JP6225933B2 - Hybrid vehicle - Google Patents
Hybrid vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP6225933B2 JP6225933B2 JP2015037994A JP2015037994A JP6225933B2 JP 6225933 B2 JP6225933 B2 JP 6225933B2 JP 2015037994 A JP2015037994 A JP 2015037994A JP 2015037994 A JP2015037994 A JP 2015037994A JP 6225933 B2 JP6225933 B2 JP 6225933B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- fuel
- pressure
- target
- torque
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 222
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 67
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 67
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 10
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 29
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 14
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 10
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 3
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Description
本発明は、吸気通路に燃料の噴射を行なうポート噴射弁を含むエンジンを備えたハイブリッド車両の制御に関する。 The present invention relates to control of a hybrid vehicle including an engine including a port injection valve that injects fuel into an intake passage.
特開2011−220193号公報(特許文献1)には、エンジンへ高圧燃料を高圧ポンプにより供給する燃料供給システムが開示される。この燃料供給システムでは、高圧ポンプの燃料を加圧する加圧室とデリバリーパイプと接続する燃料通路にリリーフ弁が設けられている。デリバリーパイプ内の燃料の圧力に応じてリリーフ弁が開弁することによって、デリバリーパイプ側から高圧ポンプ側へ燃料が流れる。 Japanese Patent Laying-Open No. 2011-220193 (Patent Document 1) discloses a fuel supply system that supplies high-pressure fuel to an engine by a high-pressure pump. In this fuel supply system, a relief valve is provided in a fuel passage connecting the pressurizing chamber for pressurizing the fuel of the high-pressure pump and the delivery pipe. By opening the relief valve according to the pressure of the fuel in the delivery pipe, the fuel flows from the delivery pipe side to the high-pressure pump side.
リリーフ弁の弁部材と弁座との間に、燃料に含まれる異物等が挟まった場合、リリーフ弁の圧力保持性能が低下するため、デリバリーパイプ内の燃料を昇圧させることが困難となる可能性がある。そのため、特許文献1には、異物の除去を可能とするためのリリーフ弁の構造が提案されている。
If foreign matter contained in the fuel is caught between the valve member of the relief valve and the valve seat, the pressure holding performance of the relief valve will be reduced, which may make it difficult to boost the fuel in the delivery pipe. There is. Therefore,
エンジンおよび電動機の少なくとも一方から出力される駆動力によって走行するハイブリッド車両においては、一般的に、上記のような異物またはエアが噛み込む等の燃料供給装置の異常が生じた場合には、退避走行として、エンジンを停止させ、蓄電装置からの電力のみを用いて電動機を駆動するEV走行モードが採用される。しかしながら、エンジンの出力を用いた発電動作が行なえないため、ハイブリッド車両の走行可能距離は蓄電装置に蓄えられた電力によって制限されてしまう。 In a hybrid vehicle that travels by a driving force output from at least one of an engine and an electric motor, generally, when a fuel supply device abnormality such as the above-described foreign matter or air is caught, retreat travel is performed. As described above, an EV traveling mode is employed in which the engine is stopped and the electric motor is driven using only the electric power from the power storage device. However, since the power generation operation using the output of the engine cannot be performed, the travelable distance of the hybrid vehicle is limited by the electric power stored in the power storage device.
この発明は、このような課題を解決するためになされたものであって、この発明の目的は、吸気通路に燃料の噴射を行なうポート噴射弁を含むエンジンを備えたハイブリッド車両において、燃料供給装置に異常が生じた場合における退避走行の走行性能を向上させることである。 The present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide a fuel supply device in a hybrid vehicle including an engine including a port injection valve that injects fuel into an intake passage. It is to improve the traveling performance of the evacuation traveling when an abnormality occurs.
この発明のある局面では、ハイブリッド車両は、エンジンと、蓄電装置と、蓄電装置からの電力によって車両駆動力を発生する電動機と、エンジンに燃料を供給する燃料供給装置と、エンジン、電動機および燃料供給装置を制御するための制御装置とを備える。燃料供給装置は、エンジンの吸気通路に噴射するための燃料を貯留する貯留部と、燃料を加圧して貯留部に供給するフィードポンプと、筒内に噴射するための燃料を貯留する高圧貯留部とを含む。制御装置は、エンジンへの要求パワーに従ってエンジンの出力トルクを制御するとともに、貯留部に貯留される燃料の圧力が目標燃圧になるようにフィードポンプを制御するように構成される。制御装置は、エンジンの出力トルクが、同一のエンジンへの要求パワーに従って制御された過去のエンジンの出力トルクに比べて所定の閾値以上低下した場合には、エンジンの出力トルクが、過去のエンジンの出力トルクに比べて閾値以上低下していない場合に比べて、目標燃圧を高く設定する。 In one aspect of the present invention, a hybrid vehicle includes an engine, an electric storage device, an electric motor that generates vehicle driving force by electric power from the electric storage device, a fuel supply device that supplies fuel to the engine, an engine, an electric motor, and a fuel supply And a control device for controlling the device. The fuel supply device includes a storage unit that stores fuel to be injected into the intake passage of the engine, a feed pump that pressurizes the fuel and supplies the fuel to the storage unit, and a high-pressure storage unit that stores fuel to be injected into the cylinder Including. The control device is configured to control the output torque of the engine in accordance with the required power to the engine, and to control the feed pump so that the pressure of the fuel stored in the storage unit becomes the target fuel pressure. When the output torque of the engine decreases by a predetermined threshold value or more compared to the output torque of the past engine controlled according to the required power to the same engine, the control device determines that the output torque of the engine The target fuel pressure is set higher than when the output torque does not decrease by more than the threshold value.
上記ハイブリッド車両によれば、燃料供給装置において、貯留部に異物またはエアが噛み込むなどの異常が発生したと判断された場合には、貯留部に貯留される燃料の圧力を高めることによって、滞留した異物またはエアを除去することができる。これにより、燃料供給装置の異常に基づく退避走行として、エンジンの作動を伴なうHV走行モードを採用することができるため、退避走行としてEV走行モードを選択する場合に比べて、ハイブリッド車両の走行性能を向上させることができる。 According to the hybrid vehicle described above, in the fuel supply device, when it is determined that an abnormality such as foreign matter or air is caught in the storage unit, the fuel is retained by increasing the pressure of the fuel stored in the storage unit. Foreign matter or air can be removed. As a result, the HV traveling mode that accompanies the operation of the engine can be adopted as the retreat travel based on the abnormality of the fuel supply device. Performance can be improved.
この発明によれば、吸気通路に燃料の噴射を行なうポート噴射弁を含むエンジンを備えたハイブリッド車両において、燃料供給装置に異常が生じた場合における退避走行の走行性能を向上させることができる。 According to the present invention, in a hybrid vehicle including an engine including a port injection valve that injects fuel into the intake passage, it is possible to improve the traveling performance of retreat travel when an abnormality occurs in the fuel supply device.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当する部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals and description thereof will not be repeated.
(基本構成の説明)
図1は、本発明が適用されるハイブリッド車両1の構成を示すブロック図である。図1を参照して、ハイブリッド車両1は、エンジン10と、燃料供給装置15と、第1MG(Motor Generator)20と、第2MG30と、動力分割機構40と、リダクション機構58と、駆動輪62と、パワーコントロールユニット(PCU)60と、バッテリ(蓄電装置)70と、制御装置100とを備える。
(Description of basic configuration)
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a
このハイブリッド車両1は、シリーズ・パラレル型のハイブリッド車両であり、エンジン10および第2MG30の少なくとも一方を駆動源として走行可能に構成される。
The
エンジン10と第1MG20と第2MG30とは、動力分割機構40を介して相互に連結されている。動力分割機構40に連結される第2MG30の回転軸16には、リダクション機構58が接続される。回転軸16は、リダクション機構58を介して、駆動輪62と連結されるとともに、動力分割機構40を介して、エンジン10のクランクシャフトに連結される。
The
動力分割機構40は、エンジン10の駆動力を、第1MG20と回転軸16とに分割することができる。第1MG20は、動力分割機構40を介してエンジン10のクランクシャフトを回転させることにより、エンジン10を始動するスタータとして機能することができる。動力分割機構40は、たとえば遊星歯車機構によって構成される。この場合において、遊星歯車機構のサンギヤSGには、第1MG20の回転軸が連結され、キャリアCAにはエンジン10のクランクシャフトが連結され、リングギヤRGには第2MG30の回転軸16およびリダクション機構58を経由して駆動輪62が連結される。
The power split mechanism 40 can split the driving force of the
第1MG20および第2MG30は、いずれも発電機としても電動機としても作動し得る周知の同期発電電動機である。すなわち、第1MG20は、動力分割機構40を経由して伝達されたエンジン10の出力を用いてバッテリ70の充電電力を生成する「発電機構」を構成することができる。また、第2MG30がバッテリ70からの電力によって「電動機」として動作することによって車両駆動力を発生するための機構が実現できる。第1MG20および第2MG30は、PCU60に接続され、PCU60は、バッテリ70に接続される。
The first MG 20 and the second MG 30 are both well-known synchronous generator motors that can operate as both a generator and a motor. That is, the first MG 20 can constitute a “power generation mechanism” that generates the charging power of the
制御装置100は、パワーマネジメント用電子制御ユニット(Electronic Control Unit;以下、PM−ECUという)140と、エンジン用電子制御ユニット(以下、エンジンECUという)141と、モータ用電子制御ユニット(以下、モータECUという)142と、バッテリ用電子制御ユニット(以下、バッテリECUという)143とを含む。
The
PM−ECU140は、エンジンECU141と、モータECU142と、バッテリECU143とに、図示しない通信ポートを介して接続されている。PM−ECU140は、エンジンECU141と、モータECU142と、バッテリECU143と各種制御信号やデータのやり取りを行なう。
PM-ECU 140 is connected to engine ECU 141, motor ECU 142, and
モータECU142は、PCU60に接続され、第1MG20および第2MG30の駆動を制御する。バッテリECU143は、バッテリ70の充放電電流の積算値に基づいて、残容量(以下、SOC(State of charge)という)を演算する。
Motor ECU 142 is connected to PCU 60 and controls driving of first MG 20 and second MG 30. The
エンジンECU141は、エンジン10および燃料供給装置15に接続されている。エンジンECU141は、エンジン10の運転状態を検出する各種センサから信号を入力するとともに、入力した信号に応じて燃料噴射制御や点火制御、吸入空気量調節制御などの運転制御を行なう。また、エンジンECU141は、燃料供給装置15を制御して燃料をエンジン10に供給する。
The engine ECU 141 is connected to the
以上の構成を有するハイブリッド車両1において、エンジン10および燃料供給装置15の構成および制御についてより詳細に説明する。
In the
図2は、燃料供給に関するエンジン10および燃料供給装置15の構成を示した図である。本実施の形態は、本発明が適用される車両を、内燃機関として筒内噴射とポート噴射とを併用するデュアル噴射タイプの内燃機関、例えば直列4シリンダのガソリンエンジンを採用するハイブリッド車両としている。
FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the
図2を参照して、エンジン10は、吸気マニホールド36と、吸気ポート21と、シリンダブロックに設けられた4つのシリンダ11とを含む。
Referring to FIG. 2,
吸入空気AIRは、シリンダ11中の図示しないピストンが下降するときに、吸気口管から吸気マニホールド36および吸気ポート21を通って各シリンダ11に流入する。
The intake air AIR flows into each
燃料供給装置15は、低圧燃料供給機構50と、高圧燃料供給機構80とを含む。低圧燃料供給機構50は、燃料圧送部51と、低圧燃料配管52と、低圧デリバリーパイプ53と、低圧燃圧センサ53aと、ポート噴射弁54とを含む。低圧デリバリーパイプ53は、ポート噴射弁54から噴射するための燃料を貯留する「貯留部」である。
The
高圧燃料供給機構80は、高圧ポンプ81と、チェック弁82aと、高圧燃料配管82と、高圧デリバリーパイプ83と、高圧燃圧センサ83aと、筒内噴射弁84とを含む。高圧デリバリーパイプ83は、筒内噴射弁84から噴射するための燃料を貯留する「高圧貯留部」である。
The high pressure
筒内噴射弁84は、噴孔部84aを各シリンダ11の燃焼室内に露出する筒内噴射用インジェクタである。筒内噴射弁84が開弁動作するとき、高圧デリバリーパイプ83内の加圧された燃料が筒内噴射弁84の噴孔部84aから燃焼室16内に噴射される。
The in-
エンジンECU141は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、入力インターフェース回路、出力インターフェース回路などを含んで構成される。エンジンECU141は、図1のPM−ECUからエンジン起動/停止指令を受けて、エンジン10および燃料供給装置15を制御する。
The
エンジンECU141は、アクセル開度や吸入空気量やエンジン回転数などに基づいて燃焼毎に必要な燃料噴射量を算出する。また、エンジンECU141は、算出した燃料噴射量に基づいて、ポート噴射弁54および筒内噴射弁84への噴射指令信号などを適時に出力する。
The
エンジンECU141は、エンジン10の始動時に、ポート噴射弁54による燃料噴射を最初に実施させる。そして、ECU140は、高圧燃圧センサ83aにより検出される高圧デリバリーパイプ83内の燃料圧力が予め設定された圧力値を超えたとき、筒内噴射弁84への噴射指令信号の出力を開始する。
The
さらに、エンジンECU141は、例えば筒内噴射弁84からの筒内噴射を基本としながら、エンジン10の始動暖機時や低回転高負荷時などのように筒内噴射では混合気形成が不十分となる特定の運転状態下では、ポート噴射を併用する。または、エンジンECU141は、例えば筒内噴射弁84からの筒内噴射を基本としながら、ポート噴射が有効な高回転高負荷時などにポート噴射弁54からのポート噴射を実行する。
Further, the
本実施の形態では、燃料供給装置15は、低圧燃料供給機構50の圧力が可変に制御可能である点が特徴的である。以下、燃料供給装置15の低圧燃料供給機構50についてより詳細に説明する。
In the present embodiment, the
燃料圧送部51は、燃料タンク511と、フィードポンプ512と、サクションフィルタ513と、燃料フィルタ514と、リリーフ弁515と、これらを連結する燃料管516とを含む。
The
燃料タンク511は、エンジン10で消費される燃料、例えばガソリンを貯留する。サクションフィルタ513は、異物の吸入を阻止する。燃料フィルタ514は、吐出燃料中の異物を除去する。
The
リリーフ弁515は、フィードポンプ512から吐出される燃料の圧力が上限圧力に達すると開弁し、燃料の圧力が上限圧力に満たない間は閉弁状態を維持する。
The
低圧燃料配管52は、燃料圧送部51から低圧デリバリーパイプ53までを連結する。ただし、低圧燃料配管52は、燃料パイプに限定されるものではなく、燃料通路が貫通形成される1つの部材や、互いの間に燃料通路が形成される複数の部材であってもよい。
The low-
低圧デリバリーパイプ53は、シリンダ11の直列配置方向の一端側で、低圧燃料配管52に接続される。低圧デリバリーパイプ53には、ポート噴射弁54が連結される。低圧デリバリーパイプ53には、内部の燃料圧力を検出する低圧燃圧センサ53aが装着されている。
The low-
ポート噴射弁54は、噴孔部54aを各シリンダ11に対応する吸気ポート21内に露出するポート噴射用インジェクタである。ポート噴射弁54が開弁動作するとき、低圧デリバリーパイプ53内の加圧された燃料が、ポート噴射弁54の噴孔部54aから吸気ポート21内に噴射される。
The
フィードポンプ512は、エンジンECU141から発信される指令信号に基づいて、駆動および停止される。
フィードポンプ512は、燃料タンク511内から燃料を汲み上げ、汲み上げた燃料を、例えば1[MPa:メガパスカル]未満の一定可変範囲内の圧力に加圧して吐出することが可能である。さらに、フィードポンプ512は、エンジンECU141の制御により、単位時間当りの吐出量[m3/sec]や吐出圧[kPa:キロパスカル]を変化させることが可能である。
The
このようにフィードポンプ512を制御することは、以下の点で好ましい。まず、低圧デリバリーパイプ53は、エンジンが高温となると内部の燃料が気化するのを防ぐため、気化しない程度に圧力をかけておく必要がある。しかし圧力を高くしすぎるとポンプの負荷が大きくエネルギロスが大きい。燃料の気化を防止するための圧力は温度によって変化するので必要な圧力を低圧デリバリーパイプ53にかけることでエネルギロスを少なくすることができる。また、フィードポンプ512を適切に制御することによって、エンジンが消費した量に相当する分の燃料を送出するようにすれば、無駄に加圧するエネルギを節約することができる。したがって、一旦余分に加圧してからプレッシャレギュレータで圧力を一定にする構成よりも燃費を向上させる点で有利である。
Controlling the
(エンジン異常時の退避走行)
このような構成のエンジン10および燃料供給装置15において、デリバリーパイプ(低圧デリバリーパイプ53または高圧デリバリーパイプ83)内に空気が滞留する(いわゆるエア噛み)、あるいは、フィードポンプ512から吐出される燃料の圧力に応じて開閉するリリーフ弁515や噴射弁(ポート噴射弁54または筒内噴射弁84)に異物が噛み込むなどの異常が生じた場合を考える。このような場合には、エンジン10の燃料噴射制御を適切に実行することが困難となる虞がある。なお、このような燃料系におけるエアや異物の噛み込みは、たとえば、車両工場またはディーラなどにおいて、燃料供給装置15に対する作業が行なわれた後に起こり得る。
(Evacuation when engine is abnormal)
In the
燃料系の異常は、たとえば、一対(複数)のバンクを持つV型レシプロエンジンにおいて、一対のバンク間にデリバリーパイプが一体化して設けられる構成において発生することがある。デリバリーパイプは、一方のバンク側のパイプに燃料導入口および燃圧センサが設けられており、当該燃料導入口から他方のバンク側のパイプに向けて燃料が導入されるように構成されている。そのため、燃料導入口からエアが混入すると、燃料とともにエアが他方のバンク側のパイプに送られて滞留することで、他方のバング側でエア噛みが生じる場合がある。このような場合には、燃圧センサの周囲には燃料が存在するため、燃圧センサの検出値には異常が現れないものの、他方のバンクでは噴射弁を開弁させても燃料が適当に噴射されないという状況が起こり得る。 An abnormality in the fuel system may occur, for example, in a configuration in which a delivery pipe is integrally provided between a pair of banks in a V-type reciprocating engine having a pair (plural) of banks. The delivery pipe is configured such that a fuel introduction port and a fuel pressure sensor are provided on one bank side pipe, and fuel is introduced from the fuel introduction port toward the other bank side pipe. Therefore, when air is mixed from the fuel introduction port, the air is sent to the pipe on the other bank side and stays together with the fuel, so that air engagement may occur on the other bang side. In such a case, since fuel exists around the fuel pressure sensor, no abnormality appears in the detected value of the fuel pressure sensor, but the fuel is not properly injected even if the injection valve is opened in the other bank. This situation can occur.
このように燃圧センサから離れた位置でエア噛みが生じている場合には、燃圧センサの検出値からは故障を検出することが困難であるため、燃焼に必要な燃料噴射量が供給されず、結果的にエンジンの出力低下を招いてしまう可能性がある。 In this way, when air biting occurs at a position away from the fuel pressure sensor, it is difficult to detect a failure from the detection value of the fuel pressure sensor, so the fuel injection amount necessary for combustion is not supplied, As a result, the engine output may be reduced.
図3は、燃料系にエア噛みが生じた場合のエンジン10の出力(エンジン回転数およびエンジントルク)、燃圧および空燃比の変化の一例を示した波形図である。なお、燃圧について、実線は低圧デリバリーパイプ53の目標圧(目標燃圧)P0を示し、破線は低圧燃圧センサ53aの検出値(実燃圧)P1を示している。
FIG. 3 is a waveform diagram showing an example of changes in the output (engine speed and engine torque), fuel pressure, and air-fuel ratio of the
図3を参照して、時刻t1よりも前において、エンジンECU141はエンジン10を停止させている。このとき、低圧デリバリーパイプ53の目標燃圧P0は0[kPa]に設定される。なお、時刻t1よりも前は、目標燃圧P0は0[kPa]に設定されるが、エンジン10が停止するとポート噴射弁54からの噴射が発生せず、低圧デリバリーパイプ53の燃圧を下げることができないので、実燃圧P1は目標燃圧P0には追従しない。さらに、低圧デリバリーパイプ53において密閉状態となった燃料がエンジン10からの熱によって膨張することにより、燃圧が上昇する場合もある。
Referring to FIG. 3,
時刻t1においてPM−ECU140からエンジン起動指令が出力されると、それに応じてエンジンECU141は、エンジン10の運転を開始するとともに、目標燃圧P0を以下の順で変化させる。
When an engine start command is output from PM-
まず、時刻t1〜t2において、目標燃圧P0をPH(たとえば、644[kPa])に設定する。続いて、時刻t2以降において、目標燃圧P0よりも低いPL(たとえば、400[kPa])に設定する。PHは、以下に述べるように、低圧燃圧センサ53aのスタック検出のために、通常使用する燃圧PLよりも高く設定された診断用の燃圧を示す。
First, at time t1 to t2, the target fuel pressure P0 is set to PH (for example, 644 [kPa]). Subsequently, after time t2, it is set to PL (for example, 400 [kPa]) lower than the target fuel pressure P0. PH indicates a diagnostic fuel pressure that is set higher than the fuel pressure PL that is normally used for detecting the stack of the low-pressure
エンジンECU141は、図3の波形のように、エンジン始動後、通常時よりも高圧に燃圧を昇圧させてから燃圧を降圧させたときに、低圧燃圧センサ53aの検出値のスタック検出を行なう。スタック検出は、低圧燃圧センサ53aの検出値が固定値となっていないことを確認する故障検出であり、低圧燃圧センサ53aの検出値が変化することを確認するためには、少なくとも低圧燃圧センサ53aの検出値を2点の圧力で確認する必要がある。したがって、エンジンECU141は、目標燃圧P0をPHに設定したときの検出値Aと、目標燃圧P0をPLに設定したときの検出値Bとを用いて、スタック故障発生の有無を診断する。具体的には、検出値AがPH近傍の値を示し、かつ、検出値BがPL近傍の値を示していれば、低圧燃圧センサ53aが正常であると判断する。一方、検出値AおよびBが同じ値を示していれば、低圧燃圧センサ53aにスタック故障が発生していると判断する。
The
なお、PHは、上述した燃圧センサのスタック検出を行なうための診断用の燃圧に相当する以外に、エンジン10の高温再始動時に設定される目標燃圧に相当する。燃料を高圧とするのは、エンジンが高温になることで内部の燃料が気化することを防ぐためである。
Note that PH corresponds to a target fuel pressure that is set when the
ここで、時刻t2よりも後の時刻t3において、デリバリーパイプにエア噛みが生じた場合を想定する。このような場合には、燃焼に必要な燃料噴射量を確保できなくなるため、気筒内の空燃比A/Fは、図中に点線で示されるように、理論空燃比(14.7程度)よりも大きくなる(リーンとなる)。エンジンECU141は、通常、空燃比A/Fを目標空燃比に近付けるように燃料噴射量を増減する空燃比フィードバック制御を実行する。したがって、図3に示されるように、空燃比A/Fが理論空燃比よりもリーンとなった場合には、エンジンECU141は燃料噴射量を増量させる。しかしながら、デリバリーパイプ内に滞留するエアによって燃料噴射量の増量が妨げられるため、時刻t3以降、空燃比A/Fはリーン化する。その結果、図中に点線で示されるように、燃焼不良によってエンジン10の出力トルクTeが低下してしまう。
Here, a case is assumed in which air biting occurs in the delivery pipe at time t3 after time t2. In such a case, since it becomes impossible to secure the fuel injection amount necessary for combustion, the air-fuel ratio A / F in the cylinder is greater than the theoretical air-fuel ratio (about 14.7) as shown by the dotted line in the figure. Also gets bigger (becomes lean). The
このような状態における退避走行としては、一般的に、エンジン10および第1MG20を停止させ、バッテリ70からの電力のみを用いて第2MG30を駆動するEV走行モードが採用される。EV走行モードでは、PCU60によってバッテリ70の電圧を昇圧して第2MG30を駆動することができるため、運転者の要求トルクを実現しながら走行することが可能である。しかしながら、エンジン10および第1MG20を用いた発電動作が行なえないため、ハイブリッド車両1の走行可能距離はバッテリ70に蓄えられた電力によって制限される。
As the retreat travel in such a state, generally, an EV travel mode in which the
そこで、本実施の形態では、燃料供給装置15において燃料噴射制御を適切に実行できないような異常が発生した場合には、通常使用時の燃圧よりも高圧となるように燃圧を昇圧させる。燃料の圧力を高めることで滞留しているエアや異物を押し出す応力が生じるため、これらを除去することが可能となる。
Therefore, in the present embodiment, when an abnormality occurs in the
図4は、本実施の形態に係るハイブリッド車両1により実現される、燃料系にエア噛みが生じた場合のエンジン10の出力、燃圧および空燃比の変化の一例を示した波形図である。図4においても、図3と同様の時刻t3において、低圧デリバリーパイプ53にエア噛みが生じた場合を想定している。
FIG. 4 is a waveform diagram showing an example of changes in the output of the
図4を参照して、時刻t3以降、空燃比A/Fはリーン化するため、燃焼不良によりエンジン10の出力トルクTeが低下している。エンジンECU141は、後述する方法によって、エンジン10の出力トルクTeが低下したことを検出すると、低圧デリバリーパイプ53の目標燃圧P0を、通常時の目標燃圧よりも高いPH(たとえば、644[kPa])に変更する。
Referring to FIG. 4, after time t3, the air-fuel ratio A / F becomes lean, so that the output torque Te of the
これにより、低圧燃圧センサ53aの検出値(実燃圧)P1は目標燃圧P0に追従するように上昇する。昇圧された燃料によってデリバリーパイプ内のエアが除去された場合には、空燃比フィードバック制御が適切に実行されて燃料噴射量が増量される。したがって、リーン化されていた空燃比A/Fは、時刻t4以降、目標空燃比(たとえば理論空燃比)に近付いていく。この結果、燃焼不良が解消されるため、エンジン10の出力トルクTeは目標トルクに向かって大きくなる。
As a result, the detected value (actual fuel pressure) P1 of the low-pressure
以上のように、目標燃圧を高めることによってエンジン10の出力トルクTeの低下が抑制されるため、ハイブリッド車両1は、退避走行として、エンジン10の運転を伴なうHV走行モードを採用することが可能となる。この結果、退避走行にEV走行モードを採用する場合と比較して、ハイブリッド車両1の走行可能距離を延ばすことができる。また、エンジン10および第2MG30とを協調させて走行駆動力を高めることができるため、退避走行時の走行性能を向上させることができる。
As described above, since the decrease in the output torque Te of the
なお、目標燃圧を高めることによってもエンジン10の出力トルクTeの低下が解消されない場合には、エンジンECU141は、エアまたは異物の除去が困難であるか、もしくは、エア噛み以外の故障が生じていると判断する。この場合、退避走行としてEV走行モードを採用する。
If the decrease in the output torque Te of the
図5は、本実施の形態において実行される目標燃圧の設定処理を説明するためのフローチャートである。図5に示すフローチャートは、一定時間ごとまたは所定の条件が成立するごとに、メインルーチンから呼び出されて実行される。 FIG. 5 is a flowchart for explaining the target fuel pressure setting process executed in the present embodiment. The flowchart shown in FIG. 5 is called from the main routine and executed every certain time or every time a predetermined condition is satisfied.
図5を参照して、エンジンECU141は、ステップS01により、エンジン10が運転中であるか否かを判定する。エンジン10が運転中でない場合(S01のNO判定時)には、処理がステップS07に進められる。その結果、図4の時刻t1よりも前において、低圧デリバリーパイプ53の目標燃圧が0[kPa]に設定される。
Referring to FIG. 5,
一方、ステップS01において、エンジン10が運転中である場合(S01のYES判定時)には、エンジンECU141は、エンジン10の出力トルクTeが低下しているかどうかを判定する。これにより、エンジンECU141は、燃料系にエア噛み、または異物の噛み込みが発生しているかどうかを判断する。
On the other hand, in step S01, when
本実施の形態に係るハイブリッド車両1では、エンジン10、第1MG20および第2MG30は動力分割機構40を介して相互に連結されているため、エンジン10、第1MG20および第2MG30の各回転数は、図6に示すように、共線図において直線で結ばれる関係となる。そこで、エンジンECU141は、この関係を用いることにより、第1MG20のトルク指令Tm1*に基づいて、エンジン10の出力トルクTeが低下しているかどうかを判定する。
In
図5の縦線Y1は、サンギヤSGの回転数、すなわち第1MG20(MG1)の回転数Nm1を示す。縦線Y2は、キャリアCAの回転数、すなわちエンジン10の回転数Neを示す。縦線Y3は、リングギヤRGの回転数、すなわち第2MG30(MG2)の回転数Nm2を示す。なお、縦線Y1〜Y3の間隔は、動力分割機構40のギヤ比ρに応じて定められている。
A vertical line Y1 in FIG. 5 indicates the rotation speed of the sun gear SG, that is, the rotation speed Nm1 of the first MG 20 (MG1). A vertical line Y2 indicates the rotational speed of the carrier CA, that is, the rotational speed Ne of the
エンジン作動を伴なう走行は、実線で示した共線図に従う。リングギヤRG上の2つの太線矢印は、第1MG20の出力トルクTm1に従うエンジン直達トルク(−Tm1/ρ)と、第2MG30の出力トルクTm2とを示す。エンジン直達トルクは、第1MG20でエンジン10からの反力を受け持ちながら、エンジン10の目標回転数Ne*および目標トルクTe*で動作させたときに、リングギヤRGに出力されるトルクに相当する。
Travel with engine operation follows the nomograph shown by the solid line. Two bold arrows on the ring gear RG indicate the engine direct torque (-Tm1 / ρ) according to the output torque Tm1 of the
エンジン10には、ハイブリッド車両1の走行に必要なパワー(走行パワーPr*)と、バッテリ70の充放電要求パワーPchgとの和で示される出力パワー(以下、エンジン要求パワーPeとも称す)が要求される(Pe=Pr*−Pchg)。エンジン要求パワーPeが所定の閾値よりも高い場合には、エンジン2の運転を伴なうHV走行が選択される。
The
なお、走行パワーPr*は、ハイブリッド車両1の走行に必要な走行駆動力(トルク)と、駆動軸の回転数との積に基づいて算出することができる。たとえば、走行駆動力(トルク)は、運転者によるアクセルペダルの操作量と、車速とに基づいて算出することができる。充放電要求パワーPchgは、バッテリ70のSOC制御のための、バッテリ70の充放電電力を示す。充放電要求パワーPchgは、バッテリ70の放電を促す場合にはPchg>0に設定され、バッテリ70の充電を促す場合にはPchg<0に設定されるものとする。
The travel power Pr * can be calculated based on the product of the travel drive force (torque) necessary for travel of the
エンジン要求パワーPeと、エンジン10を効率良く動作させるエンジン回転数およびエンジントルクとの関係を示す動作線(たとえば、燃費最適動作線)とに基づいて、エンジン10の目標動作点(目標回転数Ne*および目標トルクTe*)が設定される。エンジン10の目標回転数Ne*および第2MGの回転数Nm2が決まると、動力分割機構40の回転要素における力学的な関係を表す式(1)に従って、第1MG20の目標回転数Nm1*が一義的に決まる。
A target operating point (target rotational speed Ne) of the
Nm1*=Ne*・(1+ρ)/ρ−Nm2/ρ …(1)
そして、第1MG20の回転数Nm1を目標回転数Nm1*とするために第1MG20が出力すべきトルクを示すトルク指令Tm1*が、式(2)に従って算出される。
Nm1 * = Ne *. (1 + ρ) / ρ−Nm2 / ρ (1)
Then, a torque command Tm1 * indicating a torque to be output by the
Tm1*=−ρ・Pe/((1+ρ)・Ne*)+k1・(Nm1*−Nm1)+k2・∫(Nm1*−Nm1)dt …(2)
上記式(2)は、第1MG20の回転数Nm1を目標回転数Nm1*に一致させるため、すなわち、エンジン10の回転数Neを目標回転数Ne*に一致させるための回転数フィードバック制御の関係式である。上記式(2)において、右辺第1項はフィードフォワード項であり、右辺第2項はフィードバックの比例項であり、右辺第3項はフィードバックの積分項である。
Tm1 * = − ρ · Pe / ((1 + ρ) · Ne *) + k1 · (Nm1 * −Nm1) + k2 · ∫ (Nm1 * −Nm1) dt (2)
The above equation (2) is a relational expression of the rotational speed feedback control for making the rotational speed Nm1 of the
右辺第1項は、エンジン10から出力され、サンギヤSGに作用するトルクを受け止めるためのトルクである。右辺第2項のk1(>0)は比例項のゲインであり、右辺第3項のk2(>0)は積分項のゲインである。
The first term on the right-hand side is a torque for receiving torque that is output from the
エンジン2の作動を伴なうHV走行時には、第1MG20のトルク指令Tm1*は、負のトルク(図中下向き矢印のトルクであって、エンジン10の回転数Neを押さえ込む方向のトルク)となる。エンジン10に対して第1MG20が負トルク(Tm1<0)を出力することによって、発電が行なわれる。
During HV traveling accompanied by the operation of the engine 2, the torque command Tm1 * of the
再び図4に戻って、エンジンECU141は、ステップS02において、エンジン要求パワーPeからエンジン10の目標回転数Ne*が設定されると、第1MG20の目標回転数Nm1*を算出する。そして、第1MG20の目標回転数Nm1*および回転数Nm1に基づいて、上記の回転数フィードバック制御の関係式である式(2)を用いて、第1MG20のトルク指令Tm1*を算出する。
Returning to FIG. 4 again, when the target engine speed Ne * of the
次に、エンジンECU141は、ステップS03により、同一のエンジン要求パワーPeに対して過去に算出された第1MG20のトルク指令Tm1*_pastを取得する。この過去のトルク指令Tm1*_pastは、制御装置100のメモリ領域に記憶されている制御内容の履歴から読み出すことで取得可能である。
Next, in step S03,
なお、ステップS03においては、複数のデータを統計処理することによって、過去のトルク指令Tm1*を取得するようにしてもよい。たとえば、エンジンECU141は、同一のエンジン要求パワーPeが設定された過去の制御周期を複数抽出し、その抽出した複数の制御周期のそれぞれに対応して設定された複数のトルク指令Tm1*_pastの平均値を算出する。複数のデータの統計処理には、平均値を算出する処理の他、複数のトルク指令Tm1*_patの中央値を算出する処理や、複数のトルク指令Tm1*_pastの最頻値を算出する処理などを行ってもよい。
In step S03, the past torque command Tm1 * may be acquired by statistically processing a plurality of data. For example, the
次に、エンジンECU141は、ステップS04により、ステップS02で算出された、現在の制御周期におけるトルク指令Tm1*と、ステップS03で取得された、同一のエンジン要求パワーPeに対する過去のトルク指令Tm1*_pastとを比較する。
Next, in step S04, the
上述のように、第1MG20のトルク指令Tm1*は、エンジン10の回転数Neを目標回転数Ne*に一致させるための回転数フィードバック制御に基づいて設定される。そのため、エンジン10の目標トルクTe*に対して出力トルクTeが低下することによってエンジン10の回転数Neが低下した場合には、目標回転数Ne*に対する回転数Neの偏差が大きくなるため、上記式(2)の右辺第2および第3項のフィードバック項が大きくり、結果的に、トルク指令Tm1*の絶対値|Tm1*|が小さくなる。すなわち、エンジン10の出力トルクTeが低下することによってトルク指令Tm1*も低下する。
As described above, the torque command Tm1 * of the
したがって、エンジンECU141は、現在のトルク指令Tm1*と、同一のエンジン要求パワーPeに対する過去のトルク指令Tm1*_pastとを比較することで、実質的に、現在のエンジントルクTeと、同一のエンジン要求パワーPeに対応する過去のエンジントルクTeとを比較する。これにより、エンジン10の出力トルクTeが低下しているかどうかを判定する。たとえば、Tm1*とTm1*_pastとの差分(=Tm1*−Tm1*_past)が所定の閾値α以上である場合(S04のYES判定時)には、エンジンECU141は、エンジン10の出力トルクTeが低下していると判定する。所定の閾値αは、たとえば、トルク指令Tm1*の大きさの20%程度に設定される。
Therefore, the
エンジン10の出力トルクTeが低下していると判定された場合(S04のYES判定時)には、エンジンECU141は、燃料系にエア噛み等の故障が生じていると判断する。したがって、ステップS05に進み、低圧デリバリーパイプ53の目標燃圧を、通常使用する燃圧よりも高く設定されたPH(たとえば、644[kPa])に設定する。これにより、昇圧された燃料によって燃料系に滞留するエアまたは異物が除去されると、燃焼に必要な燃焼噴射量を確保できるため、エンジン10の出力トルクの低下が解消される。したがって、ハイブリッド車両1は、HV走行モードによる退避走行が実行可能となる。
When it is determined that the output torque Te of the
一方、Tm1*とTm1*_pastとの差分が所定の閾値αよりも小さい場合(S04のNO判定時)には、エンジンECU141は、燃料系にエア噛み等の故障が生じていないと判断する。したがって、エンジンECU141は、ステップS06により、低圧デリバリーパイプ53の目標燃圧を、通常使用する燃圧PL(たとえば、400[kPa])に設定する。
On the other hand, when the difference between Tm1 * and Tm1 * _past is smaller than a predetermined threshold value α (when NO is determined in S04),
なお、ステップS05による燃料の昇圧によってエアまたは異物が除去されることでエンジン10の出力トルクTeが増加した結果、Tm1*とTm1*_pastとの差分が所定の閾値αよりも小さくなると(S04のNO判定時)、ステップS06によって目標燃圧はPHからPLに変更される。
When the difference between Tm1 * and Tm1 * _past becomes smaller than the predetermined threshold value α as a result of the increase in the output torque Te of the
これに対して、ステップS05による燃料の昇圧によっても、Tm1*とTm1*_pastとの差分が所定の閾値α以上となる状態が所定時間以上継続している場合には、エンジンECU141はエンジン10を停止させる。したがって、EV走行モードによる退避走行が実行される。
On the other hand, if the state where the difference between Tm1 * and Tm1 * _past is equal to or greater than the predetermined threshold value α continues for a predetermined time or more even after the fuel pressure is increased in step S05, the
以上説明したように、本実施の形態によれば、エンジンの出力トルクが、同一のエンジン要求パワーPeに対する過去のエンジントルクに対して所定の閾値以上低下している場合には、エンジンの出力トルクが過去のエンジントルクに対して閾値以上低下していない場合よりも、低圧デリバリーパイプ53の目標燃圧を高く設定する。これにより、昇圧された燃料によって燃料系からエアや異物を除去できるため、燃料噴射量を確保できずに気筒内の空燃比がリーン化することを防止することができる。この結果、エンジンの出力トルクの低下が抑制されるため、退避走行として、エンジンの作動を伴なうHV走行モードを採用することが可能となる。よって、退避走行におけるハイブリッド車両の走行性能を向上させることができる。
As described above, according to the present embodiment, when the engine output torque has decreased by a predetermined threshold or more with respect to the past engine torque for the same engine required power Pe, the engine output torque The target fuel pressure of the low-
なお、図1で示したハイブリッド車両1は、シリーズ・パラレル型のハイブリッド車両であり、エンジン10および第2MG30の少なくとも一方を駆動源として走行可能に構成されるものであったが、他の方式のハイブリッド車両であっても本発明を適用可能である。
The
また、図2では、筒内噴射弁とポート噴射弁とを有するエンジンを例示したが、本発明は、筒内噴射弁が無くポート噴射弁のみを有するエンジンに適用することも可能である。 Moreover, although the engine which has a cylinder injection valve and a port injection valve was illustrated in FIG. 2, this invention can also be applied to the engine which does not have a cylinder injection valve but has only a port injection valve.
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above-described embodiment but by the scope of claims, and is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims.
1 ハイブリッド車両、10 エンジン、11 シリンダ、15 燃料供給装置、16 回転軸、20,30 モータジェネレータ、21 吸気ポート、36 吸気マニホールド、40 動力分割機構、50 低圧燃料供給機構、51 燃料圧送部、52,52a 低圧燃料配管、53 低圧デリバリーパイプ、53a 低圧燃圧センサ、54 ポート噴射弁、54a,84a 噴孔部、58 リダクション機構、62 駆動輪、70 バッテリ、80 高圧燃料供給機構、81 高圧ポンプ、82 高圧燃料配管、82a チェック弁、83a 高圧デリバリーパイプ、84 筒内噴射弁、100 制御装置、140 PM−ECU、141 エンジンECU、142 モータECU、143 バッテリECU、511 燃料タンク、512 フィードポンプ、513 サクションフィルタ、514 燃料フィルタ、515 リリーフ弁、516 燃料配管。
DESCRIPTION OF
Claims (1)
蓄電装置と、
前記蓄電装置からの電力によって車両駆動力を発生する電動機と、
前記エンジンに燃料を供給する燃料供給装置と、
前記エンジン、前記電動機および前記燃料供給装置を制御するための制御装置とを備え、
前記燃料供給装置は、
前記エンジンの吸気通路に噴射するための燃料を貯留する貯留部と、
燃料を加圧して前記貯留部に供給するフィードポンプと、
筒内に噴射するための燃料を貯留する高圧貯留部とを含み、
前記制御装置は、前記エンジンへの要求パワーに従って前記エンジンの出力トルクを制御するとともに、前記貯留部に貯留される燃料の圧力が目標燃圧になるように前記フィードポンプを制御するように構成され、
前記制御装置は、
前記エンジンの出力トルクが、同一の前記要求パワーに従って制御された過去の前記エンジンの出力トルクに比べて所定の閾値以上低下した場合には、前記エンジンの出力トルクが、前記過去のエンジンの出力トルクに比べて前記閾値以上低下していない場合よりも、前記目標燃圧を高く設定する、ハイブリッド車両。 Engine,
A power storage device;
An electric motor that generates a vehicle driving force by electric power from the power storage device;
A fuel supply device for supplying fuel to the engine;
A control device for controlling the engine, the electric motor and the fuel supply device;
The fuel supply device includes:
A reservoir for storing fuel for injection into the intake passage of the engine;
A feed pump that pressurizes and supplies fuel to the reservoir;
Including a high-pressure reservoir that stores fuel for injection into the cylinder,
The control device is configured to control the output torque of the engine according to the required power to the engine, and to control the feed pump so that the pressure of the fuel stored in the storage unit becomes a target fuel pressure,
The controller is
When the output torque of the engine has decreased by a predetermined threshold or more compared to the past output torque of the engine controlled according to the same required power, the output torque of the engine is the past output torque of the engine. A hybrid vehicle in which the target fuel pressure is set to be higher than that in a case where the target fuel pressure has not decreased by more than the threshold value.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015037994A JP6225933B2 (en) | 2015-02-27 | 2015-02-27 | Hybrid vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015037994A JP6225933B2 (en) | 2015-02-27 | 2015-02-27 | Hybrid vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016160781A JP2016160781A (en) | 2016-09-05 |
JP6225933B2 true JP6225933B2 (en) | 2017-11-08 |
Family
ID=56844523
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015037994A Expired - Fee Related JP6225933B2 (en) | 2015-02-27 | 2015-02-27 | Hybrid vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6225933B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6165046A (en) * | 1984-09-05 | 1986-04-03 | Toyota Motor Corp | Method of controlling idle rotational speed of internal-combustion engine |
JP4046056B2 (en) * | 2003-09-22 | 2008-02-13 | いすゞ自動車株式会社 | diesel engine |
JP5282779B2 (en) * | 2010-12-08 | 2013-09-04 | トヨタ自動車株式会社 | Fuel supply device for internal combustion engine |
JP5790466B2 (en) * | 2011-12-08 | 2015-10-07 | トヨタ自動車株式会社 | Control device for hybrid vehicle |
JP5708479B2 (en) * | 2011-12-28 | 2015-04-30 | トヨタ自動車株式会社 | Control device for hybrid vehicle |
-
2015
- 2015-02-27 JP JP2015037994A patent/JP6225933B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016160781A (en) | 2016-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6197828B2 (en) | Vehicle control device | |
US9664166B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP6156418B2 (en) | Vehicle control device | |
JP6511889B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP6225933B2 (en) | Hybrid vehicle | |
JP6308111B2 (en) | Vehicle control device | |
JP5991192B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP6160600B2 (en) | Vehicle control device | |
JP6344295B2 (en) | Hybrid vehicle | |
JP5104440B2 (en) | Engine fuel supply method and supply device | |
JP6428460B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2006226181A (en) | Power output device, automobile carrying the power output device, and method of controlling the power output device | |
JP6511907B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2016155404A (en) | Hybrid vehicle | |
JP5708479B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP6524949B2 (en) | Engine control device | |
JP6394464B2 (en) | Hybrid vehicle | |
JP2007315354A (en) | Internal combustion engine control device | |
JP2016156355A (en) | Vehicular control device | |
US20160333816A1 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2022130769A (en) | Control device of hybrid vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170914 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170925 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6225933 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |