JP6224475B2 - Vehicle control device - Google Patents

Vehicle control device Download PDF

Info

Publication number
JP6224475B2
JP6224475B2 JP2014020010A JP2014020010A JP6224475B2 JP 6224475 B2 JP6224475 B2 JP 6224475B2 JP 2014020010 A JP2014020010 A JP 2014020010A JP 2014020010 A JP2014020010 A JP 2014020010A JP 6224475 B2 JP6224475 B2 JP 6224475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
vehicle identification
doip
node
identification code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014020010A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015147446A (en
Inventor
中原 章晴
章晴 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2014020010A priority Critical patent/JP6224475B2/en
Publication of JP2015147446A publication Critical patent/JP2015147446A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6224475B2 publication Critical patent/JP6224475B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明はネットワークを介して外部装置と相互にデータ通信を行う車両制御装置に係り、特にインターネット回線を利用したIPベースで車両の診断装置と相互にデータ通信を行う車両制御装置に関するものである。   The present invention relates to a vehicle control device that performs data communication with an external device via a network, and more particularly to a vehicle control device that performs data communication with a vehicle diagnosis device on an IP basis using an Internet line.

一般的に、自動車等の車両に搭載された車両制御装置と診断装置(診断ツール)とを、有線或いは無線を問わず通信を行えるように接続することにより、例えば修理工場等において、診断装置から所定の通信フォーマットを用いて、車両の故障データ等のダイアグ情報のみならず、制御ECUの内部データの読み出しや制御プログラムの書き換えを行うことが知られている。   Generally, by connecting a vehicle control device mounted on a vehicle such as an automobile and a diagnostic device (diagnostic tool) so that communication can be performed regardless of wired or wireless, for example, in a repair shop or the like, It is known to read not only diagnostic information such as vehicle failure data but also internal data of a control ECU and rewrite of a control program using a predetermined communication format.

そして、近年ではこの車両制御装置と診断装置との通信にインターネット回線を利用したIPベースでの通信が検討されている。そして、このIPベースによる通信ではインターネットプロトコル(IP)を利用することが必要である。このため、車両に搭載された車両制御装置と診断装置とが通信を行うための規格(Diagnostic over Internet Protocol、以下DoIPという)が、ISO13400として標準化された。   In recent years, IP-based communication using an Internet line has been studied for communication between the vehicle control device and the diagnosis device. In this IP-based communication, it is necessary to use the Internet protocol (IP). For this reason, a standard (Diagnostic over Internet Protocol, hereinafter referred to as DoIP) for communication between a vehicle control device mounted on a vehicle and a diagnostic device has been standardized as ISO13400.

このようなDoIPに関する技術として、例えば特開2013−102393号公報(特許文献1)には、各ノードが外部装置に対して車両識別コードを含む車両識別応答メッセージを返信する際に、通信負荷の増加や、不揮発性メモリの使用容量の増加を抑制するために、複数のノードの中で、外部装置である診断装置と直接的に通信を行うDoIPエッジノードに車両識別コードを記憶させ、他のノードへの車両識別要求メッセージに対して車両識別応答メッセージを返信する際にも、そのDoIPエッジノードに記憶された車両識別コードを利用することが示されている。   As a technique related to such DoIP, for example, in Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2013-102393 (Patent Document 1), when each node returns a vehicle identification response message including a vehicle identification code to an external device, the communication load is reduced. In order to suppress the increase and increase in the use capacity of the non-volatile memory, a vehicle identification code is stored in a DoIP edge node that directly communicates with a diagnostic device that is an external device among a plurality of nodes. It is shown that the vehicle identification code stored in the DoIP edge node is also used when a vehicle identification response message is returned in response to the vehicle identification request message to the node.

特開2013−102393号公報JP 2013-102393 A

ところで、IPベースのネットワークを利用する場合、そのネットワークに複数の単位車両制御装置が同時に接続されることは往々にして発生することである。ここで、単位車両制御装置とはエンジン制御装置、ブレーキ制御装置、変速機制御装置、ナビゲーション制御装置等の個別の制御装置を意味するものである。そのため、外部装置である診断装置は、ネットワークに接続された単位車両制御装置がいずれの車両に属するものであるか識別する必要がある。   By the way, when using an IP-based network, it is often the case that a plurality of unit vehicle control devices are simultaneously connected to the network. Here, the unit vehicle control device means individual control devices such as an engine control device, a brake control device, a transmission control device, and a navigation control device. For this reason, the diagnostic device that is an external device needs to identify to which vehicle the unit vehicle control device connected to the network belongs.

ISO13400では、この識別のために車両識別コード(Vehicle Identification Number、略してVINという)を用いることが規定されている。例えば、診断装置はネットワークに接続された各単位車両制御装置に対して車両識別要求メッセージを送信し、各単位車両制御装置はそのIPアドレスとともに車両識別コードVINを含む車両識別応答メッセージを返信することになる。これにより、診断装置は車両識別コードVINを手掛かりとして、各単位車両制御装置がいずれの車両に属するものであるかを識別することができるようになる。   ISO 13400 stipulates that a vehicle identification code (vehicle identification number, abbreviated as VIN) is used for this identification. For example, the diagnostic device transmits a vehicle identification request message to each unit vehicle control device connected to the network, and each unit vehicle control device returns a vehicle identification response message including the vehicle identification code VIN together with its IP address. become. As a result, the diagnostic device can identify which vehicle each unit vehicle control device belongs to by using the vehicle identification code VIN as a clue.

尚、以下の説明では便宜上エンジン制御ECUの不揮発メモリに車両識別コードVINが記憶されているものとして説明するが、本発明はこれに特定されるものではなく、他の制御ECUに車両識別コードVINが記憶されていても良いものである。   In the following description, it is assumed that the vehicle identification code VIN is stored in the nonvolatile memory of the engine control ECU for convenience. However, the present invention is not limited to this, and the vehicle identification code VIN is assigned to another control ECU. May be stored.

この車両識別コードVINは各車両に固有のものであり、エンジン制御システムのエンジン制御ECUの不揮発メモリに書き込まれている。従って、各単位車両制御装置が車両識別コードVINを取得するには、車両識別コードVINを記憶したエンジン制御ECUからその車両識別コードVINを読み出し、他の単位車両制御装置のノードに転送して車両識別応答メッセージのヘッダに付加することが考えられる。また、この他に特許文献1に記載されるように、通信負荷の観点から、複数のノードの中で外部装置と直接的に通信を行うノード(エッジノード)に車両識別コードVINを記憶させ、車両識別応答メッセージのヘッダにこの車両識別コードVINを付加することが考えられる。   This vehicle identification code VIN is unique to each vehicle and is written in a nonvolatile memory of the engine control ECU of the engine control system. Therefore, in order for each unit vehicle control device to acquire the vehicle identification code VIN, the vehicle identification code VIN is read from the engine control ECU that stores the vehicle identification code VIN, and transferred to the node of the other unit vehicle control device. It may be added to the header of the identification response message. In addition, as described in Patent Document 1, from the viewpoint of communication load, a vehicle identification code VIN is stored in a node (edge node) that directly communicates with an external device among a plurality of nodes. It is conceivable to add this vehicle identification code VIN to the header of the vehicle identification response message.

しかしながら、何らかの要因により、車両識別コードVINが不揮発メモリ上から消滅したり、また、エンジン制御ECUの制御プログラムの書き換えを行った直後などに記憶させた車両識別コードVINが消えてしまうことが考えられる。このような状況において、診断装置が車両識別要求メッセージを送信した際、各単位車両制御装置から返信される車両識別応答メッセージには車両識別コードVINが含まれておらず、結果として診断装置は車両と各単位車両制御装置を紐付ける(関係付ける)手掛かりを得られなくなる。このため、ネットワークに複数の車両の単位車両制御装置が同時に接続されている場合、診断装置はいずれの車両の単位車両制御装置か識別できない状態に陥ってしまう。   However, for some reason, the vehicle identification code VIN may disappear from the non-volatile memory, or the vehicle identification code VIN stored immediately after rewriting the control program of the engine control ECU may disappear. . In such a situation, when the diagnostic device transmits a vehicle identification request message, the vehicle identification response message returned from each unit vehicle control device does not include the vehicle identification code VIN. As a result, it becomes impossible to obtain a clue to associate (relate) each unit vehicle control device. For this reason, when unit vehicle control devices of a plurality of vehicles are connected to the network at the same time, the diagnostic device falls into a state where it cannot be identified which unit vehicle control device of any vehicle.

尚、このような場合は再び車両識別コードVINをエンジン制御ECUの不揮発メモリに書き込みすることで車両識別コードVINの回復ができるが、ネットワークに複数の車両が接続されている状態の場合では、どの車両の車両識別コードVINが消えた状態の車両なのか判別が困難である。   In such a case, the vehicle identification code VIN can be recovered by writing the vehicle identification code VIN again in the nonvolatile memory of the engine control ECU. However, in the case where a plurality of vehicles are connected to the network, It is difficult to determine whether the vehicle is in a state where the vehicle identification code VIN of the vehicle has disappeared.

本発明の目的は、1つの単位車両制御装置に記憶させた車両識別コードVINが消滅した場合であっても、各単位車両制御装置がいずれの車両に属するものか識別することができる車両制御装置を提供することにある。   An object of the present invention is a vehicle control device capable of identifying which vehicle each unit vehicle control device belongs to even when the vehicle identification code VIN stored in one unit vehicle control device has disappeared. Is to provide.

本発明の特徴は、複数の単位車両制御装置が備えるノードの一つを代表ノードとし、この代表ノードが有する固別識別情報を車両識別用情報として代表ノード以外の他のノードに転送、記憶させ、診断装置から各ノードに対して送信される車両識別要求メッセージに対し、各ノードは、車両識別コードと各ノード自身に記憶された車両識別用情報を含む車両識別応答メッセージ、或いは各ノード自身に記憶された車両識別用情報を含む車両識別応答メッセージのいずれかを診断装置に返信する、ところにある。   A feature of the present invention is that one of the nodes included in the plurality of unit vehicle control devices is used as a representative node, and the individual identification information included in the representative node is transferred and stored as other vehicle identification information to other nodes than the representative node. In response to a vehicle identification request message transmitted from the diagnostic apparatus to each node, each node sends a vehicle identification response message including a vehicle identification code and vehicle identification information stored in each node itself, or to each node itself. Any one of the vehicle identification response messages including the stored vehicle identification information is returned to the diagnostic apparatus.

本発明によれば、単位車両制御装置に記憶させた車両識別コードVINが消えてしまった場合であっても、車両毎の各単位車両制御装置のノードは共通の車両識別用情報を有しているので、診断装置はそれらをグループとして紐付けして管理できるので、各単位車両制御装置がいずれの車両に属するものか識別することができる。   According to the present invention, even if the vehicle identification code VIN stored in the unit vehicle control device has disappeared, the nodes of each unit vehicle control device for each vehicle have common vehicle identification information. Therefore, since the diagnostic device can manage them by linking them as a group, it can identify to which vehicle each unit vehicle control device belongs.

本発明が適用される車両制御装置の構成図である。It is a block diagram of the vehicle control apparatus with which this invention is applied. 診断装置と各ノードの間の通信手順を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the communication procedure between a diagnostic apparatus and each node. 車両識別コードがある場合の診断装置の管理テーブルを説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the management table of the diagnostic apparatus in case there exists a vehicle identification code. 車両識別コードがない場合の診断装置の管理テーブルを説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the management table of the diagnostic apparatus when there is no vehicle identification code. 本発明の代表的な実施形態である診断装置と各ノードの間の通信手順を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the communication procedure between the diagnostic apparatus which is typical embodiment of this invention, and each node. 図5に示す実施形態で、車両識別コードがある場合の診断装置の管理テーブルを説明する説明図である。In embodiment shown in FIG. 5, it is explanatory drawing explaining the management table of a diagnostic apparatus in case there exists a vehicle identification code. 図5に示す実施形態で、車両識別コードがない場合の診断装置の管理テーブルを説明する説明図である。In embodiment shown in FIG. 5, it is explanatory drawing explaining the management table of the diagnostic apparatus when there is no vehicle identification code.

次に、本発明の実施形態について図面を用いて詳細に説明するが、本発明は以下の実施形態に限定されることなく、本発明の技術的な概念の中で種々の変形例や応用例をもその範囲に含むものである。   Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. However, the present invention is not limited to the following embodiments, and various modifications and application examples are included in the technical concept of the present invention. Is included in the range.

図1は複数の車両と診断装置が接続された状態の構成を示しており、本実施例では説明を簡単にするため2台の車両が診断装置と接続された状態を示している。   FIG. 1 shows a configuration in a state where a plurality of vehicles and a diagnostic device are connected. In this embodiment, two vehicles are shown connected to a diagnostic device for the sake of simplicity.

第1車両10と第2車両20は、IPベースのネットワーク40に接続されて外部の診断装置30と通信可能に接続されている。上述した通り、第1車両10と第2車両20は通信プロトコルとしてISO13400に規定されたDoIPを用いて診断装置30と通信が実行されるものである。   The first vehicle 10 and the second vehicle 20 are connected to an IP-based network 40 and are communicably connected to an external diagnostic device 30. As described above, the first vehicle 10 and the second vehicle 20 communicate with the diagnostic device 30 using DoIP defined in ISO 13400 as a communication protocol.

そして、第1車両10にはDoIPエンティティ13A、DoIPエンティティ13Bを有し、第2車両20にはDoIPエンティティ23A、DoIPエンティティ23B、DoIPエンティティ23Cを夫々有している。また、これらのDoIPエンティティは必要に応じて追加して設けられる。各DoIPエンティティ13A、13B、23A、23B、23Cは診断装置30とメッセージのやり取りを行うDoIPノードを夫々備えている。尚、以下ではDoIPエンティティはDoIPノードの概念を含むものとして説明する。   The first vehicle 10 has a DoIP entity 13A and a DoIP entity 13B, and the second vehicle 20 has a DoIP entity 23A, a DoIP entity 23B, and a DoIP entity 23C. Further, these DoIP entities are additionally provided as necessary. Each DoIP entity 13 </ b> A, 13 </ b> B, 23 </ b> A, 23 </ b> B, 23 </ b> C includes a DoIP node that exchanges messages with the diagnostic apparatus 30. In the following description, the DoIP entity includes the concept of a DoIP node.

そして、各DoIPエンティティ13A、13B、23A、23B、23Cは各車両の単位車両制御装置の制御ECUとサブネットワークを構成する。このサブネットワークからなる単位車両制御装置は上述したようにエンジン制御装置、ブレーキ制御装置、変速機制御装置、ナビゲーション制御装置等の個別の制御装置を意味している。   And each DoIP entity 13A, 13B, 23A, 23B, 23C comprises sub-network with control ECU of the unit vehicle control apparatus of each vehicle. As described above, the unit vehicle control device including this sub-network means an individual control device such as an engine control device, a brake control device, a transmission control device, and a navigation control device.

したがって、例えば、DoIPエンティティ13Aは第1車両10のエンジン制御ECU11Aと内部ネットワーク12Aによって接続され、また、DoIPエンティティ13Bは第1車両10のブレーキ制御ECU11Bと内部ネットワーク12Bによって接続されている。   Therefore, for example, the DoIP entity 13A is connected to the engine control ECU 11A of the first vehicle 10 by the internal network 12A, and the DoIP entity 13B is connected to the brake control ECU 11B of the first vehicle 10 by the internal network 12B.

同様にDoIPエンティティ23Aは第2車両20のエンジン制御ECU21Aと内部ネットワーク22Aによって接続され、またDoIPエンティティ23Bは第2車両20のブレーキ制御ECU21Bと内部ネットワーク22Bによって接続され、更にDoIPエンティティ23Cは第2車両20のナビゲーション制御ECU21Cと内部ネットワーク22Cによって接続されている。   Similarly, the DoIP entity 23A is connected to the engine control ECU 21A of the second vehicle 20 via the internal network 22A, the DoIP entity 23B is connected to the brake control ECU 21B of the second vehicle 20 via the internal network 22B, and the DoIP entity 23C is connected to the second network 20A. The navigation control ECU 21C of the vehicle 20 is connected to the internal network 22C.

これらのサブネットワークは代表的な例を示したものであって、これら以外にも種々のサブネットワークを置き換え、或いは追加できるものである。そして、このサブネットワークの通信プロトコルはCANやLIN等のIPベースのネットワークと異なる通信プロトコルにて接続されている。   These sub-networks are representative examples, and various other sub-networks can be replaced or added. The communication protocol of this sub-network is connected with a communication protocol different from that of an IP-based network such as CAN or LIN.

第1車両10のエンジン制御ECU11A、及び第2車両20のエンジン制御ECU21Aの不揮発性メモリ、例えばフラッシュメモリには車両識別コードVIN1、及び車両識別コードVIN2が記憶されており、これらの車両識別コードVIN1、VIN2は所定のタイミングでDoIPエンティティ13A、DoIPエンティティ23Aに転送されるようになっている。例えば、各車両10、20の単位車両制御装置の電源起動時に、車両識別コードVIN1、及び車両識別コードVIN2を転送するように構成されている。   A vehicle identification code VIN1 and a vehicle identification code VIN2 are stored in a nonvolatile memory, for example, a flash memory, of the engine control ECU 11A of the first vehicle 10 and the engine control ECU 21A of the second vehicle 20, and these vehicle identification codes VIN1. , VIN2 is transferred to the DoIP entity 13A and the DoIP entity 23A at a predetermined timing. For example, the vehicle identification code VIN1 and the vehicle identification code VIN2 are transferred when the power supply of the unit vehicle control devices of the vehicles 10 and 20 is activated.

また、各DoIPエンティティ13A、13B、23A、23B、23Cはネットワーク上の通信機器を特定する物理アドレスであるMACアドレス(Media Access Control address)を備えている。MACアドレスはネットワーク上で、各ノード(=DoIPエンティティ)を識別するためにネットワーク機器のハードウェアに一意に割り当てられる物理アドレスである。このMACアドレスは後で説明するが、各DoIPエンティティ13A、13B、23A、23B、23Cの固別識別情報として用いられ、また、そのうちの一つは車両識別用情報として用いられるものである。   Each DoIP entity 13A, 13B, 23A, 23B, and 23C includes a MAC address (Media Access Control address) that is a physical address that identifies a communication device on the network. The MAC address is a physical address uniquely assigned to the hardware of the network device in order to identify each node (= DoIP entity) on the network. As will be described later, this MAC address is used as individual identification information of each DoIP entity 13A, 13B, 23A, 23B, 23C, and one of them is used as vehicle identification information.

このMACアドレスはパケット送受信を行うDoIPエンティティに対応するノードの通信ポート毎にユニークな値が割り当てられており、DoIPエンティティ13AにはMACアドレス13A-A、DoIPエンティティ13BにはMACアドレス13B-B、DoIPエンティティ23AにはMACアドレス23A-A、DoIPエンティティ23BにはMACアドレス23B-B、DoIPエンティティ23CにはMACアドレス23C-Cが割り当てられている。ここで、DoIPエンティティ13AとDoIPエンティティ23Aは代表ノードとして位置づけられている。   This MAC address is assigned a unique value for each communication port of a node corresponding to a DoIP entity that performs packet transmission / reception. The DoIP entity 13A has a MAC address 13A-A, the DoIP entity 13B has a MAC address 13B-B, The MAC address 23A-A is assigned to the DoIP entity 23A, the MAC address 23B-B is assigned to the DoIP entity 23B, and the MAC address 23C-C is assigned to the DoIP entity 23C. Here, the DoIP entity 13A and the DoIP entity 23A are positioned as representative nodes.

そして、上述したようにIPベースのネットワーク40を介して診断装置30にDoIPエンティティ13A、13B、23A、23B、23Cを通信可能に接続する場合、図1に示すように第1車両10と第2車両20の各DoIPエンティティ13A、13B、23A、23B、23Cが同時に接続されることが発生する。上述したように、診断装置130はダイアグコードや内部データを読み出し、各制御ECUの診断、制御プログラムの書き換え等を行うものであり、診断装置30は第1車両10及び第2車両20の各DoIPエンティティ13A、13B、23A、23B、23Cを選択して上述の処理動作を実行するものである。   When the DoIP entities 13A, 13B, 23A, 23B, and 23C are communicably connected to the diagnostic apparatus 30 via the IP-based network 40 as described above, the first vehicle 10 and the second vehicle 10 are connected as shown in FIG. The DoIP entities 13A, 13B, 23A, 23B, and 23C of the vehicle 20 are connected simultaneously. As described above, the diagnostic device 130 reads out the diagnosis code and internal data, performs diagnosis of each control ECU, rewrites the control program, and the like. The diagnostic device 30 performs the DoIP of the first vehicle 10 and the second vehicle 20. The entities 13A, 13B, 23A, 23B, and 23C are selected and the above-described processing operation is executed.

したがって、診断装置30は処理動作の対象となる車両を特定する必要があり、そのためには、各DoIPエンティティ13A、13B、23A、23B、23Cの各ノードがいずれの車両に属しているかを識別する必要がある。この識別のために、ISO13400では車両識別コードVINを用いることが規定されている。   Therefore, the diagnostic device 30 needs to specify the vehicle that is the target of the processing operation, and for that purpose, it identifies which vehicle each node of each DoIP entity 13A, 13B, 23A, 23B, 23C belongs to. There is a need. For this identification, ISO 13400 stipulates that the vehicle identification code VIN is used.

図2に、ISO13400に規定されている車両識別のための通信手順を示している。図2に示すように、まず各DoIPエンティティ13A、13B、23A、23B、23CはIPアドレスの取得処理を行う。   FIG. 2 shows a communication procedure for vehicle identification specified in ISO13400. As shown in FIG. 2, first, each DoIP entity 13A, 13B, 23A, 23B, 23C performs an IP address acquisition process.

次に、このIPアドレス取得処理の後、各DoIPエンティティ13A、13B、23A、23B、23Cは夫々マルチキャストにて、自身のIPアドレスを含む車両アナウンスメッセージをタイミングt1〜t3で3回送信する。診断装置30はその車両アナウンスメッセージを受信し、IPアドレスを基に対応するDoIPエンティティに対してタイミングt4で車両識別要求メッセージを送信する。   Next, after this IP address acquisition process, each DoIP entity 13A, 13B, 23A, 23B, 23C transmits a vehicle announcement message including its own IP address three times at times t1 to t3 by multicast. The diagnosis device 30 receives the vehicle announcement message, and transmits a vehicle identification request message to the corresponding DoIP entity based on the IP address at timing t4.

対応するDoIPエンティティがその車両識別要求メッセージを受信すると、これに応答してタイミングt5でメッセージ送信元の診断装置30に車両識別コードVINを含む車両識別応答メッセージを返信する。これにより、診断装置30は車両識別コードVINを基に各DoIPエンティティがいずれの車両に属するものであるかを識別することが可能になる。ここで、車両識別応答メッセージは少なくともヘッダ領域とペイロード領域からなり、ヘッダ領域には診断装置30や各DoIPエンティティを認識する情報が記憶され、ペイロード領域には各DoIPエンティティの個別の種々の詳細情報が記憶されている。   When the corresponding DoIP entity receives the vehicle identification request message, in response to this, a vehicle identification response message including the vehicle identification code VIN is returned to the diagnostic device 30 that sent the message at timing t5. Accordingly, the diagnostic device 30 can identify to which vehicle each DoIP entity belongs based on the vehicle identification code VIN. Here, the vehicle identification response message is composed of at least a header area and a payload area, information for identifying the diagnostic device 30 and each DoIP entity is stored in the header area, and various various detailed information of each DoIP entity is stored in the payload area. Is remembered.

ここで、電源起動時にDoIPエンティティ13AからはDoIPエンティティ13Bに対して車両識別コードVIN1が転送されており、同様にDoIPエンティティ23AからはDoIPエンティティ23B、23Cに対して車両識別コードVIN2が転送されており、この転送された車両識別コードVIN1、VIN2が各DoIPエンティティ13A、13B、23A、23B、23Cから診断装置30に送られ、診断装置30ではこの車両識別コードVIN1、VIN2から各DoIPエンティティ13A、13B、23A、23B、23Cの属する車両を特定することができるようになっている。   Here, at the time of power activation, the vehicle identification code VIN1 is transferred from the DoIP entity 13A to the DoIP entity 13B, and similarly, the vehicle identification code VIN2 is transferred from the DoIP entity 23A to the DoIP entities 23B and 23C. The transferred vehicle identification codes VIN1, VIN2 are sent from the DoIP entities 13A, 13B, 23A, 23B, 23C to the diagnostic device 30, and the diagnostic device 30 uses the vehicle identification codes VIN1, VIN2 to output the DoIP entities 13A, The vehicle to which 13B, 23A, 23B, 23C belongs can be specified.

次に、診断装置30における各車両10、20と各DoIPエンティティ13A、13B、23A、23B、23Cの紐付き状態を図3に基づき説明する。図2に示す通信手順によって、DoIPエンティティから車両識別コードVINを含む車両識別応答メッセージを受信した診断装置30では、第1車両10に属することを識別する車両識別情報VIN1とDoIPエンティティ13A、13Bとが紐付けられていることから、DoIPエンティティ13A、13Bが第1車両10に属することを判断することができる。同様に、第2車両20に属することを識別する車両識別情報VIN2とDoIPエンティティ、23A、23B、23Cとが紐付けられていることからDoIPエンティティ、23A、23B、23Cが第2車両20に属することを判断することができる。   Next, the linked state of the vehicles 10 and 20 and the DoIP entities 13A, 13B, 23A, 23B, and 23C in the diagnostic device 30 will be described with reference to FIG. In the diagnostic device 30 that has received the vehicle identification response message including the vehicle identification code VIN from the DoIP entity by the communication procedure shown in FIG. 2, the vehicle identification information VIN1 identifying that it belongs to the first vehicle 10 and the DoIP entities 13A and 13B Can be determined that the DoIP entities 13A and 13B belong to the first vehicle 10. Similarly, since the vehicle identification information VIN2 for identifying belonging to the second vehicle 20 and the DoIP entities 23A, 23B, and 23C are linked, the DoIP entities 23A, 23B, and 23C belong to the second vehicle 20. Can be judged.

このように車両識別情報VIN1、VIN2が存在していると、車両識別コードVIN1、VIN2を手掛かりに、各DoIPエンティティ13A、13B、23A、23B、23Cがどの車両に搭載されているかを紐付けて管理することができる。   Thus, when the vehicle identification information VIN1 and VIN2 exist, the vehicle identification codes VIN1 and VIN2 are used as clues to which vehicle each DoIP entity 13A, 13B, 23A, 23B, and 23C is mounted. Can be managed.

しかしながら、第1車両10のエンジン制御ECU11Aや第2車両20のエンジン制御ECU21Aに書き込まれた車両識別コードVIN1、VIN2が何らかの要因により不揮発メモリ上から消滅しり、また、エンジン制御ECU11A、21Aの制御プログラムの書き換えを行った直後に記憶された車両識別コードVIN1、VIN2が消滅しまうことがある。   However, the vehicle identification codes VIN1 and VIN2 written in the engine control ECU 11A of the first vehicle 10 and the engine control ECU 21A of the second vehicle 20 disappear from the nonvolatile memory for some reason, and the control program for the engine control ECUs 11A and 21A The vehicle identification codes VIN1 and VIN2 stored immediately after rewriting may be lost.

このような場合、各DoIPエンティティ13A、13B、23A、23B、23Cは車両識別コードVIN1、車両識別コードVIN2を診断装置30へ返信することができない。このため、図4にあるように各DoIPエンティティ13A、13B、23A、23B、23Cは夫々相互にばらばらの関係となる。したがって、診断装置30は各DoIPエンティティ13A、13B、23A、23B、23Cがいずれの車両に属するものであるかを識別することができなくなってしまうことになる。   In such a case, the DoIP entities 13A, 13B, 23A, 23B, and 23C cannot return the vehicle identification code VIN1 and the vehicle identification code VIN2 to the diagnostic device 30. Therefore, as shown in FIG. 4, the DoIP entities 13A, 13B, 23A, 23B, and 23C are in a mutually disjoint relationship. Therefore, the diagnostic device 30 cannot identify which vehicle each DoIP entity 13A, 13B, 23A, 23B, 23C belongs to.

このように、診断装置30は各DoIPエンティティ13A、13B、23A、23B、23Cから返信された車両識別応答メッセージのペイロード領域の情報は取得できるものの、これらの夫々のDoIPエンティティ13A、13B、23A、23B、23Cがいずれの車両に属するものか識別ができず、上述したような処理動作の対象となる車両を特定できないことになる。   As described above, the diagnostic device 30 can acquire the payload area information of the vehicle identification response message returned from each DoIP entity 13A, 13B, 23A, 23B, 23C, but the respective DoIP entities 13A, 13B, 23A, Which vehicle belongs to 23B and 23C cannot be identified, and the vehicle that is the target of the processing operation as described above cannot be specified.

例えば、DoIPエンティティ23A、23B、23Cは第2車両20に属するものであるが、個々のDoIPエンティティ23A、23B、23Cは車両識別コードVIN2と相互に紐付けが消滅しているので、DoIPエンティティ23A、23B、23Cはばらばらの関係となって、診断装置30はDoIPエンティティ23A、23B、23Cの夫々を相互に特定することができないものである。   For example, the DoIP entities 23A, 23B, and 23C belong to the second vehicle 20, but since the individual DoIP entities 23A, 23B, and 23C are no longer associated with the vehicle identification code VIN2, the DoIP entity 23A , 23B and 23C are in a disjoint relationship, and the diagnostic device 30 cannot mutually identify the DoIP entities 23A, 23B and 23C.

このような不具合を対策するため、本実施形態では車両内の複数のDoIPエンティティの中で、代表ノードとなるDoIPエンティティを予め決めておき、電源が起動されると代表ノードとなるDoIPエンティティの固別識別情報として機能するMACアドレスを他のDoIPエンティティに転送するものである。   In order to deal with such a problem, in this embodiment, a DoIP entity to be a representative node is determined in advance among a plurality of DoIP entities in the vehicle, and the DoIP entity to be a representative node is fixed when the power is activated. A MAC address that functions as separate identification information is transferred to another DoIP entity.

この結果、代表ノードとなるDoIPエンティティ以外のノードに代表ノードのMACアドレスが記憶されることになる。そして、転送されたDoIPエンティティのMACアドレス(=固別識別情報)は、これ以外のDoIPエンティティの車両識別用MACアドレス(=車両識別用情報)として利用されることになる。   As a result, the MAC address of the representative node is stored in a node other than the DoIP entity serving as the representative node. The transferred MAC address (= specific identification information) of the DoIP entity is used as a vehicle identification MAC address (= vehicle identification information) of other DoIP entities.

そして、各DoIPエンティティ13A、13B、23A、23B、23Cは診断装置30からの車両識別要求メッセージを受信したならば、それに応答してメッセージ送信元の診断装置30に、車両識別コードVIN1、VIN2と、代表ノードであるDoIPエンティティ13A,23AのMACアドレス13A-A,23A-Aを車両識別用MACアドレスとして車両識別応答メッセージのヘッダ領域に書き込んで、車両識別応答メッセージを診断装置30に返信するように動作する。   Then, when each DoIP entity 13A, 13B, 23A, 23B, 23C receives the vehicle identification request message from the diagnostic device 30, in response to that, the diagnostic device 30 of the message transmission source sends the vehicle identification codes VIN1, VIN2 The MAC addresses 13A-A and 23A-A of the DoIP entities 13A and 23A, which are representative nodes, are written in the header area of the vehicle identification response message as vehicle identification MAC addresses, and the vehicle identification response message is returned to the diagnostic device 30. To work.

尚、車両識別コードVIN1、VIN2は電源起動時にエンジン制御ECU11A,21Aから代表ノードであるDoIPエンティティ13A、DoIPエンティティ23Aに転送されるようになっている。このため、代表ノードであるDoIPエンティティ13A、DoIPエンティティ23Aは車両識別コードが格納されていないことを検出する機能を備えており、電源の起動時に車両識別コードが保存されていないことを検出したならば、車両識別コードが保存されていないことを他のノードに通知する構成となっている。これによって、他のノードはこれに基づいて車両識別応答メッセージを作製することなる。   The vehicle identification codes VIN1 and VIN2 are transferred from the engine control ECUs 11A and 21A to the DoIP entity 13A and the DoIP entity 23A, which are representative nodes, when the power is turned on. For this reason, the DoIP entity 13A and the DoIP entity 23A, which are representative nodes, have a function of detecting that the vehicle identification code is not stored, and if it is detected that the vehicle identification code is not stored when the power is turned on. For example, it is configured to notify other nodes that the vehicle identification code is not stored. As a result, the other node creates a vehicle identification response message based on this.

つまり、各DoIPエンティティ13A、13B、23A、23B、23Cは、車両識別コードVIN1,VIN2が自身のメモリに格納されてない場合に、診断装置30から送信される識別要求メッセージを受信したならば、車両識別コードVIN1,VIN2が保存されていないことを表す情報と車両識別用MACアドレスに基づいて車両識別応答メッセージを作成して診断装置に返信するように動作する。尚、診断装置から車両識別要求メッセージを受信したときに、車両識別コードVIN1,VIN2が格納されていない場合は、車両のフロント部のパネル上に設けたLEDランプを点灯させて外部に報知することも可能である。   That is, if each DoIP entity 13A, 13B, 23A, 23B, 23C receives an identification request message transmitted from the diagnostic device 30 when the vehicle identification codes VIN1, VIN2 are not stored in its own memory, It operates to create a vehicle identification response message based on information indicating that the vehicle identification codes VIN1 and VIN2 are not stored and the vehicle identification MAC address and return the message to the diagnostic apparatus. When the vehicle identification request message is received from the diagnostic device, if the vehicle identification codes VIN1 and VIN2 are not stored, the LED lamp provided on the front panel of the vehicle is turned on to notify the outside. Is also possible.

本実施例においては上述したように、DoIPエンティティ13AとDoIPエンティティ23Aが代表ノードとなり、これらが備えるMACアドレス13A-AとMACアドレス23A-Aが車両識別用MACアドレスとなって、残りのDoIPエンティティ13B、23B、23Cに転送、記憶されるものである。   In the present embodiment, as described above, the DoIP entity 13A and the DoIP entity 23A are representative nodes, and the MAC address 13A-A and the MAC address 23A-A included therein are the vehicle identification MAC addresses, and the remaining DoIP entities. It is transferred and stored in 13B, 23B, and 23C.

次に、図5を用いて本実施形態の通信手順を説明するが、図5に示すものは第2車両20に搭載されたDoIPエンティティ23A、23B、23Cと診断装置30が通信を行う場合を示している。   Next, the communication procedure of the present embodiment will be described with reference to FIG. 5, but the case shown in FIG. 5 is a case where the DoIP entities 23 </ b> A, 23 </ b> B, 23 </ b> C mounted on the second vehicle 20 communicate with the diagnostic device 30. Show.

尚、各DoIPエンティティ13A、13B、23A、23B、23Cは上述したように固別のMACアドレスを有しているが、診断装置30と通信する場合は車両識別用MACアドレスを送信するように各DoIPエンティティの通信ロジックが設定されている。   Each DoIP entity 13A, 13B, 23A, 23B, and 23C has a separate MAC address as described above. However, when communicating with the diagnostic device 30, each DoIP entity 13A, 13B, 23A, 23B, and 23C transmits a vehicle identification MAC address. The communication logic of the DoIP entity is set.

電源の起動直後に、代表ノードとなるDoIPエンティティ23Aは、タイミングt6、t7で車両内の代表ノード以外のDoIPエンティティ23B、23Cへ自身のMACアドレス23A-Aを車両識別用MACアドレスとして転送、通知する。通知を受けたDoIPエンティティ23B、23Cは、受信した車両識別用MACアドレス23A-AをDoIPエンティティ23B、23Cのノードが有しているRAM等の揮発性メモリに一時的に格納し、タイミングt8、t9でDoIPエンティティ23Aに対して車両識別用MACアドレス23A-Aを受信したことを応答として返信する。この状態で、DoIPエンティティ23A、23B、23Cには車両識別用MACアドレス23A-Aが共通して記憶されている状態となる。   Immediately after the power is turned on, the DoIP entity 23A serving as the representative node transfers and notifies its MAC address 23A-A as the vehicle identification MAC address to the DoIP entities 23B and 23C other than the representative node in the vehicle at timings t6 and t7. To do. The DoIP entities 23B and 23C that have received the notification temporarily store the received vehicle identification MAC address 23A-A in a volatile memory such as a RAM included in the node of the DoIP entities 23B and 23C, and timing t8, A response that the vehicle identification MAC address 23A-A is received is returned to the DoIP entity 23A at t9. In this state, the DoIP entities 23A, 23B, and 23C are in a state where the vehicle identification MAC address 23A-A is stored in common.

その後、診断装置30からは順番に車両識別要求メッセージが送られてくるが、例えば、タイミングt10でDoIPエンティティ23Bに対して車両識別要求メッセージが送られてくると、DoIPエンティティ23Bは車両識別コードVIN2だけでなく、タイミングt6で送られてきた車両識別用MACアドレス23A-Aをも含む車両識別応答メッセージをタイミングt11で診断装置30に返信することになる。   Thereafter, the vehicle identification request messages are sequentially sent from the diagnosis device 30. For example, when a vehicle identification request message is sent to the DoIP entity 23B at timing t10, the DoIP entity 23B receives the vehicle identification code VIN2. In addition, the vehicle identification response message including the vehicle identification MAC address 23A-A sent at timing t6 is returned to the diagnostic device 30 at timing t11.

したがって、診断装置30では車両の識別情報として車両識別コードVIN2に加えて、その車両固有の車両識別用MACアドレス23A-Aの情報を得ることができる。すなわち、DoIPエンティティ23A、23B、23Cは相互に車両識別コードVIN2及び車両識別用MACアドレス23A-Aと紐付け(関係付け)されることになる。   Therefore, in addition to the vehicle identification code VIN2, the diagnostic device 30 can obtain information on the vehicle identification MAC address 23A-A unique to the vehicle as vehicle identification information. That is, the DoIP entities 23A, 23B, and 23C are linked (associated) with the vehicle identification code VIN2 and the vehicle identification MAC address 23A-A.

ここで、車両識別応答メッセージはヘッダ領域とペイロード領域で構成されていることは上述した通りである。そして、車両識別コードが消滅していない場合は、ヘッダ領域には車両識別コードと車両識別用MACアドレスが格納される。一方、車両識別コードが消滅している場合は、ヘッダ領域には車両識別コードは格納されなく、車両識別用MACアドレスだけが格納されるようになる。尚、この他に車両識別コードが保存されていないことを表す情報を格納することも可能である。   Here, as described above, the vehicle identification response message is composed of a header area and a payload area. When the vehicle identification code has not disappeared, the vehicle identification code and the vehicle identification MAC address are stored in the header area. On the other hand, when the vehicle identification code has disappeared, the vehicle identification code is not stored in the header area, but only the vehicle identification MAC address is stored. In addition, it is also possible to store information indicating that the vehicle identification code is not stored.

図6、図7は診断装置30における車両と各DoIPエンティティの紐付け(関係付け)の状態を示しており、図6は車両識別コードVIN1、VIN2が消滅していないときに通信が行われた場合を示し、図7は車両識別コードVIN1、VIN2が消滅したときに通信が行われた場合を示している。尚、図6、図7では車両識別用MACアドレス13A-AをMAC1、車両識別用MACアドレス23A-AをMAC2として表記してある。   6 and 7 show a state of association (association) between the vehicle and each DoIP entity in the diagnostic apparatus 30, and FIG. 6 shows that communication was performed when the vehicle identification codes VIN1 and VIN2 have not disappeared. FIG. 7 shows a case where communication is performed when the vehicle identification codes VIN1 and VIN2 disappear. 6 and 7, the vehicle identification MAC address 13A-A is represented as MAC1, and the vehicle identification MAC address 23A-A is represented as MAC2.

これから分かるように、車両識別コードVIN1、VIN2、車両識別用MACアドレス13A-A、23A-Aを用いることで各DoIPエンティティ13A、13B、23A、23B、23Cの間の相互の紐付けが可能となる。   As can be seen, mutual association between the DoIP entities 13A, 13B, 23A, 23B, and 23C is possible by using the vehicle identification codes VIN1 and VIN2 and the vehicle identification MAC addresses 13A-A and 23A-A. Become.

図6にあるように、診断装置30では車両識別コードVIN1、VIN2と車両識別用MACアドレスMAC1、MAC2が紐付けされている。更に、車両識別用MACアドレスMAC1にはDoIPエンティティ13A、13Bがグループとして紐付けられている。同様に車両識別用MACアドレスMAC2にはDoIPエンティティ23A、23B、23Cがグループとして紐付けられている。このように、車両識別用MACアドレスMAC1、MAC2は車両識別コードVIN1、VIN2に関係付けられているから、これらの2つの情報を用いて、各DoIPエンティティ13A、13B、23A、23B、23Cがどの車両に搭載されているかを紐付けて管理することができる。   As shown in FIG. 6, in the diagnostic device 30, vehicle identification codes VIN1, VIN2 and vehicle identification MAC addresses MAC1, MAC2 are linked. Furthermore, DoIP entities 13A and 13B are linked as a group to the vehicle identification MAC address MAC1. Similarly, DoIP entities 23A, 23B, and 23C are linked as a group to the vehicle identification MAC address MAC2. As described above, since the vehicle identification MAC addresses MAC1 and MAC2 are related to the vehicle identification codes VIN1 and VIN2, which of these two pieces of information is used to determine which DoIP entity 13A, 13B, 23A, 23B, and 23C. It is possible to manage whether it is mounted on a vehicle.

一方、図7は車両識別コードVIN1、VIN2が消滅した状態で通信が行われた場合を示している。図7からわかるように、車両識別コードVIN1、VIN2が消滅した場合、車両識別コードVIN1、VIN2と車両識別用MACアドレスMAC1、MAC2の紐付けは消滅するので、車両識別コードVIN1、VIN2を用いて車両を特定することはできないようになる。このような場合、従来では図4に示すように各DoIPエンティティ13A、13B、23A、23B、23Cは夫々個々にばらばらとなって、相互にどのような紐付きの状態になっているか全く知る手立てがなかった。   On the other hand, FIG. 7 shows a case where communication is performed in a state where the vehicle identification codes VIN1 and VIN2 have disappeared. As can be seen from FIG. 7, when the vehicle identification codes VIN1 and VIN2 disappear, the association between the vehicle identification codes VIN1 and VIN2 and the vehicle identification MAC addresses MAC1 and MAC2 disappears, so that the vehicle identification codes VIN1 and VIN2 are used. The vehicle cannot be specified. In such a case, conventionally, as shown in FIG. 4, the DoIP entities 13A, 13B, 23A, 23B, and 23C are individually separated, and there is no way to know how the strings are connected to each other. There wasn't.

しかしながら、本実施形態によれば車両識別用MACアドレスMAC1にはDoIPエンティティ13A、13Bが紐付けられ、車両識別用MACアドレスMAC2にはDoIPエンティティ23A、23B、23Cが紐付けられていることから、少なくともDoIPエンティティ13A、13Bは第1車両10に搭載され、DoIPエンティティ23A、23B、23Cは第2車両20に搭載されていることがわかるようになる。   However, according to the present embodiment, DoIP entities 13A and 13B are associated with the vehicle identification MAC address MAC1, and DoIP entities 23A, 23B, and 23C are associated with the vehicle identification MAC address MAC2. It can be seen that at least the DoIP entities 13A, 13B are mounted on the first vehicle 10 and the DoIP entities 23A, 23B, 23C are mounted on the second vehicle 20.

このように、車両に搭載されている複数のDoIPエンティティの夫々に共通の車両識別用MACアドレスを付与することによって、その車両固有のグループとして複数のDoIPエンティティを管理することができるようになる。したがって、夫々のDoIPエンティティの関係が個々にばらばらとならず、車両固有のグループとして複数のDoIPエンティティの紐付き状態を知ることができるようになる。   Thus, by assigning a common vehicle identification MAC address to each of a plurality of DoIP entities mounted on a vehicle, the plurality of DoIP entities can be managed as a group unique to the vehicle. Therefore, the relationship between the respective DoIP entities does not vary individually, and it becomes possible to know the linked state of a plurality of DoIP entities as a vehicle-specific group.

尚、診断装置30において以前に受信した車両識別コードと車両識別用MACアドレスの紐付け情報を記憶しておくことも可能である。このようにすると、エンジン制御ECUに書き込まれた車両識別コードが不揮発メモリ上から消滅したり、また、エンジン制御ECUのプログラム書き換えを行った直後に記憶された車両識別コードが消滅している場合であっても、記憶済みの紐付け情報と車両識別用MACアドレスを手掛かりとして、どの車両の車両識別コードが格納されていたかを特定することが可能となる。   It is also possible to store the association information of the vehicle identification code and the vehicle identification MAC address previously received in the diagnostic device 30. In this case, the vehicle identification code written in the engine control ECU disappears from the non-volatile memory, or the vehicle identification code stored immediately after the engine control ECU program is rewritten disappears. Even if it exists, it becomes possible to specify which vehicle identification code is stored by using the stored association information and the vehicle identification MAC address as a clue.

これによって、複数の接続された車両の中から容易に車両識別コードが消えた状態の車両を特定できるようになる。更には、エンジン制御ECUへ車両識別コードを送信してフラッシュメモリに書き込むことも可能となる。   This makes it possible to easily identify a vehicle in which the vehicle identification code has disappeared from among a plurality of connected vehicles. Furthermore, the vehicle identification code can be transmitted to the engine control ECU and written in the flash memory.

以上述べた通り、本発明は複数の単位車両制御装置が備えるノードの一つを代表ノードとし、この代表ノードが有する固別識別情報を車両識別用情報として代表ノード以外の他のノードに転送、記憶させ、診断装置から各ノードに対して送信される車両識別要求メッセージに対し、各ノードは、車両識別コードと各ノード自身に記憶された車両識別用情報を含む車両識別応答メッセージ、或いは各ノード自身に記憶された車両識別用情報を含む車両識別応答メッセージのいずれかを診断装置に返信する構成とした。   As described above, the present invention uses one of the nodes included in the plurality of unit vehicle control devices as a representative node, and transfers the specific identification information of the representative node to other nodes other than the representative node as vehicle identification information. For each vehicle identification request message stored and transmitted from the diagnostic device to each node, each node receives a vehicle identification response message including a vehicle identification code and vehicle identification information stored in each node itself, or each node One of the vehicle identification response messages including the vehicle identification information stored in itself is returned to the diagnostic apparatus.

これによれば、単位車両制御装置に記憶させた車両識別コードVINが消えてしまった場合であっても、車両毎の各単位車両制御装置のノードは共通の車両識別用情報を有しているので、診断装置はそれらをグループとして紐付けして管理できるので、各単位車両制御装置がいずれの車両に属するものか識別することができる。   According to this, even if the vehicle identification code VIN stored in the unit vehicle control device has disappeared, the nodes of each unit vehicle control device for each vehicle have common vehicle identification information. Therefore, since the diagnostic apparatus can manage them by linking them as a group, it can identify to which vehicle each unit vehicle control apparatus belongs.

10…第1車両、20…第2車両、30…診断装置、40…IPベースのネットワーク、11A、21A…エンジン制御ECU、11B、21B…ブレーキ制御ECU、12A、12B…第1車両のネットワーク、13A、13B…第1車両のDoIPエンティティ、13A-A、13B-B…第1車両のDoIPエンティティのMACアドレス、21C…ナビゲーション制御ECU、22A、22B、22C…第2車両のネットワーク、23A、23B、23C…第2車両のDoIPエンティティ、23A-A、23B-B、23C-C…第2車両のDoIPエンティティのMACアドレス。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... 1st vehicle, 20 ... 2nd vehicle, 30 ... Diagnostic apparatus, 40 ... IP-based network, 11A, 21A ... Engine control ECU, 11B, 21B ... Brake control ECU, 12A, 12B ... Network of 1st vehicle, 13A, 13B ... DoIP entity of the first vehicle, 13A-A, 13B-B ... MAC address of the DoIP entity of the first vehicle, 21C ... Navigation control ECU, 22A, 22B, 22C ... Network of the second vehicle, 23A, 23B , 23C ... DoIP entity of the second vehicle, 23A-A, 23B-B, 23C-C ... MAC address of the DoIP entity of the second vehicle.

Claims (2)

車両に搭載されネットワークによって接続される複数の単位車両制御装置を有し、少なくとも1つの前記単位車両制御装置に車両を識別する車両識別コードを記憶した車両制御装置において
前記単位車両制御装置の夫々は通信を介して外部の診断装置とメッセージのやり取りを行うノードを備えており、
前記夫々のノードの一つを代表ノードとし、前記代表ノードが有する固別識別情報を車両識別用情報として他のノードに転送、記憶させ、
前記診断装置から前記夫々のノードに対して送信される車両識別要求メッセージに対して前記各ノードは、前記車両識別コードと前記各ノード自身に記憶された前記車両識別用情報を含む車両識別応答メッセージ、或いは前記車両識別コードを含まず前記各ノード自身に記憶された前記車両識別用情報を含む車両識別応答メッセージのいずれかを返信するものであって、
複数の前記単位車両制御装置と前記診断装置はインターネットプロトコルを使用してインターネット回線で接続され、
前記代表ノードが有する固別識別情報は、前記代表ノードが有するMACアドレスであり、前記代表ノードが有する前記MACアドレスを前記車両識別用情報である車両識別用MACアドレスとして前記代表ノード以外の他の前記ノードに転送、記憶させ、
更に、複数の前記単位車両制御装置の電源が起動されると、前記車両識別コードが前記代表ノードに転送されると共に、前記代表ノードは前記車両識別コードが転送、保存されていないことを検出する機能を有し、前記代表ノードは前記車両識別コードが転送、保存されていないことを検出すると前記代表ノード以外の他の前記ノードに前記車両識別コードが転送、保存されていないことを通知することを特徴とする車両制御装置。
A plurality of unit vehicle control device connected by the onboard network of the vehicle, the vehicle control device which stores vehicle identification code identifying the vehicle in at least one of the units the vehicle control device,
Each of the unit vehicle control devices includes a node for exchanging messages with an external diagnostic device via communication,
One of the respective nodes is used as a representative node, and individual identification information possessed by the representative node is transferred to another node as vehicle identification information, and stored.
In response to a vehicle identification request message transmitted from the diagnostic device to each of the nodes, each node includes a vehicle identification response message including the vehicle identification code and the vehicle identification information stored in the node itself. Or any one of the vehicle identification response messages including the vehicle identification information stored in the respective nodes themselves without including the vehicle identification code ,
The plurality of unit vehicle control devices and the diagnostic device are connected via an Internet line using an Internet protocol,
The individual identification information included in the representative node is a MAC address included in the representative node, and the MAC address included in the representative node is used as a vehicle identification MAC address that is the vehicle identification information. Transfer and store to the node,
Further, when the power of the plurality of unit vehicle control devices is activated, the vehicle identification code is transferred to the representative node, and the representative node detects that the vehicle identification code is not transferred and stored. And the representative node notifies the other nodes other than the representative node that the vehicle identification code is not transferred and stored when the representative node detects that the vehicle identification code is not transferred and stored. A vehicle control device.
請求項1に記載の車両制御装置において
他の前記ノードは、前記診断装置から送信される識別要求メッセージを受信した場合、前記車両識別コードが転送、保存されていないことを表す情報と車両識別用MACアドレスに基づいて識別応答メッセージを作成して前記診断装置に返信することを通知することを特徴とする車両制御装置
The vehicle control device according to claim 1 ,
When the other node receives the identification request message transmitted from the diagnostic device, it creates an identification response message based on the information indicating that the vehicle identification code is not transferred or stored and the MAC address for vehicle identification. Then, a vehicle control device that notifies the diagnostic device of a reply is provided .
JP2014020010A 2014-02-05 2014-02-05 Vehicle control device Active JP6224475B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014020010A JP6224475B2 (en) 2014-02-05 2014-02-05 Vehicle control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014020010A JP6224475B2 (en) 2014-02-05 2014-02-05 Vehicle control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015147446A JP2015147446A (en) 2015-08-20
JP6224475B2 true JP6224475B2 (en) 2017-11-01

Family

ID=53891226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014020010A Active JP6224475B2 (en) 2014-02-05 2014-02-05 Vehicle control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6224475B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6683101B2 (en) * 2016-10-31 2020-04-15 株式会社デンソー Communications system
KR102523250B1 (en) 2018-09-20 2023-04-20 현대자동차주식회사 Control apparatus for vechicle, vehicle, and controlling method for vehicle
CN111983989A (en) * 2019-05-22 2020-11-24 北京新能源汽车股份有限公司 Offline detection method and control equipment
JP7063854B2 (en) * 2019-07-03 2022-05-09 本田技研工業株式会社 Software updater, server device, software update method, and program
CN111741074B (en) * 2020-05-28 2023-06-30 深圳市元征科技股份有限公司 Vehicle remote diagnosis method, system, vehicle connector and equipment connector

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005041440A (en) * 2003-07-25 2005-02-17 Toyota Motor Corp Vehicle information outputting method and vehicle system
KR20070106971A (en) * 2005-01-11 2007-11-06 텔코디아 테크놀로지스, 인코포레이티드 Method to establish and organize an ad-hoc wireless peer to peer network
JP2006232213A (en) * 2005-02-28 2006-09-07 Fujitsu Ten Ltd Electronic control device for vehicle and stored condition informing method of vehicle identification number
JP5500153B2 (en) * 2011-11-09 2014-05-21 株式会社デンソー Vehicle communication device and vehicle data communication system using the vehicle communication device
JP5729337B2 (en) * 2012-03-21 2015-06-03 株式会社デンソー VEHICLE AUTHENTICATION DEVICE AND VEHICLE AUTHENTICATION SYSTEM

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015147446A (en) 2015-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5500153B2 (en) Vehicle communication device and vehicle data communication system using the vehicle communication device
JP6224475B2 (en) Vehicle control device
US7339895B2 (en) Gateway device and control method for communication with IP and IPV6 protocols
US11398966B2 (en) Cluster wide packet tracing
US10749738B2 (en) Method and apparatus for diagnosing network
JPWO2008152807A1 (en) MAC address deduplication method, network device management system, server and information device
US10574570B2 (en) Communication processing method and apparatus
JP2012222527A (en) In-vehicle network, management node, and number assignment method
CN111010329B (en) Message transmission method and device
CN105917339A (en) Method for operating a security gateway of a communication system for vehicles
JP2019515555A (en) Anonymous Identification Information and Protocol of Identification Information Oriented Network
CN109039918A (en) A kind of file transmitting method and device
US10848419B2 (en) Data transmission method, communication network and master participant
US10250434B2 (en) Electronic control apparatus
CN108881503B (en) Central automatic distribution method for railway signal safety data network IP automatic configuration
US20080059671A1 (en) Data transfer method in a daisy chain arrangement
JP6497010B2 (en) Network equipment
JP4019666B2 (en) Gateway device and information device
JP6443066B2 (en) Electronic control unit
CN105282055B (en) Method and apparatus for identifying internal destination of network packet
CN109905285B (en) Network management method and network equipment
CN113660357B (en) Method and device for automatically acquiring IP address by IPv6 dual stack system
JP6344348B2 (en) Buffer control device, communication node, and relay device
JP2018526924A (en) Method, apparatus and computer program for driving a data processing system
KR100746858B1 (en) Method and Apparatus for managing interface in a line card capable of forwarding IPv6 packets

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6224475

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350