷10の中央部に貫通しない、凹部による、骨粉混合氷90のための収容空間を設けるようにしてもよい。
次に、上記のような基材氷10を用いて本発明に係る海洋散骨用氷塊100を作製する工程について説明する。図2は本発明の実施形態に係る海洋散骨用氷塊100の作製工程を示す図である。
まず、本発明に係る海洋散骨用氷塊100の作製においては、骨粉と水とを混合した骨粉混合水5をピッチャーPなどの容器に準備しておく。
次に、基材氷10は不図示の型枠などに載置しておき、貫通穴15にピッチャーPから、骨粉混合水5を注いで、骨粉混合水5によって貫通穴15を満たす。ここで、前記型枠により、貫通穴15の下部側から液体が漏れ出ないようにしておく。
続いて、貫通穴15に骨粉混合水5が満たされた基材氷10は、不図示の冷凍庫などに収容し、骨粉混合水5を骨粉混合氷90へと凍結させることで、図3に示す海洋散骨用氷塊100を得る。図3は本発明の実施形態に係る海洋散骨用氷塊100を示す図である。
図3に示すような海洋散骨用氷塊100を作製する上では、用いる材料としては基本的には水だけであるので材料費が安く、コストがかからない、というメリットがある。また、海洋散骨用氷塊100は、板状体の氷であるので、取り扱い性が優れる、というメリットがある。また、骨粉混合水5を準備する際、骨粉は水と混ぜられるので、骨粉の乾燥工程なども不要となる、というメリットもある。
次に、本発明に係る海洋散骨用氷塊100を用いた海洋散骨について説明する。作製された海洋散骨用氷塊100は、可搬型の保冷庫などに入れられて、ボートBが出港する港まで運ばれる。ここで、保冷庫としては、電源を用いたものの外に、クーラーボックスなどを用いてもよい。
続いて、海洋散骨用氷塊100を積載したボートBによって、船の航路や、漁場等でない海域に向かう。当該海域に到着したら、必要に応じてセレモニーを行い、人Mによって海洋散骨用氷塊100が海上に投棄され、海洋散骨が完了する。図4は本発明の実施形態に係る海洋散骨用氷塊100による海洋散骨方法の様子を示す図である。
ここで、投棄された海洋散骨用氷塊100は、海上で浮くことが大きな1つのポイントとなる。また、海上において、海洋散骨用氷塊100を構成する基材氷10と、中央部に配されている骨粉混合氷90とが、徐々に溶解することもポイントとなる。
また、海洋散骨用氷塊100は、従来用いられていた水溶性の袋とは異なり、雨などに多少あたったとしても、溶解してしまうようなことはなく、ボートB上でセレモニーなどを行う際において、海洋散骨用氷塊100の取り扱いに、必要以上に神経をとがらせる必要もなくなる。また、海洋散骨を行う際、天候が不順となることで、予定していたボートBの出港を中止したり延期したりするような必要もなくなる。
以上のような本発明に係る海洋散骨用氷塊100は、骨粉と水とを混合した骨粉混合水5を凍結させた骨粉混合氷90が用いられており、このような本発明に係る海洋散骨用氷塊100によれば、セレモニーとしての風情や情緒を堅持しつつ、手間やコストを低減できる海洋散骨を行うことができる。
また、本発明に係る海洋散骨用氷塊100の作製方法によれば、セレモニーとしての風情や情緒を堅持しつつ、手間やコストを低減できる海洋散骨用氷塊100を作製することが可能となる。
また、本発明に係る海洋散骨方法によれば、セレモニーとしての風情や情緒を堅持しつつ、手間やコストを低減できる。
次に、本発明の他の実施形態について説明する。いくつかの実施形態について説明するが、異なる実施形態同士を組み合わせてなした実施形態についても、本発明の範疇に含まれるものである。
図5は本発明の他の実施形態に係る海洋散骨用氷塊100を示す図である。本実施形態は、基材氷10の中に、生花20が凍結されて配されていることを特徴としている。このような海洋散骨用氷塊100によれば、最初の実施形態で説明した効果を享受することが可能となると共に、海洋散骨用氷塊100の美観や儀式性、荘厳性を高めることができる。
なお、図5に示す生花20は、1輪ずつのものが複数箇所に配されているものであるが、これに代えて、花びらを用いるようにしてもよい。また、基材氷10の中に凍結させる生花20は花輪などであってもよい。また、水溶性で環境に対して配慮がなされたようなものであれば、造花などであっても構わない。
次に、本発明の他の実施形態について説明する。図6は本発明の他の実施形態に係る海洋散骨用氷塊100を示す図である。本実施形態は、基材氷10の表面に打刻部30が設けられていることを特徴としている。打刻部30としては、故人のアイデンティティーを表す文字列(名前、戒名、故人が好きだった言葉など)や、図形などとすることができる。このような海洋散骨用氷塊100によれば、最初の実施形態で説明した効果を享受することが可能となると共に、海洋散骨用氷塊100が複数存在するような場合、海洋散骨用氷塊100を取り違えるようなことがない。
なお、海洋散骨用氷塊100の取り違え防止のためには、上記のような文字列や図形などが記された紙などを基材氷10の中に凍結させるようにすることもできる。ただし、基材氷10中に入れる紙などの材料としては、分解性が高く、環境に優しいものを用いることに留意しなければならない。
次に、本発明の他の実施形態について説明する。図7は本発明の他の実施形態に係る海洋散骨用氷塊100を示す図である。本実施形態は、基材氷10の第1面11及び第2面12のそれぞれの両端に、凹状部が設けられている。このような凹状部は、海洋散骨用氷塊100を取り扱う際の取っ手部40(取り扱い者の手が引っかかる引っかかり部)として機能する。取っ手部40として設ける凹状部は、図7に示すような直方体状のものに限らず、任意のものとすることができる。また、取っ手部40は凹状部に限らず、基材氷10の表面から突出するような凸状部としてもよい。さらに、取っ手部40は凹凸状部として引っかかり性を高めるようにすることもできる。
このような海洋散骨用氷塊100によれば、最初の実施形態で説明した効果を享受することが可能となると共に、海洋散骨用氷塊100の取り扱い性がより向上する。
次に、本発明の他の実施形態について説明する。図8は本発明の他の実施形態に係る海洋散骨用氷塊100を示す図である。本実施形態においては、基材氷10の四隅に曲率を有するラウンド部50が設けられていることを特徴としている。
これまで説明した基材氷10においては、計8つの角部があり、海洋散骨用氷塊100の凍結状態によっては角部で怪我をするようなことも考えられる。そこで、本実施形態においては、基材氷10の四隅に曲率を有するラウンド部50を形成しておき、海洋散骨用氷塊100を取り扱う上での怪我などを防止するものである。
ここで、ラウンド部50としては、図8に示すようなものに限らず、任意の曲面を有する形状のものとすることができる。このような海洋散骨用氷塊100によれば、最初の実施形態で説明した効果を享受することが可能となると共に、海洋散骨用氷塊100の取り扱い上の怪我などを防止することができる。
次に、本発明の他の実施形態について説明する。図9は本発明の他の実施形態に係る海洋散骨用氷塊100を示す図である。
本実施形態においては、基材氷10の代わりに、着色された水からなる有色基材氷60が用いられることを特徴としている。有色基材氷60を作製する上では、着色のために食紅などを用いると、環境に対する影響を軽減することができる。食紅で着色した水を、凍結させることで有色基材氷60を作製することができる。有色基材氷60の色として、黄色などを用いることで海上に投棄された海洋散骨用氷塊100の視認性を高めることができる。また、海洋散骨用氷塊100が複数存在するような場合、異なる色の有色基材氷60からなる複数の海洋散骨用氷塊100を準備することで、取り違えの発生を防止することができる。
このような海洋散骨用氷塊100によれば、最初の実施形態で説明した効果を享受することが可能となると共に、海洋散骨用氷塊100の海上での視認性向上、取り違え防止などの効果を期待することができる。
なお、これまで説明した実施形態においては、海洋散骨用氷塊100は上面からみると、略矩形状をなすものであったが、例えばペット用の海洋散骨用氷塊100を作製するような場合には、上面視で動物の形状をなすように作製することなどもできる。また、ペット用の海洋散骨用氷塊100の場合は、動物の形状そのものとすることもできる。
以上、本発明に係る海洋散骨用氷塊は、骨粉と水とを混合した骨粉混合水を凍結させた骨粉混合氷が用いられており、このような本発明に係る海洋散骨用氷塊によれば、セレモニーとしての風情や情緒を堅持しつつ、手間やコストを低減できる海洋散骨を行うことができる。
また、本発明に係る海洋散骨用氷塊の作製方法によれば、セレモニーとしての風情や情緒を堅持しつつ、手間やコストを低減できる海洋散骨用氷塊を作製することが可能となる。
また、本発明に係る海洋散骨方法によれば、セレモニーとしての風情や情緒を堅持しつつ、手間やコストを低減できる。
5・・・骨粉混合水
10・・・基材氷
11・・・第1面
12・・・第2面
15・・・貫通穴
20・・・生花
30・・・打刻部
40・・・取っ手部
50・・・ラウンド部
60・・・有色基材氷
90・・・骨粉混合氷
100・・・海洋散骨用氷塊
B・・・ボート
M・・・人
P・・・ピッチャー

Claims (9)

  1. 骨粉と水とを混合した骨粉混合水を凍結させた骨粉混合氷が、含まれることを特徴とする散骨用氷塊。
  2. 貫通穴が設けられた基材氷の前記貫通穴に前記骨粉混合氷が配されることを特徴とする請求項1に記載の散骨用氷塊。
  3. 前記基材氷の中には生花が配されることを特徴とする請求項2に記載の散骨用氷塊。
  4. 前記基材氷の表面には打刻部が設けられることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の散骨用氷塊。
  5. 前記基材氷には取っ手部が設けられることを特徴とする請求項2乃至請求項4のいずれか1項に記載の散骨用氷塊。
  6. 前記基材氷にはラウンド部が設けられることを特徴とする請求項2乃至請求項5のいずれか1項に記載の散骨用氷塊。
  7. 前記基材氷が有色であることを特徴とする請求項2乃至請求項6のいずれか1項に記載の散骨用氷塊。
  8. 骨粉と水とを混合し骨粉混合水とする工程と、
    前記骨粉混合水を凍結させて骨粉混合氷とし、散骨用氷塊を得る工程と、
    を有することを特徴とする散骨用氷塊の作製方法。
  9. 骨粉と水とを混合した骨粉混合水を凍結させた骨粉混合氷が含まれる海洋散骨用氷塊を準備する工程と、
    前記海洋散骨用氷塊を海に投棄する工程と、
    を有することを特徴とする海洋散骨方法。
JP2016209267A 2016-10-26 2016-10-26 散骨用氷塊、散骨用氷塊の作製方法、海洋散骨方法 Expired - Fee Related JP6229034B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016209267A JP6229034B1 (ja) 2016-10-26 2016-10-26 散骨用氷塊、散骨用氷塊の作製方法、海洋散骨方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016209267A JP6229034B1 (ja) 2016-10-26 2016-10-26 散骨用氷塊、散骨用氷塊の作製方法、海洋散骨方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6229034B1 true JP6229034B1 (ja) 2017-11-08
JP2018068461A JP2018068461A (ja) 2018-05-10

Family

ID=60265880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016209267A Expired - Fee Related JP6229034B1 (ja) 2016-10-26 2016-10-26 散骨用氷塊、散骨用氷塊の作製方法、海洋散骨方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6229034B1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001178787A (ja) * 1999-12-27 2001-07-03 Flower Mate:Kk 散骨用具
JP2001276154A (ja) * 2000-03-30 2001-10-09 Yutaka Yoshida 葬儀方法及び遺灰収納具
JP2004209183A (ja) * 2002-11-12 2004-07-29 Zenkoku Bosai Jigyo Kyogyo Kumiai 人骨の葬送方法
JP2012121014A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Tamotsu Kiso 焼骨粉体化装置
JP3193921U (ja) * 2014-06-10 2014-10-30 株式会社トーシンコーポレーション ペットメモリアルプランター
JP2016209268A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 京楽産業.株式会社 遊技機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001178787A (ja) * 1999-12-27 2001-07-03 Flower Mate:Kk 散骨用具
JP2001276154A (ja) * 2000-03-30 2001-10-09 Yutaka Yoshida 葬儀方法及び遺灰収納具
JP2004209183A (ja) * 2002-11-12 2004-07-29 Zenkoku Bosai Jigyo Kyogyo Kumiai 人骨の葬送方法
JP2012121014A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Tamotsu Kiso 焼骨粉体化装置
JP3193921U (ja) * 2014-06-10 2014-10-30 株式会社トーシンコーポレーション ペットメモリアルプランター
JP2016209268A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 京楽産業.株式会社 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018068461A (ja) 2018-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Smith Eat like a fish: My adventures as a fisherman turned restorative ocean farmer
Steger et al. Crossing Antarctica
Clark The Last Whalers: Three Years in the Far Pacific with a Courageous Tribe and a Vanishing Way of Life
Mackay Angry Island: The Story of Tristan da Cunha (1506-1963)
Joesting Kauai: The separate kingdom
Kurlansky World without fish
JP6229034B1 (ja) 散骨用氷塊、散骨用氷塊の作製方法、海洋散骨方法
Scales The Brilliant Abyss: Exploring the Majestic Hidden Life of the Deep Ocean, and the Looming Threat That Imperils It
Powell A fascination for fish: adventures of an underwater pioneer
Armstrong Shipwreck at the bottom of the world: The extraordinary true story of Shackleton and the Endurance
JP6229035B1 (ja) 樹木葬方法
Miller Midnight Wilderness: Journeys in Alaska's Arctic National Wildlife Refuge
De Booy Pottery from certain caves in eastern Santo Domingo, West Indies
US20110038981A1 (en) Softgel encapsulated ball incorporating chum as a fish attractant
Scott Scott's Last Expedition-The Personal Journals of Captain RF Scott, CVO, RN, on his Journey to the South Pole
Holling Minn of the Mississippi
McClintock Lost Antarctica: adventures in a disappearing land
JP2004209183A (ja) 人骨の葬送方法
Clark The Last Whalers: The Life of an Endangered Tribe in a Land Left Behind
Smith Eat like a fish: My adventures farming the ocean to fight climate change
Graham The account of Kupe and Tainui
Heiney Farewell Mr Puffin: A small boat voyage to Iceland
Rossi A journey in Antarctica: exploring the future of the white continent
JP3143470U (ja) 擬似餌
Chowning Canoe making among the Molima of Fergusson Island

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20170830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6229034

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees