JP6212442B2 - 磁気共鳴信号処理方法、磁気共鳴信号処理装置及び磁気共鳴装置並びにプログラム - Google Patents

磁気共鳴信号処理方法、磁気共鳴信号処理装置及び磁気共鳴装置並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6212442B2
JP6212442B2 JP2014133687A JP2014133687A JP6212442B2 JP 6212442 B2 JP6212442 B2 JP 6212442B2 JP 2014133687 A JP2014133687 A JP 2014133687A JP 2014133687 A JP2014133687 A JP 2014133687A JP 6212442 B2 JP6212442 B2 JP 6212442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic resonance
resonance signal
coil
received
body coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014133687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016010555A (ja
Inventor
光洋 別宮
光洋 別宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority to JP2014133687A priority Critical patent/JP6212442B2/ja
Priority to KR1020167034696A priority patent/KR101832659B1/ko
Priority to PCT/US2015/038465 priority patent/WO2016003991A1/en
Priority to CN201580035547.8A priority patent/CN106574951B/zh
Priority to DE112015003074.3T priority patent/DE112015003074T5/de
Priority to US15/321,332 priority patent/US10156617B2/en
Publication of JP2016010555A publication Critical patent/JP2016010555A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6212442B2 publication Critical patent/JP6212442B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/36Electrical details, e.g. matching or coupling of the coil to the receiver
    • G01R33/3642Mutual coupling or decoupling of multiple coils, e.g. decoupling of a receive coil from a transmission coil, or intentional coupling of RF coils, e.g. for RF magnetic field amplification
    • G01R33/3657Decoupling of multiple RF coils wherein the multiple RF coils do not have the same function in MR, e.g. decoupling of a transmission coil from a receive coil
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/24Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance for measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/246Spatial mapping of the RF magnetic field B1
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/341Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR comprising surface coils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/565Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities
    • G01R33/5659Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities caused by a distortion of the RF magnetic field, e.g. spatial inhomogeneities of the RF magnetic field
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/58Calibration of imaging systems, e.g. using test probes, Phantoms; Calibration objects or fiducial markers such as active or passive RF coils surrounding an MR active material
    • G01R33/583Calibration of signal excitation or detection systems, e.g. for optimal RF excitation power or frequency

Description

本発明は、磁気共鳴信号を処理する技術に関する。
磁気共鳴装置を用いた撮影法の一つとして、ボディコイル(body coil)による磁気共鳴信号の受信と表面コイル(surface coil)による磁気共鳴信号の受信とを行い、両方の磁気共鳴信号に基づいて画像を再構成する撮影法が知られている(特許文献1,要約等参照)。
この撮影法によれば、例えば、SN比(signal-noise ratio)に優位な表面コイルによる磁気共鳴信号を、空間的な感度の均一性に優位なボディコイルによる磁気共鳴信号に基づいて感度補正することで、SN比が高くかつ感度むらのない画像を得ることができる。
特開平08−056928号公報
ところで、近年では、上記撮影法の一種として、ボディコイルと表面コイルとで磁気共鳴信号を同時に受信する、いわば同時受信法が提案されている。この同時受信法では、ボディコイルによる受信と表面コイルによる受信とを時間的に分けないので、撮影時間を短縮でき、また、両コイルによる磁気共鳴信号を同一環境下で受信できる、といった利点がある。ただし、この場合には、通常、ボディコイルと表面コイルとのカップリング(coupling)が少なからず発生し、特にボディコイルにおける感度の均一性が劣化してしまう。
そこで、同時受信法を行う際には、一般的に、コイルに接続されたプリアンプ(pre-amp)のインピーダンス(impedance)をゼロ(zero)に近づけるなど、ハードウェア(hardware)的なデカップリング(decoupling)を行って、このような影響の低減が図られる。
しかしながら、ハードウェア的なデカップリングには限界があり、デカップリングが不完全であることが多い。
このような事情により、磁気共鳴装置を用いたボディコイルと表面コイルとによる磁気共鳴信号の同時受信を行う場合において、両コイル間のデカップリングを効果的に行うことができる技術が望まれている。
第1の観点の発明は、
複数ビュー(view)についてボディコイル及び表面コイルにより同時受信された磁気共鳴信号を取得する第1の取得工程と、
前記複数ビューの一部のビューについてボディコイルにより単独受信された磁気共鳴信号を取得する第2の取得工程と、
前記第1の取得工程により得られた前記一部のビューについての前記同時受信された磁気共鳴信号と、前記第2の取得工程により得られた前記一部のビューについての前記単独受信されたボディコイルの磁気共鳴信号とに基づいて、前記同時受信されたボディコイルの磁気共鳴信号と、前記同時受信された表面コイルの磁気共鳴信号と、前記単独受信されたボディコイルの磁気共鳴信号との対応関係を特定する特定工程と、
前記対応関係に基づいて、前記複数ビューのうち前記一部のビューを除いた他部のビューについての前記同時受信されたボディコイル及び表面コイルの磁気共鳴信号を用いて、前記他部のビューについての前記単独受信されたボディコイルの磁気共鳴信号を求める演算工程と、を備えた磁気共鳴信号処理方法を提供する。
第2の観点の発明は、
前記他部のビューについての前記単独受信されたボディコイルの磁気共鳴信号に基づいて、前記同時受信された表面コイルの磁気共鳴信号を補正する補正工程と、
前記補正された表面コイルの磁気共鳴信号に基づいて、画像を再構成する再構成工程とをさらに備えた上記第1の観点の磁気共鳴信号処理方法を提供する。
第3の観点の発明は、
前記対応関係が、前記同時受信されたボディコイルの磁気共鳴信号が、前記単独受信されたボディコイルの磁気共鳴信号と、前記同時受信された表面コイルの各チャネル(channel)の磁気共鳴信号との線形和で表される関係である、上記第1の観点または第2の観点の磁気共鳴信号処理方法を提供する。
第4の観点の発明は、
前記特定工程が、前記線形和における各チャネルの磁気共鳴信号に乗算される係数を特定する工程である、上記第3の観点の磁気共鳴信号処理方法を提供する。
第5の観点の発明は、
前記一部のビューが、k空間(k-space)における位相エンコード(phase encode)方向の中央部に含まれるビューである、上記第1の観点から第4の観点のいずれか一つの観点の磁気共鳴信号処理方法を提供する。
第6の観点の発明は、
前記一部のビューが、2以上のビューである、上記第5の観点の磁気共鳴信号処理方法を提供する。
第7の観点の発明は、
前記ボディコイルと前記表面コイルとが、ハードウェア的なデカップリングの措置が施されている、上記第1の観点から第6の観点のいずれか一つの観点の磁気共鳴信号処理方法を提供する。
第8の観点の発明は、
複数ビューについてボディコイル及び表面コイルにより同時受信された磁気共鳴信号を取得する第1の取得手段と、
前記複数ビューの一部のビューについてボディコイルにより単独受信された磁気共鳴信号を取得する第2の取得手段と、
前記第1の取得手段により得られた前記一部のビューについての前記同時受信された磁気共鳴信号と、前記第2の取得手段により得られた前記一部のビューについての前記単独受信されたボディコイルの磁気共鳴信号とに基づいて、前記同時受信されたボディコイルの磁気共鳴信号と、前記同時受信された表面コイルの磁気共鳴信号と、前記単独受信されたボディコイルの磁気共鳴信号との対応関係を特定する特定手段と、
前記対応関係に基づいて、前記複数ビューのうち前記一部のビューを除いた他部のビューについての前記同時受信されたボディコイル及び表面コイルの磁気共鳴信号を用いて、前記他部のビューについての前記単独受信されたボディコイルの磁気共鳴信号を求める演算手段と、を備えた磁気共鳴信号処理装置を提供する。
第9の観点の発明は、
前記他部のビューについての前記単独受信されたボディコイルの磁気共鳴信号に基づいて、前記同時受信された表面コイルの磁気共鳴信号を補正する補正手段と、
前記補正された表面コイルの磁気共鳴信号に基づいて、画像を再構成する再構成手段とをさらに備えた上記第8の観点の磁気共鳴信号処理装置を提供する。
第10の観点の発明は、
前記対応関係が、前記同時受信されたボディコイルの磁気共鳴信号が、前記単独受信されたボディコイルの磁気共鳴信号と、前記同時受信された表面コイルの各チャネルの磁気共鳴信号との線形和で表される関係である、上記第8の観点または第9の観点の磁気共鳴信号処理装置を提供する。
第11の観点の発明は、
前記特定手段が、前記線形和における各チャネルの磁気共鳴信号に乗算される係数を特定する手段である、上記第10の観点の磁気共鳴信号処理装置を提供する。
第12の観点の発明は、
前記一部のビューが、k空間における位相エンコード方向の中央部に含まれるビューである、上記第8の観点から第11の観点のいずれか一つの観点の磁気共鳴信号処理装置を提供する。
第13の観点の発明は、
前記一部のビューが、2以上のビューである、上記第12の観点の磁気共鳴信号処理装置を提供する。
第14の観点の発明は、
前記ボディコイルと前記表面コイルとが、ハードウェア的なデカップリングの措置が施されている、上記第8の観点から第13の観点のいずれか一つの観点の磁気共鳴信号処理装置を提供する。
第15の観点の発明は、
複数ビューについて磁気共鳴信号をボディコイル及び表面コイルにより同時受信する第1の受信手段と、
前記複数ビューの一部のビューについて磁気共鳴信号をボディコイルにより単独受信する第2の受信手段と、
前記第1の受信手段により得られた前記一部のビューについての前記同時受信された磁気共鳴信号と、前記第2の受信手段により得られた前記一部のビューについての前記単独受信されたボディコイルの磁気共鳴信号とに基づいて、前記同時受信されたボディコイルの磁気共鳴信号と、前記同時受信された表面コイルの磁気共鳴信号と、前記単独受信されたボディコイルの磁気共鳴信号との対応関係を特定する特定手段と、
前記対応関係に基づいて、前記複数ビューのうち前記一部のビューを除いた他部のビューについての前記同時受信されたボディコイル及び表面コイルの磁気共鳴信号を用いて、前記他部のビューについての前記単独受信されたボディコイルの磁気共鳴信号を求める演算手段と、を備えた磁気共鳴装置を提供する。
第16の観点の発明は、
前記他部のビューについての前記単独受信されたボディコイルの磁気共鳴信号に基づいて、前記同時受信された表面コイルの磁気共鳴信号を補正する補正手段と、
前記補正された表面コイルの磁気共鳴信号に基づいて、画像を再構成する再構成手段とをさらに備えた上記第15の観点の磁気共鳴装置を提供する。
第17の観点の発明は、
前記対応関係が、前記同時受信されたボディコイルの磁気共鳴信号が、前記単独受信されたボディコイルの磁気共鳴信号と、前記同時受信された表面コイルの各チャネルの磁気共鳴信号との線形和で表される関係である、上記第15の観点または第16の観点の磁気共鳴装置を提供する。
第18の観点の発明は、
前記特定手段が、前記線形和における各チャネルの磁気共鳴信号に乗算される係数を特定する、第17の観点の磁気共鳴装置を提供する。
第19の観点の発明は、
前記一部のビューが、k空間における位相エンコード方向の中央部に含まれるビューである、第15の観点から第18の観点のいずれか一つの観点の磁気共鳴装置を提供する。
第20の観点の発明は、
前記一部のビューが、2以上のビューである、上記第15の観点から第19の観点のいずれか一つの観点の磁気共鳴装置を提供する。
第21の観点の発明は、
前記ボディコイルと前記表面コイルとが、ハードウェア的なデカップリングの措置が施されている、上記第15の観点から第20の観点のいずれか一つの観点の磁気共鳴装置を提供する。
第22の観点の発明は、
コンピュータを、上記第8の観点から第14の観点のいずれか一つの観点の磁気共鳴信号処理装置として機能させるためのプログラム。
上記観点の発明によれば、ボディコイル部と表面コイル部とをソフトウェア的にデカップリングすることができ、ハードウェア的なデカップリングの限界を超えて、より効率的にデカップリングを行うことができる。
本実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置の構成を概略的に示す図である。 本実施形態におけるデカップリングの考え方を説明するための図である。 磁気共鳴イメージング装置を機能的に表した機能ブロック図である。 磁気共鳴イメージング装置における撮影処理のフロー図である 磁気共鳴イメージング装置における撮影処理を概念的に表した図である。 本実施形態の手法によるデカップリングの結果を示す画像である。
本実施形態は、ボディコイルと表面コイルとのデカップリングをソフトウェア(software)的に行う磁気共鳴イメージング装置(magnetic resonance imaging system)である。
図1は、本実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置の構成を概略的に示す図である。
図1に示すように、磁気共鳴イメージング装置1は、静磁場コイル部11、勾配コイル部12、ボディコイル部13、表面コイル部14、静磁場駆動部21、勾配駆動部22、RF駆動部23、データ(data)収集部24、被検体搬送部25、制御部30、記憶部31、操作部32、画像再構成部33、および表示部34を有している。
静磁場コイル部11は、例えば超電導コイルであり、電流の供給を受けて静磁場を発生させ、静磁場空間を生成する。
勾配コイル部12は、電流の供給を受けて、スライス(slice)軸方向、位相エンコード方向、および周波数エンコード(frequency encode)方向の3軸方向に勾配磁場を独立に発生させる。なお、ここでは、周波数エンコード方向、位相エンコード方向、およびスライス軸方向は、それぞれ、図1に示すx方向、y方向、およびz方向と対応している。
ボディコイル部13は、電流の供給を受けて、静磁場空間内の被検体40の原子核スピン(spin)を励起するための高周波磁場すなわちRFパルス(radio frequency pulse)を発生させる。また、ボディコイル部13は、被検体40からの磁気共鳴信号(以下、MR信号という)を受信する。
表面コイル部14は、被検体40の撮影部位の表面に設置され、撮影部位からのMR信号を受信する。表面コイル部14は、複数のチャネルコイルにより構成されている。チャネルコイルの数すなわちチャネル数は、例えば2〜10程度である。なお、チャネルコイルは、コイルエレメントとも言われる。
静磁場駆動部21は、制御部30からの制御信号を基に静磁場コイル部11を駆動して、静磁場を発生させる。
勾配駆動部22は、制御部30からの制御信号を基に勾配コイル部12を駆動して、静磁場空間内に勾配磁場を発生させる。
RF駆動部23は、制御部30からの制御信号を基にボディコイル部13を駆動して、静磁場空間内に高周波磁場を発生させる。
データ収集部24は、ボディコイル部13及び表面コイル部14が受信したMR信号を位相検波し、AD(Analog-Digital)変換して、MR信号のデータを生成する。生成されたMR信号のデータは、記憶部31に出力される。
被検体搬送部25は、制御部30からの制御信号を基に、被検体40を静磁場空間の内外に搬送する。
制御部30は、被検体40や撮影部位ごとにグラディエント・シム(gradient shim)調整を行うよう、勾配駆動部23に制御信号を送って制御する。また、制御部30は、操作部32からの操作信号を基に、決められたパルスシーケンス(pulse sequence)を実施するよう、静磁場駆動部21、勾配駆動部22、RF駆動部23、データ収集部24、被検体搬送部25の各部に制御信号を送って制御する。
記憶部31は、データ収集部24により収集されたMR信号のデータや、画像再構成部33により画像再構成処理して得られた画像データ等を記憶する。
画像再構成部33は、制御部30からの制御により、記憶部31からMR信号のデータを読み出し、そのMR信号のデータに対して画像再構成処理を行って画像データを生成する。画像データは、記憶部31に出力される。
表示部34は、操作部32の操作に必要な情報や、画像データが表す画像などを表示する。
なお、データ収集部24、制御部30、記憶部31、操作部32、画像再構成部33及び表示部34は、例えばコンピュータ(computer)CPにより構成される。
また、ボディコイル部13と表面コイル部14とは、ハードウェア的なデカップリングの措置が施されている。例えば、データ収集部24においてそれぞれのコイルに接続されたプリアンプ(不図示)のインピーダンスは、極力低くなるように設計されている。しかしながら、このハードウェア的なデカップリングは完全ではなく、カップリングは少なからず存在している。
ここで、本実施形態におけるソフトウェア的なデカップリングの方法について説明する。
図2は、本実施形態におけるデカップリングの考え方を説明するための図である。
まず、単純なモデルとして、ボディコイル部13と表面コイル部14とのカップリングによりボディコイル部13のMR信号が受ける影響は、図2の上段に示すように、表面コイル部14のチャネルコイルごとのMR信号のデータに基づく画像の線形和で表される、と仮定することができる。画像空間における線形和の関係は、k空間でも保たれるため、図2の下段に示すように、k空間でも同様の関係が成立すると考えられる。このような線形性が成り立つならば、k空間の各ポイントにおいて、線形和の方程式が成り立つ。この線形和における未知の合成係数c1,c2,…,cnは、表面コイル部14のチャネルコイルの数nだけ存在するが、方程式はk空間のポイント数分だけ存在し得る。そこで、これら存在し得る多数の方程式のうちの一部について、合成係数以外の項すなわちMR信号のデータを実際のスキャンにより求め、当該一部の方程式を例えば最小二乗法等を用いて解けば、各チャネルコイルごとの未知の合成係数c1,c2,…,cnを求めることができる。合成係数が求まれば、同時受信により得られたボディコイル部13及び表面コイル部14のMR信号のデータから、ボディコイル部13の単独受信によりMR信号のデータを求めることができる。すなわち、ソフトウェア的なデカップリングが成されたことになる。
上記の考え方を踏まえ、本実施形態では、まず、k空間の主要部を埋める複数ビューについて、ボディコイル部13と表面コイル部14との同時受信によりMR信号のデータを取得する。加えて、k空間における当該複数ビューのうち一部のビューについて、ボディコイル部13の単独受信によりMR信号のデータを取得する。このデータは、本スキャン中に、受信に用いるコイルを切り替えることにより取得してもよいし、予め本スキャン前に取得してもよい。そして、k空間における上記一部のビューの各ポイント(point)ごとに、上述した方程式を作り、これを解くことにより係数を求める。係数が求まったら、上記複数のビューのうち上記一部のビューを除いた残りの他部のビューについて、同時受信により得られたボディコイル部13及び表面コイル部14のMR信号のデータから、表面コイル部14からのカップリングの影響が無い、ボディコイル部13の単独受信によるMR信号のデータを求める。
図3は、本実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置1を機能的に表した機能ブロック図である。磁気共鳴イメージング装置1は、第1の信号取得部51、第2の信号取得部52、対応関係特定部53、ボディコイル信号生成部54、表面コイル信号補正部55、及び画像再構成部56を含んでいる。なお、これら51〜56の各部は、例えば、コンピュータに所定のプログラムを実行させることにより実現される。また、これら51〜56の各部は、それぞれ、発明における第1の取得手段、第2の取得手段、特定手段、演算手段、補正手段及び再構成手段の一例である。
第1の信号取得部51は、k空間において位相エンコード方向に広がる複数ビューについて、ボディコイル部13及び表面コイル部14からMR信号を同時受信して取得する。
第2の信号取得部52は、上記複数ビューのうち一部のビューについて、ボディコイル部13からMR信号を単独受信して取得する。
対応関係特定部53は、取得されたMR信号を基に、同時受信によるボディコイル部13のMR信号と、同時受信による表面コイル部14のMR信号と、単独受信によるボディコイル部13のMR信号との対応関係を特定する。
ボディコイル信号生成部54は、特定された対応関係を基に、取得されたMR信号を用いて、k空間における上記複数ビューのうち上記一部のビューを除いた残りのビューについて、単独受信によるボディコイル部13のMR信号を生成する。
表面コイル信号補正部55は、得られた上記複数ビューについての単独受信によるボディコイル部13のMR信号を基に、同時受信による表面コイル部14のMR信号の感度補正を行う。
画像再構成部56は、感度補正が行われた表面コイル部14のMR信号を基に画像を再構成する。
以下、本実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置1における撮影処理の流れについて説明する。
図4は、磁気共鳴イメージング装置1における撮影処理のフロー(flow)図である。また図5は、この撮影処理を概念的に表した図である。なお、ここでは、便宜上、被検体40における所定の1枚のスライス領域を撮影し、そのスライスの画像を再構成する場合を想定する。
ステップ(step)S1では、操作者が、表面コイル部14を被検体40に設置する。そして、図5に示すように、第1の信号取得部51が、操作者からの指令に応答して、所定のスライス領域SRに対してk空間の主要部分がほぼ埋まるように複数ビューのスキャン(scan)を行い、ビューごとにスライス領域SRからのMR信号をボディコイル部13と表面コイル部14とで同時的に受信する。すなわち、パルスシーケンスで言えば、位相エンコードパルスの強度を複数段階に変えながらスキャンして、それぞれのスキャンについてMR信号を両コイルで同時受信する。
これにより、複数ビューV-m〜V+mについてのボディコイル部13及び表面コイル部14の同時受信によるボディコイル部13のMR信号BB+S, V-m,…,BB+S, V+mと、複数ビューV-m〜V+mについてのボディコイル部13及び表面コイル部14の同時受信による表面コイル部14の各チャネルコイルE1〜EnのMR信号SB+S, V-m,E1〜SB+S, V-m,En,…,SB+S, V+m,E1〜SB+S, V+m,Enと、が得られる。
ステップS2では、操作者が、表面コイル部14を電気的に切り離すか、被検体40から外し、ボディコイル部13と表面コイル部14とのカップリングが生じない状態にする。そして、第2の信号取得部52が、図5に示すように、操作者からの指令に応答して、スライス領域SRに対して上記複数ビューのうち一部のビューVk〜Vk+aのスキャンを行い、その一部のビューについてのスライス領域SRからのMR信号をボディコイル部13単独で受信する。すなわち、パルスシーケンスで言えば、位相エンコードパルスの強度を上記複数段階のうち1または2以上の一部の段階に限定してスキャンし、その各スキャンについてMR信号をボディコイル部13のみで受信する。表面コイル部14では受信しない。
これにより、一部のビューVk,Vk+1,…,Vk+aについてのボディコイル部13の単独受信によるボディコイル部13のMR信号BB,Vk,BB,Vk+1,…,BB,Vk+aを得る。
なお、この一部のビューは、k空間における位相エンコード方向の中央部に含まれるビューであることが望ましい。また、この一部のビューの数は1でもよいが2以上であることが望ましい。これらの場合、当該一部のビューについてのボディコイル24の単独受信によるボディコイル24のMR信号が多くの被検体40の情報を含むことになるため、後述する“MR信号同士の対応関係”の特定精度が向上するからである。ただし、この一部のビューの数は、あまり多すぎると、ステップS2でのスキャン時間が増大するので、例えば4以下が適当である。
また、ステップS2は、ステップS1を実行する前に予め実行しておいてもよい。
ステップS3では、対応関係特定部53が、図5に示すように、上記一部のビューVk,Vk+1,…,Vk+aについての同時受信によるボディコイル部13のMR信号BB+S,Vk,BB+S,Vk+1,…,BB+S,Vk+aと、上記一部のビューVk,Vk+1,…,Vk+aについての同時受信による表面コイル部14の各チャネルコイルE1〜EnのMR信号SB+S,Vk,E1〜SB+S,Vk,En,SB+S,+Vk+1,E1〜SB+S,+Vk+1,En,…,SB+S,+Vk+a,E1〜SB+S,+Vk+a,Enと、上記一部のビューVk,Vk+1,…,Vk+aについての単独受信によるボディコイル部13のMR信号BB,Vk,BB,Vk+1,…,BB,Vk+aとに基づいて、同時受信によるボディコイル部13のMR信号と、同時受信による表面コイル部14のMR信号と、単独受信によるボディコイル部13のMR信号との対応関係を特定する。
つまり、下式のように、k空間における同一ビューViの同一ポイントにおいて、同時受信によるボディコイル部13のMR信号BB+S,Viが、単独受信によるボディコイル部13のMR信号BB,Viと、同時受信による表面コイル部14の各チャネルコイルのMR信号SB+S,Vi,E1,SB+S,Vi,E2,…,SB+S,Vi,Enとの線形和で表すことができると仮定する。係数c1,c2,…,cnは、ビューに関係なく一定である。これら係数c1,c2,…,cnを特定することにより、対応関係を特定する。
(数1)
B+S,Vi=BB,Vi+c1・SB+S,Vi,E1+c2・SB+S,Vi,E2+,…,+cn・SB+S,Vi,En (1)
すなわち、式(1)において、ビューViを上記一部のビューVk,Vk+1,…,Vk+aの各々としたときの式に、既に得られたMR信号を代入して解くことにより、係数c1,c2,…,cnを特定する。
ステップS4では、ボディコイル信号生成部54が、図5に示すように、係数c1,c2,…,cnが特定された式(1)に、既に得られたMR信号を代入して解くことにより、上記複数ビューV-m〜V+mのから上記一部のビューVk〜Vk+aを除いた残りのビューについて、単独受信によるボディコイル24のMR信号に相当する信号を求める。これにより、上記複数ビューのすべてについて、単独受信によるボディコイル24のMR信号を得ることができる。
ステップS5では、表面コイル信号補正部55が、図5に示すように、上記複数ビューについての単独受信によるボディコイルのMR信号に基づいて、上記複数ビューについての同時受信による表面コイル部14のMR信号に対して感度補正を行う。
ステップS6では、画像再構成部56が、上記複数ビューについての、感度補正が行われた同時受信による表面コイルMR信号に基づいて、画像を再構成する。すなわち、当該MR信号にフーリエ変換を行って、スライス領域SRのMR画像を再構成する。
ここで、本実施形態の手法によるボディコイルと表面コイルとのデカップリングの結果の一例を示す。
図6は、本実施形態の手法によるデカップリングの結果を示す画像である。図6(a)〜(c)は、空気を被写体として撮影して得られた画像である。図6(a)はボディコイルと表面コイルとの同時受信によるボディコイルのMR信号を基に再構成された画像である。図6(b)はボディコイルの単独受信により実測されたMR信号を基に再構成された画像である。単独受信による画像では、輝度がほぼ均一である。一方、同時受信による画像では、左下に輝度が少し高くなっている領域があり、表面コイルとのカップリングが生じている様子が伺える。図6(c)は、本提案法によるデカップリングを行って得られたボディコイルのMR信号を基に再構成された画像である。この画像では、輝度がほぼ均一であり、デカップリングの効果が分かる。図6(d)は、ボディコイル単独受信(実測)による画像とデカップリングが行われた画像との差分画像である。エラー(error)成分が少なく、デカップリングが高い精度で行われている事が分かる。
以上、本実施形態によれば、ボディコイル部13と表面コイル部14とをソフトウェア的にデカップリングすることができ、ハードウェア的なデカップリングの限界を超えて、より効率的にデカップリングを行うことができる。
なお、発明は、本実施形態に限定されず、発明の趣旨を逸脱しない範囲内において種々の変形が可能である。
例えば、本実施形態では、ボディコイル部13と表面コイル部14とによるMR信号の同時受信は、本スキャンにて行われることを想定しているが、本スキャン前のキャリブレーションスキャンにおいて行うことを想定することもできる。この場合にも同様の手法によりソフトウェア的なデカップリングを行うことができる。
また例えば、本実施形態では、MR信号同士の対応関係は、表面コイル部14を構成する複数のチャネルコイルのMR信号の線形和を用いて表しているが、非線形和を用いて表してもよい。
また例えば、各チャネルコイルのMR信号に乗算する係数c1,c2,…,cnを特定する際に、式(1)を式(2)のようにして、隣接するビューのMR信号をも近似的に用いて式を増やし、係数の特定精度を高めるようにしてもよい。
(数2)
B+S,Vi=BB,Vi+c1・SB+S,Vi,E1+c2・SB+S,Vi,E2+,…,+cn・SB+S,Vi,En (1)
B+S,Vi=BB,Vi+c1・SB+S,Vi±1,E1+c2・SB+S,Vi±1,E2+,…,+cn・SB+S,Vi±1,En(2)
また例えば、本実施形態では、ボディコイル部13と表面コイル部14とは、ハードウェア的なデカップリングの措置が施されているが、発明は、このようなハードウェア的なデカップリングの措置が施されていない場合にも適用可能である。
なお、本実施形態は、磁気共鳴イメージング装置であるが、上述したようなMR信号の処理を行うMR信号処理装置や、コンピュータをこのようなMR信号処理装置として機能させるためのプログラム、このプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体もまた、発明の一実施形態である。この記録媒体は、CD−ROMやUSBメモリ、ネットワーク上のサーバなど、非一過性のものを含む。
1 磁気共鳴イメージング装置
11 静磁場コイル部
12 勾配コイル部
13 ボディコイル部
14 表面コイル部
21 静磁場駆動部
22 勾配駆動部
23 RF駆動部
24 データ収集部
25 被検体搬送部
30 制御部
31 記憶部
32 操作部
33 画像再構成部
34 表示部
40 被検体
51 第1の信号取得部
52 第2の信号取得部
53 対応関係特定部
54 ボディコイル信号生成部
55 表面コイル信号補正部
56 画像再構成部
57 画像出力部

Claims (22)

  1. 複数ビューについてボディコイル及び表面コイルにより同時受信された磁気共鳴信号を取得する第1の取得工程と、
    前記複数ビューの一部のビューについてボディコイルにより単独受信された磁気共鳴信号を取得する第2の取得工程と、
    前記第1の取得工程により得られた前記一部のビューについての前記同時受信された磁気共鳴信号と、前記第2の取得工程により得られた前記一部のビューについての前記単独受信されたボディコイルの磁気共鳴信号とに基づいて、前記同時受信されたボディコイルの磁気共鳴信号と、前記同時受信された表面コイルの磁気共鳴信号と、前記単独受信されたボディコイルの磁気共鳴信号との対応関係を特定する特定工程と、
    前記対応関係に基づいて、前記複数ビューのうち前記一部のビューを除いた他部のビューについての前記同時受信されたボディコイル及び表面コイルの磁気共鳴信号を用いて、前記他部のビューについての前記単独受信されたボディコイルの磁気共鳴信号を求める演算工程と、を備えた磁気共鳴信号処理方法。
  2. 前記他部のビューについての前記単独受信されたボディコイルの磁気共鳴信号に基づいて、前記同時受信された表面コイルの磁気共鳴信号を補正する補正工程と、
    前記補正された表面コイルの磁気共鳴信号に基づいて、画像を再構成する再構成工程とをさらに備えた請求項1に記載の磁気共鳴信号処理方法。
  3. 前記対応関係は、前記同時受信されたボディコイルの磁気共鳴信号が、前記単独受信されたボディコイルの磁気共鳴信号と、前記同時受信された表面コイルの各チャネルの磁気共鳴信号との線形和で表される関係である、請求項1または請求項2に記載の磁気共鳴信号処理方法。
  4. 前記特定工程は、前記線形和における各チャネルの磁気共鳴信号に乗算される係数を特定する工程である、請求項3に記載の磁気共鳴信号処理方法。
  5. 前記一部のビューは、k空間における位相エンコード方向の中央部に含まれるビューである、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の磁気共鳴信号処理方法。
  6. 前記一部のビューは、2以上のビューである、請求項5に記載の磁気共鳴信号処理方法。
  7. 前記ボディコイルと前記表面コイルとは、ハードウェア的なデカップリングの措置が施されている、請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の磁気共鳴信号処理方法。
  8. 複数ビューについてボディコイル及び表面コイルにより同時受信された磁気共鳴信号を取得する第1の取得手段と、
    前記複数ビューの一部のビューについてボディコイルにより単独受信された磁気共鳴信号を取得する第2の取得手段と、
    前記第1の取得手段により得られた前記一部のビューについての前記同時受信された磁気共鳴信号と、前記第2の取得手段により得られた前記一部のビューについての前記単独受信されたボディコイルの磁気共鳴信号とに基づいて、前記同時受信されたボディコイルの磁気共鳴信号と、前記同時受信された表面コイルの磁気共鳴信号と、前記単独受信されたボディコイルの磁気共鳴信号との対応関係を特定する特定手段と、
    前記対応関係に基づいて、前記複数ビューのうち前記一部のビューを除いた他部のビューについての前記同時受信されたボディコイル及び表面コイルの磁気共鳴信号を用いて、前記他部のビューについての前記単独受信されたボディコイルの磁気共鳴信号を求める演算手段と、を備えた磁気共鳴信号処理装置。
  9. 前記他部のビューについての前記単独受信されたボディコイルの磁気共鳴信号に基づいて、前記同時受信された表面コイルの磁気共鳴信号を補正する補正手段と、
    前記補正された表面コイルの磁気共鳴信号に基づいて、画像を再構成する再構成手段とをさらに備えた請求項8に記載の磁気共鳴信号処理装置。
  10. 前記対応関係は、前記同時受信されたボディコイルの磁気共鳴信号が、前記単独受信されたボディコイルの磁気共鳴信号と、前記同時受信された表面コイルの各チャネルの磁気共鳴信号との線形和で表される関係である、請求項8または請求項9に記載の磁気共鳴信号処理装置。
  11. 前記特定手段は、前記線形和における各チャネルの磁気共鳴信号に乗算される係数を特定する手段である、請求項10記載の磁気共鳴信号処理装置。
  12. 前記一部のビューは、k空間における位相エンコード方向の中央部に含まれるビューである、請求項8から請求項11のいずれか一項に記載の磁気共鳴信号処理装置。
  13. 前記一部のビューは、2以上のビューである、請求項12に記載の磁気共鳴信号処理装置。
  14. 前記ボディコイルと前記表面コイルとは、ハードウェア的なデカップリングの措置が施されている、請求項8から請求項13のいずれか一項に記載の磁気共鳴信号処理装置。
  15. 複数ビューについて磁気共鳴信号をボディコイル及び表面コイルにより同時受信する第1の受信手段と、
    前記複数ビューの一部のビューについて磁気共鳴信号をボディコイルにより単独受信する第2の受信手段と、
    前記第1の受信手段により得られた前記一部のビューについての前記同時受信された磁気共鳴信号と、前記第2の受信手段により得られた前記一部のビューについての前記単独受信されたボディコイルの磁気共鳴信号とに基づいて、前記同時受信されたボディコイルの磁気共鳴信号と、前記同時受信された表面コイルの磁気共鳴信号と、前記単独受信されたボディコイルの磁気共鳴信号との対応関係を特定する特定手段と、
    前記対応関係に基づいて、前記複数ビューのうち前記一部のビューを除いた他部のビューについての前記同時受信されたボディコイル及び表面コイルの磁気共鳴信号を用いて、前記他部のビューについての前記単独受信されたボディコイルの磁気共鳴信号を求める演算手段と、を備えた磁気共鳴装置。
  16. 前記他部のビューについての前記単独受信されたボディコイルの磁気共鳴信号に基づいて、前記同時受信された表面コイルの磁気共鳴信号を補正する補正手段と、
    前記補正された表面コイルの磁気共鳴信号に基づいて、画像を再構成する再構成手段とをさらに備えた請求項15に記載の磁気共鳴装置。
  17. 前記対応関係は、前記同時受信されたボディコイルの磁気共鳴信号が、前記単独受信されたボディコイルの磁気共鳴信号と、前記同時受信された表面コイルの各チャネルの磁気共鳴信号との線形和で表される関係である、請求項15または請求項16に記載の磁気共鳴装置。
  18. 前記特定手段は、前記線形和における各チャネルの磁気共鳴信号に乗算される係数を特定する、請求項17に記載の磁気共鳴装置。
  19. 前記一部のビューは、k空間における位相エンコード方向の中央部に含まれるビューである、請求項15から請求項18のいずれか一項に記載の磁気共鳴装置。
  20. 前記一部のビューは、2以上のビューである、請求項15から請求項19のいずれか一項に記載の磁気共鳴装置。
  21. 前記ボディコイルと前記表面コイルとは、ハードウェア的なデカップリングの措置が施されている、請求項15から請求項20のいずれか一項に記載の磁気共鳴装置。
  22. コンピュータを、請求項8から請求項14のいずれか一項に記載の磁気共鳴信号処理装置として機能させるためのプログラム。
JP2014133687A 2014-06-30 2014-06-30 磁気共鳴信号処理方法、磁気共鳴信号処理装置及び磁気共鳴装置並びにプログラム Active JP6212442B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014133687A JP6212442B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 磁気共鳴信号処理方法、磁気共鳴信号処理装置及び磁気共鳴装置並びにプログラム
KR1020167034696A KR101832659B1 (ko) 2014-06-30 2015-06-30 Rf 바디 코일 및 rf 표면 코일의 소프트웨어 디커플링
PCT/US2015/038465 WO2016003991A1 (en) 2014-06-30 2015-06-30 Software decoupling of an rf body coil and an rf surface coil
CN201580035547.8A CN106574951B (zh) 2014-06-30 2015-06-30 磁共振信号处理方法、装置和磁共振装置
DE112015003074.3T DE112015003074T5 (de) 2014-06-30 2015-06-30 Magnetresonanz-Signalverbindungsverfahren, Magnetresonanz-Signalverarbeitungsvorrichtung und Magnetresonanzvorrichtung sowie Programm
US15/321,332 US10156617B2 (en) 2014-06-30 2015-06-30 Magnetic resonance signal processing method, magnetic resonance signal processing apparatus and magnetic resonance apparatus, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014133687A JP6212442B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 磁気共鳴信号処理方法、磁気共鳴信号処理装置及び磁気共鳴装置並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016010555A JP2016010555A (ja) 2016-01-21
JP6212442B2 true JP6212442B2 (ja) 2017-10-11

Family

ID=53546741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014133687A Active JP6212442B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 磁気共鳴信号処理方法、磁気共鳴信号処理装置及び磁気共鳴装置並びにプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10156617B2 (ja)
JP (1) JP6212442B2 (ja)
KR (1) KR101832659B1 (ja)
CN (1) CN106574951B (ja)
DE (1) DE112015003074T5 (ja)
WO (1) WO2016003991A1 (ja)

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5208534A (en) * 1989-08-09 1993-05-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic resonance imaging system
JP3399981B2 (ja) * 1992-06-30 2003-04-28 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置
DE59509825D1 (de) 1994-08-03 2001-12-20 Philips Corp Intellectual Pty MR-Verfahren zur Bestimmung der Kernmagnetisierungsverteilung mit einer Oberflächenspulen-Anordnung
US6549799B2 (en) * 2001-04-18 2003-04-15 Sunnybrook And Women's College Health Sciences Centre Concurrent MRI of multiple objects
WO2003005053A1 (de) * 2001-07-04 2003-01-16 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur intensitätskorrektur eines magnetresonanzbildes
DE10138705C1 (de) * 2001-08-07 2003-03-27 Siemens Ag Verfahren zur Homogenisierung der Bildaufnahme einer Magnet-resonanzmessung
DE10255261A1 (de) * 2002-11-27 2004-06-09 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh HF-Spulenanordnung für Magnetresonanz-Bildgerät
DE102005015071B4 (de) * 2005-04-01 2008-06-19 Siemens Ag Kombiniertes Positronen-Emissions-Tomographie- und Magnetresonanz-Tomographie-Gerät
JP4664797B2 (ja) * 2005-10-13 2011-04-06 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー Mri装置
EP2156206A1 (en) * 2007-05-31 2010-02-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of automatically acquiring magnetic resonance image data
US7492153B2 (en) 2007-06-04 2009-02-17 General Electric Company System and method of parallel imaging with calibration to a separate coil
WO2010107041A1 (ja) * 2009-03-18 2010-09-23 株式会社 日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置及び方法
US9864032B2 (en) * 2010-01-05 2018-01-09 National Health Research Institutes Magnetic resonance imaging system
EP2581756A1 (en) * 2011-10-11 2013-04-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. MR imaging using parallel signal acquisition
CN103841887B (zh) * 2012-09-25 2016-06-08 株式会社东芝 磁共振成像装置以及发送控制程序
US20150355297A1 (en) * 2013-01-11 2015-12-10 Ravi Menon System and method for decoupling magentic resonance imaging radio frequency coils with a modular magnetic wall
JP2016022302A (ja) * 2014-07-24 2016-02-08 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 磁気共鳴信号処理方法、磁気共鳴信号処理装置及び磁気共鳴装置並びにプログラム
US20170003367A1 (en) * 2015-06-30 2017-01-05 General Electric Company Magnetic resonance imaging system and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016010555A (ja) 2016-01-21
WO2016003991A1 (en) 2016-01-07
CN106574951B (zh) 2019-10-22
US20170139021A1 (en) 2017-05-18
CN106574951A (zh) 2017-04-19
DE112015003074T5 (de) 2017-03-30
KR20170007788A (ko) 2017-01-20
US10156617B2 (en) 2018-12-18
KR101832659B1 (ko) 2018-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5789196B2 (ja) 高解像度mriを提供する手段および方法
JP6037652B2 (ja) 拡散強調磁気共鳴データの生成方法、磁気共鳴システムおよびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP6333293B2 (ja) 金属耐性mr画像化
JP5138043B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2012205897A (ja) 磁気共鳴画像内の位相情報の補正方法および磁気共鳴設備
CN107209238B (zh) 具有对边带伪迹的抑制的并行多切片mr成像
US20170212198A1 (en) Magnetic resonance signal processing method, magnetic resonance signal processing apparatus and magnetic resonance apparatus, and program
WO2015019970A1 (ja) 画像処理装置及び磁気共鳴イメージング装置
JP6560023B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP7123595B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置および医用処理装置
CN111190131B (zh) 用于磁共振图像重建的方法和磁共振系统
CN107003374B (zh) 生成多频带rf脉冲的方法
Mani et al. Comprehensive reconstruction of multi-shot multi-channel diffusion data using mussels
JP2010142411A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP6212442B2 (ja) 磁気共鳴信号処理方法、磁気共鳴信号処理装置及び磁気共鳴装置並びにプログラム
US20180333069A1 (en) Magnetic resonance apparatus and operating method therefor
JP2017506976A (ja) 動き補正、水−脂肪分離、及び磁場不均一性情報の推定を用いるmriプロペラ
US20140203805A1 (en) Magnetic resonance imaging system, data processing apparatus, and method for generating magnetic resonance image
JP2019010439A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP6348355B2 (ja) 磁気共鳴信号処理装置及び磁気共鳴装置並びにプログラム
US20230293039A1 (en) Methods for acquiring a magnetic resonance image dataset and for generating a motion-corrected image dataset
JP3889770B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP6783642B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置及び受信コイルの感度マップ算出方法
JP2023548495A (ja) スパイラル取得を用いたスピンエコーmr画像
JP2007190120A (ja) 磁気共鳴映像法における画像処理プログラム及び画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6212442

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250