JP6214168B2 - Opening device - Google Patents
Opening device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6214168B2 JP6214168B2 JP2013023703A JP2013023703A JP6214168B2 JP 6214168 B2 JP6214168 B2 JP 6214168B2 JP 2013023703 A JP2013023703 A JP 2013023703A JP 2013023703 A JP2013023703 A JP 2013023703A JP 6214168 B2 JP6214168 B2 JP 6214168B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shoji
- frame
- opening
- heat
- closes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 121
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 37
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 37
- 239000011819 refractory material Substances 0.000 claims description 22
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 13
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 20
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 16
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 8
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 6
- 230000009970 fire resistant effect Effects 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 150000003673 urethanes Chemical class 0.000 description 4
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000011796 hollow space material Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
- Special Wing (AREA)
Description
本発明は、建物の開口部に設けた枠と、開口部を開閉する障子と、枠に設けられ、障子が開口部を閉じた際に障子と枠との隙間を閉じるタイト材とを有する開口部装置に関する。 The present invention includes an opening having a frame provided at an opening of a building, a shoji that opens and closes the opening, and a tight material that is provided on the frame and closes a gap between the shoji and the frame when the shoji closes the opening. Part related to the device.
一般に、例えば、戸建ての住宅の玄関口、集合住宅の各部屋の玄関口、あるいは、建物内に設けられた各部屋の出入り口には、玄関口や出入り口を開閉するためのドア装置(開口部装置)が設けられ、玄関口や出入り口をドア装置で閉めることで、建物内や室内を外部から隔てることができるようになっている。 Generally, for example, a door device (opening device) for opening and closing the entrance and the entrance at the entrance of a detached house, the entrance of each room of an apartment house, or the entrance of each room provided in a building. ), And the entrance and the entrance are closed with a door device so that the inside of the building and the room can be separated from the outside.
このような玄関口や出入り口に設けたドア装置は、玄関口や出入り口などの開口部に設けた枠と、開口部を開閉するドア体(障子)と、ドア体が開口部を閉じた際に、ドア体と枠との隙間を閉じるタイト材とを有している。 Such door devices provided at entrances and entrances include a frame provided at the opening of the entrance and entrance, a door body (shoji) that opens and closes the opening, and when the door closes the opening. And a tight material for closing a gap between the door body and the frame.
このようなタイト材としては、従来、例えば、特許文献1に開示されたもののように、枠にタイト材を取り付けるための取付部と、この取付部に設けられ、ドア体の角に当接して隙間を閉じるヒレ片とを有するものがあり、取付部は硬質樹脂で形成されるとともに、ヒレ片は軟質樹脂で形成される。 As such a tight material, conventionally, for example, as disclosed in Patent Document 1, an attachment portion for attaching the tight material to the frame, and provided in the attachment portion, abuts on the corner of the door body. Some have a fin piece that closes the gap, and the attachment portion is made of hard resin, and the fin piece is made of soft resin.
このようなタイト材は、硬質樹脂と軟質樹脂との組み合わせで構成されているので、火災発生時に枠やドア体が火炎であぶられる等してタイト材が高温の状態になり、それらの樹脂の融点を超えた温度になると、タイト材が溶け出して枠から消失してしまい、そのため、ドア体が閉じていた場合であっても、枠とドア体との隙間が閉じずに、ドア装置が隔てた室内と室外との間に空気の流路が形成され、その流路を通り、室外で発生した可燃性ガスが室内に流入したり、火元の室内から室外へ可燃性ガスが流出して類焼の原因になる等の不具合があった。 Since such a tight material is composed of a combination of a hard resin and a soft resin, the tight material becomes hot due to the flame of the frame or door body when a fire breaks out. When the temperature exceeds the melting point, the tight material melts and disappears from the frame, so even if the door body is closed, the gap between the frame and the door body is not closed, and the door device is An air flow path is formed between the separated room and the outdoor, and the flammable gas generated outside the room flows into the room or flows out of the fire source room to the outside. There were problems, such as causing tote ware.
この発明は、かかる実情に鑑みてなされたものであり、火災発生時に枠とドア体(障子)との隙間を塞ぎ、可燃性ガスの流通を阻止できる開口部装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such a situation, and an object of the present invention is to provide an opening device capable of closing a gap between a frame and a door body (shoji) and preventing a combustible gas from flowing when a fire occurs. .
本願の請求項1に係る発明は、建物の開口部に設けた枠と、開口部を開閉する障子と、枠もしくは障子に設けられ、障子が開口部を閉じた際に障子と枠との隙間を閉じるタイト材とを備え、タイト材は、熱膨張性耐火材からなる熱膨張性耐火部と、軟質樹脂材からなり、障子が開口部を閉じた際に障子もしくは枠に当接するヒレ片を有し、熱膨張性耐火部は、障子が開口部を閉じた際に枠の内周面と障子の外周面の間の空間に対向すると共に障子もしくは枠に当接するヒレ片に覆われず枠の内周面と障子の外周面との間の空間に露出する枠障子間露出面を有し、火災時に、熱膨張性耐火部が膨張することで枠と障子との隙間を塞ぐことを特徴とする。
本願の請求項2に係る発明は、建物の開口部に設けた枠と、開口部を開閉する障子と、枠に設けられたタイト材取付部に取り付けられ、障子が開口部を閉じた際に障子と枠との隙間を閉じるタイト材とを備え、タイト材は、熱膨張性耐火材からなる熱膨張性耐火部と、軟質樹脂材からなり、障子が 開口部を閉じた際に障子に当接するヒレ片を有し、熱膨張性耐火部は、タイト材取付部の内周側において室内側の空間に露出する室内側露出面を有し、火災時に、熱膨張性耐火部が膨張することで枠と障子との隙間を塞ぐことを特徴とする。
本願の請求項3に係る発明は、建物の開口部に設けた枠と、開口部を開閉する障子と、枠に設けられ、障子が開口部を閉じた際に障子と枠との隙間を閉じるタイト材とを備え、枠は、室外部と室内部とを樹脂部で接続してなり、タイト材は、熱膨張性耐火材からなる熱膨張性耐火部と、軟質樹脂材からなり、障子が開口部を閉じた際に障子に当接するヒレ片を有し、熱膨張性耐火部は、枠の樹脂部に対向する閉止部を有し、火災時に、熱膨張性耐火部が膨張することで枠と障子との隙間を塞ぐことを特徴とする。
The invention according to claim 1 of the present application provides a frame provided in an opening of a building, a shoji that opens and closes the opening, and a frame or a shoji. When the shoji closes the opening, the gap between the shoji and the frame is provided. The tight material is made of a heat-expandable refractory part made of a heat-expandable refractory material and a soft resin material, and a fin piece that comes into contact with the shoji or the frame when the shoji closes the opening. The heat-expandable refractory part is opposed to the space between the inner peripheral surface of the frame and the outer peripheral surface of the shoji when the shoji closes the opening, and is not covered with the fin piece that contacts the shoji or the frame. It has an exposed surface between the frame shodles exposed in the space between the inner peripheral surface of the door and the outer peripheral surface of the shoji , and in the event of a fire, the thermally expandable fireproof part expands to close the gap between the frame and the shoji And
The invention according to claim 2 of the present application is attached to the frame provided in the opening of the building, the shoji that opens and closes the opening, and the tight material attaching portion provided in the frame . When the shoji closes the opening A tight material that closes the gap between the shoji and the frame.The tight material is made of a heat-expandable fire-resistant part made of a heat-expandable fire-resistant material and a soft resin material. When the shoji closes the opening, it touches the shoji. The heat-expandable refractory part has an indoor exposed surface exposed to the indoor space on the inner peripheral side of the tight material mounting part, and the heat-expandable refractory part expands in the event of a fire. It is characterized by closing the gap between the frame and the shoji.
The invention according to claim 3 of the present application is provided with a frame provided in the opening of the building, a shoji that opens and closes the opening, and the frame, and when the shoji closes the opening, the gap between the shoji and the frame is closed. The frame is composed of a resin part connecting the exterior and interior of the frame, and the tight material is composed of a heat-expandable fire-resistant part made of a heat-expandable fire-resistant material and a soft resin material. It has a fin piece that comes into contact with the shoji when the opening is closed, and the heat-expandable fireproof part has a closing part that faces the resin part of the frame, and in the event of a fire, the heat-expandable fireproof part expands It is characterized by closing the gap between the frame and the shoji.
以上説明したように、本発明によれば、ヒレ片に覆われていない熱膨張性耐火部が、火災の熱で迅速に膨張して、枠と障子との隙間を塞ぐので、火災発生時に早期に可燃性ガスの流通を阻止することができるという効果を得る。
As described above, according to the present invention, the thermally expandable refractory part that is not covered with the fin pieces expands rapidly due to the heat of the fire, and closes the gap between the frame and the shoji, so that an early stage can occur when a fire occurs. In addition, it is possible to prevent the flow of combustible gas.
以下、添付図面を参照しながら、この発明の実施の形態を詳細に説明する。
〔実施例〕
図1は、本発明の一実施例に係る開口部装置(ドア装置)を備えた建物の開口部(玄関口など)を示した概略構成図であり、図2は、図1のC−C’断面矢視概略図である。なお、図1,2において、本発明に直接関係しない開口部装置の各要素(例えば、ドアハンドルやドアクローザーなどの扉開閉機構や鍵機構など)については、図示を省略する。
また、図1においては、図の奥側が開口部装置で仕切られる室内外の室外側であるとともに、図の手前側が室内側であり、図1は、室内側から開口部装置を見込んだ正面図を表している。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
〔Example〕
FIG. 1 is a schematic configuration diagram illustrating an opening (such as a doorway) of a building including an opening device (door device) according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a CC diagram of FIG. It is a cross-sectional schematic view. 1 and 2, the elements of the opening device not directly related to the present invention (for example, door opening / closing mechanisms such as door handles and door closers, key mechanisms, etc.) are not shown.
Further, in FIG. 1, the rear side of the figure is the indoor / outdoor outdoor side partitioned by the opening device, the front side of the drawing is the indoor side, and FIG. 1 is a front view of the opening device viewed from the indoor side Represents.
この開口部装置は、開口部MMを囲む枠FRと、枠FRを開閉する障子(ドア体)DRからなる。枠FRは、上枠1、下枠2、及び左右の竪枠3,4を四周枠組みして構成されるものである。また、上枠1、下枠2、及び竪枠3,4のおのおのが室内側と室外側の部分に分かれていて、それらの室内側の部分と室外側の部分とを断熱性の高い樹脂部(例えば、発泡ウレタンなどからなる)で接続した断熱サッシ構造を備えている。
This opening device includes a frame FR that surrounds the opening MM and a shoji (door body) DR that opens and closes the frame FR. The frame FR is configured by a four-round framework of the upper frame 1, the lower frame 2, and the left and
例えば、竪枠3,4は、図2に示すように、室外部3a,4aと、室内部3b,4bと、竪枠3の室外部3aと室内部3b及び竪枠4の室外部4aと室内部4bとをそれぞれ接続する発泡ウレタン注型部3c,4cとから、それぞれ構成されている。ここで、竪枠3の室外部3aと室内部3b、及び、竪枠4の室外部4aと室内部4bとは、それぞれ直接接触せず、おのおの発泡ウレタン注型部3c,4cを介して連結されているので、竪枠3の室外部3aと室内部3b、及び、竪枠4の室外部4aと室内部4bとは、熱が伝わりにくい状態となっている(断熱サッシ構造)。
For example, as shown in FIG. 2, the
また、竪枠3において、室外部3aと室内部3bは、発泡ウレタン注型部3cを形成する発泡ウレタンが充填され固化する空間の外形を規定するとともに発泡ウレタンが固化後の発泡ウレタン注型部3cをカシメるカシメ部3aaとカシメ部3baをそれぞれ有している。このカシメ部3aaとカシメ部abとで形成される空間は、開口部MMの壁面MMaに向かって開口する隙間G3aと、障子DRの方向に向かって開口する隙間G3bとを有し、その隙間G3a,G3bの部分で、竪枠3の室外部3aと室内部3bとが分離している。
In addition, in the frame 3, the
同様に、竪枠4において、室外部4aと室内部4bは、発泡ウレタン注型部4cを形成する発泡ウレタンが充填され固化する空間の外形を規定するとともに発泡ウレタンが固化後の発泡ウレタン注型部4cをカシメるカシメ部4aaとカシメ部4baをそれぞれ有している。このカシメ部4aaとカシメ部4abとで形成される空間は、開口部MMの壁面MMaに向かって開口する隙間G4aと、障子DRの方向に向かって開口する隙間G4bとを有し、その隙間G4a,G4bの部分で、竪枠4の室外部4aと室内部4bとが分離している。
Similarly, in the
また、竪枠3の室内部3bには、竪枠3と障子DRとの隙間を閉じるタイト材5を取り付けるためのタイト材取付部3bbが設けられ、竪枠4の室内部4bには、竪枠4と障子DRとの隙間を閉じるタイト材6を取り付けるためのタイト材取付部4bbが設けられている。これらのタイト材取付部3bb,4bbは、それぞれタイト材5,6に設けた鏃部(後述)を差し込む差し込み部を有し、その差し込み部におのおのタイト材5,6の鏃部を差し込むことで、タイト材5,6をタイト材取付部3bb,4bbに取り付ける。
Further, the
なお、竪枠3の室外部3aと室内部3bとで形成される隙間G3bの開口部、及び、竪枠4の室外部4aと室内部4bとで形成される隙間G4bの開口部には、後述の通り、それぞれタイト材5,6の閉止部(後述)が対向していて、後述するようにタイト材5,6が膨張した際に、この閉止部がそれらの開口部を閉止するようになっている。したがって、タイト材5,6の膨張につれてタイト材5,6の閉止部が隙間G3b,G4bの開口部を閉止できるような位置関係に、タイト材5,6の取付位置を設定するとよい。
In addition, in the opening part of the gap G3b formed by the
障子DRは、竪骨11,12及び横骨(図示略)を組み合わせて形成した枠と、室外に面するパネル13と室内に面するパネル14とを取り付けて形成した障子部15と、パネル13,14を竪骨11,12に回り込ませた端部を覆うためのエッジ材17,18とを有する。障子部15を枠FRの竪枠3に回動自在に取り付けるための蝶番16は、十分な強度を有する竪骨11にネジ止め(図示略)されており、エッジ材17,18には、そのネジ止めのネジを貫通させるための孔(図示略)が穿設されている。また、エッジ材17,18の室内側の端部には、タイト材5,6のヒレ片(後述)に当接して枠FRと障子DRとの隙間を閉じるための角部17a,18aがそれぞれ設けてある。ここに、蝶番16は、扉開閉機構の構成部材の一つである。
The shoji DR includes a
図3は、タイト材6の構成を説明するための概略断面図である。なお、タイト材5は、タイト材6と左右方向に向きが反転した構成であるので説明を省略するが、タイト材5について詳細な説明をする際には、タイト材6に対応する部分に対応する符号を付して、その部分の説明を行うものとする。
図3において、タイト材6は、主として硬質樹脂で形成された硬質部6aと、PVCスポンジ等の軟質樹脂で形成された軟質部6bの2つのパーツから構成されている。
FIG. 3 is a schematic cross-sectional view for explaining the configuration of the
In FIG. 3, the
硬質部6aは、鏃部6cが下面に設けられている基部6aaと、隙間G4bの開口部に対向した閉止部6abと、基部6aaの右端と閉止部6abの下端部とを接続する斜め上方向に伸びた傾斜部6acと、閉止部6acの上端から基部6aaに向かって斜め下方向に伸びた傾斜部6adと、基部6aaから立ち上がって傾斜部6adの下側の端部と接続する立ち上がり部6aeとを有する。そして、これらの基部6aa、閉止部6ab、傾斜部6ac,6ad、及び、立ち上がり部6aeとで囲まれた中空部6afが形成される。
The
また、基部6aaの左端の厚さ分の露出面は、室内に面した室内側露出面6ahを形成し、傾斜部6adの上面は、枠の内周面と障子の外周面の間の空間に対向すると共に障子に当接するヒレ片に覆われず枠の内周面と障子の外周面との間の空間に露出する枠障子間露出面6aiを形成する。そして、立ち上がり部6aeと基部6aaとが接続する部分は、室内側露出面6ahと枠障子間露出面6aiとを接続する段部6agを形成する。ここで、室内側露出面6ahは、枠障子間露出面6aiから障子が閉じる方向G(見込み方向)に、立ち上がり部6aeの立ち上がり寸法だけ少なくとも離れて位置している。 Further, the exposed surface corresponding to the thickness of the left end of the base portion 6aa forms a room-side exposed surface 6ah facing the room, and the upper surface of the inclined portion 6ad is in a space between the inner peripheral surface of the frame and the outer peripheral surface of the shoji. An exposed surface 6ai between frame borders that is not covered by the fin pieces that are opposed to each other and that are in contact with the shoji is exposed in a space between the inner peripheral surface of the frame and the outer peripheral surface of the shoji. A portion where the rising portion 6ae and the base portion 6aa are connected forms a step portion 6ag that connects the indoor-side exposed surface 6ah and the exposed surface 6ai between the frame shojis. Here, the indoor side exposed surface 6ah is located at least a rising dimension of the rising portion 6ae in the direction G (expected direction) in which the shoji is closed from the frame shoji exposed surface 6ai.
ここで、硬質部6aの基部6aa、閉止部6ab、傾斜部6ac,6ad、及び、立ち上がり部6aeは、熱膨張性耐火材の硬質樹脂(例えば、フィブロック(登録商標)など)で形成される。この熱膨張性耐火材の硬質樹脂は、一定の温度以上に加熱されると、その体積が数倍乃至数十倍に膨張するものであり、また、耐火性を備えていて、容易に燃焼しない(難燃性を有する)。
Here, the base portion 6aa, the closing portion 6ab, the inclined portions 6ac and 6ad, and the rising portion 6ae of the
また、タイト材6は、硬質部6aの基部6aa、閉止部6ab、傾斜部6ac,6ad、及び、立ち上がり部6aeの熱膨張性耐火材の硬質樹脂を保護するため、それらの部分の表面を軟質性樹脂(例えば、軟質のPVCなど)の膜で被覆する被覆部6dを有している。
Further, the
また、基部6aaの下面に設けた鏃部6cは、竪枠4の室内部4bに設けたタイト材取付部4bbに容易に取り付けできるように、被覆部6dと同様の軟質樹脂で形成されている。本実施例では、鏃部6cと被覆部6dとに同じ材料を用いることで、鏃部6cと被覆部6dとを一体的に成形している。
Further, the
PVCスポンジ等の軟質樹脂で形成された軟質部6bは、枠障子間露出面6aiから障子側方向(見込み方向)へ離れた位置に設けた薄板状のヒレ片6baと、ヒレ片6baをこの位置に保持するために、硬質部6aの基部6aaの上面から立ち上がってヒレ片6baの端部を支持する立ち上げ部6bbと、立ち上げ部6bbの略中央部と段部6agの上端部とを接続する支持部6bcとを有する。そして、立ち上げ部6bbと支持部6bcは、硬質部6aの段部6agとともに中空部6bdを形成する。
The
そして、この中空部6bdを囲む立ち上げ部6bbと支持部6bcは、軟質樹脂で形成されていて、人の指などで押し込むと容易に変形するクッション部を形成する。すなわち、本実施例では、立ち上げ部6bbと支持部6bcと中空部6bdとで、硬質部6aの段部6agに設けたクッション部を構成している。
The rising portion 6bb and the support portion 6bc surrounding the hollow portion 6bd are formed of a soft resin, and form a cushion portion that is easily deformed when pushed in with a human finger or the like. That is, in this embodiment, the rising portion 6bb, the support portion 6bc, and the hollow portion 6bd constitute a cushion portion provided on the step portion 6ag of the
また、立ち上げ部6bbに接続されるヒレ片6baの基部には、厚さ方向を削って形成したくぼみ6beを設けている。このように、ヒレ片6baはくぼみ6beの部分で薄くなっていて、このくぼみ6beの部分が他の部分よりも弱いので、障子DRを閉じるときに、エッジ材18の角部18aがヒレ片6baに当接し、さらに障子が閉じる方向Gに力が加わると、ヒレ片6baはくぼみ6beの部分で折れ曲がり、ヒレ片6baはエッジ材18の角部18aの移動に伴ってくぼみ6beを支点として容易に屈曲変形する。
Further, a recess 6be formed by cutting the thickness direction is provided at the base of the fin piece 6ba connected to the rising portion 6bb. In this way, the fin piece 6ba is thinner at the portion of the recess 6be, and the portion of the recess 6be is weaker than the other portions. Therefore, when closing the shoji DR, the
ここで、このヒレ片6baの変形は、くぼみ6beの強度が他の部分よりも小さいことに起因するので、エッジ材18の角部18aによる力がヒレ片6baに作用すると常にくぼみ6beの部分で折れ曲がり、したがって、ヒレ片6baの変形態様が一定となり、障子DRと枠FRとの隙間を閉じるタイト材6の機能が安定して発揮される。
Here, the deformation of the fin piece 6ba is caused by the fact that the strength of the recess 6be is smaller than that of the other portions. Therefore, when the force by the
ところで、本実施例のタイト材6は、室内側露出面6ahと枠障子間露出面6aiとを接続する段部6agの角度を略直角にしているが、この段部6agを滑らかな曲面などの略凹状に形成してもよい。
By the way, in the
図4は、障子DRを閉じる前のタイト材6の状態を表す概略断面図であり、図5は、障子を閉じたときのタイト材6の状態をあらわす概略断面図である。
図4に示すように、障子DRを閉じる前では、タイト材6のヒレ片6baには外力が作用していないので、自由状態になっており、この状態では、ヒレ片6baが傾斜部6adの枠障子間露出面6aiから離れている。また、竪枠4の隙間G4bの開口部が閉止部6abにより閉止されている。
FIG. 4 is a schematic cross-sectional view showing a state of the
As shown in FIG. 4, before closing the shoji DR, external force is not applied to the fin piece 6ba of the
また、図5に示すように、障子DRを閉じたときには、上述したとおり、障子DRのエッジ材18の角部18aがタイト材6のヒレ片6baを押すことでヒレ片6baが変形し、その先端部がタイト材6の硬質部6aの傾斜部6adに突き当たる状態に保持される。
As shown in FIG. 5, when the shoji DR is closed, as described above, the
一方、障子DRのエッジ材18とは反対側は、図2に示すように、エッジ材17の角部17aがタイト材5のヒレ片5baを押すことでヒレ片5baが変形し、その先端部がタイト材5の硬質部5aの傾斜部5adに突き当たる状態に保持される。
したがって、障子DRと枠FRとの隙間は、タイト材5,6により閉じられ、障子DRで仕切られる室内と室外の間での空気の流通路が遮断され、気密性が保たれる。
On the other hand, on the side opposite to the
Therefore, the gap between the shoji DR and the frame FR is closed by the
そして、このように障子DRを閉じた状態で、室外で火災が発生した場合、火災の熱により枠FRや障子DRが加熱され、さらに、竪枠3,4の室外部3a,4aを伝わった熱により発泡ウレタン3c,4cが加熱され、また、障子DRのエッジ材17,18を伝わった熱によりタイト材5,6が加熱されて、それらの発泡ウレタン3c,4c及びタイト材5,6の温度が上昇する。
And when a fire broke out outdoors with the shoji DR closed, the frame FR and shoji DR were heated by the heat of the fire, and were further transmitted to the
そして、発泡ウレタン3c,4cの融点よりも高い温度まで発泡ウレタン3c,4cが加熱されると発泡ウレタン3c,4cが溶け出し、隙間G3a,G4aを通って流れ出す。このとき、隙間G3b,G4bは、それぞれタイト材5,6の閉止部5ab,6abにより閉止されていれば、溶け出した発泡ウレタン3c,4cは、隙間G3b,G4bから流れ出すことはない。
When the foamed
一方、加熱されたタイト材5,6の硬質部5a,6aが、その硬質部5a,6aを形成する熱膨張性耐火材の硬質樹脂の作用温度(膨張を開始する温度)にまで達すると、タイト材5,6の硬質部5a,6aが数倍乃至数十倍に膨張する。
On the other hand, when the
それにより、膨張した硬質部5a,6aが竪枠3,4の隙間G3b,G4bを閉塞すると共に、障子DRのエッジ材17と竪枠3との隙間が膨張した硬質部5aにより閉塞され、障子DRのエッジ材18と竪枠4との隙間が膨張した硬質部6aにより閉塞される。また、このように硬質部5a,6aが膨張した際、発泡ウレタン3c,4cが溶け出して中空状態になった空間に、隙間G3b,G4bに対向した閉止部5ab,6abの膨張性耐火材が膨張して入り込むことで、その空間が膨張性耐火材で埋まり、その部分での気密性が保たれる。
As a result, the expanded
また、室内で火災が発生した場合、火災の熱により、枠FRと障子DRの室内に面した部分の温度、及び、タイト材5,6の室内側露出面5ah,6ahの温度が上昇するとともに、枠FRの竪枠3,4の室内部3b,4bを伝わった熱により、タイト材5,6の鏃部5c,6cおよび発泡ウレタン3c,4cの温度が上昇する。
Further, when a fire occurs in the room, the temperature of the portion of the frame FR and the shoji DR facing the room and the temperature of the indoor side exposed surfaces 5ah and 6ah of the
そして、発泡ウレタン3c,4cの融点よりも高い温度まで発泡ウレタン3c,4cが加熱されると発泡ウレタン3c,4cが溶け出すが、上述したように、隙間G3b,G4bは、それぞれタイト材5,6の閉止部5ab,6abにより閉止されていれば、溶け出した発泡ウレタン3c,4cは、隙間G3b,G4bから流れ出すことはない。
When the foamed
一方、タイト材5,6の硬質部5a,6aは、室内に面した室内側露出面5ah,6ahから直接的に火災の熱が伝わるので、室内側露出面5ah,6ahの温度が先に上昇し、その後、徐々に硬質部5a,6aの内部の温度が上昇して、硬質部5a,6aの内部の高温の部分が広がっていく。
On the other hand, the
このように、タイト材5,6の硬質部5a,6aにおいては、室内側露出面5ah,6ahの温度が先に上昇し、その室内側露出面5ah,6ahの温度が熱膨張性耐火材の硬質樹脂の作用温度(膨張を開始する温度)にまで加熱されると、室内側露出面5ah,6ahから硬質部5a,6aの膨張が始まり、硬質部5a,6aの内部の温度上昇に従って、硬質部5a,6aが徐々に膨張する。このとき、硬質部5a,6aの内部が急激に温度上昇すると、硬質部5a,6aが爆発的に急速に膨張する。
As described above, in the
それにより、室外で火災が発生した場合と同様に、膨張した硬質部5a,6aが、竪枠3,4の隙間G3b,G4b、障子DRのエッジ材17と竪枠3との隙間、及び、障子DRのエッジ材18と竪枠4との隙間を閉塞する。またその際に、膨張した閉止部5ab,6abの膨張性耐火材が対向する隙間G3b,G4bに入り込み、発泡ウレタン3c,4cが溶け出して中空状態になった空間を膨張した膨張性耐火材が埋めるので、その部分での気密性が保たれる。
Thereby, similarly to the case where a fire has occurred outdoors, the expanded
このようにして、室外で火災が発生した場合、及び、室内で火災が発生した場合のいずれの場合においても、熱膨張性耐火材の硬質樹脂の作用温度(膨張を開始する温度)にまでタイト材5,6が加熱されると、膨張した熱膨張性耐火材(硬質部5a,6a)により、障子DRと枠FRとの隙間が塞がれることとなる。
In this way, in both cases where a fire occurs outdoors and when a fire occurs indoors, the temperature of the hard resin of the heat-expandable refractory material (the temperature at which expansion starts) is tight. When the
そこで、熱膨張性耐火材の硬質樹脂の作用温度(膨張を開始する温度)を、発泡ウレタン3c,4cやタイト材5,6の軟質部5b,6bの融点よりも低い温度に設定することで、発泡ウレタン3c,4cや軟質部5b,6bが溶け出すよりも早い時点で、タイト材5,6の硬質部5a,6aが膨張し、障子DRと枠FRとの隙間が塞がれるので、タイト材5,6の部分で室内側と室外側とを貫通する貫通路が形成されない。
Therefore, by setting the working temperature of the hard resin of the thermally expandable refractory material (temperature at which expansion starts) to a temperature lower than the melting point of the foamed
それとともに、膨張して障子DRと枠FRとの隙間を塞いだ熱膨張性耐火材の硬質樹脂からなるタイト材5,6の硬質部5a,6aは、難燃性であって障子DRや枠FRが高温になった場合でも消失することが無いので、本実施例に係る開口部装置を備えた建物は、火災時に室外から室内に可燃性のガスが流入することを防止できるとともに、火元となった場合には、室内に発生した可燃性のガスを室外に流出させないので、いずれの場合であっても類焼を防止することができる。
At the same time, the
次に、図5を参照して、人が戸口で指を挟んだときに感じる痛みの軽減等について説明する。
人が戸口で指を挟むとき、その指を挟むのは障子DRの戸先部18の角部18aと、タイト材6の軟質部6bであり、角部18aは堅くて変形しないが、軟質部6bは柔らかく、指の形に沿って変形する。
したがって、人の指は、堅いものと柔らかいものとの間に挟まれることとなり、また、指はさみが生じた際に、指に伝わる衝撃は、軟質部6bが変形することにより吸収されるので、人が感じる痛みは大幅に軽減されると共に、指はさみにより怪我を負う可能性が大幅に小さくなる。
Next, referring to FIG. 5, a description will be given of pain reduction and the like felt when a person pinches a finger at a doorway.
When a person pinches a finger at the doorway, the finger is pinched by the
Therefore, a human finger is sandwiched between a hard object and a soft object, and when the finger scissors are generated, the impact transmitted to the finger is absorbed by the deformation of the
ところで、上述した実施例では、タイト材5,6の硬質部5a,6aに中空部5af,6afを設けているが、この中空部5af,6afを設けない構成であっても良い。また、上述した実施例では、タイト材5,6の軟質部5b,6bが、硬質部5a,6aの段部5ag,6agに設けたクッション部材とヒレ片5ba,6baとを接続した構成を有していたが、このクッション部材とヒレ片とを分離した構成であっても良い。
By the way, in the Example mentioned above, although the hollow parts 5af and 6af are provided in the
図6は、本発明の他の実施例に係る竪枠4に設けたタイト材6’の構成を示した概略断面図である。なお、同図において、図3に示したタイト材6と同一部分及び相当する部分には、同一符号を付している。また、上述した実施例と同様に、竪枠3に設けたタイト材5’は、タイト材6’と左右方向に向きが反転した構成であるので説明を省略するが、タイト材5’について詳細な説明をする際には、タイト材6’に対応する部分に対応する符号を付して、その部分の説明を行うものとする。
図6において、タイト材6’は、主として硬質樹脂で形成された硬質部6a’と、PVCスポンジ等の軟質樹脂で形成された軟質部6b’の2つのパーツから構成されている。
FIG. 6 is a schematic cross-sectional view showing a configuration of a
In FIG. 6, the
硬質部6a’は、図3に示したタイト材6の基部6aa、閉止部6ab、傾斜部6ac,6ad、及び、立ち上がり部6aeとで囲まれた中空部6afを、基部6aa、閉止部6ab、傾斜部6ac,6ad、及び、立ち上がり部6aeと同じ熱膨張性耐火材の硬質樹脂で埋めたブロック部6aa’と、このブロック部6aa’の熱膨張性耐火材の硬質樹脂を保護するため、それらの部分の表面を軟質性樹脂(例えば、軟質のPVCなど)の膜で被覆する被覆部6dと、を有している。
The
また、ブロック部6aa’の下面に設けた鏃部6cは、竪枠4の室内部4bに設けたタイト材取付部4bbに容易に取り付けできるように、被覆部6dと同様の軟質樹脂で形成されている。本実施例では、鏃部6cと被覆部6dとに同じ材料を用いることで、鏃部6cと被覆部6dとを一体的に成形している。
Further, the
PVCスポンジ等の軟質樹脂で形成された軟質部6b’は、枠障子間露出面6aiから障子側方向(見込み方向)へ離れた位置に設けた薄板状のヒレ片6ba’と、硬質部6a’の段部6agに設けたクッション部材6bb’とを有する。
The
ヒレ片6ba’は、硬質部6a’のブロック部6aa’の枠障子間露出面6aiに、斜め上方向(障子DRに向かう方向)に向かって伸びた薄板状に形成されており、このヒレ片6ba’が枠障子間露出面6aiに取り付けられている基部の近傍には、厚さ方向を削って形成したくぼみ6be’を設けている。
The fin piece 6ba 'is formed in a thin plate shape extending obliquely upward (direction toward the shoji DR) on the exposed surface 6ai between the frame shojis of the block portion 6aa' of the
また、クッション部材6bb’は、硬質部6a’の段部6agの上端部から水平に伸びる面と、硬質部6a’の室内側露出面6ahを上方向に延長した面とを有し、それらの面が交差する部分を面取りした断面形状を有する。このように、面取りすることで、人の指が挟まった場合に、人が感じる痛みをより抑えることができるとともに、怪我を負う可能性をより小さくすることができる。
The cushion member 6bb ′ has a surface extending horizontally from the upper end portion of the step portion 6ag of the
図7は、障子DRを閉じる前のタイト材6’の状態を表す概略断面図であり、図8は、障子を閉じたときのタイト材6’の状態をあらわす概略断面図である。
図7に示すように、障子DRを閉じる前では、タイト材6’のヒレ片6ba’には外力が作用していないので、自由状態になっており、この状態では、ヒレ片6ba’がブロック部6aa’の枠障子間露出面6aiから離れている。また、竪枠4の隙間G4bの開口部が、ブロック部6aa’における閉止部6abに対応する部分により閉止されている。
FIG. 7 is a schematic cross-sectional view showing a state of the
As shown in FIG. 7, before closing the shoji DR, no external force is applied to the fin piece 6ba ′ of the
また、図8に示すように、障子DRを閉じたときには、障子DRのエッジ材18の角部18aがタイト材6’のヒレ片6ba’を押すことでヒレ片6ba’が変形し、その先端部がタイト材6’の硬質部6a’のブロック部6aa’の上部傾斜部に突き当たる状態に保持される。
Further, as shown in FIG. 8, when the shoji DR is closed, the
一方、障子DRのエッジ材18とは反対側は、図2に示したものと同様に、エッジ材17の角部17aがタイト材5’のヒレ片5ba’を押すことでヒレ片5ba’が変形し、その先端部がタイト材5’の硬質部5a’のブロック部5aa’の上部傾斜部に突き当たる状態に保持される。
したがって、障子DRと枠FRとの隙間は、タイト材5’,6’により閉じられ、障子DRで仕切られる室内と室外の間での空気の流通路が遮断され、気密性が保たれる。
On the other hand, on the side opposite to the
Therefore, the gap between the shoji DR and the frame FR is closed by the tight materials 5 ′ and 6 ′, the air flow path between the room partitioned by the shoji DR and the outdoor is blocked, and airtightness is maintained.
なお、火災発生時に障子DRと枠FRとの隙間を塞ぐ作用及び効果等については、上述した実施例と同様なので、その説明を省略する。 In addition, since the operation | movement and effect, etc. which block | close the clearance gap between the shoji DR and the frame FR at the time of fire outbreak are the same as that of the Example mentioned above, the description is abbreviate | omitted.
次に、図8を参照して、人が戸口で指を挟んだときに感じる痛みの軽減等について説明する。
人が戸口で指を挟むとき、その指を挟むのは障子DRのエッジ材18の角部18aと、タイト材6’の軟質部6b’のスポンジ部6bb’であり、角部18aは堅くて変形しないが、スポンジ部6bb’は柔らかく、指の形に沿って変形する。
Next, with reference to FIG. 8, the pain reduction etc. which a person feels when a person pinches a finger at a doorway will be described.
When a person pinches a finger at the doorway, the finger is pinched by the
したがって、人の指は、堅いものと柔らかいものとの間に挟まれることとなり、また、指はさみが生じた際に、指に伝わる衝撃は、クッション部6bb’により吸収されるので、人が感じる痛みは大幅に軽減されると共に、指はさみにより怪我を負う可能性が大幅に小さくなる。 Therefore, a person's finger is sandwiched between a hard object and a soft object, and when the finger scissors are generated, the shock transmitted to the finger is absorbed by the cushion portion 6bb ', so that the person feels Pain is greatly reduced and the chance of injury from finger scissors is greatly reduced.
以上説明したように、本発明のタイト材は、障子の角部に対向する一画に火災発生時に膨張する熱膨張性耐火材からなる硬質部の段部を設け、その段部を埋めるようにクッション部を設けたことで、指挟みによる痛みや怪我を効果的に防止できると共に、タイト材に占める硬質部の断面積の割合が大きいので、火災発生時に膨張した後の熱膨張耐火材の容積が十分に大きく、それにより、類焼等を防ぐ効果を十分に得ることができる。 As described above, the tight material of the present invention is provided with a step portion of a hard portion made of a heat-expandable refractory material that expands in the event of a fire in a stroke facing the corner portion of the shoji, and fills the step portion. By providing a cushion part, pain and injury due to pinching can be effectively prevented, and since the ratio of the cross-sectional area of the hard part in the tight material is large, the volume of the thermal expansion refractory material after expansion in the event of a fire Is sufficiently large, so that it is possible to sufficiently obtain the effect of preventing soaking.
ところで、上述した各実施例では、断熱サッシ構造を有する開口部装置に本発明を適用した場合について説明したが、断熱サッシ構造を有しない開口部装置についても、本発明を同様にして適用することができる。
また、上述した各実施例では、枠の室内部と室外部とを発泡ウレタン注型部により連結していたが、このような注型部ではなくて、枠の室内部と室外部とを薄板状の断熱性の高い樹脂板で連結すると共に、室内部と室外部がこの樹脂板をカシメる構造の断熱サッシ構造を有する開口部装置についても、本発明を同様にして適用することができる。
By the way, in each Example mentioned above, although the case where this invention was applied to the opening part apparatus which has a heat insulation sash structure was demonstrated, this invention is applied similarly to the opening part apparatus which does not have a heat insulation sash structure. Can do.
Further, in each of the above-described embodiments, the indoor portion of the frame and the outdoor portion are connected by the urethane foam casting portion. However, instead of such a casting portion, the indoor portion of the frame and the outdoor portion are thin plates. The present invention can also be applied to an opening device having a heat insulating sash structure in which the resin plate is squeezed between the indoor portion and the outdoor portion while being connected by a resin plate having a high heat insulating property.
本発明は、建物の開口部を開閉する開口部装置で、障子が開口部を閉じた際に障子と枠との隙間を閉じるタイト材を備えたものであれば、どのようなものにも適用することができる。 The present invention is an opening device that opens and closes an opening of a building, and applies to any device provided with a tight material that closes the gap between the shoji and the frame when the shoji closes the opening. can do.
DR 障子
FR 枠
1 上枠
2 下枠
3,4 竪枠
5,6、5’、6’ タイト材
5a,6a,5a’,6a’ 硬質部
5b,6b,5b’,6b’ 軟質部
6ah 室内側露出面
6ai 枠障子間露出面
6ba,6ba’ ヒレ片
6bb’ クッション部
DR shoji FR frame 1 upper frame 2
Claims (3)
タイト材は、熱膨張性耐火材からなる熱膨張性耐火部と、軟質樹脂材からなり、障子が開口部を閉じた際に障子もしくは枠に当接するヒレ片を有し、
熱膨張性耐火部は、障子が開口部を閉じた際に枠の内周面と障子の外周面の間の空間に対向すると共に障子もしくは枠に当接するヒレ片に覆われず枠の内周面と障子の外周面との間の空間に露出する枠障子間露出面を有し、
火災時に、熱膨張性耐火部が膨張することで枠と障子との隙間を塞ぐ
ことを特徴とする開口部装置。 A frame provided at the opening of the building, a shoji that opens and closes the opening, and a tight material that is provided on the frame or shoji and closes the gap between the shoji and the frame when the shoji closes the opening,
The tight material is made of a heat-expandable refractory material made of a heat-expandable refractory material and a soft resin material, and has a fin piece that comes into contact with the shoji or the frame when the shoji closes the opening,
Thermally expandable fire section, the inner periphery of the sash is not covered with the abutting fin piece shoji or frame with facing the space between the outer peripheral surface of the inner peripheral surface and Shoji frame when closing the opening frame has a frame shoji between the exposed surface which is exposed to the space between the surface and the outer peripheral surface of the sliding door,
An opening device characterized by closing a gap between a frame and a shoji by expanding a heat-expandable fireproof portion in a fire.
タイト材は、熱膨張性耐火材からなる熱膨張性耐火部と、軟質樹脂材からなり、障子が
開口部を閉じた際に障子に当接するヒレ片を有し、
熱膨張性耐火部は、タイト材取付部の内周側において室内側の空間に露出する室内側露出面を有し、
火災時に、熱膨張性耐火部が膨張することで枠と障子との隙間を塞ぐ
ことを特徴とする開口部装置。 A frame provided in the opening of the building, and shoji for opening and closing the opening, attached to the tight member mounting portion provided on the frame, tight material to close the gap between the sash and the frame when the sash is closed the opening And
The tight material is made of a heat-expandable refractory material made of a heat-expandable refractory material and a soft resin material, and has a fin piece that comes into contact with the shoji when the shoji closes the opening,
The heat-expandable refractory part has an indoor-side exposed surface that is exposed to the indoor space on the inner peripheral side of the tight material mounting part ,
An opening device characterized by closing a gap between a frame and a shoji by expanding a heat-expandable fireproof portion in a fire.
閉じた際に障子と枠との隙間を閉じるタイト材とを備え、
枠は、室外部と室内部とを樹脂部で接続してなり、
タイト材は、熱膨張性耐火材からなる熱膨張性耐火部と、軟質樹脂材からなり、障子が
開口部を閉じた際に障子に当接するヒレ片を有し、
熱膨張性耐火部は、枠の樹脂部に対向する閉止部を有し、
火災時に、熱膨張性耐火部が膨張することで枠と障子との隙間を塞ぐ
ことを特徴とする開口部装置。
A frame provided at the opening of the building, a shoji that opens and closes the opening, and a tight material that is provided on the frame and closes the gap between the shoji and the frame when the shoji closes the opening.
The frame is formed by connecting the outside of the room and the inside of the room with a resin part,
The tight material is made of a heat-expandable refractory material made of a heat-expandable refractory material and a soft resin material, and has a fin piece that comes into contact with the shoji when the shoji closes the opening,
The thermally expandable refractory part has a closing part facing the resin part of the frame,
An opening device characterized by closing a gap between a frame and a shoji by expanding a heat-expandable fireproof portion in a fire.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013023703A JP6214168B2 (en) | 2013-02-08 | 2013-02-08 | Opening device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013023703A JP6214168B2 (en) | 2013-02-08 | 2013-02-08 | Opening device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014152534A JP2014152534A (en) | 2014-08-25 |
JP6214168B2 true JP6214168B2 (en) | 2017-10-18 |
Family
ID=51574669
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013023703A Active JP6214168B2 (en) | 2013-02-08 | 2013-02-08 | Opening device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6214168B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6580393B2 (en) * | 2015-06-30 | 2019-09-25 | Ykk Ap株式会社 | door |
CN106121489A (en) * | 2016-08-15 | 2016-11-16 | 张家港市润禾橡塑制品有限公司 | Boats and ships door window seal |
JP2018048484A (en) * | 2016-09-21 | 2018-03-29 | 三協立山株式会社 | Fixture |
JP2018193833A (en) * | 2017-05-22 | 2018-12-06 | Ykk Ap株式会社 | Fitting tool |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3248062B2 (en) * | 1996-07-30 | 2002-01-21 | ワイケイケイアーキテクチュラルプロダクツ株式会社 | Insulated door |
JP3468286B2 (en) * | 1999-10-06 | 2003-11-17 | 日本放送協会 | Soundproof door device |
JP4849553B2 (en) * | 2007-01-25 | 2012-01-11 | 恭仁 松丸 | Wooden fire door |
JP5347103B1 (en) * | 2011-11-29 | 2013-11-20 | 積水化学工業株式会社 | Thermal expansion multilayer packing for building materials |
-
2013
- 2013-02-08 JP JP2013023703A patent/JP6214168B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014152534A (en) | 2014-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6238597B2 (en) | Flameproof and insulated steel door | |
JP6214168B2 (en) | Opening device | |
JP6096462B2 (en) | Opening device | |
JP2010248836A (en) | Resin-made fittings | |
JP2014034861A (en) | Opening device | |
JP2014070428A (en) | Opening device | |
JP6240546B2 (en) | Ventilator for sash window and sash window | |
JP6231272B2 (en) | Opening device | |
JP2015048692A (en) | Fitting | |
JP6700967B2 (en) | Joinery | |
JP2016030998A (en) | Fitting | |
JP2016180269A (en) | Aperture device | |
JP2017133234A (en) | door | |
JP2017031604A (en) | Fixture | |
JP6099421B2 (en) | Opening device | |
JP6613046B2 (en) | Fire prevention fittings | |
KR101580874B1 (en) | Window System | |
JP2023027414A (en) | Fitting | |
JP6125788B2 (en) | sash | |
JP6333767B2 (en) | Joinery | |
JP2018017117A (en) | Flame-interruption and heat-insulation steel door | |
JP6379316B2 (en) | Joinery | |
JP6449034B2 (en) | Resin sash | |
JP6092695B2 (en) | Door with mailbox | |
JP5861201B2 (en) | sash |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150915 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170317 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170822 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170919 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6214168 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |