JP6207817B2 - Underwater position-related information acquisition system - Google Patents
Underwater position-related information acquisition system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6207817B2 JP6207817B2 JP2012178124A JP2012178124A JP6207817B2 JP 6207817 B2 JP6207817 B2 JP 6207817B2 JP 2012178124 A JP2012178124 A JP 2012178124A JP 2012178124 A JP2012178124 A JP 2012178124A JP 6207817 B2 JP6207817 B2 JP 6207817B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmitter
- receiver
- transmission waveform
- time difference
- transmitters
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
Description
本発明は、AUV(Autonomous Underwater Vehicle)等の水中航走体と、ドックや母船等の誘導目標との位置関係情報を、水中航走体側で取得する水中位置関係情報取得システムに関する。
The invention also relates to a underwater vehicles such as AUV (Autonomous Underwater Vehicle), the positional relationship information between the target for such dock or mother ship, underwater positional relationship information acquiring system that acquires in underwater run side.
水中航走体が誘導目標に自動的に接近できるためには、水中航走体と誘導目標との位置関係情報を水中航走体側で知ることが不可欠である。このような位置関係情報を求める手段としては光を含む電磁波を用いるものと音波を用いるものがある。前者の電磁波は、水中での伝搬損失が大きいため位置関係情報が得られる距離範囲はおおよそ数m以内に限られる。一方、後者の音波は、周波数に依存するものの電磁波と比して伝搬損失が小さいため位置関係情報の得られる範囲を数十mから数百mとすることが可能である。 In order for the underwater vehicle to automatically approach the guidance target, it is essential for the underwater vehicle to know the positional relationship information between the underwater vehicle and the guidance target. As means for obtaining such positional relationship information, there are those using electromagnetic waves including light and those using sound waves. Since the former electromagnetic wave has a large propagation loss in water, the distance range in which the positional relationship information can be obtained is limited to approximately several meters. On the other hand, the latter sound wave has a small propagation loss as compared with the electromagnetic wave although it depends on the frequency, and therefore the range in which the positional relationship information can be obtained can be several tens to several hundreds m.
ところで、音波の送信は光と比べ大きな電力を要する。また、位置関係情報を得るため水中航走体側から音波を送信するようにすれば、複数の水中航走体の同時誘導を想定した場合、水中航走体間で信号の干渉問題が生じ、それを避けようとすると自動誘導システムは極めて複雑なものとなる。従って、水中航走体における消費電力低減や、複数の水中航走体間の干渉問題回避によるシステム簡易化の面で、水中航走体側からは音波を送信しないようにすることが望ましい。 By the way, transmission of sound waves requires a larger amount of power than light. In addition, if sound waves are transmitted from the underwater vehicle in order to obtain positional relationship information, if simultaneous guidance of multiple underwater vehicles is assumed, there will be a signal interference problem between underwater vehicles. If you try to avoid it, the automatic guidance system becomes very complicated. Therefore, it is desirable not to transmit sound waves from the underwater vehicle in terms of reducing power consumption in the underwater vehicle and simplifying the system by avoiding interference problems between a plurality of underwater vehicles.
水中航走体側からは音波を送信しないで、すなわち水中航走体は音波を受信するだけで、所要の位置関係情報を得る方法としては、音源装置における音波の送信時刻と水中航走体における音波の受波時刻とに基づいて、複数の音源装置と水中航走体との距離をそれぞれ求め、水中航走体の位置を計測する技術が提案されている(例えば、特許文献1、2参照)。これらの方法では、音源装置側と水中航走体側とで同期をとったり、音源装置側と水中航走体側とに高精度の時計を設けたりして、音源装置と水中航走体とで時刻を高精度に合わせている。音源装置と水中航走体とで時刻を高精度に合わせるためには、定期的なメンテナンスが必要となり、維持コストが高価なものになってしまう。
As a method for obtaining the necessary positional relationship information without transmitting the sound wave from the underwater vehicle, that is, the underwater vehicle only receives the sound wave, the sound wave transmission time in the sound source device and the sound wave in the underwater vehicle Based on the received time, a technique has been proposed in which distances between a plurality of sound source devices and the underwater vehicle are respectively determined and the position of the underwater vehicle is measured (see, for example,
そこで、音波を出す音源装置側と測位情報を得る水中航走体側とで同期をとることや測位情報を得る側で高精度の時計を必要としない方法として、パッシブレンジングによる方法が知られている(例えば、非特許文献1、2参照)。パッシブレンジングの原理は、測位情報を得る側に3個以上の受波器で構成される受波器配列を置き、当該受波器配列によって音源側からの音波を受信し、当該受波器間の音波到達時間差を求めることで、当該受波器配列と音源との相対位置関係情報を得るものである。当該パッシブレンジングで得られる位置関係情報の内容は用いる受波器配列の形状や当該配列を成す受波器個数で変化する。
Therefore, a method using passive ranging is known as a method that requires synchronization between the sound source device that emits sound waves and the underwater vehicle body that obtains positioning information and does not require a high-precision clock on the side that obtains positioning information. (For example, refer
しかしながら、従来のパッシブレンジングにより位置関係情報を求める場合、信号対雑音比や受波器配列における各受波器取り付け精度を考慮すれば、一般に、受波器配列長を測位最大距離の数%以上にとる必要がある。誘導目標(音源装置)と水中航走体間距離の最大値を例えば50mとすれば、とるべき受波器配列長(一般に基線長といわれる)は1〜2m程度となる。従って、水中航走体を小型化しようとすればするほど、このような基線長を有する受波器配列を水中航走体に装備することは困難になってしまうという問題点があった。 However, when obtaining positional relationship information by conventional passive ranging, the receiver array length is generally more than a few percent of the maximum positioning distance in consideration of the signal-to-noise ratio and the accuracy of mounting each receiver in the receiver array. It is necessary to take If the maximum value of the distance between the guidance target (sound source device) and the underwater vehicle is 50 m, for example, the receiver array length to be taken (generally referred to as the baseline length) is about 1 to 2 m. Therefore, there is a problem that it becomes more difficult to equip the underwater vehicle with a receiver array having such a baseline length as the size of the underwater vehicle is reduced.
本発明の目的は、上記問題点に鑑み、従来技術の問題を解決することができる水中位置関係情報取得システムを提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above problems is to provide a water positional relationship information acquiring system that can solve the problems of the prior art.
本発明の水中位置関係情報取得システムは、誘導目標に設置された送信側装置から送波された音響信号を、水中航走体に設置された受信側装置で受波することで、前記誘導目標に対する前記水中航走体の位置関係情報を取得する水中位置関係情報取得システムであって、前記送信側装置は、前記誘導目標に分散して配列され、前記音響信号を同時に送波する3個以上の送波器と、3個以上の前記送波器から前記音響信号として送波される送信波形を互いに異なる波形で生成させる送信波形生成手段とを具備し、前記受信側装置は、3個以上の前記送波器から前記音響信号としてそれぞれ送波された前記送信波形を受波する受波器と、前記受波器によって受波された前記送信波形に基づいて、前記送信波形を送波した前記送波器を特定する送波器特定手段と、該送波器特定手段によって特定された前記送波器と前記受波器によって前記送信波形が受波されたタイミングとに基づいて、3個以上の前記送波器から前記受波器への前記送信波形の到達時間差を算出する到達時間差算出手段と、前記送波器の配列情報が記憶されている送信情報記憶手段と、該送信情報記憶手段に記憶されている前記配列情報と前記到達時間差算出手段によって算出された前記到達時間差とに基づいて、前記誘導目標に対する位置関係情報を算出する位置関係情報算出手段とを具備し、前記位置関係情報算出手段は、前記水中航走体の深度を補完情報として用いて、Z軸が鉛直軸方向と一致する直交座表系(X,Y,Z)における水平面の前記位置関係情報を、下記式(1)、(2)及び(3)を用いて算出することを特徴とする。
また、本発明の水中位置関係情報取得システムは、誘導目標に設置された送信側装置から送波された音響信号を、水中航走体に設置された受信側装置で受波することで、前記誘導目標に対する前記水中航走体の位置関係情報を取得する水中位置関係情報取得システムであって、前記送信側装置は、前記誘導目標に分散して配列され、前記音響信号を同時に送波する3個以上の送波器と、3個以上の前記送波器から前記音響信号として送波される送信波形を互いに異なる波形で生成させる送信波形生成手段とを具備し、前記受信側装置は、3個以上の前記送波器から前記音響信号としてそれぞれ送波された前記送信波形を受波する、分散して配列された3個以上の受波器と、前記受波器によって受波された前記送信波形に基づいて、前記送信波形を送波した前記送波器を特定する送波器特定手段と、該送波器特定手段によって特定された前記送波器と前記受波器によって前記送信波形が受波されたタイミングとに基づいて、3個以上の前記送波器から前記受波器への前記送信波形の到達時間差を算出する到達時間差算出手段と、前記送波器の配列情報が記憶されている送信情報記憶手段と、該送信情報記憶手段に記憶されている前記配列情報と前記到達時間差算出手段によって算出された前記到達時間差とに基づいて、前記誘導目標に対する位置関係情報を算出する位置関係情報算出手段とを具備し、前記到達時間差算出手段は、3個以上の前記送波器のうちの少なくとも1つから3個以上の前記受波器への前記送信波形の到達時間差を算出し、前記位置関係情報算出手段は、前記受波器の配列に設定された局所座標系(X’,Y’,Z’)で見た前記位置関係情報を下記式(4)及び(5)と下記式(6)もしくは(7)とを用いて算出することを特徴とする。
Further, the underwater positional relationship information acquisition system of the present invention receives the acoustic signal transmitted from the transmission side device installed in the guidance target by the reception side device installed in the underwater vehicle, An underwater positional relationship information acquisition system for acquiring positional relationship information of the underwater vehicle with respect to a guidance target, wherein the transmitting side device is arranged in a distributed manner on the guidance target and simultaneously transmits the
本発明によれば、音源装置側と水中航走体側とで同期をとることなく、且つ長い基線長の配列物を水中航走体側に装備する必要もなく、音源装置側から送波された送信波形に基づいて水中航走体側で位置関係情報を求めることができるという効果を奏する。 According to the present invention, the transmission transmitted from the sound source device side without synchronization between the sound source device side and the underwater vehicle body, and without the need to equip the underwater vehicle body with an array with a long baseline length. Based on the waveform, the positional relationship information can be obtained on the underwater vehicle body side.
次に、本発明の実施の形態を、図面を参照して具体的に説明する。 Next, embodiments of the present invention will be specifically described with reference to the drawings.
(第1の実施の形態)
第1の実施の形態の水中位置関係情報取得システムは、図1を参照すると、誘導目標1に設定された送信側装置10と、水中航走体2に設置された受信側装置20とで構成されている。なお、水中航走体2は、AUV(Autonomous Underwater Vehicle)等の自律型無人潜水機であり、誘導目標1は、水中航走体2が帰還するドックや母船等の基地である。
(First embodiment)
Referring to FIG. 1, the underwater positional relationship information acquisition system according to the first embodiment includes a transmission-
送信側装置10は、送信波形記憶部11と、送信波形生成部12と、送信波形処理部130〜133、送波器140〜143とを備え、送波器140〜143から音響信号を同時に送信する。
The transmission-
送信波形記憶部11は、フラッシュメモリ等の記憶手段であり、送波器140〜143から送信する送信波形がそれぞれ記憶されている。送波器140〜143から送信するそれぞれの送信波形は、互いに異なる波形であり、例えば、M系列信号やGold系列信号等の互いに相関性の低い信号である。
The transmission
送信波形生成部12は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を備えたマイクロコンピューター等の情報処理部である。ROMには送信波形生成部12の動作制御を行うための制御プログラムが記憶されている。CPUは、ROMに記憶されている制御プログラムを読み出し、制御プログラムをRAMに展開させることで、送信波形生成部12として機能する。
The transmission
送信波形生成部12は、送信波形記憶部11に記憶されている送信波形に基づいて送波器140〜143から送信する互いに相関性の低い送信波形をそれぞれ生成し、生成した送信波形を送信波形処理部130〜133にそれぞれ同時に出力する。
Based on the transmission waveform stored in the transmission
送信波形処理部130〜133は、入力された送信波形に対してD/A変換や増幅等の信号処理を施し、信号処理を施した送信波形を送波器140〜143にそれぞれ出力する。 Transmitting the waveform processing section 13 0-13 3 performs signal processing such as D / A conversion and amplification on the inputted transmitted waveform, respectively the transmission waveform subjected to signal processing to transmitters 14 0-14 3 Output.
送波器140〜143は、入力された送信波形を音響信号に変換する水中音響トランスデューサであり、送信波形処理部130〜133からそれぞれ入力された送信波形を音響信号に変換し水中に送出する。これにより、送波器140〜143から互いに相関性の低い送信波形が音響信号として同時に送出されることになる。
送波器140〜143は、図2を参照すると、水平面に分散して配列されており、送波器141と送波器142とを結ぶ線分上に送波器140が配列されている。送波器140を直交座表系(X,Y,Z)の原点とし、送波器140〜送波器143が配列されている直線をX軸とすると、X軸と直交するY軸上に送波器143が配列されている。従って、送波器140〜143のそれぞれの座標は、(0,0,0)、(−D1,0,0)、(D2,0,0)および(0,D3,0)で表すことができる。
Transmitters 14 0-14 3, referring to FIG. 2, are arranged distributed in a horizontal plane, the
受信側装置20は、図1を参照すると、受波器21と、受波信号処理部22と、送信情報記憶部23と、送波器特定部24と、到達時間差算出部25と、位置ベクトル算出部26とを備えている。
Referring to FIG. 1, the receiving-
受波器21は、送波器140〜143から送出された音響信号を受波する水中マイクロフォンであり、受波した音響信号を電気信号である受波信号に変換して出力する。図2を参照すると、直交座表系(X,Y,Z)の原点である送波器140から送出された音響信号は、送波器140と受波器21とを結ぶ直線r0を伝搬して受波器21に到達する。同様に、送波器141から送出された音響信号は、送波器141と受波器21とを結ぶ直線r1を、送波器142から送出された音響信号は、送波器142と受波器21とを結ぶ直線r2を、送波器143から送出された音響信号は、送波器143と受波器21とを結ぶ直線r3をそれぞれ伝搬して受波器21に到達する。
The
受波信号処理部22は、受波器21から出力された受波信号に対して、増幅、直交検波A/D変換等の信号処理を行い、信号処理を施した受波信号を送波器特定部24に出力する。
The received
送信情報記憶部23は、フラッシュメモリ等の記憶手段であり、送波器140〜143から送信されるそれぞれの送信波形と、送波器140〜143の配列情報(送波器140を直交座表系(X,Y,Z)の原点とした場合の送波器140〜143のそれぞれの座標)とが記憶されている。
Transmission
送波器特定部24、到達時間差算出部25及び位置ベクトル算出部26は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を備えたマイクロコンピューター等の情報処理部である。ROMには送波器特定部24、到達時間差算出部25及び位置ベクトル算出部26の動作制御を行うための制御プログラムが記憶されている。CPUは、ROMに記憶されている制御プログラムを読み出し、制御プログラムをRAMに展開させることで、送波器特定部24、到達時間差算出部25及び位置ベクトル算出部26としてそれぞれ機能する。
The
送波器特定部24は、入力された受波信号と送信情報記憶部23に記憶されている送波器140〜143の送信波形との相関を求めることで、入力された受波信号を送出した送波器140〜143をそれぞれ特定し、送波器140〜143から送信されたそれぞれの送信波形が受波されたそれぞれのタイミングを時刻t0〜t3として到達時間差算出部25にそれぞれ出力する。
The
到達時間差算出部25は、送波器特定部24から入力された時刻t0〜t3に基づき、
送波器140からの送信波形が受波器21に到達する時刻t0を基準にし、時刻t0と送波器141からの送信波形が受波器21に到達する時刻t1との到達時間差τ01と、時刻t0と送波器142からの送信波形が受波器21に到達する時刻t2との到達時間差τ02と、時刻t0と送波器143からの送信波形が受波器21に到達する時刻t3との到達時間差τ03とを算出し、算出した到達時間差τ01、到達時間差τ02及び到達時間差τ03を位置ベクトル算出部26に出力する。
The arrival time
The time t 0 the transmission waveform from the
位置ベクトル算出部26は、入力された到達時間差τ01、到達時間差τ02及び到達時τ03と、送信情報記憶部23に記憶されている送波器140〜143の配列情報とに基づいて、直交座表系(X,Y,Z)で見た航走体2の位置ベクトル(厳密に言えば、受波器21の位置ベクトル)を算出する。
The position
位置ベクトル算出部26による直交座表系(X,Y,Z)で見た受波器21の位置ベクトルの算出動作について詳細に説明する。
送波器140と受波器21とを結ぶ直線r0を、誘導目標1と航走体2を結ぶスラントレンジrとし、音響信号(音波)の伝搬速度をCとすると、スラントレンジrは、入力された到達時間差τ01、到達時間差τ02及び到達時間差τ03と、送信情報記憶部23に記憶されている送波器140〜143の配列情報とを用いて、位置ベクトル算出部26において次式で求めることができる。
The operation of calculating the position vector of the
The straight line r 0 connecting the
また、X座標軸に関する直線r0の方向余弦角をθx、およびY座標軸に関する直線r0の方向余弦角をθyとそれぞれすると、それぞれの方向余弦cosθx及びcosθyは、位置ベクトル算出部26において次式で求めることができる。
Further, if the direction cosine angle of the straight line r 0 with respect to the X coordinate axis is θ x , and the direction cosine angle of the straight line r 0 with respect to the Y coordinate axis is θ y , the direction cosine cos θ x and cos θ y are the position
従って、直交座表系(X,Y,Z)で見た水中航走体2の位置ベクトル(厳密に言えば、受波器21の位置ベクトル)をPv=[xv,yv,zv]tとすると、水中航走体2の位置ベクトルPvは、位置ベクトル算出部26において次式で求めることができる。なお、[]tのtは転置を表す。
Therefore, the position vector of the
ところで、[数10]式で示されるように、送波器140〜143の配列を第1の実施の形態のようにした場合、Z成分の符号判別に関して曖昧さが生じる。しかし、例えば、送波器140〜143の配列の後方(本実施例の場合は−Z方向)からの音波を遮断するような遮音措置等を講ずればこのような曖昧さをなくすることができ、その場合には、位置ベクトル算出部26において、水中航走体2の位置ベクトルPvを曖昧さなく、次式で求めることができる。
By the way, as shown by the [Equation 10 ], when the arrangement of the
以下、他の実施の形態においても、特段の断りがない限り、符号の曖昧さを解消する措置が講じられているものと想定し、水中航走体2の位置ベクトルPvはZ成分の符号の曖昧さなく求められるものとする。
Hereinafter, in other embodiments as well, unless otherwise noted, it is assumed that measures are taken to eliminate the ambiguity of the sign, and the position vector Pv of the
(第2の実施の形態)
第2の実施の形態の水中位置関係情報取得システムは、図3及び図4を参照すると、誘導目標1に設定された送信側装置10aと、水中航走体2に設置された受信側装置20aとで構成されている。
(Second Embodiment)
The underwater positional relationship information acquisition system according to the second embodiment, referring to FIGS. 3 and 4, includes a
送信側装置10aは、第1の実施の形態の送信側装置10の構成から送波器143を除いた構成であり、送波器140〜142から互いに相関性の低い送信波形を音響信号として同時に送出する。
Transmitting
受信側装置20aは、第1の実施の形態の受信側装置20の構成に加えて、受波器21の近傍に配置された深度計27を備えている。図4に示すzdは、直交座表系(X,Y,Z)における水中航走体2のZ成分である。送波器140〜142が水平面に配列されており、直交座表系(X,Y,Z)のZ軸が鉛直軸方向と一致する場合には、水中航走体2のZ成分zdは、送波器140と受波器21との深度差となる。従って、送信情報記憶部23に送波器140〜142の配列情報として送波器140の深度が記憶されていると、深度計27によって計測された深度に基づいて、水中航走体2のZ成分zdが求められる。
The receiving
図4に示すように、直交座表系(X,Y,Z)のX軸上に並んだ3個の送波器140〜142から送出される送信波形のみでは、スラントレンジrと方向余弦cosθxとが求まるだけであるが、深度計27によって計測された深度に基づいて水中航走体2のZ成分zdを求めることができるため、水中航走体2の位置ベクトルPvは、Y成分の符号の曖昧さを伴うものの、位置ベクトル算出部26において次式で求めることができる。
As shown in FIG. 4, the slant range r and direction are determined only by the transmission waveforms transmitted from the three
(第3の実施の形態)
第3の実施の形態の水中位置関係情報取得システムは、図5及び図6を参照すると、第2の実施の形態と同一構成の送信側装置10aと、水中航走体2に設置された受信側装置20bとで構成されている。
(Third embodiment)
With reference to FIGS. 5 and 6, the underwater positional relationship information acquisition system according to the third embodiment is configured to receive the
受信側装置20bは、受波器210〜212からなるUSBL(Ultra Short BaseLine)受波器配列の受波器アレイと、受波信号処理部220〜222と、送信情報記憶部23aと、送波器特定部24aと、到達時間差算出部25aと、位置ベクトル算出部26aと、水中航走体2のヘディングの方向、ロール角及びピッチ角を測る方位姿勢センサ28とを備えている。
Receiving
USBL受波器配列は、3つの受波器210〜212がL字型に配列されたものである。図6に示すように、受波器210を直交座表系(X’,Y’,Z’)の原点とし、X’軸を水中航走体2の船軸とすると、受波器211〜212は、Y’−Z’平面に配列され、受波器211は、Y’軸上に、受波器212は、Z’軸上にそれぞれ配列されている。これにより、送波器140から送出された音響信号は、送波器140と受波器210とを結ぶ直線r0を伝搬して受波器210に到達すると共に、送波器140と受波器211とを結ぶ直線r01を伝搬して受波器211に到達し、さらに、送波器140と受波器212とを結ぶ直線r02を伝搬して受波器212に到達する。なお、受波器210〜212のそれぞれの座標は、(0,0,0)、(0,d1,0)および(0,0,d2)で表すことができ、この座標は、送信情報記憶部23aに受波器配列情報として記憶されている。
USBL receivers sequences are those three receivers 21 0-21 2 are arranged in an L shape. As shown in FIG. 6, the
受波器210〜212によって受波された音響信号は、受波信号に変換され、それぞれ受波信号処理部220〜222によって信号処理が施され、送波器特定部24aに入力される。
The acoustic signals received by the
送波器特定部24aは、先の実施の形態における送波器特定部24の機能に加え、送波器140から送信された送信波形が受波器211及び受波器212よって受波されたそれぞれの時刻t1'〜t2'を到達時間差算出部25aにそれぞれ出力する。
到達時間差算出部25aは、先の実施の形態における到達時間差算出部25の機能に加え、送波器特定部24から入力された時刻t1'〜t2'に基づき、送波器140からの送信波形が受波器210に到達する時刻t0を基準にし、時刻t0と送波器140からの送信波形が受波器211に到達する時刻t1'との到達時間差ξ01'と、時刻t0と送波器140からの送信波形が受波器212に到達する時刻t2'との到達時間差ξ02'とを算出し、到達時間差ξ01'及び到達時間差ξ02'を位置ベクトル算出部26に出力する。
Arrival time
位置ベクトル算出部26bは、先の実施の形態における位置ベクトル算出部26の機能に加え、入力された到達時間差ξ01'及び到達時間差ξ02'と、送信情報記憶部23aに記憶されている受波器210〜212の配列情報とに基づいて、直交座表系(X’,Y’,Z’)で見た誘導目標1の位置ベクトル(厳密に言えば、送波器140の位置ベクトル)を算出する。
In addition to the function of the position
位置ベクトル算出部26bによる直交座表系(X’,Y’,Z’)で見た送波器140の位置ベクトルの算出動作について詳細に説明する。
Y’座標軸に関する直線r0の方向余弦角をθy’、およびZ’座標軸に関する直線r0の方向余弦角をθz’とそれぞれすると、それぞれの方向余弦cosθy’及びcosθz’は、位置ベクトル算出部26において次式で求めることができる。
Orthogonal coordinates were based by the position vector calculating unit 26b (X ', Y', Z ') will be described in detail the operation of calculating the position vector of the
When the direction cosine angle of the straight line r 0 with respect to the Y ′ coordinate axis is θ y ′ and the direction cosine angle of the straight line r 0 with respect to the Z ′ coordinate axis is θ z ′ , the respective direction cosines cos θ y ′ and cos θ z ′ are positions. In the
従って、直交座表系(X’,Y’,Z’)で見た誘導目標1の位置ベクトル(厳密に言えば、送波器140の位置ベクトル)をPT’=[xT’,yT’,zT’]tとすると、送波器140の位置ベクトルPT’は、位置ベクトル算出部26aにおいて次式で求めることができる。なお、rは、[数8]式で求めたスラントレンジである。
Therefore, the orthogonal coordinates were based (X ', Y', Z ') at a position vector (strictly speaking, the position vector of the
ところで、[数14]式で示されるように、受波器210〜212の配列を第3の実施の形態のようにした場合、X’成分の符号判別に関して曖昧さが生じる。しかし、例えば、受波器210〜212の配列の後方(本実施例の場合は−X’方向)からの音波を遮断するような遮音措置等を講ずればこのような曖昧さをなくすることができ、その場合には、位置ベクトル算出部26aにおいて、送波器140の位置ベクトルPT’を曖昧さなく、次式で求めることができる。
By the way, as shown in the equation [ 14 ], when the arrangement of the
以下、第3の実施の形態においては、特段の断りがない限り、符号の曖昧さを解消する措置が講じられているものと想定し、送波器140の位置ベクトルPT’はX’成分の符号の曖昧さなく求められるものとする。
Hereinafter, in the third embodiment, unless otherwise mentioned, it assumes that measures to eliminate the ambiguity of the code have been taken, the position vector P T of
ここで、送波器140〜142が配列されている直交座表系(X,Y,Z)のいわゆる地球座標系に対する回転角が水中航走体2(位置ベクトル算出部26a)側において既知であると仮定する。すなわち、原点を送波器140に置き、経度軸をx座標軸、鉛直をz軸とする座標系を(x,y,z)とし、当該座標系に対する直交座表系(X,Y,Z)の回転(ロール角αT、ピッチ角βT及びヨー角γT)が水中航走体2(位置ベクトル算出部26a)側において既知である。また、方位姿勢センサ28によって水中航走体2のヘディングの方向と、ロール角、ピッチ角を測定され、受波器210〜212が配列されている直交座表系(X’,Y’,Z’)のいわゆる地球座標系に対する回転角が水中航走体2(位置ベクトル算出部26a)側において既知であると仮定する。すなわち、原点を受波器210に置き、経度軸をx座標軸、鉛直をz軸とする座標系を(x’,y’,z’)とし、当該座標系に対する直交座表系(X’,Y’,Z’)の回転(ロール角αV、ピッチ角βV及びヨー角γV)が水中航走体2(位置ベクトル算出部26a)側において既知である。さらに、いずれの場合も、軸が上向きに傾く角度をピッチの正、軸が下向きに傾く角度をロールの正および軸が地軸から時計回りに回転する角度をヨーの正であるとする。そうすると、直交座表系(X,Y,Z)でみた水中航走体2(受波器210)の位置ベクトルは、位置ベクトル算出部26aにおいて次式で求めることができる。
Here, the rotation angle of the orthogonal coordinate system (X, Y, Z) in which the
ただし、[数16]式においてΛα(x),Λβ(x),Λγ(x)はそれぞれロール、ピッチおよびヨーに関する以下で示されるような変換行列であり、Λ−1 α(x)=Λα(−x),Λ−1 β(x)=Λβ(−x)及びΛ−1 γ(x)=Λγ(−x)の関係が成り立つ。 However, in [Expression 16] where Λ α (x), Λ β (x), Λ γ (x) are each roll transformation matrix as shown below with respect to the pitch and yaw, lambda -1 alpha (x ) = Λ α (−x), Λ −1 β (x) = Λ β (−x) and Λ −1 γ (x) = Λ γ (−x).
以上のように、第3の実施の形態によれば、送波器140〜142の向きが任意、すなわち、ドック等の誘導目標1が任意の向きであったとしても、送波器140〜142が配列されている直交座表系(X,Y,Z)で見た水中航走体2(受波器210)の位置を、水中航走体2側において算出することができる。なお、第2の実施の形態で示したような送波器140〜142の配列であっても、送波器配列を本実施例のようにした場合でも、位置ベクトルPvのY成分が求まる。
As described above, according to the third embodiment, the
(第4の実施の形態)
第4の実施の形態の水中位置関係情報取得システムは、第1の実施の形態に、第3の実施の形態の機能を付加したシステムであり、図7に示すように、誘導目標1には、4個の送波器140〜143が、水中航走体2には、USBL受波器配列の3つの受波器210〜212がそれぞれ備えられている。
(Fourth embodiment)
The underwater positional relationship information acquisition system of the fourth embodiment is a system in which the function of the third embodiment is added to the first embodiment, and as shown in FIG. Four
第4の実施の形態では、位置ベクトル算出部26において、水中航走体2の位置ベクトルPvを[数11]式で求めることができる。
In the fourth embodiment, the position
ここで、送波器140〜143は、第3の実施の形態のロール角αV、ピッチ角βV及びヨー角γVに加えて、例えばヨーに関して新たにγTAの回転が生ずるものとする。そうすると以下の式が成り立つ。
Here, the
なお、この場合のPV 〜は、当該ベクトルのx成分およびy成分をrcosθx、をrcosθyで置き換えることはできず、PV 〜は以下の式で表される。 In this case, P V ˜ cannot replace the x component and y component of the vector with r cos θ x and r cos θ y , and P V ˜ is expressed by the following equation.
この[数19]式から関係式が得られる。 A relational expression is obtained from this [Equation 19 ].
従って、水中航走体2において[数20]式にヒットするような角度γTAを求めるならば、水中航走体2(位置ベクトル算出部26a)側において、送波器140〜143の地軸に対する新たな回転角γTAを知ることができる。新たな回転角度がロールのαTAである場合又はピッチのβTAである場合も同様となる。第4の実施の形態によれば、ドック等の誘導目標1が船舶などに取り付けられ、ヨー等が時間とともに変化するような場合でも、ドック等の誘導目標1からの通信手段を要することなく、当該ドック等の誘導目標1の向きを水中航走体2(位置ベクトル算出部26a)側において算出することができる。
Accordingly, the
以上説明したように、第1及び第2の実施の形態によれば、従来のパッシブレンジングの1個の音源(送波器)と3個以上の受波器という組み合わせを、3個以上の送波器140〜143からなる送波器配列と、1個の受波器21に置き換える、「逆パッシブレンジング」の構成を備えている。これにより、水中航走体2側から音波を送信する必要がないことに加え、長い基線長の配列物を水中航走体2側に装備する必要もなくなるという利点がある。さらに、各送波器140〜143から送信される音響信号の受波器21への到達時間差を求めることにより、送波器140〜143の配列から見た受波器の相対位置関係情報を水中航走体2側で得る構成になっているため、3個以上の送波器140〜143からは、水中航走体2側時計とは非同期に送波することができる。
As described above, according to the first and second embodiments, a combination of one sound source (transmitter) and three or more receivers of conventional passive ranging is combined with three or more transmitters. It has a “reverse passive ranging” configuration in which a transmitter array composed of the
さらに、第3及び第4の本実施の形態によれば、受波器210〜212からなる受波器配列を用い、送波器配列の少なくとも1つの送波器からの信号を受波器配列で受信して当該各受波器間の到達時間差を求めることにより、水中航走体2側において当該送波器と受波器配列間を結ぶ直線が当該受波器配列に置かれた座標系の直交する座標軸の2つ以上に対する方向余弦を求めるように構成されている。これにより、受波器配列の座標系に対する方向余弦を得ることができ、水中航走体2の誘導制御にとってより有効な新たな位置関係情報を水中航走体2側で得ることができる。
Furthermore, according to the third and fourth embodiment, using the receivers array of
さらに、第2の実施の形態によれば、水中航走体2の深度を補完情報として用いることで、送波器個数を3とした直線配列の送波器配列の場合でも、3次元位置関係情報を曖昧さなく得られるという利点がある。
Furthermore, according to the second embodiment, by using the depth of the
さらに、第4の実施の形態によれば、水中航走体2に自身の地軸に対するヘディング方向と自身の姿勢角とを測る方位姿勢センサを取り付けることによって、送波器配列の向き(送波器配列を取り付けたドックなどの誘導目標1の向き)を水中航走体2側で知ることができる。従って、送波器配列が船舶などに取り付けられ、その向きが時間とともに変化する場合でも、当該向きを水中航走体2側において、通信手段を用いなくても知ることができるという利点がある。
Furthermore, according to the fourth embodiment, the orientation of the transmitter array (transmitter) is attached to the
さらに、第1乃至第4の本実施の形態によれば、水中航走体2側から音波を送信することはない逆パッシブレンジングと水中航走体2側の受波器配列による方向測定によるものであるから、誘導対象の航走体が複数となっても誘導システムに付加的機能は不要であり、水中航走体2の群誘導などへの適用も容易であるという利点を有する。
Further, according to the first to fourth embodiments, the reverse passive ranging that does not transmit sound waves from the
なお、本発明が上記各実施の形態に限定されず、本発明の技術思想の範囲内において、各実施の形態は適宜変更され得ることは明らかである。また、上記構成部材の数、位置、形状等は上記実施の形態に限定されず、本発明を実施する上で好適な数、位置、形状等にすることができる。なお、各図において、同一構成要素には同一符号を付している。 Note that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and it is obvious that the embodiments can be appropriately changed within the scope of the technical idea of the present invention. In addition, the number, position, shape, and the like of the constituent members are not limited to the above-described embodiment, and can be set to a suitable number, position, shape, and the like in practicing the present invention. In each figure, the same numerals are given to the same component.
1 誘導目標
2 水中航走体
10、10a 送信側装置
11 送信波形記憶部
12 送信波形生成部
130〜133 送信波形処理部
140〜143 送波器
20、20a、20b 受信側装置
21、210〜212 受波器
22、220〜222 受波信号処理部
23、23a 送信情報記憶部
24、24a 送波器特定部
25、25a 到達時間差算出部
26、26a 位置ベクトル算出部
27 深度計
28 方位姿勢センサ
1 induced
Claims (3)
前記送信側装置は、
前記誘導目標に分散して配列され、前記音響信号を同時に送波する3個以上の送波器と、
3個以上の前記送波器から前記音響信号として送波される送信波形を互いに異なる波形で生成させる送信波形生成手段とを具備し、
前記受信側装置は、
3個以上の前記送波器から前記音響信号としてそれぞれ送波された前記送信波形を受波する受波器と、
前記受波器によって受波された前記送信波形に基づいて、前記送信波形を送波した前記送波器を特定する送波器特定手段と、
該送波器特定手段によって特定された前記送波器と前記受波器によって前記送信波形が受波されたタイミングとに基づいて、3個以上の前記送波器から前記受波器への前記送信波形の到達時間差を算出する到達時間差算出手段と、
前記送波器の配列情報が記憶されている送信情報記憶手段と、
該送信情報記憶手段に記憶されている前記配列情報と前記到達時間差算出手段によって算出された前記到達時間差とに基づいて、前記誘導目標に対する位置関係情報を算出する位置関係情報算出手段とを具備し、
前記位置関係情報算出手段は、前記水中航走体の深度を補完情報として用いて、Z軸が鉛直軸方向と一致する直交座表系(X,Y,Z)における水平面の前記位置関係情報を、下記式(1)、(2)及び(3)を用いて算出することを特徴とする水中位置関係情報取得システム。
The transmitting device is:
Three or more transmitters arranged in a distributed manner on the guidance target and transmitting the acoustic signals simultaneously;
Transmission waveform generating means for generating transmission waveforms transmitted as acoustic signals from three or more of the transmitters in different waveforms, and
The receiving side device
A receiver for receiving the transmission waveform respectively transmitted as the acoustic signal from three or more transmitters;
Based on the transmission waveform received by the receiver, transmitter specifying means for specifying the transmitter that has transmitted the transmission waveform;
Based on the transmitter specified by the transmitter specifying means and the timing at which the transmission waveform is received by the receiver, the three or more transmitters to the receiver are used. Arrival time difference calculating means for calculating the arrival time difference of the transmission waveform;
Transmission information storage means in which arrangement information of the transmitter is stored;
Positional relation information calculating means for calculating positional relation information for the guidance target based on the arrangement information stored in the transmission information storage means and the arrival time difference calculated by the arrival time difference calculating means. ,
The positional relationship information calculating means uses the depth of the underwater vehicle as supplementary information, and calculates the positional relationship information of the horizontal plane in the orthogonal coordinate system (X, Y, Z) in which the Z axis coincides with the vertical axis direction. The underwater positional relationship information acquisition system characterized by calculating using the following formulas (1), (2) and (3) .
前記送信側装置は、
前記誘導目標に分散して配列され、前記音響信号を同時に送波する3個以上の送波器と、
3個以上の前記送波器から前記音響信号として送波される送信波形を互いに異なる波形で生成させる送信波形生成手段とを具備し、
前記受信側装置は、
3個以上の前記送波器から前記音響信号としてそれぞれ送波された前記送信波形を受波する、分散して配列された3個以上の受波器と、
前記受波器によって受波された前記送信波形に基づいて、前記送信波形を送波した前記送波器を特定する送波器特定手段と、
該送波器特定手段によって特定された前記送波器と前記受波器によって前記送信波形が受波されたタイミングとに基づいて、3個以上の前記送波器から前記受波器への前記送信波形の到達時間差を算出する到達時間差算出手段と、
前記送波器の配列情報が記憶されている送信情報記憶手段と、
該送信情報記憶手段に記憶されている前記配列情報と前記到達時間差算出手段によって算出された前記到達時間差とに基づいて、前記誘導目標に対する位置関係情報を算出する位置関係情報算出手段とを具備し、
前記到達時間差算出手段は、3個以上の前記送波器のうちの少なくとも1つから3個以上の前記受波器への前記送信波形の到達時間差を算出し、
前記位置関係情報算出手段は、前記受波器の配列に設定された局所座標系(X’,Y’,Z’)で見た前記位置関係情報を下記式(4)及び(5)と下記式(6)もしくは(7)とを用いて算出することを特徴とする水中位置関係情報取得システム。
The transmitting device is:
Three or more transmitters arranged in a distributed manner on the guidance target and transmitting the acoustic signals simultaneously;
Transmission waveform generating means for generating transmission waveforms transmitted as acoustic signals from three or more of the transmitters in different waveforms, and
The receiving side device
To reception the transmitting by said transmitted waveform respectively as the acoustic signal from three or more of said wave transmitter, and three or more receivers arranged distributed manner,
Based on the transmission waveform received by the receiver, transmitter specifying means for specifying the transmitter that has transmitted the transmission waveform;
Based on the transmitter specified by the transmitter specifying means and the timing at which the transmission waveform is received by the receiver, the three or more transmitters to the receiver are used. Arrival time difference calculating means for calculating the arrival time difference of the transmission waveform;
Transmission information storage means in which arrangement information of the transmitter is stored;
Positional relation information calculating means for calculating positional relation information for the guidance target based on the arrangement information stored in the transmission information storage means and the arrival time difference calculated by the arrival time difference calculating means. ,
The arrival time difference calculating means calculates an arrival time difference of the transmission waveform from at least one of the three or more transmitters to three or more of the receivers,
The positional relationship information calculation means uses the following equations (4) and (5) and the following positional relationship information as viewed in the local coordinate system (X ′, Y ′, Z ′) set in the receiver array. An underwater positional relationship information acquisition system characterized in that the calculation is performed using Expression (6) or (7) .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012178124A JP6207817B2 (en) | 2012-08-10 | 2012-08-10 | Underwater position-related information acquisition system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012178124A JP6207817B2 (en) | 2012-08-10 | 2012-08-10 | Underwater position-related information acquisition system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014035328A JP2014035328A (en) | 2014-02-24 |
JP6207817B2 true JP6207817B2 (en) | 2017-10-04 |
Family
ID=50284364
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012178124A Expired - Fee Related JP6207817B2 (en) | 2012-08-10 | 2012-08-10 | Underwater position-related information acquisition system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6207817B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101945326B1 (en) * | 2018-11-20 | 2019-02-01 | 한국해양과학기술원 | Method of transmission signal generation for multiple input multiple output sonar |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7275472B2 (en) * | 2018-02-05 | 2023-05-18 | 株式会社Ihi | Velocity measurement system |
BR112021008529A2 (en) * | 2018-11-01 | 2021-08-03 | Onesubsea Ip Uk Limited | system and method for locating an unmanned submarine vehicle |
CN110989637B (en) * | 2019-12-04 | 2023-12-19 | 上海迈波科技有限公司 | Docking guiding method for underwater vehicle |
CN116106880B (en) * | 2023-04-13 | 2023-06-30 | 北京理工大学 | Underwater sound source ranging method and device based on attention mechanism and multi-scale fusion |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5478558U (en) * | 1977-11-14 | 1979-06-04 | ||
JPS5581785U (en) * | 1978-11-30 | 1980-06-05 | ||
JPS5746171A (en) * | 1980-09-05 | 1982-03-16 | Hitachi Ltd | System for measuring underwater position |
JPH0712933A (en) * | 1993-06-25 | 1995-01-17 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Underwater acoustic beacon for guiding submarine |
JPH09145821A (en) * | 1995-11-20 | 1997-06-06 | Akihide Sakitani | Underwater object position measuring device |
JP2001337157A (en) * | 2000-05-26 | 2001-12-07 | Toyo System Kk | Local positioning system using ultrasonic wave |
JP2002250766A (en) * | 2001-02-22 | 2002-09-06 | Nec Corp | Method and system for underwater towed body position measurement |
JP2005321225A (en) * | 2004-05-06 | 2005-11-17 | Oki Electric Ind Co Ltd | Underwater sound source, sound positioning device and sound positioning system |
JP3981962B2 (en) * | 2005-12-09 | 2007-09-26 | 独立行政法人海洋研究開発機構 | Underwater moving body angle measuring device and underwater moving body angle measuring method |
JP4968827B2 (en) * | 2006-11-24 | 2012-07-04 | 国立大学法人東京海洋大学 | Underwater positioning system and underwater positioning method |
JP2009139264A (en) * | 2007-12-07 | 2009-06-25 | Synthesize Ltd | Three-dimensional position determination system, and three-dimensional position determination method |
WO2011084483A2 (en) * | 2009-12-16 | 2011-07-14 | Shb Instruments, Inc. | Underwater acoustic navigation systems and methods |
JP5730008B2 (en) * | 2010-12-27 | 2015-06-03 | 株式会社BiVaホールディングス | Underwater position detection system, ship-side receiver, and underwater position detection method |
-
2012
- 2012-08-10 JP JP2012178124A patent/JP6207817B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101945326B1 (en) * | 2018-11-20 | 2019-02-01 | 한국해양과학기술원 | Method of transmission signal generation for multiple input multiple output sonar |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014035328A (en) | 2014-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9372255B2 (en) | Determining a position of a submersible vehicle within a body of water | |
CN102636785B (en) | Submarine target three-dimensional positioning method | |
US20090287414A1 (en) | System and process for the precise positioning of subsea units | |
CN102262226B (en) | Underwater positioning method based on differential technology | |
CN101644759B (en) | Submarine object-locating system based on dualistic structure and locating method | |
US20070025185A1 (en) | Underwater geopositioning methods and apparatus | |
CN104133217B (en) | Method and device for three-dimensional velocity joint determination of underwater moving target and water flow | |
KR100906362B1 (en) | Underwater Navigation System for a Platoon of Multiple Unmanned Underwater Vehicles Using Range Measurements on Two Reference Stations and Inertial Sensors | |
JP6207817B2 (en) | Underwater position-related information acquisition system | |
JP2002162459A (en) | Positioning device of underwater moving body | |
CN105004413A (en) | Acoustic propagation path comprehensive speed measuring method and apparatus for underwater target positioning | |
CN102081170A (en) | Submarine cable secondary positioning method based on integrated positioning of acoustic long baseline and ultrashort baseline | |
Morgado et al. | Design and experimental evaluation of an integrated USBL/INS system for AUVs | |
JP2018204970A (en) | Underwater acoustic positioning system and method | |
CN104197939A (en) | Multi-reference-point under-water vehicle combination navigation method based on underwater information network | |
CN105022032A (en) | Long baseline navigation positioning system absolute array measurement distance measurement correction method | |
CN113156413A (en) | Seabed reference calibration method based on double-pass acoustic path | |
US7362655B1 (en) | Time-synchronous acoustic signal ranging system and method | |
CN112147578B (en) | High-precision deep water transmitting array and multi-element vertical receiving array element positioning system and method | |
RU2691217C1 (en) | Method of positioning underwater objects | |
RU2529207C1 (en) | Navigation system for towed underwater vehicle | |
CN113218372B (en) | Calibration system and method for position of seabed datum point | |
CN111735436A (en) | Submarine topography data verification method based on more than 3 pieces of uniformly distributed multi-beam data | |
RU2463624C1 (en) | Hydroacoustic navigation system | |
JP5777049B2 (en) | Wave measuring method and wave measuring system using ultrasonic waves |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150805 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160531 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170331 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170906 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6207817 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |