JP6212885B2 - Schedule display system, schedule display device, and program - Google Patents

Schedule display system, schedule display device, and program Download PDF

Info

Publication number
JP6212885B2
JP6212885B2 JP2013053396A JP2013053396A JP6212885B2 JP 6212885 B2 JP6212885 B2 JP 6212885B2 JP 2013053396 A JP2013053396 A JP 2013053396A JP 2013053396 A JP2013053396 A JP 2013053396A JP 6212885 B2 JP6212885 B2 JP 6212885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
schedule
schedules
display
information
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013053396A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014178958A (en
Inventor
健二 耒見田
健二 耒見田
池田 哲也
哲也 池田
平岡 卓也
卓也 平岡
早野 浩生
浩生 早野
原 真二郎
真二郎 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2013053396A priority Critical patent/JP6212885B2/en
Publication of JP2014178958A publication Critical patent/JP2014178958A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6212885B2 publication Critical patent/JP6212885B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

この発明は、スケジュールの表示を行うためのスケジュール表示システム、スケジュール表示装置及びプログラムに関する。   The present invention relates to a schedule display system, a schedule display device, and a program for displaying a schedule.

従来から、組織のメンバーのスケジュールを管理するために、スケジュールを管理して表示させるスケジュール管理システムが、企業や大学などの組織で用いられている。このようなスケジュール管理システムには、メンバーのスケジュールを一目で容易に確認することができるように、スケジュールをグラフィカルに表示するものがある。   Conventionally, in order to manage the schedule of members of an organization, a schedule management system that manages and displays the schedule has been used in organizations such as companies and universities. Some of these schedule management systems display a schedule graphically so that members' schedules can be easily confirmed at a glance.

具体的には、スケジュールの開始時刻と終了時刻を結ぶ時間帯をディスプレイ等の出力装置に帯状に表示し、帯状の矩形の中に予定名などのスケジュール内容を表示する。このようなシステムを利用するとき、多忙なスケジュールをこなす必要があるユーザの場合には、スケジュールの重複が発生することも珍しくない。そこで、時間帯が重複するスケジュールを管理することができるスケジュール管理システムが開発されている。   Specifically, a time zone connecting the start time and the end time of the schedule is displayed in a band shape on an output device such as a display, and the schedule contents such as a schedule name are displayed in a band-like rectangle. When using such a system, it is not uncommon for users who need to carry out a busy schedule to overlap schedules. Therefore, a schedule management system capable of managing schedules with overlapping time zones has been developed.

例えば、特許文献1には、スケジュール管理システムにおいて、空き時間を把握しやすくする目的で、時間帯が重複するスケジュールがある場合には、開始時刻が遅いものほど前面に表示し、重複する各スケジュールを表示する各矩形領域の定められた一辺を共通の一辺として表示させることが記載されている。   For example, in Patent Document 1, in the schedule management system, when there is a schedule with overlapping time zones in order to make it easy to grasp the free time, the schedule with a later start time is displayed in front and each overlapping schedule is displayed. Is displayed as a common side.

しかしながら、特許文献1に記載のものも含め、従来のスケジュール管理システムでは、時間帯が重複するスケジュールを、時間軸に垂直な他の一軸方向に対して所定単位ずらして表示させているにすぎなかった。具体的に説明すると、重複するスケジュールのうち、開始時刻が最も早いものを基準とし、開始時刻順に、時間軸に垂直な他の一軸方向に対して表示位置を所定単位ずつずらして表示させることで、重複スケジュールを確認できるようにしている。   However, in the conventional schedule management system including the one described in Patent Document 1, the schedules with overlapping time zones are only displayed by shifting by a predetermined unit with respect to the other one axis direction perpendicular to the time axis. It was. Specifically, by using the schedule with the earliest start time among overlapping schedules as a reference, the display position is shifted by a predetermined unit with respect to the other one axis direction perpendicular to the time axis in the order of the start time. , So you can see the duplicate schedule.

このような表示形式では、重複スケジュールのうち、どのスケジュールが最も重要なもの、すなわち自分が出席すべきスケジュールかを一目で確認することができないため、重複スケジュールに関する視認性が低いという問題があった。
この発明は、このような問題を解決し、時間帯が重複するスケジュールに関する視認性を向上させることを目的とする。
In such a display format, it is not possible to confirm at a glance which schedule is the most important among the duplicate schedules, that is, the schedule that should be attended. .
An object of the present invention is to solve such a problem and improve the visibility regarding a schedule having overlapping time zones.

この発明は、上記の目的を達成するため、スケジュール表示システムにおいて、それぞれ優先度及び時刻の情報を含む複数のスケジュールの情報を取得するスケジュール情報取得手段と、上記スケジュール情報取得手段が取得したスケジュールの情報に基づき表示手段に時間軸に沿ってスケジュールを表示させる表示制御手段と、上記スケジュール情報取得手段が取得した情報が示す各スケジュールのうち、時刻の重複がある一群のスケジュールを特定する特定手段とを設け、上記表示制御手段が、上記特定手段が特定した一群のスケジュールについては、上記優先度の情報に応じて時間軸に垂直な方向の表示位置を設定し、週単位でスケジュールを表示する週間表示モードでは、上記特定手段が特定した一群のスケジュールのうち直接の時刻の重複があるスケジュールが所定数より多い場合には、その重複があるスケジュールのうち、優先度の高い上記所定数のスケジュールのみ上記表示手段に表示させると共に、他にも重複する時刻にスケジュールがあることを示すマークを表示させ、さらに、上記優先度の高い所定数のスケジュールのうち、優先度の最も高いスケジュールは、用件の記載を含む表示とし、残りのスケジュールは、用件の記載を含まない表示とするようにしたものである。
In order to achieve the above object, the present invention provides a schedule display system for acquiring information on a plurality of schedules each including priority and time information, and schedule information acquired by the schedule information acquiring means. Display control means for displaying the schedule along the time axis on the display means based on the information, and specifying means for specifying a group of schedules having time overlap among the schedules indicated by the information acquired by the schedule information acquisition means; For the group of schedules specified by the specifying means, the display control means sets the display position in the direction perpendicular to the time axis according to the priority information, and displays the schedule in units of weeks. In the display mode, when the direct schedule is selected from the group of schedules specified by the specifying means, If there are more schedules with overlapping than the predetermined number, only the predetermined number of schedules with high priority are displayed on the display means, and there are schedules at other overlapping times. In addition, among the predetermined number of high priority schedules, the schedule with the highest priority includes the description of the business, and the remaining schedules include the description of the business. There is no display .

上記構成によれば、時間帯が重複するスケジュールに関する視認性を向上させることができる。   According to the said structure, the visibility regarding the schedule which a time slot | zone overlaps can be improved.

この発明のスケジュール表示システムの実施形態であるスケジュール管理システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the schedule management system which is embodiment of the schedule display system of this invention. 図1に示したスケジュール管理装置100のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of the schedule management apparatus 100 shown in FIG. 図1に示したスケジュール管理装置100の機能構成を示す図である。It is a figure which shows the function structure of the schedule management apparatus 100 shown in FIG. スケジュール情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of schedule information. スケジュール管理装置のCPUが実行する、スケジュールの表示に関する処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process regarding the display of a schedule which CPU of a schedule management apparatus performs. 図5に示したスケジュールの重複判定処理のフローチャートである。It is a flowchart of the duplication determination process of the schedule shown in FIG. 週間表示モードにおけるスケジュールの表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the schedule in weekly display mode. 一日表示モードにおけるスケジュールの表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the schedule in 1 day display mode. スケジュールの別の表示例を示す図である。It is a figure which shows another example of a display of a schedule.

以下、この発明を実施するための形態を図面に基づいて具体的に説明する。
まず、図1に、この発明のスケジュール表示システムの実施形態であるスケジュール管理システムの構成例を示す。
図1に示すスケジュール管理システムは、スケジュール管理装置100と端末装置200とをネットワーク300により接続して構成したものである。
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be specifically described with reference to the drawings.
First, FIG. 1 shows a configuration example of a schedule management system as an embodiment of the schedule display system of the present invention.
The schedule management system shown in FIG. 1 is configured by connecting a schedule management device 100 and a terminal device 200 via a network 300.

このうちスケジュール管理装置100は、図4を用いて後述するスケジュール情報を管理する機能を備える。このスケジュール情報は、端末装置200からスケジュール管理装置100にアクセスして編集可能である。また、スケジュール管理装置100は、スケジュール情報に基づき、スケジュールをグラフィカルな画面で表示するための表示データを生成することができる。   Among these, the schedule management apparatus 100 has a function of managing schedule information, which will be described later with reference to FIG. This schedule information can be edited by accessing the schedule management device 100 from the terminal device 200. Moreover, the schedule management apparatus 100 can generate display data for displaying the schedule on a graphical screen based on the schedule information.

端末装置200は、その表示データを取得してディスプレイ等の表示手段に画面を表示させることにより、スケジュール管理装置100に登録されているスケジュールの内容をユーザに参照させることができる。
なお、ネットワーク300としては、有線無線を問わず、任意の通信方式のものを採用することができる。
The terminal device 200 can make the user refer to the contents of the schedule registered in the schedule management device 100 by acquiring the display data and displaying the screen on display means such as a display.
As the network 300, any communication system can be adopted regardless of wired wireless.

次に、図2に、スケジュール管理装置100のハードウェア構成を示す。
図2に示すように、スケジュール管理装置100は、CPU101、ROM102、RAM103、通信インタフェースI/F104、HDD(ハードディスクドライブ)105を備え、これらをシステムバス108により接続して構成している。これらに加えてUI(ユーザインタフェース)部106を設けてもよい。
Next, FIG. 2 shows a hardware configuration of the schedule management apparatus 100.
As shown in FIG. 2, the schedule management apparatus 100 includes a CPU 101, a ROM 102, a RAM 103, a communication interface I / F 104, and an HDD (hard disk drive) 105, which are connected by a system bus 108. In addition to these, a UI (user interface) unit 106 may be provided.

そして、CPU101がRAM103をワークエリアとしてROM102に記憶されたプログラムを実行することにより、スケジュール管理装置100全体の動作を制御し、後述するスケジュールの管理及び表示に係る機能をはじめとする種々の機能を実現することができる。   The CPU 101 executes a program stored in the ROM 102 using the RAM 103 as a work area, thereby controlling the overall operation of the schedule management apparatus 100, and various functions including functions related to schedule management and display described later. Can be realized.

ROM102は、CPU101が実行するプログラムや、電源を切っても保存しておくべきデータを記憶する、書き換え可能な不揮発性記憶手段である。
RAM103は、CPU101のワークエリアとして用いたり、一時的に記憶すべきデータを記憶したりする揮発性記憶手段である。
通信I/F104は、ネットワーク300を介して外部装置と通信を行うためのインタフェースである。
The ROM 102 is a rewritable nonvolatile storage unit that stores a program executed by the CPU 101 and data to be stored even when the power is turned off.
The RAM 103 is a volatile storage unit that is used as a work area for the CPU 101 or stores data to be temporarily stored.
The communication I / F 104 is an interface for communicating with an external device via the network 300.

HDD105は、CPU101が実行するプログラムや、スケジュール情報をはじめ、電源を切っても保存しておくべきデータを記憶する、大容量の不揮発性記憶手段である。
UI部106は、キーボードやマウス等の、ユーザから操作を受け付けるための操作手段と、ディスプレイ等の、ユーザに情報を提示するための表示手段を備える。
このスケジュール管理装置100は、ハードウェアとしては公知のコンピュータでよい。端末装置200についても同様である。
The HDD 105 is a large-capacity nonvolatile storage unit that stores programs to be executed by the CPU 101, schedule information, and data that should be saved even when the power is turned off.
The UI unit 106 includes operation means for accepting an operation from the user such as a keyboard and a mouse, and display means for presenting information to the user such as a display.
The schedule management apparatus 100 may be a known computer as hardware. The same applies to the terminal device 200.

次に、図3に、スケジュール管理装置100の機能構成を示す。図3には、スケジュールの管理及び表示に関連する機能のみを示している。
図3に示すように、スケジュール管理装置100は、スケジュール編集部111、スケジュール読込部112、スケジュール記憶部113、スケジュール表示制御部114、スケジュール重複判定部115、重複スケジュール整列部116を備える。
Next, FIG. 3 shows a functional configuration of the schedule management apparatus 100. FIG. 3 shows only functions related to schedule management and display.
As illustrated in FIG. 3, the schedule management apparatus 100 includes a schedule editing unit 111, a schedule reading unit 112, a schedule storage unit 113, a schedule display control unit 114, a schedule duplication determination unit 115, and a duplication schedule alignment unit 116.

このうちスケジュール編集部111は、端末装置200からの要求に応じて、スケジュール記憶部113が記憶するスケジュール情報を編集する機能を備える。この編集には、追加、削除及び変更等が含まれる。
スケジュール読込部112は、スケジュール情報取得手段に該当し、スケジュールの表示を行う際に、スケジュール記憶部113からスケジュール情報を読み出して取得する機能を備える。
スケジュール記憶部113は、スケジュール情報を記憶する機能を備える。
Among these, the schedule editing unit 111 has a function of editing schedule information stored in the schedule storage unit 113 in response to a request from the terminal device 200. This editing includes addition, deletion, and change.
The schedule reading unit 112 corresponds to a schedule information acquisition unit, and has a function of reading and acquiring schedule information from the schedule storage unit 113 when displaying a schedule.
The schedule storage unit 113 has a function of storing schedule information.

スケジュール表示制御部114は、表示制御手段に該当し、スケジュール読込部112が取得したスケジュール情報に基づき、スケジュールをグラフィカルに表示するための表示データを生成する機能を備える。また、その生成した表示データを適当な表示手段に提供し、表示データに基づくスケジュール表示画面を表示させる機能も備える。   The schedule display control unit 114 corresponds to a display control unit, and has a function of generating display data for graphically displaying the schedule based on the schedule information acquired by the schedule reading unit 112. The display data generated is also provided to an appropriate display means, and a function for displaying a schedule display screen based on the display data is also provided.

スケジュール重複判定部115は、特定手段に該当し、スケジュール読込部112が取得したスケジュール情報に基づき、そこに含まれるスケジュール同士の重複を判定する機能を備える。また、スケジュール情報に含まれる各スケジュールのうち、時刻の重複がある一群のスケジュールを特定する機能も備える。この特定手法の具体例については後述する。   The schedule duplication determination unit 115 corresponds to a specifying unit, and has a function of determining duplication of schedules included therein based on the schedule information acquired by the schedule reading unit 112. In addition, a function for specifying a group of schedules having time overlap among the schedules included in the schedule information is also provided. A specific example of this specifying method will be described later.

重複スケジュール整列部116は、スケジュール表示制御部114が行う表示データの生成に際し、スケジュール重複判定部115の判定結果に従い、各スケジュールを示すバー等の表示部品を、そのスケジュールの優先度の情報に従って配置する機能を備える。より具体的には、重複スケジュール整列部116は、スケジュール重複判定部115が時刻の重複がある一群のスケジュールとして特定したスケジュールについて、その優先度の情報に応じて時間軸に垂直な方向の表示位置を設定する。この設定の具体例についても後述する。   When the display data is generated by the schedule display control unit 114, the overlapping schedule arranging unit 116 arranges display parts such as bars indicating each schedule according to the priority information of the schedule according to the determination result of the schedule overlapping determining unit 115. It has a function to do. More specifically, the overlapping schedule arranging unit 116 displays the display position in the direction perpendicular to the time axis according to the priority information of the schedule specified by the schedule overlapping determining unit 115 as a group of schedules having overlapping time. Set. A specific example of this setting will also be described later.

次に、図4に、スケジュール記憶部113に記憶させるスケジュール情報の例を示す。
図4に示すスケジュール情報は、各スケジュールについて、番号、時刻(時間帯)、用件、場所及び優先度の情報を含む。図4において、1行のデータが1つのスケジュールを示す。
Next, FIG. 4 shows an example of schedule information stored in the schedule storage unit 113.
The schedule information shown in FIG. 4 includes number, time (time zone), requirement, location, and priority information for each schedule. In FIG. 4, one line of data indicates one schedule.

このうち番号は、スケジュールを特定するための識別情報である。
時刻は、スケジュールに係る用件の開始時刻と終了時刻を示す。日にちを特定する情報も含む。
用件は、スケジュールに係る用件の内容を示し、スケジュールを画面に表示する際にキャプションとして用いる。
場所は、スケジュールに係る用件を行う場所を示す。
優先度は、スケジュールをどの程度優先すべきかを示す。
Of these, the number is identification information for specifying the schedule.
The time indicates the start time and end time of the business related to the schedule. It also includes information that identifies the date.
The requirement indicates the content of the requirement relating to the schedule, and is used as a caption when the schedule is displayed on the screen.
The place indicates a place where the schedule is processed.
The priority indicates how much priority should be given to the schedule.

これらのうち、番号はスケジュールの登録時にスケジュール管理装置が100自動で設定するが、その他の情報はユーザが任意に編集可能である。
なお、スケジュールの情報として、図4に示したものの他、備考、登録日、登録者、非登録者等の情報があってもよい。
Among these, the number is automatically set by the schedule management apparatus 100 when the schedule is registered, but other information can be arbitrarily edited by the user.
The schedule information may include information such as remarks, registration date, registrant, and non-registrant in addition to the information shown in FIG.

次に、図5及び図6に、スケジュール管理装置100のCPU101が実行する、スケジュールの表示に関する処理のフローチャートを示す。
スケジュール管理装置100のCPU101は、端末装置200等からのスケジュール表示指示を検出すると、図5のフローチャートに示す処理を開始する。
Next, FIG. 5 and FIG. 6 show a flowchart of processing relating to schedule display, which is executed by the CPU 101 of the schedule management apparatus 100.
When the CPU 101 of the schedule management device 100 detects a schedule display instruction from the terminal device 200 or the like, it starts the processing shown in the flowchart of FIG.

そしてまず、スケジュール記憶部113からスケジュール情報を読み込む(S11)。スケジュール表示指示において、表示すべき日付や登録者等の絞り込み条件が指定されている場合、その条件に該当するもののみを読み込む。
そして、その読み込んだスケジュール情報に対し、図6に示す処理によるスケジュールの重複判定を行う。
First, schedule information is read from the schedule storage unit 113 (S11). In the schedule display instruction, when a narrowing condition such as a date to be displayed or a registrant is specified, only those corresponding to the condition are read.
Then, schedule duplication is determined for the read schedule information by the process shown in FIG.

図6の処理において、CPU101はまず、スケジュール情報中にスケジュールのある日から、いずれかの日を処理対象日として選択する(S21)。次に、処理対象日のスケジュールのうち未処理のスケジュールを1つ選択し、「ターゲット」とする(S22)。
次に、CPU101は、ターゲットと時間帯が一部でも重なり、かつ未だどの群にも属さないスケジュールがあれば、全てターゲットと同じ群に加える(S23)。ここまでにターゲットを含む群が定義されていない場合、ターゲットを含む群を新たに定義する。
In the process of FIG. 6, the CPU 101 first selects one of the days with a schedule in the schedule information as a process target day (S21). Next, one unprocessed schedule is selected from the schedules of the processing target days and set as “target” (S22).
Next, if there is a schedule that overlaps even part of the target and time zone and does not yet belong to any group, the CPU 101 adds them all to the same group as the target (S23). If the group including the target has not been defined so far, a group including the target is newly defined.

そして、CPU101は、ターゲットと同じ群の中でターゲットになったことがないスケジュールがあれば(S24のYes)、そのうち1つを選択し、新たなターゲットとする(S25)。その後、ステップS23に戻って処理を繰り返す。この処理は、初めにターゲットとしたスケジュールと時間帯が重複するスケジュールについて、そのスケジュールと時間帯が重複するスケジュールをさらに検索するものである。この検索は、時間帯の重複するスケジュールが新たに見つからなくなるまで繰り返す。   If there is a schedule that has never become a target in the same group as the target (Yes in S24), the CPU 101 selects one of them and sets it as a new target (S25). Then, it returns to step S23 and repeats a process. In this process, for a schedule whose time zone overlaps with a target schedule at the beginning, the schedule whose time zone overlaps is further searched. This search is repeated until no new schedules with overlapping time zones are found.

そして、ステップS24でNoとなると、CPU101は、ターゲットと同じ群に属する全てのスケジュールを、時刻の重複がある一群のスケジュールとして記憶し、処理済みとする(S26)。
その後、処理対象日にまだ未処理のスケジュールがあれば(S27のYes)、ステップS22に戻って処理を繰り返す。また、未処理のスケジュールがない場合、スケジュールがある日のうちまだ処理対象日としていない日があれば(S28のYes)、次の処理対象日を選択し(S29)、ステップS22に戻って処理を繰り返す。
And if it becomes No in step S24, CPU101 memorize | stores all the schedules which belong to the same group as a target as a group of schedules with a time overlap, and will be processed (S26).
Thereafter, if there is still an unprocessed schedule on the processing target day (Yes in S27), the process returns to step S22 and the process is repeated. If there is no unprocessed schedule, and there is a day that has not yet been set as a process target day (Yes in S28), the next process target day is selected (S29), and the process returns to step S22 and processed. repeat.

全ての日について全てのスケジュールが処理済みとなると、ステップS28でNoとなり、図5の処理に戻る。なお、どの群にも属さないスケジュールがあった場合、スケジュール1つで1つの群であるとする。   When all schedules have been processed for all days, the result in step S28 is No, and the processing returns to FIG. When there is a schedule that does not belong to any group, it is assumed that one schedule is one group.

その後、CPU101は、指定されている表示モードを判定する(S13)。
これが1週間分のスケジュールを表示する週間表示モードであれば、CPU101は、重複判定で特定した各群のスケジュールにつき、群内で最も優先度の高いスケジュールを示す表示部品を、時間軸の隣に配置する(S14)。ここで用いる表示部品は、スケジュールに係る用件の文字を含む帯あるいはバー状の部品とするとよい。
Thereafter, the CPU 101 determines the designated display mode (S13).
If this is a weekly display mode for displaying a schedule for one week, the CPU 101 displays, next to the time axis, a display component indicating a schedule with the highest priority in the group for each group schedule specified by the overlap determination. Arrange (S14). The display component used here may be a band or bar-shaped component including the character of the business related to the schedule.

次に、CPU101は、重複判定で特定した各群のスケジュールのうち、ステップS14で配置したものの次に優先度の高い所定数のスケジュールにつき、その各スケジュールを示す表示部品を優先度順に、ステップS14で配置した表示部品の脇に配置する(S15)。このステップS15での配置は、2以上のスケジュールを含む群について行うことになる。また、各スケジュールの配置は、優先度の情報に応じて時間軸に垂直な方向の表示位置が異なるように行うことになる。また、ステップS15で用いる表示部品は、スペースを取らないよう、細い帯あるいはバー状の部品とするとよい。   Next, for the predetermined number of schedules having the second highest priority among the schedules of each group identified by the overlap determination, the CPU 101 sets the display components indicating the schedules in order of priority in step S14. It arrange | positions beside the display component arrange | positioned by (S15). The arrangement in step S15 is performed for a group including two or more schedules. In addition, the schedules are arranged so that the display positions in the direction perpendicular to the time axis differ according to the priority information. The display component used in step S15 is preferably a thin band or bar-shaped component so as not to take up space.

その後、CPU101は、読み出したスケジュール情報中にまだ配置していないスケジュールがあるか否か判断する(S16)。ステップS15において、群内に所定数より多いスケジュールが残っている群があった場合、ステップS16の判断がYesとなる。
そしてこの場合、CPU101は、まだ表示していないスケジュールがある群に係る表示部品の脇に、まだ表示していないスケジュールがある旨を示すマークの表示部品を配置する(S17)。
Thereafter, the CPU 101 determines whether there is a schedule that has not yet been arranged in the read schedule information (S16). In step S15, when there is a group in which more than a predetermined number of schedules remain in the group, the determination in step S16 is Yes.
In this case, the CPU 101 arranges a display component with a mark indicating that there is a schedule that has not been displayed, next to a display component related to a group that has a schedule that has not yet been displayed (S17).

以上でスケジュールの表示に係る表示部品の配置が完了する。そこで、CPU101はここまでの表示部品の配置に従ってスケジュール表示画面の表示データを生成し、スケジュールの表示指示元に送信し(S18)、処理を終了する。   The arrangement of the display components related to the schedule display is thus completed. Therefore, the CPU 101 generates display data for the schedule display screen according to the arrangement of the display components so far, transmits it to the display instruction source of the schedule (S18), and ends the process.

また、ステップS13で1日分のスケジュールを表示する1日表示モードの場合、CPU101は、表示指示にて指定された日付のスケジュールにつき、スケジュールを示す表示部品の配置を行う。すなわち、重複判定で特定した各群のスケジュールにつき、群内のスケジュールを示す表示部品を、優先度の高いスケジュールほど時間軸に近い位置に来るように配置する(S19)。各スケジュールの配置は、優先度の情報に応じて時間軸に垂直な方向の表示位置が異なるように行うことになる。その後、ステップS19での表示部品の配置に従ってスケジュール表示画面の表示データを生成し、スケジュールの表示指示元に送信して(S18)、処理を終了する。   In the case of the daily display mode in which the schedule for one day is displayed in step S13, the CPU 101 arranges display components indicating the schedule for the schedule on the date designated by the display instruction. That is, for each group schedule specified by the overlap determination, the display parts indicating the schedules in the group are arranged so that the schedule with higher priority comes closer to the time axis (S19). Each schedule is arranged so that the display position in the direction perpendicular to the time axis differs according to the priority information. Thereafter, the display data of the schedule display screen is generated according to the arrangement of the display components in step S19, transmitted to the schedule display instruction source (S18), and the process is terminated.

なお、ステップS18で送信された表示データを受信したスケジュールの表示要求元装置は、その表示データに基づき、スケジュールの表示画面をディスプレイ等の表示手段に表示させる。   The schedule display request source apparatus that has received the display data transmitted in step S18 displays a schedule display screen on a display means such as a display based on the display data.

次に、スケジュール表示画面の例について説明する。
図7及び図8は、図4に示したスケジュール情報に基づき図5及び図6に示した処理で生成される表示データを用いて表示されるスケジュール表示画面の例である。図7に示すのが週間表示モードの例、図8に示すのが1日表示モードの例である。
なお、図4に示したスケジュール情報について図6の重複判定を適用すると、番号1及び3のスケジュールと、番号2、4、5及び6のスケジュールとが、それぞれ時刻の重複がある一群のスケジュールとして記憶される。
Next, an example of a schedule display screen will be described.
7 and 8 are examples of a schedule display screen displayed using display data generated by the processing shown in FIGS. 5 and 6 based on the schedule information shown in FIG. FIG. 7 shows an example of the weekly display mode, and FIG. 8 shows an example of the daily display mode.
When the duplication determination of FIG. 6 is applied to the schedule information shown in FIG. 4, the schedules of numbers 1 and 3 and the schedules of numbers 2, 4, 5, and 6 are each a group of schedules with overlapping times. Remembered.

まず、図7の週間表示モードについて説明する。
図7に示すのは、2012年9月24日から2012年9月28日までの平日1週間分(複数日分)のスケジュールを表示する画面である。日付表示欄201に、各欄の日付及び曜日が表示される。
なお、図7の例では時間軸が縦、曜日軸が横であるが、時間軸が横、曜日軸が縦であってもよい。
First, the weekly display mode in FIG. 7 will be described.
FIG. 7 shows a screen that displays a schedule for one week (a plurality of days) on weekdays from September 24, 2012 to September 28, 2012. In the date display column 201, the date and day of the week are displayed.
In the example of FIG. 7, the time axis is vertical and the day of the week axis is horizontal, but the time axis may be horizontal and the day of the week axis may be vertical.

また、表示部品202は、番号が7のスケジュールを示す。このように時刻が重複するスケジュールがないスケジュールについては、幅広の帯状の表示部品により、枠内に用件を記載した状態で表示する。
また、表示部品203は、番号が1のスケジュール(優先度3.0)を示し、番号が3のスケジュール(優先度2.0)と時刻が重複する。しかし、番号が1のスケジュールは、時刻の重複がある一群のスケジュールの中で最も優先度が高いため、時間軸に最も近い位置に、用件を示す文字を含む幅広の帯状の表示部品により表示する。このように時刻の重複がある一群のスケジュールの中で優先度が最も高いスケジュールを、以後「アクティブスケジュール」と呼ぶ。
Further, the display component 202 shows a schedule with the number 7. A schedule that does not have a schedule with overlapping times as described above is displayed in a state in which a requirement is described in a frame by a wide band-shaped display component.
The display component 203 indicates a schedule with a number 1 (priority 3.0), and the time is the same as the schedule with a number 3 (priority 2.0). However, because the schedule with the number 1 has the highest priority among a group of schedules with overlapping time, it is displayed by a wide band-shaped display component that includes characters indicating the business in the position closest to the time axis. To do. Such a schedule having the highest priority among a group of schedules having time overlap is hereinafter referred to as an “active schedule”.

一方、優先度が低い番号が3のスケジュールと対応する表示部品204は、表示部品203に比べて幅が狭く、また用件の記載を含まない態様としている。なお、このように時刻の重複がある一群のスケジュールの中で優先度が2番目以降であるスケジュールを以後「非アクティブスケジュール」と呼ぶ。   On the other hand, the display component 204 corresponding to the schedule having a low priority number 3 is narrower than the display component 203 and does not include a description of the requirement. Note that the schedule having the second or higher priority among a group of schedules having overlapping times is hereinafter referred to as an “inactive schedule”.

週間表示モードにおいては、1日分のスケジュールを表示する幅が限られる。そこで、複数のスケジュール間で時間が重複した場合、出席が見込まれるアクティブスケジュールを、内容がわかりかつ目立つように表示し、残りの非アクティブスケジュールについては、存在のみわかるように場所を取らない狭い表示部品により表示している。また、この表示モードによれば、限られたスペースでも、重要なスケジュールを容易に把握できる視認性の高い表示を行うことができる。   In the weekly display mode, the width for displaying the schedule for one day is limited. Therefore, when time overlaps among multiple schedules, the active schedule that is expected to attend is displayed in a clear and conspicuous manner, and the remaining inactive schedules are displayed in a narrow space that does not take up space so that only the existence can be seen. Displayed by parts. Further, according to this display mode, it is possible to display with high visibility so that an important schedule can be easily grasped even in a limited space.

また、表示部品205〜208は、表示部品203,204とは別の時間帯において時刻が重複するスケジュールを示す。表示部品205〜207は、それぞれ番号が2,4,5のスケジュールと対応する。表示順は、優先度が高いスケジュールほど時間軸に近く、優先度が低いスケジュールほど時間軸から遠くなるようになっている。   In addition, the display components 205 to 208 indicate schedules in which times overlap in a time zone different from that of the display components 203 and 204. The display components 205 to 207 correspond to schedules with numbers 2, 4, and 5, respectively. The display order is such that a schedule with higher priority is closer to the time axis, and a schedule with lower priority is farther from the time axis.

また、図7の例では、図5のステップS15における所定数を2としている。従って、並べて表示するのはアクティブスケジュール1つと非アクティブスケジュール2つまでである。あまり多くの非アクティブスケジュールを表示すると、アクティブスケジュールの表示のために十分な幅が取れないためである。   In the example of FIG. 7, the predetermined number in step S15 of FIG. Therefore, only one active schedule and two inactive schedules are displayed side by side. This is because if a large number of inactive schedules are displayed, there is not enough space for displaying the active schedule.

しかし、ここでは非アクティブスケジュールが3つあるため、最も優先度が低い番号6のスケジュールについては、画面上に表示していない。スケジュール自体の表示に代えて、画面には、時間帯の重複するスケジュールが他にもあることを示す表示部品208を、該当の時間帯の位置に表示している。このような表示が一部表示に該当する。
この表示だと、優先度の低いスケジュールの状況については確認できない場合があるが、大雑把にスケジュールを把握したい場合にはこの表示で十分であると考えられる。
However, since there are three inactive schedules here, the schedule with the lowest priority number 6 is not displayed on the screen. Instead of displaying the schedule itself, the screen displays a display component 208 indicating that there are other schedules with overlapping time zones at the position of the corresponding time zone. Such a display corresponds to a partial display.
With this display, the schedule status with a low priority may not be confirmed, but this display is considered sufficient when it is desired to roughly grasp the schedule.

なお、全てのスケジュールを確認したい場合に対応するため、表示部品208に対する操作に応じて、対応する日付の1日表示モードの表示に移行できるようにするとよい。この場合、端末装置200が、表示部品208に対する表示に応じて、1日表示モードでのスケジュールの表示をスケジュール管理装置100に指示するようにすればよい。   In order to cope with the case where it is desired to check all schedules, it is preferable that the display can be shifted to the display in the daily display mode for the corresponding date according to an operation on the display component 208. In this case, the terminal device 200 may instruct the schedule management device 100 to display the schedule in the daily display mode in accordance with the display on the display component 208.

次に、図8の一日表示モードについて説明する。
図8に示すのは、2012年9月24日の一日のスケジュールを表示する画面である。日付表示欄301に、スケジュールを表示する日付が表示される。なお、図8の例でも時間軸が縦であるが、時間軸が横であってもよい。
図8からわかるように、一日表示モードでは、全てのスケジュールを、用件を示す文字を含む幅広の帯状の表示部品により表示する。ただし、アクティブスケジュールと非アクティブスケジュールとを区別できるように表示することが好ましい。また、表示位置は、優先度が高いスケジュールほど時間軸に近い位置となるようにする。
Next, the day display mode in FIG. 8 will be described.
FIG. 8 shows a screen that displays a daily schedule for September 24, 2012. In the date display field 301, the date for displaying the schedule is displayed. In the example of FIG. 8, the time axis is vertical, but the time axis may be horizontal.
As can be seen from FIG. 8, in the one-day display mode, all schedules are displayed by a wide band-shaped display component including characters indicating the business. However, it is preferable to display the active schedule and the inactive schedule so that they can be distinguished. Further, the display position is set to be closer to the time axis as the schedule with higher priority.

一日分のみの表示であれば、一日当たりの表示幅を広く取れるため、全てのスケジュールを表示することが、スケジュール全体の把握に資する。なお、いくつのスケジュールが重複するかは日によって異なるため、一日辺りの表示幅を可変として、重複数に応じて、全てのスケジュールの表示が可能な程度の表示幅を取るとよい。
図8において、表示部品302〜304が、図7の表示部品205〜207と同じスケジュールを示す。また、図7では表示されていなかった番号6のスケジュールも、表示部品305により表示している。
If the display is only for one day, the display width per day can be widened, so displaying all the schedules helps grasp the entire schedule. Since how many schedules are different depends on the day, it is preferable that the display width per day is variable and the display width is such that all schedules can be displayed according to the overlap number.
In FIG. 8, the display components 302 to 304 show the same schedule as the display components 205 to 207 in FIG. Further, the schedule of number 6 that was not displayed in FIG. 7 is also displayed by the display component 305.

また、表示部品303〜305が非アクティブスケジュールを示し、アクティブスケジュールを示す表示部品302とは異なる表示態様としている。図8ではハッチングによりこれを示しているが、色、濃さ、模様、これらの組み合わせ等、任意の方式でこの区別を行うことができる。   Further, the display components 303 to 305 indicate an inactive schedule, and the display mode is different from the display component 302 indicating the active schedule. In FIG. 8, this is indicated by hatching, but this distinction can be made by any method such as color, darkness, pattern, and a combination thereof.

なお、図7及び図8に示した例は、スケジュール間の重複が比較的単純なスケジュール情報に関する表示例である。しかし、実際にはより複雑な重複が起こることも考えられる。そこで、図9を用いてこのような例について説明する。
図9には、週間表示モードにおける図7とは異なるスケジュールの表示例を、模式的に示している。なお、各表示部品内に示す数字は、その表示部品が示すスケジュールの優先度である。
The examples shown in FIGS. 7 and 8 are display examples relating to schedule information in which the overlap between schedules is relatively simple. However, in reality, more complicated duplication may occur. Such an example will be described with reference to FIG.
FIG. 9 schematically shows a display example of a schedule different from that in FIG. 7 in the weekly display mode. In addition, the number shown in each display component is the priority of the schedule which the display component shows.

図9(a)に示すのは、優先度が同じスケジュールの時刻が重複した場合の例である。
この場合、優先度以外の情報に従って、優先して表示すべきスケジュールを決定する。図9の例ではスケジュールの登録日を用い、後で登録したスケジュールの方が優先度が高いものとして扱っている。従って、1月2日に登録したスケジュールに係る表示部品401を、1月1日に登録したスケジュールに係る表示部品402よりも時間軸に近い位置に、広い幅で表示している。
FIG. 9A shows an example in which schedule times with the same priority overlap.
In this case, a schedule to be preferentially displayed is determined according to information other than the priority. In the example of FIG. 9, the registration date of the schedule is used, and the later registered schedule is treated as having a higher priority. Accordingly, the display component 401 related to the schedule registered on January 2 is displayed in a wider range at a position closer to the time axis than the display component 402 related to the schedule registered on January 1.

なお、登録日が早い方が優先度が高いとしてもよいし、その他の情報に基づき優先度の優劣をつけてもよい。特定の場所、特定の相手、あるいは特定の用件に係る予定を他の予定より優先する等である。これらの条件は、ユーザが任意に設定できるようにするとよい。   Note that the earlier the registration date, the higher the priority may be, or the priority may be given priority based on other information. A schedule related to a specific place, a specific partner, or a specific requirement is given priority over other schedules. These conditions may be set arbitrarily by the user.

また、図9(a)の例において、表示部品403が示すスケジュールは、表示部品401が示すスケジュールとは直接は時刻の重複はない。しかし、表示部品402が示すスケジュールとは重複があるため、図6の処理によれば、このスケジュールも、表示部品401が示すスケジュールと同じ群となる。また、一群のスケジュールの中で最も優先度が低いため、図5の処理に従えば時間軸から最も遠い位置に配置されることになる。   In the example of FIG. 9A, the schedule indicated by the display component 403 does not have time overlap directly with the schedule indicated by the display component 401. However, since there is an overlap with the schedule indicated by the display component 402, according to the process of FIG. 6, this schedule is also the same group as the schedule indicated by the display component 401. Further, since the priority is lowest in the group of schedules, the schedule is arranged at a position farthest from the time axis according to the processing of FIG.

しかし、表示部品403が示すスケジュールの時間帯には、時間軸の隣の位置が空いており、表示部品403をその位置に表示することも可能である。このような場合、(b)に示すように、スケジュールの優先度によらず、空いている位置に表示してもよい。ただし、このようにすると優先度の順位がわかりづらくなるため、表示態様については、非アクティブスケジュールのままとするとよい。   However, in the time zone of the schedule indicated by the display component 403, a position adjacent to the time axis is vacant, and the display component 403 can be displayed at that position. In such a case, as shown in (b), it may be displayed at an empty position regardless of the priority of the schedule. However, this makes it difficult to understand the priority order, so the display mode may be kept as an inactive schedule.

なお、図9(c)に示すように、優先度が最大のスケジュールが一つの群内に複数あり、かつそれらの時刻が重複していない場合には、優先度が最大のスケジュール全てをアクティブスケジュールとして表示して差し支えない。   As shown in FIG. 9C, when there are a plurality of schedules with the highest priority in one group and their times do not overlap, all the schedules with the highest priority are all active schedules. Can be displayed as.

以上で実施形態の説明を終了するが、この発明において、各装置の具体的な構成、処理の内容、データの形式、画面の表示内容等は、実施形態で説明したものに限るものではない。
例えば、時刻の重複がある一群のスケジュールを特定するためのアルゴリズムは、図6に示した具体例には限られない。また、スケジュールの表示形式も、図7乃至図9に示した具体例には限られない。
Although the description of the embodiment is finished as described above, in the present invention, the specific configuration of each device, the processing content, the data format, the display content of the screen, and the like are not limited to those described in the embodiment.
For example, the algorithm for specifying a group of schedules having time overlap is not limited to the specific example shown in FIG. Also, the display format of the schedule is not limited to the specific examples shown in FIGS.

また、上述したスケジュール管理装置100あるいは端末装置200の機能を、複数の装置に分散して設け、これらの装置に協働してその機能を実現させるようにしてもよい。特に、スケジュール情報はスケジュール管理装置100と異なる装置に記憶させてもよい。この場合、スケジュール管理装置100が必要に応じてその装置にアクセスしてスケジュール情報を取得すればよい。   Further, the functions of the schedule management apparatus 100 or the terminal apparatus 200 described above may be provided in a distributed manner in a plurality of apparatuses, and the functions may be realized in cooperation with these apparatuses. In particular, the schedule information may be stored in a device different from the schedule management device 100. In this case, the schedule management apparatus 100 may access the apparatus as necessary to acquire schedule information.

スケジュール管理装置100が複数の端末装置200からアクセスされ得るようにすることももちろん可能である。また、スケジュール管理装置100と端末装置200の機能を併せ持つ装置を構成することも可能である。スケジュール管理装置100が、自身のUI部106によりスケジュールの表示指示を受け付けたり、UI部106によりスケジュールの表示画面を表示させたりするようにしてももちろん構わない。   Of course, the schedule management apparatus 100 can be accessed from a plurality of terminal apparatuses 200. It is also possible to configure a device having both functions of the schedule management device 100 and the terminal device 200. It goes without saying that the schedule management apparatus 100 may receive a schedule display instruction using its own UI unit 106 or may display a schedule display screen using the UI unit 106.

また、この発明のスケジュール表示システム及びスケジュール表示装置において、スケジュール情報を編集する機能は必須ではない。既に作成されているスケジュール情報に基づきスケジュールの表示を行うのみでもよい。   In the schedule display system and schedule display apparatus of the present invention, a function for editing schedule information is not essential. It is also possible to only display the schedule based on the already created schedule information.

また、この発明によるプログラムの実施形態は、コンピュータに上述したスケジュール管理装置100の機能を実現させるためのプログラムである。
このようなプログラムは、はじめからコンピュータに備えるROM等の記憶手段に格納しておいてもよいが、記録媒体であるCD−ROMあるいはフレキシブルディスク,SRAM,EEPROM,メモリカード等の不揮発性記録媒体(メモリ)に記録して提供することもできる。
The embodiment of the program according to the present invention is a program for causing a computer to realize the function of the schedule management apparatus 100 described above.
Such a program may be stored in a storage means such as a ROM provided in the computer from the beginning, but a non-volatile recording medium (such as a CD-ROM or flexible disk, SRAM, EEPROM, or memory card) that is a recording medium. It can also be recorded and provided in a memory.

さらに、ネットワークに接続され、プログラムを記録した記録媒体を備える外部機器あるいはプログラムを記憶手段に記憶した外部機器からダウンロードして実行させることも可能である。
また、以上説明してきた各実施形態及び変形例の構成は、相互に矛盾しない限り任意に組み合わせて実施可能であることは勿論である。
Furthermore, it is also possible to download and execute an external device that is connected to a network and includes a recording medium that records the program, or an external device that stores the program in the storage unit.
In addition, it is needless to say that the configurations of the embodiments and modifications described above can be arbitrarily combined and implemented as long as they do not contradict each other.

100:スケジュール管理装置、101:CPU、102:ROM、103:RAM、104:通信I/F、105:HDD、106:UI部、107:システムバス、111:スケジュール編集部、112:スケジュール読込部、113:スケジュール記憶部、114:スケジュール表示制御部、115:スケジュール重複判定部、116:重複スケジュール整列部、201,301:日付表示欄、202〜208,302〜305,401〜403:表示部品 DESCRIPTION OF SYMBOLS 100: Schedule management apparatus, 101: CPU, 102: ROM, 103: RAM, 104: Communication I / F, 105: HDD, 106: UI part, 107: System bus, 111: Schedule edit part, 112: Schedule reading part 113: Schedule storage unit, 114: Schedule display control unit, 115: Schedule duplication determination unit, 116: Duplicate schedule alignment unit, 201, 301: Date display column, 202-208, 302-305, 401-403: Display parts

特許第4933506号公報Japanese Patent No. 4933506

Claims (9)

それぞれ優先度及び時刻の情報を含む複数のスケジュールの情報を取得するスケジュール情報取得手段と、
前記スケジュール情報取得手段が取得したスケジュールの情報に基づき表示手段に時間軸に沿ってスケジュールを表示させる表示制御手段と、
前記スケジュール情報取得手段が取得した情報が示す各スケジュールのうち、時刻の重複がある一群のスケジュールを特定する特定手段とを備え、
前記表示制御手段は、前記特定手段が特定した一群のスケジュールについては、前記優先度の情報に応じて時間軸に垂直な方向の表示位置を設定し、週単位でスケジュールを表示する週間表示モードでは、前記特定手段が特定した一群のスケジュールのうち直接の時刻の重複があるスケジュールが所定数より多い場合には、該重複があるスケジュールのうち、優先度の高い前記所定数のスケジュールのみ前記表示手段に表示させると共に、他にも重複する時刻にスケジュールがあることを示すマークを表示させ、さらに、前記優先度の高い所定数のスケジュールのうち、優先度の最も高いスケジュールは、用件の記載を含む表示とし、残りのスケジュールは、用件の記載を含まない表示とすることを特徴とするスケジュール表示システム。
Schedule information acquisition means for acquiring information of a plurality of schedules each including priority and time information;
Display control means for displaying the schedule along the time axis on the display means based on the schedule information acquired by the schedule information acquisition means;
Among the schedules indicated by the information acquired by the schedule information acquisition means, comprising a specifying means for specifying a group of schedules having time overlap,
In the weekly display mode in which the display control means sets a display position in a direction perpendicular to the time axis according to the priority information for the group of schedules specified by the specifying means , and displays the schedule in units of weeks. When there are more than a predetermined number of schedules with direct time overlap among the group of schedules specified by the specifying means, only the predetermined number of schedules with high priority among the schedules with the overlap are displayed. In addition, a mark indicating that there is a schedule at another overlapping time is also displayed, and among the predetermined number of schedules with high priority, the schedule with the highest priority is described in the requirement. A schedule display system characterized in that the display includes, and the remaining schedules do not include the description of the business .
請求項に記載のスケジュール表示システムであって、
直接の時刻の重複があるスケジュールが所定数より多い場合には、該重複があるスケジュールのうち、優先度の高い前記所定数のスケジュールのみ前記表示手段に表示させると共に、他にも重複する時刻にスケジュールがあることを示すマークを表示させることを、1日分のスケジュールのみ表示する場合には行わないことを特徴とするスケジュール表示システム。
The schedule display system according to claim 1 ,
If there are more than a predetermined number of schedules with direct time overlap, only the predetermined number of schedules with high priority are displayed on the display means, and other overlapping times are also displayed. A schedule display system characterized in that displaying a mark indicating that there is a schedule is not performed when only a one-day schedule is displayed.
請求項1又は2に記載のスケジュール表示システムであって、The schedule display system according to claim 1 or 2,
前記特定手段は、あるスケジュールと時刻の重複があるスケジュールを、該あるスケジュールと同じ一群のスケジュールであるとし、該同じ一群内のいずれかのスケジュールと時刻の重複があるスケジュールも、該同じ一群のスケジュールであるとして、前記一群のスケジュールを特定することを特徴とするスケジュール表示システム。The specifying unit assumes that a schedule having a time overlap with a schedule is the same group of schedules as the certain schedule, and a schedule having a time overlap with any schedule in the same group is also the same group. A schedule display system that identifies the group of schedules as being a schedule.
請求項1乃至3のいずれか一項に記載のスケジュール表示システムであって、
前記スケジュールの情報を記憶する記憶手段を備え、
前記スケジュール情報取得手段は、前記記憶手段からスケジュールの情報を読み出して取得することを特徴とするスケジュール表示システム。
The schedule display system according to any one of claims 1 to 3,
Storage means for storing the schedule information;
The schedule information acquisition unit reads and acquires schedule information from the storage unit.
それぞれ優先度及び時刻の情報を含む複数のスケジュールの情報を取得するスケジュール情報取得手段と、
前記スケジュール情報取得手段が取得したスケジュールの情報に基づき表示手段に時間軸に沿ってスケジュールを表示させる表示制御手段と、
前記スケジュール情報取得手段が取得した情報が示す各スケジュールのうち、時刻の重複がある一群のスケジュールを特定する特定手段とを備え、
前記表示制御手段は、前記特定手段が特定した一群のスケジュールについては、前記優先度の情報に応じて時間軸に垂直な方向の表示位置を設定し、週単位でスケジュールを表示する週間表示モードでは、前記特定手段が特定した一群のスケジュールのうち直接の時刻の重複があるスケジュールが所定数より多い場合には、該重複があるスケジュールのうち、優先度の高い前記所定数のスケジュールのみ前記表示手段に表示させると共に、他にも重複する時刻にスケジュールがあることを示すマークを表示させ、さらに、前記優先度の高い所定数のスケジュールのうち、優先度の最も高いスケジュールは、用件の記載を含む表示とし、残りのスケジュールは、用件の記載を含まない表示とすることを特徴とするスケジュール表示装置。
Schedule information acquisition means for acquiring information of a plurality of schedules each including priority and time information;
Display control means for displaying the schedule along the time axis on the display means based on the schedule information acquired by the schedule information acquisition means;
Among the schedules indicated by the information acquired by the schedule information acquisition means, comprising a specifying means for specifying a group of schedules having time overlap,
In the weekly display mode in which the display control means sets a display position in a direction perpendicular to the time axis according to the priority information for the group of schedules specified by the specifying means , and displays the schedule in units of weeks. When there are more than a predetermined number of schedules with direct time overlap among the group of schedules specified by the specifying means, only the predetermined number of schedules with high priority among the schedules with the overlap are displayed. In addition, a mark indicating that there is a schedule at another overlapping time is also displayed, and among the predetermined number of schedules with high priority, the schedule with the highest priority is described in the requirement. The schedule display device is characterized in that the display includes the display and the remaining schedule does not include the description of the business .
請求項に記載のスケジュール表示装置であって、
直接の時刻の重複があるスケジュールが所定数より多い場合には、該重複があるスケジュールのうち、優先度の高い前記所定数のスケジュールのみ前記表示手段に表示させると共に、他にも重複する時刻にスケジュールがあることを示すマークを表示させることを、1日分のスケジュールのみ表示する場合には行わないことを特徴とするスケジュール表示装置。
The schedule display device according to claim 5 ,
If there are more than a predetermined number of schedules with direct time overlap, only the predetermined number of schedules with high priority are displayed on the display means, and other overlapping times are also displayed. A schedule display device characterized by not displaying a mark indicating that there is a schedule when displaying only one day's worth of schedule.
請求項5又は6に記載のスケジュール表示装置であって、
前記特定手段は、あるスケジュールと時刻の重複があるスケジュールを、該あるスケジュールと同じ一群のスケジュールであるとし、該同じ一群内のいずれかのスケジュールと時刻の重複があるスケジュールも、該同じ一群のスケジュールであるとして、前記一群のスケジュールを特定することを特徴とするスケジュール表示装置。
The schedule display device according to claim 5 or 6 ,
The specifying unit assumes that a schedule having a time overlap with a schedule is the same group of schedules as the certain schedule, and a schedule having a time overlap with any schedule in the same group is also the same group. A schedule display device that identifies the group of schedules as being a schedule.
請求項5乃至7のいずれか一項に記載のスケジュール表示装置であって、
前記スケジュールの情報を記憶する記憶手段を備え、
前記スケジュール情報取得手段は、前記記憶手段からスケジュールの情報を読み出して取得することを特徴とするスケジュール表示装置。
The schedule display device according to any one of claims 5 to 7,
Storage means for storing the schedule information;
The schedule information acquisition unit reads out and acquires schedule information from the storage unit.
コンピュータを、請求項5乃至8のいずれか一項に記載のスケジュール表示装置として機能させるためのプログラム。   The program for functioning a computer as a schedule display apparatus as described in any one of Claims 5 thru | or 8.
JP2013053396A 2013-03-15 2013-03-15 Schedule display system, schedule display device, and program Expired - Fee Related JP6212885B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013053396A JP6212885B2 (en) 2013-03-15 2013-03-15 Schedule display system, schedule display device, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013053396A JP6212885B2 (en) 2013-03-15 2013-03-15 Schedule display system, schedule display device, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014178958A JP2014178958A (en) 2014-09-25
JP6212885B2 true JP6212885B2 (en) 2017-10-18

Family

ID=51698822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013053396A Expired - Fee Related JP6212885B2 (en) 2013-03-15 2013-03-15 Schedule display system, schedule display device, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6212885B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021135070A (en) 2020-02-25 2021-09-13 カシオ計算機株式会社 Display device, electronic clock, display method, and program

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11353318A (en) * 1998-06-05 1999-12-24 Casio Comput Co Ltd Display control device, its method and record medium recording display control program
JP2001022850A (en) * 1999-07-08 2001-01-26 Sharp Corp Method and device for managing schedule, and recording medium storing schedule management program
JP2005309664A (en) * 2004-04-20 2005-11-04 Nippon Embrace:Kk Reservation management device and program
US20090083106A1 (en) * 2007-09-24 2009-03-26 International Business Machines Corporation Automatically Updating Contingent Events in Electronic Calendar Systems
JP5796362B2 (en) * 2011-06-17 2015-10-21 株式会社リコー Information processing apparatus and schedule management program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014178958A (en) 2014-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111176646B (en) Generation method and device of emergency plan web page
US11961051B1 (en) Integrated system for producing procedural data change sets communicated to client devices
JP6212885B2 (en) Schedule display system, schedule display device, and program
CN113518187B (en) Video editing method and device
CN105468570B (en) A kind of document synthesis methods of exhibiting and device
JP5820201B2 (en) Schedule management device, schedule management method, and program
JP2010514037A (en) Data management method and device in distributed environment
CN105930433A (en) Photo album processing method and apparatus
EP3495902A1 (en) Refrigeration device, controller thereof, user accessing terminal, mobile terminal, administration terminal and administration system of maintenance data
JP5422469B2 (en) Network connection setting support device and network connection setting support method
JP6576608B1 (en) Drawing support device, display device, drawing support method, and computer program
CN111124400A (en) Calendar component implementation method and device, computer equipment and medium
JP4341726B2 (en) Electronic form system and recording medium
CN116880844B (en) Visual component configuration method, device and equipment for index data and storage medium
JP5151827B2 (en) Data processing apparatus and program
JP7408999B2 (en) Information processing equipment and programs
US20170091501A1 (en) Baggage management system
JP6845437B2 (en) Information processing device and its processing method and program
JP2017191105A (en) Visit support method and program
JP3883467B2 (en) Facility information management system
JP6160430B2 (en) Management device, management method, and management program
JP5352197B2 (en) Business support database apparatus and method
JP2011164797A (en) Information processing apparatus and program therefor
JP5569580B2 (en) Data processing apparatus and program
JP6385641B2 (en) Visit support method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170904

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6212885

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees