JP6222714B2 - Display screen changing method and display device - Google Patents
Display screen changing method and display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6222714B2 JP6222714B2 JP2016085915A JP2016085915A JP6222714B2 JP 6222714 B2 JP6222714 B2 JP 6222714B2 JP 2016085915 A JP2016085915 A JP 2016085915A JP 2016085915 A JP2016085915 A JP 2016085915A JP 6222714 B2 JP6222714 B2 JP 6222714B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- video display
- screen
- terminal device
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
本発明は、映像表示装置に関するものである。 The present invention relates to a video display device.
本技術分野の背景技術として、特開2008−11050号(特許文献1)がある。こ
の公報には、課題として「特別なリモコン装置を用いなくても、複数の利用者が表示装置
の表示画面を複数に分割等して視聴することができる表示装置、リモコン装置、プログラ
ム及び表示方法を提供する。」と記載されている。
As a background art in this technical field, there is JP 2008-11050 (Patent Document 1). In this gazette, as a problem, “a display device, a remote control device, a program, and a display method that allow a plurality of users to view the display screen of the display device by dividing it into a plurality of parts without using a special remote control device” Is provided. "
この課題の解決手段として、「リモコン信号を受信するリモコン信号受信手段と、受信
したリモコン信号の発信元を判別するリモコン信号判別手段と、判別した発信元に基づい
て、受信したリモコン信号による操作が有効であるか否かを識別するリモコン信号識別手
段と、有効な操作である場合に、受信したリモコン信号に応じて表示画面を変化させる表
示手段とを備える。」と記載されている。
As means for solving this problem, “the remote control signal receiving means for receiving the remote control signal, the remote control signal determining means for determining the transmission source of the received remote control signal, and the operation by the received remote control signal based on the determined transmission source. Remote control signal identifying means for identifying whether or not it is valid, and display means for changing the display screen in accordance with the received remote control signal when the operation is valid.
前記特許文献1には、発明の効果として「特別なリモコン装置を用いなくても、複数の
利用者が表示装置の表示画面を複数に分割等して視聴することができる。」と記載されて
おり、複数のユーザが一つの映像表示装置を使用する場合に使い勝手がよい。しかし、映
像を視聴していた一方のユーザが表示装置から離れた際に、例えば、他方のユーザのリモ
コン装置では表示装置の画面分割を終了することができないなど、使い勝手が十分ではな
い部分もあった。
そこで、本発明の目的は、使い勝手のよい映像表示装置を提供することである。 Accordingly, an object of the present invention is to provide an easy-to-use video display device.
上記課題を解決するために、例えば特許請求の範囲に記載の構成を採用する。 In order to solve the above problems, for example, the configuration described in the claims is adopted.
本願は上記課題を解決する手段を複数含んでいるが、その一例を挙げるならば、テレビジョン信号により伝送され、テレビジョン信号受信部を介して取得する映像コンテンツと、通信回線により伝送され、ネットワーク送受信部を介して取得する映像コンテンツと、を含む複数の映像コンテンツを受信可能であって、第1の配信元から配信された第1の映像コンテンツを表示する第1表示領域と第2の配信元から配信された第2の映像コンテンツを表示する第2表示領域とを同時に表示可能な表示画面を有する放送受信装置における表示画面変更方法であって、前記放送受信装置の表示画面に前記第1表示領域と前記第2表示領域とが同時表示されているときに、操作指示受信部を介して第1の端末からテレビジョン信号により伝送される映像コンテンツまたは通信回線により伝送される映像コンテンツについての第1の操作指示を受信すると、該第1の操作指示に応じて前記テレビジョン信号受信部または前記ネットワーク送受信部のいずれかを制御して、前記第1表示領域の表示態様を変更する第1の処理と、前記放送受信装置の表示画面に前記第1表示領域と前記第2表示領域とが同時表示されているときに、前記操作指示受信部を介して第2の端末からテレビジョン信号を介して伝送される映像コンテンツまたは通信回線を介して伝送される映像コンテンツについての第2の操作指示を受信すると該第2の操作指示に応じて前記テレビジョン信号受信部または前記ネットワーク送受信部のいずれかを制御して前記第2表示領域の表示態様を変更する第2の処理と、を含む第1の表示態様変更ステップと、前記放送受信装置の表示画面に前記第1表示領域と前記第2表示領域とが同時表示されているときに、緊急速報を受信した場合と、前記緊急速報を受信せずに前記第1表示領域と前記第2表示領域のいずれか一方の1画面表示に切り替えるための操作指示を受信した場合のいずれの場合においても、前記第1表示領域と前記第2表示領域との同時表示を中止し、前記第1表示領域と前記第2表示領域のいずれか一方に表示されていた映像コンテンツについての1画面表示に切り替える第2の表示態様変更ステップと、を備え、前記第2の表示態様変更ステップで表示を切り替えた後の前記1画面表示においては、前記第2の表示態様変更ステップにおいて前記緊急速報を受信した場合は緊急災害情報が表示され、前記第2の表示態様変更ステップにおいて前記緊急速報を受信していない場合は、緊急災害情報が表示されないことを特徴とする表示画面変更方法である。
The present application includes a plurality of means for solving the above-mentioned problems. For example, a video content transmitted by a television signal and acquired through a television signal receiving unit and transmitted by a communication line is provided. A first display area and a second distribution that are capable of receiving a plurality of video contents including the video content acquired via the transmission / reception unit and that display the first video content distributed from the first distribution source. A display screen changing method in a broadcast receiving apparatus having a display screen capable of simultaneously displaying a second display area for displaying the second video content distributed from the beginning, wherein the first display screen is displayed on the display screen of the broadcast receiving apparatus. When the display area and the second display area are displayed at the same time, a video signal transmitted by the television signal from the first terminal via the operation instruction receiving unit. Upon receiving a first operation instruction for content or video content transmitted through a communication line, control either the television signal reception unit or the network transmission / reception unit according to the first operation instruction, When the first display area and the second display area are simultaneously displayed on the display screen of the broadcast receiving apparatus and the first process for changing the display mode of the first display area, the operation instruction receiving unit When receiving a second operation instruction for video content transmitted from a second terminal via a television signal or video content transmitted via a communication line via the second terminal, the second operation instruction is received according to the second operation instruction. A second process for controlling either the television signal receiving unit or the network transmitting / receiving unit to change the display mode of the second display area. A display mode changing step of, the when the first display area on the display screen of the broadcast receiving apparatus and said second display area is displayed simultaneously, and when receiving the emergency bulletin, not receive the emergency bulletin In any case of receiving an operation instruction for switching to one screen display of either the first display area or the second display area, the first display area and the second display area A second display mode changing step of stopping the simultaneous display of the video content and switching to a one-screen display of the video content displayed in one of the first display area and the second display area, In the one-screen display after switching the display in the display mode change step of 2, the emergency disaster information is displayed when the emergency bulletin is received in the second display mode change step , The display screen changing method is characterized in that emergency disaster information is not displayed when the emergency bulletin is not received in the second display mode changing step .
本発明によれば、使い勝手の良い映像表示装置を提供することができる。 According to the present invention, an easy-to-use video display apparatus can be provided.
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。 Problems, configurations, and effects other than those described above will be clarified by the following description of embodiments.
以下、図面を用いて実施例を説明する。 Embodiments will be described below with reference to the drawings.
図1は、本発明の第1の実施例の映像表示システムの構成を示す図である。本実施例の
映像表示システムは、複数の端末装置1と映像表示装置3とを含む。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a video display system according to a first embodiment of the present invention. The video display system according to the present embodiment includes a plurality of
端末装置1は無線通信機能を有しており、基地局4と各種情報の送受信を行うことがで
きる。また、端末装置1は、離れた場所の映像表示装置3の制御(以降、「リモート制御
」)を行う機能を有しており、ユーザは、端末装置1を用いて、映像表示装置3のチャン
ネルや音量などを操作することができる。
The
映像表示装置3は映像コンテンツを受信して表示する装置であり、例えば、放送局5か
ら無線あるいは有線でテレビジョン信号を受信して、当該テレビジョン信号に基づく映像
コンテンツを表示することができる。また、映像表示装置3は、ユーザ等によって指定さ
れたURL(Uniform Resource Locator)のインターネットコ
ンテンツなど、無線ルータ6を介してネットワーク7から受信した映像コンテンツを表示
することもできる。このように、映像表示装置3は、特定の放送局5やURLなど、ユー
ザ等によって指定された配信元から配信された映像コンテンツを受信し、表示することが
できる。なお、映像表示装置3は1台に限るものではなく、複数台存在してもよい。
The
基地局4は通信回線と端末装置1とを中継する装置であり、端末装置1と各種情報の送
受信を行うことができる。例えば、基地局4は映像表示装置3を視聴するためのテレビの
番組表を端末装置1に送ることもできる。
The
放送局5は、テレビビジョン信号を出力する装置である。
The
無線ルータ6は、Wi−Fi(Wireless Fidelity)などの無線LA
N(Local Area Network)機能を備え、通信回線を経由してネットワ
ーク7に接続できる。映像表示装置3は、無線ルータ6に接続することによりインターネ
ット網から映像コンテンツや各種情報を入手することができる。尚、端末装置1にも、無
線LAN機能を備えさせ、インターネット網から各種情報を入手することができるように
しても良い。また、無線ルータ6と映像表示装置3を無線で接続した例を示したが、これ
らを有線で接続してもよい。
The
It has an N (Local Area Network) function and can be connected to the
図2は、図1の端末装置1の構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the
端末装置1の各部の制御は制御部20が行う。制御部20はCPU(Central
Processing Unit)あるいは、任意の制御回路や、ASIC等の専用回路
により構成される。
The
(Processing Unit) or an arbitrary control circuit or a dedicated circuit such as an ASIC.
端末装置1の無線通信部21はアンテナの他、符号化回路および復号化回路を含む通信
回路等により構成されており、基地局4と通信を行い、各種情報を送受信する。
The
表示部22は例えば液晶パネルであり、各種情報を表示する。操作部23は例えばタッ
チパッドであり、ユーザによる操作を受け付け、当該操作に基づく指示を制御部20に伝
える。液晶パネルとタッチパッドを組み合わせて一体化したものは一般にタッチパネルと
呼ばれ、本実施例でもタッチパネルを使用した例を記載している。
The
コマンド送信部24は例えば赤外線やWi−Fi、Wi−Fi Direct、Blu
etooth(登録商標)などを使用して、映像表示装置3に各種コマンドを送信する。
ステータス受信部25は、同じくWi−Fiなどを利用して、映像表示装置3からステー
タス情報を受信する。コマンドとは、端末装置1が映像表示装置3のリモート制御を行う
ための情報であり、例えば、電源のオンとオフの切り替えを指示する電源コマンドや、特
定のチャンネルや音量を指示する設定コマンドなどが含まれる。また、ステータス情報と
は、リモート制御の可否を特定し得る情報であり、リモート制御をする権限の有無や、複
数の端末装置1間の優先順位などが含まれる。なお、映像表示装置3へのコマンドの送信
や、映像表示装置3からのステータス情報の受信は、無線ルータ6等を介して間接的に行
ってもよい。また、コマンド送信部24とステータス受信部25とは別体であっても、一
のハードウェアにより一体的に構成しても良い。
The
Various commands are transmitted to the
The
尚、コマンド送信部24は、コマンドを送信する際には端末装置1固有の識別コードも
送信する。識別コードとしては、端末装置1に個別に付与されるIDや電話番号などが適
用可能である。また、一般的には一人のユーザが一つの端末装置1を所有することが想定
されるため、端末装置1の製造メーカ等によってユーザごとに与えられるユーザIDを適
用しても良い。この場合、ユーザIDは、ユーザの操作等に基づいて端末装置1に事前に
記憶される。
The
記憶部26は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random
Access Memory)、フラッシュROMなどにより構成され、端末装置1を
制御するためのプログラムや各種設定値などを格納する。
The
(Access Memory), a flash ROM, and the like, and stores a program for controlling the
図3は、図1の映像表示装置3の構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the
映像表示装置3の各部の制御は制御部30が行う。制御部30はCPUあるいは、任意
の制御回路や、ASIC等の専用回路により構成される。
The
テレビ信号受信部31は復号化回路を含む通信回路等により構成されており、放送局5
から配信(出力)されたテレビジョン信号を受信し、映像および音声を復号して表示部3
2および音声出力部33に送る。また、テレビ信号受信部31は上記通信回路等を複数備
えており、複数のテレビ放送を同時に受信可能である。
The TV
The television signal distributed (output) from the receiver is received, the video and audio are decoded, and the
2 and the
表示部32は例えば液晶パネル、プラズマパネルや有機EL(ElectroLumi
nescence)パネルなどによって構成されており、各種映像コンテンツ、および各
種情報を表示する。また、表示部32は複数の画面(領域)に分割可能であり、テレビ信
号受信部31が出力する複数の映像コンテンツを同時に表示することができる。
The
nesence) panel and the like, and displays various video contents and various information. The
音声出力部33は例えばアンプとスピーカによって構成されており、各種音声を出力す
る。
The
コマンド受信部34は例えば赤外線やWi−Fi、Wi−Fi Direct、Blu
etoothなどを使用して、端末装置1からコマンドと識別コードを受信し、各端末装
置1からの指示を識別コードと共に制御部30に伝える。ステータス送信部35は、端末
装置1にステータス情報を送信する。尚、コマンド受信部34とステータス送信部35と
は別体であっても、一体であっても良い。
The command receiving unit 34 is, for example, infrared, Wi-Fi, Wi-Fi Direct, Blu
A command and an identification code are received from the
記憶部36は、ROM、RAMやフラッシュROMなどにより構成され、映像表示装置
3を制御するためのプログラムや各種設定情報、電源コマンドを送信した端末装置1の識
別コード、各端末装置1の優先順位などを格納する。尚、HDD(Hard Disc
Drive)やBD(Blu−ray Disc)ドライブのようなストレージを備え、
映像コンテンツを記憶してもよい。
The
Drive) and storage such as BD (Blu-ray Disc) drive,
Video content may be stored.
LAN送受信部37は有線あるいは無線で無線ルータと接続し、インターネットなどを
介して、映像コンテンツなどを受信することができる。
The LAN transmission /
図4は、本発明の第1の実施例の端末装置1の処理を示すフローチャートである。この
フローチャートは、端末装置1が映像表示装置3をリモート制御する際の処理を示してい
る。
FIG. 4 is a flowchart showing processing of the
ステップS401において、端末装置1は、ユーザの操作に基づき、映像表示装置3の
リモート制御を行うためのアプリケーションソフトウェア(以降、「操作アプリ」)が起
動されるのを待つ。
In step S <b> 401, the
図5は、端末装置1のタッチパネル式の表示部22の各種表示例である。図5(a)は
、端末装置1に各種アプリケーションソフトウェアが並んだメニュー画面を示しており、
タッチパネルに表示された「テレビ」ボタンがユーザによって押されると操作アプリが起
動する。
FIG. 5 shows various display examples of the touch panel
When the “TV” button displayed on the touch panel is pressed by the user, the operation application is activated.
ステップS402において、ユーザの操作に基づいて、端末装置1はリモート制御の対
象とする映像表示装置3を選択する。図5(b)は、リモート制御の対象として選択可能
な映像表示装置3が2台ある場合の選択画面の表示例である。ここでは、「テレビA」が
選択されるものとする。
In step S402, based on a user operation, the
リモート制御の対象とする映像表示装置3が選択されると、端末装置1は映像表示装置
3に対して送信可能な各種指示を表示する。図5(c)は、その際の映像表示装置3の操
作画面の表示例である。
When the
次に、ステップS403において、端末装置1はユーザが操作アプリを終了するための
操作をしたかどうかを確認する。ユーザが操作アプリを終了するための操作をすると、端
末装置1は操作アプリの動作を終了し、メニュー画面を表示する工程に戻る。
Next, in step S403, the
ステップS404において、端末装置1はユーザによって電源ボタンが押されたかどう
かを確認する。端末装置1に表示された電源ボタンが押された場合、端末装置1は、映像
表示装置3に電源コマンドを送信し(ステップS405)、ステップS406において、
端末装置1の記憶部26に記憶されたチャンネルや音量などの各種設定値を映像表示装置
3に設定コマンドとして送信した後、ステップS403からの工程を繰り返す。
In step S404, the
After transmitting various setting values such as the channel and volume stored in the
なお、端末装置1は、電源コマンドや設定コマンドなどの各種コマンドを送信する際に
は自己の識別コードを送信する。
The
端末装置1は電源コマンドの送信に続いて記憶部26に記憶されたチャンネルや各種設
定値を含む設定コマンドを映像表示装置3に送信することにより、端末装置1の設定値通
りに映像表示装置3を設定することができる。
また、ステップS404において、端末装置1に表示された映像表示装置3の電源ボタ
ンが押されていない場合、ステップS407において、端末装置1は映像表示装置3の電
源オンオフ以外の設定変更が指示されたかどうかを確認する。電源オンオフ以外の設定変
更とは、例えばチャンネル変更や音量設定、あるいは画質調整などである。
The
If the power button of the
映像表示装置3の設定変更が指示された場合、端末装置1は、映像表示装置3に該当す
る設定コマンドを送信し(ステップS408)、ステップS409において、端末装置1
の記憶部26に設定値を記憶する。
When the setting change of the
The setting value is stored in the
例えば、チャンネル1ボタンが押された場合、端末装置1は、チャンネル1への切り替
えを指示する設定コマンドを送信し、記憶部26にはチャンネル1を示す情報を記憶する
。その次にチャンネル+ボタンが押された場合、端末装置1は、チャンネルの加算あるい
はチャンネル2への切り替えを指示する設定コマンドを送信し、記憶部26にはチャンネ
ル2を示す情報を記憶する。このように、設定コマンドがチャンネル+やチャンネル−の
ように相対値を指定するものである場合は、チャンネル2のような絶対値に置き換えて、
記憶部26には最終値のみ記憶しておく。
For example, when the
Only the final value is stored in the
次に、端末装置1は、ステップS410において、映像表示装置3から送られたステー
タス情報があれば受信し、ステータス情報に対応した表示すべき情報があれば表示部22
に表示して、ステップS403からの工程を繰り返す。端末装置1に送られたステータス
情報であるかどうかは識別コードで判断する。
Next, in step S410, the
And the process from step S403 is repeated. Whether the status information is sent to the
図5(d)はステータス情報の表示例である。 FIG. 5D shows a display example of status information.
ステップS407において、映像表示装置3の設定が指示されていない場合、端末装置
1はステップS403からの工程を繰り返す。
If the setting of the
図6は、本発明の第1の実施例の映像表示装置3の処理を示すフローチャートである。
このフローチャートは、映像表示装置3が端末装置1にリモート制御される際の処理を示
している。
FIG. 6 is a flowchart showing the processing of the
This flowchart shows processing when the
ステップS601において、映像表示装置3は電源コマンドの受信を待つ。電源コマン
ドを受信したら、映像表示装置3は電源を入れると共に、端末装置1から送信された各種
設定値を反映する(ステップS602)。そして、ステップS603において、映像表示
装置3は、電源コマンドを送信した端末装置1を端末装置Aとして、その識別コードを記
憶部36に記憶しておく。
In step S601, the
次に、ステップS604において、映像表示装置3は1画面表示を行う。映像表示装置
3は2画面表示機能を持ち、初期状態は1画面表示であるものとする。
Next, in step S604, the
次に、ステップS605において、映像表示装置3は再び電源コマンドを受信したかど
うかを確認する。電源コマンドを受信した場合、映像表示装置3は、受信したコマンドが
端末装置Aからのコマンドかどうかを確認する(ステップS606)。端末装置Aからの
コマンドかどうかは、電源コマンドを受信した際の識別コードが記憶部36に記憶した識
別コードと一致したかどうかで判断できる。
Next, in step S605, the
ステップS606において、受信した電源コマンドが端末装置Aからのコマンドである
場合、映像表示装置3は電源を切る(ステップS607)。
In step S606, when the received power command is a command from the terminal device A, the
なお、本実施例では映像表示装置3が電源コマンドを受信する毎に電源オンオフを繰り
返す、トグル制御を例として示しているが、電源オンと電源オフのコマンドを分離しても
よい。
In the present embodiment, toggle control is described as an example in which the
また、ステップS605において、映像表示装置3は、電源コマンドを受信していない
場合、電源コマンド以外のその他のコマンドを受信したかどうかを確認する(ステップS
608)。その他のコマンドを受信した場合、映像表示装置3は、受信したコマンドが端
末装置Aからのコマンドかどうかを確認する(ステップS609)。
In step S605, if the
608). When the other command is received, the
その他のコマンドとは、例えばチャンネルの切り換えや音量あるいは明るさの設定を指
示する設定コマンドなどである。
Other commands are, for example, setting commands for instructing channel switching and volume or brightness settings.
ステップS609において、受信したコマンドが端末装置Aからのコマンドである場合
、映像表示装置3は、指示通りコマンド実行し(ステップS610)、ステップS605
からの工程を繰り返す。
If the received command is a command from the terminal device A in step S609, the
Repeat the process from.
また、ステップS609において、受信したコマンドが端末装置Aからのコマンドでな
い場合、映像表示装置3はチャンネル等を変更する権限がないことを示すステータス情報
を該当する端末装置1に送信し(ステップS611)、ステップS605からの工程を繰
り返す。このステータスを受信した端末装置1は当該コマンドの実行権限がないことを表
示部22に表示する。図5(d)はチャンネルの変更権限がないことを表示した例である
。
If the received command is not a command from the terminal device A in step S609, the
なお、端末装置1にステータス情報を送る場合、映像表示装置3は、前記ステップS6
08でコマンドを受信した際の識別コードをステータス情報と共に送ればよい。これによ
り、ステータス情報を受信した端末装置1は、図5(d)のような表示を行うべきかどう
かを判断することができる。
In addition, when sending status information to the
The identification code when the command is received in 08 may be sent together with the status information. Accordingly, the
また、ステップS608において、その他のコマンドを受信していない場合、映像表示
装置3はステップS605からの工程を繰り返す。
If no other command is received in step S608, the
また、ステップS606において、受信したコマンドが端末装置Aからのコマンドでな
い場合、映像表示装置3は、その端末装置1を端末装置Bとして、その識別コードを記憶
部36に記憶しておく(ステップS616)。
If the received command is not a command from the terminal device A in step S606, the
次に、ステップ617において、映像表示装置3は画面Aと画面Bの2画面表示を行う
。画面Aは端末装置Aによりリモート制御でき、画面Bは端末装置Bによりリモート制御
できるものとする。
Next, in step 617, the
次に、ステップS618において、映像表示装置3は再び電源コマンドを受信したかど
うかを確認する。電源コマンドを受信した場合、映像表示装置3は、受信したコマンドが
端末装置Aからのコマンドかどうかを確認する(ステップS620)。
Next, in step S618, the
ステップS620において、受信したコマンドが端末装置Aからのコマンドである場合
、映像表示装置3は、端末装置Bとして記憶部36に記憶されている端末装置1を端末装
置Aとして、その識別コード記憶し(ステップS621)、ステップS604からの工程
を繰り返す。
In step S620, when the received command is a command from the terminal device A, the
ステップS604では、映像表示装置3は2画面表示を1画面表示に切り換え、画面B
を表示する。
In step S604, the
Is displayed.
ステップS620において、受信したコマンドが端末装置Aからのコマンドでない場合
、映像表示装置3は、ステップS604からの工程を繰り返す。
If the received command is not a command from the terminal device A in step S620, the
ステップS604では、映像表示装置3は2画面表示を1画面表示に切り換え、画面A
を表示する。
In step S604, the
Is displayed.
また、ステップS618において、電源コマンドを受信していない場合、映像表示装置
3は、その他のコマンドを受信しているかどうかを確認する(ステップS622)。
If the power command is not received in step S618, the
ステップS622において、その他のコマンドを受信している場合、映像表示装置3は
、受信したコマンドが端末装置Aからのコマンドかどうかを確認する(ステップS623
)。
If another command is received in step S622, the
).
ステップS623において、受信したコマンドが端末装置Aからのコマンドである場合
、映像表示装置3は、画面Aに対して指示通りにコマンド実行した後(ステップS624
)、ステップS618からの工程を繰り返す。
If the received command is a command from the terminal device A in step S623, the
), The process from step S618 is repeated.
ステップS623において、受信したコマンドが端末装置Aからのコマンドでない場合
、すなわち端末装置Bからのコマンドである場合、映像表示装置3は、画面Bに対して指
示通りにコマンド実行した後(ステップS625)、ステップS618からの工程を繰り
返す。
In step S623, if the received command is not a command from the terminal device A, that is, a command from the terminal device B, the
画面Bに対して実行するコマンドとは、例えば画面Bのチャンネルの変更や入力の切り
換えなどを指示する設定コマンドである。音量や明るさなどのように、画面Aと画面Bで
共通する設定変更は、端末装置Bから実行できるようにしてもよいし、端末装置Bから実
行できないようにしてもよい。
The command to be executed for the screen B is a setting command for instructing, for example, changing the channel of the screen B or switching the input. Setting changes common to the screen A and the screen B, such as volume and brightness, may be executed from the terminal device B or may not be executed from the terminal device B.
また、ステップS622において、その他のコマンドを受信していない場合、映像表示
装置3はステップS618からの工程を繰り返す。
If no other command has been received in step S622, the
このようにして、例えば第一の端末装置1から映像表示装置3に電源コマンドを送ると
、映像表示装置3の電源が入り、その操作は第一の端末装置1からのみ行うことができる
。
Thus, for example, when a power command is sent from the first
次に、第一の端末装置1から映像表示装置3に電源コマンドを送ると、映像表示装置3
の電源が切れるが、第一の端末装置1からではなく第二の端末装置1から電源コマンドを
送ると、映像表示装置3は2画面表示となり、元の画面のチャンネル変更などの操作は第
一の端末装置1からのみ、追加された画面の操作は第二の端末装置1からのみ行うことが
できる。
Next, when a power command is sent from the first
However, when a power command is sent from the second
更に、この2画面表示状態において、第一の端末装置1から映像表示装置3に電源コマ
ンドを送ると、映像表示装置3は1画面表示に戻り、その操作は第二の端末装置1からの
み行うことができる。そして、第二の端末装置1から映像表示装置3に電源コマンドを送
ると、映像表示装置3の電源が切れる。
Further, when a power command is sent from the first
前記2画面表示状態において、第一の端末装置1ではなく第二の端末装置1から電源コ
マンドを送ると、映像表示装置3は1画面表示に戻り、その操作は第一の端末装置1から
のみ行うことができる。そして、第一の端末装置1から映像表示装置3に電源コマンドを
送ると、映像表示装置3の電源が切れる。
In the two-screen display state, when a power command is sent from the second
すなわち1画面表示中に映像表示装置3を操作している端末装置1自身から電源コマン
ドを送ると、映像表示装置3の電源が切れるが、別の端末装置1から電源コマンドを送る
と、2画面表示に切り換わり、元の画面の操作は当初の端末装置1からのみ、追加された
画面の操作は別の端末装置1からのみ行うことができる。
That is, if a power command is sent from the
そして、2画面表示中にどちらかの端末装置1から電源コマンドを送ると、映像表示装
置3は1画面表示に切り換わり、当該電源コマンドを送った端末装置1とは別の端末装置
1からのみ操作を行うことができる。
When a power command is sent from one of the
以上の構成により本発明の第1の実施例では、端末装置1が映像表示装置3に送ったチ
ャンネルや音量の設定を記憶しておき、電源コマンドの送信後に、記憶している設定値を
映像表示装置3に送信することにより、ユーザが端末装置1を使用して電源を入れるだけ
で映像表示装置3は前回視聴していたチャンネルや音量に設定される。
With the above configuration, in the first embodiment of the present invention, the channel and volume settings sent from the
各種の設定値は端末装置1に記憶されるため、複数のユーザが各自の端末装置1に映像
表示装置3の設定値を記憶することができ、自分の端末装置1を使って映像表示装置3の
電源を入れると、映像表示装置3をユーザが前回視聴した設定にすることができる。更に
、或る映像表示装置3で視聴していた設定を別の映像表示装置3に反映させることができ
る。
Since various setting values are stored in the
更に、複数の端末装置1が映像表示装置3に電源コマンドを送ると、映像表示装置3の
画面が分割表示され、各々の端末装置1から対応する画面を操作することができる。
Further, when a plurality of
そして、画面が分割表示された映像表示装置3に電源コマンドを送ると、映像表示装置
の画面の分割表示を終了させることができる。
Then, when the power command is sent to the
尚、本実施例では、リモート制御の対象としてチャンネルの変更を例示したが、URL
の変更も適用可能である。
In this embodiment, the channel change is exemplified as the target of remote control.
Changes are also applicable.
次に、本発明の第2の実施例について説明する。なお、本実施例における構成および効
果等は、特に断りのない限り、第1の実施例と同じである。このため、以下では本実施例
と第1の実施例との相違点を主に説明し、共通点の説明は極力省略する。
Next, a second embodiment of the present invention will be described. Note that the configuration, effects, and the like in this embodiment are the same as those in the first embodiment unless otherwise specified. For this reason, the difference between the present embodiment and the first embodiment will be mainly described below, and description of common points will be omitted as much as possible.
図7は、本発明の第2の実施例の映像表示装置3の処理を示すフローチャートである。
このフローチャートは、映像表示装置3が端末装置1にリモート制御される際の処理を示
している。
FIG. 7 is a flowchart showing the processing of the
This flowchart shows processing when the
ステップS701〜ステップS710については、図6のステップS601〜ステップ
S610と同様であるため説明を省略する。
Steps S701 to S710 are the same as steps S601 to S610 in FIG.
ステップS709において、受信したコマンドが端末装置Aからのコマンドでない場合
、映像表示装置3は、当該コマンドを送信した端末装置1を端末装置Bとして、その識別
コードを記憶部36に記憶しておく(ステップS711)。
If the received command is not a command from the terminal device A in step S709, the
次に、ステップ712において、映像表示装置3は画面Aと画面Bの2画面表示を行う
。画面Aは端末装置Aによりリモート制御でき、画面Bは端末装置Bによりリモート制御
できるものとする。
Next, in step 712, the
次に、映像表示装置3は、画面Bに対して指示通りにコマンド実行し(ステップS71
3)、ステップS718の工程を行う。
Next, the
3) The process of step S718 is performed.
ステップS716〜ステップS725については、図6のステップS616〜ステップ
S625と同様であるため説明を省略する。
Steps S716 to S725 are the same as steps S616 to S625 in FIG.
このようにして、例えば第一の端末装置1から映像表示装置3に電源コマンドを送ると
、映像表示装置3の電源が入り、その操作は第一の端末装置1からのみ行うことができる
。
Thus, for example, when a power command is sent from the first
この時、第二の端末装置1から操作を行うと、映像表示装置3は2画面表示となり、元
の画面の操作は第一の端末装置1からのみ、追加された画面の操作は第二の端末装置1か
らのみ行うことができる。
At this time, when an operation is performed from the second
更に、第一の端末装置1から映像表示装置3に電源コマンドを送ると、映像表示装置3
は1画面表示に戻り、その操作は第二の端末装置1からのみ行うことができる。
Further, when a power command is sent from the first
Returns to the single-screen display and can be operated only from the second
第一の端末装置1ではなく第二の端末装置1から電源コマンドを送ると、映像表示装置
3は1画面表示に戻り、その操作は第一の端末装置1からのみ行うことができる。そして
、第一の端末装置1から映像表示装置3に電源コマンドを送ると、映像表示装置3の電源
が切れる。
When a power command is sent from the second
以上の構成により本発明の第2の実施例では、第1の実施例と同様の効果を得ることが
できる。
With the configuration described above, the second embodiment of the present invention can achieve the same effects as the first embodiment.
更に、複数の端末装置1から映像表示装置3に操作コマンドを送ると、映像表示装置3
の画面が分割表示され、各々の端末装置1から対応する画面を操作することができる。
Further, when an operation command is sent from the plurality of
These screens are divided and displayed, and the corresponding screens can be operated from each
そして、画面が分割表示された映像表示装置3に電源コマンドを送ると、映像表示装置
3の画面の分割表示を終了させることができる。
Then, when the power command is sent to the
次に、本発明の第3の実施例について説明する。なお、本実施例における構成および効
果等も、特に断りのない限り、第1の実施例と同じであるため、以下では本実施例と第1
の実施例との相違点を主に説明する。
Next, a third embodiment of the present invention will be described. The configuration, effects, and the like in this example are the same as those in the first example unless otherwise specified.
Differences from the embodiment will be mainly described.
図8は、本発明の第3の実施例の映像表示装置3の処理を示すフローチャートである。
このフローチャートは、映像表示装置3が端末装置1にリモート制御される際の処理を示
している。
FIG. 8 is a flowchart showing the processing of the
This flowchart shows processing when the
ステップS801〜ステップS807については、図6のステップS601〜ステップ
S607と同様であるため説明を省略する。
Steps S801 to S807 are the same as steps S601 to S607 in FIG.
ステップS808において、映像表示装置3は、チャンネルの変更を指示する設定コマ
ンド(以降、「チャンネル変更コマンド」)を受信したか否かを確認し、受信した場合は
、それが端末装置Aからのコマンドかどうかを確認する(ステップS809)。
In step S808, the
ステップS809において、端末装置Aからのチャンネル変更コマンドを受信した場合
、映像表示装置3は、チャンネルの変更を行い(ステップS810)、ステップS805
からの工程を繰り返す。
In step S809, when the channel change command is received from the terminal device A, the
Repeat the process from.
また、ステップS809において、受信したチャンネル変更コマンドが端末装置Aから
のコマンドでない場合、映像表示装置3はステップS811の工程を行う。
If the received channel change command is not a command from the terminal device A in step S809, the
ステップS811〜ステップS812については、図7のステップS711〜ステップ
S712と同様であるため説明を省略する。
Steps S811 to S812 are the same as steps S711 to S712 in FIG.
ステップS813において、画面Bのチャンネル変更を行った後、映像表示装置3はス
テップS818の工程を行う。
In step S813, after changing the channel of the screen B, the
また、ステップS808において、チャンネル変更コマンドを受信していない場合、映
像表示装置3は、電源コマンドとチャンネル変更コマンド以外のその他のコマンドを受信
したかどうかを確認する(ステップS814)。
If the channel change command is not received in step S808, the
その他のコマンドとは、例えば音量や明るさの変更を指示する設定コマンドなどである
。
The other command is, for example, a setting command for instructing a change in volume or brightness.
ステップS814において、その他のコマンドを受信した場合、映像表示装置3は、指
示通りにコマンド実行し(ステップS815)、ステップS805からの工程を繰り返す
。
If another command is received in step S814, the
ステップS814において、その他のコマンドを受信していない場合も、映像表示装置
3はステップS805からの工程を繰り返す。
Even if no other command is received in step S814, the
ステップS816〜ステップS817については、図6のステップS616〜ステップ
S617と同様であるため説明を省略する。
Steps S816 to S817 are the same as steps S616 to S617 in FIG.
ステップS818において、電源コマンドを受信していない場合、映像表示装置3はチ
ャンネル変更コマンドを受信したかどうかを確認する(ステップS822)。
If the power command is not received in step S818, the
ステップS822において、チャンネル変更コマンドを受信した場合、映像表示装置3
は、それが端末装置Aからのコマンドかどうかを確認する(ステップS823)。
If a channel change command is received in step S822, the
Confirms whether it is a command from the terminal device A (step S823).
ステップS823において、受信したコマンドが端末装置Aからのコマンドである場合
、映像表示装置3は、画面Aのチャンネルを変更した後(ステップS824)、ステップ
S818からの工程を繰り返す。
In step S823, when the received command is a command from the terminal device A, the
ステップS823において、受信したコマンドが端末装置Aからのコマンドでない場合
、映像表示装置は、画面Bのチャンネルを変更した後(ステップS825)、ステップS
818からの工程を繰り返す。
If the received command is not a command from the terminal device A in step S823, the video display device changes the channel of the screen B (step S825) and then step S825.
The process from 818 is repeated.
また、ステップS822において、チャンネル変更コマンドを受信していない場合、映
像表示装置3は、映像表示装置3がその他のコマンドを受信したかどうかを確認する(ス
テップS826)。
If the channel change command has not been received in step S822, the
ステップS826において、その他のコマンドを受信した場合、映像表示装置3は、指
示通りにコマンド実行した後(ステップS827)、ステップS818からの工程を繰り
返す。
If another command is received in step S826, the
ステップS826において、その他のコマンドを受信していない場合も、映像表示装置
3はステップS818からの工程を繰り返す。
Even if no other command is received in step S826, the
このようにして、例えば第一の端末装置1から映像表示装置3に電源コマンドを送ると
、映像表示装置3の電源が入り、その操作は第一の端末装置1と第二の端末装置1から行
うことができる。
In this way, for example, when a power command is sent from the first
ただし、第二の端末装置1からチャンネルの切替操作を行うと、映像表示装置3は2画
面表示となり、元の画面のチャンネルの切り換えは第一の端末装置1からのみ、追加され
た画面のチャンネル切り換えは第二の端末装置1からのみ行うことができる。その他の操
作は第一の端末装置1と第二の端末装置1から行うことができる。
However, when the channel switching operation is performed from the second
更に、第一の端末装置1から映像表示装置3に電源コマンドを送ると、映像表示装置3
は1画面表示に戻り、その操作は第二の端末装置1からのみ行うことができる。
Further, when a power command is sent from the first
Returns to the single-screen display and can be operated only from the second
第一の端末装置1ではなく第二の端末装置1から電源コマンドを送ると、映像表示装置
3は1画面表示に戻り、その操作は端末装置1からのみ行うことができる。そして、第一
の端末装置1から映像表示装置3に電源コマンドを送ると、映像表示装置3の電源が切れ
る。
When the power command is sent from the second
以上の構成により本発明の第3の実施例では、第1の実施例と同様の効果を得ることが
できる。
With the above configuration, the third embodiment of the present invention can obtain the same effects as those of the first embodiment.
更に、複数の端末装置1から映像表示装置3にチャンネル変更コマンドを送ると、映像
表示装置の画面が分割表示され、各々の端末装置1から対応する画面を操作することがで
きる。
Further, when a channel change command is sent from the plurality of
そして、画面が分割表示された映像表示装置3に電源コマンドを送ると、映像表示装置
3の画面の分割表示を終了させることができる。
Then, when the power command is sent to the
次に、本発明の第4の実施例について説明する。なお、本実施例における構成および効
果等も、特に断りのない限り、第1の実施例と同じであるため、以下では本実施例と第1
の実施例との相違点を主に説明する。
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. The configuration, effects, and the like in this example are the same as those in the first example unless otherwise specified.
Differences from the embodiment will be mainly described.
図9は、本発明の第4の実施例の映像表示装置3の処理を示すフローチャートである。
このフローチャートは、映像表示装置3が端末装置1にリモート制御される際の処理を示
している。
FIG. 9 is a flowchart showing the processing of the
This flowchart shows processing when the
ステップS901〜ステップS905については、図6のステップS601〜ステップ
S605と同様であるため説明を省略する。
Steps S901 to S905 are the same as steps S601 to S605 in FIG.
ステップS905において、電源コマンドを受信した場合、映像表示装置3は電源を切
る(ステップS907)。
If the power command is received in step S905, the
ステップS905において、電源コマンドを受信していない場合、映像表示装置3は2
画面切り換えコマンドを受信したかどうかを確認する(ステップS913)。
If the power command is not received in step S905, the
It is confirmed whether a screen switching command has been received (step S913).
ステップS913において、2画面切り換えコマンドを受信した場合、映像表示装置3
は、受信したコマンドが端末装置Aからのコマンドかどうかを確認する(ステップS91
4)。
If a two-screen switching command is received in step S913, the
Confirms whether the received command is a command from the terminal device A (step S91).
4).
ステップS914において、受信したコマンドが端末装置Aからのコマンドである場合
、映像表示装置3は、2画面表示に切り換えた後(ステップS915)、ステップS90
5からの工程を繰り返す。この場合は2画面共に端末装置Aからのみ操作することができ
る。
If the received command is a command from the terminal device A in step S914, the
Repeat steps from 5. In this case, the two screens can be operated only from the terminal device A.
なお、本実施例では映像表示装置3が2画面切り換えコマンドを受信する毎に2画面表
示と1画面表示を切り換える、トグル制御を例として示しているが、2画面表示開始と2
画面表示終了のコマンドを分離してもよい。
In this embodiment, every time the
The command to end the screen display may be separated.
ステップS914において、受信したコマンドが端末装置Aからのコマンドでない場合
、映像表示装置3はステップS916の工程を行う。
When the received command is not a command from the terminal device A in step S914, the
ステップS916〜ステップS917については、図6のステップS616〜ステップ
S617と同様であるため説明を省略する。
Steps S916 to S917 are the same as steps S616 to S617 in FIG.
また、ステップS913において、2画面切り換えコマンドを受信していない場合、映
像表示装置3は、電源コマンドと2画面切り換えコマンド以外のその他のコマンドを受信
したかどうかを確認する(ステップS908)。
If the two-screen switching command has not been received in step S913, the
その他のコマンドとは、例えばチャンネルの切り換えや音量あるいは明るさの設定を指
示する設定コマンドなどである。
Other commands are, for example, setting commands for instructing channel switching and volume or brightness settings.
ステップS908において、その他のコマンドを受信した場合、映像表示装置3はステ
ップS909の工程を行い、その他のコマンドを受信していない場合はステップS905
からの工程を繰り返す。
In step S908, when the other command is received, the
Repeat the process from.
ステップS909〜ステップS911については、図6のステップS609〜ステップ
S611と同様であるため説明を省略する。
Steps S909 to S911 are the same as steps S609 to S611 in FIG.
図12は、端末装置1のタッチパネル式の表示部22の各種表示例であり、チャンネル
を変更する権限がないことを知らせると共に、2画面表示への切り換えを促すメッセージ
を表示し、2画面切り換えボタンを配置したものである。これはステップS911におい
て表示される。
FIG. 12 shows various display examples of the touch panel
次に、ステップS918において、映像表示装置3は再び電源コマンドを受信したかど
うかを確認する。電源コマンドを受信した場合、映像表示装置3は電源を切る(ステップ
S907)。
Next, in step S918, the
ステップS918において、電源コマンドを受信していない場合、映像表示装置3は2
画面切り換えコマンドを受信したかどうかを確認する(ステップS919)。
If the power command is not received in step S918, the
It is confirmed whether a screen switching command has been received (step S919).
ステップS919において、2画面切り換えコマンドを受信した場合、映像表示装置3
は、それが端末装置Aからのコマンドかどうかを確認する(ステップS920)。
If a two-screen switching command is received in step S919, the
Confirms whether it is a command from the terminal device A (step S920).
ステップS919において、2画面切り換えコマンドを受信していない場合、映像表示
装置3は、電源コマンドと2画面切り換えコマンド以外のその他のコマンドを受信したか
どうかを確認する(ステップS922)。
If the two-screen switching command has not been received in step S919, the
ステップS920〜ステップS925については図6のステップS620〜ステップS
625と同様であるため説明を省略する。
About step S920-step S925, step S620-step S of FIG.
Since it is the same as 625, description is abbreviate | omitted.
このようにして、例えば第一の端末装置1から映像表示装置3に電源コマンドを送ると
、映像表示装置3の電源が入り、その操作は第一の端末装置1からのみ行うことができる
。
Thus, for example, when a power command is sent from the first
更に、第二の端末装置1から2画面切り換えコマンドを送ると、映像表示装置3は2画
面表示となり、元の画面の操作は第一の端末装置1からのみ、追加された画面の操作は第
二の端末装置1からのみ行うことができる。
Furthermore, when a two-screen switching command is sent from the second
次に、第一の端末装置1から2画面切り換えコマンドを送ると、映像表示装置3は1画
面表示となり、その操作は第二の端末装置1からのみ行うことができる。
Next, when a two-screen switching command is sent from the first
また、第二の端末装置1から2画面切り換えコマンドを送ると、映像表示装置3は1画
面表示となり、その操作は第二の端末装置1からのみ行うことができる。
When a two-screen switching command is sent from the second
そして、第一の端末装置1あるいは第二の端末装置2から映像表示装置3に電源コマン
ドを送ると、映像表示装置3の電源が切れる。
When the power command is sent from the first
以上の構成により本発明の第4の実施例では、第1の実施例と同様の効果を得ることが
できる。
With the above configuration, the fourth embodiment of the present invention can achieve the same effects as those of the first embodiment.
更に、映像表示装置3の電源を入れた端末装置1とは別の端末装置1から2画面切り換
えコマンドを送ると、映像表示装置3の画面が分割表示され、各々の端末装置1から対応
する画面を操作することができる。
Further, when a two-screen switching command is sent from a
そして、画面が分割表示された映像表示装置3に2画面切り換えコマンドを送ると、映
像表示装置3の画面の分割表示を終了させることができる。
Then, when a two-screen switching command is sent to the
次に、本発明の第5の実施例について説明する。なお、本実施例における構成および効
果等も、特に断りのない限り、第1の実施例と同じであるため、以下では本実施例と第1
の実施例との相違点を主に説明する。
Next, a fifth embodiment of the present invention will be described. The configuration, effects, and the like in this example are the same as those in the first example unless otherwise specified.
Differences from the embodiment will be mainly described.
図10は、本発明の第5の実施例の映像表示装置3の処理を示すフローチャートである
。このフローチャートは、映像表示装置3が端末装置1にリモート制御される際の処理を
示している。
FIG. 10 is a flowchart showing the processing of the
ステップS1001〜ステップS1007については、図9のステップS901〜ステ
ップS907と同様であるため説明を省略する。
Steps S1001 to S1007 are the same as steps S901 to S907 in FIG.
ステップS1008〜ステップS1015については、図8のステップS808〜ステ
ップS815と同様であるため説明を省略する。
Steps S1008 to S1015 are the same as steps S808 to S815 in FIG.
ステップS1018において、映像表示装置3は電源コマンドを受信したかどうかを確
認する。電源コマンドを受信した場合、映像表示装置3は電源を切る(ステップS100
7)。
In step S1018, the
7).
ステップS1018において、電源コマンドを受信していない場合、映像表示装置3は
操作アプリの終了を指示するコマンド(以降、「アプリ終了コマンド」)を受信したかど
うかを確認する(ステップS1019)。
If no power command is received in step S1018, the
ステップS1019において、アプリ終了コマンドを受信した場合、映像表示装置3は
、それが端末装置Aからのコマンドかどうかを確認する(ステップS1020)。
If an application end command is received in step S1019, the
ステップS1020〜ステップS1021については図6のステップS620〜ステッ
プS621と同様であるため説明を省略する。
Steps S1020 to S1021 are the same as steps S620 to S621 in FIG.
ステップS1019において、アプリ終了コマンドを受信していない場合、映像表示装
置3は、チャンネル変更コマンドを受信したかどうかを確認する(ステップS1022)
。
In step S1019, when the application end command has not been received, the
.
ステップS1022〜ステップS1027については図8のステップS822〜ステッ
プS827と同様であるため説明を省略する。
Steps S1022 to S1027 are the same as steps S822 to S827 in FIG.
このようにして、例えば第一の端末装置1から映像表示装置3に電源コマンドを送ると
、映像表示装置3の電源が入り、その操作は第一の端末装置1と第二の端末装置1から行
うことができる。
In this way, for example, when a power command is sent from the first
ただし、第二の端末装置1からチャンネルの切替操作を行うと、映像表示装置3は2画
面表示となり、元の画面のチャンネルの切り換えは第一の端末装置1からのみ、追加され
た画面のチャンネルの切り換えは第二の端末装置1からのみ行うことができる。その他の
操作は第一の端末装置1と第二の端末装置1から行うことができる。
However, when the channel switching operation is performed from the second
更に、第一の端末装置1から映像表示装置3にアプリ終了コマンドを送ると、映像表示
装置3は1画面表示に戻り、その操作は第二の端末装置1からのみ行うことができる。
Further, when an application end command is sent from the first
第一の端末装置1ではなく第二の端末装置1からアプリ終了コマンドを送ると、映像表
示装置3は1画面表示に戻り、その操作は第一の端末装置1からのみ行うことができる。
そして、第一の端末装置1から映像表示装置3に電源コマンドを送ると、映像表示装置3
の電源が切れる。
When the application end command is sent from the second
When a power command is sent from the first
Will turn off.
以上の構成により本発明の第5の実施例では、第1の実施例と同様の効果を得ることが
できる。
With the above configuration, the fifth embodiment of the present invention can obtain the same effects as those of the first embodiment.
更に、映像表示装置3の電源を入れた端末装置1とは別の端末装置1からチャンネル変
更コマンドを送ると、映像表示装置3の画面が分割表示され、各々の端末装置1から対応
する画面を操作することができる。
Further, when a channel change command is sent from a
そして、画面が分割表示された映像表示装置3にアプリ終了コマンドを送ると、映像表
示装置3の画面の分割表示を終了させることができる。
Then, when the application end command is sent to the
次に、本発明の第6の実施例について説明する。なお、本実施例における構成および効
果等も、特に断りのない限り、第1の実施例と同じであるため、以下では本実施例と第1
の実施例との相違点を主に説明する。
Next, a sixth embodiment of the present invention will be described. The configuration, effects, and the like in this example are the same as those in the first example unless otherwise specified.
Differences from the embodiment will be mainly described.
図11は、本発明の第6の実施例の映像表示装置3の処理を示すフローチャートである
。このフローチャートは、映像表示装置3が端末装置1にリモート制御される際の処理を
示している。
FIG. 11 is a flowchart showing the processing of the
ステップS1101〜ステップS1118については、図10のステップS1001〜
ステップS1018と同様であるため説明を省略する。
About step S1101-step S1118, step S1001 of FIG.
Since it is the same as that of step S1018, description is abbreviate | omitted.
ステップS1118において、電源コマンドを受信していない場合、映像表示装置3は
チャンネル変更コマンドを受信したかどうかを確認する(ステップS1122)。
If the power command has not been received in step S1118, the
ステップS1122において、チャンネル変更コマンドを受信した場合、映像表示装置
3は、それが端末装置Aからのコマンドかどうかを確認する(ステップS1123)。
If a channel change command is received in step S1122, the
ステップS1123において、受信したコマンドが端末装置Aからのコマンドである場
合、映像表示装置3は、画面Aのチャンネルを変更し(ステップS1124)、ステップ
S1128の工程を行う。
If the received command is a command from the terminal device A in step S1123, the
ステップS1123において、受信したコマンドが端末装置Aからのコマンドでない場
合、映像表示装置3は、画面Bのチャンネルを変更し(ステップS1125)、ステップ
S1128の工程を行う。
If the received command is not a command from the terminal device A in step S1123, the
また、ステップS1122において、チャンネル変更コマンドを受信していない場合、
映像表示装置3はステップS1126の工程を行う。
In step S1122, if a channel change command has not been received,
The
ステップS1126〜ステップS1127については、図8のステップS826〜ステ
ップS827と同様であるため説明を省略する。
Steps S1126 to S1127 are the same as steps S826 to S827 in FIG.
次に、ステップS1128において、映像表示装置3は、変更した画面Aのチャンネル
と画面Bのチャンネルが一致したかどうかを確認する。
Next, in step S1128, the
次に、ステップS1128において、チャンネルが一致した場合、当該チャンネルに基
づく映像コンテンツを表示すべく、映像表示装置3は1画面表示に変更する(ステップS
1104)。
Next, in step S1128, when the channels match, the
1104).
ステップS1128において、チャンネルが一致しない場合、映像表示装置3はステッ
プS1118からの工程を繰り返し、2画面表示を継続する。
If the channels do not match in step S1128, the
このようにして、例えば第一の端末装置1から映像表示装置3に電源コマンドを送ると
、映像表示装置3の電源が入り、その操作は第一の端末装置1と第二の端末装置2から行
うことができる。
Thus, for example, when a power command is sent from the first
ただし、第二の端末装置2からチャンネルの切替操作を行うと、映像表示装置3は2画
面表示となり、元の画面の操作は第一の端末装置1からのみ、追加された画面の操作は第
二の端末装置1からのみ行うことができる。
However, when the channel switching operation is performed from the second
更に、2画面のチャンネルが一致したら映像表示装置3は1画面表示に戻る。
Further, when the channels of the two screens match, the
そして、第一の端末装置1あるいは第二の端末装置1から映像表示装置3に電源コマン
ドを送ると、映像表示装置3の電源が切れる。
When the power command is sent from the first
以上の構成により本発明の第6の実施例では、第1の実施例と同様の効果を得ることが
できる。
With the above configuration, the sixth embodiment of the present invention can achieve the same effects as the first embodiment.
更に、映像表示装置3の電源を入れた端末装置1とは別の端末装置1からチャンネル操
作コマンドを送ると、映像表示装置3の画面が分割表示され、各々の端末装置1から対応
する画面を操作することができる。
Further, when a channel operation command is sent from a
そして、2画面のチャンネルが一致したら、映像表示装置3の画面の分割表示を終了さ
せることができる。
When the channels of the two screens match, the split display of the screen of the
次に、本発明の第7の実施例について説明する。なお、本実施例における構成および効
果等も、特に断りのない限り、第1の実施例と同じであるため、以下では本実施例と第1
の実施例との相違点を主に説明する。
Next, a seventh embodiment of the present invention will be described. The configuration, effects, and the like in this example are the same as those in the first example unless otherwise specified.
Differences from the embodiment will be mainly described.
図13は、本発明の第7の実施例の端末装置1の処理を示すフローチャートである。こ
のフローチャートは、端末装置1から映像表示装置3をリモート制御する際の処理を示し
ている。
FIG. 13 is a flowchart showing processing of the
ステップS1301〜ステップS1302については、図4のステップS401〜ステ
ップS402と同様であるため説明を省略する。
Steps S1301 to S1302 are the same as steps S401 to S402 in FIG.
ステップS1311において、端末装置1は緊急速報を受信したかどうかを確認する。
緊急速報を受信した場合、端末装置1は緊急モードに切り換わる。緊急速報とは、災害の
発生などの緊急事態を知らせるために配信される情報であり、例えば緊急地震速報や津波
警報である。
In step S1311, the
When the emergency bulletin is received, the
ステップS1303において、端末装置1は、ユーザによって操作アプリを終了するた
めの操作がされたかどうかを確認する。操作アプリを終了するための操作がされた場合、
端末装置1は処理を終了し、操作されていない場合は、映像表示装置3の電源ボタンが押
されたかどうかを確認する(ステップS1304)。端末装置1に表示された映像表示装
置3の電源ボタンが押された場合、映像表示装置3は、緊急モードかどうかで異なる処理
を行う。
In step S1303, the
The
ステップS1313において、端末装置1は緊急モードか否かを判別し、緊急モードで
ある場合は、映像表示装置3に電源コマンドを送信し(ステップS1314)、ステップ
S1311からの工程を繰り返す。
In step S1313, the
なお、電源コマンドを送信する際には予め定めた緊急コードを送信する。緊急コードは
識別コードとは全く異なるユニークなコードを定めるとよい。
When transmitting a power command, a predetermined emergency code is transmitted. The emergency code may be a unique code that is completely different from the identification code.
ステップS1313において、緊急モードでない場合、端末装置1はステップS130
5の工程を行う。
In step S1313, if it is not the emergency mode, the
ステップS1305〜ステップS1306については、図4のステップS405〜ステ
ップS406と同様であるため説明を省略する。
Steps S1305 to S1306 are the same as steps S405 to S406 in FIG.
なお、電源コマンドを送信する際には端末装置1の識別コードも送信される。
In addition, when transmitting a power supply command, the identification code of the
また、ステップS1304において、端末装置1に表示された映像表示装置3の電源ボ
タンが押されていない場合、端末装置1は映像表示装置3の電源オンオフ以外の設定変更
がユーザによって指示されたかどうかを確認する(ステップS1307)。電源オンオフ
以外の設定変更とは、例えばチャンネル変更や音量設定、あるいは画質調整などである。
In step S1304, if the power button of the
映像表示装置3の設定変更が指示された場合、端末装置1は、緊急モードかどうかで異
なる処理を行う。
When the setting change of the
ステップS1315において、緊急モードである場合、端末装置1は、映像表示装置3
に該当するコマンドを送信し(ステップS1316)、ステップS1311からの工程を
繰り返す。
In step S1315, in the emergency mode, the
Is transmitted (step S1316), and the processes from step S1311 are repeated.
なお、電源コマンドを送信する際には緊急コードも送信される。 Note that an emergency code is also transmitted when the power command is transmitted.
ステップS1315において、緊急モードでない場合、端末装置1はステップS130
8の工程を行う。
In step S1315, if it is not the emergency mode, the
ステップS1308〜ステップS1310については、図4のステップS408〜ステ
ップS410と同様であるため説明を省略する。
Steps S1308 to S1310 are the same as steps S408 to S410 in FIG.
なお、電源コマンド、チャンネル変更コマンドなどの各種コマンドを送信する際には端
末装置1の識別コードを送信する。
When various commands such as a power command and a channel change command are transmitted, the identification code of the
このようにして、緊急速報を受信した端末装置1は緊急モードに切り換わり、映像表示
装置3にコマンドを送信する際に、識別コードの代わりに緊急コードを付加して送信し、
映像表示装置3を緊急モードに切り換える。
In this way, the
The
図14は、本発明の第7の実施例の映像表示装置の処理を示すフローチャートである。
このフローチャートは、映像表示装置3が端末装置1にリモート制御される際の処理を示
している。
FIG. 14 is a flowchart showing the processing of the video display apparatus according to the seventh embodiment of the present invention.
This flowchart shows processing when the
ステップS1401〜ステップS1402については、図6のステップS601〜ステ
ップS602と同様であるため説明を省略する。
Steps S1401 to S1402 are the same as steps S601 to S602 in FIG.
次に、ステップS1428において、映像表示装置3は緊急コードを受信したかどうか
を確認する。緊急コードを受信した場合、映像表示装置3は緊急モードに切り換わる(ス
テップS1429)。緊急モードでは例えば表示画面に緊急災害情報が表示される。
Next, in step S1428, the
緊急コードを受信していない場合、映像表示装置3は、電源コマンドを送信した端末装
置1を端末装置Aとして、その識別コードを記憶部36に記憶しておく(ステップS14
03)。
When the emergency code has not been received, the
03).
ステップS1404については、図6のステップS604と同様であるため説明を省略
する。
Step S1404 is the same as step S604 in FIG.
次に、ステップS1405において、映像表示装置3は再び電源コマンドを受信したか
どうかを確認する。電源コマンドを受信した場合、映像表示装置3は、緊急モードあるい
は受信した電源コマンドが端末装置Aからのコマンドかどうかを確認する(ステップS1
406)。
Next, in step S1405, the
406).
なお、映像表示装置3は、前述のステップS1429にて緊急モードに切り換わるほか
、ステップS1405、ステップS1408、ステップS1418、ステップS1422
において、緊急コードを受信した場合も緊急モードに切り換わる。
Note that the
When the emergency code is received, the emergency mode is switched.
また、端末装置Aからのコマンドかどうかはコマンドを受信した際の識別コードが記憶
部36に記憶した識別コードと一致したかどうかで判断できる。
Whether the command is from the terminal device A can be determined by checking whether the identification code when the command is received matches the identification code stored in the
ステップS1406において、緊急モードあるいは受信した電源コマンドが端末装置A
からのコマンドである場合、映像表示装置3は電源を切る(ステップS1407)。
In step S1406, the emergency mode or the received power command is the terminal device A.
In the case of the command from, the
なお、本実施例では映像表示装置3が電源コマンドを受信する毎に電源オンオフを繰り
返す、トグル制御を例として示しているが、電源オンと電源オフのコマンドを分離しても
よい。
In the present embodiment, toggle control is described as an example in which the
また、ステップS1405において、電源コマンドを受信していない場合、映像表示装
置3は、その他のコマンドを受信したかどうかを確認する(ステップS1408)。その
他のコマンドを受信した場合、映像表示装置3は、緊急モードあるいは受信したコマンド
が端末装置Aからのコマンドかどうかを確認する(ステップS1409)。
If no power command has been received in step S1405, the
ステップS1409において、緊急モードあるいは受信したコマンドが端末装置Aから
のコマンドである場合はステップS1410に進み、指示通りコマンド実行した後、ステ
ップS1405に戻る。
If it is determined in step S1409 that the emergency mode or the received command is a command from the terminal device A, the process proceeds to step S1410. After executing the command as instructed, the process returns to step S1405.
また、ステップS1409において、緊急モードあるいは受信したコマンドが端末装置
Aからのコマンドでない場合、映像表示装置3はステップS1411の工程を行う。ステ
ップS1411については、図6のステップS611と同様であるため説明を省略する。
If the emergency mode or the received command is not a command from the terminal device A in step S1409, the
また、ステップS1406において、緊急モードあるいは受信したコマンドが端末装置
Aからのコマンドでない場合、映像表示装置3はステップS1416の工程を行う。
In step S1406, when the emergency mode or the received command is not a command from the terminal device A, the
ステップS1416〜ステップS1417については、図6のステップS616〜ステ
ップS617と同様であるため説明を省略する。
Steps S1416 to S1417 are the same as steps S616 to S617 in FIG.
次に、ステップS1418において、映像表示装置3は電源コマンドを受信したかどう
かを確認する。電源コマンドを受信した場合、映像表示装置3は、緊急モードかどうかを
確認する(ステップS1419)。緊急モードである場合、映像表示装置3は、映像表示
装置3は電源を切る(ステップS1407)。
Next, in step S1418, the
ステップS1419において、緊急モードでない場合、映像表示装置3は、受信したコ
マンドが端末装置Aからのコマンドかどうかを確認する(ステップS1420)。
If the emergency mode is not set in step S1419, the
ステップS1420〜ステップS1421については、図6のステップS620〜ステ
ップS621と同様であるため説明を省略する。
Steps S1420 to S1421 are the same as steps S620 to S621 in FIG.
また、ステップS1418において、電源コマンドを受信していない場合、映像表示装
置3は、その他のコマンドを受信しているかどうかを確認する(ステップS1422)。
If the power command is not received in step S1418, the
ステップS1422において、その他のコマンドを受信している場合、映像表示装置3
は、受信したコマンドが端末装置Aからのコマンドかどうかを確認する(ステップS14
23)。
If another command is received in step S1422, the
Confirms whether the received command is a command from the terminal device A (step S14).
23).
ステップS1423において、受信したコマンドが端末装置Aからのコマンドである場
合、映像表示装置3は、画面Aに対して指示通りにコマンド実行する(ステップS142
4)。受信したコマンドが端末装置Aからのコマンドでない場合、すなわち端末装置Bか
らのコマンドである場合、映像表示装置3は、画面Bに対して指示通りにコマンド実行す
る(ステップS1425)。
When the received command is a command from the terminal device A in step S1423, the
4). If the received command is not a command from the terminal device A, that is, a command from the terminal device B, the
次に、ステップS1426において、映像表示装置3は、緊急モードかどうかを確認す
る。緊急モードである場合、映像表示装置3は、指示通りにコマンド実行し(ステップS
1427)、ステップS1404からの工程を繰り返す。緊急モードでない場合、映像表
示装置3は、ステップS1418からの工程を繰り返す。
Next, in step S1426, the
1427), the process from step S1404 is repeated. When not in the emergency mode, the
ステップS1404では、映像表示装置3は2画面表示を1画面表示に切り換える。ス
テップS1423において、受信したコマンドが端末装置Aからのコマンドであった場合
は画面Aを表示し、端末装置Aからのコマンドでなかった場合は画面Bを表示する。 ま
た、ステップS1422において、映像表示装置3がその他のコマンドを受信していない
場合、映像表示装置3は、ステップS1418からの工程を繰り返す。
In step S1404, the
このようにして、例えば第一の端末装置1から映像表示装置3に電源コマンドを送ると
、映像表示装置3の電源が入り、その操作は第一の端末装置1からのみ行うことができる
。
Thus, for example, when a power command is sent from the first
次に、第一の端末装置1から映像表示装置3に電源コマンドを送ると、映像表示装置3
の電源が切れるが、第一の端末装置1からではなく第二の端末装置1から電源コマンドを
送ると、映像表示装置3は2画面表示となり、元の画面の操作は第一の端末装置1からの
み、追加された画面の操作は第二の端末装置1からのみ行うことができる。
Next, when a power command is sent from the first
However, when the power command is sent from the second
そして、緊急速報を受信すると映像表示装置3は1画面表示に戻り、その操作は全ての
端末装置1から行うことができるようになる。
Then, when the emergency bulletin is received, the
なお、緊急速報として緊急地震速報や津波警報を例としたが、緊急雷速報、緊急火災速
報、緊急台風速報、緊急大雨速報、緊急河川氾濫速報、緊急噴火速報等でもよい。
In addition, although the emergency earthquake bulletin and the tsunami warning were taken as examples of the emergency bulletin, the emergency lightning bulletin, the emergency fire bulletin, the emergency typhoon bulletin, the emergency heavy rain bulletin, the emergency river flood bulletin, the emergency eruption bulletin, etc. may be used.
以上の構成により本発明の第7の実施例では、第1の実施例と同様の効果を得ることが
できる。
With the above configuration, the seventh embodiment of the present invention can achieve the same effects as those of the first embodiment.
更に、緊急速報の受信時には、映像表示装置が2画面表示中であれば1画面表示に切り
換わり、全ての端末装置1から映像表示装置3の操作が可能になる。
Furthermore, when the emergency bulletin is received, if the video display device is displaying two screens, the screen is switched to the single screen display, and the
なお、上記した実施例では2つの端末装置1から映像表示装置3にコマンドを送り、2
つに分割された画面のうち、各々の端末装置1に対応する画面を操作する例を示したが、
3つの端末装置1から3つに分割された画面を操作してもよく、端末装置1の分だけ画面
を分割してもよい。
In the above-described embodiment, a command is sent from the two
Although the example which operates the screen corresponding to each
The screen divided into three from the three
また、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであ
り、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実
施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例
の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部につ
いて、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
The above-described embodiments have been described in detail for easy understanding of the present invention, and are not necessarily limited to those having all the configurations described. Further, a part of the configuration of one embodiment can be replaced with the configuration of another embodiment, and the configuration of another embodiment can be added to the configuration of one embodiment. Further, it is possible to add, delete, and replace other configurations for a part of the configuration of each embodiment.
また、上記の各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば
集積回路で設計する等によりハードウェアで実現してもよい。また、上記の各構成、機能
等は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することにより
ソフトウェアで実現してもよい。各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の
情報は、メモリや、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等
の記録装置、または、ICカード、SDカード等の記録媒体に置くことができる。
Each of the above-described configurations, functions, processing units, processing means, and the like may be realized by hardware by designing a part or all of them with, for example, an integrated circuit. Each of the above-described configurations, functions, and the like may be realized by software by interpreting and executing a program that realizes each function by the processor. Information such as programs, tables, and files for realizing each function can be stored in a memory, a hard disk, a recording device such as an SSD (Solid State Drive), or a recording medium such as an IC card or an SD card.
また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全
ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆ど全ての構成が相互に接続さ
れていると考えてもよい。
Further, the control lines and information lines indicate what is considered necessary for the explanation, and not all the control lines and information lines on the product are necessarily shown. Actually, it may be considered that almost all the components are connected to each other.
1…端末装置、3…映像表示装置、4…基地局、5…放送局、6…無線ルータ、7…ネッ
トワーク、21…無線通信部、22…表示部、23…操作部、24…コマンド送信部、2
5…ステータス受信部、26…記憶部、30…制御部、31…テレビ信号受信部、32…
表示部、33…音声出力部、34…コマンド受信部、35…ステータス送信部、36…記
憶部、37…LAN送受信部
DESCRIPTION OF
5 ... Status receiving unit, 26 ... Storage unit, 30 ... Control unit, 31 ... Television signal receiving unit, 32 ...
Claims (2)
前記放送受信装置の表示画面に前記第1表示領域と前記第2表示領域とが同時表示されているときに、操作指示受信部を介して第1の端末からテレビジョン信号により伝送される映像コンテンツまたは通信回線により伝送される映像コンテンツについての第1の操作指示を受信すると、該第1の操作指示に応じて前記テレビジョン信号受信部または前記ネットワーク送受信部のいずれかを制御して、前記第1表示領域の表示態様を変更する第1の処理と、前記放送受信装置の表示画面に前記第1表示領域と前記第2表示領域とが同時表示されているときに、前記操作指示受信部を介して第2の端末からテレビジョン信号を介して伝送される映像コンテンツまたは通信回線を介して伝送される映像コンテンツについての第2の操作指示を受信すると該第2の操作指示に応じて前記テレビジョン信号受信部または前記ネットワーク送受信部のいずれかを制御して前記第2表示領域の表示態様を変更する第2の処理と、を含む第1の表示態様変更ステップと、
前記放送受信装置の表示画面に前記第1表示領域と前記第2表示領域とが同時表示されているときに、緊急速報を受信した場合と、前記緊急速報を受信せずに前記第1表示領域と前記第2表示領域のいずれか一方の1画面表示に切り替えるための操作指示を受信した場合のいずれの場合においても、前記第1表示領域と前記第2表示領域との同時表示を中止し、前記第1表示領域と前記第2表示領域のいずれか一方に表示されていた映像コンテンツについての1画面表示に切り替える第2の表示態様変更ステップと、を備え、
前記第2の表示態様変更ステップで表示を切り替えた後の前記1画面表示においては、前記第2の表示態様変更ステップにおいて前記緊急速報を受信した場合は緊急災害情報が表示され、前記第2の表示態様変更ステップにおいて前記緊急速報を受信していない場合は、緊急災害情報が表示されないことを特徴とする表示画面変更方法。 A plurality of video contents including a video content transmitted by a television signal and acquired via a television signal receiver and a video content transmitted via a communication line and acquired via a network transceiver can be received. The first display area for displaying the first video content distributed from the first distribution source and the second display area for displaying the second video content distributed from the second distribution source can be displayed simultaneously. A display screen changing method in a broadcast receiving apparatus having a different display screen,
Video content transmitted by a television signal from the first terminal via the operation instruction receiving unit when the first display area and the second display area are simultaneously displayed on the display screen of the broadcast receiving apparatus Alternatively, upon receiving a first operation instruction for video content transmitted through a communication line, the television signal receiving unit or the network transmission / reception unit is controlled according to the first operation instruction, and the first When the first display area and the second display area are displayed at the same time on the display screen of the broadcast receiving apparatus, the operation instruction receiving unit is configured to change the display mode of one display area. A second operation instruction for video content transmitted from a second terminal via a television signal or video content transmitted via a communication line And a second process for controlling either the television signal receiving unit or the network transmitting / receiving unit in accordance with the second operation instruction to change the display mode of the second display area. A display mode changing step;
When the first display area and the second display area are displayed at the same time on the display screen of the broadcast receiving apparatus, the first display area without receiving the emergency early warning when receiving the emergency early warning In any case of receiving an operation instruction for switching to one-screen display of either the second display area or the second display area, the simultaneous display of the first display area and the second display area is stopped, A second display mode changing step of switching to a one-screen display for video content displayed in one of the first display area and the second display area,
In the one-screen display after switching the display in the second display mode changing step, emergency disaster information is displayed when the emergency bulletin is received in the second display mode changing step, and the second A display screen changing method characterized in that emergency disaster information is not displayed when the emergency bulletin is not received in the display mode changing step .
通信回線と接続するネットワーク送受信部と、
前記テレビジョン信号により伝送され、前記テレビジョン信号受信部を介して取得する映像コンテンツと、前記通信回線により伝送され、前記ネットワーク送受信部を介して取得する映像コンテンツと、を含む複数の映像コンテンツのうち、第1の配信元から配信された第1の映像コンテンツを表示する第1表示領域と第2の配信元から配信された第2の映像コンテンツを表示する第2表示領域とを同時に表示可能な表示画面を有する表示部と、
操作指示受信部と、
制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記表示画面に前記第1表示領域と前記第2表示領域とが同時表示されているときに、前記操作指示受信部が、前記第1表示領域または前記第2表示領域に表示される映像コンテンツのうち、前記テレビジョン信号により伝送される映像コンテンツまたは前記通信回線により伝送される映像コンテンツについての操作指示を受信すると、受信した前記操作指示が前記第1表示領域と前記第2表示領域のいずれの表示領域に対する操作指示であるかを当該操作指示の内容に基づいて特定し、前記操作指示に応じて前記テレビジョン信号受信部または前記ネットワーク送受信部のいずれかを制御することにより、前記表示画面の前記第1表示領域または前記第2表示領域のうち特定した前記表示領域の表示態様を変更する制御を行う第1の表示態様変更制御と、
前記表示画面に前記第1表示領域と前記第2表示領域とが同時表示されているときに、緊急速報を受信した場合と前記緊急速報を受信せずに前記第1表示領域と前記第2表示領域のいずれか一方の1画面表示に切り替えるための操作指示を受信した場合のいずれの場合においても、前記第1表示領域と前記第2表示領域との同時表示を中止し、前記第1表示領域と前記第2表示領域のいずれか一方に表示されていた映像コンテンツについての1画面表示に切り替える制御を行う第2の表示態様変更制御と、を行うものであり、
前記制御部による前記第2の表示態様変更制御で表示を切り替えた後の前記1画面表示においては、前記第2の表示態様変更制御において前記緊急速報を受信した場合は緊急災害情報を表示し、前記第2の表示態様変更制御において前記緊急速報を受信していない場合は、緊急災害情報を表示しないことを特徴とする表示装置。
A television signal receiver for receiving a television signal;
A network transceiver connected to a communication line;
Video content transmitted by the television signal and acquired via the television signal receiver, and video content transmitted via the communication line and acquired via the network transmitter / receiver. Among them, the first display area for displaying the first video content distributed from the first distribution source and the second display area for displaying the second video content distributed from the second distribution source can be displayed simultaneously. A display unit having a display screen,
An operation instruction receiving unit;
A control unit,
The controller is
When the first display area and the second display area are displayed at the same time on the display screen, the operation instruction receiving unit displays video content displayed in the first display area or the second display area. Among these, when receiving an operation instruction for video content transmitted by the television signal or video content transmitted by the communication line, the received operation instruction is in any of the first display area and the second display area. The operation instruction for the display area is specified based on the content of the operation instruction, and by controlling either the television signal reception unit or the network transmission / reception unit according to the operation instruction, the display screen A first display state in which control is performed to change the display mode of the specified display region of the first display region or the second display region. And change control,
When the first display area and the second display area are simultaneously displayed on the display screen, the first display area and the second display are displayed when the emergency warning is received and when the emergency warning is not received. In any case where an operation instruction for switching to one-screen display of any one of the areas is received , simultaneous display of the first display area and the second display area is stopped, and the first display area And second display mode change control for performing control for switching to one-screen display for the video content displayed in either one of the second display areas,
In the one-screen display after switching the display in the second display mode change control by the control unit, the emergency disaster information is displayed when the emergency bulletin is received in the second display mode change control , A display device that does not display emergency disaster information when the emergency bulletin is not received in the second display mode change control .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016085915A JP6222714B2 (en) | 2016-04-22 | 2016-04-22 | Display screen changing method and display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016085915A JP6222714B2 (en) | 2016-04-22 | 2016-04-22 | Display screen changing method and display device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012219027A Division JP5926669B2 (en) | 2012-10-01 | 2012-10-01 | Video display device |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017186807A Division JP6396560B2 (en) | 2017-09-27 | 2017-09-27 | Display device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016167850A JP2016167850A (en) | 2016-09-15 |
JP6222714B2 true JP6222714B2 (en) | 2017-11-01 |
Family
ID=56897976
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016085915A Active JP6222714B2 (en) | 2016-04-22 | 2016-04-22 | Display screen changing method and display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6222714B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018026845A (en) * | 2017-09-27 | 2018-02-15 | マクセルホールディングス株式会社 | Display device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4865355B2 (en) * | 2006-02-21 | 2012-02-01 | キヤノン株式会社 | Broadcast receiving apparatus and method for controlling broadcast receiving apparatus |
JP2007235198A (en) * | 2006-02-27 | 2007-09-13 | Sharp Corp | Television receiver |
JP2011109171A (en) * | 2009-11-12 | 2011-06-02 | Sanyo Electric Co Ltd | Broadcast receiving apparatus |
JP2011119790A (en) * | 2009-11-30 | 2011-06-16 | Jvc Kenwood Holdings Inc | Broadcast recorder |
-
2016
- 2016-04-22 JP JP2016085915A patent/JP6222714B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018026845A (en) * | 2017-09-27 | 2018-02-15 | マクセルホールディングス株式会社 | Display device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016167850A (en) | 2016-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20170048577A1 (en) | Remote control method related to hdmi-cec specification and system thereof | |
CN109068260B (en) | System and method for configuring playback of audio via a home audio playback system | |
KR101913206B1 (en) | Display apparatus and Method for booting display apparatus thereof | |
EP3145203A1 (en) | System for controlling notification events and method thereof | |
US20160124882A1 (en) | Electronic Device, System, and Operation-Mode Selection Program | |
JP5948424B2 (en) | Video display device and terminal device | |
JP6222714B2 (en) | Display screen changing method and display device | |
JP5685765B2 (en) | Method and apparatus for providing shortening service for service execution in portable terminal | |
EP2894628B1 (en) | Image display apparatus, and driving method thereof, using two remote control apparatus | |
JP6396560B2 (en) | Display device | |
JP6553788B2 (en) | Display device | |
JP6698922B2 (en) | Display device | |
EP3145179A2 (en) | Control device, sound switching method of control device, and program | |
EP3340035A1 (en) | Electronic apparatus and method for updating firmware and settings of a display apparatus | |
US9779036B2 (en) | Communication device, information processing method, and program | |
JP5926669B2 (en) | Video display device | |
JP5690206B2 (en) | Wireless terminal and wireless system | |
WO2014119011A1 (en) | Information processing device, remote control support method, and program | |
US20140184395A1 (en) | Communication device and communication system | |
JP2013102325A (en) | Image transmission device, image transmission method, and program | |
CN103974134A (en) | Display apparatus and menu displaying method thereof | |
JP5318255B1 (en) | Information processing terminal, information processing system, and information processing method | |
JP6915227B2 (en) | Operation device and video playback system | |
EP4203484A1 (en) | Electronic device and method for operating same | |
WO2014103375A1 (en) | Communication apparatus and communication system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170516 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170829 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170927 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6222714 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S631 | Written request for registration of reclamation of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631 |
|
S633 | Written request for registration of reclamation of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |