JP6213154B2 - Inkjet recording device - Google Patents

Inkjet recording device Download PDF

Info

Publication number
JP6213154B2
JP6213154B2 JP2013225052A JP2013225052A JP6213154B2 JP 6213154 B2 JP6213154 B2 JP 6213154B2 JP 2013225052 A JP2013225052 A JP 2013225052A JP 2013225052 A JP2013225052 A JP 2013225052A JP 6213154 B2 JP6213154 B2 JP 6213154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen
unit
sphere
printer
head unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013225052A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015085571A5 (en
JP2015085571A (en
Inventor
典雄 永田
典雄 永田
博宜 前川
博宜 前川
崇志 青木
崇志 青木
拓 平嶋
拓 平嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2013225052A priority Critical patent/JP6213154B2/en
Priority to CN201610829176.7A priority patent/CN107053873B/en
Priority to CN201410549302.4A priority patent/CN104589796B/en
Priority to EP14190039.9A priority patent/EP2875961B1/en
Priority to US14/528,294 priority patent/US9290027B2/en
Publication of JP2015085571A publication Critical patent/JP2015085571A/en
Priority to US15/040,625 priority patent/US9566809B2/en
Publication of JP2015085571A5 publication Critical patent/JP2015085571A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6213154B2 publication Critical patent/JP6213154B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、印刷ヘッドとプラテンとの間のギャップを正確に形成できるインクジェット記録装置に関する。   The present invention relates to an ink jet recording apparatus that can accurately form a gap between a print head and a platen.

プラテン上を一定速度で搬送される記録紙に印刷を行うラインプリンターは特許文献1に記載されている。特許文献1のラインプリンターは印刷ヘッドとしてインクジェットヘッドを搭載している。印刷ヘッドは、シアン、ブラック、マゼンタ、イエローの各インク滴を吐出する4組のライン型インクジェットヘッドから構成されており、各ライン型インクジェットヘッドは記録紙の幅を超える幅寸法を備えている。また、4組のライン型インクジェットヘッド記録紙の搬送方向に沿って一定間隔で配列されている。印刷ヘッドは、各ライン型インクジェットヘッドがヘッド固定部材に固定された状態でヘッドフレームに支持されている。   A line printer that prints on a recording sheet conveyed on a platen at a constant speed is described in Patent Document 1. The line printer of Patent Document 1 includes an inkjet head as a print head. The print head is composed of four sets of line-type ink jet heads that discharge ink droplets of cyan, black, magenta, and yellow, and each line-type ink jet head has a width that exceeds the width of the recording paper. Further, they are arranged at regular intervals along the conveying direction of four sets of line-type ink jet head recording paper. The print head is supported by the head frame in a state where each line-type inkjet head is fixed to the head fixing member.

印刷ヘッドがインクジェットヘッドの場合には、印刷ヘッドとプラテンの間のギャップが予め定めた設定距離で一定の値に維持されていないと印刷品質が低下する。従って、特許文献1のラインプリンターでは、ヘッドフレームにプラテンの側に向かって突出する円柱形状の突起を設け、突起の円形下端面をプラテン面(印刷ヘッドとの対向面)に当接させることにより突起の高さ寸法に対応する距離のギャップを形成している。   When the print head is an ink jet head, the print quality deteriorates unless the gap between the print head and the platen is maintained at a predetermined value at a predetermined distance. Therefore, in the line printer of Patent Document 1, the head frame is provided with a columnar protrusion protruding toward the platen side, and the circular lower end surface of the protrusion is brought into contact with the platen surface (the surface facing the print head). A gap having a distance corresponding to the height dimension of the protrusion is formed.

特開2011−025479号公報JP 2011-025479 A

特許文献1のように、印刷ヘッドを搭載するヘッドユニットの側から突出させた突起をプラテン面に当接させることによりギャップを形成する構成では、ヘッドユニットに設定された基準面(ヘッドユニットが搭載する印刷ヘッドのインクノズル面と平行な面)とプラテン面が平行になっていない場合には、突起とプラテン面の当接によってヘッドユニットおよびプラテンの少なくとも一方の姿勢が変化して、ヘッドユニットの基準面とプラテン面が平行にされる。   As in Patent Document 1, in a configuration in which a gap is formed by bringing a protrusion protruding from the side of a head unit on which a print head is mounted into contact with the platen surface, a reference surface (the head unit is mounted) set on the head unit. If the platen surface and the platen surface are not parallel to each other, the contact between the projection and the platen surface changes the posture of at least one of the head unit and the platen. The reference surface and the platen surface are made parallel.

ここで、突起とプラテン面の当接によってヘッドユニットやプラテンの姿勢が変化する場合には、姿勢の変化に伴って突起がプラテン面を移動する。この際に突起がプラテン面を滑らなければ(移動しなければ)、ヘッドユニットの基準面とプラテン面を平行にすることはできなくなる。しかし、突起がプラテン面を滑る場合には、ギャップを形成する動作を繰り返し行ったときに、突起或いはプラテン面に磨耗が発生し、正確なギャップを形成できなくなるという問題がある。   Here, when the posture of the head unit or the platen changes due to the contact between the protrusion and the platen surface, the protrusion moves on the platen surface as the posture changes. At this time, if the protrusions do not slide (not move) on the platen surface, the reference surface of the head unit and the platen surface cannot be made parallel. However, when the protrusion slides on the platen surface, there is a problem that when the operation for forming the gap is repeated, the protrusion or the platen surface is worn, and an accurate gap cannot be formed.

本発明の課題は、このような点に鑑みて、印刷ヘッドとプラテンの間のギャップを正確に所定の間隔となるように形成するインクジェット記録装置を提案することにある。   In view of the above, an object of the present invention is to propose an ink jet recording apparatus that forms a gap between a print head and a platen accurately at a predetermined interval.

上記の課題を解決するために、本発明のインクジェット記録装置は、印刷ヘッドに対向するプラテンと、前記印刷ヘッドを保持するヘッドユニットと、前記ヘッドユニットおよび前記プラテンの間に配置され、前記ヘッドユニットおよび前記プラテンに当接して前記印刷ヘッドと当該プラテンとの間のギャップを一定とする球体と、を有していることを特徴とする。   In order to solve the above-described problems, an inkjet recording apparatus of the present invention includes a platen that faces a print head, a head unit that holds the print head, and the head unit and the platen. And a sphere that is in contact with the platen and has a constant gap between the print head and the platen.

本発明では、印刷ヘッドとプラテンの間のギャップを一定とするためにヘッドユニットとプラテンの間には球体が配置されている。ここで、球体は他の部材との当接面積が小さい。従って、球体、ヘッドユニットおよびプラテンを当接させる時点でヘッドユニットに設定されている基準面とプラテン面が平行になっておらず、これらの当接によってヘッドユニットおよびプラテンの少なくとも一方の姿勢が変化してヘッドユニットの基準面とプラテン面が平行とされる場合には、球体がヘッドユニットに対して滑りやすく、かつ、球体がプラテンに対しても滑りやすい。従って、ギャップを形成する際にヘッドユニットやプラテンに磨耗が発生することを防止或いは抑制できる。よって、ギャップを形成する動作を繰り返した場合でも、正確に所定のギャップを形成できる。   In the present invention, a sphere is arranged between the head unit and the platen in order to make the gap between the print head and the platen constant. Here, the spherical body has a small contact area with other members. Therefore, when the sphere, the head unit, and the platen are brought into contact with each other, the reference surface set on the head unit and the platen surface are not parallel to each other, and the posture of at least one of the head unit and the platen is changed by the contact. When the reference surface of the head unit and the platen surface are parallel, the sphere is easily slidable with respect to the head unit, and the sphere is easily slidable with respect to the platen. Therefore, it is possible to prevent or suppress the head unit and the platen from being worn when forming the gap. Therefore, even when the operation for forming the gap is repeated, the predetermined gap can be accurately formed.

本発明において、前記球体を転動可能に保持する保持フレームを有していることが望ましい。このようにすれば、球体が転動するので、球体との当接によってヘッドユニットおよびプラテンの少なくとも一方の姿勢が変化してヘッドユニットの基準面とプラテン面が平行とされる場合には、球体がヘッドユニットに対して容易に移動し、かつ、球体がプラテンに対して容易に移動する。この結果、球体とヘッドユニットの摩擦、および、球体とプラテンの摩擦が低減されるので、所定のギャップを形成する際にヘッドユニットとプラテンに磨耗が発生することを防止或いは抑制できる。   In this invention, it is desirable to have a holding | maintenance frame which hold | maintains the said spherical body so that rolling is possible. In this way, since the sphere rolls, if the posture of at least one of the head unit and the platen changes due to contact with the sphere, and the reference plane of the head unit and the platen surface are parallel, the sphere Easily moves relative to the head unit, and the sphere easily moves relative to the platen. As a result, since the friction between the sphere and the head unit and the friction between the sphere and the platen are reduced, it is possible to prevent or suppress the occurrence of wear on the head unit and the platen when the predetermined gap is formed.

本発明において、前記保持フレームは、前記球体を前記印刷ヘッドと前記プラテンとが対向する対向方向と交差する方向に移動可能に保持していることが望ましい。このようにすれば、球体との当接によってヘッドユニットおよびプラテンの少なくとも一方の姿勢が変化してヘッドユニットの基準面とプラテン面が平行とされる場合には、球体がヘッドユニットに対して転動しながら移動し、かつ、球体がプラテンに対して転動しながら移動する。この結果、球体とヘッドユニットの摩擦、および、球体とプラテンの摩擦がより低減されるので、所定のギャップを形成する際にヘッドユニットとプラテンに磨耗が発生することを防止或いは抑制できる。   In the present invention, it is preferable that the holding frame holds the sphere so as to be movable in a direction intersecting a facing direction in which the print head and the platen are opposed to each other. In this way, when the attitude of at least one of the head unit and the platen changes due to contact with the sphere, and the reference surface of the head unit and the platen surface are parallel, the sphere rolls with respect to the head unit. It moves while moving, and the sphere moves while rolling with respect to the platen. As a result, since the friction between the sphere and the head unit and the friction between the sphere and the platen are further reduced, it is possible to prevent or suppress the occurrence of wear on the head unit and the platen when the predetermined gap is formed.

本発明において、前記球体は、互いに離間して、少なくとも3個配置されており、
前記保持フレームは、各球体を、他の2つの前記球体を結んだ直線上と異なる位置に保持していることが望ましい。このような位置に保持された3個の球体にヘッドユニットおよびプラテンを当接させれば、ヘッドユニットの基準面とプラテン面を平行とすることが容易となる。
In the present invention, at least three of the spheres are spaced apart from each other,
The holding frame preferably holds each sphere at a position different from a straight line connecting the other two spheres. If the head unit and the platen are brought into contact with the three spheres held in such a position, it becomes easy to make the reference surface and the platen surface of the head unit parallel to each other.

この場合において、球体を転動可能などの状態に保持するためには、前記球体保持部は、前記印刷ヘッドと前記プラテンとが対向する対向方向に貫通し前記球体が部分的に挿入されている貫通穴と、前記対向方向における前記貫通穴の一方側の開口の開口縁に当該開口を横断するように架け渡されて前記球体に当該一方側から当接可能な支持部材と、を備えていることことが望ましい。   In this case, in order to hold the sphere in any rollable state, the sphere holder penetrates in the facing direction in which the print head and the platen face each other, and the sphere is partially inserted. A through hole, and a support member that spans the opening edge of the opening on one side of the through hole in the facing direction so as to cross the opening and can contact the sphere from the one side. It is desirable.

本発明において、前記ギャップが第1距離となる第1位置と前記ギャップが前記第1距離よりも短い第2距離となる第2位置との間で前記ヘッドユニットを移動させる移動機構を有し、前記保持フレームは、前記球体を前記プラテンに当接させた状態で保持しており、前記ヘッドユニットは、前記第2位置に配置されたときに前記球体と当接することが望ましい。このようにすれば、ヘッドユニットとプラテンの間に配置されている球体と、ヘッドユニットおよびプラテンを当接させることが容易となる。   In the present invention, there is provided a moving mechanism for moving the head unit between a first position where the gap is a first distance and a second position where the gap is a second distance shorter than the first distance. Preferably, the holding frame holds the sphere in contact with the platen, and the head unit contacts the sphere when arranged at the second position. If it does in this way, it will become easy to contact the spherical body arrange | positioned between a head unit and a platen, and a head unit and a platen.

本発明において、前記ヘッドユニットおよび前記プラテンの一方を、前記球体を介して他方に付勢する付勢機構を有していることが望ましい。このようにすれば、球体にヘッドユニットおよびプラテンを当接させる時点でヘッドユニットに設定されている基準面とプラテン面が平行になっていない場合には、付勢機構の付勢力によってヘッドユニットおよびプラテンの少なくとも一方の姿勢を変化させて、ヘッドユニットの基準面とプラテン面を平行にすることができる。また、付勢機構の付勢力によって所定のギャップを形成した状態を維持できる。   In the present invention, it is desirable to have a biasing mechanism that biases one of the head unit and the platen to the other through the sphere. In this way, when the reference surface set on the head unit and the platen surface are not parallel when the head unit and the platen are brought into contact with the sphere, the head unit and the platen are urged by the urging force of the urging mechanism. The reference plane of the head unit and the platen surface can be made parallel by changing the posture of at least one of the platens. Moreover, the state where the predetermined gap is formed by the urging force of the urging mechanism can be maintained.

本発明において、前記球体は、金属製の球であることが望ましい。例えば、金属製の玉をベアリングボールとすれば、寸法精度が高いので、ギャップを所定の値とすることが容易である。   In the present invention, the sphere is preferably a metal sphere. For example, if a metal ball is used as a bearing ball, since the dimensional accuracy is high, it is easy to set the gap to a predetermined value.

本発明において、前記プラテンは、前記球体と当接する当接部が金属からなることが望ましい。このようにすれば、プラテンの磨耗を確実に防止できる   In the present invention, it is desirable that the platen has a contact portion made of metal in contact with the sphere. In this way, it is possible to reliably prevent the platen from being worn.

本発明において、前記プラテンを、前記印刷ヘッドと対向する基準位置と前記基準位置とは異なる離間位置との間で移動可能に支持するプラテン支持機構を有し、
前記保持フレームは、前記プラテンが前記基準位置に配置されているときに前記球体を当該プラテンと当接させる位置に配置されており、前記プラテンが前記離間位置に配置されると前記球体と前記プラテンとが離間した状態となることが望ましい。このようにすれば、保持フレームとプラテンとの間で記録紙が紙詰まりを起こした場合などに、プラテンを基準位置から離間位置に移動させ、これにより保持フレームとプラテンとを離間させて、この間に紙詰まりを起こしている記録紙を除去することができる。また、球体は保持フレームに転動可能に保持されているので、プラテンを基準位置から離間位置に移動させる際に、球体とプラテンとの摩擦、或いは、球体と紙詰まりを引き起こしている記録紙との摩擦が低減される。よって、プラテンを離間位置に移動させやすく、詰まった記録紙を除去しやすい。
In the present invention, a platen support mechanism that supports the platen so as to be movable between a reference position facing the print head and a separation position different from the reference position,
The holding frame is arranged at a position where the sphere comes into contact with the platen when the platen is arranged at the reference position, and when the platen is arranged at the separated position, the sphere and the platen are arranged. It is desirable that the two are separated from each other. In this way, when the recording paper is jammed between the holding frame and the platen, the platen is moved from the reference position to the separated position, thereby separating the holding frame and the platen. The recording paper causing the paper jam can be removed. Further, since the sphere is held by the holding frame so as to be able to roll, when the platen is moved from the reference position to the separated position, the friction between the sphere and the platen, or the recording paper causing the sphere and the paper jam The friction is reduced. Therefore, it is easy to move the platen to the separation position, and it is easy to remove the jammed recording paper.

本発明によれば、ギャップを形成するためにヘッドユニットとプラテンとの間に配置された球体は、他の部材との当接面積が小さい。従って、球体、ヘッドユニットおよびプラテンを当接させる時点でヘッドユニットに設定されている基準面とプラテン面が平行になっておらず、これらの当接によってヘッドユニットおよびプラテンの少なくとも一方の姿勢が変化してヘッドユニットの基準面とプラテン面が平行とされる場合には、球体がヘッドユニットに対して滑りやすく、かつ、球体がプラテンに対しても滑りやすい。従って、ギャップを形成する際にヘッドユニットとプラテンに磨耗が発生することを防止或いは抑制できる。よって、ギャップを形成する動作を繰り返した場合でも、正確に所定のギャップを形成できる。   According to the present invention, the sphere disposed between the head unit and the platen in order to form the gap has a small contact area with other members. Therefore, when the sphere, the head unit, and the platen are brought into contact with each other, the reference surface set on the head unit and the platen surface are not parallel to each other, and the posture of at least one of the head unit and the platen is changed by the contact. When the reference surface of the head unit and the platen surface are parallel, the sphere is easily slidable with respect to the head unit, and the sphere is easily slidable with respect to the platen. Therefore, it is possible to prevent or suppress the occurrence of wear on the head unit and the platen when forming the gap. Therefore, even when the operation for forming the gap is repeated, the predetermined gap can be accurately formed.

本発明の実施形態に係るラインプリンターの外観斜視図である。1 is an external perspective view of a line printer according to an embodiment of the present invention. 図1のラインプリンターの内部機構を示す概略縦断面図である。It is a schematic longitudinal cross-sectional view which shows the internal mechanism of the line printer of FIG. 紙搬送機構を模式的に示す説明図である。It is explanatory drawing which shows a paper conveyance mechanism typically. 印刷ヘッドを搭載するキャリッジの斜視図である。It is a perspective view of the carriage which mounts a print head. 印刷ヘッドを搭載するキャリッジを下方から見た場合の底面図である。FIG. 6 is a bottom view when a carriage on which a print head is mounted is viewed from below. 印刷ヘッドを保持するヘッドユニットの斜視図である。It is a perspective view of a head unit holding a print head. キャリッジフレームの斜視図である。It is a perspective view of a carriage frame. ヘッドユニット移動機構の斜視図である。It is a perspective view of a head unit moving mechanism. ヘッドユニット移動機構によるヘッドユニット昇降動作の説明図である。It is explanatory drawing of the head unit raising / lowering operation | movement by a head unit moving mechanism. プラテンユニットの斜視図である。It is a perspective view of a platen unit. ギャップ形成ユニットとプラテンユニットの斜視図である。It is a perspective view of a gap formation unit and a platen unit. ギャップ形成ユニットの説明図である。It is explanatory drawing of a gap formation unit. 印刷ヘッドおよびキャリッジの移動動作の説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram of a movement operation of a print head and a carriage. ヘッドユニットがユニット上昇位置に配置されている状態の説明図である。It is explanatory drawing of the state by which the head unit is arrange | positioned at the unit raising position. ヘッドユニットがユニット下降位置に配置されている状態の説明図である。It is explanatory drawing of the state by which the head unit is arrange | positioned at the unit lowering position.

以下に、図面を参照して、本発明を適用したインクジェット記録装置の実施の形態であるラインプリンターを説明する。   A line printer as an embodiment of an ink jet recording apparatus to which the present invention is applied will be described below with reference to the drawings.

(全体構成)
図1は本発明の実施形態に係るラインプリンターの外観斜視図である。図2はその内部機構を示す概略縦断面図である。図1に示すように、ラインプリンター1は、全体として前後方向に長い直方体形状のプリンター筐体2を備えている。プリンター筐体2の前面2aの上側部分には、その幅方向一方側に操作パネル3が設けられ、他方側に排紙口4が形成されている。排紙口4の下側には、メンテナンス用の開閉蓋5が設けられている。以下の説明では、互いに直交する3方向をプリンター幅方向X、プリンター前後方向Yおよびプリンター上下方向Zとする。
(overall structure)
FIG. 1 is an external perspective view of a line printer according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a schematic longitudinal sectional view showing the internal mechanism. As shown in FIG. 1, the line printer 1 includes a printer housing 2 having a rectangular parallelepiped shape that is long in the front-rear direction as a whole. In the upper part of the front surface 2a of the printer housing 2, an operation panel 3 is provided on one side in the width direction, and a paper discharge port 4 is formed on the other side. A maintenance opening / closing lid 5 is provided below the paper discharge port 4. In the following description, three directions orthogonal to each other are defined as a printer width direction X, a printer front-rear direction Y, and a printer vertical direction Z.

図2に示すように、プリンター筐体2の内部には後側の下側部分にロール紙6を装填するためのロール紙収納部7が形成されている。また、プリンター筐体2の内部には、ロール紙収納部7から印刷ヘッド8による印刷位置Aを経由して排紙口4に至る紙搬送路9が形成されている。紙搬送路9は、ロール紙収納部7からプリンター後方Y2(プリンター前後方向Yの後方)に向かって斜め上方に延びる第1紙搬送路部分9aと、第1紙搬送路部分9aの上端からプリンター前方Y1(プリンター前後方向Yの前方)に湾曲する第2紙搬送路部分9bと、第2紙搬送路部分9bの前端からプリンター前方Y1に向かって緩やかに下降する第3紙搬送路部分9cと、第3紙搬送路部分9cの前端からプリンター前方Y1に水平に延びる第4紙搬送路部分9dを備えている。   As shown in FIG. 2, a roll paper storage unit 7 for loading the roll paper 6 is formed in the lower part of the rear side inside the printer housing 2. In addition, a paper conveyance path 9 is formed in the printer casing 2 from the roll paper storage unit 7 to the paper discharge port 4 via the print position A by the print head 8. The paper conveyance path 9 includes a first paper conveyance path portion 9a extending obliquely upward from the roll paper storage unit 7 toward the printer rear Y2 (backward in the printer front-rear direction Y), and a printer from the upper end of the first paper conveyance path portion 9a. A second paper transport path portion 9b that curves forward Y1 (front in the printer longitudinal direction Y), and a third paper transport path portion 9c that gently descends from the front end of the second paper transport path portion 9b toward the printer front Y1. The fourth paper transport path portion 9d extends horizontally from the front end of the third paper transport path portion 9c to the front Y1 of the printer.

印刷ヘッド8は、プリンター筐体2の前端側の上側部分に配置されている。印刷ヘッド8は、インクジェットヘッドであり、そのインクノズル面8aを下方に向けた状態でキャリッジ11に搭載されている。キャリッジ11は印刷ヘッド8を保持するヘッドユニット12と、ヘッドユニット12をプリンター上下方向Zに移動な状態で支持するキャリッジフレーム13を備えている。印刷ヘッド8およびキャリッジ11は第4紙搬送路部分9dの上方に配置されている。印刷位置Aは第4紙搬送路部分9dの途中に設けられており、印刷ヘッド8の下方に配置されたプラテンユニット(プラテン)17によって規定されている。   The print head 8 is disposed in the upper part on the front end side of the printer housing 2. The print head 8 is an inkjet head and is mounted on the carriage 11 with its ink nozzle surface 8a facing downward. The carriage 11 includes a head unit 12 that holds the print head 8 and a carriage frame 13 that supports the head unit 12 in a state of moving in the printer vertical direction Z. The print head 8 and the carriage 11 are disposed above the fourth paper transport path portion 9d. The print position A is provided in the middle of the fourth paper conveyance path portion 9 d and is defined by a platen unit (platen) 17 disposed below the print head 8.

プリンター前後方向Yでキャリッジ11を挟んだ両側にはプリンター幅方向Xに延びる一対のキャリッジガイド軸14が平行に配置されている。キャリッジ11はこれら一対のキャリッジガイド軸14によってプリンター幅方向Xに移動可能な状態で支持されている。印刷ヘッド8のプリンター後方Y2にはキャリッジ移動機構15が配置されており、キャリッジ11はキャリッジ移動機構15により一対のキャリッジガイド軸14に沿って移動させられる。   A pair of carriage guide shafts 14 extending in the printer width direction X are arranged in parallel on both sides of the carriage 11 in the front-rear direction Y of the printer. The carriage 11 is supported by the pair of carriage guide shafts 14 so as to be movable in the printer width direction X. A carriage moving mechanism 15 is disposed behind the printer Y2 of the print head 8, and the carriage 11 is moved along the pair of carriage guide shafts 14 by the carriage moving mechanism 15.

ここで、キャリッジ11は、図1において点線で示す対向位置11Aと、図1において2点鎖線で示す待機位置11Bとの間を移動する。対向位置11Aではキャリッジ11に搭載された印刷ヘッド8とプラテンユニット17が対向する。すなわち、キャリッジ11が対向位置11Aに配置された状態では、図2に示すように、印刷ヘッド8はプラテンユニット17と対向するヘッド対向位置8Aに位置している。一方、待機位置11Bでは、キャリッジ11に搭載された印刷ヘッド8とプラテンユニット17とは対向しない。すなわち、キャリッジ11が待機位置11Bに配置された状態では、印刷ヘッド8は、ヘッド対向位置8Aから第1方向X1(プリンター幅方向の一方側に向かう方向)に離間したヘッド待機位置8Bに位置している。ヘッド待機位置8Bの下方にはヘッドメンテナンスユニット18が配置されており、印刷ヘッド8がヘッド待機位置8Bに配置された状態では、印刷ヘッド8はヘッドメンテナンスユニット18と対向する。ヘッドメンテナンスユニット18は、ヘッド待機位置8Bに配置された印刷ヘッド8のインクノズル面8aを被うことが可能なヘッドキャップなどを搭載している。キャリッジ11の上方には、キャリッジ11が対向位置11Aに配置されたときにヘッドユニット12を下降させるヘッドユニット移動機構(付勢機構・移動機構)19が配置されている。   Here, the carriage 11 moves between an opposing position 11A indicated by a dotted line in FIG. 1 and a standby position 11B indicated by a two-dot chain line in FIG. At the facing position 11A, the print head 8 mounted on the carriage 11 and the platen unit 17 face each other. That is, in the state where the carriage 11 is disposed at the facing position 11A, the print head 8 is located at the head facing position 8A facing the platen unit 17, as shown in FIG. On the other hand, at the standby position 11B, the print head 8 mounted on the carriage 11 and the platen unit 17 do not face each other. That is, in a state where the carriage 11 is disposed at the standby position 11B, the print head 8 is positioned at the head standby position 8B that is separated from the head facing position 8A in the first direction X1 (direction toward one side in the printer width direction). ing. A head maintenance unit 18 is disposed below the head standby position 8B. When the print head 8 is disposed at the head standby position 8B, the print head 8 faces the head maintenance unit 18. The head maintenance unit 18 includes a head cap that can cover the ink nozzle surface 8a of the print head 8 disposed at the head standby position 8B. Above the carriage 11, a head unit moving mechanism (biasing mechanism / moving mechanism) 19 that lowers the head unit 12 when the carriage 11 is disposed at the facing position 11 </ b> A is disposed.

プラテンユニット17は水平なプラテン面17aを備えている。プラテン面17aは後述する搬送ベルト21の水平ベルト部分21aによって構成されている。プラテンユニット17は、プラテン支持機構16によって、印刷ヘッド8に対向する基準位置17Aと、基準位置17からプリンター前方Y1および下方に離間する離間位置17Bとの間を移動可能に支持されている。プラテンユニット17が基準位置17Aに配置されている状態は図2に実線で示す状態であり、プラテン面17aは第4紙搬送路部分9dを規定している。プラテンユニット17が離間位置17Bに配置されている状態は図2に点線で示す状態であり、プラテンユニット17は、開閉蓋5が開放状態とされたプリンター筐体2から前方に突出する。   The platen unit 17 has a horizontal platen surface 17a. The platen surface 17a is constituted by a horizontal belt portion 21a of the conveyance belt 21 described later. The platen unit 17 is supported by the platen support mechanism 16 so as to be movable between a reference position 17A facing the print head 8 and a separation position 17B spaced from the reference position 17 forward Y1 and downward of the printer. The state in which the platen unit 17 is disposed at the reference position 17A is the state indicated by the solid line in FIG. 2, and the platen surface 17a defines the fourth paper transport path portion 9d. The state in which the platen unit 17 is disposed at the separation position 17B is a state indicated by a dotted line in FIG. 2, and the platen unit 17 projects forward from the printer housing 2 in which the opening / closing lid 5 is opened.

プラテン支持機構16は、例えば、プラテンユニット17をプリンター幅方向Xの両側から支持するとともに、プラテンユニット17の基準位置17Aと離間位置17Bの間の移動をガイドする一対のガイドレールを備えるものである。なお、以下では、プラテンユニット17は基準位置17Aに配置されているものとする。プラテンユニット17が離間位置17Bに配置される場合とは、印刷位置Aにおいて紙詰まりが発生した際に詰まった記録紙6aを除去する場合などである。   The platen support mechanism 16 includes, for example, a pair of guide rails that support the platen unit 17 from both sides in the printer width direction X and guide the movement of the platen unit 17 between the reference position 17A and the separation position 17B. . In the following, it is assumed that the platen unit 17 is disposed at the reference position 17A. The case where the platen unit 17 is arranged at the separation position 17B is a case where the jammed recording paper 6a is removed when a paper jam occurs at the printing position A.

ヘッドユニット12とプラテンユニット17の間には、ギャップ形成ユニット22が配置されている。ギャップ形成ユニット22は、ヘッドユニット12およびプラテンユニット17の両方に当接して印刷ヘッド8とプラテンユニット17との間のプラテンギャップGを予め設定した設定距離で一定とする3個の球体23〜25を備えている(図12参照)。   A gap forming unit 22 is disposed between the head unit 12 and the platen unit 17. The gap forming unit 22 is in contact with both the head unit 12 and the platen unit 17, and three spheres 23 to 25 that make the platen gap G between the print head 8 and the platen unit 17 constant at a preset set distance. (Refer to FIG. 12).

ロール紙収納部7の底部には、紙供給ローラー31が配置されている。紙供給ローラー31は、ロール紙収納部7に装着されたロール紙6に常に下側から当接した状態に保持されている。紙供給ローラー31は供給モーター(図示せず)によって駆動される。紙供給ローラー31が駆動されると、ロール紙6から第1紙搬送路部分9aに向かって長尺状の記録紙6aが繰り出される。   A paper supply roller 31 is disposed at the bottom of the roll paper storage unit 7. The paper supply roller 31 is always held in contact with the roll paper 6 mounted in the roll paper storage unit 7 from below. The paper supply roller 31 is driven by a supply motor (not shown). When the paper supply roller 31 is driven, the long recording paper 6a is fed out from the roll paper 6 toward the first paper conveyance path portion 9a.

第2紙搬送路部分9bには、紙搬送路9に沿って搬送される記録紙6aにバックテンションを与えるテンションレバー32が配置されている。テンションレバー32は、第2紙搬送路部分9bを規定するものであり、プリンター後方Y2に向かって突出する円弧状外周面を備えている。また、テンションレバー32は、その下端部分をプリンター幅方向Xに延びる回動中心軸32a回りに回動可能に取り付けられており、バネ部材(図示せず)によってプリンター後方Y2に付勢されている。   A tension lever 32 that applies a back tension to the recording paper 6a conveyed along the paper conveyance path 9 is disposed in the second paper conveyance path portion 9b. The tension lever 32 defines the second paper transport path portion 9b and has an arcuate outer peripheral surface that protrudes toward the printer rear Y2. The tension lever 32 is attached at its lower end portion so as to be rotatable about a rotation center axis 32a extending in the printer width direction X, and is urged toward the printer rear Y2 by a spring member (not shown). .

テンションレバー32のプリンター前方Y1には用紙ガイド33が配置されている。用紙ガイド33は、第3紙搬送路部分9cを規定するものであり、プリンター前方Y1に向けて緩やかに下降する形状をしている。   A paper guide 33 is disposed in front of the tension lever 32 on the printer Y1. The paper guide 33 defines the third paper conveyance path portion 9c, and has a shape that gently descends toward the front Y1 of the printer.

ここで、プラテンユニット17にはベルト式の紙搬送機構35が搭載されている。図3は紙搬送機構35を模式的に示す説明図である。紙搬送機構35は、第4紙搬送路部分9dの下側に配置された無端ベルトである搬送ベルト21と、搬送ベルト21が架け渡されている複数のガイドローラー36a〜36eと、搬送ベルト21を駆動するベルト駆動ローラー36fと、ベルト駆動ローラー36fを回転させる搬送モーター38を備えている。ベルト駆動ローラー36fには、ガイドローラー36aによって搬送ベルト21が押し付けられている。ベルト駆動ローラー36fを回転させることで、ガイドローラー36a〜36eを経由する経路にそって搬送ベルト21が移動する。   Here, a belt-type paper transport mechanism 35 is mounted on the platen unit 17. FIG. 3 is an explanatory diagram schematically showing the paper transport mechanism 35. The paper transport mechanism 35 includes a transport belt 21 that is an endless belt disposed below the fourth paper transport path portion 9d, a plurality of guide rollers 36a to 36e around which the transport belt 21 is bridged, and a transport belt 21. Belt driving roller 36f for driving the belt and a transport motor 38 for rotating the belt driving roller 36f. The conveyor belt 21 is pressed against the belt driving roller 36f by a guide roller 36a. By rotating the belt drive roller 36f, the transport belt 21 moves along a route passing through the guide rollers 36a to 36e.

搬送ベルト21は、ガイドローラー36c、36dの間に掛け渡された部分が、第4紙搬送路部分9dに沿って水平に延びる水平ベルト部分21aとなっている。水平ベルト部分21aにおける搬送方向(プリンター前後方向Y)の上流端および下流端には、プラテンユニット17の上方からピンチローラー37a、37bが押し付けられている。紙搬送機構35は、ピンチローラー37a、37bと水平ベルト部分21aとの間に記録紙6aを挟んで搬送する。   In the conveyance belt 21, a portion stretched between the guide rollers 36 c and 36 d is a horizontal belt portion 21 a that extends horizontally along the fourth paper conveyance path portion 9 d. Pinch rollers 37a and 37b are pressed from above the platen unit 17 to the upstream end and the downstream end in the transport direction (printer longitudinal direction Y) in the horizontal belt portion 21a. The paper transport mechanism 35 transports the recording paper 6a sandwiched between the pinch rollers 37a and 37b and the horizontal belt portion 21a.

記録紙6aは、図2に示すように、ロール紙収納部7に装填されたロール紙6から、紙搬送路9の第1紙搬送路部分9aに沿って引き出される。そして、記録紙6aは、テンションレバー32に架け渡されることにより第2紙搬送路部分9bに沿って湾曲させられ、その先端側部分を第3紙搬送路部分9cおよび第4紙搬送路部分9dに沿って延ばした状態にセットされる。その後、紙供給ローラー31による供給動作と紙搬送機構35による搬送動作を行って、記録紙6aの先頭を印刷ヘッド8による印刷位置Aに配置する頭出し動作を行う。しかる後に、紙搬送機構35によって、印刷位置Aから排紙口4に向かう正送り方向に一定速度で連続搬送する搬送動作を行う。またこの搬送動作に同期して印刷ヘッド8を駆動制御して印刷位置Aを搬送される記録紙6aの表面に印刷を施す。   As shown in FIG. 2, the recording paper 6 a is drawn from the roll paper 6 loaded in the roll paper storage unit 7 along the first paper conveyance path portion 9 a of the paper conveyance path 9. Then, the recording paper 6a is stretched over the tension lever 32 to bend along the second paper conveyance path portion 9b, and the leading end side portions thereof are the third paper conveyance path portion 9c and the fourth paper conveyance path portion 9d. It is set in the state extended along. Thereafter, a feeding operation by the paper feeding roller 31 and a feeding operation by the paper feeding mechanism 35 are performed, and a cueing operation is performed in which the top of the recording paper 6 a is arranged at the printing position A by the printing head 8. Thereafter, the paper transport mechanism 35 performs a transport operation of continuously transporting the paper from the printing position A toward the paper discharge port 4 at a constant speed in the forward feed direction. In synchronism with this conveying operation, the print head 8 is driven and controlled to print on the surface of the recording paper 6a conveyed at the printing position A.

(印刷ヘッドよびキャリッジ)
図4は印刷ヘッド8を搭載したキャリッジ11の斜視図である。図5は印刷ヘッド8およびキャリッジ11をプラテンユニット17の側から見た底面図である。図6(a)および図6(b)は印刷ヘッド8を保持するヘッドユニット12をプリンター幅方向Xの一方側および他方側から見た場合の斜視図である。図7はヘッドユニット12を支持するキャリッジフレーム13をプリンター幅方向Xの一方側から見た場合の斜視図である。
(Print head and carriage)
FIG. 4 is a perspective view of the carriage 11 on which the print head 8 is mounted. FIG. 5 is a bottom view of the print head 8 and the carriage 11 as viewed from the platen unit 17 side. FIGS. 6A and 6B are perspective views of the head unit 12 that holds the print head 8 as viewed from one side and the other side in the printer width direction X. FIG. FIG. 7 is a perspective view of the carriage frame 13 that supports the head unit 12 as viewed from one side in the printer width direction X. FIG.

印刷ヘッド8は、図5、図6に示すように、4組のライン型インクジェットヘッド41〜44を備えている。各ライン型インクジェットヘッド41〜44は紙搬送路9を搬送可能な記録紙6aの幅を超える幅寸法を備えており、全体としてプリンター幅方向Xに長い直方体形状をしている。4組のライン型インクジェットヘッド41〜44は、それぞれ、ブラックインク、シアンインク、マゼンタインク、イエローインクを吐出するものである。   As shown in FIGS. 5 and 6, the print head 8 includes four sets of line-type inkjet heads 41 to 44. Each of the line-type ink jet heads 41 to 44 has a width that exceeds the width of the recording paper 6a that can be transported through the paper transport path 9, and has a rectangular parallelepiped shape that is long in the printer width direction X as a whole. The four sets of line-type ink jet heads 41 to 44 eject black ink, cyan ink, magenta ink, and yellow ink, respectively.

ヘッドユニット12は、図6に示すように、矩形輪郭の底板部45と、底板部45の外周縁から上方に起立する角筒部46と、底板部45の中央部分から角筒部46の上端を越えて上方に突出している操作部50を備えている。   As shown in FIG. 6, the head unit 12 includes a bottom plate portion 45 having a rectangular outline, a square tube portion 46 that rises upward from the outer peripheral edge of the bottom plate portion 45, and an upper end of the square tube portion 46 from the center portion of the bottom plate portion 45. And an operating portion 50 protruding upward.

底板部45には、図5に示すように、プリンター幅方向Xに長い4つの長方形の開口部45a〜45dが形成されている。各開口部45a〜45dはプリンター前後方向Yに一定間隔で設けられている。各ライン型インクジェットヘッド41〜44は上方から角筒部46に挿入され、その下側部分を各開口部45a〜45dから下方に突出させた状態でヘッドユニット12に保持されている。これにより、4組のライン型インクジェットヘッド41〜44はプリンター前後方向Yに沿って一定間隔で配列された状態とされている。   As shown in FIG. 5, the bottom plate portion 45 has four rectangular openings 45 a to 45 d that are long in the printer width direction X. The openings 45a to 45d are provided at regular intervals in the longitudinal direction Y of the printer. Each of the line-type ink jet heads 41 to 44 is inserted into the rectangular tube portion 46 from above, and is held by the head unit 12 with its lower portion protruding downward from each of the openings 45a to 45d. Thus, the four sets of line type ink jet heads 41 to 44 are arranged at regular intervals along the front-rear direction Y of the printer.

また、図5に示すように、底板部45にはギャップ形成ユニット22の3個の球体23〜25とそれぞれ当接可能な第1〜第3キャリッジ側当接部47〜49が設けられている。第1のキャリッジ側当接部47は底板部45の第2方向X2(プリンター幅方向Xの他方側に向かう方向)の端部分の前端縁から前方に突出する突出部分45eに設けられている。第2のキャリッジ側当接部48は底板部45の第2方向X2の端部分の後端縁から後方に突出する突出部分45fに設けられている。第3のキャリッジ側当接部47〜49は底板部45のプリンター前後方向Yの中央部分における第1方向X1の端縁部分45gに設けられている。第1のキャリッジ側当接部47と第2のキャリッジ側当接部48が設けられている位置は、印刷ヘッド8よりも第2方向X2の外側に外れた位置であり、第3のキャリッジ側当接部47〜49が設けられている位置は、印刷ヘッド8よりも第1方向X1の外側に外れた位置である。   Further, as shown in FIG. 5, the bottom plate portion 45 is provided with first to third carriage side contact portions 47 to 49 that can contact the three spheres 23 to 25 of the gap forming unit 22, respectively. . The first carriage-side contact portion 47 is provided on a protruding portion 45e that protrudes forward from the front edge of the end portion of the bottom plate portion 45 in the second direction X2 (the direction toward the other side in the printer width direction X). The second carriage side abutting portion 48 is provided on a protruding portion 45f protruding rearward from the rear end edge of the end portion of the bottom plate portion 45 in the second direction X2. The third carriage side contact portions 47 to 49 are provided at the edge portion 45g in the first direction X1 in the center portion of the bottom plate portion 45 in the front-rear direction Y of the printer. The position where the first carriage side contact portion 47 and the second carriage side contact portion 48 are provided is a position that is out of the print head 8 in the second direction X2, and is located on the third carriage side. The positions where the contact portions 47 to 49 are provided are positions that are out of the print head 8 in the first direction X1.

各キャリッジ側当接部47〜49は、図6に示すように、下方に突出する円柱形状の突起である。各キャリッジ側当接部47〜49の下端面は平坦面であり、図6に示すように、印刷ヘッド8のインクノズル面8aよりもプリンター上下方向Zの上方に位置している。ここで、3つのキャリッジ側当接部47〜49の下端面47a、48a、49aによって規定される仮想の平面は、印刷ヘッド8のインクノズル面8aと平行な面であり、ヘッドユニット12に設定された基準面12aである(図14および図15参照)。   As shown in FIG. 6, each carriage-side contact portion 47 to 49 is a columnar protrusion that protrudes downward. The lower end surfaces of the carriage-side contact portions 47 to 49 are flat surfaces, and are located above the ink nozzle surface 8a of the print head 8 in the up-down direction Z of the printer, as shown in FIG. Here, an imaginary plane defined by the lower end surfaces 47 a, 48 a, and 49 a of the three carriage side contact portions 47 to 49 is a plane parallel to the ink nozzle surface 8 a of the print head 8 and is set in the head unit 12. The reference plane 12a is made (see FIGS. 14 and 15).

角筒部46は、図6に示すように、印刷ヘッド8の第2方向X2の外側でプリンター前後方向Yに延びる第1側壁部分51と、プリンター幅方向Xで印刷ヘッド8を間に挟んで第1側壁部分51と対向する第2側壁部分52と、プリンター幅方向Xに延びて第1側壁部分51と第2側壁部分52の前端部分を連続させている第3側壁部分53と、プリンター幅方向Xに延びて第1側壁部分51と第2側壁部分52の後端部分を連続させている第4側壁部分54を備えている。角筒部46内においてプリンター前後方向Yに配列された各ライン型インクジェットヘッド41〜44の間には、第1側壁部分51と第2側壁部分52を連結する3枚の補強板55a〜55cが設けられている。3枚の補強板55a〜55cのうちプリンター前後方向Yの中央に位置する補強板55bには、操作部50が一体に形成されている。操作部50の上端部分には、ヘッドユニット移動機構19の操作レバー77(図8参照)が当接する当接部50aが設けられている。   As shown in FIG. 6, the rectangular tube portion 46 has a first side wall portion 51 extending in the printer front-rear direction Y outside the second direction X2 of the print head 8 and the print head 8 sandwiched between the printer width direction X. A second sidewall portion 52 that faces the first sidewall portion 51; a third sidewall portion 53 that extends in the printer width direction X and that is continuous with the first sidewall portion 51 and the front end portion of the second sidewall portion 52; A fourth side wall portion 54 extending in the direction X and continuing the rear end portion of the first side wall portion 51 and the second side wall portion 52 is provided. Three reinforcing plates 55 a to 55 c that connect the first side wall portion 51 and the second side wall portion 52 are arranged between the line type ink jet heads 41 to 44 arranged in the longitudinal direction Y of the printer in the rectangular tube portion 46. Is provided. Of the three reinforcing plates 55a to 55c, the operating portion 50 is integrally formed on the reinforcing plate 55b located in the center in the printer longitudinal direction Y. A contact portion 50 a with which the operation lever 77 (see FIG. 8) of the head unit moving mechanism 19 abuts is provided at the upper end portion of the operation portion 50.

第1側壁部分51には、図6(a)に示すように、プリンター前後方向Yの中央部分に、第1下側ガイドローラー(第1ガイドローラー)60および第1上側ガイドローラー(第2ガイドローラー)61が取り付けられている。第1下側ガイドローラー60および第1上側ガイドローラー61は、それぞれの回転軸をプリンター幅方向Xに向けた状態でプリンター上下方向Zに離間して配列されている。第1下側ガイドローラー60は第1上側ガイドローラー61の下方に位置している。   As shown in FIG. 6A, the first side wall portion 51 includes a first lower guide roller (first guide roller) 60 and a first upper guide roller (second guide) in the center portion in the printer front-rear direction Y. Roller) 61 is attached. The first lower guide roller 60 and the first upper guide roller 61 are arranged apart from each other in the up-down direction Z of the printer with their respective rotation axes directed in the printer width direction X. The first lower guide roller 60 is located below the first upper guide roller 61.

第2側壁部分52には、図6(b)に示すように、プリンター前後方向Yの中央部分に第2ガイドローラー62が取り付けられている。第2ガイドローラー62は回転軸をプリンター幅方向Xに向けた状態で、第1下側ガイドローラー60と同軸に配置されている。   As shown in FIG. 6B, a second guide roller 62 is attached to the second side wall portion 52 at the center portion in the front-rear direction Y of the printer. The second guide roller 62 is disposed coaxially with the first lower guide roller 60 with the rotation axis directed in the printer width direction X.

第3側壁部分53には、プリンター幅方向Xの中央部分に第3下側ガイドローラー(第1ガイドローラー)63および第3上側ガイドローラー(第2ガイドローラー)64が取り付けられている。第3下側ガイドローラー63および第3上側ガイドローラー64は、それぞれの回転軸をプリンター前後方向Yに向けた状態でプリンター上下方向Zに離間して配列されている。第3下側ガイドローラー63は第3上側ガイドローラー64の下方に位置している。また、第3下側ガイドローラー63は、プリンター上下方向Zにおいて第1下側ガイドローラー60と第1上側ガイドローラー61の間に配置されている。第3上側ガイドローラー64は、プリンター上下方向Zにおいて第1上側ガイドローラー61よりも上方に配置されている。各ガイドローラー61〜65は、それぞれ同一の径を備える同一のものである。   A third lower guide roller (first guide roller) 63 and a third upper guide roller (second guide roller) 64 are attached to the third side wall portion 53 at the central portion in the printer width direction X. The third lower guide roller 63 and the third upper guide roller 64 are arranged apart from each other in the up-down direction Z of the printer with their respective rotation axes directed in the front-rear direction Y of the printer. The third lower guide roller 63 is located below the third upper guide roller 64. The third lower guide roller 63 is disposed between the first lower guide roller 60 and the first upper guide roller 61 in the printer vertical direction Z. The third upper guide roller 64 is disposed above the first upper guide roller 61 in the printer vertical direction Z. Each guide roller 61-65 is the same thing provided with the same diameter, respectively.

キャリッジフレーム13は、図7に示すように、枠状であり、ヘッドユニット12をその内周側に支持する。キャリッジフレーム13はヘッドユニット12の第1側壁部分51の第2方向X2の外側に位置する第1キャリッジフレーム部分65、第2側壁部分52の第1方向X1の外側に位置する第2キャリッジフレーム部分66、第3側壁部分53のプリンター前方Y1に位置する第3キャリッジフレーム部分67、および、第4側壁部分54のプリンター後方Y2に位置する第4キャリッジフレーム部分68を備えている。   As shown in FIG. 7, the carriage frame 13 has a frame shape and supports the head unit 12 on the inner peripheral side thereof. The carriage frame 13 includes a first carriage frame portion 65 positioned outside the first side wall portion 51 of the head unit 12 in the second direction X2, and a second carriage frame portion positioned outside the second side wall portion 52 in the first direction X1. 66, a third carriage frame portion 67 located in the printer front Y1 of the third side wall portion 53, and a fourth carriage frame portion 68 located in the printer rear Y2 of the fourth side wall portion 54.

第1キャリッジフレーム部分65には、図7に示すように、プリンター上下方向Zに延びる第1ガイド溝69が形成されている。第1ガイド溝69は下方から上方に向かって順番に第2ガイドローラー62の幅寸法と実質的に同一の第1溝幅寸法を備える第1溝部分69aと、第1溝幅寸法よりも長い第2溝幅寸法を有する第2溝部分69bを備えている。第2キャリッジフレーム部分66にはプリンター上下方向Zに延びる第2ガイド溝70が形成されている。第2ガイド溝70は、第1ガイド溝69と同一の溝形状を備えている。すなわち、第2ガイド溝70は、下側から順番に第2ガイドローラー62の幅寸法と実質的に同一の第1溝幅寸法を備える第1溝部分70aと、第1溝幅寸法よりも長い第2溝幅寸法を有する第2溝部分70bを備えている。   As shown in FIG. 7, the first carriage frame portion 65 is formed with a first guide groove 69 extending in the up-down direction Z of the printer. The first guide groove 69 has a first groove portion 69a having a first groove width dimension substantially the same as the width dimension of the second guide roller 62 in order from the bottom to the top, and is longer than the first groove width dimension. A second groove portion 69b having a second groove width dimension is provided. A second guide groove 70 extending in the printer vertical direction Z is formed in the second carriage frame portion 66. The second guide groove 70 has the same groove shape as the first guide groove 69. That is, the second guide groove 70 is, in order from the lower side, a first groove portion 70a having a first groove width dimension substantially the same as the width dimension of the second guide roller 62, and is longer than the first groove width dimension. A second groove portion 70b having a second groove width dimension is provided.

第3キャリッジフレーム部分67には、一対のキャリッジガイド軸14のうちプリンター前方Y1に位置するキャリッジガイド軸14に支持される前側支持部71が設けられている。また、第3キャリッジフレーム部分67には、前側支持部71から上方に突出する突出部72が設けられている。突出部72には、その後端面にプリンター上下方向Zに延びる第3ガイド溝73が形成されている。第3ガイド溝73は、下方から上方に向かって順番に第2ガイドローラー62の幅寸法と実質的に同一の第1溝幅寸法を備える第1溝部分73aと、第1溝幅寸法よりも長い第2溝幅寸法を有する第3溝部分73bを備えている(図14、図15参照)。   The third carriage frame portion 67 is provided with a front support portion 71 that is supported by the carriage guide shaft 14 located in the front Y1 of the printer among the pair of carriage guide shafts 14. The third carriage frame portion 67 is provided with a protruding portion 72 that protrudes upward from the front support portion 71. A third guide groove 73 extending in the up-down direction Z of the printer is formed on the rear end surface of the protrusion 72. The third guide groove 73 has a first groove portion 73a having a first groove width dimension substantially the same as the width dimension of the second guide roller 62 in order from the lower side to the upper side, and the first groove width dimension. A third groove portion 73b having a long second groove width dimension is provided (see FIGS. 14 and 15).

第4キャリッジフレーム部分68には、一対のキャリッジガイド軸14のうちプリンター後方Y2に位置するキャリッジガイド軸14に支持される後側支持部74が設けられている。   The fourth carriage frame portion 68 is provided with a rear support portion 74 that is supported by the carriage guide shaft 14 positioned at the rear Y2 of the printer among the pair of carriage guide shafts 14.

ヘッドユニット12がキャリッジフレーム13の内側に配置される際には、図4に示すように、第1下側ガイドローラー60および第1上側ガイドローラー61が第1ガイド溝69内に挿入され、第2ガイドローラー62が第2ガイド溝70内に挿入される。また、第3下側ガイドローラー63および第3上側ガイドローラー64が第3ガイド溝73内に挿入される。これにより、ヘッドユニット12は、第1上側ガイドローラー61が第1ガイド溝69の上端部分に位置するユニット上昇位置(第1位置)12Aと、第1下側ガイドローラー60が第1ガイド溝69の下端部分に位置するユニット下降位置(第2位置)12Bとの間を移動可能な状態でキャリッジフレーム13に支持される。また、ヘッドユニット12とキャリッジフレーム13の間には、4本のコイルバネ75が架け渡されている。ヘッドユニット12は、これら4本のコイルバネ75の付勢力によってユニット上昇位置12Aに付勢されている。   When the head unit 12 is disposed inside the carriage frame 13, the first lower guide roller 60 and the first upper guide roller 61 are inserted into the first guide groove 69, as shown in FIG. The two guide rollers 62 are inserted into the second guide groove 70. Further, the third lower guide roller 63 and the third upper guide roller 64 are inserted into the third guide groove 73. Accordingly, the head unit 12 includes a unit rising position (first position) 12 </ b> A where the first upper guide roller 61 is located at the upper end portion of the first guide groove 69, and the first lower guide roller 60 is the first guide groove 69. Is supported by the carriage frame 13 so as to be movable between a unit lowering position (second position) 12B positioned at the lower end portion of the carriage. Four coil springs 75 are bridged between the head unit 12 and the carriage frame 13. The head unit 12 is biased to the unit raised position 12 </ b> A by the biasing force of the four coil springs 75.

ここで、キャリッジ11を対向位置11Aと待機位置11Bとの間でプリンター幅方向Xに移動させるキャリッジ移動機構15は一般的なシリアルプリンターにおいて印刷ヘッドを移動させるための機構と同様のものである。キャリッジ移動機構15は、例えば、一対のタイミングプーリー、タイミングベルト、キャリッジモーターを備えている。一対のタイミングプーリーは、後側のキャリッジガイド軸14の両端の近傍に配置されている。タイミングベルトはこれら一対のタイミングプーリーに架け渡されており、その一部分がキャリッジ11に固定されている。キャリッジモーターの駆動力は一方のタイミングプーリーに伝達されるようになっている。キャリッジモーターが駆動されると、一方のタイミングプーリーが回転してタイミングベルトが移動する。これにより、キャリッジ11は一対のキャリッジガイド軸14に沿って移動する。   Here, a carriage moving mechanism 15 that moves the carriage 11 in the printer width direction X between the facing position 11A and the standby position 11B is the same as a mechanism for moving the print head in a general serial printer. The carriage moving mechanism 15 includes, for example, a pair of timing pulleys, a timing belt, and a carriage motor. The pair of timing pulleys are disposed in the vicinity of both ends of the rear carriage guide shaft 14. The timing belt is spanned between the pair of timing pulleys, and a part of the timing belt is fixed to the carriage 11. The driving force of the carriage motor is transmitted to one timing pulley. When the carriage motor is driven, one timing pulley rotates and the timing belt moves. As a result, the carriage 11 moves along the pair of carriage guide shafts 14.

(ヘッドユニット移動機構)
図8はヘッドユニット移動機構19の斜視図である。図9はヘッドユニット移動機構19によるヘッドユニット12の昇降動作の説明図である。図8に示すように、ヘッドユニット移動機構19は、プリンター後方Y2に向かって延びる支持軸76aを備えるフレーム76、プリンター幅方向に延びている操作レバー77、支持軸76aおよび操作レバー77の上方に配置された偏芯カム78、偏芯カムの駆動源となるカム用駆動モーター19a、および、コイルバネ79を備えている。
(Head unit moving mechanism)
FIG. 8 is a perspective view of the head unit moving mechanism 19. FIG. 9 is an explanatory view of the raising / lowering operation of the head unit 12 by the head unit moving mechanism 19. As shown in FIG. 8, the head unit moving mechanism 19 includes a frame 76 having a support shaft 76a extending toward the rear side Y2 of the printer, an operation lever 77 extending in the printer width direction, a support shaft 76a, and an operation lever 77 above the operation lever 77. An eccentric cam 78, a cam drive motor 19a serving as a drive source for the eccentric cam, and a coil spring 79 are provided.

操作レバー77は、第1方向X1の端部分にヘッドユニット12の操作部50に当接可能な操作部分77aを備え、第2方向X2の端部分に長孔77bを備えている。長孔77bには支持軸76aが挿入されている。操作レバー77における操作部分77aと長孔77bの間には、偏芯カム78のカム面(外周面)に当接するカムフォロワー部77cが設けられている。カムフォロワー部77cと長孔77bの間であって長孔77bに近い部分には、コイルバネ79の係止部77dが設けられている。コイルバネ79はこの係止部77dとフレーム76の上端縁に設けられた係止部76bの間に架け渡されている。コイルバネ79は、操作レバー77を上方に付勢して、そのカムフォロワー部77cを偏芯カム78に当接させている。   The operation lever 77 includes an operation portion 77a that can contact the operation portion 50 of the head unit 12 at an end portion in the first direction X1, and a long hole 77b at an end portion in the second direction X2. A support shaft 76a is inserted into the long hole 77b. A cam follower portion 77 c that contacts the cam surface (outer peripheral surface) of the eccentric cam 78 is provided between the operation portion 77 a and the long hole 77 b in the operation lever 77. A locking portion 77d of the coil spring 79 is provided in a portion between the cam follower portion 77c and the long hole 77b and close to the long hole 77b. The coil spring 79 is bridged between the locking portion 77d and a locking portion 76b provided at the upper end edge of the frame 76. The coil spring 79 urges the operation lever 77 upward to abut the cam follower portion 77c with the eccentric cam 78.

カム用駆動モーター19aが駆動されると偏芯カム78が回転する。偏芯カム78の回転に伴ってカム面を摺動するカムフォロワー部77cが上下方向に移動する。これにより操作レバー77は、図9(a)に示すように、操作部分77aが偏芯カム78の回転中心軸78aよりも上方に位置するレバー上昇位置77Aと、図9(b)に示すように、操作部分77aが偏芯カム78の回転中心軸78aよりも下方に位置するレバー下降位置77Bの間で移動する。ヘッドユニット移動機構は初期状態において、操作レバー77をレバー上昇位置77Aに位置させている。   When the cam drive motor 19a is driven, the eccentric cam 78 rotates. As the eccentric cam 78 rotates, the cam follower portion 77c that slides on the cam surface moves in the vertical direction. As a result, the operating lever 77 has a lever raising position 77A in which the operating portion 77a is positioned above the rotation center shaft 78a of the eccentric cam 78, as shown in FIG. Further, the operation portion 77a moves between the lever lowering positions 77B located below the rotation center shaft 78a of the eccentric cam 78. In the initial state of the head unit moving mechanism, the operation lever 77 is positioned at the lever raised position 77A.

図9(a)に示すように、キャリッジ11が対向位置11Aに配置されているときに、カム用駆動モーター19aが駆動されてレバー上昇位置77Aに配置されている操作レバー77が下降すると、その操作部分77aがヘッドユニット12の操作部50に当接して、ヘッドユニット12を下方に押し下げる。これにより、ユニット上昇位置12Aに配置されていたヘッドユニット12はコイルバネ75の付勢力に抗して下方に移動する。そして、操作レバー77がレバー下降位置77Bに配置されるまでの間に、ヘッドユニット12は、図9(b)に示すように、ユニット下降位置12Bに配置される。   As shown in FIG. 9A, when the carriage 11 is disposed at the opposed position 11A, when the cam drive motor 19a is driven and the operation lever 77 disposed at the lever raised position 77A is lowered, The operation portion 77a comes into contact with the operation unit 50 of the head unit 12 and pushes the head unit 12 downward. As a result, the head unit 12 arranged at the unit raised position 12 </ b> A moves downward against the urging force of the coil spring 75. Until the operation lever 77 is disposed at the lever lowered position 77B, the head unit 12 is disposed at the unit lowered position 12B as shown in FIG. 9B.

ヘッドユニット12がユニット下降位置12Bに配置されると、ギャップ形成ユニット22に保持されている3個の球体23〜25がヘッドユニット12とプラテンユニット17の両方に当接して、印刷ヘッド8とプラテン面17aとの間に第2距離L2のプラテンギャップGが形成される。ここで、プラテンギャップGが形成される際に、操作レバー77を介したヘッドユニット12のプラテンユニット17の側への押し込み力が過大となっている場合には、操作レバー77が支持軸76aに対して相対的に移動して、その過大な力を逃す。すなわち、操作レバー77がレバー下降位置77Bに配置される際には、長孔77bが上方方向に延びた状態となり、操作レバー77における長孔77bの近傍の部分が、上下方向に変位可能な状態でコイルバネ79に支持された状態となる。従って、操作レバー77によるヘッドユニット12のプラテンユニット17の側への押し込み力が過大となっている場合には、長孔77bが形成されている操作レバー77の第2方向X2の端部分が支持軸76aに対して下方に移動して、ヘッドユニット12にかかる過大な力を逃がす。   When the head unit 12 is arranged at the unit lowered position 12B, the three spheres 23 to 25 held by the gap forming unit 22 come into contact with both the head unit 12 and the platen unit 17, and the print head 8 and the platen A platen gap G of the second distance L2 is formed between the surface 17a. Here, when the platen gap G is formed, if the pushing force of the head unit 12 toward the platen unit 17 via the operation lever 77 is excessive, the operation lever 77 is applied to the support shaft 76a. It moves relative to it and misses its excessive power. That is, when the operation lever 77 is arranged at the lever lowering position 77B, the long hole 77b extends upward, and the portion of the operation lever 77 near the long hole 77b can be displaced in the vertical direction. Thus, the coil spring 79 is supported. Therefore, when the pushing force of the head unit 12 toward the platen unit 17 by the operation lever 77 is excessive, the end portion in the second direction X2 of the operation lever 77 in which the long hole 77b is formed is supported. It moves downward relative to the shaft 76a to release an excessive force applied to the head unit 12.

ここで、図9(b)に示されている状態からカム用駆動モーター19aが駆動されると、操作レバー77はユニット下降位置12Bから図9(a)に示すレバー上昇位置77Aに戻る。ヘッドユニット12は、操作レバー77がレバー上昇位置77Aに向かって上昇する間にコイルバネ75の付勢力により上昇する。従って、操作レバー77がレバー上昇位置77Aに戻ると、ヘッドユニット12はユニット下降位置12Bに戻る。   Here, when the cam drive motor 19a is driven from the state shown in FIG. 9B, the operation lever 77 returns from the unit lowered position 12B to the lever raised position 77A shown in FIG. 9A. The head unit 12 is raised by the biasing force of the coil spring 75 while the operation lever 77 is raised toward the lever raised position 77A. Accordingly, when the operation lever 77 returns to the lever raised position 77A, the head unit 12 returns to the unit lowered position 12B.

(プラテンユニット)
図10はプラテンユニット17の斜視図である。プラテンユニット17はガイドローラー36a〜36e、搬送ベルト21を駆動するベルト駆動ローラー36f、および、搬送モーター38(図3参照)を搭載するユニット本体部81と、4本の搬送ベルト21を備えている。ユニット本体部81において、ヘッドユニット12と対向する上面には、4本の搬送ベルト21の水平ベルト部分21aがプリンター前後方向Yに掛け渡されている。水平ベルト部分21aは、ユニット本体部81の前端部分に配置されたガイドローラー36cと、プラテンユニット17の後側部分に配置されたガイドローラー36dの間に掛け渡された搬送ベルト21の部分である。
(Platen unit)
FIG. 10 is a perspective view of the platen unit 17. The platen unit 17 includes guide rollers 36 a to 36 e, a belt driving roller 36 f that drives the conveyance belt 21, a unit main body 81 on which a conveyance motor 38 (see FIG. 3) is mounted, and four conveyance belts 21. . In the unit main body 81, horizontal belt portions 21 a of four transport belts 21 are stretched in the front-rear direction Y of the printer on the upper surface facing the head unit 12. The horizontal belt portion 21 a is a portion of the transport belt 21 that is stretched between the guide roller 36 c disposed at the front end portion of the unit main body 81 and the guide roller 36 d disposed at the rear portion of the platen unit 17. .

ユニット本体部81には、ギャップ形成ユニット22の球体23〜25と当接可能な第1〜第3のプラテン側当接部(当接部)82〜84が3箇所に設けられている。第1のプラテン側当接部82はユニット本体部81の第2方向X2の端縁の前側部分に設けられている。第2のプラテン側当接部83はユニット本体部81の第2方向X2の端縁の後側部分に設けられている。ここで、ユニット本体部81の第2方向X2の側面にはプリンター前後方向Yに長い金属製の第1板部材85が取り付けられており、第1のプラテン側当接部82および第2のプラテン側当接部83は、この第1板部材85の前端部分の上端縁および後端部分の上端縁から水平ベルト部分21aが位置する内側に向かって略直角に屈曲して水平に延びる金属板部分85a、85bである。第3のプラテン側当接部84はユニット本体部81の第1方向X1の端縁のプリンター前後方向Yの中央部分に設けられている。ここで、ユニット本体部81の第1方向X1の側面にはプリンター前後方向Yに長い金属製の第2板部材86が取り付けられており、第3のプラテン側当接部84は、この第2板部材86のプリンター前後方向Yの中央部分から水平ベルト部分21aが位置する側とは反対の外側に向かって略直角に屈曲して水平に延びる金属板部分86aである。   The unit main body 81 is provided with three first to third platen side contact portions (contact portions) 82 to 84 that can contact the spheres 23 to 25 of the gap forming unit 22. The first platen side abutting portion 82 is provided at the front side portion of the edge of the unit main body portion 81 in the second direction X2. The second platen side abutting portion 83 is provided on the rear side portion of the edge of the unit main body 81 in the second direction X2. Here, a first plate member 85 made of metal that is long in the front-rear direction Y of the printer is attached to a side surface of the unit main body 81 in the second direction X2, and the first platen-side contact portion 82 and the second platen are attached. The side contact portion 83 is a metal plate portion that extends horizontally by bending at a substantially right angle from the upper end edge of the front end portion and the rear end portion of the first plate member 85 toward the inside where the horizontal belt portion 21a is located. 85a and 85b. The third platen side contact portion 84 is provided at the center portion in the printer front-rear direction Y of the edge of the unit main body 81 in the first direction X1. Here, a second plate member 86 made of metal that is long in the front-rear direction Y of the printer is attached to the side surface of the unit main body 81 in the first direction X1, and the third platen side abutting portion 84 is connected to the second plate member 86. The plate member 86 is a metal plate portion 86a that is bent at a substantially right angle and extends horizontally from the center portion in the printer front-rear direction Y of the plate member 86 toward the outer side opposite to the side where the horizontal belt portion 21a is located.

第1のプラテン側当接部82、第2のプラテン側当接部83および第3のプラテン側当接部84は、キャリッジ11が対向位置11Aに配置されたときに、それぞれ、第1のキャリッジ側当接部47、第2のキャリッジ側当接部48、および、第3のキャリッジ側当接部49と対向する位置に設けられている。第1のプラテン側当接部82、第2のプラテン側当接部83および第3のプラテン側当接部84によって規定される仮想の平面(プラテンユニット17の基準面)は、水平ベルト部分21aによって規定されるプラテン面17aと同一の面である。   The first platen-side contact portion 82, the second platen-side contact portion 83, and the third platen-side contact portion 84 are respectively the first carriage when the carriage 11 is disposed at the facing position 11A. The side contact portion 47, the second carriage side contact portion 48, and the third carriage side contact portion 49 are provided at positions facing each other. An imaginary plane (a reference surface of the platen unit 17) defined by the first platen side contact portion 82, the second platen side contact portion 83, and the third platen side contact portion 84 is a horizontal belt portion 21a. It is the same surface as the platen surface 17a defined by.

(ギャップ形成ユニット)
図11はプラテンユニット17の上にギャップ形成ユニット22を配置した状態を示す斜視図である。図12(a)はプラテンユニット17の上にギャップ形成ユニット22を配置した状態の平面図、図12(b)は図12(a)におけるZ−Z断面図(球体保持部の断面図)である。保持フレーム26は、全体として略矩形の平面形状をしており、プラテンユニット17のプラテン面17aに重なるように配置されている。保持フレーム26は、プラテンユニット17の上面に重なっている薄型の保持フレーム本体部91と、保持フレーム本体部91のプリンター後方Y2側の端部に取り付けられた保持フレーム固定部92を備えている。保持フレーム26は、保持フレーム固定部92を介して、ラインプリンター1の装置本体フレーム20(図2参照)に固定されている。
(Gap forming unit)
FIG. 11 is a perspective view showing a state in which the gap forming unit 22 is arranged on the platen unit 17. 12A is a plan view of the state in which the gap forming unit 22 is disposed on the platen unit 17, and FIG. 12B is a ZZ cross-sectional view (cross-sectional view of the spherical body holding portion) in FIG. 12A. is there. The holding frame 26 has a substantially rectangular planar shape as a whole, and is disposed so as to overlap the platen surface 17 a of the platen unit 17. The holding frame 26 includes a thin holding frame main body portion 91 that overlaps the upper surface of the platen unit 17 and a holding frame fixing portion 92 that is attached to the end of the holding frame main body portion 91 on the printer rear Y2 side. The holding frame 26 is fixed to the apparatus main body frame 20 (see FIG. 2) of the line printer 1 via a holding frame fixing portion 92.

保持フレーム本体部91は、プラテンユニット17の左右の側面に沿ってプリンター前後方向Yに平行に延びる一対の縦枠部91a、91bと、プリンター前後方向Yに一定間隔で形成された5本の横枠部91c〜91gを備えている。横枠部91c〜91gは、プリンター幅方向Xに平行に延びており、その両端は縦枠部91a、91bに連結されている。図11に示すように、縦枠部91a、91bのプリンター後方Y2側の端部は、最もプリンター後方Y2に位置する横枠部91gよりも更にプリンター後方Y2側に突出しており、ここに保持フレーム固定部92が取り付けられている。   The holding frame main body 91 includes a pair of vertical frame portions 91a and 91b extending in parallel with the printer longitudinal direction Y along the left and right side surfaces of the platen unit 17, and five horizontal frames formed at regular intervals in the printer longitudinal direction Y. Frame portions 91c to 91g are provided. The horizontal frame portions 91c to 91g extend in parallel with the printer width direction X, and both ends thereof are connected to the vertical frame portions 91a and 91b. As shown in FIG. 11, the end portions of the vertical frame portions 91a and 91b on the printer rear Y2 side protrude further to the printer rear Y2 side than the horizontal frame portion 91g located closest to the printer rear Y2, and the holding frame is here. A fixing portion 92 is attached.

保持フレーム本体部91には、3個の球体23〜25を保持する3箇所の球体保持部93〜95が形成されている。球体保持部93〜95は、プラテン側当接部82〜84と重なる位置に形成されている。すなわち、第1のプラテン側当接部82に当接する球体23を保持する球体保持部93は、横枠部91cと縦枠部91aとが接続される保持フレーム本体部91の前端の第2方向X2の角部に形成されている。第2のプラテン側当接部82に当接する球体24を保持する球体保持部94は、横枠部91gと縦枠部91aとが接続される保持フレーム本体部91の後端の第2方向X2の角部に形成されている。第3のプラテン側当接部84に当接する球体25を保持する球体保持部95は、縦枠部91bのプリンター前後方向Yの中央部分において、横枠部91eが接続された位置に形成されている。   The holding frame main body 91 is formed with three spherical body holding parts 93 to 95 that hold the three spherical bodies 23 to 25. The spherical body holding portions 93 to 95 are formed at positions overlapping the platen side contact portions 82 to 84. That is, the spherical body holding portion 93 that holds the spherical body 23 that contacts the first platen side contact portion 82 is the second direction of the front end of the holding frame main body portion 91 to which the horizontal frame portion 91c and the vertical frame portion 91a are connected. It is formed at the corner of X2. The spherical body holding portion 94 that holds the spherical body 24 that comes into contact with the second platen side contact portion 82 has a second direction X2 at the rear end of the holding frame main body portion 91 to which the horizontal frame portion 91g and the vertical frame portion 91a are connected. Are formed at the corners. The spherical body holding portion 95 that holds the spherical body 25 that is in contact with the third platen side contact portion 84 is formed at a position where the horizontal frame portion 91e is connected in the central portion of the vertical frame portion 91b in the front-rear direction Y of the printer. Yes.

図12(b)に示すように、球体保持部93は、保持フレーム26の縦枠部91aをプリンター上下方向Zに貫通する円形の貫通穴96と、プリンター上下方向Zにおける貫通穴96の一方側(上側)の開口の開口縁に当該開口を横断するように架け渡された2本の線状の支持部材97と、貫通穴96の他方側(下側)の開口の開口縁から内周側に突出する円環状のストッパ96aを備えている。貫通穴96の内径寸法は球体23の直径よりも長く、ストッパ96aの内周側の開口の内径寸法は、球体23の直径よりも短い。従って、ストッパ96aは球体23に下側から当接可能である。支持部材97は、ワイヤーであり、球体23の上面を介して貫通穴96の他方側(上側)の開口の開口縁に架け渡されている。支持部材97は球体23に上側から当接可能である。これにより、球体23は、貫通穴96に中央部分が挿入された状態となっている。また、球体23は、球体保持部93よってプリンター上下方向Zに飛び出ないように保持されている。球体保持部93は、球体23を、貫通穴96内においてプリンター前後方向Yおよびプリンター幅方向Xに僅かに移動可能な状態で、かつ、転動可能な状態で保持している。また、保持フレーム26は球体23を第1のプラテン側当接部82に当接させた状態で保持している。なお、球体保持部94、95の構造も、これと同様になっている。3個の球体23〜25は、保持フレーム26に保持されることにより、各球体が、他の2つの球体を結んだ直線上を避けた位置に配置されている。3個の球体23〜25は同一径を備える同一形状のベアリングボールである。   As shown in FIG. 12B, the spherical body holding portion 93 includes a circular through hole 96 that penetrates the vertical frame portion 91 a of the holding frame 26 in the printer vertical direction Z, and one side of the through hole 96 in the printer vertical direction Z. Two linear support members 97 spanning the opening edge of the (upper) opening so as to cross the opening, and the inner peripheral side from the opening edge of the other side (lower) opening of the through hole 96 An annular stopper 96a is provided. The inner diameter of the through hole 96 is longer than the diameter of the sphere 23, and the inner diameter of the opening on the inner peripheral side of the stopper 96 a is shorter than the diameter of the sphere 23. Therefore, the stopper 96a can contact the sphere 23 from below. The support member 97 is a wire and spans the opening edge of the opening on the other side (upper side) of the through hole 96 via the upper surface of the sphere 23. The support member 97 can contact the spherical body 23 from above. Thereby, the spherical body 23 is in a state where the central portion is inserted into the through hole 96. The sphere 23 is held by the sphere holder 93 so as not to jump out in the up-down direction Z of the printer. The spherical body holding portion 93 holds the spherical body 23 in a state in which the spherical body 23 can be slightly moved in the through-hole 96 in the printer front-rear direction Y and the printer width direction X, and can be rolled. The holding frame 26 holds the spherical body 23 in a state where the spherical body 23 is in contact with the first platen side contact portion 82. The structures of the spherical body holding portions 94 and 95 are the same as this. The three spheres 23 to 25 are held by the holding frame 26 so that each sphere is arranged at a position avoiding the straight line connecting the other two spheres. The three spheres 23 to 25 are identically shaped bearing balls having the same diameter.

ここで、保持フレーム26は、球体23〜25に加えて、スターホイール27を保持している。スターホイール27はプラテン面17aを搬送される記録紙6aに上方から当接して、記録紙6aの浮き上がりを防止する。スターホイール27は、キャリッジ11が対向位置11Aに配置された状態をプラテン面17aと直交する方向から見た場合に、印刷ヘッド8の各ライン型インクジェットヘッド41〜44と重ならない位置に取り付けられている。   Here, the holding frame 26 holds the star wheel 27 in addition to the spheres 23 to 25. The star wheel 27 abuts on the recording paper 6a conveyed on the platen surface 17a from above to prevent the recording paper 6a from floating. The star wheel 27 is attached at a position that does not overlap the line-type inkjet heads 41 to 44 of the print head 8 when the state in which the carriage 11 is disposed at the facing position 11A is viewed from the direction orthogonal to the platen surface 17a. Yes.

(印刷ヘッドの印刷位置への配置動作およびプラテンギャップ形成動作)
図13は印刷ヘッド8の印刷位置Aへの配置動作の説明図である。図14および図15はプラテンギャップ形成動作の説明図である。ラインプリンター1が待機状態となっているときには、図13(a)に示すように、キャリッジ11は待機位置11Bに配置されている。従って、印刷ヘッド8はヘッド待機位置8Bに位置しており、ヘッドメンテナンスユニット18に対向している。印刷ヘッド8を保持するヘッドユニット12はコイルバネ75によってユニット上昇位置12Aに付勢されている。ラインプリンター1の待機状態が長時間に及ぶ場合には、ヘッドメンテナンスユニット18のヘッドキャップが上昇して、印刷ヘッド8のインクノズル面8aをキャッピングする。
(Placement of print head at printing position and platen gap formation)
FIG. 13 is an explanatory diagram of the operation of arranging the print head 8 at the print position A. FIG. 14 and 15 are explanatory diagrams of the platen gap forming operation. When the line printer 1 is in the standby state, as shown in FIG. 13A, the carriage 11 is disposed at the standby position 11B. Accordingly, the print head 8 is located at the head standby position 8B and faces the head maintenance unit 18. The head unit 12 that holds the print head 8 is biased to the unit raised position 12A by a coil spring 75. When the line printer 1 is in a standby state for a long time, the head cap of the head maintenance unit 18 is raised and the ink nozzle surface 8a of the print head 8 is capped.

ラインプリンター1に印刷データが供給されると、キャリッジモーターが駆動される。これにより、キャリッジ11はキャリッジガイド軸14に沿って第2方向X2に移動して、図13(b)に示す対向位置11Aに配置される。ここで、ヘッドユニット12はユニット上昇位置12Aに付勢されているので、印刷ヘッド8はプラテンユニット17との間のギャップを第1距離L1に維持した状態で第2方向X2に移動して、プラテンユニット17と対向するヘッド対向位置8Aに配置される。   When print data is supplied to the line printer 1, the carriage motor is driven. Thus, the carriage 11 moves in the second direction X2 along the carriage guide shaft 14 and is disposed at the facing position 11A shown in FIG. Here, since the head unit 12 is biased to the unit raised position 12A, the print head 8 moves in the second direction X2 while maintaining the gap with the platen unit 17 at the first distance L1, It is arranged at the head facing position 8A facing the platen unit 17.

ここで、ギャップ形成ユニット22のプリンター前後方向Yにおける高さ寸法は、第1距離L1よりも短いものとなっている。従って、キャリッジ11が待機位置11Bからプリンター幅方向Xに移動して対向位置11Aに配置される際に、印刷ヘッド8がギャップ形成ユニット22と衝突することはない。   Here, the height dimension of the gap forming unit 22 in the front-rear direction Y of the printer is shorter than the first distance L1. Therefore, the print head 8 does not collide with the gap forming unit 22 when the carriage 11 moves from the standby position 11B in the printer width direction X and is disposed at the facing position 11A.

キャリッジ11が待機位置11Bに配置されると、図13(b)に示すように、ヘッドユニット12の操作部50がレバー上昇位置77Aにあるヘッドユニット移動機構19の操作レバー77の操作部分77aの下方に位置する。この状態でカム用駆動モーター19aが駆動されると、操作レバー77が下方に回動してレバー下降位置77Bに配置される。これにより、ヘッドユニット12はプラテンユニット17に接近する方向に移動して、図13(c)に示すように、ユニット下降位置12Bに配置される。   When the carriage 11 is arranged at the standby position 11B, as shown in FIG. 13B, the operation portion 50 of the operation lever 77 of the head unit moving mechanism 19 in which the operation unit 50 of the head unit 12 is at the lever raised position 77A. Located below. When the cam drive motor 19a is driven in this state, the operation lever 77 rotates downward and is disposed at the lever lowering position 77B. As a result, the head unit 12 moves in a direction approaching the platen unit 17 and is disposed at the unit lowered position 12B as shown in FIG.

ヘッドユニット12がユニット下降位置12Bに配置されると、図13(c)に示すように、ギャップ形成ユニット22の球体23〜25がキャリッジ側当接部47〜49およびプラテン側当接部82〜84の両方に当接する。この際に、ヘッドユニット移動機構19によるヘッドユニット12のプラテンユニット17の側への押し込み力が過大となっている場合には、長孔77bが形成されている操作レバー77の第2方向X2の端部分が支持軸76aに対して下方に移動して、ヘッドユニット12にかかる過大な力を逃がす。これにより、ヘッドユニット移動機構19によるプラテンユニット17の付勢力が適切なものに維持される。   When the head unit 12 is arranged at the unit lowered position 12B, as shown in FIG. 13C, the spheres 23 to 25 of the gap forming unit 22 are moved to the carriage side contact portions 47 to 49 and the platen side contact portions 82 to. 84 abuts both. At this time, if the pushing force of the head unit 12 toward the platen unit 17 by the head unit moving mechanism 19 is excessive, the operation lever 77 formed with the long hole 77b in the second direction X2 is formed. The end portion moves downward with respect to the support shaft 76a, and an excessive force applied to the head unit 12 is released. Thereby, the biasing force of the platen unit 17 by the head unit moving mechanism 19 is maintained at an appropriate level.

ここで、図14および図15に示すように、ヘッドユニット12がユニット上昇位置12Aからユニット下降位置12Bに移動する間は、第1下側ガイドローラー60は当該第1下側ガイドローラー60の径寸法と実質的に同一の幅寸法を備える第1ガイド溝69の第1溝部分69aを移動する。第2ガイドローラー62は当該第2ガイドローラー62の径寸法と実質的に同一の幅寸法を備える第2ガイド溝70の第1溝部分70aを移動する。第3下側ガイドローラー63は当該第3下側ガイドローラー63の径寸法と実質的に同一の幅寸法を備える第3ガイド溝73の第1溝部分73aを移動する。   Here, as shown in FIGS. 14 and 15, while the head unit 12 moves from the unit raised position 12 </ b> A to the unit lowered position 12 </ b> B, the first lower guide roller 60 has a diameter of the first lower guide roller 60. The first groove portion 69a of the first guide groove 69 having a width dimension substantially the same as the dimension is moved. The second guide roller 62 moves in the first groove portion 70 a of the second guide groove 70 having a width dimension substantially the same as the diameter dimension of the second guide roller 62. The third lower guide roller 63 moves the first groove portion 73 a of the third guide groove 73 having a width dimension substantially the same as the diameter dimension of the third lower guide roller 63.

従って、ヘッドユニット12は、ユニット上昇位置12Aからユニット下降位置12Bに移動する間にキャリッジフレーム13上においてプリンター幅方向Xおよびプリンター前後方向Yに移動することはない。   Therefore, the head unit 12 does not move in the printer width direction X and the printer front-rear direction Y on the carriage frame 13 while moving from the unit raised position 12A to the unit lowered position 12B.

一方、ヘッドユニット12がユニット上昇位置12Aからユニット下降位置12Bに移動する間に、第1上側ガイドローラー61は当該第1上側ガイドローラー61の径寸法よりも幅広な第1ガイド溝69の第2溝部分69bを移動する。この結果、図15(a)に示すように、第1上側ガイドローラー61は第2溝部分69b内においてプリンター前後方向Yに移動可能となっており、ヘッドユニット12は、キャリッジフレーム13上において第1下側ガイドローラー60の回転軸を中心としてプリンター前後方向Yに傾斜可能となっている。また、ヘッドユニット12がユニット上昇位置12Aからユニット下降位置12Bに移動する間に、第3上側ガイドローラー64は当該第3上側ガイドローラー64の径寸法よりも幅広な第3ガイド溝73の第2溝部分73bを移動する。この結果、図15(b)に示すように、第3上側ガイドローラー64は第2溝部分73bにおいてプリンター幅方向Xに移動可能となっており、ヘッドユニット12はキャリッジフレーム13上において第3下側ガイドローラー63の回転軸を中心としてプリンター幅方向Xに傾斜可能となっている。   On the other hand, while the head unit 12 moves from the unit raised position 12 </ b> A to the unit lowered position 12 </ b> B, the first upper guide roller 61 has a second guide groove 69 that is wider than the diameter of the first upper guide roller 61. The groove part 69b is moved. As a result, as shown in FIG. 15A, the first upper guide roller 61 is movable in the front-rear direction Y of the printer in the second groove portion 69b, and the head unit 12 is moved in the first direction on the carriage frame 13. 1 It is possible to incline in the longitudinal direction Y of the printer around the rotation axis of the lower guide roller 60. Further, while the head unit 12 moves from the unit raised position 12 </ b> A to the unit lowered position 12 </ b> B, the third upper guide roller 64 has a second guide groove 73 that is wider than the diameter of the third upper guide roller 64. The groove part 73b is moved. As a result, as shown in FIG. 15B, the third upper guide roller 64 can move in the printer width direction X in the second groove portion 73b, and the head unit 12 moves on the carriage frame 13 in the third lower position. It can be inclined in the printer width direction X around the rotation axis of the side guide roller 63.

従って、ギャップ形成ユニット22の球体23〜25がキャリッジ側当接部47〜49およびプラテン側当接部82〜84の両方に当接する際にヘッドユニット12の基準面12aとプラテン面17aが平行になっていない場合には、ヘッドユニット12と3個の球体23〜25との当接によってヘッドユニット12の姿勢が変化して矯正されて、ヘッドユニット12の基準面12aとプラテン面17aが平行になる。ここで、ヘッドユニット12と3個の球体23〜25との当接によってヘッドユニット12の姿勢が矯正される際に、球体23〜25がヘッドユニット12およびプラテン面17aに対して移動しなければヘッドユニット12の姿勢を変化させることはできない。これに対して、本例では、図15に示すように、球体23〜25は、転動可能な状態で保持フレーム26に保持されており、かつ、プリンター幅方向Xおよびプリンター前後方向Yに移動可能な状態で保持フレーム26に保持されている。この結果、球体23〜25がヘッドユニット12に対して移動することが容易であり、かつ、球体23〜25がプラテンユニット17に対して移動することが容易である。よって、ヘッドユニット12の姿勢はすみやかに矯正される。   Therefore, when the spheres 23 to 25 of the gap forming unit 22 are in contact with both the carriage side contact portions 47 to 49 and the platen side contact portions 82 to 84, the reference surface 12a and the platen surface 17a of the head unit 12 are parallel to each other. If not, the posture of the head unit 12 is changed and corrected by the contact between the head unit 12 and the three spheres 23 to 25, and the reference surface 12a and the platen surface 17a of the head unit 12 are parallel to each other. Become. Here, when the posture of the head unit 12 is corrected by the contact between the head unit 12 and the three spheres 23 to 25, the spheres 23 to 25 do not move with respect to the head unit 12 and the platen surface 17a. The posture of the head unit 12 cannot be changed. On the other hand, in this example, as shown in FIG. 15, the spheres 23 to 25 are held on the holding frame 26 in a rollable state and move in the printer width direction X and the printer front-rear direction Y. It is held by the holding frame 26 in a possible state. As a result, the spheres 23 to 25 can easily move with respect to the head unit 12, and the spheres 23 to 25 can easily move with respect to the platen unit 17. Therefore, the posture of the head unit 12 is corrected promptly.

これにより、ヘッドユニット12の基準面12aとプラテンユニット17との間のギャップは、球体23〜25の直径に相等する距離となり、印刷ヘッド8とプラテンユニット17との間のプラテンギャップGは、球体23〜25の直径よりも短い第2距離L2で一定となる。   As a result, the gap between the reference surface 12a of the head unit 12 and the platen unit 17 is equal to the diameter of the spheres 23 to 25, and the platen gap G between the print head 8 and the platen unit 17 is It becomes constant at the second distance L2 shorter than the diameter of 23 to 25.

プラテンギャップGが第2距離L2となると印刷ヘッド8による印刷が可能となる。従って、ラインプリンター1は、紙搬送機構35によって記録紙6aを一定速度で搬送する搬送動作と、印刷ヘッド8を駆動して印刷を行う印刷動作を並行して行い、印刷位置Aを搬送される記録紙6aの表面に印刷を施す。   When the platen gap G reaches the second distance L2, printing by the print head 8 becomes possible. Accordingly, the line printer 1 performs the conveyance operation for conveying the recording paper 6a at a constant speed by the paper conveyance mechanism 35 and the printing operation for performing printing by driving the print head 8 to be conveyed at the printing position A. Printing is performed on the surface of the recording paper 6a.

印刷データの印刷が終了すると、印刷ヘッド8は、ヘッド待機位置8Bに戻される。すなわち、印刷データの印刷が終了すると、カム用駆動モーター19aが駆動され、操作レバー77がレバー上昇位置77Aに戻される。これにより、ヘッドユニット12はコイルバネ75の付勢力によって上昇し、図13(b)に示すように、ユニット上昇位置12Aに配置される。その後、キャリッジモーターが逆方向に駆動され、図13(a)に示すように、キャリッジ11が対向位置11Aから待機位置11Bに戻る。これにより、印刷ヘッド8はヘッドメンテナンスユニット18と対向するヘッド待機位置8Bに配置される。   When printing of the print data is completed, the print head 8 is returned to the head standby position 8B. That is, when printing of the print data is completed, the cam drive motor 19a is driven, and the operation lever 77 is returned to the lever raised position 77A. Thereby, the head unit 12 is raised by the urging force of the coil spring 75, and is arranged at the unit raised position 12A as shown in FIG. 13 (b). Thereafter, the carriage motor is driven in the reverse direction, and as shown in FIG. 13A, the carriage 11 returns from the facing position 11A to the standby position 11B. As a result, the print head 8 is disposed at the head standby position 8B facing the head maintenance unit 18.

(作用効果)
本例によれば、プラテンギャップGを形成するためにヘッドユニット12とプラテンユニット17との間に配置された球体23〜25は、他の部材との当接面積が小さい。また、球体23〜25は、転動可能な状態で保持フレーム26に保持されており、かつ、プリンター幅方向Xおよびプリンター前後方向Yに移動可能な状態で保持フレーム26に保持されている。従って、球体23〜25、ヘッドユニット12およびプラテンユニット17を当接させてヘッドユニット12の姿勢を変化させる際に、球体23〜25がヘッドユニット12およびプラテンユニット17に対して容易に移動する。この結果、球体23〜25とヘッドユニット12の摩擦、および、球体23〜25とプラテンユニット17の摩擦が低減されるので、プラテンギャップGを形成する際にヘッドユニット12とプラテンユニット17に磨耗が発生することを防止或いは抑制できる。よって、プラテンギャップGを形成する動作を繰り返した場合でも、再現性よく所定のプラテンギャップGを形成できる。
(Function and effect)
According to this example, the spheres 23 to 25 arranged between the head unit 12 and the platen unit 17 in order to form the platen gap G have a small contact area with other members. Further, the spheres 23 to 25 are held by the holding frame 26 in a rollable state and are held by the holding frame 26 in a state in which they can move in the printer width direction X and the printer front-rear direction Y. Therefore, when the spheres 23 to 25, the head unit 12, and the platen unit 17 are brought into contact with each other and the posture of the head unit 12 is changed, the spheres 23 to 25 easily move with respect to the head unit 12 and the platen unit 17. As a result, the friction between the spheres 23 to 25 and the head unit 12 and the friction between the spheres 23 to 25 and the platen unit 17 are reduced, so that the head unit 12 and the platen unit 17 are worn when the platen gap G is formed. Occurrence can be prevented or suppressed. Therefore, even when the operation of forming the platen gap G is repeated, the predetermined platen gap G can be formed with good reproducibility.

また、本例では、ヘッドユニット12がユニット下降位置12Bに配置されたときに、ヘッドユニット移動機構19がヘッドユニット12をプラテンユニット17へ接近する方向に押し込んでいる。従って、ヘッドユニット移動機構19による押し込み力(付勢力)によってヘッドユニット12の姿勢を変化させて、ヘッドユニット12の基準面12aとプラテン面17aを平行にすることができる。また、ヘッドユニット移動機構19の押し込み力によってプラテンギャップGを形成した状態を維持することができる。   Further, in this example, when the head unit 12 is disposed at the unit lowered position 12 </ b> B, the head unit moving mechanism 19 pushes the head unit 12 toward the platen unit 17. Therefore, the posture of the head unit 12 can be changed by the pushing force (biasing force) by the head unit moving mechanism 19, and the reference surface 12a and the platen surface 17a of the head unit 12 can be made parallel. Further, the state in which the platen gap G is formed by the pushing force of the head unit moving mechanism 19 can be maintained.

さらに、本例では、保持フレーム26は球体23〜25をプラテンユニット17に当接させた状態で保持しており、ヘッドユニット移動機構19によってヘッドユニット12をユニット上昇位置12Aからユニット下降位置12Bに下降させることにより、ヘッドユニット12と球体23〜25とを当接させている。従って、ヘッドユニット12とプラテンユニット17の間に配置されている球体23〜25にヘッドユニット12およびプラテンユニット17を当接させることが容易である。   Further, in this example, the holding frame 26 holds the spheres 23 to 25 in contact with the platen unit 17, and the head unit moving mechanism 19 moves the head unit 12 from the unit raised position 12A to the unit lowered position 12B. The head unit 12 and the spheres 23 to 25 are brought into contact with each other by being lowered. Therefore, it is easy to bring the head unit 12 and the platen unit 17 into contact with the spheres 23 to 25 arranged between the head unit 12 and the platen unit 17.

また、本例では、球体23〜25は、金属製のベアリングボールであり、寸法精度が高いので、プラテンギャップGを所定の値とすることが容易である。   In this example, the spheres 23 to 25 are metal bearing balls and have high dimensional accuracy, so that the platen gap G can be easily set to a predetermined value.

さらに、プラテンユニット17において球体23〜25と当接するプラテン側当接部82〜84は、いずれも金属板部分85a、85b、86aなので、プラテンユニット17の磨耗を確実に防止できる。   Furthermore, since the platen side contact portions 82 to 84 that contact the spheres 23 to 25 in the platen unit 17 are all metal plate portions 85a, 85b, and 86a, it is possible to reliably prevent the platen unit 17 from being worn.

また、本例では、印刷位置Aにおいてギャップ形成ユニット22とプラテンユニット17との間に記録紙6aが詰まる紙詰まりが発生した場合には、基準位置17Aに配置されているプラテンユニット17を離間位置18Bに移動させて、詰まった記録紙6aを除去することができる。ここで、ギャップ形成ユニット22が保持している球体23〜25は基準位置17Aに配置されているプラテンユニット17と当接した状態とされているが、球体23〜25は保持フレーム26に転動可能かつプリンター幅方向Xおよびプリンター前後方向Yに移動可能な状態で保持されている。従って、プラテンユニット17を基準位置17Aから離間位置17Bに移動させる際に、球体23〜25とプラテンユニット17の摩擦、或いは、球体23〜25と紙詰まりを引き起こしている記録紙6aとの摩擦が低減される。よって、プラテンユニット17を離間位置17Bに移動させやすく、詰まった記録紙6aを除去しやすい。   Further, in this example, when a paper jam occurs in which the recording paper 6a is jammed between the gap forming unit 22 and the platen unit 17 at the printing position A, the platen unit 17 disposed at the reference position 17A is moved to the separation position. The jammed recording paper 6a can be removed by moving to 18B. Here, the spheres 23 to 25 held by the gap forming unit 22 are in contact with the platen unit 17 disposed at the reference position 17A, but the spheres 23 to 25 roll to the holding frame 26. It is held in a state where it can be moved in the printer width direction X and the printer longitudinal direction Y. Accordingly, when the platen unit 17 is moved from the reference position 17A to the separation position 17B, friction between the spheres 23 to 25 and the platen unit 17 or friction between the spheres 23 to 25 and the recording paper 6a causing the paper jam is generated. Reduced. Therefore, the platen unit 17 can be easily moved to the separation position 17B, and the jammed recording paper 6a can be easily removed.

(変形例)
上記の例では、プラテンギャップGを形成するためにヘッドユニット12とプラテンユニット17との間に配置された球体は3つであるが、4つ以上の球体を配置してもよい。この場合にも、保持フレーム26が、各球体を転動可能かつプリンター幅方向Xおよびプリンター前後方向Yに移動可能に保持するようにしておく。
(Modification)
In the above example, there are three spheres arranged between the head unit 12 and the platen unit 17 in order to form the platen gap G, but four or more spheres may be arranged. Also in this case, the holding frame 26 holds each sphere so that it can roll and move in the printer width direction X and the printer longitudinal direction Y.

また、上記の例では、ヘッドユニット12の姿勢が変化するものとなっているが、球体23〜25にヘッドユニット12およびプラテンユニット17を当接させる際に、プラテンユニット17の側の姿勢を変化させてヘッドユニット12の基準面12aとプラテン面17aを平行とすることもできる。この場合には、例えば、プラテン支持機構16により、プラテンユニット17をその姿勢を変化させることが可能な状態で支持する。また、球体23〜25、ヘッドユニット12およびプラテンユニット17が当接したときに、プラテンユニット17を球体23〜25を介してヘッドユニット12の側に付勢し、これにより、プラテンユニット17の側の姿勢を変化させるように構成してもよい。   In the above example, the posture of the head unit 12 changes. However, when the head unit 12 and the platen unit 17 are brought into contact with the spheres 23 to 25, the posture of the platen unit 17 is changed. Thus, the reference surface 12a of the head unit 12 and the platen surface 17a can be made parallel. In this case, for example, the platen support mechanism 16 supports the platen unit 17 in a state where the posture can be changed. Further, when the spheres 23 to 25, the head unit 12 and the platen unit 17 come into contact with each other, the platen unit 17 is urged toward the head unit 12 via the spheres 23 to 25, thereby the platen unit 17 side. You may comprise so that the attitude | position of may be changed.

1・・ラインプリンター、2・・プリンター筐体、2a・・前面、3・・操作パネル、4・・排紙口、5・・開閉蓋、6・・ロール紙、6a・・記録紙、7・・ロール紙収納部、8・・印刷ヘッド、8a・・インクノズル面、8A・・ヘッド対向位置、8B・・ヘッド待機位置、9・・紙搬送路、9a・・第1紙搬送路部分、9b・・第2紙搬送路部分、9c・・第3紙搬送路部分、9d・・第4紙搬送路部分、11・・キャリッジ、11A・・対向位置、11B・・待機位置、12・・ヘッドユニット、12a・・基準面、12A・・ユニット上昇位置(第1位置)、12B・・ユニット下降位置(第2位置)、13・・キャリッジフレーム、14・・キャリッジガイド軸、15・・キャリッジ移動機構、16・・・プラテン支持機構、17・・プラテンユニット(プラテン)、17a・・プラテン面、18・・ヘッドメンテナンスユニット、19・・ヘッドユニット移動機構(付勢機構・移動機構)、19a・・カム用駆動モーター、20・・装置本体フレーム、21・・搬送ベルト、21a・・水平ベルト部分、22・・ギャップ形成ユニット、23〜25・・球体、26・・保持フレーム、27・・スターホイール、31・・紙供給ローラー、32・・テンションレバー、32a・・テンションレバーの回動中心軸、33・・用紙ガイド、35・・紙搬送機構、36a〜36e・・ガイドローラー、36f・・ベルト駆動ローラー、37a、37b・・ピンチローラー、38・・搬送モーター、41・・ライン型インクジェットヘッド、45・・底板部、45a〜45d・・開口部、45e・45f・・突出部分、45g・・端縁部分、46・・角筒部、47〜49・・キャリッジ側当接部、47a〜49a・・キャリッジ側当接部の下端面、50・・操作部、50a・・当接部、51・・第1側壁部分、52・・第2側壁部分、53・・第3側壁部分、54・・第4側壁部分、55a〜55c・・補強板、60・・第1下側ガイドローラー、61・・第1上側ガイドローラー、62・・第2ガイドローラー、63・・第3下側ガイドローラー、64・・第3上側ガイドローラー、65・・第1キャリッジフレーム部分、66・・第2キャリッジフレーム部分、67・・第3キャリッジフレーム部分、68・・第4キャリッジフレーム部分、69・・第1ガイド溝、69a・・第1溝部分、69b・・第2溝部分、70・・第2ガイド溝、70a・・第1溝部分、70b・・第1溝部分、71・・前側支持部、72・・突出部、73・・第3ガイド溝、73a・・第1溝部分、73b・・第2溝部分、74・・後側支持部、75・・コイルバネ、76・・フレーム、76a・・支持軸、76b・・係止部、77・・操作レバー、77a・・操作部分、77b・・長孔、77c・・カムフォロワー部、77d・・係止部、77A・・レバー上昇位置、77B・・レバー下降位置、78・・偏芯カム、78a・・回転中心軸、79・・コイルバネ、81・・ユニット本体部、82〜84・・プラテン側当接部(当接部)、85・・第1板部材、85a・85b・・金属板部分、86・・第2板部材、86a・・金属板部分、91・・保持フレーム本体部、91a、91b・・縦枠部、91c〜91g・・横枠部、92・・保持フレーム固定部、93〜95・・球体保持部、96・・貫通穴、96a・・ストッパ、97・・支持部材、A・・印刷位置、G・・プラテンギャップ、X・・プリンター幅方向、X1・・プリンター幅方向の第1方向、X2・・プリンター幅方向の第2方向、Y・・プリンター前後方向、Y1・・プリンター前方、Y2・・プリンター後方、Z・・プリンター上下方向 1. Line printer, 2. Printer housing, 2a ... Front, 3. Operation panel, 4. Paper exit, 5. Open / close lid, 6. Roll paper, 6a ... Recording paper, 7. ..Roll paper storage section, 8 ..Print head, 8a ..Ink nozzle surface, 8A ..head facing position, 8B ..head standby position, 9 ..paper transport path, 9a. 9b, second paper transport path, 9c, third paper transport path, 9d, fourth paper transport path, 11, carriage, 11A, opposing position, 11B, standby position, 12 .. Head unit, 12a .. Reference plane, 12A .. Unit raised position (first position), 12B .. Unit lowered position (second position), 13 .. Carriage frame, 14 .. Carriage guide shaft, 15. Carriage moving mechanism, 16 ... Platen support mechanism, 1 .. Platen unit (platen), 17a .. Platen surface, 18 .. Head maintenance unit, 19 .. Head unit moving mechanism (biasing mechanism and moving mechanism), 19a .. Cam drive motor, 20. Frame 21 .. Conveying belt 21 a. Horizontal belt part 22. Gap forming unit 23 to 25 Spherical body 26 Holding frame 27 Star wheel 31 Paper feed roller 32 · Tension lever, 32a · · Tension lever rotation center axis, 33 · · Paper guide, 35 · · Paper transport mechanism, 36a to 36e · · Guide roller, 36f · · Belt drive roller, 37a, 37b · · Pinch roller 38..Conveyance motor, 41..Line type ink jet head, 45..Bottom plate, 45a to 45d. Opening portion, 45e, 45f, projecting portion, 45g, edge portion, 46, square tube portion, 47 to 49, carriage side contact portion, 47a to 49a, lower end surface of carriage side contact portion, 50..Operation part, 50a..Contact part, 51..First side wall part, 52..Second side wall part, 53..Third side wall part, 54..Fourth side wall part, 55a to 55c .. Reinforcement plate 60 .. First lower guide roller 61.. First upper guide roller 62.. Second guide roller 63.. Third lower guide roller 64.. Third upper guide roller 65 .. First carriage frame portion, 66 .. Second carriage frame portion, 67 .. Third carriage frame portion, 68.. Fourth carriage frame portion, 69... First guide groove, 69 a. 69b .. second groove part, 70... Second guide groove, 70 a... First groove portion, 70 b... First groove portion, 71... Front side support portion, 72... Projection portion, 73... Third guide groove, 73 a. Groove portion 73b ··· Second groove portion 74 · · Rear support portion 75 · · Coil spring 76 · · Frame 76a · Support shaft 76b · · Locking portion · · · 77 · · Operation lever 77a · · · Operation part, 77b ·· Long hole, 77c · · Cam follower portion, 77d · · Locking portion, 77A · · Lever raised position, 77B · · Lever lowered position, 78 · · Eccentric cam, 78a · · · Center of rotation Shaft, 79 ... Coil spring, 81 ... Unit body part, 82 to 84 ... Platen side contact part (contact part), 85 ... First plate member, 85a, 85b ... Metal plate part, 86 ... Second plate member, 86a, metal plate portion, 91, holding frame main body, 91 91b ··· Vertical frame portion, 91c to 91g · · Horizontal frame portion, 92 ··· Holding frame fixing portion, 93 to 95 · · Sphere holding portion, 96 · · Through hole, 96a · · Stopper, 97 · · Support member , A ... Printing position, G ... Platen gap, X ... Printer width direction, X1 ... Printer width direction first direction, X2 ... Printer width direction second direction, Y ... Printer front-back direction, Y1 ..Front of printer, Y2 ..Back of printer, Z ..Up / down direction of printer

Claims (7)

ノズル面を有する印刷ヘッドに対向するプラテンと、
前記印刷ヘッドを保持し、前記プラテンに対する相対位置として、前記ノズル面と前記
プラテンとのギャップが第1距離である第1位置と、前記ギャップが前記第1距離より短
い第2位置との間を移動するヘッドユニットと、
前記第2位置に位置する前記ヘッドユニットおよび前記プラテンに当接する球体と、
前記球体を転動可能に保持する保持フレームと、
を備えることを特徴とするインクジェット記録装置。
A platen facing a print head having a nozzle surface;
The print head is held, and the relative position with respect to the platen is between a first position where the gap between the nozzle surface and the platen is a first distance and a second position where the gap is shorter than the first distance. A moving head unit;
A sphere that contacts the head unit and the platen located in the second position;
A holding frame that holds the sphere in a rollable manner;
An ink jet recording apparatus comprising:
請求項1において、
前記保持フレームは前記球体として第1球体、第2球体、および第3球体を保持し、
前記第1球体は、前記第2球体と前記第3球体とを結んだ直線上と異なる位置に保持さ
れることを特徴とするインクジェット記録装置。
In claim 1,
The holding frame holds the first sphere, the second sphere, and the third sphere as the sphere,
The ink jet recording apparatus, wherein the first sphere is held at a position different from a straight line connecting the second sphere and the third sphere.
請求項1または2において、
前記プラテンが、前記球体に当接する基準位置と、前記球体から離間した離間位置とに
移動すること、を特徴とするインクジェット記録装置。
In claim 1 or 2,
An ink jet recording apparatus, wherein the platen moves to a reference position where the platen comes into contact with the sphere and a separated position separated from the sphere.
請求項3において、
前記プラテンが前記基準位置に位置する状態で、
前記ヘッドユニットが、前記第2位置に移動することを特徴とするインクジェット記録
装置。
In claim 3,
With the platen positioned at the reference position,
An ink jet recording apparatus, wherein the head unit moves to the second position.
請求項1ないし4のうちのいずれかの項において、
前記第2位置に位置する前記ヘッドユニットが、前記球体を介して前記プラテン側に付
勢されることを特徴とするインクジェット記録装置。
In any one of claims 1 to 4 ,
The inkjet recording apparatus, wherein the head unit positioned at the second position is biased toward the platen via the sphere.
請求項1ないし4のうちのいずれかの項において、
前記基準位置に位置する前記プラテンが、前記球体を介して前記ヘッドユニット側に付
勢されることを特徴とする、インクジェット記録装置。
In any one of claims 1 to 4 ,
The inkjet recording apparatus, wherein the platen located at the reference position is urged toward the head unit through the sphere.
請求項1ないし6のうちのいずれかの項において、
前記球体は、金属製の球であることを特徴とするインクジェット記録装置。
In any one of claims 1 to 6 ,
The ink jet recording apparatus, wherein the sphere is a metal sphere.
JP2013225052A 2013-10-30 2013-10-30 Inkjet recording device Expired - Fee Related JP6213154B2 (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013225052A JP6213154B2 (en) 2013-10-30 2013-10-30 Inkjet recording device
CN201610829176.7A CN107053873B (en) 2013-10-30 2014-10-16 The print head moving method of line printer and line printer
CN201410549302.4A CN104589796B (en) 2013-10-30 2014-10-16 The printhead moving method of line printer and line printer
EP14190039.9A EP2875961B1 (en) 2013-10-30 2014-10-23 Line printer and printhead moving method of a line printer
US14/528,294 US9290027B2 (en) 2013-10-30 2014-10-30 Line printer and printhead moving method of a line printer
US15/040,625 US9566809B2 (en) 2013-10-30 2016-02-10 Line printer and printhead moving method of a line printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013225052A JP6213154B2 (en) 2013-10-30 2013-10-30 Inkjet recording device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015085571A JP2015085571A (en) 2015-05-07
JP2015085571A5 JP2015085571A5 (en) 2016-11-24
JP6213154B2 true JP6213154B2 (en) 2017-10-18

Family

ID=53048898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013225052A Expired - Fee Related JP6213154B2 (en) 2013-10-30 2013-10-30 Inkjet recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6213154B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6630594B2 (en) * 2016-03-01 2020-01-15 理想科学工業株式会社 Printing equipment

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04276478A (en) * 1991-03-05 1992-10-01 Koufu Nippon Denki Kk Printing apparatus
JPH1120246A (en) * 1997-06-30 1999-01-26 Shinko Seisakusho Co Ltd Printing mechanism
JP2001301253A (en) * 2000-04-19 2001-10-30 Seiko Epson Corp Recording apparatus
JP2002192797A (en) * 2000-12-22 2002-07-10 Sharp Corp Ink jet printer
JP2003072055A (en) * 2001-09-05 2003-03-12 Olympus Optical Co Ltd Inkjet printer
JP3836831B2 (en) * 2003-10-28 2006-10-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Print gap forming auxiliary member, ribbon guide, ribbon cartridge, ribbon cassette, printer, and printing method
JP4460875B2 (en) * 2003-11-05 2010-05-12 オリンパス株式会社 Image forming apparatus
ATE446844T1 (en) * 2004-12-29 2009-11-15 Oce Tech Bv PRINTER WITH DETACHABLE PRINT HEAD
US7828412B2 (en) * 2006-09-08 2010-11-09 Electronics For Imaging, Inc. Ink jet printer
JP2008093915A (en) * 2006-10-11 2008-04-24 Brother Ind Ltd Printer
JP2011025479A (en) * 2009-07-23 2011-02-10 Olympus Corp Inkjet printer, and method for assembling head unit in the same
JP2012111061A (en) * 2010-11-22 2012-06-14 Seiko Epson Corp Fluid jet apparatus and fluid stirring method for the same, and fluid storage device and fluid stirring method for the same
JP5874305B2 (en) * 2011-10-20 2016-03-02 セイコーエプソン株式会社 inkjet printer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015085571A (en) 2015-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10967654B2 (en) Ink-jet recording apparatus
EP2875961B1 (en) Line printer and printhead moving method of a line printer
JP2013052526A (en) Printer, and inclination adjusting mechanism for print head of the same
JP6213154B2 (en) Inkjet recording device
US8919531B2 (en) Image recording apparatus
US8414104B2 (en) Recording apparatus and wiping device
JP6229444B2 (en) Line printer and method of moving print head of line printer
JP5193832B2 (en) Image recording device
JP6318896B2 (en) Recording device
JP6287087B2 (en) printer
JP5339883B2 (en) Recording device
JP6891407B2 (en) Inkjet recording device
JP6780249B2 (en) Inkjet recording device
JP2016064584A (en) Print head movement mechanism, printer and carriage movement control method
JP6252745B2 (en) Recording device
JP2023091921A (en) recording device
JP2020083631A (en) Transport device and image recorder
JP2016159494A (en) Inkjet recording device
JP2017178575A (en) Belt conveying apparatus and ink jet recording apparatus
JP2014221540A (en) Inkjet printer
JP2015051828A (en) Sucking transportation device and image forming apparatus
JP2012045753A (en) Printer

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160617

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161005

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6213154

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees