JP6218886B2 - 無線通信システムにおいて上りリンク信号送信方法及び装置 - Google Patents

無線通信システムにおいて上りリンク信号送信方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6218886B2
JP6218886B2 JP2016101265A JP2016101265A JP6218886B2 JP 6218886 B2 JP6218886 B2 JP 6218886B2 JP 2016101265 A JP2016101265 A JP 2016101265A JP 2016101265 A JP2016101265 A JP 2016101265A JP 6218886 B2 JP6218886 B2 JP 6218886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pusch
sequence
pucch
cell
vci
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016101265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016174396A (ja
Inventor
ジョンギュン パク
ジョンギュン パク
ハンビョル セオ
ハンビョル セオ
キジュン キム
キジュン キム
ビョンフン キム
ビョンフン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2016174396A publication Critical patent/JP2016174396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6218886B2 publication Critical patent/JP6218886B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0069Cell search, i.e. determining cell identity [cell-ID]
    • H04J11/0079Acquisition of downlink reference signals, e.g. detection of cell-ID
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/713Spread spectrum techniques using frequency hopping
    • H04B1/7143Arrangements for generation of hop patterns
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2603Arrangements for wireless physical layer control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/0012Hopping in multicarrier systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0032Distributed allocation, i.e. involving a plurality of allocating devices, each making partial allocation
    • H04L5/0035Resource allocation in a cooperative multipoint environment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/005Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of common pilots, i.e. pilots destined for multiple users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

以下の説明は、無線通信システムに関し、特に、上りリンク信号を送信する方法及び装置に関する。
既存の無線通信システムに比べて増加するデータ処理要求量を満たすために、限定された周波数内で送信されるデータ容量を増大させるための多重アンテナ技術、多重基地局協調技術などが開発されている。
複数の基地局が同一の時間−周波数リソースを用いて端末と通信を行う多重基地局協調通信方式を支援する進展した無線通信システムでは、既存の無線通信システムにおいて一つの基地局が端末と通信を行う方式を支援することに比べて、増加したデータ処理量を提供することができる。このような協調通信に参加する基地局を、セル、アンテナポート、アンテナポートグループ、RRH(Remote Radio Head)、送信ポイント、受信ポイント、アクセスポイントなどと呼ぶこともできる。
新しい無線通信技術の導入に伴って、基地局が所定のリソース領域でサービスを提供すべき端末の個数が増加しているだけでなく、基地局がサービスを提供する端末と送信/受信するデータ及び制御情報の量も増加している。基地局が端末との通信に利用できる無線リソースの量は有限であり、基地局が有限の無線リソースを用いて上り/下りリンクデータ及び/又は上り/下りリンク制御情報を端末と效率よく受信/送信するための新しい方案が要求されている。
本発明では、進展した上りリンク送信動作を支援できる上りリンク参照信号を送信する新しい方案を提供し、上りリンク信号の受信側で上りリンク参照信号を正しく受信できる方案を提供することを技術的課題とする。
本発明で達成しようとする技術的課題は、以上で言及した技術的課題に制限されず、言及していない他の技術的課題は、以降の記載から、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者には明確に理解されるであろう。
上記の技術的課題を解決するために、本発明の一実施例に係る 無線通信システムの端末で上りリンク信号を送信する方法は、物理上りリンク共有チャネル(PUSCH)の復調のための参照信号に対するパラメータ(
)が提供される場合、前記
に基づいて前記参照信号のシーケンスを生成することと、前記生成された参照信号を基地局に送信することと、を含むことができる。ここで、前記
が提供される場合に、前記参照信号の循環シフトホッピングの決定に用いられる擬似−任意シーケンス生成器は、それぞれの無線フレームの開始時に、式
によって初期化されてもよく、
は、擬似−任意シーケンスの初期値であり、modは、モジューロ演算を意味する。
上記の技術的課題を解決するために、本発明の他の実施例に係る上りリンク信号を送信する端末装置は、受信器と、送信器と、プロセッサと、を備え、前記プロセッサは、物理上りリンク共有チャネル(PUSCH)の復調のための参照信号に対する仮想セルID(
)が提供される場合、前記
に基づいて前記参照信号のシーケンスを生成し;生成された前記参照信号を基地局に前記送信器を用いて送信するように構成されることを特徴とする。前記
が提供される場合に、前記参照信号の循環シフトホッピングの決定に用いられる擬似−任意シーケンス生成器は、それぞれの無線フレームの開始時に、式
によって初期化されてもよく、
は、擬似−任意シーケンスの初期値であり、modは、モジューロ演算を意味する。
上記本発明に係る実施例らにおいて、以下の事項を共通に適用することができる。
前記端末に対して前記
に追加的なパラメータとして、前記参照信号に対する仮想セルID(
)が提供されてもよい。
前記
は、前記参照信号に対する循環シフトホッピングに用いられ、前記
は、前記参照信号に対するグループホッピングパターン、シーケンスシフトパターン、又はシーケンスホッピングパターンのうち一つ以上に対して用いられてもよい。
前記
が提供され、前記参照信号に対するシーケンスグループホッピングが可能化される場合、グループホッピングパターンの決定に用いられる擬似−任意シーケンス生成器は、それぞれの無線フレームの開始時に、式
によって初期化されてもよい。
前記
が提供される場合、前記参照信号のシーケンスシフトパターンである
は、式
によって決定されてもよい。
前記
が提供され、前記参照信号に対するシーケンスグループホッピングが不能化され、シーケンスホッピングが可能化される場合、基本シーケンス番号vの決定に用いられる擬似−任意シーケンス生成器は、それぞれの無線フレームの開始時に、式
によって初期化されてもよい。
前記
に対する値が提供されない場合、前記
は、式
によって決定されてもよく、
は、物理層セルIDである。
前記
に対する値が提供されない場合、前記参照信号のシーケンスシフトパターンである
は、式
によって決定されてもよく、
は上位層によって設定され、
である。
前記
に対する値が提供されず、前記参照信号に対するシーケンスグループホッピングが不能化され、シーケンスホッピングが可能化される場合、基本シーケンス番号vの決定に用いられる擬似−任意シーケンス生成器は、それぞれの無線フレームの開始時に、式
によって初期化されてもよい。
前記
及び
は、上位層によって提供されてもよい。
前記
は、0乃至509の中で一つの値に設定されてもよい。
前記
に対する値が提供されない場合に、前記参照信号の循環シフトホッピングの決定に用いられる擬似−任意シーケンス生成器は、それぞれの無線フレームの開始時に、式
によって初期化されてもよく、
は、物理層セルIDであり、
は、上位層によって設定され、
であってもよい。
前記
は、0乃至509の中で一つの値に設定されてもよい。
前記参照信号は、前記PUSCHが送信されるスロットにおいて、一つのSC−FDMA(Single Carrier Frequency Division Multiple Access)シンボル上で送信されてもよい。
本発明について前述した一般的な説明及び後述する詳細な説明は、例示的なもので、請求項記載の発明に関するさらなる説明のためのものである。
本発明によれば、進展した上りリンク送信動作を支援できる上りリンク参照信号を送信する新しい方案を提供することができ、また、上りリンク信号の受信側で上りリンク参照信号を正しく受信できる方案を提供することができる。
本発明で得られる効果は、以上に言及した効果に制限されず、言及していない別の効果は、以降の記載から、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者には明確に理解されるであろう。
本明細書に添付する図面は、本発明に関する理解を提供するためのもので、本発明の様々な実施形態を示し、明細書の記載と共に本発明の原理を説明するためのものである。
図1は、無線フレームの構造を説明するための図である。 図2は、リソースグリッド(resource grid)を示す図である。 図3は、下りリンクサブフレームの構造を示す図である。 図4は、上りリンクサブフレームの構造を示す図である。 図5は、下りリンク参照信号を説明するための図である。 図6乃至図10は、PUCCH(Physical Uplink Control Channel)フォーマット1系列、PUCCHフォーマット2系列及びPUCCHフォーマット3系列を用いたUCI送信を例示する図である。 図6乃至図10は、PUCCH(Physical Uplink Control Channel)フォーマット1系列、PUCCHフォーマット2系列及びPUCCHフォーマット3系列を用いたUCI送信を例示する図である。 図6乃至図10は、PUCCH(Physical Uplink Control Channel)フォーマット1系列、PUCCHフォーマット2系列及びPUCCHフォーマット3系列を用いたUCI送信を例示する図である。 図6乃至図10は、PUCCH(Physical Uplink Control Channel)フォーマット1系列、PUCCHフォーマット2系列及びPUCCHフォーマット3系列を用いたUCI送信を例示する図である。 図6乃至図10は、PUCCH(Physical Uplink Control Channel)フォーマット1系列、PUCCHフォーマット2系列及びPUCCHフォーマット3系列を用いたUCI送信を例示する図である。 図11は、PUSCH(Physical Uplink Shared Channel)領域上での上りリンク制御情報及び上りリンクデータの多重化を例示する図である。 図12は、UL CoMP動作の一例を説明するための図である。 図13は、本発明に係る上りリンク参照信号送信方法を説明するためのフローチャートである。 図14は、本発明に係る基地局装置及び端末装置の好適な実施例の構成を示す図である。
以下の実施例は、本発明の構成要素と特徴を所定の形態で結合したものである。各構成要素又は特徴は、特別の言及がない限り、選択的なものと考慮すればよい。各構成要素又は特徴は、他の構成要素や特徴と結合していない形態で実施されもてよく、一部の構成要素及び/又は特徴を結合して本発明の実施例を構成してもよい。本発明の実施例で説明される動作の順序は変更されてもよい。ある実施例の一部の構成や特徴は、他の実施例に含まれてもよく、他の実施例の対応する構成又は特徴に取り替えられてもよい。
本明細書において、本発明の実施例を、基地局と端末間のデータ送信及び受信の関係を中心に説明する。ここで、基地局は、端末と通信を直接行うネットワークの終端ノード(terminal node)としての意味を持つ。本文書で基地局によって行われるとした特定動作は、場合によっては基地局の上位ノード(upper node)によって行われることもある。
すなわち、基地局を含めた複数のネットワークノード(network nodes)からなるネットワークにおいて端末との通信のために行われる様々な動作は、基地局、又は基地局以外の他のネットワークノードによって行われ得ることは明らかである。「基地局(BS:Base Station)」は、固定局(fixed station)、Node B、eNode B(eNB)、アクセスポイント(AP:Access Point)などの用語に置き換えてもよい。中継機は、RN(Relay Node)、RS(Relay Station)などの用語に置き換えてもよい。また、「端末(Terminal)」は、UE(User Equipment)、MS(Mobile Station)、MSS(Mobile Subscriber Station)、SS(Subscriber Station)などの用語に置き換えてもよい。
以下の説明で使われる特定用語は、本発明の理解を助けるために提供されるものであり、このような特定用語の使用は、本発明の技術的思想から逸脱しない範囲で他の形態に変更してもよい。
場合によって、本発明の概念が曖昧になることを避けるために、公知の構造及び装置は省略されたり、各構造及び装置の核心機能を中心にしたブロック図の形式で図示されることもある。また、本明細書全体を通じて同一の構成要素には同一の図面符号を付して説明する。
本発明の実施例は、無線接続システムであるIEEE 802システム、3GPPシステム、3GPP LTE及びLTE−A(LTE−Advanced)システム、並びに3GPP2システムの少なくとも一つに開示された標準文書によって裏付けることができる。すなわち、本発明の実施例において、本発明の技術的思想を明確にするために説明を省いた段階又は部分は、上記の文書によって裏付けることができる。また、本文書で開示している用語はいずれも上記の標準文書によって説明することができる。
以下の技術は、CDMA(Code Division Multiple Access)、FDMA(Frequency Division Multiple Access)、TDMA(Time Division Multiple Access)、OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)、SC−FDMA(Single Carrier Frequency Division Multiple Access)などのような様々な無線接続システムに用いることができる。CDMAは、UTRA(Universal Terrestrial Radio Access)やCDMA2000のような無線技術(radio technology)によって具現することができる。TDMAは、GSM(登録商標)(Global System for Mobile communications)/GPRS(General Packet Radio Service)/EDGE(Enhanced Data Rates for GSM(登録商標) Evolution)のような無線技術によって具現することができる。OFDMAは、IEEE 802.11(Wi−Fi)、IEEE 802.16(WiMAX)、IEEE 802−20、E−UTRA(Evolved UTRA)などのような無線技術によって具現することができる。UTRAはUMTS(Universal Mobile TelecommunicationsSystem)の一部である。3GPP(3rd Generation Partnership Project) LTE(longterm evolution)は、E−UTRAを使用するE−UMTS(Evolved UMTS)の一部で、下りリンクにおいてOFDMAを採用し、上りリンクにおいてSC−FDMAを採用する。LTE−A(Advanced)は、3GPP LTEの進展である。WiMAXは、IEEE 802.16e規格(Wireless MAN−OFDMA Reference System)及び進展したIEEE 802.16m規格(Wireless MAN−OFDMA Advanced system)によって説明することができる。明確性のために、以下では3GPP LTE及び3GPP LTE−Aシステムを中心に説明するが、本発明の技術的思想がこれに制限されることはない。
図1を参照して3GPP LTEシステムの無線フレーム構造について説明する。
セルラーOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplex)無線パケット通信システムにおいて、上り/下りリンクデータパケット送信はサブフレーム(subframe)単位で行われ、1サブフレームは複数のOFDMシンボルを含む一定時間区間で定義される。3GPP LTE標準では、FDD(Frequency Division Duplex)に適用可能なタイプ1の無線フレーム(radio frame)構造と、TDD(Time Division Duplex)に適用可能なタイプ2の無線フレーム構造を支援する。
図1(a)は、タイプ1の無線フレーム構造を示す図である。1個の無線フレーム(radioframe)は10個のサブフレーム(subframe)で構成され、1個のサブフレームは時間領域(time domain)において2個のスロット(slot)で構成される。1サブフレームを送信するために掛かる時間をTTI(transmission time interval)といい、例えば、1サブフレームの長さは1msで、1スロットの長さは0.5msであってよい。1スロットは時間領域において複数のOFDMシンボルを含み、周波数領域において複数のリソースブロック(Resource Block;RB)を含む。3GPP LTEシステムでは下りリンクにおいてOFDMAを用いるため、OFDMシンボルが1つのシンボル区間を表す。OFDMシンボルはまた、SC−FDMAシンボル又はシンボル区間と呼ばれることもある。リソースブロック(Resource Block;RB)はリソース割当単位であり、1スロットにおいて複数個の連続した副搬送波(subcarrier)を含むことができる。
1スロットに含まれるOFDMシンボルの数は、CP(Cyclic Prefix)の構成(configuration)によって異なることがある。CPには、拡張CP(extended CP)と正規CP(normal CP)がある。例えば、OFDMシンボルが正規CPによって構成された場合、1スロットに含まれるOFDMシンボルの数は7個であってよい。OFDMシンボルが拡張CPによって構成された場合、1 OFDMシンボルの長さが増えるため、1スロットに含まれるOFDMシンボルの数は正規CPの場合に比べて少ない。拡張CPの場合に、例えば、1スロットに含まれるOFDMシンボルの数は6個であってよい。端末が高速で移動するなどの場合のようにチャネル状態が安定していない場合、シンボル間干渉をより減らすために拡張CPを用いらればよい。
図1(b)は、タイプ2の無線フレーム構造を示す図である。タイプ2の無線フレームは、2個のハーフフレーム(half frame)で構成され、各ハーフフレームは、5個のサブフレームと、DwPTS(Downlink Pilot Time Slot)、保護区間(Guard Period;GP)及びUpPTS(Uplink Pilot Time Slot)で構成され、1個のサブフレームは2個のスロットで構成される。DwPTSは、端末での初期セル探索、同期化又はチャネル推定のために用いられる。UpPTSは、基地局でチャネル推定及び端末と上り送信同期を取るために用いられる。保護区間は、上りリンクと下りリンクとの間に下りリンク信号の多重経路遅延によって上りリンクで生じる干渉を除去するための区間である。一方、無線フレームのタイプによらず、1個のサブフレームは2個のスロットで構成される。
無線フレームの構造は例示に過ぎず、無線フレームに含まれるサブフレームの数、サブフレームに含まれるスロットの数、又はスロットに含まれるシンボルの数は様々に変更されてもよい。
図2は、下りリンクスロットでのリソースグリッド(resource grid)を示す図である。同図では、1個の下りリンクスロットが時間領域において7個のOFDMシンボルを含み、1個のリソースブロック(RB)が周波数領域において12個の副搬送波を含むとしているが、本発明はこれに制限されない。例えば、正規CPでは1スロットが7 OFDMシンボルを含むが、拡張CPでは1スロットが6 OFDMシンボルを含むことができる。リソースグリッド上のそれぞれの要素をリソース要素(resource element)という。1リソースブロックは12×7リソース要素を含んでいる。下りリンクスロットに含まれるリソースブロックのNDLの個数は下りリンク送信帯域幅による。上りリンクスロットの構造は下りリンクスロットの構造と同一であってよい。
下りリンクサブフレーム構造
図3は、下りリンクサブフレームの構造を示す図である。一つのサブフレームにおいて第1のスロットの先頭部における最大3個のOFDMシンボルは、制御チャネルが割り当てられる制御領域に該当する。残りのOFDMシンボルは、物理下りリンク共有チャネル(Physical Downlink Shared Chancel;PDSCH)が割り当てられるデータ領域に該当する。3GPP LTEシステムにおいて用いられる下りリンク制御チャネルには、例えば、物理制御フォーマット指示子チャネル(Physical Control Format Indicator Channel;PCFICH)、物理下りリンク制御チャネル(Physical Downlink Control Channel;PDCCH)、物理HARQ指示子チャネル(Physical Hybrid automatic repeat request Indicator Channel;PHICH)などがある。PCFICHは、サブフレームの最初のOFDMシンボルで送信され、サブフレーム内の制御チャネル送信に使われるOFDMシンボルの個数に関する情報を含む。PHICHは、上りリンク送信の応答としてHARQ ACK/NACK信号を含む。PDCCHを介して送信される制御情報を下りリンク制御情報(Downlink Control Information;DCI)という。DCIは、上りリンク又は下りリンクのスケジューリング情報を含んだり、任意の端末グループに対する上りリンク送信電力制御命令を含む。PDCCHは、下りリンク共有チャネル(DL−SCH)のリソース割当及び送信フォーマット、上りリンク共有チャネル(UL−SCH)のリソース割当情報、ページングチャネル(PCH)のページング情報、DL−SCH上のシステム情報、PDSCH上で送信されるランダムアクセス応答(Random Access Response)のような上位層制御メッセージのリソース割当、任意の端末グループ内の個別端末に対する送信電力制御命令のセット、送信電力制御情報、VoIP(Voice over IP)の活性化などを含むことができる。複数のPDCCHが制御領域内で送信されてもよく、端末は複数のPDCCHをモニタすることができる。PDCCHは、一つ以上の連続する制御チャネル要素(Control Channel Element;CCE)の組合せ(aggregation)で送信される。CCEは、無線チャネルの状態に基づくコーディングレートでPDCCHを提供するために用いられる論理割当単位である。CCEは、複数個のリソース要素グループに対応する。PDCCHのフォーマットと利用可能なビット数は、CCEの個数とCCEによって提供されるコーディングレートとの相関関係によって決定される。基地局は、端末に送信されるDCIによってPDCCHフォーマットを決定し、制御情報に巡回冗長検査(Cyclic Redundancy Check;CRC)を付加する。CRCは、PDCCHの所有者又は用途によって無線ネットワーク臨時識別子(Radio Network Temporary Identifier;RNTI)という識別子でマスクされる。PDCCHが特定端末に対するものであれば、端末のcell−RNTI(C−RNTI)識別子をCRCにマスクすることができる。又は、PDCCHがページングメッセージに対するものであれば、ページング指示子識別子(Paging Indicator Identifier;P−RNTI)をCRCにマスクすることもできる。PDCCHがシステム情報(より具体的に、システム情報ブロック(SIB))に対するものであれば、システム情報識別子及びシステム情報RNTI(SI−RNTI)をCRCにマスクすることもできる。端末のランダムアクセスプリアンブルの送信に対する応答であるランダムアクセス応答を表すために、ランダムアクセス−RNTI(RA−RNTI)をCRCにマスクすることもできる。
下りリンク参照信号
無線通信システムにおいてパケットを送信する時、送信されるパケットは無線チャネルを介して送信されるため、送信過程で信号の歪みが発生することがある。歪まれた信号を受信側で正しく受信するためには、チャネル情報を用いて受信信号から歪みを補正しなければならない。チャネル情報を知るには、送信側と受信側の両方で知っている信号を送信し、該信号がチャネルを介して受信される時の歪みの度合からチャネル情報を把握る方法を主に用いる。この信号をパイロット信号(Pilot Signal)又は参照信号(Reference Signal)という。
多重アンテナを用いてデータを送受信する場合には、各送信アンテナと受信アンテナ間のチャネル状況を知ってこそ正しい信号が受信できる。そのため、各送信アンテナ別にそれぞれの参照信号が存在しなければならない。
下りリンク参照信号は、セル内の全ての端末が共有する共用参照信号(Common Reference Signal;CRS)と特定端末のみのための専用参照信号(Dedicated Reference Signal;DRS)がある。このような参照信号によってチャネル推定及び復調のための情報を提供することができる。CRSは、物理アンテナ端のチャネルを推定するために用いられ、セル内における全ての端末(UE)が共通に受信し得る参照信号で、全帯域にわたって分布する。チャネル状態情報(CSI)獲得及びデータ復調の目的でCRSを用いることができる。
受信側(端末)は、CRSからチャネルの状態を推定して、CQI(Channel Quality Indicator)、PMI(Precoding Matrix Index)及び/又はRI(Rank Indicator)のようなチャネル品質に関する指示子を送信側(基地局)にフィードバックすることができる。CRSをセル−特定(cell−specific)参照信号と呼ぶこともできる。
一方、DRSは、PDSCH上のデータの復調が必要な場合に、該当のREを通じて送信されてもよい。端末には上位層からDRSの存在有無が指示され、該当のPDSCHがマップされた場合にのみ、DRSが有効である旨が指示されればよい。DRSを端末−特定(UE−specific)参照信号又は復調用参照信号(Demodulation Reference Signal;DMRS)と呼ぶこともできる。DRS(又は端末−特定参照信号)はデータ復調のために用いられる参照信号で、多重アンテナ送信をする時、特定端末に用いられるプリコーディング重み付け値を参照信号にもそのまま用いることによって、端末が参照信号を受信した時に、各送信アンテナから送信されるプリコーディング重み付け値及び送信チャネルが結合された均等チャネル(Equivalent channel)を推定できるようにする。
図4は、既存の3GPP LTEシステム(例えば、リリース−8)で定義するCRS及びDRSが下りリンクリソースブロック対(RB pair)上にマップされるパターンを示す図である。参照信号のマップされる単位としての下りリンクリソースブロック対は、時間上で1サブフレーム×周波数上で12副搬送波の単位で表現できる。すなわち、1リソースブロック対は、時間上において、正規CPの場合には14個のOFDMシンボル長、拡張CPの場合には12個のOFDMシンボル長を有する。図4は、正規CPの場合にリソースブロック対を示している。
図4は、基地局が4個の送信アンテナを支援するシステムにおいて参照信号のリソースブロック対上での位置を示している。図4で、‘R0’、‘R1’、‘R2’及び‘R3’で表示されたリソース要素(RE)は、それぞれ、アンテナポートインデックス0、1、2及び3に対するCRSの位置を表す。一方、図4で、‘D’で表示されたリソース要素はDRSの位置を表す。
一方、3GPP LTEの進展であるLTE−A(Advanced)システムでは、高い次数(order)のMIMO(Multiple Input Multiple Output)、多重−セル送信、進展した多重ユーザ(MU)−MIMOなどが考慮されており、よって、効率的な参照信号の運用と進展した送信方式を支援するためにDRSベースのデータ復調を考慮している。すなわち、既存の3GPP LTE(例えば、リリース−8)で定義するランク1ビームフォーミングのためのDRS(アンテナポートインデックス5)とは別に、追加されたアンテナを通じたデータ送信を支援するために2以上のレイヤに対するDRS(又は、端末−特定参照信号又はDMRS)を定義することができる。例えば、最大8送信アンテナポートを支援する端末−特定参照信号ポートは、アンテナポート番号7乃至12と定義され、他の参照信号と重複しないRE位置で送信されてもよい。
また、LTE−Aシステムでは、新しいアンテナポートのためのCQI/PMI/RIのようなチャネル状態情報(Channel State Information;CSI)のフィードバックに関するRSを別途にCSI−RSと定義することもできる。例えば、最大8送信アンテナポートを支援するCSI−RSポートは、アンテナポート番号15乃至22と定義され、他の参照信号と重複しないRE位置で送信されてもよい。
上りリンクサブフレーム構造
図5は、上りリンクサブフレームの構造を示す図である。
図5を参照すると、上りリンク(UL)サブフレームは、周波数ドメインで制御領域とデータ領域とに区別されている。一つ又は複数のPUCCH(physical uplink control channel)が上りリンク制御情報(uplink control information、UCI)を運ぶために、上記制御領域に割り当てられてもよい。一つ又は複数のPUSCH(physical uplink shared channel)がユーザデータを運ぶために、ULサブフレームのデータ領域に割り当てられてもよい。
ULサブフレームではDC(Direct Current)副搬送波から遠く離れた副搬送波が制御領域として活用される。言い換えると、UL送信帯域幅の両端部に位置する副搬送波が上りリンク制御情報の送信に割り当てられる。DC副搬送波は、信号送信に用いられずに残される成分で、周波数アップ変換過程で搬送波周波数fにマップされる。一つのUEに対するPUCCHは一つのサブフレームにおいて、一つの搬送波周波数で動作するリソースに属したRB対に割り当てられ、該RB対に属したRBは2つのスロットでそれぞれ異なる副搬送波を占有する。このように割り当てられるPUCCHを、PUCCHに割り当てられたRB対がスロット境界で周波数ホッピングすると表現する。ただし、周波数ホッピングが適用されない場合には、RB対が同一の副搬送波を占有する。
PUCCHは、次の制御情報を送信するために用いることができる。
−SR(Scheduling Request):上りリンクUL−SCHリソースを要請するために用いられる情報である。OOK(On−Off Keying)方式を用いて送信される。
−HARQ−ACK:PDCCHに対する応答及び/又はPDSCH上の下りリンクデータパケット(例、コードワード)に対する応答である。PDCCH或いはPDSCHが成功的に受信されたか否かを示す。単一下りリンクコードワードに対する応答としてHARQ−ACK 1ビットが送信され、2つの下りリンクコードワードに対する応答としてHARQ−ACK 2ビットが送信される。HARQ−ACK応答は、ポジティブACK(簡単に、ACK)、ネガティブACK(以下、NACK)、DTX(Discontinuous Transmission)又はNACK/DTXを含む。ここで、HARQ−ACKという用語は、HARQ ACK/NACK、ACK/NACKと同じ意味で使われる。
−CSI(Channel State Information):下りリンクチャネルに対するフィードバック情報(feedback information)である。MIMO(Multiple Input Multiple Output)−関連フィードバック情報は、RI(Rank Indicator)及びPMI(Precoding Matrix Indicator)を含む。
UEがサブフレームで送信できる上りリンク制御情報(UCI)の量は、制御情報送信に可用なSC−FDMAの個数に依存する。UCIに可用なSC−FDMAは、サブフレームで参照信号送信のためのSC−FDMAシンボルを除く残りのSC−FDMAシンボルを意味し、SRS(Sounding Reference Signal)が構成されたサブフレームでは、サブフレームの末尾のSC−FDMAシンボルも除外される。参照信号はPUCCHのコヒーレント(coherent)検出に用いられる。PUCCHは、送信される情報に応じて様々なフォーマットを支援する。
簡略に説明すると、PUCCHフォーマット1は、スケジューリング要請(SR)の送信に用いられ、PUCCHフォーマット1a/1bは、ACK/NACK情報を送信するために用いられ、PUCCHフォーマット2は、CQI/PMI/RIなどのチャネル状態情報(channel state information、CSI)を運ぶために用いられ、PUCCHフォーマット2a/2bは、CSIと共にACK/NACK情報を運ぶために用いられ、PUCCHフォーマット3系列は主にACK/NACK情報を送信するために用いられる。
UCI送信
図6乃至図10は、PUCCHフォーマット1系列、PUCCHフォーマット2系列及びPUCCHフォーマット3系列を用いたUCI送信を例示する図である。
3GPP LTE/LTE−Aシステムにおいて正規CPを有する一つのサブフレームは、2個のスロットで構成され、それぞれのスロットは、7個のOFDMシンボル(又は、SC−FDMAシンボル)を含む。拡張CPを有するサブフレームは、2個のスロットで構成され、それぞれのスロットは6個のOFDMシンボル(又は、SC−FDMAシンボル)を含む。CP長によってサブフレーム別OFDMシンボル(又は、SC−FDMAシンボル)の個数が異なるため、CP長によってULサブフレームでPUCCHが送信される構造も異なってくる。したがって、PUCCHフォーマットとCP長によって、UEがULサブフレームでUCIを送信する方法も異なってくる。
図6及び図7を参照すると、PUCCHフォーマット1a及び1bを用いて送信される制御情報は、同一内容の制御情報がサブフレーム内でスロット単位で反復される。各UEでACK/NACK信号は、CG−CAZAC(Computer−Generated Constant Amplitude Zero Auto Correlation)シーケンスの互いに異なる循環シフト(Cyclic Shift;CS)と直交カバーコード(Orthogonal Cover Code;OCC)で構成された互いに異なるリソースを通じて送信される。CSは周波数ドメインコードに該当し、OCCは時間ドメイン拡散コードに該当し得る。直交カバーコードは直交シーケンスということもできる。OCCは、例えば、ウォルシュ(Walsh)/DFT(Discrete Fourier Transform)直交コードを含む。CSの個数が6個、OCCの個数が3個であれば、単一アンテナポートを基準に総18個のPUCCHを同一PRB(Physical Resource Block)内で多重化できる。直交シーケンスw、w、w、wは、FFT(Fast Fourier Transform)変調後に任意の時間ドメインで適用されてもよく、又はFFT変調前に任意の周波数ドメインで適用されてもよい。3GPP LTE/LTE−AシステムにおいてACK/NACK送信のためのPUCCHリソースは、時間−周波数リソース(例えば、PRB)の位置、周波数拡散のためのシーケンスの循環シフト(cyclic shift)及び時間拡散のための直交コード(又は、準−直交コード)の組合せで表現され、各PUCCHリソースはPUCCHリソースインデックス(PUCCHインデックスともいう)を用いて指示される。SR(Scheduling Request)送信のためのPUCCHフォーマット1系列のスロットレベル構造は、PUCCHフォーマット1a及び1bと同一であり、その変調方法だけが異なる。
図8は、正規CPを有するULスロットにおいてPUCCHフォーマット2/2a/2bを用いてチャネル状態情報(channel state information、CSI)を送信する例を示す。図9は、拡張CPを有するULスロットにおいてPUCCHフォーマット2/2a/2bを用いてチャネル状態情報を送信する例を示す。
図8及び図9を参照すると、正規CPの場合、一つのULサブフレームは、UL参照信号(RS)を運ぶシンボルを除いて10個のSC−FDMAシンボルで構成される。チャネル状態情報はブロックコーディングを通じて10個の送信シンボル(複素変調シンボル(complex−valued modulation symbol)という)に符号化(coding)される。この10個の送信シンボルはそれぞれ上記10個のSC−FDMAシンボルにマップされてeNBに送信される。
PUCCHフォーマット1/1a/1b及びPUCCHフォーマット2/2a/2bは一定ビット数までしかUCIを運ぶことができない。しかし、搬送波集約(Carrier Aggregation)、アンテナ個数の増加、TDDシステム、中継機(Replay)システム、多重ノードシステムの導入からUCIの量が増えることに伴って、PUCCHフォーマット1/1a/1b/2/2a/2bに比べてより多量のUCIを運ぶことができるPUCCHフォーマットが導入された。これをPUCCHフォーマット3という。例えば、PUCCHフォーマット3は、搬送波集約が設定されているUEが複数の下りリンク搬送波を通じてeNBから受信した複数のPDSCHに対する複数のACK/NACKを特定上りリンク搬送波を通じて送信するときに用いることができる。
PUCCHフォーマット3は、例えば、ブロック−拡散に基づいて構成することができる。図10を参照すると、ブロック−拡散技法は、シンボルシーケンスをOCC(又は、直交シーケンス)によって時間−ドメイン拡散して送信する。ブロック−拡散技法によれば、OCCによって複数UEの制御信号を同一RBに多重化してeNBに送信することができる。PUCCHフォーマット2の場合、一つのシンボルシーケンスが時間−ドメインにわたって送信されるが、UEのUCIがCAZACシーケンスの循環シフト(CCS)を用いて多重化されてeNBに送信される。これに対し、ブロック−拡散ベースの新しいPUCCHフォーマット(例えば、PUCCHフォーマット3)では、一つのシンボルシーケンスが周波数−ドメインにわたって送信されるが、UEのUCIがOCCベースの時間−ドメイン拡散を用いて多重化されてeNBに送信される。例えば、図8を参照すると、一つのシンボルシーケンスが長さ−5(すなわち、SF=5)のOCCによって拡散されて5個のSC−FDMAシンボルにマップされる。図10では、1個のスロットにおいて総2個のRSシンボルが用いられる場合が例示されているが、3個のRSシンボルが用いられ、SF=4のOCCがシンボルシーケンスの拡散及びUE多重化に用いられてもよい。ここで、RSシンボルは、特定循環シフトを有するCAZACシーケンスから生成され、時間ドメインで複数のRSシンボルに特定OCCが適用された/掛けられた形態でUEからeNBに送信されてもよい。図10で、DFTはOCC前にあらかじめ適用されてもよく、DFTに代えてFFT(Fast Fourier Transform)が適用されてもよい。
図6乃至図10でPUCCH上のUCIと共に送信されるUL RSはeNBで当該UCIの復調に用いることができる。
図11は、PUSCH領域上での上りリンク制御情報及び上りリンクデータの多重化を例示する図である。
上りリンクデータは、ULサブフレームのデータ領域内でPUSCHを通じて送信することができる。該上りリンクデータの復調のための参照信号(reference signal、RS)であるUL DMRS(DeModulation Reference Signal)は、上りリンクデータと共にULサブフレームのデータ領域で送信することができる。以下、ULサブフレーム内の制御領域及びデータ領域をそれぞれ、PUCCH領域及びPUSCH領域と称する。
PUSCH送信が割り当てられたサブフレームで上りリンク制御情報が送信されなければならない場合、PUSCHとPUCCHの同時送信が許容されない限り、UEは、DFT−拡散以前に上りリンク制御情報(UCI)と上りリンクデータ(以下、PUSCHデータ)を共に多重化して、多重化されたUL信号をPUSCH上で送信する。UCIはCQI/PMI、HARQ ACK/NACK及びRIの少なくとも一つを含む。CQI/PMI、ACK/NACK及びRI送信に用いられるそれぞれのRE個数は、PUSCH送信のために割り当てられたMCS(Modulation and Coding Scheme)及びオフセット値(△offset CQI、△offset HARQ−ACK、△offset RI)に基づく。オフセット値はUCIによって互いに異なるコーディングレートを許容し、上位層(例、無線リソース制御(radio resource control、RRC))シグナルによって半−静的(semi−static)に設定される。PUSCHデータとUCIは同一のREにマップされない。UCIはサブフレームの2つのスロットの両方に存在するようにマップされる。
図11を参照すると、CQI及び/又はPMI(CQI/PMI)リソースは、PUSCHデータリソースの開始部分に位置し、一つの副搬送波上で全てのSC−FDMAシンボルに順次にマップされた後に、次の副搬送波でマッピングがなされる。CQI/PMIは副搬送波内で左から右へ、すなわち、SC−FDMAシンボルインデックスが増加する方向にマップされる。PUSCHデータはCQI/PMIリソースの量(すなわち、符号化されたシンボルの個数)を考慮してレート−マッチングされる。UL−SCHデータと同じ変調次数(modulation order)がCQI/PMIに用いられる。ACK/NACKは、UL−SCHデータがマップされたSC−FDMAのリソースの一部にパンクチャリングを通じて挿入される。ACK/NACKは、PUSCHデータの復調のためのRSであるPUSCH RSの隣に位置し、当該SC−FDMAシンボル内で下から上へ、すなわち、副搬送波インデックスが増加する方向に埋められる。正規CPの場合、同図のように、ACK/NACKのためのSC−FDMAシンボルは各スロットでSC−FDMAシンボル#2/#5に位置する。サブフレームでACK/NACKを実際に送信するか否かによらず、符号化されたRIはACK/NACKのためのシンボルの隣に位置する。
3GPP LTEにおいてUCIはPUSCHデータ無しでPUSCH上で送信されるようにスケジューリングされてもよい。ACK/NACK、RI及びCQI/PMIを多重化することは、図11におけると同様である。PUSCHデータのない制御シグナリングのためのチャネルコーディング及びレートマッチングは、上述したPUSCHデータがある制御シグナリングの場合と同一である。
図11で、PUSCH RSは、PUSCH領域で送信されるUCI及び/又はPUSCHデータの復調に用いることができる。本発明で、PUCCH送信に関連したUL RS及びPUSCH送信に関連したPUSCH RSをDMRSと総称する。
一方、図示してはいないが、PUSCH領域にはサウンディング参照信号(Sounding Reference Signal;SRS)が割り当てられてもよい。SRSは、PUSCH或いはPUCCHの送信に関連していないUL参照信号であり、時間ドメインではULサブフレームの末尾に位置するSC−FDMAシンボル、周波数ドメインではULサブフレームのデータ送信帯域、すなわち、PUSCH領域上で送信される。eNBは、自身とUE間の上りリンクチャネル状態をSRSを用いて測定することができる。同一サブフレームの末尾のSC−FDMAシンボルで送信/受信される複数UEのSRSは周波数位置/シーケンスによって区別可能である。
上りリンク参照信号
PUCCH領域で送信されるDMRS、PUSCH領域で送信されるDMRS、SRSは、特定UEによってUE−特定的に生成されてeNBに送信されるため、上りリンクUE−特定的RSと見なすことができる。
上りリンクRSは、所定の規則に従う基本シーケンスの循環シフトによって定義される。例えば、RSシーケンスru,v (α)(n)は、次式によって基本シーケンスru,v(n)の循環シフトαによって定義される。
ここで、Msc RSはRSシーケンスの長さを表し、Msc RS=m・Nsc RBであり、1≦m≦NRB max,ULである。Nsc RBの整数倍で表現されるNRB max,ULは、最大の上りリンク帯域幅の構成を意味する。また、Nsc RBはリソースブロックのサイズであり、副搬送波の個数で表現される。複数のRSシーケンスが異なる循環シフト値(α)を通じて一つの基本シーケンスから定義され得る。DMRS及びSRSのために複数の基本シーケンスが定義される。例えば、基本シーケンスはルート(root)Zadoff−Chuシーケンスを用いて定義できる。基本シーケンスru,v(n)はグループに分けられる。各基本シーケンスグループは一つ以上の基本シーケンスを含む。例えば、各基本シーケンスグループは、各長さがMsc RS=m・Nsc RB(1≦m≦5)である一つの基本シーケンス(v=0)及び各長さがMsc RS=m・Nsc RB(6≦m≦Nsc RB)である2つの基本シーケンスを含むことができる。ru,v(n)で、u∈{0,1,…,29}はグループ番号(すなわち、グループインデックス)であり、vは、当該グループ内の基本シーケンス番号(すなわち、基本シーケンスインデックス)を表し、各基本シーケンスグループ番号及び当該グループ内の基本シーケンス番号は、時間によって変化してもよい。
スロットnでのシーケンスグループ番号uは、次式によって、グループホッピングパターンfgh(n)及びシーケンスシフト(sequence shift)パターンfssによって定義される。
上記の式2で、modはモジューロ(modulo)演算を意味し、A mod BはAをBで割った余りを意味する。
互いに異なる複数個(例えば、30個)のホッピングパターン及び互いに異なる複数個(例えば、17個)のシーケンスシフトパターンがある。シーケンスグループホッピングは、上位レイヤによって与えられるセル−特定的パラメータによって可能化(enabled)或いは不能化(disabled)することができる。
グループホッピングパターンfgh(n)はPUSCH及びPUCCHに対して次式によって与えられる。
ここで、擬似−任意シーケンス(pseudo−random sequence)c(i)は、長さ−31ゴールド(Gold)シーケンスによって定義できる。長さMPNの出力シーケンスc(n)(ここで、n=0,1,…,MPN−1)は、次式によって定義される。
ここで、N=1600であり、一番目のm−シーケンスはx(0)=1、x(n)=0、n=1,2,…,30に初期化(initialize)される。二番面のm−シーケンスの初期化は、上記シーケンスの適用(application)に依存する値を有する次式によって表示される。
上記の式3で、擬似−任意シーケンス生成器は、各無線フレームの開始時に次式によるcinitに初期化される。
上記の式6で、
はfloor演算を意味し、
はAより小さい又は等しい最大の整数を表す。
現在3GPP LTE(−A)標準によれば、PUCCHとPUSCHは上記の式3によって同一のグループホッピングパターンを有するが、互いに異なるシーケンスシフトパターンを有する。PUCCHに対するシーケンスシフトパターンfss PUCCHは、セル識別情報(cell identity;cell ID)に基づいて次式によって与えられる。
PUSCHに対するシーケンスシフトパターンfss PUSCHは、PUCCHに対するシーケンスシフトパターンfss PUCCH及び上位層によって構成される値(△ss)を用いた次式によって与えられる。
ここで、△ss∈{0,1,…,29}である。
基本シーケンスホッピングは、長さMsc RS≧6Nsc RBであるRSのみに適用される。Msc RS<6Nsc RBであるRSに対して、基本シーケンスグループ内の基本シーケンス番号vはv=0によって与えられる。Msc RS≧6Nsc RBであるRSに対して、スロットnで基本シーケンスグループ内の基本シーケンス番号vは、グループホッピングが不能化され、シーケンスホッピングが可能化された場合にはv=c(n)と定義され、それともv=0と定義される。ここで、擬似−任意シーケンスc(i)は上記の式4によって与えられる。擬似−任意シーケンス生成器は、各無線フレームの開始時において次式によるcinitに初期化される。
図6乃至図10のUL RS(以下、PUCCH DMRS)のシーケンスrPUCCH (p)(・)は、次式によって与えられる。
ここで、m=0,…,NRS PUCCH−1で、n=0,…,Msc RS−1で、m’=0,1である。NRS PUCCHは、PUCCHのためのスロット当たりの参照シンボルの個数を意味し、Pは、PUCCH送信のために用いられるアンテナポートの個数である。シーケンスru,v (α_p)(n)は、Msc RS=12を有する式1によって与えられ、ここで、循環シフトα_pは、PUCCHフォーマットによって決定される。
いかなるPUCCHフォーマットも、セル−特定CSである
を用いる。
は、シンボル番号
及びスロット番号
によって互いに異なる値を有し、
によって決定される。ここで、擬似−任意シーケンスc(i)は各無線フレームの開始時に
によって初期化される。
PUCCHフォーマット2a及び2bに対して、z(m)はm=1に対してd(10)と同一であり、他の場合に対してz(m)=1である。正規CPのみのために支援されるPUCCHフォーマット2a及び2bに対してUCI情報ビットb(0),…,b(Mbit−1)のうちb(20),…,b(Mbit−1)は、次の表1のように変調され、PUCCHフォーマット2a及び2bのための参照信号の生成に用いられる単一変調シンボルd(10)となる。
図11のPUSCH RS(以下、PUSCH DM RS)は、各レイヤ別に送信される。レイヤλ∈{0,1,…,υ−1}に関連したPUSCH DM RSシーケンスrPUSCH (p)(・)は、次式によって与えられる。
ここで、m=0,1で、n=0,…,Msc RS−1で、Msc RS=Msc PUSCHである。Msc PUSCHは、上りリンク送信のためにスケジューリングされた帯域幅であって、副搬送波の個数を意味する。直交シーケンスw(λ)(m)は当該PUSCH送信に関連した送信ブロックのための最も最近の上りリンク−関連DCI内の循環シフトフィールドを用いて次の表2によって与えられ得る。表2は、上りリンク−関連DCIフォーマット内の循環シフトフィールドのnDMRS,λ (2)及び[w(λ)(0)w(λ)(1)]へのマッピングを例示するものである。
スロットnでの循環シフトα_λは、2πncs,λ/12と与えられる。ここで、ncs,λ=(nDMRS (1)+nDMRS,λ (2)+nPN(n))mod12である。nDMRS (1)は、上位層シグナリングによって与えられる循環シフト(cyclic Shift)パラメータによって次の表3によって与えられる。表3は、上位層シグナリングによる循環シフトのnDMRS(1)へのマッピングを示すものである。
PN(n)は、セル−特定的擬似−任意シーケンスc(i)を用いる、次式によって与えられる。
ここで、擬似−任意シーケンスc(i)は、式4によって定義される。擬似−任意シーケンス生成器は、各無線フレームの開始時に、次式によるcinitに初期化される。
一方、SRSシーケンスrSRS (p)(n)=ru,v (α_p)(n)は、式1によって定義される。ここで、uは、上のグループホッピングで説明されたPUCCHシーケンス−グループ番号であり、vは、上のシーケンスホッピングで説明された基本シーケンス番号である。SRSの循環シフトα_pは次のように与えられる。
ここで、nSRS cs={0,1,2,3,4,5,6,7}は、上位層パラメータによって各UEに対して構成される値であり、周期的サウンディングと非周期的サウンディングの各構成に対してそれぞれ異なった上位層パラメータによって構成される。Napは、SRS送信のために用いられるアンテナポートの個数を表す。
協調マルチポイント(Coordinated Multi−Point:CoMP)
3GPP LTE−Aシステムの改善されたシステム性能要求条件に応じて、CoMP送受信技術(co−MIMO、共同(collaborative)MIMO又はネットワークMIMOなどと表現されることもある)が提案されている。CoMP技術は、セル−境界(cell−edge)に位置している端末の性能を増大させ、平均セクター収率(throughput)を増大させることができる。
一般に、周波数再使用因子(frequency reuse factor)が1である多重−セル環境において、セル−間干渉(Inter−Cell Interference;ICI)によって、セル−境界に位置している端末の性能と平均セクター収率が減少することがある。このようなICIを低減するために、既存のLTEシステムでは、端末特定電力制御を用いた部分周波数再使用(fractional frequency reuse;FFR)のような単純な受動的な技法を用いて、干渉により制限を受けた環境においてセル−境界に位置している端末が適切な収率性能を有するようにする方法を適用してきた。しかし、セル当たりの周波数リソース使用を減らすよりは、ICIを低減したり、ICIを端末の所望する信号として再使用する方がより好ましいだろう。このような目的を達成するために、CoMP送信技法を適用することができる。
下りリンクにおいて適用可能なCoMP技法は、ジョイント−プロセシング(joint processing;JP)技法と調整スケジューリング/ビームフォーミング(coordinated scheduling/beamforming;CS/CB)技法とに大別できる。
JP技法は、CoMP協調単位のそれぞれのポイント(基地局)でデータを利用することができる。CoMP協調単位は、協調送信技法に用いられる基地局の集合を意味する。JP技法は、ジョイント送信(Joint Transmission)技法と動的セル選択(Dynamic cell selection)技法とに分類できる。
ジョイント送信技法は、PDSCHが1回に複数個のポイント(CoMP協調単位の一部又は全部)から送信される技法のことをいう。すなわち、単一端末に送信されるデータを複数個の送信ポイントから同時に送信することができる。ジョイント送信技法によれば、コヒーレントに(coherently)又はノン−コヒーレントに(non−coherently)受信信号の品質を向上させることができ、また、他の端末に対する干渉を能動的に消去することもできる。
動的セル選択技法は、PDSCHが1回に(CoMP協調単位の)一つのポイントから送信される技法のことをいう。すなわち、特定時点で単一端末に送信されるデータは一つのポイントから送信し、その時点に協調単位内の他のポイントは当該端末に対してデータ送信をしない。また、当該端末にデータを送信するポイントは動的に選択できる。
一方、CS/CB技法によれば、CoMP協調単位が単一端末に対するデータ送信のビームフォーミングを協調的に行うことができる。ここで、データはサービングセルからのみ送信するが、ユーザスケジューリング/ビームフォーミングは当該CoMP協調単位のセルの調整によって決定することができる。
一方、上りリンクの場合に、調整(coordinated)多重−ポイント受信は、地理的に離れた複数個のポイントの調整によって送信された信号を受信することを意味する。上りリンクにおいて適用可能なCoMP技法は、ジョイント受信(Joint Reception;JR)と調整スケジューリング/ビームフォーミング(coordinated scheduling/beamforming;CS/CB)とに大別できる。
JR技法は、PUSCHを介して送信された信号が複数個の受信ポイントで受信されることを意味し、CS/CB技法は、PUSCHが一つのポイントでのみ受信されるが、ユーザスケジューリング/ビームフォーミングはCoMP協調単位のセルの調整によって決定されることを意味する。
このようなCoMPシステムを用いれば、端末は多重−セル基地局(Multi−cell basestation)から共同にデータ支援を受けることができる。また、各基地局は、同一の無線周波数リソース(Same Radio Frequency Resource)を用いて一つ以上の端末を同時に支援することによって、システムの性能を向上させることができる。また、基地局は、基地局と端末間のチャネル状態情報に基づいて空間分割多元接続(Space Division Multiple Access:SDMA)方法を行うこともできる。
CoMPシステムにおいてサービング基地局及び一つ以上の協調基地局はバックボーンネットワーク(Backbone Network)を通じてスケジューラ(scheduler)に接続する。スケジューラは、バックボーンネットワークを通じて、各基地局が測定した各端末及び協調基地局間のチャネル状態に関するチャネル情報をフィードバック受けて動作することができる。例えば、スケジューラは、サービング基地局及び一つ以上の協調基地局に対して協調的MIMO動作のための情報をスケジューリングすることができる。すなわち、スケジューラが各基地局に協調的MIMO動作に対する指示を直接下すことができる。
上述した通り、CoMPシステムは、複数個のセルを一つのグループにまとめて、仮想MIMOシステムで動作するものといえる。このCoMPシステムには基本的に、多重アンテナを使用するMIMOシステムの通信技法を適用することができる。
改善された上りリンク信号送信方案
前述した式1乃至式14を参照すると、一つのセル内に位置したUEは、同一NID cellを用いてRSシーケンスを生成する擬似−任意シーケンス生成器を初期化する。一つのUEの立場では一つのセルに向かってのみ上りリンク信号を送信するため、UEはPUSCH DMRS、PUCCH DMRS及びSRSの生成のために一つのNID cellのみを使用する。すなわち、UEが一つのセルにのみ上りリンク信号を送信する既存システムではUEベースのDMRSシーケンスが用いられた。言い換えると、既存通信システムでは一つのセルに対してのみ上りリンク送信を行うため、UEは、サービングセルで受信した下りリンク同期信号PSS(Primary Synchronization Signal)及びSSS(Secondary Synchronization Signal)に基づいてNID cell(すなわち、物理層(Physical layer)セルID)を獲得し、該獲得したNID cellを上りリンクRSシーケンスの生成に用いればよい。
しかし、上りリンクCoMP状況では、一つのUEが複数のセル或いは受信ポイント(RP)に向かって上りリンク送信を行ったり、複数のセル或いはRPの一部に向かって上りリンク送信を行ったりすることができる。この場合、上りリンク送信側で既存の方式によって生成されたRSシーケンスを送信すると、受信側で当該RSシーケンスを検出できない場合がある。
したがって、複数のセル或いは複数のRPがUEの通信に参加するCoMP状況のために、互いに異なるポイントが同時にデータを受信しないとしても、互いに異なるポイントに送信されるデータのためのDMRSの生成、リソース割当及び/又は送信方案が定義される必要がある。一つのRPは一つ以上のセルを通じて上りリンク信号をUEから受信することができるが、以下では説明の便宜のために、上りリンク信号を受信するセルをRPと総称して、本発明の実施例を説明する。
本発明では、多重セル(多重RP)環境で、CoMP UEが上りリンクPUSCH送信及び/又はPUCCH送信で使用するDMRSシーケンスを生成する方案について提案する。
図12は、UL CoMP動作の一例を説明するための図である。
一つのUE(すなわち、CoMP UE)が複数個のセル(又は、RP)にPUSCHを送信する上りリンクCoMP動作において、上りリンクDMRS間の相互直交性(mutual orthogonality)が保障されることが重要である。仮に上りリンクDMRS間の直交性が保障されないと、それぞれのRPが上りリンクチャネルを正しく推定できず、そのため、PUSCHの復調性能が大きく低下することがある。基本的には、UEはサービングセルのセルIDを用いてDMRSの基本シーケンスを生成し、他のDMRSとの直交性のために、場合によってOCCを適用できる。具体的に、上りリンクDMRSの基本シーケンス自体の決定はセルIDの関数でなければならず、PUCCHに対するDMRSの基本シーケンスインデックスに相対的に△ssだけのオフセットを持ってPUSCHに対する基本シーケンスインデックスが決定される。このとき、△ssは上位層シグナリング(例えば、RRCシグナリング)によって与えられる。すなわち、PUCCH DMRSとPUSCH DMRSの基本シーケンス生成に同一のセルIDが適用され、相互間に△ssだけの基本シーケンスインデックスオフセットが適用される(上記の式8参照)。例えば、△ss=0とRRCシグナリングされると、PUCCHとPUSCHは、DMRSが同一の基本シーケンスと決定されてもよい。
CoMP UEの場合、DLサービングセルとULサービングセルが異なることがあるため、DLサービングセルのセルIDをUL DMRS基本シーケンス生成にそのまま用いることはできず、スケジューラの決定によるRPのセルIDを用いてUL DMRSの基本シーケンスを生成しなければならない。すなわち、サービングセルのIDではなく他のセルのIDを用いてUL DMRSの基本シーケンスを生成しなければならない。また、MU−MIMOのためにペアリング(pairing)されるUEを決定するときにスケジューリング柔軟性(flexibility)を提供するためには、UL DMRSがいずれのセルIDを用いて生成されるべきかを動的(dynamic)に指示することが好ましい。例えば、図12で、セルA及びセルBのセル境界に位置しているCoMP UEは、複数個のDMRS設定(セルAに対するDMRS設定及びセルBに対するDMRS設定を含む)を上位層によってシグナリングされることがある。また、チャネル状態及び他のネットワーク側の状態によって、該CoMP UEはセルAの他のUE(UE−A)と一緒に共同−スケジューリング(co−scheduling)されたり、セルBの他のUE(UE−B)と一緒に共同−スケジューリングされることもある。すなわち、いずれのUEと共同スケジューリングされるかによって、当該UEの属したセルのIDを用いてCoMP UEのDMRS基本シーケンスが生成されるようにすることができ、DMRS基本シーケンス生成のためのセルIDの選択又は指示は動的に行われるようにすることができる。
本発明では、このような上りリンクCoMP動作を支援するために、UE−特定上位層シグナリング(例えば、RRCシグナリング)を通じてPUSCH DMRSシーケンス生成に用いられるセルIDをUEに提供することができる。ここで、本発明で提案するPUSCH DMRSシーケンス生成に用いられるセルIDは、既存の動作によるDMRSシーケンス生成に用いられるセルID(すなわち、物理層セルID(Physical layer Cell ID;PCI)を表すパラメータであるNID cell)と区別するために、NID (PUSCH)又はnID (PUSCH)のようなパラメータを用いて表現することができる。ここで、NID (PUSCH)又はnID (PUSCH)は、PUSCH DMRSシーケンス生成のための仮想セルID(virtual cell ID;VCI)と呼ぶこともできる。PUSCH DMRSシーケンス生成のための仮想セルID(本文書で混同の恐れがない限り、「PUSCH DMRS用VCI」と称する)は、物理セルID(PCI)と同一の値を有してもよく、異なる値を有してもよい。
また、既存の動作によれば、PUSCH DMRSに対するシーケンスシフトパターンfss PUSCHは、PUCCHに対するシーケンスシフトパターンfss PUCCH及び上位層によって設定されるシーケンスシフト関連オフセット値(△ss)を用いて決定される(上記の式7及び8参照)。上記の式7のfss PUCCHを上記の式8に代入すれば、次式15のように整理できる。
本発明では、PUSCH DMRS用VCIパラメータ(例えば、NID (PUSCH)又はnID (PUSCH))が用いられるように上位層によって設定される場合、上位層によって設定される△ssをそのまま使用してもよい。これを△ss設定に対する第1方案ということができる。
又は、本発明では、PUSCH DMRS用VCIパラメータ(例えば、NID (PUSCH)又はnID (PUSCH))が用いられるように上位層によって設定される場合、上位層によって設定される△ss値を用いるのではなく、あらかじめ定められた(又は、あらかじめ約束された)特定△ss値を用いて(すなわち、固定された△ss値を用いて)PUSCH DMRSシーケンスが生成されるようにしてもよい。すなわち、UEにPUSCH DMRS用VCIパラメータ(例えば、NID (PUSCH)又はnID (PUSCH))が上位層を通じてシグナリングされた場合では、該UEは、既存に持っていた(又は、上位層によって設定された)△ss値を用いず、あらかじめ定義された△ss値を用いるものと動作してもよい。これを、△ss設定に対する第2方案ということができる。
上記の△ss設定に対する第2方案の具体的な例示の一つとして、本発明では、PUSCH DMRS用VCIパラメータ(NID (PUSCH)又はnID (PUSCH))が用いられるように上位層によって設定される場合、△ss=0のものと動作するようにあらかじめ規則を定めておいてもよい。これを、△ss設定に対する第3方案ということができる。
例えば、上記の式15で、物理セルIDパラメータであるNID cellに代えて、上位層によってPUSCH DMRS用VCIパラメータ(NID (PUSCH)又はnID (PUSCH))が適用され、△ss=0に設定されてもよい。これを整理すれば、次式16の通りである。
また、PUSCH DMRS用VCI(NID (PUSCH)又はnID (PUSCH))として複数個の値を上位層によって設定し、上りリンクスケジューリンググラント情報(すなわち、上りリンク−関連DCI)を通じてこれら複数個のPUSCH DMRS用VCI値のいずれかの値を用いるかを動的に指示してもよい。ここで、PUSCH DMRS用VCI(NID (PUSCH)又はnID (PUSCH))が上位層によって設定される時に、それぞれのVCI値にマップされた特定△ss値が用いられるように設定されてもよい。
また、上りリンク−関連DCIを通じてPUSCH DMRS用VCI(NID (PUSCH)又はnID (PUSCH))値のいずれか一つを動的に指示する方案として、上りリンク−関連DCIフォーマットに仮想セルID指示目的のビットを新しく追加して明示的に指示したり、既存のビットを再使用してもよい。例えば、上りリンク−関連DCI(例えば、DCIフォーマット0又は4)の既存のビットフィールドの中で、3ビットサイズの「Carrier Indicator」フィールド又は3ビットサイズの「Cyclic Shift for DMRS and OCC index」フィールドの状態(state)の一つが、PUSCH DMRS用VCI(NID (PUSCH)又はnID (PUSCH))値のいずれか一つを黙示的に指示するようにマッピング関係を定めておいてもよい。
上記の諸例示では、PUSCH DMRS用VCI(すなわち、NID (PUSCH)又はnID (PUSCH))が上位層によって設定される場合について説明した。本発明では、PUCCH DMRSシーケンス生成において用いられる仮想セルID(以下では、混同の恐れがない限り、PUCCH DMRS用VCIと称する)がUE−特定上位層シグナリング(例えば、RRCシグナリング)によって設定/提供される方案を提案する。PUCCH DMRS用VCIパラメータはNID (PUCCH)又はnID (PUCCH)と表現されてもよい。
すなわち、既存の動作では、PUSCH DMRSのシーケンス生成とPUCCH DMRSのシーケンス生成において同一のセルID(すなわち、物理セルIDパラメータであるNID cell)が用いられたが、本発明では、PUSCH DMRS用VCI(すなわち、NID (PUSCH)又はnID (PUSCH))とPUCCH DMRS用VCI(すなわち、NID (PUCCH)又はnID (PUCCH))が別々に(又は、独立して)設定される方案を提案する。
また、より簡略に表現するために、PUSCH DMRS用VCIとPUCCH DMRS用VCIを一つのパラメータとして
と表現することもできる。この場合には、送信のタイプによって
を決定することができる。
を、PUSCHに関連した送信では
又は
と定義し、PUCCHに関連した送信では
又は
と定義できる。ここでは
という一つのパラメータとして表現するが、実際に
(又は
)と
(又は
)は別々のパラメータとして定義される。すなわち、
(又は
)と
(又は
)は別々のパラメータとして上位層によって設定され得ることを理解されたい。
PUCCHに関連したVCI(すなわち、
又は
)とPUSCHに関連したVCI(すなわち、
又は
)が互いに異なるように与えられる場合、一つの端末のPUCCH送信とPUSCH送信がそれぞれ異なるRPに向かう動作を意味することができる。すなわち、PUCCHは
又は
に該当するRPに向かって送信され、PUSCHは
又は
に該当するRPに向かって送信される動作を意味できる。
また、PUCCH DMRS用VCI(NID (PUCCH)又はnID (PUCCH))として複数個の値が上位層によって設定されてもよい。また、上りリンク−関連DCIを通じて上記複数個のPUCCH DMRS用VCI値のいずれかを用いるかを動的に指示してもよい。PUCCH DMRS用VCIの動的指示方案として、既存の上りリンク−関連DCIフォーマットの特定ビットフィールドの状態を通じて黙示的に指示する方案、又は新しいビットフィールドを追加して明示的に指示する方案を適用することができる。例えば、上りリンク−関連DCIフォーマット(例えば、DCIフォーマット0又は4)の「HARQ process number」フィールド(FDDの場合3ビット、TDDの場合4ビットで定義される)の状態のいずれか一つが、上記複数個のPUCCH DMRS用VCI値のいずれか一つを暗黙的に指示するようにマッピング関係を定めておいてもよい。又は、下りリンク割当に対するDCI(例えば、DCIフォーマット2C)において下りリンクDMRS(又は、UE−特定RS)に対するパラメータを指示するビットフィールド(例えば、3ビットサイズの「Antenna port(s)、scrambling identity and number of layers」フィールドで指示されるスクランブリングID値を用いて下りリンクDMRSシーケンス生成を行うことができる)の状態のいずれか一つが、上記複数個のPUCCH DMRS用VCI値のいずれか一つを暗黙的に指示するようにマッピング関係を定めておいてもよい。
前述した本発明の例示を式にまとめると、次の通りである。
上記の式3及び式6によって上りリンクDMRSのグループホッピングパターンfgh(n)の決定に用いられる擬似−任意シーケンスc(i)を生成するとき、本発明によれば、擬似−任意シーケンス生成器を、それぞれの無線フレームの開始時に次式によるcinitに初期化することができる。すなわち、上記の式6を下の式17に代えることができる。
上記の式17を、次式18のように表現することもできる。
また、PUCCH DMRS用シーケンスシフトパラメータfss PUCCHは、次式19のように表現することができる。
上記の式19を、次式20のように表現することもできる。
また、PUSCH DMRS用シーケンスシフトパラメータfss PUSCHを決定するとき、上記の式16の例示のように△ss=0とあらかじめ定義された場合は、次式21のように表現することができる。
上記の式21を、上記の式16(すなわち、
又は
)のように表現することもできる。
ここで、上記の式19及び21ではfss PUCCHとfss PUSCHが同一形態の式と定義されているが、実際に適用されるVCI(すなわち、
)の値がそれぞれ、
(又は
)と
(又は
)と互いに異なっていることに注目されたい。
上記の式21のような方式(すなわち、△ss設定に対する第3方案)が適用される場合、当該UEに対して以前に提供された上位層シグナリングによって設定された△ss値が既に存在しているとしても、PUSCH用VCI(すなわち、
又は
)が上位層シグナリングによって設定される場合には、△ssを0に設定してfss PUSCH計算を行うという意味を有することができる。
又は、PUSCH DMRS用シーケンスシフトパラメータfss PUSCHを決定するにあって、上位層によって設定される△ss値が用いられる場合(すなわち、△ss設定に対する第1方案)、又はあらかじめ定められた特定△ss値を使用する場合(すなわち、△ss設定に対する第2方案)は、次式22のように表現することができる。
上記の式22で、△ss∈{0,1,…,29}であってもよい。
上記の式22を、次式23のように表現することもできる。
上記の△ss設定に対する第1方案によれば、当該UEに対して以前に提供された上位層シグナリングによって設定された△ss値をそのまま用いながら、且つ上位層によってシグナリングされるPUSCH用VCI(すなわち、
又は
)を用いてfss PUSCHを計算することができる。
上記の△ss設定に対する第2方案によれば、当該UEに対して以前に提供された上位層シグナリングによって設定された△ss値が既に存在しているとしても、PUSCH用VCI(すなわち、
又は
)が上位層シグナリングによって設定される場合は、△ssを特定値s(s∈{0,1,…,29})と固定的にセッティングしてfss PUSCH計算を行うという意味を有することができる。
前述した本発明の例示によれば、PUSCH DMRS用VCI(すなわち、
又は
)としてA値が上位層によって設定されたUEのグループホッピングパターン(fgh(n))は、セルIDとして同一のA値を用いる他のUE(すなわち、実際PCIがAに設定されたUE及び/又はPUSCH用VCIがAに設定されたUE)のグループホッピングパターンと一致することとなる。また、シーケンスシフトパターン(fss PUSCH)を決定する時に同一の△ss(特に、△ss=0)を適用すると、PUSCH用VCIが設定されたUEと他のUEのPUSCH DMRS用シーケンスシフトパターンも一致することとなる。これによって、同一のグループホッピングパターン及び同一のシーケンスシフトパターンを用いる複数UEの基本シーケンスインデックスuが一致することとなる(上記の式2参照)。複数UEの基本シーケンスインデックスが一致するということは、それぞれのUEに異なった循環シフト(CS)値を適用することによって、それぞれのUEのDMRS間の直交性を付与できるという意味を有する。したがって、既存の無線通信システムにおいて同一の一つのセル内で互いに異なったCSを用いてPUSCH DMRS間の直交性を付与した方式から脱皮して、本発明の提案によって特定UEに対してPUSCH DMRS用VCIを設定することによって、他のセルに属したUEのPUSCH DMRS間の直交性を付与することができる。これによって、互いに異なるセルに属したUEに対するMU−MIMOペアリング(pairing)が可能となり、より進展した形態のUL CoMP動作を支援することができる。
さらに、複数個のUEに互いに異なるPUSCH DMRS用VCI値を設定しても、これら複数個のUEが同一のPUSCH DMRS基本シーケンスを用いるようにしてPUSCH DMRS間の直交性を付与してもよい。
具体的に、上記の△ss設定に対する第1、第2及び第3方案は、PUSCH DMRS用VCI(すなわち、
又は
)が上位層によってシグナリングされた場合に用いられる△ssを決定する規則に該当する。これら方案のいずれか一つの規則が適用されると仮定すれば、基地局側では、適用される△ssを考慮して適切なPUSCH DMRS用VCI(すなわち、
又は
)を選択して、UEに上位層を通じてシグナリングすることができる。ここで、グループホッピングパターン(fgh(n))を決定する要素(又は、、シード(seed)値)であるcinitは、上記の式17及び式18からわかるように、floor演算によって30個の異なったVCI(すなわち、
又は
)値に対して同一の値に決定される。したがって、同一のグループホッピングパターン(fgh(n))を生成する30通りの異なったVCI値の中から適切なものを選択して、fss PUSCH値を特定値にすることができる。すなわち、互いに異なる2つのUEに対してそれぞれ異なったVCIを設定しながらも、それぞれのUEが計算するグループホッピングパターン(fgh(n))が同一となり、且つそれぞれのUEが計算するシーケンスシフトパターン(fss PUSCH)が同一となるようにすることができる。このように、MU−MIMOペアリングされる複数個のUE間のグループホッピングパターン(fgh(n))及びシーケンスシフトパターン(fss PUSCH)が互いに一致するようにする適切なVCI(すなわち、
又は
)を上位層を通じて設定することができる。これによって、複数個のUEのPUSCH DMRS基本シーケンスが一致することとなるため、それぞれのUEに互いに異なるCSなどを適用する方式によってPUSCH DMRS間の直交性を付与することができる。
また、UE−特定VCI(すなわち、
又は
)を設定する方式及び/又はUE−特定△ssを設定する方式によって複数UEのグループホッピングパターン(fgh(n))及び/又はシーケンスシフトパターン(fss PUSCH)を一致させることができる。ここで、それぞれのUEに対して△ss値を追加的に上位層シグナリングする方式は余計なオーバーヘッドを発生させることがあるため、△ss値を別途にシグナリングしないでUE−特定VCIだけをシグナリングすることで、グループホッピングパターン(fgh(n))及びシーケンスシフトパターン(fss PUSCH)をUE間に一致させてもよい。
本発明の追加的な例示として、PUSCH送信に対するVCI(すなわち、
又は
)はfss PUSCHを決定する時にのみ用いられるものと制限してもよい。すなわち、fss PUCCHに対しては上記の式7のように現在サービングセルのPCI(すなわち、NID cell)が用いられ、fss PUSCHに対してのみ本発明で提案するVCI(すなわち、
又は
)を用いるように定義して、PUCCHとPUSCHのシーケンスを分離してもよい。
又は、本発明の変形例として、
がfss PUCCHにも適用されるようにしてもよい。すなわち、fss PUCCHが次式24のように定義されてもよい。
上記の式24の意味は、UE−特定VCI(NID)が上位層シグナリングによって設定されて、fss PUCCH及びfss PUSCHの決定に共通に用いられる方案ということができる。すなわち、UE−特定NIDを設定することによって、当該UEのPUCCH及びPUSCH送信が、上記NIDを用いるRPに向かうように動作する方案であるということもできる。
本発明の範囲は、前述した例示に制限されるものではなく、UE−特定VCIを設定することによって、PUSCH DMRSシーケンスグループホッピングパターン(fgh(n))及び/又はシフトパターン(fss PUSCH)をUE間に一致させるための様々な方式を含んでもよい。
一方、グループホッピングが不能化され、シーケンスホッピングが可能化された場合に、既存の方式によるシーケンスホッピングは上記の式9のように定義できる。本発明で提案するように、UE−特定VCI(すなわち、
又は
)が上位層によって設定され、シーケンスホッピングが可能化されると、擬似−任意シーケンス生成器は各無線フレームの開始時において次式によるcinitに初期化されてもよい。
上記の式25で用いられるVCI(すなわち、
(PUSCH送信に対して
又は
)は、上記の本発明の他の例示で説明したUEに上位層シグナリングされるPUSCH DMRS用VCIと同一の値に該当し得る。また、上記の式25のfss PUSCHは、上記の式16、21、22又は23によって決定された値(すなわち、上記の△ss設定に対する第1、第2又は第3方案によって決定された値)と同一の値に該当し得る。
具体的な例示として、上記の式25での
値及びfss PUSCH値としては、△ss設定に対する第3方案(すなわち、別途の△ss設定のための上位層シグナリング無しで△ss=0に決定する方案)が適用される場合に、MU−MIMOペアリングされる複数個のUEに対して設定されるグループホッピングパターン(fgh(n))及びシーケンスホッピングパターン(fss PUSCH)を一致させるために決定された
値及びfss PUSCH値と同一の値を用いることができる。
仮想セルID値の範囲設定方案
前述したように、PUCCH DMRSのための第1VCI(例えば、
又は
)とPUSCH DMRSのための第2VCI(
又は
)を別途のパラメータとして提供することができる。
ここで、PUCCH用第1VCI(例えば、
又は
)としては、物理層セルID(PCI)のように504通り(すなわち、0乃至503の範囲)の値のいずれか一値に設定することができる。既存の無線通信システムではPUCCHに対するシーケンスシフトパターン(
)は、上記の式7のように
によって、△ssの適用無しで計算された。また、本発明の提案によって上位層シグナリングを通じてPUCCH用第1VCI(例えば、
又は
)が設定される場合は、上記の式20のように、
又は
によって、
は△ssの適用無しで計算される。したがって、PUCCH用第1VCIの範囲が既存のPCIのように0乃至503の範囲に制限される場合にも、シーケンスシフト動作を正しく支援することができる。
一方、PUSCH用第2VCI(
又は
)が既存のPCIと同じ範囲を有するようにする場合、PUSCH DMRSに対するシーケンスシフト動作を正しく支援することができない。既存の無線通信システムにおいてPUSCHに対するシーケンスシフトパターン(fss PUSCH)は、上記の式8のように
によって△ssを用いて計算された。しかし、本発明で提案する方式(特に、△ss設定に対する第3方案)によれば、上位層シグナリングによってPUSCH用第2VCI(例えば、
又は
)が設定される場合には、上記の式16でのように
又は
によって
は△ssの適用無しで計算される。既存の無線通信システムでのPCI及び△ssを用いる方式は、30通りの基本シーケンスグループと17通りのシーケンスグループホッピングパターンをカバーするために用いられた。すなわち、PCIの範囲が0乃至503に制限されるため、PCIのみに基づくと510通り(すなわち、基本シーケンスグループ30個×シーケンスグループホッピングパターン17個)の場合の数を全部カーすることができなかったため、オフセット値(△ss)を追加的に用いたわけである。したがって、△ssを用いないでPUSCHに対する第2VCIのみを用いて
を決定するためには、第2VCI(例えば、
又は
)値の範囲を修正する必要がある。
したがって、本発明では、PUSCH用第2VCI(例えば、
又は
)の値の範囲を0乃至509に定義することを提案する。これによって、互いに異なる基本シーケンスグループ及び互いに異なるシーケンスグループホッピングパターンによる510通り(30×17)のいかなる場合の数もカバーすることが可能になる。
また、PUCCH DMRSのための第1VCI(例えば、
又は
)とPUSCH DMRSのための第2VCI(
又は
)は別途に(又は、独立して)パラメータとして定義/設定/提供されるということは、第1VCIの可能な範囲(すなわち、0乃至503)と第2VCIの可能な範囲(すなわち、0乃至509)とが異なるという意味を含むことができる。
さらに、前述したように、少なくとも510(=30×17)通りの異なったパターンを単一VCIでカバーするための目的を達成するためには、VCIの範囲が少なくとも0乃至509は含み、それ以上の大きさの範囲を有するように設定されてもよい。
例えば、VCIの範囲を0乃至511にしてもよい。これは、少なくとも509通りの状態(state)を表現するためには9ビットのビット幅が必要であり、9ビットのビット幅は最大512通りの状態を表現できるという点を考慮したものである。
また、より増加した範囲のVCIを利用できるように、VCIの範囲を0乃至1023にしてもよく、これは、全体1024個の状態を支援する10ビットのビット幅を極力支援する方式といえる。仮に、グループホッピング、シーケンスシフト、シーケンスホッピング、及びCSホッピングの一つ以上において新しいパターンを生成することが要求される場合には、このように増加した範囲のVCI部分を定義及び利用してもよい。
上りリンク参照信号生成関連UE動作
前述した本発明の上りリンク参照信号生成方案に基づいて、既存の無線通信システムに従うUE(以下では、レガシー−UE(L−UE)と称する)の動作を考慮した逆方向−互換性(backward−compatibility)を支援する方案(以下、方案A)、及び進展した無線通信システムに従うUE(以下では、アドバンスDE−UE(A−UE)と称する)の動作にさらに最適化された方案(以下、方案B)について具体的に説明する。
まず、上記の方案Aは、△ss設定に対する第1方案(すなわち、上位層によって設定される△ss値をそのまま用いる方案)に関連していると理解すればよく、上記の方案Bは、△ss設定に対する第2又は第3方案(すなわち、上位層によって設定される△ss値を無視し、固定された特定△ss値(特に、△ss=0)を適用する方案)に関連していると理解すればよい。ただし、それぞれの例示が△ss設定に対する第1、第2及び第3方案に制限されるものではない。
方案A
既存に定義された無線通信システムとUE動作に対する逆方向−互換性(backward−compatibility)を支援できる上りリンク参照信号生成動作について説明する。UEは、任意接続手順(random access procedure)のような初期セル接続時に、UL RSシーケンス生成のためのセル−特定パラメータ△ssを、上位層シグナリングを通じて取得することができる。また、UEは、PSS及びSSSに基づいて該当のセルのPCI(すなわち、
)を取得することができる。
PUSCH送信と関連して、UEは、獲得したPCI及び△ssを用いてfss PUSCHを計算でき(上記の式8参照)、これによってPUSCH DMRSの循環シフトホッピング(Cyclich Shift Hopping;CSH)パターンを計算することができる(上記の式12及び式13参照)。ここで、CSHパターンを決定する擬似−任意シーケンスc(i)の初期値をcinit CSHとし、上記の式13でfss PUSCHを上記の式8のfss PUSCHに置き換え、上記の式8のfss PUCCHを上記の式7のfss PUCCHに置き換えると、cinit CSHは、次式26のように表現することができる。
要するに、UEは、初期接続段階でパラメータセット{PCI、△ss、cinit CSH}を取得でき、これによってUL RSシーケンスを生成することができる。
方案A−1
PUCCH DMRS、PUSCH DMRS、SRSなどのシーケンス生成は、上記の式1乃至式14に対して上記パラメータセット{PCI、△ss、cinit CSH}が適用される方式で行うことができる。ここで、PCIはNID cellであるため、上記の式1乃至式14について説明した事項を同一に適用することができ、それについての重複説明は明瞭性のために省略する。
方案A−2
さらに、UEにVCI及びCSHパターンシード値が提供される場合において、本発明で提案するUEのUL RS生成動作について以下に説明する。
例えば、UE−特定上位層シグナリング(例えば、RRCシグナリング)を通じて特定時点に{VCI(m)、cinit CSH(m)}(m=0,1,2,…)がUEに提供され得る。ここで、mは、パラメータセットのインデックスである。例えば、PUCCH
DMRS設定セットがM個存在し、M個のうちの一つのセットを指示する場合に、m=0,1,…,M−1のうちの一つの値を有することができる。また、PUSCH DMRS設定セットがL個存在し、L個のうちの一つのセットを指示する場合に、m=M,M+1,…,M+L−1のうちの一つの値を有することができる。また、SRS設定セットがN個存在し、N個のうちの一つのセットを指示する場合に、m=M+L,M+L+1,…,M+L+N−1のうちの一つの値を有することができる。
ここで、{VCI(m)、cinit CSH(m)}の複数個のセットが上位層シグナリングを通じて半−静的に提供されてもよく、その中で、UEの使用すべき一つのセットを指示する特定インデックスmの値は、動的にシグナリング(例えば、L1/L2シグナリング)されてもよい。
以下の例示では、説明の便宜上、PUCCH DMRS設定セットの個数M=1であると仮定する。すなわち、PUCCH DMRS設定セットが複数個与えられ、その中の一つが動的にスイッチングされて適用されてもよいが、以下の例示では、PUCCH DMRSに対しては半−静的に設定されるインデックスm=0に該当する設定セットである{VCI(0)、cinit CSH(0)}を用いて、PUCCH DMRS生成のためのVCIをVCIPUCCH=VCI(0)に決定し、PUCCH DMRSのCSHパターンのためのシード値をcinit CSH_PUCCH=cinit CSH(0)に決定する場合を仮定する。ここで、インデックスm=0に該当する設定セットである{VCI(0)、cinit CSH(0)}が半−静的に設定されるということは、比較的長い周期でインデックスm=0に該当する設定セットである{VCI(0)、cinit CSH(0)}が変更され得るということを意味する。さらに、PUCCHの場合は、UCIを安定して運ぶことを目的とする制御チャネルであるという点で、このような半−静的なDMRSシーケンス変更が好ましいだろう。ただし、本発明の範囲から、Mが2以上の値を有する方式によってPUCCH DMRSに設定に対するUE−特定上位層シグナリングが提供されることが排除されることはない。
既存の方式によれば、PUCCH DMRSのためのcinit CSHは、cinit CSH_PUCCH=PCIと定義された。UEにVCIPUCCHが提供される場合は、既存の方式をそのまま代入してVCIPUCCHに依存してcinit CSH_PUCCH=VCIPUCCHと決定されるのではなく、本発明では、VCIPUCCHと別途に(又は、独立して)定義されるcinit CSH_PUCCHをUE−特定上位層シグナリングを通じて提供する方式であるといえる。これによって、MU−MIMOペアリングされるUEに対して互いに異なるVCIPUCCHを設定する場合にも(互いに異なるVCIPUCCHが設定されても同一基本シーケンスが決定され得る)、同一cinit CSH_PUCCHを設定することによって、ペアリングされたUEのDMRS間にOCCを適用して直交性を与えることができる。すなわち、本発明によれば、互いに独立したパラメータであるVCIPUCCH及びcinit CSH_PUCCHがUE−特定上位層シグナリングを通じて設定されてもよく、これによってOCCによるMU−MIMOペアリング(特に、セル間(inter−cell)UEペアリング)を支援することが可能になる。
以下の例示では、M=1(すなわち、PUCCH DMRS設定セットの個数が1)及びL=1(すなわち、PUSCH DMRS設定セットの個数が1)の状況においてUEがUL RSを生成する動作について説明する。ただし、これは、説明の明瞭性のためのもので、M、L、Nの一つ以上が1以上の値を有する場合に対しても、本発明で説明する同一の原理が適用されてもよいことは明らかである。
方案A−2−i
M=1、L=1であれば、{VCI(0)、cinit CSH(0)}は、上記説明した通り、PUCCH用パラメータセットとして定義される。このとき、cinit CSH(0)が上位層シグナリングを通じて提供されるということは、VCI(0)と独立的であるとともに明示的に与えられるcinit CSH(0)を用いてPUCCH CSHパターンを決定しろとの意味を有することができる。この場合、UEが基本的に有しているPCIとVCI(0)間の動的指示(又は、動的スイッチング)は、特定DCIフォーマットを通じてシグナリングされてもよい。
又は、上位層シグナリングを通じてcinit CSH(0)は提供されないでVCI(0)のみが提供される場合は、cinit CSH_PUCCH=VCI(0)と決定されてもよい。この場合にも、PCIとVCI(0)間の動的指示は、特定DCIフォーマットを通じてシグナリングされてもよい。
ここで、L=1であるため、{VCI(1)、cinit CSH(1)}は、PUSCH DMRS設定パラメータセットとして定義される。cinit CSH(1)が上位層を通じて提供されるということは、既存方式のようにVCI(1)に基づくPUSCH DMRS CSHパターンを生成するのではなく、VCI(1)と独立的であるとともに明示的に与えられるcinit CSH(1)を用いてPUSCH CSHパターンを決定しろとの意味を有することができる。この場合、本発明で提案するPUSCH用パラメータセット{VCI(1)、cinit CSH(1)}とレガシーパラメータセット{PCI、△ss、cinit CSH})間の動的指示は、上りリンク−関連DCIを通じてシグナリングされてもよい。
方案A−2−ii
本方案は、M=1、L=1の場合に、上記の方案A−2−iの適用を式で表現したものである。すなわち、以下に説明する本発明の例示は、UE動作の側面では、既存システムと逆方向−互換性を有するUL RS生成を支援する方式であるといえる。すなわち、既存の3GPP LTEリリース−10で定義するシステムにおいて、UEがUL RSを生成するための既存の式(上記の式1乃至式14に関する説明を参照)の形態又は計算過程は同様に維持し、単に、既存の式に入力されるパラメータが、本発明で提案するVCI(m)、fss PUCCH(m)、cinit CSH(m)などに置き換わる動作方式に該当する。
具体的に、PUSCH及びPUCCHに対するグループホッピングパターンfgh(n)は上記の式3と同一に定義される。ただし、擬似−任意シーケンスc(i)は、上記の式6を修正して、各無線フレームの開始時に
値に初期化されるものと定義することができる。ここで、VCI(0)は、PUCCH用第1VCIに該当し、VCI(1)はPUSCH用第2VCIに該当し得る。
また、シーケンスシフトパターンfssは、PUCCH及びPUSCHに対して別途に定義することができる。PUCCH(すなわち、m=0)に対する
は、上記の式7を修正して
と与え、PUSCH(すなわち、m=1)に対する
は、上記の式8を修正して
と与えることができる。ここでも
であり、上位層によって設定することができる。
また、シーケンスホッピングをMsc RS≧6Nsc RBのRSにのみ適用することは既存の方式と同一であるが、シーケンスホッピングに対する擬似−任意シーケンス生成器は、上記の式9を修正して、各無線フレームの開始時に
値で初期化されるものと定義することができる。
また、スロットnでPUSCH(すなわち、m=1)に対する循環シフト値
は、上記の表3の上段で説明した通り、
と与えられ、
と定義される。ここで、
に対する擬似−任意シーケンス生成器は、上記の式13を修正して各無線フレームの開始時に
によって初期化されたり、又は
によって初期化されるものと定義することができる。
また、PUCCH(すなわち、m=0)フォーマットはいずれも、セル−特定CSである
を用いる。
は、シンボル番号
及びスロット番号
によって互いに異なる値を有し、
によって決定される。ここで、擬似−任意シーケンスc(i)は、各無線フレームの開始時に
によって初期化されたり、又は
によって初期化されるものと定義することができる。
方案A−2−iii
上記の方案A−2−i及びA−2−iiで説明した通り、M=1及びL=1の状況を仮定する。本方案は、UEが生成する基本シーケンスとターゲットセルのUE’が生成する基本シーケンスとを同一にさせる例示に関する。特に、本方案では、ネットワークがUEにVCIのみを上位層シグナリングしながら、ターゲットセルのUE’が生成する基本シーケンスと同じ基本シーケンスが生成されるように、上記VCI値を決定する方案に関する。例えば、特定セルでPUSCH用VCI(1)をUEに上位層シグナリングするとき、ターゲットセルのUE’が該ターゲットセルで提供するPCI’及び△ss’を利用し、fss PUCCH’=PCI’mod30及びfss PUSCH’=(fss PUCCH’+△ss’)mod30によって生成したUE’の基本シーケンスが存在する場合、次のような方式によってVCI(1)を決定することができる。
また、
は、次式28のように整理できる。
上記の式28の結果を上記の式27に代入すれば、次のように整理できる。
基地局で上記の式29によって決定されたVCI(1)値を自身のUEに提供すると、特定ターゲットセルのUE’と同一の基本シーケンスを上記UEが生成可能になる。
上記の式29の意味を具体的に説明すると、次の通りである。UE’の属したセルの
であり、
と与えられる。一方、UE’の属した上記ターゲットセルの
の整数部分(又は、商)と同じ値を有するように
と決定することができる。また、UE’の属した上記ターゲットセルの
のモジューロ部分(又は、余りの部分)と同じ値を有するようにするために、ターゲットセルで使用中である△ss’を考慮すると同時に、上記UEの属したセルでセル−特定値として使用中である△ssをあらかじめ除去しておくために、
と決定することができる。このように上記の式29によって決定されたVCI(1)をUEにシグナリングする場合、UEは、fss PUSCHを計算するとき、既存の方式による式7及び式8と同一の方式をそのまま適用しながら、単にパラメータのみを
からVCI(1)に置き換えて適用して、
によって計算する。ここで、UEがfss PUSCHを計算するにあって、△ssは消去され、△ss’成分のみが残って、UE’と同じ基本シーケンスをUEも生成することが可能になる。
ターゲットセルのUE’と同じ基本シーケンスを生成するように、特定セルのUEにVCI値を設定する本発明の提案において、上記の説明は単なる例示的なものとして理解されるべきである。すなわち、CoMP UEの属したセルの△ssをあらかじめ除去しておく方式とターゲットセルの△ss’成分を反映する方式によってVCIのモジューロ部分を決定する様々な変形例又は変形された数式は本発明の範囲に含まれる。
方案B
本方案Bは、既存の方式(例えば、上記の式1乃至14によって説明した方式)又は既存の方式においてパラメータのみを新しく定義する方式によって、既存の計算方式をそのまま利用すべきという制約がない改善された−UE(A−UE)に適用可能な本発明の例示に関する。
方案B−1
UEは、初期接続段階でパラメータセット{PCI、△ss、cinit CSH}を取得することができ、これによってUL RSシーケンスを生成することができる。ここで、PUCCH DMRS、PUSCH DMRS、SRSなどのシーケンス生成は、上記の方案A−1で説明した通り、上記の式1乃至14に対して上記パラメータセット{PCI、△ss、cinit CSH}を適用する方式で行うことができる。
方案B−2
さらに、UEがUE−特定上位層シグナリング(例えば、RRCシグナリング)を通じて特定時点に{VCI(m)、cinit CSH(m)}(m=0,1,2,…)を受信する場合に、当該UEがUL RSを生成する動作について以下に説明する。
方案B−2−i
M=1(すなわち、PUCCH DMRS設定セットの個数が1)及びL=1(すなわち、PUSCH DMRS設定セットの個数が1)の状況を仮定してUEがUL RSを生成する動作には、上記の方案A−2−iで説明した事項を同一に適用することができる。ただし、M、L、Nの一つ以上が1以上の値を有する場合に対しても、本発明で説明する同様の原理が適用されてもよいことは明らかである。
方案B−2−ii
本方案は、M=1、L=1の場合において、上記の方案B−2−iの適用を数式で表現したものである。すなわち、以下に説明する本発明の例示は、既存のシステムによるUE動作(すなわち、レガシー−UE(L−UE)の動作)と異なるように定義される本発明の例示に関するものである。すなわち、既存の動作(上記の式1乃至式14を参照して説明した方式)をそのまま用いたり、既存の動作においてパラメータのみを新しく定義(又は、置換え)する方式でなく、既存の動作と異なる方式で基本シーケンス生成の計算を行う方式に関する。
具体的に、PUSCH及びPUCCHに対するグループホッピングパターンfgh(n)は、上記の式3と同一に定義される。ただし、擬似−任意シーケンスc(i)は、上記の式6を修正して、各無線フレームの開始時に
値に初期化されるものと定義できる。ここで、VCI(0)はPUCCH用第1VCIに該当し、VCI(1)はPUSCH用第2VCIに該当し得る。
また、シーケンスシフトパターンfssは、PUCCH及びPUSCHに対して別々に定義することができる。PUCCH(すなわち、m=0)に対する
は、上記の式7を修正して
と与えることができる。一方、PUSCH(すなわち、m=1)に対する
は、上記の式8と異なる形態を有する、
と与えることができる。すなわち、実際にPUCCH用VCI(0)とPUSCH用VCI(1)が互いに異なるように与えられても、PUCCH及びPUSCHに対する
は共通に
と定義できる。
また、シーケンスホッピングはMsc RS≧6Nsc RBのRSにのみ適用されることは既存の方式と同一であるが、シーケンスホッピングに対する擬似−任意シーケンス生成器は、上記の式9を修正して、各無線フレームの開始時に
値で初期化されるものと定義することができる。
また、スロットnでPUSCH(すなわち、m=1)に対する循環シフト値
は、上記の表3の上段で説明した通り、
と与えられ、
と定義される。ここで、
に対する擬似−任意シーケンス生成器は、上記の式13を修正して、各無線フレームの開始時に
で初期化されたり、又は
で初期化されるものと定義できる。
また、PUCCH(すなわち、m=0)フォーマットはいずれも、セル−特定CSである
を用いる。
はシンボル番号
及びスロット番号
によって互いに異なる値を有し、
によって決定される。ここで、擬似−任意シーケンスc(i)は、各無線フレームの開始時に
で初期化されたり、又は
で初期化されるものと定義できる。
前述した本発明の方案B−2−iiからわかるように、UL RSシーケンス生成においてUE動作をより単純化させて最適化させることができる。例えば、シーケンスシフトパターンであるfssを単純に
によって決定する新しい計算方式が提供される。すなわち、VCI(m)がRRCシグナリングなどを通じて提供された場合なら、常に△ss=0と仮定/適用して動作することとも表現することができる。すなわち、UEがVCI(m)を受信した時点からは、既存に有していた(すなわち、既存に上位層によって設定された)セル−特定値である△ssはそれ以上使用しないこととも表現することができる。
方案B−2−iii
上記の方案B−2−i及びB−2−iiで説明した通り、M=1及びL=1の状況を仮定する。本方案は、UEが生成する基本シーケンスとターゲットセルのUE’が生成する基本シーケンスとを同一にさせる例示に関する。特に、本方案では、ネットワークがUEにVCIのみを上位層シグナリングしながら、ターゲットセルのUE’が生成する基本シーケンスと同じ基本シーケンスが生成されるように、上記VCI値を決定する方案に関する。例えば、特定セルでPUSCH用VCI(1)をUEに上位層シグナリングするとき、ターゲットセルのUE’がターゲットセルで提供するPCI’及び△ss’を利用し、fss PUCCH’=PCI’mod30及びfss PUSCH’=(fss PUCCH’+△ss’)mod30によって生成したUE’の基本シーケンスが存在する場合、次のような方式によってVCI(1)を決定することができる。
基地局で上記の式30によって決定されたVCI(1)値を自身のUEに提供すると、特定ターゲットセルのUE’と同じ基本シーケンスを当該UEが生成することが可能になる。
上記の式30の意味を具体的に説明すると、次の通りである。UE’の属したセルの
であり、
と与えられる。一方、UE’の属したターゲットセルの
の整数部分(又は、商)と同じ値を有するように
と決定することができる。また、UE’の属したターゲットセルの
のモジューロ部分(又は、余り部分)と同じ値を有するようにするために、ターゲットセルで使用中の△ss’のみを考慮して(すなわち、UEは常に△ss=0と仮定する)
を決定するようになる。このように上記の式30によって決定されたVCI(1)をUEにシグナリングする場合、UEは
によって簡単にfssを計算することができ、ここに△ss’成分が反映されているため、UEはUE’と同一の基本シーケンスを生成することが可能になる。
ターゲットセルのUE’と同じ基本シーケンスを生成するように、特定セルのUEにVCI値を設定する本発明の提案において、上記の説明は単に例示的なものとして理解されなければならない。すなわち、ターゲットセルの△ss’成分のみを反映する方式によってVCIのモジューロ部分を決定する様々な変形例又は変形された数式は、本発明の範囲に含まれる。
上記の方案A乃至方案Bを説明するための例示において、上記M、L、N値は任意の値であってもよく、それぞれの値が1よりも大きい値であるときは、該当の多数のRS設定パラメータセットの中で特定の一つをDCIフォーマットを通じて動的に指示(又は、動的スイッチング)してもよい。
また、SRSシーケンス生成のためのNも1より大きい場合は、多数のSRSシーケンスをCoMP UEが生成できるということを意味する。また、各場合においてM、L、N値が1よりも大きいといっても、動的指示の対象となるRS設定セットの中では、当該UEが最初に取得した当該セルのセル−特定パラメータセット(すなわち、{PCI、△ss、cinit CSH}設定セット)は常にデフォルト(default)として適用されるように(すなわち、フォールバックモード形態として適用されるように)含まれてもよい。
VCIの細分化方案
前述した本発明の諸例示においてVCIを用いてUL RS基本シーケンスを生成するにあって、PUCCHとPUSCHを区別しないで共通VCIを用いる方案、又はPUCCHとPUSCHに対して別々のVCIを用いる方案を代表的な例示として説明した。
さらに、本発明では、細分化された目的によって独立した(又は、別々の)VCIを設定及び利用する方案を提案する。
例えば、PUSCH用DMRS基本シーケンスの生成は、グループホッピング、シーケンスシフト、シーケンスホッピング、又は循環シフトホッピング(CSH)のそれぞれに対して個別のVCIを用いるように設定することもできる。又は、グループホッピング、シーケンスシフト、シーケンスホッピング、又はCSHの動作を一つ以上のグループにグループ化し、それぞれのグループでは共通のVCIを用いるように設定することもできる。例えば、グループホッピング/シーケンスホッピングとシーケンスシフトでは共通のVCIを用いるように設定し、CSHでのみ別のVCICSH(又は、
)を用いるように設定することもできる。このような細分化されたVCIは上位層シグナリング(例えば、RRCシグナリング)を通じて設定され、それぞれの細分化されたVCIの範囲は0乃至509を有することもできる。
また、細分化されたVCIを設定する基準として、PUSCHに対するグループホッピング、PUSCHに対するグループホッピング、PUSCHに対するシーケンスシフト、PUCCHに対するシーケンスシフト、PUSCHに対するシーケンスホッピング、PUSCHに対するCSH、又はPUCCHに対するCSHを一つ以上のグループにグループ化し、それぞれのグループでは共通のVCIを用いるように設定することもできる。
例えば、上記の式18(すなわち、PUSCH及びPUCCHのそれぞれに対するグループホッピング)、式20(すなわち、PUCCHに対するシーケンスシフト)、及び式23(すなわち、PUSCHに対するシーケンスシフトに対する第1又は第2方案)(又は、追加的に上記の式16(すなわち、PUSCHに対するシーケンスシフトに対する第3方案))に対してはいずれも、同一の一つのVCI(例えば、NID (PUSCH)∈{0,…,509})が共通に適用されるようにすることができる。一方、上記の式25(すなわち、PUSCHに対するシーケンスホッピング)に対しては別のVCI(例えば、NID,seq (PUSCH)∈{0,…,509})を使用するように設定して、独立したシーケンスホッピングパターンを発生させることによって追加のDMRS柔軟性(flexibility)を提供することができる。また、上記の式26(すなわち、PUSCHに対するCSH)に対しては、さらに別のVCI(例えば、NID,CSH (PUSCH)∈{0,…,509}又は∈{0,…,509})を使用するように設定して、独立した循環シフトホッピングを発生させることによってセル−間MU−MIMOペアリングなどのさらに追加のDMRS柔軟性を提供することもできる。
他の例示として、上記の式18、式20、式23(又は、式16)、及び上記の式25に対していずれも同一の一つのVCI(例えば、NID (PUSCH)∈{0,…,509})が共通に適用されるようにする一方、上記の式26(すなわち、PUSCHに対するCSH)に対してのみ別のVCI(例えば、NID,CSH (PUSCH)∈{0,…,509}又は∈{0,…,509})を使用するように設定して、独立した循環シフトホッピングを発生させるようにすることもできる。この場合、上記の式26を次式31のように修正することができる。
上記の式30のように、CSHに用いられるパラメータが、基本シーケンス生成の他の動作(例えば、グループホッピング/シーケンスホッピング及び/又はシーケンスシフト)に用いられるパラメータと別に設定される場合、上記の式13(すなわち、CSHでの擬似−任意シーケンスの初期値に対する既存の方式)でPCIがVCI(すなわち、NID,CSH (PUSCH)又は
)に置き換わるだけでなく、fss PUSCHも上記VCI(すなわち、NID,CSH (PUSCH)又は
)を考慮して計算されなければならない。
ここで、fss PUSCHの計算においては、上記の式23又は上記の式16を参照して説明した通り、Δss設定に対する第1、第2、第3方案の一つを適用することができる。上記の式30の例示は、第3方案(すなわち、Δss=0)による
においてNID (PUSCH)値をNID,CSH (PUSCH)(又は、
)値に置き換える場合に該当する。
また、シーケンスホッピングにおいて上記の式25のfss PUSCHの計算においても、Δss設定に対する第1、第2、第3方案の一つを適用することができ、細分化された設定によるVCI(例えば、NID (PUSCH)、NID,seq (PUSCH)、又はNID,CSH (PUSCH)の一つ)を適用することができる。
仮に、UE−特定上位層シグナリングを通じてUEが一つのNID (PUSCH)値のみを受信する場合に、上記の式18、式20、式23(又は、式16)、式25及び式26に対していずれも同一のNID (PUSCH)値を用いて基本シーケンス生成を行うことができる。
仮に、特定時点に上位層シグナリングを通じて{NID (PUSCH)
}パラメータセットを受信する場合に、上記の式18、式20、式23(又は、式16)及び式25に対してはいずれも同一のNID (PUSCH)値を用いる一方、上記の式26のCSHパターンに対しては
値を用いるように(又は、
値を用いたりNID (PUSCH)値を用いることの中で動的スイッチングが適用されるように)することもできる。動的スイッチングは、上位層シグナリングによってあらかじめ設定されているパラメータの中でいずれのものを使用するかに対する指示を、DCIフォーマットの特定フィールドを用いて知らせることを含むことができる。
仮に、UEが上位層シグナリングを通じて特定時点に{NID (PUSCH)、NID,seq (PUSCH)}パラメータセットを受信すると、上記の式18、式20、式23(又は、式16)、及び式26に対してはいずれも同一のNID (PUSCH)値を用いる一方、上記の式25のシーケンスホッピングパターンに対してはNID,seq (PUSCH)値を用いるように(又は、NID,seq (PUSCH)値を用いたりNID (PUSCH)値を用いることの中で動的スイッチングが適用されるように)することもできる。
仮に、UEが上位層シグナリングを通じて特定時点に{NID (PUSCH)、NID,seq (PUSCH)、}パラメータセットを受信すると、上記の式18、式20、式23(又は、式16)に対してはいずれも同一のNID (PUSCH)値を用いる一方、上記の式25のシーケンスホッピングパターンに対してはNID,seq (PUSCH)値を用いるように(又は、NID,seq (PUSCH)値を用いたりNID (PUSCH)値を用いることの中で動的スイッチングが適用されるように)し、且つ上記の式26のCSHパターンに対しては
値を用いるように(又は、
値を用いたりNID (PUSCH)値を用いることの中で動的スイッチングが適用されるように)することもできる。
また、本発明では主に上りリンクDMRSの例示を通じてCoMP動作をより效率的に支援できる動作について説明したが、本発明の範囲は、これに制限されるものではなく、他の上りリンクRSの送受信方案に対しても本発明と同一の原理が適用される例示を含む。
図13は、本発明に係る上りリンクDMRS送信方法を説明するためのフローチャートである。
段階S1310で、端末は基地局から上位層シグナリング(例えば、RRCシグナリング)を通じてVCI(例えば、
)を受信することができる。ここで、PUCCH DMRS用第1VCI(例えば、
)とPUSCH DMRS用第2VCI(例えば、
)は別個のパラメータとして(すなわち、独立したパラメータとして)シグナリング/設定され得る。また、基本シーケンス生成のそれぞれの動作(特に、PUSCH DMRS
CSH適用)に対して細分化された別個のVCIがシグナリング/設定されてもよい。
段階S1320で、端末は参照信号シーケンス(例えば、PUCCH DMRSシーケンス及び/又はPUSCH DMRSシーケンス)を生成することができる。DMRSシーケンス生成において、本発明で提案する例示を適用することができる。例えば、上位層によってVCIが設定される場合には、本発明で提案する例示によってグループホッピングパターン、シーケンスシフトパターン、シーケンスホッピング及び/又はCSホッピングなどを決定することができ、これによってDMRSシーケンスを生成することができる。仮に、上位層によってVCIが設定されない場合には、既存の無線通信システムで定義するように、PCIを用いてPUCCH DMRSシーケンス及び/又はPUSCH DMRSシーケンスを生成することができる。以上の本発明の様々な実施例で説明した事項は独立して適用されてもよく、2つ以上の実施例が同時に適用されてもよい。その重複する内容は明確性のために説明を省略する。
段階S1330で、端末は、生成されたDMRSを上りリンクリソースにマップして、基地局に送信することができる。PUSCH DMRSがマップされるリソース要素の位置及び/又はPUCCH DMRSがマップされるリソース要素の位置は、図5乃至図10を参照して説明した通りである。
一方、基地局にとっては、端末が送信する上りリンク参照信号を受信するに当たり、本発明で提案する参照信号シーケンス生成方案に従って端末が参照信号を生成したと仮定した上、参照信号を検出することができる。
図14は、本発明に係る端末装置の好適な実施例の構成を示す図である。
図14を参照すると、本発明に係る端末装置10は、送信器11、受信器12、プロセッサ13、メモリー14及び複数個のアンテナ15を備えることができる。複数個のアンテナ15は、MIMO送受信を支援する端末装置を意味する。送信器11は、外部装置(例えば、基地局)に各種の信号、データ及び情報を送信することができる。受信器12は、外部装置(例えば、基地局)から各種の信号、データ及び情報を受信することができる。プロセッサ13は、端末装置10の動作全般を制御することができる。
本発明の一例に係る端末装置10は、上りリンク信号を送信するように構成することができる。
端末装置10のプロセッサ13は、受信器11を用いて基地局から上位層シグナリング(例えば、RRCシグナリング)を通じてVCI(例えば、
)を受信することができる。ここで、PUSCH DMRS用VCI(例えば、
)とPUCCH DMRS用VCI(例えば、
)は独立してシグナリング/設定され得る。
端末装置10のプロセッサ13は、参照信号シーケンス(例えば、PUCCH DMRSシーケンス及び/又はPUSCH DMRSシーケンス)を生成するように構成することができる。DMRSシーケンス生成において、本発明で提案する例示を適用することができる。例えば、プロセッサ13は、上位層によってVCIが設定される場合には、本発明で提案する例示に従ってグループホッピングパターン、シーケンスシフトパターン、シーケンスホッピング及び/又はCSホッピングなどを決定でき、これによってDMRSシーケンスを生成することができる。又は、VCIの可能なそれぞれの場合に対して生成されるようなグループホッピングパターン、シーケンスシフトパターン、シーケンスホッピング及び/又はCSホッピングの値をあらかじめテーブルとして作成しておき、設定されるVCI値によって適切な結果物を見つかる方式で上記例示が具現されてもよい。仮に、上位層によってVCIが設定されない場合は、既存の無線通信システムで定義するように、PCIを用いてPUCCH DMRSシーケンス及び/又はPUSCH DMRSシーケンスが生成されてもよい。
端末装置10のプロセッサ13は、生成されたDMRSを上りリンクリソースにマップして、送信器12を用いて基地局に送信することができる。PUSCH DMRSがマップされるリソース要素の位置及び/又はPUCCH DMRSがマップされるリソース要素の位置は、図5乃至図10を参照して説明した通りである。
端末装置10のプロセッサ13は、その他にも、端末装置10が受信した情報、外部に送信する情報などを演算処理する機能を担い、メモリー14は、演算処理された情報などを所定時間記憶することができる。メモリー14はバッファー(図示せず)などの構成要素に取り替えてもよい。
このような端末装置10の具体的な構成は、前述した本発明の様々な実施例で説明した事項が独立して適用されたり、又は2つ以上の実施例が同時に適用されるように具現することができ、重複する内容は明確性のために説明を省略する。
また、本発明に係る基地局装置は、送信器、受信器、プロセッサ、メモリー及びアンテナなどを備えるように構成することができる。基地局装置のプロセッサは、端末装置10が送信する上りリンク参照信号を受信するに当たり、本発明で提案する参照信号シーケンス生成方案に従って端末装置10が参照信号を生成したと仮定した上、参照信号を検出するように構成することができる。
また、本発明の様々な実施例の説明において、下りリンク送信主体(entity)又は上りリンクとしては主に基地局を例に取って説明し、下りリンク受信主体又は上りリンク送信主体としては主に端末を例に取って説明したが、本発明の範囲がこれに制限されるものではない。例えば、上記の基地局に関する説明は、セル、アンテナポート、アンテナポートグループ、RRH、送信ポイント、受信ポイント、アクセスポイント、中継機などが端末への下りリンク送信主体となったり、端末からの上りリンク受信主体となる場合にも同様に適用することができる。また、中継機が端末への下りリンク送信主体となったり端末からの上りリンク受信主体となる場合、又は中継機が基地局への上りリンク送信主体となったり基地局からの下りリンク受信主体となる場合にも、本発明の様々な実施例を通じて説明した本発明の原理を同様に適用することもできる。
上述した本発明の実施例は様々な手段を用いて具現することができる。例えば、本発明の実施例は、ハードウェア、ファームウェア(firmware)、ソフトウェア又はそれらの結合などによって具現することができる。
ハードウェアによる具現の場合、本発明の実施例に係る方法は、一つ又はそれ以上のASICs(Application Specific Integrated Circuits)、DSPs(Digital Signal Processors)、DSPDs(Digital Signal Processing Devices)、PLDs(Programmable Logic Devices)、FPGAs(Field Programmable Gate Arrays)、プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサなどによって具現することができる。
ファームウェアやソフトウェアによる具現の場合、本発明の実施例に係る方法は、以上で説明された機能又は動作を実行するモジュール、手順又は関数などの形態で具現することができる。ソフトウェアコードは、メモリーユニットに保存され、プロセッサによって駆動されてよい。メモリーユニットは、プロセッサの内部又は外部に設けられ、既に公知の様々な手段によってプロセッサとデータを交換することができる。
本明細書は、例えば、以下の項目も提供する。
(項目1)
無線通信システムの端末で上りリンク信号を送信する方法であって、
物理上りリンク共有チャネル(PUSCH)の復調のための参照信号に対するパラメータ
が提供される場合、前記
に基づいて前記参照信号のシーケンスを生成することと、
前記生成された参照信号を基地局に送信することと、を含み、
前記
が提供される場合に、前記参照信号の循環シフトホッピングの決定に用いられる擬似−任意シーケンス生成器は、それぞれの無線フレームの開始時に、式
によって初期化され、
は、擬似−任意シーケンスの初期値であり、
modは、モジューロ演算を意味する、上りリンク信号送信方法。
(項目2)
前記端末に対して前記
に追加的なパラメータとして、前記参照信号に対する仮想セルID
が提供される、項目1に記載の上りリンク信号送信方法。
(項目3)
前記
は、前記参照信号に対する循環シフトホッピングに用いられ、
前記
は、前記参照信号に対するグループホッピングパターン、シーケンスシフトパターン、又はシーケンスホッピングパターンのうち一つ以上に対して用いられる、項目2に記載の上りリンク信号送信方法。
(項目4)
前記
が提供され、前記参照信号に対するシーケンスグループホッピングが可能化される場合、グループホッピングパターンの決定に用いられる擬似−任意シーケンス生成器は、それぞれの無線フレームの開始時に、式
によって初期化される、項目2に記載の上りリンク信号送信方法。
(項目5)
前記
が提供される場合、前記参照信号のシーケンスシフトパターンである
は、式
によって決定される、項目2に記載の上りリンク信号送信方法。
(項目6)
前記
が提供され、前記参照信号に対するシーケンスグループホッピングが不能化され、シーケンスホッピングが可能化される場合、基本シーケンス番号vの決定に用いられる擬似−任意シーケンス生成器は、それぞれの無線フレームの開始時に、式
によって初期化される、項目5に記載の上りリンク信号送信方法。
(項目7)
前記
に対する値が提供されない場合、前記
は、式
によって決定され、
は、物理層セルIDである、項目2に記載の上りリンク信号送信方法。
(項目8)
前記
に対する値が提供されない場合、前記参照信号のシーケンスシフトパターンである
は、式
によって決定され、
は上位層によって設定され、
である、項目2に記載の上りリンク信号送信方法。
(項目9)
前記
に対する値が提供されず、前記参照信号に対するシーケンスグループホッピングが不能化され、シーケンスホッピングが可能化される場合、基本シーケンス番号vの決定に用いられる擬似−任意シーケンス生成器は、それぞれの無線フレームの開始時に、式
によって初期化される、項目8に記載の上りリンク信号送信方法。
(項目10)
前記
及び
は、上位層によって提供される、項目2に記載の上りリンク信号送信方法。
(項目11)
前記
は、0乃至509の中で一つの値に設定される、項目2に記載の上りリンク信号送信方法。
(項目12)
前記
に対する値が提供されない場合に、前記参照信号の循環シフトホッピングの決定に用いられる擬似−任意シーケンス生成器は、それぞれの無線フレームの開始時に、式
によって初期化され、
は、物理層セルIDであり、
は、上位層によって設定され、
である、項目1に記載の上りリンク信号送信方法。
(項目13)
前記
は、0乃至509の中で一つの値に設定される、項目1に記載の上りリンク信号送信方法。
(項目14)
前記参照信号は、前記PUSCHが送信されるスロットにおいて、一つのSC−FDMA(Single Carrier Frequency Division Multiple Access)シンボル上で送信される、項目1に記載の上りリンク信号送信方法。
(項目15)
上りリンク信号を送信する端末装置であって、
受信器と、
送信器と、
プロセッサと、を備え、
前記プロセッサは、物理上りリンク共有チャネル(PUSCH)の復調のための参照信号に対する仮想セルID
が提供される場合、前記
に基づいて前記参照信号のシーケンスを生成し;生成された前記参照信号を基地局に前記送信器を用いて送信するように構成され、
前記
が提供される場合に、前記参照信号の循環シフトホッピングの決定に用いられる擬似−任意シーケンス生成器は、それぞれの無線フレームの開始時に、式
によって初期化され、
は、擬似−任意シーケンスの初期値であり、
modは、モジューロ演算を意味する、上りリンク信号送信端末装置。
以上開示された本発明の好ましい実施例についての詳細な説明は、当業者が本発明を具現して実施できるように提供された。以上では本発明の好適な実施例を参照して説明したが、当該技術の分野における熟練した当業者に理解されるように、本発明の領域から逸脱しない範囲内で本発明を様々に修正及び変更することもできる。例えば、当業者は、上記の実施例に記載された各構成を互いに組み合わせる方式で用いてもよい。したがって、本発明は、ここに開示されている実施形態に制限されるものではなく、ここに開示されている原理及び新規な特徴と一致する最も広い範囲を与えるためのものである。
本発明は、本発明の精神及び必須特徴から逸脱することなく、他の特定の形態に具体化することができる。そのため、上記の詳細な説明はいずれの面においても制約的に解釈してはならず、例示的なものとして考慮しなければならない。本発明の範囲は、添付した請求項の合理的解釈によって定めなければならず、本発明の等価的範囲内における変更はいずれも本発明の範囲に含まれる。本発明は、ここに開示されている実施形態に制限されるものではなく、ここに開示されている原理及び新規な特徴と一致する最も広い範囲を有するものである。また、特許請求の範囲で明示的な引用関係を有しない請求項を結合して実施例を構成してもよく、出願後の補正によって新しい請求項として含めてもよい。
上述したような本発明の実施の形態は様々な移動通信システムに適用可能である。

Claims (12)

  1. ユーザ機器(UE)により上りリンク信号を送信する方法であって、前記方法は、
    前記UEにより、物理上りリンク制御チャネル(PUCCH)および前記PUCCHの復調のためのPUCCH参照信号(PUCCH RS)を送信することと、
    前記UEにより、物理上りリンク共有チャネル(PUSCH)および前記PUSCHの復調のためのPUSCH参照信号(PUSCH RS)を送信することと
    を含み、
    前記PUCCH RSは、第1の基本シーケンスから生成され、前記PUSCH RSは、第2の基本シーケンスから生成され、
    前記第1の基本シーケンスおよび前記第2の基本シーケンスの各々は、グループホッピングパターンに基づいて決定され、
    前記PUCCH RSに対するグループホッピングパターンfgh,PUCCHは、物理層セルID cell ID∈{0,...,503}に基づいて決定され、前記PUSCH RSに対するグループホッピングパターンfgh,PUSCHは、仮想セルID nPUSCH ID∈{0,...,509}に基づいて決定される、方法。
  2. gh,PUCCHおよびfgh,PUSCHの各々は、擬似−任意シーケンス生成器を用いて決定され、
    gh,PUCCHに対して、前記擬似−任意シーケンス生成器は、それぞれの無線フレームの開始時に、

    によって初期化され、
    gh,PUSCHに対して、前記擬似−任意シーケンス生成器は、それぞれの無線フレームの開始時に、

    によって初期化される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の基本シーケンスおよび前記第2の基本シーケンスの各々は、さらにシーケンスシフトパターンに基づいて決定され、
    前記PUCCH RSに対するシーケンスシフトパターンfPUCCH SSは、
    PUCCH SS cell ID mod 30
    によって決定され、
    前記PUSCH RSに対するシーケンスシフトパターンfPUSCH SSは、
    PUSCH SS=nPUSCH ID mod 30
    によって決定される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記第1の基本シーケンスおよび前記第2の基本シーケンスの各々は、複数のシーケンスグループのうちのシーケンスグループuに属し、前記複数のシーケンスグループの各々は、1つ以上の基本シーケンスからなり、
    前記第1の基本シーケンスが属するシーケンスグループuPUCCHは、
    PUCCH=(fgh,PUCCH+fPUCCH SS) mod 30
    によって決定され、
    前記第2の基本シーケンスが属するシーケンスグループuPUSCHは、
    PUSCH=(fgh,PUSCH+fPUSCH SS) mod 30
    によって決定される、請求項3に記載の方法。
  5. 仮想セルID nPUSCH IDは、上位層信号によって提供される請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記UEによりサービングセルの同期信号から前記物理層セルID cell ID を取得することをさらに含む、請求項5に記載の方法。
  7. 上りリンク信号を送信するユーザ機器(UE)であって、前記UEは、
    送信器と、
    前記送信器および受信器を制御するように構成されたプロセッサと
    を備え、
    前記プロセッサは、
    物理上りリンク制御チャネル(PUCCH)および前記PUCCHの復調のためのPUCCH参照信号(PUCCH RS)を送信するように前記送信器を制御することと、
    物理上りリンク共有チャネル(PUSCH)および前記PUSCHの復調のためのPUSCH参照信号(PUSCH RS)を送信するように前記送信器を制御することと
    を実行するように構成され、
    前記PUCCH RSは、第1の基本シーケンスから生成され、前記PUSCH RSは、第2の基本シーケンスから生成され、
    前記第1の基本シーケンスおよび前記第2の基本シーケンスの各々は、グループホッピングパターンに基づいて決定され、
    前記PUCCH RSに対するグループホッピングパターンfgh,PUCCHは、物理層セルID cell ID∈{0,...,503}に基づいて決定され、前記PUSCH RSに対するグループホッピングパターンfgh,PUSCHは、仮想セルID nPUSCH ID∈{0,...,509}に基づいて決定される、UE。
  8. gh,PUCCHおよびfgh,PUSCHの各々は、擬似−任意シーケンス生成器を用いて決定され、
    gh,PUCCHに対して、前記擬似−任意シーケンス生成器は、それぞれの無線フレームの開始時に、

    によって初期化され、
    gh,PUSCHに対して、前記擬似−任意シーケンス生成器は、それぞれの無線フレームの開始時に、

    によって初期化される、請求項7に記載のUE。
  9. 前記第1の基本シーケンスおよび前記第2の基本シーケンスの各々は、さらにシーケンスシフトパターンに基づいて決定され、
    前記PUCCH RSに対するシーケンスシフトパターンfPUCCH SSは、
    PUCCH SS cell ID mod 30
    によって決定され、
    前記PUSCH RSに対するシーケンスシフトパターンfPUSCH SSは、
    PUSCH SS=nPUSCH ID mod 30
    によって決定される、請求項8に記載のUE。
  10. 前記第1の基本シーケンスおよび前記第2の基本シーケンスの各々は、複数のシーケンスグループのうちのシーケンスグループuに属し、前記複数のシーケンスグループの各々は、1つ以上の基本シーケンスからなり、
    前記第1の基本シーケンスが属するシーケンスグループuPUCCHは、
    PUCCH=(fgh,PUCCH+fPUCCH SS) mod 30
    によって決定され、
    前記第2の基本シーケンスが属するシーケンスグループuPUSCHは、
    PUSCH=(fgh,PUSCH+fPUSCH SS) mod 30
    によって決定される、請求項9に記載のUE。
  11. 前記仮想セルID nPUSCH IDは、上位層信号によって提供される請求項7〜10のいずれか一項に記載のUE。
  12. ービングセルの同期信号および前記上位層信号を受信するように構成された受信器をさらに備え、
    前記プロセッサはサービングセルの同期信号から前記物理層セルID cell ID を取得するように構成されている、請求項11に記載のUE。
JP2016101265A 2012-02-20 2016-05-20 無線通信システムにおいて上りリンク信号送信方法及び装置 Active JP6218886B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261600999P 2012-02-20 2012-02-20
US61/600,999 2012-02-20
US201261602587P 2012-02-23 2012-02-23
US61/602,587 2012-02-23
US201261619408P 2012-04-02 2012-04-02
US61/619,408 2012-04-02
US201261646353P 2012-05-13 2012-05-13
US61/646,353 2012-05-13

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014556488A Division JP5941561B2 (ja) 2012-02-20 2013-02-20 無線通信システムにおいて上りリンク信号送信方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016174396A JP2016174396A (ja) 2016-09-29
JP6218886B2 true JP6218886B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=49005962

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014556488A Active JP5941561B2 (ja) 2012-02-20 2013-02-20 無線通信システムにおいて上りリンク信号送信方法及び装置
JP2014556491A Active JP5932062B2 (ja) 2012-02-20 2013-02-20 無線通信システムにおいて上りリンク信号送信方法及び装置
JP2016089125A Active JP6101386B2 (ja) 2012-02-20 2016-04-27 無線通信システムにおいて上りリンク信号送信方法及び装置
JP2016101265A Active JP6218886B2 (ja) 2012-02-20 2016-05-20 無線通信システムにおいて上りリンク信号送信方法及び装置
JP2017033713A Active JP6370945B2 (ja) 2012-02-20 2017-02-24 無線通信システムにおいて上りリンク信号送信方法及び装置

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014556488A Active JP5941561B2 (ja) 2012-02-20 2013-02-20 無線通信システムにおいて上りリンク信号送信方法及び装置
JP2014556491A Active JP5932062B2 (ja) 2012-02-20 2013-02-20 無線通信システムにおいて上りリンク信号送信方法及び装置
JP2016089125A Active JP6101386B2 (ja) 2012-02-20 2016-04-27 無線通信システムにおいて上りリンク信号送信方法及び装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017033713A Active JP6370945B2 (ja) 2012-02-20 2017-02-24 無線通信システムにおいて上りリンク信号送信方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (5) US9474050B2 (ja)
EP (2) EP2817933B1 (ja)
JP (5) JP5941561B2 (ja)
KR (2) KR102070779B1 (ja)
CN (2) CN104137499B (ja)
ES (1) ES2798800T3 (ja)
WO (2) WO2013125846A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013125839A1 (en) * 2012-02-20 2013-08-29 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting uplink signal in wireless communication system
JP5941561B2 (ja) 2012-02-20 2016-06-29 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいて上りリンク信号送信方法及び装置
JP2013187819A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Sharp Corp 基地局、端末、通信方法および集積回路
KR102210081B1 (ko) 2012-05-11 2021-02-01 팬텍 주식회사 무선통신 시스템에서의 참조신호 송수신 방법 및 장치
KR101525048B1 (ko) 2012-06-11 2015-06-08 주식회사 케이티 단말의 상향링크 사운딩 참조신호 전송방법 및 그 단말
KR101647868B1 (ko) 2012-06-11 2016-08-11 주식회사 케이티 상향링크 채널과, 상향링크 채널에 연계된 상향링크 사운딩 참조신호 전송방법 및 그 단말
US20160105871A1 (en) * 2013-04-30 2016-04-14 Intellectual Discovery Co., Ltd. Additional configuration of small cell network data resource using common reference signal
CN109104224A (zh) * 2013-12-30 2018-12-28 华为技术有限公司 一种信号发送方法及装置
CN107852321B (zh) 2015-07-30 2021-03-16 苹果公司 上行链路控制信息的基于ofdma的复用
US20190028313A1 (en) * 2015-07-31 2019-01-24 Ntt Docomo, Inc. User terminal, radio base station and radio communication method
CN115276939B (zh) * 2015-12-31 2024-10-29 日本电气株式会社 用于传输和接收上行链路信息的方法和装置
US11570597B2 (en) * 2016-02-08 2023-01-31 Qualcomm Incorporated Pilot design for uplink (UL) narrow-band internet of things (NB-IoT)
US11038557B2 (en) * 2016-03-31 2021-06-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving reference signals in wireless communication
US11627026B2 (en) * 2016-07-07 2023-04-11 Lg Electronics Inc. Method and device for transmitting/receiving wireless signal in wireless communication system
TWI663863B (zh) 2016-08-10 2019-06-21 諾基亞科技公司 用於上行鏈路短傳輸時間區間傳輸之傳訊技術與相關聯方法、裝置、電腦程式産品及電腦可讀媒體
JP2019208086A (ja) * 2016-09-29 2019-12-05 シャープ株式会社 基地局装置、端末装置およびその通信方法
US10893512B2 (en) * 2017-01-16 2021-01-12 Mediatek Inc. Resource element (RE) allocation for uplink control information (UCI) on physical uplink shared channel (PUSCH)
BR112019015585A2 (pt) * 2017-02-03 2020-03-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Métodos em um nó de rede e em um dispositivo sem fio, nó de rede, e, dispositivo sem fio
JP7195153B2 (ja) * 2017-02-03 2022-12-23 株式会社Nttドコモ ユーザ端末及び無線通信方法
WO2018182477A1 (en) * 2017-03-29 2018-10-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Different numerology for reference signals and data in mixed numerology scenario
JP6710812B2 (ja) * 2017-06-16 2020-06-17 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいて端末と基地局の間の物理上りリンク制御チャネルを送受信する方法及びそれを支援する装置
WO2018235299A1 (ja) * 2017-06-23 2018-12-27 株式会社Nttドコモ ユーザ端末及び無線通信方法
US10667282B2 (en) * 2017-07-11 2020-05-26 Qualcomm Incorporated Uplink hopping pattern modes for hybrid automatic repeat request (HARQ) transmissions
US11316721B2 (en) * 2017-07-27 2022-04-26 Apple Inc. Demodulation reference signal for physical broadcast channel in new radio
WO2019084733A1 (zh) * 2017-10-30 2019-05-09 Oppo广东移动通信有限公司 用于传输信号的方法、网络设备和终端设备
CN111669827B (zh) * 2017-11-16 2022-02-18 Oppo广东移动通信有限公司 用于传输控制信息的方法、网络设备和终端设备
CN109818895B (zh) * 2017-11-17 2022-04-29 中兴通讯股份有限公司 确定序列组的方法及装置,确定循环移位的方法及装置
CN112787967B (zh) * 2017-12-11 2022-07-15 中兴通讯股份有限公司 参考信号的传输方法及装置
WO2019159343A1 (ja) 2018-02-16 2019-08-22 株式会社Nttドコモ ユーザ端末及び無線通信方法
RU2758469C1 (ru) * 2018-04-05 2021-10-28 Нтт Докомо, Инк. Терминал, способ радиосвязи и базовая станция
DE102018210245A1 (de) * 2018-06-22 2019-12-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Erzeugung von kanalzugriffsmustern für untereinander unkoordinierte netzwerke
KR102629072B1 (ko) * 2018-11-13 2024-01-24 한국전자통신연구원 무선 통신 시스템에서의 데이터 재전송 방법 및 장치
CN113366896B (zh) * 2019-02-03 2022-11-04 华为技术有限公司 参考信号接收与发送方法、装置及系统
CN111294945B (zh) * 2019-04-26 2023-03-28 北京紫光展锐通信技术有限公司 上行信息传输方法及用户终端、计算机可读存储介质
CN114365458B (zh) 2019-09-10 2023-09-29 华为技术有限公司 一种参考信号发送、信号检测方法及装置
GB2624160A (en) * 2022-11-04 2024-05-15 Nokia Technologies Oy Demodulation reference signal sequence initialization offset values

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7725104B2 (en) 2006-06-20 2010-05-25 Alcatel-Lucent Usa Inc. Local calling area determination in wireless networks
RU2475969C9 (ru) 2007-04-30 2013-06-20 Нокиа Сименс Нетворкс Ой Координированный циклический сдвиг и скачкообразная перестройка частоты последовательности для последовательности задова-чу, модифицированной последовательности задова-чу и последовательности поблочного расширения
WO2009014048A1 (ja) 2007-07-23 2009-01-29 Sharp Kabushiki Kaisha 通信システム、基地局装置、移動局装置および通信方法
KR101448653B1 (ko) 2007-10-01 2014-10-15 엘지전자 주식회사 주파수 호핑 패턴 및 이를 이용한 상향링크 신호 전송 방법
US8503547B2 (en) 2007-10-11 2013-08-06 Qualcomm Incorporated Scrambling codes for secondary synchronization codes in wireless communication systems
US20100284265A1 (en) 2007-12-27 2010-11-11 Panasonic Corporation Sequence number establishing method, wireless communication terminal apparatus and wireless communication base station apparatus
KR20100108436A (ko) 2008-01-02 2010-10-06 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 충돌하는 물리층 신호들을 갖는 셀들 중에서 홈 노드 b(폐쇄된 가입자 그룹(csg) 셀)를 선택 또는 재선택하기 위한 방법 및 장치
US9544776B2 (en) 2008-03-25 2017-01-10 Qualcomm Incorporated Transmission and reception of dedicated reference signals
KR20090112534A (ko) * 2008-04-23 2009-10-28 엘지전자 주식회사 상향링크 참조 신호 시퀀스 생성 방법
US9768922B2 (en) 2008-12-04 2017-09-19 Sharp Kabushiki Kaisha Communication system and mobile station apparatus
CN101777940B (zh) * 2009-01-12 2013-08-14 华为技术有限公司 上行信息的传输方法、装置及系统
KR101478316B1 (ko) 2009-04-28 2014-12-31 한국전자통신연구원 전용 레퍼런스 시그널 전송 방법 및 전용 레퍼런스 시그널 수신 방법
WO2010151092A2 (ko) 2009-06-26 2010-12-29 엘지전자 주식회사 상향링크 mimo 전송에서 참조신호를 전송하는 방법 및 장치
US9014138B2 (en) 2009-08-07 2015-04-21 Blackberry Limited System and method for a virtual carrier for multi-carrier and coordinated multi-point network operation
JP2013505622A (ja) 2009-09-16 2013-02-14 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 多重アンテナシステムにおける参照信号送信方法及び装置
US8923905B2 (en) * 2009-09-30 2014-12-30 Qualcomm Incorporated Scrambling sequence initialization for coordinated multi-point transmissions
US8634362B2 (en) 2009-10-01 2014-01-21 Qualcomm Incorporated Reference signals for multi-user MIMO communication
CN102577474A (zh) 2009-10-05 2012-07-11 住友电气工业株式会社 基站装置和干扰抑制方法
JP2011142498A (ja) 2010-01-07 2011-07-21 Sharp Corp 移動局装置、通信方法、集積回路、無線通信システムおよび制御プログラム
US9258160B2 (en) 2010-01-11 2016-02-09 Qualcomm Incorporated Multiplexing demodulation reference signals in wireless communications
CN102158449B (zh) * 2010-02-12 2014-03-12 华为技术有限公司 一种生成参考信号的方法、基站及终端
US9154260B2 (en) * 2010-03-26 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reliable transmission of control information in a wireless communication network
US8588833B2 (en) 2010-04-30 2013-11-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Assigning and coordinating uplink reference signals for cooperative communication
CN102238715B (zh) 2010-05-06 2015-04-08 宏达国际电子股份有限公司 一种改善上链路功率控制的功率信息回报的方法
CN101882980B (zh) 2010-05-06 2015-07-22 中兴通讯股份有限公司 上行解调参考信号的指示方法及系统
EP2571182A4 (en) 2010-05-13 2015-09-09 Lg Electronics Inc METHOD AND DEVICE FOR GENERATING A REFERENCE SIGNAL SEQUENCE IN A WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM
JP4928621B2 (ja) 2010-05-27 2012-05-09 シャープ株式会社 無線通信システム、基地局装置、移動局装置、無線通信方法および集積回路
KR101227520B1 (ko) * 2010-07-09 2013-01-31 엘지전자 주식회사 다중 안테나 무선 통신 시스템에서 상향링크 참조 신호 송신 방법 및 이를 위한 장치
CN102158252B (zh) * 2011-04-19 2013-07-10 电信科学技术研究院 一种配置和确定上行循环移位跳频的方法、系统及设备
US11057924B2 (en) 2011-04-30 2021-07-06 Nokia Solutions And Networks Oy Method and apparatus for decoupling uplink and downlink cell selection
CN102223726A (zh) 2011-06-10 2011-10-19 中兴通讯股份有限公司 一种srs的发送方法和系统
US8995385B2 (en) * 2011-08-05 2015-03-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for UE-specific demodulation reference signal scrambling
US8693420B2 (en) 2011-08-10 2014-04-08 Futurewei Technologies, Inc. System and method for signaling and transmitting uplink reference signals
US8743791B2 (en) 2011-09-22 2014-06-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for uplink transmission in wireless communication systems
US10798684B2 (en) 2011-09-30 2020-10-06 Interdigital Patent Holdings, Inc. Multipoint transmission in wireless communication
US20130195086A1 (en) * 2012-02-01 2013-08-01 Qualcomm Incorporated Timing management in uplink (ul) coordinated multipoint (comp) transmission
KR20130091280A (ko) 2012-02-07 2013-08-16 삼성전자주식회사 협력 전송을 지원하는 네트워크에서 데이터 전송을 위한 방법 및 장치
JP5941561B2 (ja) 2012-02-20 2016-06-29 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいて上りリンク信号送信方法及び装置
JP5379254B2 (ja) 2012-03-14 2013-12-25 シャープ株式会社 移動局装置、基地局装置、通信方法、集積回路および無線通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20150029968A1 (en) 2015-01-29
US20140376356A1 (en) 2014-12-25
US9717076B2 (en) 2017-07-25
JP5941561B2 (ja) 2016-06-29
EP2817905A4 (en) 2015-11-11
US9474050B2 (en) 2016-10-18
EP2817933A4 (en) 2015-11-11
KR20140131918A (ko) 2014-11-14
JP2015513818A (ja) 2015-05-14
CN104137499B (zh) 2017-10-13
JP5932062B2 (ja) 2016-06-08
JP2017118590A (ja) 2017-06-29
JP6370945B2 (ja) 2018-08-08
JP2016136783A (ja) 2016-07-28
US20170013613A1 (en) 2017-01-12
KR102070779B1 (ko) 2020-01-29
US9723598B2 (en) 2017-08-01
WO2013125840A1 (en) 2013-08-29
EP2817905A1 (en) 2014-12-31
JP6101386B2 (ja) 2017-03-22
JP2016174396A (ja) 2016-09-29
KR20140135949A (ko) 2014-11-27
US10237859B2 (en) 2019-03-19
US20170311313A1 (en) 2017-10-26
WO2013125846A1 (en) 2013-08-29
EP2817933B1 (en) 2020-04-01
CN104137450B (zh) 2017-12-12
JP2015510352A (ja) 2015-04-02
ES2798800T3 (es) 2020-12-14
US20160286538A1 (en) 2016-09-29
US10264559B2 (en) 2019-04-16
CN104137450A (zh) 2014-11-05
KR102092677B1 (ko) 2020-03-24
CN104137499A (zh) 2014-11-05
EP2817933A1 (en) 2014-12-31
EP2817905B1 (en) 2020-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6370945B2 (ja) 無線通信システムにおいて上りリンク信号送信方法及び装置
JP6182240B2 (ja) 無線通信システムにおいて上りリンク信号送信方法及び装置
US9967069B2 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving reference signal in wireless communication system
US9686110B2 (en) Method and apparatus for transmitting uplink signal in wireless communication system
JP2015512200A (ja) 無線通信システムにおいて上りリンク信号送信方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6218886

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250