JP6210795B2 - Display control apparatus and control method thereof - Google Patents

Display control apparatus and control method thereof Download PDF

Info

Publication number
JP6210795B2
JP6210795B2 JP2013170699A JP2013170699A JP6210795B2 JP 6210795 B2 JP6210795 B2 JP 6210795B2 JP 2013170699 A JP2013170699 A JP 2013170699A JP 2013170699 A JP2013170699 A JP 2013170699A JP 6210795 B2 JP6210795 B2 JP 6210795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
menu
displayed
item
display control
items
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013170699A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015041152A (en
Inventor
崇 吉見
崇 吉見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013170699A priority Critical patent/JP6210795B2/en
Publication of JP2015041152A publication Critical patent/JP2015041152A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6210795B2 publication Critical patent/JP6210795B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Description

本発明は、特に、カスタマイズ可能なGUIによる設定に用いて好適な表示制御装置、表示制御装置の制御方法、プログラム及び記憶媒体に関する。   In particular, the present invention relates to a display control apparatus suitable for setting using a customizable GUI, a control method for the display control apparatus, a program, and a storage medium.

従来、デジタルカメラなどの撮像装置には、撮影モード、連写撮影モード、再生モード、マルチ再生モード、解像度設定機能、フラッシュ機能、セルフタイマー機能、日付設定機能などの多くの機能が設けられている。そして、これらの機能を切り替えるためには、それぞれの機能の切替に対応した専用ボタンを用意してユーザーに操作させることが考えられる。もしくは、特許文献1に記載されているような方向指示ボタンや決定ボタン等の最小限の操作ボタンを用意し、撮影機能の切替を実現した撮影機能切替GUIを使用する方法がある。   Conventionally, an imaging apparatus such as a digital camera has many functions such as a shooting mode, a continuous shooting mode, a playback mode, a multi playback mode, a resolution setting function, a flash function, a self-timer function, and a date setting function. . In order to switch these functions, it is conceivable to prepare a dedicated button corresponding to the switching of each function and allow the user to operate it. Alternatively, there is a method of using a shooting function switching GUI in which minimum operation buttons such as a direction instruction button and a determination button as described in Patent Document 1 are prepared and switching of shooting functions is realized.

また、例えば特許文献2には、機能の切替を行うためのタッチGUI部材を配置するような機器が開示されている。このようなタッチGUI部材はユーザーの操作性の好みに合わせて、表示領域上でGUIを所望の表示位置へ移動させることが可能である。また、タッチGUI部材の有無をカスタマイズできるようなものも知られている。近年、このようにメニューに表示する項目をユーザーの好みに応じて設定させる技術が増えている。   For example, Patent Document 2 discloses a device in which a touch GUI member for switching functions is arranged. Such a touch GUI member can move the GUI to a desired display position on the display area in accordance with the user's operability preference. In addition, a device that can customize the presence or absence of a touch GUI member is also known. In recent years, there has been an increasing technique for setting items to be displayed on menus in accordance with user preferences.

特許第3015773号公報Japanese Patent No. 3015773 特開2011−159180号公報JP 2011-159180 A

メニューに表示される項目の有無をカスタマイズする際に、不要な項目を一度削除してしまうと、復活させるためには再びその項目をカスタマイズして有効にしなければならない。そこで、前述のカスタマイズされたメニューとは別に、多数の設定機能を羅列した第2のメニューに同一の機能の項目を用意しておくことが考えられる。しかしながら、前述の第2のメニューに表示される項目から目的とする項目を見つける手間および操作が多くなり、使い勝手が悪くなるという問題がある。   When customizing the presence or absence of an item displayed on the menu, once an unnecessary item is deleted, the item must be customized and enabled again in order to restore it. Therefore, it is conceivable to prepare items of the same function in the second menu in which a number of setting functions are listed separately from the customized menu described above. However, there is a problem that the time and effort to find a target item from the items displayed on the second menu are increased, and the usability is deteriorated.

本発明は前述の問題点に鑑み、メニューに含まれる項目を簡単にカスタマイズできるようにすることを目的としている。   An object of the present invention is to make it easy to customize items included in a menu in view of the above-described problems.

本発明に係る表示制御装置は、撮像手段で撮像されているライブビュー画像と共に表示される第1のメニューと、前記ライブビュー画像を表示することなく表示される第2のメニューとをそれぞれ異なるタイミングで表示手段に表示するように制御する表示制御手段と、所定の項目群のうち前記第1のメニューに表示する項目をユーザー操作に応じて選択する選択手段と、前記選択手段で前記第1のメニューに表示する項目として選択された項目が前記第1のメニューに表示され、前記所定の項目群のうち前記選択手段で前記第1のメニューに表示する項目として選択されなかった項目が前記第2のメニューに表示され、前記所定の項目群のうち前記選択手段で前記第1のメニューに表示する項目として選択された項目が前記第2のメニューに表示されないように制御する制御手段とを有することを特徴とする。 The display control apparatus according to the present invention has different timings for the first menu displayed together with the live view image captured by the imaging unit and the second menu displayed without displaying the live view image. Display control means for controlling to display on the display means, selection means for selecting an item to be displayed on the first menu from a predetermined item group according to a user operation, and the selection means for the first An item selected as an item to be displayed on the menu is displayed on the first menu, and an item that has not been selected as an item to be displayed on the first menu by the selection unit in the predetermined item group. An item selected as an item to be displayed on the first menu by the selection means from among the predetermined item group is the second menu. And having a control means for controlling so as not to be displayed.

本発明によれば、メニューに含まれる項目を簡単にカスタマイズすることができる。   According to the present invention, items included in a menu can be easily customized.

本発明の実施形態に係るデジタルカメラの外観構成例を示す図である。It is a figure which shows the example of an external appearance structure of the digital camera which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るデジタルカメラの内部構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structural example of the digital camera which concerns on embodiment of this invention. 撮影モードでの基本的な処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the basic process sequence in imaging | photography mode. カスタマイズされたFUNCメニューの表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display screen of the customized FUNC menu. 第1のメニューを表示する際の具体的な処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the specific process sequence at the time of displaying a 1st menu. 第1のメニューに含まれていない項目を含む第2のメニューの表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display screen of the 2nd menu containing the item which is not contained in the 1st menu. 第2のメニューを表示する際の具体的な処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the specific process sequence at the time of displaying a 2nd menu. FUNCカスタマイズ画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a FUNC customization screen. 第1のメニューに表示する項目をカスタマイズする処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process sequence which customizes the item displayed on a 1st menu. 第1のメニューに含まれていない項目を含む第2のメニューの表示画面の他の一例を示す図である。It is a figure which shows another example of the display screen of the 2nd menu containing the item which is not contained in the 1st menu. カスタマイズデータの上書きを確認するための画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen for confirming overwrite of customization data.

以下、図面を参照しながら本発明の好適な実施形態を説明する。
図1は、本実施形態において、撮像装置の一例としてデジタルカメラ100の外観構成例を示す図である。
図1において、表示部28は画像や各種情報を表示する表示部である。また、表示部28はタッチパネルで構成されており、表示部28に対する接触を検知することができる。シャッターボタン61は撮影指示を行うための操作部材であり、モードダイアル60は各種モードを切り替えるための操作部材である。コネクタ112は接続ケーブルとデジタルカメラ100とのコネクタである。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram illustrating an external configuration example of a digital camera 100 as an example of an imaging apparatus in the present embodiment.
In FIG. 1, a display unit 28 is a display unit that displays images and various types of information. The display unit 28 is configured by a touch panel, and can detect contact with the display unit 28. The shutter button 61 is an operation member for instructing photographing, and the mode dial 60 is an operation member for switching various modes. The connector 112 is a connector between the connection cable and the digital camera 100.

操作部70は、ユーザーからの各種操作を受け付ける各種スイッチ、ボタン、タッチパネル等の操作部材からなる。コントローラホイール73は操作部70に含まれる回転操作可能な操作部材であり、4方向ボタンとともに選択項目を指示する際などに使用される。電源スイッチ72は、電源オン、電源オフを切り替える。記録媒体200はメモリカードやハードディスク等の記録媒体である。記録媒体スロット201は記録媒体200を格納するためのスロットである。記録媒体スロット201に格納された記録媒体200は、デジタルカメラ100との通信が可能となる。蓋202は記録媒体スロット201の蓋である。   The operation unit 70 includes operation members such as various switches, buttons, and a touch panel that receive various operations from the user. The controller wheel 73 is a rotatable operation member included in the operation unit 70, and is used when a selection item is designated together with the four-way button. The power switch 72 switches between power on and power off. The recording medium 200 is a recording medium such as a memory card or a hard disk. The recording medium slot 201 is a slot for storing the recording medium 200. The recording medium 200 stored in the recording medium slot 201 can communicate with the digital camera 100. A lid 202 is a lid of the recording medium slot 201.

図2は、本実施形態に係るデジタルカメラ100の内部構成例を示すブロック図である。
図2において、撮影レンズ103はフォーカスレンズを含むレンズであり、シャッター101は絞り機能を備えている。撮像部22は、光学像を電気信号に変換するCCDやCMOS素子等で構成される。A/D変換器23は、撮像部22から出力されるアナログ信号をデジタル信号に変換するために用いられる。バリア102は、撮影レンズ103を含む撮像系を覆うことにより、撮影レンズ103、シャッター101、および撮像部22を含む撮像系の汚れや破損を防止する。
FIG. 2 is a block diagram illustrating an internal configuration example of the digital camera 100 according to the present embodiment.
In FIG. 2, the photographing lens 103 is a lens including a focus lens, and the shutter 101 has a diaphragm function. The imaging unit 22 includes a CCD, a CMOS element, or the like that converts an optical image into an electrical signal. The A / D converter 23 is used to convert an analog signal output from the imaging unit 22 into a digital signal. The barrier 102 covers the imaging system including the imaging lens 103 to prevent the imaging system including the imaging lens 103, the shutter 101, and the imaging unit 22 from being soiled or damaged.

画像処理部24は、A/D変換器23からのデータ、又は、メモリ制御部15からのデータに対し所定の画素補間、縮小といったリサイズ処理や色変換処理を行う。また、画像処理部24は、撮像して得られた画像データを用いて所定の演算処理を行い、得られた演算結果に基づいてシステム制御部50が露光制御、測距制御を行う。これにより、TTL(スルー・ザ・レンズ)方式のAF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、EF(フラッシュプリ発光)処理が行われる。画像処理部24では更に、撮像して得られた画像データを用いて所定の演算処理を行い、得られた演算結果に基づいてTTL方式のAWB(オートホワイトバランス)処理も行っている。さらに、一連の撮影処理においては、これらの画像処理された画像データを所定の符号化方式により符号化し、メモリ32へ一旦格納する。その後、システム制御部50によりメモリ32に格納された符号化後の画像データが記録媒体200に記録される。また、符号化された画像データを復号することもできる。   The image processing unit 24 performs resizing processing such as predetermined pixel interpolation and reduction and color conversion processing on the data from the A / D converter 23 or the data from the memory control unit 15. The image processing unit 24 performs predetermined calculation processing using image data obtained by imaging, and the system control unit 50 performs exposure control and distance measurement control based on the obtained calculation result. Thereby, AF (autofocus) processing, AE (automatic exposure) processing, and EF (flash pre-emission) processing of the TTL (through-the-lens) method are performed. The image processing unit 24 further performs predetermined calculation processing using image data obtained by imaging, and also performs TTL AWB (auto white balance) processing based on the obtained calculation result. Further, in a series of photographing processes, the image data subjected to the image processing is encoded by a predetermined encoding method and temporarily stored in the memory 32. Thereafter, the encoded image data stored in the memory 32 by the system control unit 50 is recorded on the recording medium 200. It is also possible to decode the encoded image data.

A/D変換器23から出力されるデータは、画像処理部24及びメモリ制御部15を介して、或いは、メモリ制御部15を介してメモリ32に直接書き込まれる。メモリ32は、撮像部22によって得られA/D変換器23によりデジタルデータに変換された画像データや、表示部28に表示するための画像データを格納する。なお、メモリ32は、所定枚数の静止画像データや所定時間の動画像データおよび音声データを格納するのに十分な記憶容量を備えている。撮像して生成された撮影画像を表示部28に逐次表示すれば、電子ファインダー機能(スルー画像表示)を実現することが可能である。   Data output from the A / D converter 23 is directly written into the memory 32 via the image processing unit 24 and the memory control unit 15 or via the memory control unit 15. The memory 32 stores image data obtained by the imaging unit 22 and converted into digital data by the A / D converter 23 and image data to be displayed on the display unit 28. The memory 32 has a storage capacity sufficient to store a predetermined number of still image data, moving image data and audio data for a predetermined time. An electronic viewfinder function (through image display) can be realized by sequentially displaying captured images generated by imaging on the display unit 28.

また、メモリ32は画像表示用のメモリ(ビデオメモリ)を兼ねている。D/A変換器13は、メモリ32に格納されている画像表示用のデータをアナログ信号に変換して表示部28に供給する。このように、メモリ32に書き込まれた表示用の画像データはD/A変換器13を介して表示部28に画像として表示される。表示部28は、LCD等の表示器上に、D/A変換器13からのアナログ信号に応じた表示を行う。   The memory 32 also serves as an image display memory (video memory). The D / A converter 13 converts the image display data stored in the memory 32 into an analog signal and supplies the analog signal to the display unit 28. In this manner, the display image data written in the memory 32 is displayed as an image on the display unit 28 via the D / A converter 13. The display unit 28 performs display according to the analog signal from the D / A converter 13 on a display such as an LCD.

不揮発性メモリ56は、電気的に消去・記録可能なメモリであり、例えばEEPROM等が用いられる。不揮発性メモリ56には、システム制御部50の動作用の定数、プログラム等が記憶される。ここでいう、プログラムとは、本実施形態にて後述する各種フローチャートを実行するためのプログラムのことである。   The nonvolatile memory 56 is an electrically erasable / recordable memory, and for example, an EEPROM or the like is used. The nonvolatile memory 56 stores constants, programs, and the like for operating the system control unit 50. Here, the program is a program for executing various flowcharts described later in the present embodiment.

システム制御部50は、デジタルカメラ100全体を制御する。前述した不揮発性メモリ56に記録されたプログラムを実行することにより、後述する本実施形態の各処理を実現する。システムメモリ52は例えばRAMであり、システムメモリ52には、システム制御部50の動作用の定数、変数、不揮発性メモリ56から読み出したプログラム等を展開する。また、システム制御部50はメモリ32、D/A変換器13、表示部28等を制御することにより表示制御も行う。   The system control unit 50 controls the entire digital camera 100. By executing the program recorded in the nonvolatile memory 56 described above, each process of the present embodiment to be described later is realized. The system memory 52 is, for example, a RAM. In the system memory 52, constants and variables for operating the system control unit 50, programs read from the nonvolatile memory 56, and the like are expanded. The system control unit 50 also performs display control by controlling the memory 32, the D / A converter 13, the display unit 28, and the like.

モードダイアル60、第1シャッタースイッチ62、第2シャッタースイッチ64、および操作部70は、システム制御部50に各種の動作指示を入力するための操作手段である。モードダイアル60は、システム制御部50の動作モードを静止画および動画を記録可能な撮影モード、再生モード等のいずれかに切り替える。   The mode dial 60, the first shutter switch 62, the second shutter switch 64, and the operation unit 70 are operation means for inputting various operation instructions to the system control unit 50. The mode dial 60 switches the operation mode of the system control unit 50 to any one of a shooting mode capable of recording still images and moving images, a reproduction mode, and the like.

第1シャッタースイッチ62は、デジタルカメラ100に設けられたシャッターボタン61の操作途中、いわゆる半押し(撮影準備動作指示)でONとなり、第1シャッタースイッチ信号SW1を発生する。第1シャッタースイッチ信号SW1により、AF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、AWB(オートホワイトバランス)処理、EF(フラッシュプリ発光)処理等の動作(以下、これらのうち少なくとも一つを撮影準備動作と称する)を開始する。これらの処理はシステム制御部50の制御によって行われる。   The first shutter switch 62 is turned on when a shutter button 61 provided in the digital camera 100 is being operated, so-called half-press (shooting preparation operation instruction), and generates a first shutter switch signal SW1. In response to the first shutter switch signal SW1, operations such as AF (auto focus) processing, AE (auto exposure) processing, AWB (auto white balance) processing, EF (flash pre-flash) processing (hereinafter, at least one of them) This is referred to as a shooting preparation operation). These processes are performed under the control of the system control unit 50.

第2シャッタースイッチ64は、シャッターボタン61の操作完了、いわゆる全押し(撮影指示)でONとなり、第2シャッタースイッチ信号SW2を発生する。システム制御部50は、第2シャッタースイッチ信号SW2により、撮像部22からの信号読み出しから記録媒体200に画像データを書き込むまでの一連の撮影処理の動作を開始する。   The second shutter switch 64 is turned ON when the operation of the shutter button 61 is completed, that is, when it is fully pressed (shooting instruction), and generates a second shutter switch signal SW2. In response to the second shutter switch signal SW2, the system control unit 50 starts a series of shooting processing operations from reading a signal from the imaging unit 22 to writing image data on the recording medium 200.

操作部70の各操作部材は、表示部28に表示される種々の機能アイコンを選択操作することなどにより、場面ごとに適宜機能が割り当てられ、各種機能ボタンとして作用する。機能ボタンとしては、例えば終了ボタン、戻るボタン、画像送りボタン、ジャンプボタン、絞込みボタン、属性変更ボタン等がある。例えば、後述する第1のメニュー起動ボタンまたは第2のメニュー起動ボタンが押されると各種の設定可能なメニュー画面が表示部28に表示される。ユーザーは、表示部28に表示されたメニュー画面と、4方向ボタンやSETボタンなどのボタンとを用いて直感的に各種設定を行うことができる。   Each operation member of the operation unit 70 is appropriately assigned a function for each scene by selecting and operating various function icons displayed on the display unit 28, and functions as various function buttons. Examples of the function buttons include an end button, a return button, an image advance button, a jump button, a narrowing button, and an attribute change button. For example, when a first menu activation button or a second menu activation button described later is pressed, various setting menu screens are displayed on the display unit 28. The user can make various settings intuitively using the menu screen displayed on the display unit 28 and buttons such as a four-way button and a SET button.

電源制御部80は、電池検出回路、DC−DCコンバータ、通電するブロックを切り替えるスイッチ回路等により構成され、電池の装着の有無、電池の種類、電池残量の検出を行う。また、電源制御部80は、その検出結果及びシステム制御部50の指示に基づいてDC−DCコンバータを制御し、必要な電圧を必要な期間、記録媒体200を含む各部へ供給する。   The power control unit 80 includes a battery detection circuit, a DC-DC converter, a switch circuit that switches a block to be energized, and the like, and detects whether or not a battery is installed, the type of battery, and the remaining battery level. Further, the power control unit 80 controls the DC-DC converter based on the detection result and an instruction from the system control unit 50, and supplies a necessary voltage to each unit including the recording medium 200 for a necessary period.

電源部30は、アルカリ電池やリチウム電池等の一次電池やNiCd電池やNiMH電池、Li電池等の二次電池、ACアダプター等からなる。インターフェース18はメモリカードやハードディスク等の記録媒体200とのインターフェースである。記録媒体200は、メモリカード等の記録媒体であり、半導体メモリや磁気ディスク等から構成される。   The power supply unit 30 includes a primary battery such as an alkaline battery or a lithium battery, a secondary battery such as a NiCd battery, a NiMH battery, or a Li battery, an AC adapter, or the like. The interface 18 is an interface with a recording medium 200 such as a memory card or a hard disk. The recording medium 200 is a recording medium such as a memory card, and includes a semiconductor memory or a magnetic disk.

まず、撮影モードにおける処理手順について説明する。
図3は、本実施形態に係るデジタルカメラ100による撮影モードでの基本的な処理手順の一例を示すフローチャートである。この処理は、不揮発性メモリ56に記録されたプログラムをシステムメモリ52に展開してシステム制御部50が実行することにより実現される。
First, a processing procedure in the shooting mode will be described.
FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of a basic processing procedure in the shooting mode by the digital camera 100 according to the present embodiment. This process is realized by developing a program recorded in the nonvolatile memory 56 in the system memory 52 and executing it by the system control unit 50.

まず、ユーザーによりモードダイアル60が操作されて撮影モードに移行すること、もしくは電源スイッチ72が操作されることによって処理を開始する。そして、S301において、撮影モードの初期状態として、撮像部22を介して得られたスルー画像を表示部28に逐次表示する。   First, the process is started when the mode dial 60 is operated by the user to shift to the shooting mode or when the power switch 72 is operated. In S301, the through image obtained through the imaging unit 22 is sequentially displayed on the display unit 28 as an initial state of the shooting mode.

次に、S302において、ユーザーにより操作部70の中の第1のメニュー起動ボタンが操作されたことを検出したか否かを判定する。なお、第1のメニューについては後述する。この判定の結果、第1のメニュー起動ボタンが操作されたことを検出した場合はS308へ進み、操作されたことを検出していない場合はS303へ進む。S308の処理については図5の説明で後述する。   Next, in S302, it is determined whether or not it is detected that the user has operated the first menu activation button in the operation unit 70. The first menu will be described later. As a result of this determination, if it is detected that the first menu activation button has been operated, the process proceeds to S308, and if it has not been detected, the process proceeds to S303. The process of S308 will be described later with reference to FIG.

次のS303においては、ユーザーにより操作部70の中の第2のメニュー起動ボタンが操作されたことを検出したか否かを判定する。なお、第2のメニューについては後述する。この判定の結果、第2のメニュー起動ボタンが操作されたことを検出した場合はS309へ進み、操作されたことを検出していない場合はS304へ進む。S309の処理については図7の説明で後述する。   In the next S303, it is determined whether or not it is detected that the user has operated the second menu activation button in the operation unit 70. The second menu will be described later. As a result of this determination, if it is detected that the second menu activation button has been operated, the process proceeds to S309, and if it has not been detected, the process proceeds to S304. The process of S309 will be described later with reference to FIG.

次にS304においては、シャッターボタン61が半押しにされて第1シャッタースイッチ62がONになり、第1シャッタースイッチ信号SW1を入力したか否かを判定する。この判定の結果、第1シャッタースイッチ信号SW1を入力した場合はS305に進み、第1シャッタースイッチ信号SW1を入力していない場合はS306へ進む。S305においては、撮影準備動作としてAF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、AWB(オートホワイトバランス)処理、EF(フラッシュプリ発光)処理等の動作を開始する。   Next, in S304, it is determined whether or not the shutter button 61 is half-pressed to turn on the first shutter switch 62 and the first shutter switch signal SW1 is input. If it is determined that the first shutter switch signal SW1 is input, the process proceeds to S305. If the first shutter switch signal SW1 is not input, the process proceeds to S306. In S305, operations such as AF (autofocus) processing, AE (automatic exposure) processing, AWB (auto white balance) processing, and EF (flash preflash) processing are started as photographing preparation operations.

次にS306においては、シャッターボタン61が全押しにされて第2シャッタースイッチ64がONになり、第2シャッタースイッチ信号SW2を入力したか否かを判定する。この判定の結果、第2シャッタースイッチ信号SW2を入力した場合はS307に進み、第2シャッタースイッチ信号SW2を入力していない場合はS310に進む。S307においては、前述したような撮像部22からの信号読み出しから記録媒体200に画像データを書き込むまでの一連の撮影処理の動作を開始する。   Next, in S306, it is determined whether or not the shutter button 61 is fully pressed and the second shutter switch 64 is turned on to input the second shutter switch signal SW2. As a result of the determination, if the second shutter switch signal SW2 is input, the process proceeds to S307, and if the second shutter switch signal SW2 is not input, the process proceeds to S310. In step S <b> 307, a series of shooting processing operations from reading the signal from the imaging unit 22 to writing image data on the recording medium 200 as described above is started.

そして、S310において、撮影モードの終了指示を受けたか否かを判定する。ここで、終了指示とは、ユーザーによりモードダイアル60が操作されて再生モードに移行する指示や、電源スイッチ72が操作されて電源をOFFにする指示がある。この判定の結果、撮影モードを終了する指示を受けた場合は処理を終了し、撮影モードを終了する指示を受けていない場合はS301に戻る。   In step S310, it is determined whether an instruction to end the shooting mode is received. Here, the termination instruction includes an instruction to switch to the playback mode by operating the mode dial 60 by the user, and an instruction to turn off the power by operating the power switch 72. As a result of the determination, if an instruction to end the shooting mode is received, the process ends. If no instruction to end the shooting mode has been received, the process returns to S301.

続いて、図3のS308における第1のメニューに関する詳細な動作について図4および図5を参照しながら説明する。第1のメニューを表示する場合には、撮影中に素早く設定することができる一方で、図4に示すように撮影結果を確認できるように画面全体を覆わずにスルー画像を表示できるようにしておき、項目数も厳選する。さらに、第1のメニューの項目の並び順や、各項目の表示・非表示に関する情報をカスタマイズできるようにする。第1のメニューのカスタマイズデータはシステムメモリ52へ記録される。   Next, a detailed operation regarding the first menu in S308 of FIG. 3 will be described with reference to FIGS. When the first menu is displayed, it can be set quickly during shooting, while a through image can be displayed without covering the entire screen so that the shooting result can be confirmed as shown in FIG. Select the number of items carefully. Further, the arrangement order of the items in the first menu and information relating to display / non-display of each item can be customized. The customization data of the first menu is recorded in the system memory 52.

図4は、第1のメニューの表示画面の一例を示す図である。図4において、縦に羅列している項目(大項目)401はフラッシュ機能やホワイトバランス機能など設定できる機能のカテゴリを示している。一方、横に羅列している項目(小項目)402は、大項目401で選択された項目の下位階層の項目であり、大項目401のうち選択された項目について設定できる設定値の選択肢を示している。真ん中のダイアログ403は、小項目402の中の選択されている項目の意味と現在の設定値とを示すガイダンスである。背景画像404は、ライブビューで取り込まれたスルー画像である。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a display screen of the first menu. In FIG. 4, items (large items) 401 listed vertically indicate function categories that can be set, such as a flash function and a white balance function. On the other hand, the items (small items) 402 listed horizontally are items in a lower hierarchy of the item selected in the large item 401, and indicate setting value options that can be set for the selected item in the large item 401. ing. The middle dialog 403 is guidance indicating the meaning of the item selected in the sub-item 402 and the current setting value. The background image 404 is a through image captured in the live view.

図5は、図3のS308における詳細な処理手順の一例を示すフローチャートである。
まず、S501において、不揮発性メモリ56に記録されているカスタマイズデータを読み出し、表示する第1のメニューの項目をシステムメモリ52にセット(一時記憶)する。そして、S502において、システムメモリ52にセット(一時記憶)された第1のメニューの項目を第1のメニューの表示ルールに従って配置して表示部28に表示する。
FIG. 5 is a flowchart showing an example of a detailed processing procedure in S308 of FIG.
First, in S501, the customization data recorded in the nonvolatile memory 56 is read out, and the first menu item to be displayed is set (temporarily stored) in the system memory 52. In S502, the items of the first menu set (temporarily stored) in the system memory 52 are arranged according to the display rule of the first menu and displayed on the display unit 28.

次に、S503において、ユーザーにより操作部70の中のSETボタンが所定時間以上押下されていること(長押しされていること)を検出したか否かを判定する。この判定の結果、SETボタンが長押しされていることを検出した場合はS509に進み、長押しされていることを検出していない場合はS504へ進む。S509は、第1のメニューをカスタマイズする処理であり、この処理の詳細については後述する。   Next, in S503, it is determined whether or not it has been detected that the user has pressed the SET button in the operation unit 70 for a predetermined time or longer (long press). As a result of the determination, if it is detected that the SET button is pressed and held down, the process proceeds to S509, and if it is not detected that the SET button is pressed and held, the process proceeds to S504. S509 is processing for customizing the first menu, and details of this processing will be described later.

S504においては、ユーザーにより操作部70の中の4方向ボタンが上下方向に操作されたことを検出したか否かを判定する。この判定の結果、上下方向に操作されたことを検出した場合はS505へ進み、上下方向に操作されたことを検出していない場合はS506へ進む。S505においては、S504で操作された方向へ大項目401の選択状態を移動し、設定する機能を変更してS506へ進む。   In S504, it is determined whether or not it is detected that the user has operated the four-way button in the operation unit 70 in the vertical direction. As a result of this determination, if it is detected that the operation has been performed in the vertical direction, the process proceeds to S505. If it is not detected that the operation has been performed in the vertical direction, the process proceeds to S506. In S505, the selection state of the large item 401 is moved in the direction operated in S504, the function to be set is changed, and the process proceeds to S506.

次のS506においては、ユーザーにより操作部70の中の4方向ボタンが左右方向に操作されたことを検出したか否かを判定する。この判定の結果、左右方向に操作されたことを検出した場合はS507へ進み、左右方向に操作されたことを検出していない場合はS508へ進む。S507においては、S506で操作された方向へ小項目402の選択状態を移動し、現在選択状態となっている大項目401の設定変更を行ってS508へ進む。   In next step S506, it is determined whether or not it is detected that the user has operated the four-way button in the operation unit 70 in the left-right direction. As a result of this determination, if it is detected that the operation is performed in the left-right direction, the process proceeds to S507. If it is not detected that the operation is performed in the left-right direction, the process proceeds to S508. In S507, the selection state of the small item 402 is moved in the direction operated in S506, the setting of the large item 401 currently in the selection state is changed, and the process proceeds to S508.

次に、S508において、第1のメニューの設定を終了する操作として、ユーザーにより操作部70の中のSETボタンが所定時間未満押下されて離されたこと(短押しされたこと)を検出したか否かを判定する。この判定の結果、SETボタンが短押しされたことを検出した場合は処理を終了し、SETボタンが短押しされたことを検出していない場合はS503へ戻る。   Next, in S508, as an operation to end the setting of the first menu, whether the user has detected that the SET button in the operation unit 70 has been pressed for a predetermined time and released (short press) has been detected. Determine whether or not. As a result of this determination, if it is detected that the SET button has been pressed for a short time, the process is terminated. If it is not detected that the SET button has been pressed for a short time, the process returns to S503.

続いて、図3のS309における第2のメニューに関する詳細な動作について図6および図7を参照しながら説明する。第2のメニューでは、画面全体を覆うような設定画面で多数の項目を設定することできる。図6は、第2のメニューの画面の一例を示す図である。図6に示すように、画面では縦方向に項目が羅列されており、項目の右側には、設定値602が表示されている。なお、第2のメニューには、第1のメニューにカスタマイズできる項目以外に、例えば個人認証登録などカスタマイズできない項目も含まれている。   Next, a detailed operation regarding the second menu in S309 in FIG. 3 will be described with reference to FIGS. In the second menu, a large number of items can be set on a setting screen that covers the entire screen. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a second menu screen. As shown in FIG. 6, items are listed in the vertical direction on the screen, and a set value 602 is displayed on the right side of the items. In addition to the items that can be customized to the first menu, the second menu includes items that cannot be customized, such as personal authentication registration.

図7は、図3のS309における詳細な処理手順の一例を示すフローチャートである。
まず、S701において、不揮発性メモリ56に記録されているカスタマイズデータを読み出し、第1のメニューに表示されない項目をシステムメモリ52にセット(一時記憶)する。そして、S702において、システムメモリ52にセット(一時記憶)された第1のメニューに表示されない項目を第2のメニューで表示するように第2のメニューの表示ルールに従って追加配置して表示部28に表示する。
FIG. 7 is a flowchart showing an example of a detailed processing procedure in S309 of FIG.
First, in S701, the customization data recorded in the nonvolatile memory 56 is read, and items not displayed in the first menu are set (temporarily stored) in the system memory 52. In step S702, items that are not displayed in the first menu set (temporarily stored) in the system memory 52 are additionally arranged according to the display rule of the second menu so that the items are displayed in the second menu. indicate.

次に、S703において、ユーザーにより操作部70の中の4方向ボタンが上下方向に操作されたことを検出したか否かを判定する。この判定の結果、上下方向に操作されたことを検出した場合はS704へ進み、上下方向に操作されたことを検出していない場合はS705へ進む。S704においては、S703で操作された方向へ項目の選択状態を移動する。移動が完了すると、S705へ進む。   Next, in S703, it is determined whether or not it has been detected that the user has operated the four-way button in the operation unit 70 in the vertical direction. As a result of the determination, if it is detected that the operation is performed in the vertical direction, the process proceeds to S704, and if it is not detected that the operation is performed in the vertical direction, the process proceeds to S705. In S704, the item selection state is moved in the direction operated in S703. When the movement is completed, the process proceeds to S705.

次のS705においては、現在選択されている項目(以後、カレント項目と呼ぶ)が「FUNCカスタマイズ」の項目601であるか否かを判定する。この判定の結果、カレント項目が「FUNCカスタマイズ」の項目601である場合はS709へ進み、それ以外の項目である場合はS706へ進む。   In next step S705, it is determined whether or not the currently selected item (hereinafter referred to as the current item) is the “FUNC customization” item 601. As a result of the determination, if the current item is the “FUNC customization” item 601, the process proceeds to S 709, and if it is any other item, the process proceeds to S 706.

S706においては、ユーザーにより操作部70の中の4方向ボタンが左右方向に操作されたことを検出したか否かを判定する。この判定の結果、左右方向に操作されたことを検出した場合はS707へ進み、カレント項目の設定を変更する。その後、S708に進む。一方、左右方向に操作されたことを検出した場合はS708へ進む。S708においては、ユーザーにより操作部70の中の終了ボタンが操作されたことを検出したか否かを判定する。この判定の結果、終了ボタンが操作されたことを検出した場合はメニュー処理を終了し、終了ボタンが操作されたことを検出していない場合はS703へ戻る。   In S706, it is determined whether or not it is detected that the user has operated the four-way button in the operation unit 70 in the left-right direction. As a result of the determination, if it is detected that the operation is performed in the left-right direction, the process proceeds to S707 and the setting of the current item is changed. Thereafter, the process proceeds to S708. On the other hand, if it is detected that the left / right operation has been performed, the process proceeds to S708. In S708, it is determined whether or not it is detected that the user has operated the end button in the operation unit 70. As a result of this determination, if it is detected that the end button has been operated, the menu process is terminated. If it is not detected that the end button has been operated, the process returns to S703.

一方、S709においては、「FUNCカスタマイズ」の項目が選択中の状態でユーザーにより操作部70の中の4方向ボタンが右方向に操作されたことを検出したか否かを判定する。この判定の結果、右方向に操作されたことを検出した場合はS711へ進む。S711は、図5のS509と同様の処理であり、詳細については後述する。なお、第2のメニューからこのS711のFUNCカスタマイズ画面に進んだあとにFUNCカスタマイズ画面を閉じた場合は、スルー画像の表示状態(S301)に戻る。一方、S709で右方向に操作されたことを検出していない場合はS710へ進む。そして、S710において、「FUNCカスタマイズ」の項目が選択中の状態でユーザーにより操作部70の中のSETボタンが操作されたことを検出したか否かを判定する。この判定の結果、SETボタンが操作されたことを検出した場合はS711に進み、SETボタンが操作されたことを検出していない場合はS708へ進む。   On the other hand, in S709, it is determined whether or not it is detected that the user has operated the four-way button in the operation unit 70 in the right direction while the item “FUNC customization” is selected. As a result of this determination, if it is detected that the operation is performed in the right direction, the process proceeds to S711. S711 is the same processing as S509 in FIG. 5, and details will be described later. When the FUNC customization screen is closed after proceeding to the FUNC customization screen of S711 from the second menu, the display returns to the through image display state (S301). On the other hand, if it is not detected in S709 that the operation is performed in the right direction, the process proceeds to S710. In step S <b> 710, it is determined whether it is detected that the user has operated the SET button in the operation unit 70 in a state where the item “FUNC customization” is selected. As a result of this determination, if it is detected that the SET button has been operated, the process proceeds to S711. If it is not detected that the SET button has been operated, the process proceeds to S708.

次に、図5のS509および図7のS711における第1のメニューをカスタマイズする詳細な動作について説明する。FUNCカスタマイズの項目では、第1のメニューに表示する項目を設定する。   Next, detailed operations for customizing the first menu in S509 of FIG. 5 and S711 of FIG. 7 will be described. In the FUNC customization item, an item to be displayed in the first menu is set.

図8は、第1のメニューをカスタマイズするための画面の一例を示す図である。図8に示すように、第1のメニューで縦方向に並べる大項目401のカスタマイズ状況を項目アイコン上のチェックマーク801の有無によって確認することができる。さらに、チェックマーク801の有無を切り替えることによって第1のメニューへ表示する項目をカスタマイズすることができる。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a screen for customizing the first menu. As shown in FIG. 8, the customization status of the large items 401 arranged in the vertical direction in the first menu can be confirmed by the presence or absence of a check mark 801 on the item icon. Furthermore, the items displayed on the first menu can be customized by switching the presence or absence of the check mark 801.

図9は、図5のS509および図7のS711における詳細な処理手順の一例を示すフローチャートである。
まず、S901において、不揮発性メモリ56に記録されているカスタマイズデータを読み出し、表示する第1のメニューの項目をシステムメモリ52にセット(一時記憶)する。そして、S902において、図8に示したようなFUNCカスタマイズ画面を表示する。具体的には、システムメモリ52にセット(一時記憶)されている第1のメニューの項目に対してチェックマークを付し、システムメモリ52にセット(一時記憶)されていない項目にはチェックマークを付さないようにする。このように、ユーザーがカスタマイズの状況を把握できるようにFUNCカスタマイズ画面を表示する。
FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of a detailed processing procedure in S509 of FIG. 5 and S711 of FIG.
First, in S901, the customization data recorded in the nonvolatile memory 56 is read, and the first menu item to be displayed is set (temporarily stored) in the system memory 52. In step S902, the FUNC customization screen as shown in FIG. 8 is displayed. Specifically, a check mark is added to an item of the first menu set (temporarily stored) in the system memory 52, and a check mark is added to an item not set (temporarily stored) in the system memory 52. Do not attach. In this way, the FUNC customization screen is displayed so that the user can grasp the customization status.

次に、S903において、操作部70の中の4方向ボタンが操作されたことを検出したか否かを判定する。この判定の結果、4方向ボタンが操作されたことを検出した場合はS904へ進み、操作されたことを検出していない場合はS905へ進む。S904においては、FUNCカスタマイズ画面においてS903で検出された方向へ項目アイコンの選択状態を移動させ、S905へ進む。   Next, in S903, it is determined whether or not it has been detected that the four-way button in the operation unit 70 has been operated. As a result of this determination, if it is detected that the four-way button has been operated, the process proceeds to S904, and if it has not been detected, the process proceeds to S905. In S904, the selection state of the item icon is moved in the direction detected in S903 on the FUNC customization screen, and the process proceeds to S905.

次に、S905において、操作部70の中のSETボタンが操作されたことを検出したか否かを判定する。この判定の結果、SETボタンが操作されたことを検出した場合はS906へ進み、操作されたことを検出していない場合はS907へ進む。S906においては、現在選択されている項目アイコンのチェックマークの状態を反転させる処理を行う。具体的には、チェックマークが付されている場合にはチェックマークを外し、チェックマークが付されていない場合にはチェックマークを付け、現在選択されている項目アイコンを第1のメニューで有効にするか否かを設定する。その後、S907へ進む。   Next, in S905, it is determined whether it is detected that the SET button in the operation unit 70 has been operated. As a result of the determination, if it is detected that the SET button has been operated, the process proceeds to S906, and if it has not been detected, the process proceeds to S907. In S906, a process of inverting the check mark state of the currently selected item icon is performed. Specifically, when a check mark is added, the check mark is removed, and when the check mark is not added, a check mark is added, and the currently selected item icon is enabled in the first menu. Set whether or not to do. Thereafter, the process proceeds to S907.

次に、S907において、操作部70の終了ボタンが操作されたことを検出したか否かを判定する。この判定の結果、終了ボタンが操作されたことを検出した場合はS908へ進み、操作されたことを検出していない場合はS903へ戻り、カスタマイズ設定を継続する。   Next, in S907, it is determined whether or not it has been detected that the end button of the operation unit 70 has been operated. As a result of this determination, if it is detected that the end button has been operated, the process proceeds to S908. If it is not detected that the end button has been operated, the process returns to S903 to continue the customization setting.

S908においては、FUNCカスタマイズ画面を起動した直後のカスタマイズデータと現在のカスタマイズデータの状態とを比較して、カスタマイズの設定が変更されているか否かを判定する。この判定の結果、カスタマイズの設定が変更されている場合はS909へ進み、現在のカスタマイズデータを不揮発性メモリ56へ記録し、カスタマイズデータを上書きする。そして、上書き処理が終了すると、図3のS301の撮影待機状態へ戻る。一方、S908の判定の結果、カスタマイズの設定が変更されていない場合は、そのまま図3のS301の撮影待機状態へ戻る。   In S908, the customization data immediately after starting the FUNC customization screen is compared with the current customization data state to determine whether or not the customization setting has been changed. If the result of this determination is that customization settings have been changed, processing proceeds to S909, where the current customization data is recorded in the nonvolatile memory 56, and the customization data is overwritten. When the overwriting process ends, the process returns to the shooting standby state in S301 of FIG. On the other hand, if the result of determination in S908 is that customization settings have not been changed, the process returns to the shooting standby state in S301 of FIG.

図10は、第2のメニューの画面の他の一例を示す図である。図6に示した画面が表示された後に、図9のS906の処理により「ISO感度」の項目アイコンのチェックマークを外し、再び第2のメニューを表示させると、図10に示すような「ISO感度」の項目が追加された第2のメニューの画面が表示される。なお、図10における「ISO感度」の項目よりも上に並べられているメニュー項目は、第2のメニューにだけ表示される項目であり、第1のメニューには表示されず、第1のメニューでのカスタマイズの候補でもない。第2のメニューにおいては、このように、項目列の先頭からまずは第2メニューにのみ表示されうる項目が表示され、続いて、第1のメニューのカスタマイズで第1のメニューの表示対象とされなかった項目が表示されるように配列される。このように、第1のメニューのカスタマイズの状況に関わらず、第2のメニューにだけ表示されうる項目の配置を固定し、ユーザーが項目の位置を覚えやすいようにしている。なお、第2のメニューを表示する前に、項目が追加された旨をガイダンスするようにしてもよい。   FIG. 10 is a diagram illustrating another example of the second menu screen. After the screen shown in FIG. 6 is displayed, the item mark “ISO sensitivity” is unchecked by the processing of S906 in FIG. 9 and the second menu is displayed again. As shown in FIG. A second menu screen to which the item “sensitivity” is added is displayed. Note that the menu items arranged above the “ISO sensitivity” item in FIG. 10 are items that are displayed only in the second menu, are not displayed in the first menu, and are not displayed in the first menu. Not a candidate for customization in In the second menu, items that can be displayed only in the second menu are displayed from the top of the item row in this way, and subsequently, the first menu is not customized for display of the first menu. The items are arranged so that they are displayed. In this way, the arrangement of items that can be displayed only on the second menu is fixed regardless of the customization status of the first menu, so that the user can easily remember the position of the item. It should be noted that guidance may be given to the effect that an item has been added before displaying the second menu.

また、本実施形態においては、カスタマイズの設定が変更された後に図9のS907で終了ボタンが操作されたことを検出すると、そのままカスタマイズデータを上書きするが、変更を反映するか否かの確認画面を表示するようにしてもよい。図11は、カスタマイズデータの上書きを確認するための画面の一例を示す図である。この場合、S909において、最初に図11に示すような画面を表示する。図11の確認画面では、カスタマイズの設定で第1のメニューの表示対象とならなかったメニュー項目は、第2のメニューに表示される旨のガイダンスが表示される。   Further, in this embodiment, when it is detected that the end button is operated in S907 of FIG. 9 after the customization setting is changed, the customization data is overwritten as it is, but a confirmation screen for confirming whether or not the change is reflected May be displayed. FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a screen for confirming overwriting of customization data. In this case, in S909, a screen as shown in FIG. 11 is first displayed. In the confirmation screen of FIG. 11, guidance is displayed to the effect that menu items that have not been displayed in the first menu due to customization settings are displayed in the second menu.

本実施形態においては、第2のメニューを開くことなく第1のメニューのカスタマイズ操作を行った場合にも、カスタマイズの状況によって第2のメニューに表示されるメニュー項目が増減する。しかしユーザーはこのことに気づかず、第1のメニューの表示対象としなかったメニュー項目は再びカスタマイズ画面でカスタマイズ操作を行って第1のメニューの表示対象としない限り利用できなくなると誤認する可能性がある。しかし図11のようなガイドを表示することによって、カスタマイズで第1のメニューの表示対象としなかったメニュー項目も第2のメニューを開けば利用できることが分かる。そのため、第1のメニューと第2のメニューの特徴に応じて、カスタマイズ可能なメニュー項目をどちらに表示させるかをユーザーが使いやすいようにアレンジすることができる。   In the present embodiment, even when the customization operation of the first menu is performed without opening the second menu, the menu items displayed on the second menu increase or decrease depending on the customization status. However, the user is not aware of this, and may misunderstand that menu items that have not been displayed as the first menu cannot be used unless the customization operation is performed again on the customization screen to display the first menu. is there. However, by displaying the guide as shown in FIG. 11, it is understood that menu items that are not set as the display target of the first menu by customization can be used by opening the second menu. Therefore, according to the characteristics of the first menu and the second menu, the user can arrange which menu items that can be customized are displayed so that the user can easily use them.

第1のメニューはスルー画像を表示したまま設定する画面であり、設定変更の効き具合を確認しながら操作でき、かつ、被写体を見たまま操作できるため急なシャッターチャンスも逃すことなく設定できる画面であるという特徴がある。すなわち、ユーザーは、被写体を見ながら素早く変更したいと考えるメニュー項目を第1のメニューに配置すると使いやすい。ただし表示するメニュー項目を多くし過ぎると第1のメニューにおいて所望の項目を選ぶまでに時間がかかってしまうため、よく利用するものに絞って表示対象とすると好適である。   The first menu is a screen that can be set with the through image displayed, and can be operated while checking the effectiveness of the setting change, and can be set without missing a sudden photo opportunity because it can be operated while viewing the subject. There is the feature that it is. That is, the user can easily use the menu item that the user wants to change quickly while viewing the subject in the first menu. However, if there are too many menu items to be displayed, it takes time to select a desired item in the first menu, so it is preferable to limit the display items to those frequently used.

一方で第2のメニューはスルー画像は表示されない画面であるという特徴がある。従って頻繁には変更しない設定に関するメニュー項目や、スルー画像を見ながら設定する必要が無いと考える設定に関するメニュー項目を第2のメニューの方に表示させるようにすると好適である。   On the other hand, the second menu is characterized by a screen on which no through image is displayed. Accordingly, it is preferable that menu items related to settings that are not changed frequently or menu items related to settings that are considered unnecessary to be set while viewing through images are displayed on the second menu.

図11の確認画面を表示した状態で、4方向ボタンにより「OK」が選択された状態でSETボタンが操作された場合に、カスタマイズデータを上書きする。一方、4方向ボタンにより「中止」が選択された状態でSETボタンが操作された場合には、カスタマイズデータを上書きせずに処理を終了する。なお、カスタマイズの設定で第1のメニューの表示対象とならなかったメニュー項目が、第2のメニューに表示される旨のガイダンスは、図11のような確認画面の表示のタイミング以外で表示するものとしても良い。例えば、S909の処理の直前、あるいは直後、あるいは同時に、すなわちカスタマイズ画面を終了して設定が変更される場合に必ず表示するものとしても良い。   When the SET button is operated in a state where the confirmation screen of FIG. 11 is displayed and “OK” is selected by the four-way button, the customization data is overwritten. On the other hand, when the SET button is operated in a state where “CANCEL” is selected by the four-way button, the process is terminated without overwriting the customization data. Note that the guidance that the menu item that was not the display target of the first menu in the customization setting is displayed on the second menu is displayed at a timing other than the display timing of the confirmation screen as shown in FIG. It is also good. For example, it may be displayed immediately before, immediately after, or simultaneously with the processing of S909, that is, when the setting is changed after the customization screen is finished.

以上のように本実施形態によれば、第1のメニューに表示する項目をカスタマイズした場合に、第2のメニューにおいてもその項目について有効・無効を切り替えるようにした。これにより、第1のメニューからその項目が削除されても、第2のメニューからその項目の設定を行うことができる。さらに、第2のメニューに表示される項目が多くなりすぎず、操作性を確保することができる。また、第1のメニューと第2のメニューとを異なるタイミングで表示する場合に適用できる。   As described above, according to the present embodiment, when an item to be displayed on the first menu is customized, the validity / invalidity of the item is switched on the second menu. Thereby, even if the item is deleted from the first menu, the item can be set from the second menu. Furthermore, the number of items displayed on the second menu does not become excessive, and operability can be ensured. Further, the present invention can be applied when the first menu and the second menu are displayed at different timings.

なお、システム制御部50の制御は1つのハードウェアが行ってもよいし、複数のハードウェアが処理を分担することで、装置全体の制御を行ってもよい。また、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳述してきたが、本発明はこれら特定の実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。さらに、上述した各実施形態は本発明の一実施形態を示すものにすぎず、各実施形態を適宜組み合わせることも可能である。   The control of the system control unit 50 may be performed by one piece of hardware, or the entire apparatus may be controlled by a plurality of pieces of hardware sharing the processing. Although the present invention has been described in detail based on the preferred embodiments thereof, the present invention is not limited to these specific embodiments, and various forms without departing from the gist of the present invention are also included in the present invention. included. Furthermore, each embodiment mentioned above shows only one embodiment of this invention, and it is also possible to combine each embodiment suitably.

また、上述した実施形態においては、本発明をデジタルカメラに適用した場合を例にして説明したが、これはこの例に限定されず、メニュー項目をカスタマイズできる装置であれば適用可能である。すなわち、本発明はパーソナルコンピュータやPDA、携帯電話端末や携帯型の画像ビューワ、ディスプレイを備えるプリンタ装置、デジタルフォトフレーム、音楽プレーヤー、ゲーム機、電子ブックリーダーなどに適用可能である。   In the above-described embodiment, the case where the present invention is applied to a digital camera has been described as an example. However, this is not limited to this example, and any device that can customize menu items can be applied. That is, the present invention can be applied to a personal computer, a PDA, a mobile phone terminal, a portable image viewer, a printer device including a display, a digital photo frame, a music player, a game machine, an electronic book reader, and the like.

(他の実施形態)
本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)をネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムコードを読み出して実行する処理である。この場合、そのプログラム、及び該プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は本発明を構成することになる。
(Other embodiments)
The present invention is also realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or apparatus reads the program code. It is a process to be executed. In this case, the program and a computer-readable storage medium storing the program constitute the present invention.

28 表示部
50 システム制御部
70 操作部
28 Display unit 50 System control unit 70 Operation unit

Claims (16)

撮像手段で撮像されているライブビュー画像と共に表示される第1のメニューと、前記ライブビュー画像を表示することなく表示される第2のメニューとをそれぞれ異なるタイミングで表示手段に表示するように制御する表示制御手段と、Control is performed so that the first menu displayed together with the live view image captured by the imaging unit and the second menu displayed without displaying the live view image are displayed on the display unit at different timings. Display control means for
所定の項目群のうち前記第1のメニューに表示する項目をユーザー操作に応じて選択する選択手段と、Selecting means for selecting an item to be displayed on the first menu in a predetermined item group according to a user operation;
前記選択手段で前記第1のメニューに表示する項目として選択された項目が前記第1のメニューに表示され、前記所定の項目群のうち前記選択手段で前記第1のメニューに表示する項目として選択されなかった項目が前記第2のメニューに表示され、前記所定の項目群のうち前記選択手段で前記第1のメニューに表示する項目として選択された項目が前記第2のメニューに表示されないように制御する制御手段とItems selected as items to be displayed on the first menu by the selection means are displayed on the first menu, and selected as items to be displayed on the first menu by the selection means in the predetermined item group An item that has not been displayed is displayed on the second menu, and an item selected as an item to be displayed on the first menu by the selection unit in the predetermined item group is not displayed on the second menu. Control means to control and
を有することを特徴とする表示制御装置。A display control device comprising:
第1のメニューと、第2のメニューと、所定の項目群のうち前記第1のメニューに表示する項目を選択するための選択画面と、をそれぞれ異なるタイミングで表示手段に表示するように制御する表示制御手段と、Control is performed so that the first menu, the second menu, and a selection screen for selecting an item to be displayed on the first menu among a predetermined item group are displayed on the display unit at different timings. Display control means;
前記第1のメニューに表示する項目を、前記選択画面が表示されている際のユーザー操作に応じて選択する選択手段と、A selection means for selecting an item to be displayed in the first menu according to a user operation when the selection screen is displayed;
前記選択画面で前記第1のメニューに表示する項目として選択された項目が前記第1のメニューに表示され、前記所定の項目群のうち前記選択画面で前記第1のメニューに表示する項目として選択されなかった項目が前記第2のメニューに表示され、前記所定の項目群のうち前記選択画面で前記第1のメニューに表示する項目として選択された項目が前記第2のメニューに表示されないように制御する制御手段とItems selected as items to be displayed on the first menu on the selection screen are displayed on the first menu, and selected as items to be displayed on the first menu on the selection screen from the predetermined item group An item that has not been displayed is displayed on the second menu, and an item selected as an item to be displayed on the first menu on the selection screen from the predetermined item group is not displayed on the second menu. Control means to control and
を有することを特徴とする表示制御装置。A display control device comprising:
前記表示制御手段は更に、前記所定の項目群のうち前記第1のメニューに表示する項目を選択するための選択画面を前記第1のメニューと前記第2のメニューのそれぞれと異なるタイミングで表示するように制御し、The display control means further displays a selection screen for selecting an item to be displayed on the first menu in the predetermined item group at a timing different from each of the first menu and the second menu. To control and
前記選択手段は、前記第1のメニューに表示する項目を、前記選択画面が表示されている際のユーザー操作に応じて選択することを特徴とする請求項1に記載の表示制御装置。The display control apparatus according to claim 1, wherein the selection unit selects an item to be displayed on the first menu in accordance with a user operation when the selection screen is displayed.
前記表示制御手段は、前記第1のメニューが表示されている際の、該第1のメニューに含まれる項目の選択とは異なる特定の操作に応じて前記選択画面を表示するように制御することを特徴とする請求項2または3に記載の表示制御装置。The display control means controls to display the selection screen in response to a specific operation different from selection of an item included in the first menu when the first menu is displayed. The display control apparatus according to claim 2, wherein: 前記特定の操作は、特定の操作部材の長押しであることを特徴とする請求項4に記載の表示制御装置。The display control apparatus according to claim 4, wherein the specific operation is a long press of a specific operation member. 前記表示制御手段は、前記第2のメニューに含まれる、前記選択画面を表示させるための項目を選択する操作に応じて前記選択画面を表示するように制御することを特徴とする請求項2乃至5の何れか1項に記載の表示制御装置。The said display control means controls to display the said selection screen according to operation which selects the item for displaying the said selection screen contained in the said 2nd menu. The display control apparatus according to any one of 5. 前記表示制御手段はさらに、前記所定の項目群のうち前記第1のメニューに表示する項目を選択するユーザー操作の終了の際に、前記所定の項目群のうち前記第1のメニューに表示する項目として選択されなかった項目が前記第2のメニューに表示される旨を示すガイダンスを表示するように制御することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の表示制御装置。The display control means further includes an item to be displayed on the first menu in the predetermined item group upon completion of a user operation for selecting an item to be displayed on the first menu from the predetermined item group. 4. The display control apparatus according to claim 1, wherein the display control device controls to display guidance indicating that an item not selected as the item is displayed on the second menu. 5. 前記表示制御手段は、前記所定の項目群のうち前記第1のメニューに表示する項目をユーザーが選択した後に、ユーザーによる選択を反映するか否かを確認する確認画面を表示するように制御し、前記確認画面において、前記ガイダンスを表示するように制御することを特徴とする請求項7に記載の表示制御装置。The display control means controls to display a confirmation screen for confirming whether or not to reflect the selection by the user after the user selects an item to be displayed on the first menu in the predetermined item group. The display control apparatus according to claim 7, wherein the control is performed so that the guidance is displayed on the confirmation screen. 前記表示制御手段は、前記所定の項目群のうち前記第1のメニューに表示する項目を選択するための選択画面を表示した後、該選択画面を表示する前から前記第1のメニューに表示する項目に変更が無い場合には、前記選択画面を終了させても前記ガイダンスを表示しないことを特徴とする請求項7または8に記載の表示制御装置。The display control means displays a selection screen for selecting an item to be displayed on the first menu from the predetermined item group, and then displays the selection menu on the first menu before displaying the selection screen. The display control apparatus according to claim 7 or 8, wherein when the item is not changed, the guidance is not displayed even if the selection screen is ended. 前記制御手段は、前記第2のメニューに表示される複数の項目の配置の順序が、前記所定の項目群に含まれず、前記選択手段による選択結果にかかわらず表示される項目が先、前記所定の項目群のうち前記選択手段で前記第1のメニューに表示する項目として選択されなかった項目が後となるように制御することを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の表示制御装置。The control means includes an arrangement order of a plurality of items displayed on the second menu that is not included in the predetermined item group, and an item to be displayed regardless of a selection result by the selection means. 7. The method according to claim 1, wherein an item that is not selected as an item to be displayed on the first menu by the selection unit is controlled to be later. Display control device. 前記所定の項目群には、撮影に関する設定項目が含まれることを特徴とする請求項1乃至10の何れか1項に記載の表示制御装置。The display control apparatus according to claim 1, wherein the predetermined item group includes setting items related to photographing. 前記第1のメニューに表示される複数の項目の並び順をユーザー操作に応じて変更可能であることを特徴とする請求項1乃至11の何れか1項に記載の表示制御装置。The display control apparatus according to claim 1, wherein an arrangement order of a plurality of items displayed on the first menu can be changed according to a user operation. 撮像手段で撮像されているライブビュー画像と共に表示される第1のメニューと、前記ライブビュー画像を表示することなく表示される第2のメニューとをそれぞれ異なるタイミングで表示手段表示するように制御する表示制御ステップと、Control is performed so that the first menu displayed together with the live view image captured by the imaging unit and the second menu displayed without displaying the live view image are displayed on the display unit at different timings. A display control step;
所定の項目群のうち前記第1のメニューに表示する項目をユーザー操作に応じて選択する選択ステップと、A selection step of selecting an item to be displayed in the first menu among predetermined items according to a user operation;
前記選択ステップで前記第1のメニューに表示する項目として選択された項目が前記第1のメニューに表示され、前記所定の項目群のうち前記選択ステップで前記第1のメニューに表示する項目として選択されなかった項目が前記第2のメニューに表示され、前記所定の項目群のうち前記選択ステップで前記第1のメニューに表示する項目として選択された項目が前記第2のメニューに表示されないように制御する制御ステップとItems selected as items to be displayed in the first menu in the selection step are displayed in the first menu, and selected as items to be displayed in the first menu in the selection step from the predetermined item group The item that has not been displayed is displayed in the second menu, and the item selected as the item to be displayed in the first menu in the selection step in the predetermined item group is not displayed in the second menu. Control steps to control and
を有することを特徴とする表示制御装置の制御方法。A display control apparatus control method comprising:
第1のメニューと、第2のメニューと、所定の項目群のうち前記第1のメニューに表示する項目を選択するための選択画面と、をそれぞれ異なるタイミングで表示手段に表示するように制御する表示制御ステップと、Control is performed so that the first menu, the second menu, and a selection screen for selecting an item to be displayed on the first menu among a predetermined item group are displayed on the display unit at different timings. A display control step;
前記第1のメニューに表示する項目を、前記選択画面が表示されている際のユーザー操作に応じて選択する選択ステップと、A selection step of selecting an item to be displayed in the first menu according to a user operation when the selection screen is displayed;
前記選択画面で前記第1のメニューに表示する項目として選択された項目が前記第1のメニューに表示され、前記所定の項目群のうち前記選択画面で前記第1のメニューに表示する項目として選択されなかった項目が前記第2のメニューに表示され、前記所定の項目群のうち前記選択画面で前記第1のメニューに表示する項目として選択された項目が前記第2のメニューに表示されないように制御する制御ステップとItems selected as items to be displayed on the first menu on the selection screen are displayed on the first menu, and selected as items to be displayed on the first menu on the selection screen from the predetermined item group An item that has not been displayed is displayed on the second menu, and an item selected as an item to be displayed on the first menu on the selection screen from the predetermined item group is not displayed on the second menu. Control steps to control and
を有することを特徴とする表示制御装置の制御方法。A display control apparatus control method comprising:
コンピュータを、請求項1乃至12の何れか1項に記載の表示制御装置の各手段として機能させることを特徴とするプログラム。 A program that causes a computer to function as each unit of the display control device according to any one of claims 1 to 12 . コンピュータを、請求項1乃至12の何れか1項に記載の表示制御装置の各手段として機能させるためのプログラムを記憶したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。 A computer-readable storage medium storing a program for causing a computer to function as each unit of the display control device according to any one of claims 1 to 12 .
JP2013170699A 2013-08-20 2013-08-20 Display control apparatus and control method thereof Expired - Fee Related JP6210795B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013170699A JP6210795B2 (en) 2013-08-20 2013-08-20 Display control apparatus and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013170699A JP6210795B2 (en) 2013-08-20 2013-08-20 Display control apparatus and control method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015041152A JP2015041152A (en) 2015-03-02
JP6210795B2 true JP6210795B2 (en) 2017-10-11

Family

ID=52695300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013170699A Expired - Fee Related JP6210795B2 (en) 2013-08-20 2013-08-20 Display control apparatus and control method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6210795B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5058607B2 (en) * 2006-02-08 2012-10-24 キヤノン株式会社 Imaging device, control method thereof, and program
JP5125299B2 (en) * 2007-08-06 2013-01-23 株式会社ニコン Electronic camera
KR101613838B1 (en) * 2009-05-19 2016-05-02 삼성전자주식회사 Home Screen Display Method And Apparatus For Portable Device
JP5748436B2 (en) * 2010-09-10 2015-07-15 キヤノン株式会社 Imaging apparatus and control method thereof
KR101817653B1 (en) * 2011-09-30 2018-01-12 삼성전자주식회사 Digital photographing apparatus, method for controlling the same, and computer-readable storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015041152A (en) 2015-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6075854B2 (en) DISPLAY CONTROL DEVICE, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM, IMAGING DEVICE AND STORAGE MEDIUM
US10165175B2 (en) Electronic device and method for controlling the same
US9692971B2 (en) Image capturing apparatus capable of automatically switching from reproduction mode to shooting mode and displaying live view image and control method thereof
JP6792372B2 (en) Image processing equipment, control methods, programs, and storage media
US10511761B2 (en) Image capturing control apparatus, control method, and storage medium
JP6312423B2 (en) IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM
JP6953296B2 (en) Imaging control device and its control method
JP6410778B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP2012060299A (en) Image pickup device, control method thereof, program, and recording medium
JP6758843B2 (en) Shooting control device and its control method
JP6407017B2 (en) Display control apparatus and control method thereof
JP2014138246A (en) Image pickup device, control method and program thereof, and recording medium
JP6184077B2 (en) Imaging device and control method thereof.
JP6173055B2 (en) Display control apparatus, method, program, and storage medium
JP6210795B2 (en) Display control apparatus and control method thereof
JP6759094B2 (en) Electronic devices and their control methods
JP2016122387A (en) Electronic apparatus and control method of electronic apparatus
JP6257310B2 (en) Imaging apparatus, imaging control method, and program
JP6188484B2 (en) Electronic device, control method and program thereof, and storage medium
JP5755035B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP7086722B2 (en) Display control device and its control method
JP6971735B2 (en) Electronic devices, control methods for electronic devices, and programs
JP6444350B2 (en) Display control apparatus and control method thereof
JP6362645B2 (en) IMAGING DEVICE, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM
JP2017228844A (en) Information processing device and information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170912

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6210795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees