JP6204451B2 - Water stop device - Google Patents
Water stop device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6204451B2 JP6204451B2 JP2015257461A JP2015257461A JP6204451B2 JP 6204451 B2 JP6204451 B2 JP 6204451B2 JP 2015257461 A JP2015257461 A JP 2015257461A JP 2015257461 A JP2015257461 A JP 2015257461A JP 6204451 B2 JP6204451 B2 JP 6204451B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water stop
- stop plate
- posture
- seal
- lid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
- Special Wing (AREA)
- Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
Description
本発明は、例えば建物、地下鉄、地下街等の建造物の出入口に設置して、洪水時における建造物内への浸水を防止する止水板装置に関するものである。 The present invention relates to a water stop plate device that is installed at an entrance of a building such as a building, a subway, and an underground shopping street to prevent water from entering the building during a flood.
集中豪雨や高潮などによる洪水の発生時に、建造物の出入口からの浸水を防止する防水装置としては、例えば特許文献1のような嵌め込み式の防水板や、特許文献2のような起伏式の止水板を備えた簡易止水装置や、特許文献3のような昇降式の防水板を備えた防水装置が知られている。
As a waterproof device for preventing flooding from the entrance of a building in the event of a flood due to torrential rain or storm surge, for example, a fitting type waterproof board as in
しかしながら、特許文献1では、防水板が洪水発生のおそれがある非常時にしか使用されないものであるため、平常時における防水板の保管場所を別途確保する必要がある上、非常時には保管場所から運搬して使用し、さらに使用後には再度保管場所へ運搬しなければならないため、運搬に手間と時間が掛かり、その取扱い性が悪いという問題点があった。
However, in
一方、特許文献2では、上記のような保管場所の確保や運搬に手間と時間が掛かるといった問題は生じない反面、使用時に止水板を起立させると、床面に形成された比較的広幅の箱体が開口したままの状態となるため、周囲の床面と箱体の内底面との間に段差ができ、しかも周囲の床面と収納溝とが水没した状態では、洪水時の濁った水で箱体が視認できなくなることによって、人が箱体に落ち込み、あるいは、前記段差に足を取られて転倒するおそれがあるという問題点があった。
On the other hand, in
他方、特許文献3では、防水板の保管場所の確保や運搬にかかる手間と時間を不要とし得るとともに、使用時において従来のように人が落ち込み、あるいは、足を取られたりする段差が生じるといった問題は生じない反面、防水板の収納溝は、所定形状に組み付けた型枠にコンクリートを打設して形成するか、或いは、所定形状の金属製の筐体を地中深く埋設して形成されることから、設置場所に制約があり、また施工工事が大変であるといった問題点があった。
On the other hand, in
本発明は、上記事情に鑑みたものであり、その目的とするところは、止水板の保管場所の確保や運搬にかかる手間と時間を不要とし、使用時において従来のように人が落ち込み、あるいは、足を取られたりする段差が生じることがなく、設置場所に制約がなく、また施工工事もきわめて簡略化できる止水板装置を提供することである。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and the purpose of the present invention is to eliminate the labor and time required for securing and transporting the storage location of the water stop plate, and when used, people are depressed as in the past, Alternatively, it is an object of the present invention to provide a water-stop plate device that does not cause a step where a foot is taken, has no restrictions on the installation location, and can greatly simplify the construction work.
本発明は、建造物の出入口に設置されて手動で起伏可能な止水板を備えた装置であって、前記出入口の直ぐ外側に形成されて、前記出入口の床面と略面一となる開口部を有する収納溝と、前記収納溝の開口部を開閉可能に覆う蓋体とを備え、前記止水板は、前記収納溝内に倒伏して格納された第一姿勢と、前記出入口側に引き寄せられて起立された第二姿勢とを有し、前記止水板が第一姿勢と第二姿勢となったときには、前記蓋体の略全体をそれぞれ前記収納溝の開口部に沿わせるとともに、前記止水板が第二姿勢となったときの前記蓋体の先端を、前記止水板が第一姿勢となったときの前記蓋体の先端よりも、前記止水板の厚み分だけ後退させて閉じることができることを特徴とするものである。 The present invention is an apparatus provided with a water stop plate that is installed at a doorway of a building and can be manually raised and lowered, and is formed just outside the doorway and is substantially flush with the floor surface of the doorway. And a lid that covers the opening of the storage groove so as to be openable and closable. And when the water stop plate is in the first posture and the second posture, the lid body is substantially along the opening of the storage groove, respectively . The tip of the lid when the water stop plate is in the second posture is retracted by the thickness of the water stop plate from the tip of the lid when the water stop plate is in the first posture. And can be closed.
本発明によれば、前記出入口の直ぐ外側に形成されて、前記出入口の床面と略面一となる開口部を有する収納溝と、前記収納溝の開口部を開閉可能に覆う蓋体とを備え、前記止水板は、前記収納溝内に倒伏して格納された第一姿勢と、前記出入口側に引き寄せられて起立された第二姿勢とを有し、前記止水板が第一姿勢と第二姿勢となったときには、前記蓋体の略全体をそれぞれ前記収納溝の開口部に沿わせるとともに、前記止水板が第二姿勢となったときの前記蓋体の先端を、前記止水板が第一姿勢となったときの前記蓋体の先端よりも、前記止水板の厚み分だけ後退させて閉じることができるので、止水板の保管場所の確保や運搬にかかる手間と時間とが不要となるように、通常時は床面の蓋体より下に止水板が格納される。 According to the present invention, the storage groove that is formed just outside the doorway and has an opening that is substantially flush with the floor surface of the doorway, and the lid that covers the opening of the storage groove so as to be openable and closable. And the water stop plate has a first posture that is stored in a fallen manner in the storage groove, and a second posture that is raised by being drawn toward the entrance / exit side, and the water stop plate is in a first posture. When the second posture is reached, the substantially entire lid is placed along the opening of the storage groove, and the tip of the lid when the water stop plate is in the second posture is Since the water plate can be retracted and closed by the thickness of the water stop plate rather than the tip of the lid when the water plate is in the first posture, it takes time and labor to secure and transport the water stop plate. In order to eliminate the need for time, the waterstop is normally stored below the lid on the floor.
したがって、止水板を例えばリブ材で補強した平板などの簡易な構造とすることにより、軽量化することができる。また、作動時にも蓋体をもとに戻すことにより、非常時の避難などで段差に足をとられてけがをすることを防ぐことができ、通常時と非常時とのいずれにおいてもバリアフリーを実現できる。また、止水板が起伏式であり、止水板を移動させるための労力が少なくて済む。また、止水板の収納溝がきわめて浅くなるので、設置場所に制約がなく、また施工工事もきわめて簡略化できる。 Therefore, the weight can be reduced by adopting a simple structure such as a flat plate reinforced with a rib material, for example. In addition, by returning the lid to its original state during operation, it is possible to prevent injuries due to steps taken by steps during emergency evacuation, etc., and barrier-free in both normal and emergency situations. Can be realized. In addition, the water stop plate is a undulating type, so that less labor is required to move the water stop plate. In addition, since the storage groove of the water stop plate becomes extremely shallow, there is no restriction on the installation location, and the construction work can be greatly simplified.
さらに、すべて手動とすることにより、従来の電動シリンダーなどで押し込む方式に比べて、各段と動作がシンプルとなるので、故障が少なく、いざとなる非常時にも素早く対応でき、メンテナンスも随分簡略化できる。 In addition, by using all manual operations, each stage and operation are simpler than the conventional method of pushing in with an electric cylinder, etc., so there are few failures, quick response to emergency emergencies, and maintenance can be simplified considerably. .
請求項2記載の発明のように、前記蓋体は、前記収納溝の開口部の前記出入口と反対側を中心として回転可能であるとともに、該蓋体の先端に折り畳み可能なフラッパを備えており、前記止水板が第一姿勢となったときには、前記フラッパを展開する一方、前記止水板が第二姿勢となったときには、該止水板と干渉しないように、前記フラッパを折り畳むことが好ましい。 According to a second aspect of the present invention, the lid body is rotatable about the opposite side of the opening of the storage groove from the entrance / exit, and includes a foldable flapper at the tip of the lid body. When the water stop plate is in the first posture, the flapper is unfolded, and when the water stop plate is in the second posture, the flapper is folded so as not to interfere with the water stop plate. preferable.
請求項2記載の発明によれば、前記蓋体は、前記収納溝の開口部の前記出入口と反対側を中心として回転可能であるとともに、該蓋体の先端に折り畳み可能なフラッパを備えており、前記止水板が第一姿勢となったときには、前記フラッパを展開する一方、前記止水板が第二姿勢となったときには、該止水板と干渉しないように、前記フラッパを折り畳むので、蓋体と床面との隙間を少なくして、より完全なバリアフリーが実現できる。 According to a second aspect of the present invention, the lid includes a flapper that is rotatable about the opposite side of the opening of the storage groove from the entrance / exit and that can be folded at the tip of the lid. When the water stop plate is in the first posture, the flapper is deployed, while when the water stop plate is in the second posture, the flapper is folded so as not to interfere with the water stop plate. By reducing the gap between the lid and the floor, a more complete barrier-free operation can be realized.
或いは、請求項3記載の発明のように、前記蓋体は、前記収納溝の開口部の前記出入口と反対側にずらせて取り外し可能であるとともに、該出入口側にずらせて取り付け可能であることが好ましい。 Alternatively, as in a third aspect of the invention, the lid body can be removed by being shifted to the opposite side to the entrance / exit of the opening of the storage groove and can be attached by being shifted to the entrance / exit side. preferable.
請求項3記載の発明によれば、前記蓋体は、前記収納溝の開口部の前記出入口と反対側にずらせて取り外し可能であるとともに、該出入口側にずらせて取り付け可能であるので、より簡単な構成でもって、蓋体と床面との隙間を少なくして、より完全なバリアフリーが実現できる。 According to the third aspect of the present invention, the lid body can be removed by being shifted to the side opposite to the entrance / exit of the opening of the storage groove, and can be attached by being shifted to the entrance / exit side. With a simple structure, the gap between the lid and the floor surface is reduced, and a more complete barrier-free operation can be realized.
請求項4記載の発明のように、前記止水板は、前記第一姿勢における前記出入口と反対側が持ち上げられることにより、起立されて前記第二姿勢となることが好ましい。 According to a fourth aspect of the present invention, it is preferable that the water stop plate is raised to the second posture by lifting the side opposite to the doorway in the first posture.
請求項4記載の発明によれば、前記止水板は、前記第一姿勢における前記出入口と反対側が持ち上げられることにより、起立されて前記第二姿勢となるので、止水板の移動のための労力が少なくて済み、容易かつ迅速に止水板を起伏させることができる。
According to invention of
請求項5記載の発明のように、前記第二姿勢での止水板を前記出入口側にシールを介してロックするロック機構を備えることが好ましい。
It is preferable to provide a lock mechanism for locking the water stop plate in the second posture to the entrance / exit side through a seal as in the invention described in
請求項5記載の発明によれば、前記第二姿勢での止水板を前記出入口側にシールを介してロックするロック機構を備えたので、止水板が起立した第二姿勢で、より確実に止水できる。 According to the fifth aspect of the present invention, since the locking mechanism for locking the water stop plate in the second posture to the entrance / exit side through the seal is provided, the second posture in which the water stop plate stands up is more reliable. Can stop water.
請求項6記載の発明のように、前記出入口に、前記ロック機構を収納可能なカバーを備えることが好ましい。 According to a sixth aspect of the present invention, it is preferable that a cover capable of accommodating the lock mechanism is provided at the doorway.
請求項6記載の発明によれば、前記出入口に、前記ロック機構を収納可能なカバーを備えたので、塵埃等の混入と誤操作とを防止できる。 According to the sixth aspect of the present invention, since the door is provided with a cover that can accommodate the lock mechanism, it is possible to prevent dust and the like from being mixed and erroneous operation.
請求項7記載の発明のように、前記シールは、前記止水板側に備えられ、シール本体の幅方向の変形を規制する規制部材を付設した第一シールと、前記出入口側に備えられ、前記規制部材よりも広幅のシール本体からなる第二シールとを有し、前記第二姿勢において、前記第二シールのシール本体が、前記第一シールの規制部材に当接した状態で、該第一シールのシール本体に当接するように構成することが好ましい。
As in the invention of
請求項7記載の発明によれば、前記シールは、前記止水板側に備えられ、シール本体の幅方向の変形を規制する規制部材を付設した第一シールと、前記出入口側に備えられ、前記規制部材よりも広幅のシール本体からなる第二シールとを有し、前記第二姿勢において、前記第二シールのシール本体が、前記第一シールの規制部材に当接した状態で、該第一シールのシール本体に当接するように構成したので、止水板が起立した第二姿勢で、より確実に止水できる。
According to the invention of
本発明によれば、前記出入口の直ぐ外側に形成されて、前記出入口の床面と略面一となる開口部を有する収納溝と、前記収納溝の開口部を開閉可能に覆う蓋体とを備え、前記止水板は、前記収納溝内に倒伏して格納された第一姿勢と、前記出入口側に引き寄せられて起立された第二姿勢とを有し、前記止水板が第一姿勢と第二姿勢となったときには、前記蓋体の略全体をそれぞれ前記収納溝の開口部に沿わせるとともに、前記止水板が第二姿勢となったときの前記蓋体の先端を、前記止水板が第一姿勢となったときの前記蓋体の先端よりも、前記止水板の厚み分だけ後退させて閉じることができるので、止水板の保管場所の確保や運搬にかかる手間と時間とが不要となるように、通常時は床面の蓋体より下に止水板が格納される。
According to the present invention, the storage groove that is formed just outside the doorway and has an opening that is substantially flush with the floor surface of the doorway, and the lid that covers the opening of the storage groove so as to be openable and closable. And the water stop plate has a first posture that is stored in a fallen manner in the storage groove, and a second posture that is raised by being drawn toward the entrance / exit side, and the water stop plate is in a first posture. When the second posture is reached, the substantially entire lid is placed along the opening of the storage groove, and the tip of the lid when the water stop plate is in the second posture is Since the water plate can be retracted and closed by the thickness of the water stop plate rather than the tip of the lid when the water plate is in the first posture, it takes time and labor to secure and transport the water stop plate. In order to eliminate the need for time, the waterstop is normally stored below the lid on the floor.
したがって、止水板を例えばリブ材で補強した平板などの簡易な構造とすることにより、軽量化することができる。また、作動時にも蓋体をもとに戻すことにより、非常時の避難などで段差に足をとられてけがをすることを防ぐことができ、通常時と非常時とのいずれにおいてもバリアフリーを実現できる。また、止水板が起伏式であり、止水板を移動させるための労力が少なくて済む。また、止水板の収納溝がきわめて浅くなるので、設置場所に制約がなく、また施工工事もきわめて簡略化できる。 Therefore, the weight can be reduced by adopting a simple structure such as a flat plate reinforced with a rib material, for example. In addition, by returning the lid to its original state during operation, it is possible to prevent injuries due to steps taken by steps during emergency evacuation, etc., and barrier-free in both normal and emergency situations. Can be realized. In addition, the water stop plate is a undulating type, so that less labor is required to move the water stop plate. In addition, since the storage groove of the water stop plate becomes extremely shallow, there is no restriction on the installation location, and the construction work can be greatly simplified.
さらに、すべて手動とすることにより、従来の電動シリンダーなどで押し込む方式に比べて、各段と動作がシンプルとなるので、故障が少なく、いざとなる非常時にも素早く対応でき、メンテナンスも随分簡略化できる。 In addition, by using all manual operations, each stage and operation are simpler than the conventional method of pushing in with an electric cylinder, etc., so there are few failures, quick response to emergency emergencies, and maintenance can be simplified considerably. .
(実施形態1)
図1は本発明の実施形態1に係る止水板装置1の全体構成を示す斜視図、図2はその平面図、図3はその正面図である。本実施形態1に係る止水板装置1は、図1〜図3に示すように、例えば建物、地下鉄、地下街等の建造物の出入口10に設置されて手動で起伏可能な止水板2を備えたものであって、主に鋼板、アルミニウム板などの耐候性に優れた材料からなっている。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a perspective view showing an overall configuration of a
そして、出入口10の直ぐ外側に形成されて、出入口10の床面9と略面一となる開口部を有する収納溝3を備え、止水板2は、収納溝3内に倒伏して格納された第一姿勢と、出入口10と反対側が持ち上げられて、出入口10側に引き寄せられることにより、所定の経路を通って起立された第二姿勢とを有するものである。このために、止水板2の先端側に把持部23が設けられている。
And the storage groove |
ここで、出入口10には、断面正方形の左右支柱4が所定間隔をあけて配設されている。左右支柱4の基部は床面9下に埋設されており、その先端部は前記第二姿勢での止水板2よりも高くなるように設定されている。左右支柱4の収納溝3側には、カバー5が、それぞれヒンジ5a(図6(a)(b)参照。)で結合されることにより、いわゆる観音開き方向(図2中のB方向)に開閉可能に取り付けられている。
Here, left and
収納溝3は、全体がやや扁平で上方が開放された箱状をなしており、左右支柱4の直ぐ外側にあって、止水板2の厚みに若干の余裕を加えた深さ(約10cm)だけ掘り下げて埋設されているので、設置場所にほとんど制約がなく、施工工事が随分と簡略化される。この収納溝3の開口部は、左右支柱4とは反対側(図4(a)中のC方向)に回転することにより開閉可能な蓋(蓋体に相当する。)6で覆われている。この蓋6の存在により、止水板2上に重量物などが直接載らなくなる。このため、止水板2を例えばリブ材で補強した平板などの簡易な構造とすることで、軽量化することが可能となる。
The
また、止水板2が第一姿勢と第二姿勢となったときには、蓋6をそれぞれ閉じることができるようになっている。このように、作動時にも蓋6を閉止した状態とすることで、災害時の避難などで段差に足をとられて受傷することを防ぐことができる。そのために、蓋6の表面に適当な滑り止めを設けることが好ましい。
Further, when the
図4は図1のA部を拡大して示す説明図であって、(a)は第一姿勢の止水板2まわり、(b)は第二姿勢の止水板2まわりの動作を示している。蓋6は、左右支柱4側の先端に折り畳み可能なフラッパ6aを備えており、止水板2が第一姿勢となったときには、図4(a)に示すように、フラッパ6aを展開する一方、止水板2が第二姿勢となったときには、図4(b)に示すように、止水板2と干渉しないように、フラッパ6aを折り畳むようになっている。これにより、蓋6と床面9との隙間を少なくすることができる。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an enlarged view of part A in FIG. 1, where (a) shows the operation around the
止水板2は、前記第一姿勢においては、収納溝3内に収納可能な大きさの長方形状をなしており、図4(a)に示すように、蓋6のフラッパ6aを展開したまま、左右支柱4と反対側(C方向)に開けた状態で、蓋6とは逆向き(D,E方向)に回転させて開閉自在となっている。また、止水板2は、前記第二姿勢においては、図4(b)に示すように、蓋6のフラッパ6aを回転軸6bまわりで下向き(F方向)に回転させて折り畳み、そのまま左右支柱4側(G方向)に閉じて、開閉不可能となっている。
In the first posture, the
止水板2の開閉時の移動経路は、前記第一姿勢での止水板2の裏面における前記左右支柱4側と、それを案内するガイド22とで規定される。ガイド22としては、例えば図4(a)(b)に示すようなレール部材を採用しているが、収納溝3の底板をそのまま採用してもよい。
The movement path at the time of opening and closing the
第二姿勢での止水板2を左右支柱4側にシール(止水パッキン)7を介してロック機構8でロックするようになっている。これにより、止水板2が起立した第二姿勢で確実に止水できる。ここに、図6は本止水板装置1のロック機構8を示す説明図であって、(a)平面図、(b)は側面図である。
The
ロック機構8は、例えば第二姿勢での止水板2の左右上端側と、左右下端側とに設けられ、図6(a)(b)に示すように、止水板2に備えられた当板2aと、左右支柱4のカバー5内に固定された回転軸8aと、この回転軸8aまわりに回転自在に取り付けられた長尺の操作レバー8bと、この操作レバー8bの長手方向における止水板2の当板2aに当接可能な位置に設けられた突起8cとを有する。
For example, the
ここで、止水板2が前記第一姿勢のときは、カバー5が閉じられており、その内部に操作レバー8bが直立姿勢で格納されるようになっている。一方、カバー5が開かれて、止水板2が前記第二姿勢になったときは、操作レバー8bが回転軸8aまわりにH方向に回転して、その突起8cが止水板2の当板2aに当接し、その止水板2を左右支柱4側に押圧するようになっている。これにより、前記第二姿勢の止水板2は左右支柱4側に確実にロックできる。また、通常時には、前記第一姿勢の止水板2は、収納溝3内に収納され、ロック機構8はカバー5内に格納されるので、いずれについても塵埃等の混入と誤操作とを防止できる。
Here, when the
図5は本止水板装置1のシール7の構造を示す説明図であって、(a)は止水板2と左右支柱4との当接前、(b)は止水板2と左右支柱4との当接後の様子をそれぞれ示している。このシール7は、図5(a)に示すように、止水板2側に備えられ、シール本体72の幅方向の変形を規制する規制部材71を付設した第一シールと、左右支柱4側に備えられ、規制部材71よりも広幅のシール本体73からなる第二シールとを有している。規制部材71は金属製であるが、シール本体72はゴム製である。この第一シールは、第二姿勢での止水板2の左右両辺と下辺とにそれぞれ付設されており、第二シールは、左右支柱4と収納溝3との前記第一シールに対向する側にそれぞれ付設されている。
5A and 5B are explanatory views showing the structure of the
そして、図5(b)に示すように、前記第二姿勢において、前記第二シールのシール本体73が、前記第一シールの規制部材71に当接した状態で、該第一シールのシール本体72に当接するようになっている。これにより、止水板2が起立した第二姿勢でより確実に止水できる。なお、通常時には、左右支柱4のカバー5により前記第二シールが保護されるとともに、収納溝3の蓋6により前記第一シールが保護されるようになっている。
As shown in FIG. 5B, in the second posture, the
以下、本止水板装置1の概略動作を説明する。すなわち、図1〜図3に示すように、通常時は、止水板2は、倒伏した第一姿勢にて、収納溝3内に収納され、その開口部は蓋6で覆われている。このとき、蓋6のフラッパ6aは展開状態となって、床面9側に延びており、その床面9の下側に付設された補助部材(不図示。)により、受け止められている。これにより、建造物の出入口10の床面9と蓋6の表面とは面一となって、完全なバリアフリーとなっている。このときには、止水板2と、シール7のうちの、止水板2側の第一シールとは蓋6で覆われており、左右支柱4側の第二シールはカバー5で覆われているから、いずれも外部からは見えない状態となっている。ロック機構8についても同様である。これにより、通常時における止水板2の誤操作、シール7の劣化、塵埃の混入、ロック機構8の誤操作などを防止するとともに、外観もよくしている。
Hereinafter, schematic operation of the
非常時は、左右支柱4のカバー5を観音開き(図2中のB方向)とすると、シール7の第二シールやロック機構8が外部から見えるようになる。ついで、収納溝3の蓋6の把持部(不図示。)をもって持ち上げることにより、左右支柱4と反対側(図4中のC方向)に回転させて、ストッパ(不図示。)で止まるまで大きく開いた状態とする。このとき、蓋6のフラッパ6aは、自重により、回転軸6bまわりに回転して、蓋6の裏面側に折り畳まれた状態となる。
In an emergency, when the
ついで、止水板の把持部23をもって引っ張り上げることにより、止水板2を起立させた第二姿勢とするが、このときには、図4(a)(b)に示すように、止水板2は、左右支柱4から離間しており、それがガイド22で案内されて左右支柱4側に移動する。すると、止水板2の姿勢は、水平な第一姿勢から、傾斜した中間姿勢を経て、垂直な第二姿勢へと連続的に変化していく。その基本操作は、止水板2をガイド22との接点を支点として回転させるものであり、止水板2をガイド22上で水平移動させる距離はわずかとなることから、止水板2の軽量化と相俟って、労力が少なくて済む。
Next, the
そして、第二姿勢となった止水板2を、左右支柱4とその下部の収納溝3の側壁とに、シール7を介在させた状態で押し付けて、ロック機構8でロックする。このときには、図5(a)(b)及び図6(a)(b)に示すように、止水板2側の第一シールの規制部材71が、左右支柱4などの第二シールのシール本体72に対向しており、カバー5内の直立状態の操作レバー8bを回転軸8aまわりで下向き(H方向)に回転させる。
Then, the
すると、操作レバー8bの突起8cが、止水板2の当板2a上を滑りながら該面を押圧する。この押圧力で止水板2側の第一シールの規制部材71が、左右支柱4などの第二シールのシール本体72に当接して、その中央を盛り上げてから、前記第一シールの規制部材71内のシール本体72に当接し、この当接状態が維持される。しかる後、収納溝3の蓋6を再び閉める。このときには、蓋6のフラッパ6aは、自重により、回転軸6bまわりに回転して、蓋6の下側に折り畳まれた状態となっている。したがって、蓋6の先端とフラッパ6aとが、止水板2の中間部に近接、或いは、接触して、その止水板2が、誤って倒伏操作されることを防止できる。非常時から通常時に戻る際には、概ね上記と逆の手順がとられることとなるが、蓋6のフラッパ6aだけは、手動で展開させて、床面9と面一とさせる。
Then, the
ここで、本発明者は、止水板装置1を試作して、その動作確認と防水性能試験とを実施した。具体的には、約1m幅で約60cm高さの止水板2と、約2m幅で約60cm高さの止水板2とに対して、それぞれ作業者が手動で起伏動作できることを確認した上で、それらの水張り試験を行い、いずれも水漏れ等がないことを確認した。
Here, this inventor made the trial manufacture of the water
以上説明したように、本実施形態1に係る止水板装置1によれば、建造物の出入口10に付設された左右支柱4の直ぐ外側に形成されて、出入口10の床面9と略面一となる蓋6付の開口部を有する収納溝3を備え、止水板2は、収納溝3内に倒伏して格納された第一姿勢と、左右支柱4と反対側の把持部23で持ち上げられて、この左右支柱4側に引き寄せられることにより、ガイド22に案内されて起立された第二姿勢とを有するので、止水板2の保管場所の確保や運搬にかかる手間と時間とを不要とするとともに、通常の使用時はもちろんのこと、非常時においても段差がなくなり、足を取られて転倒することがなくなる。また、起伏式の止水板2を収納する収納溝3の厚みがきわめて薄いため、設置場所に制約がなく、また施工工事もきわめて簡略化できる。
As described above, according to the water blocking
さらに、止水板2が第一姿勢と第二姿勢となったときには、蓋6をそれぞれ閉じることにより、止水板2の起伏操作を禁止する一方、止水板2が第一姿勢と第二姿勢との間にあるときには、蓋6を開けることにより、止水板2の起伏操作を許容するので、すべて手動とすることによる誤操作を防止するとともに、従来の電動シリンダーなどで押し込む方式に比べて、各段と動作がシンプルとなるので、故障が少なく、いざとなる非常時にも素早く対応でき、メンテナンスも随分簡略化できる。
Further, when the
さらに、蓋6は、収納溝3の開口部の出入口10と反対側を中心として回転可能であるとともに、蓋6の先端に折り畳み可能なフラッパ6aを備えており、止水板2が第一姿勢となったときには、フラッパ6aを展開する一方、止水板2が第二姿勢となったときには、止水板2と干渉しないように、フラッパ6aを折り畳むので、蓋6と床面9との隙間を少なくして、より完全なバリアフリーが実現できる。
Further, the
(実施形態2)
ところで、上記実施形態1の蓋6は、より簡単な構成とすることができる。図7は本発明の実施形態2に係る止水板装置1’の通常時を示す説明図、図8は本実施形態2に係る止水板装置の非常時(1)を示す説明図、図3は本実施形態2に係る止水板装置の非常時(2)を示す説明図であって、それぞれの(a)は側面図、(b)は平面図である。本実施形態2に係る止水板装置1’の構成要素は、止水板2’、収納溝3’及び蓋6’を除き、上記実施形態1のそれと共通する。すなわち、図7(a)(b)に示すように、本止水板装置1’は、例えば建物、地下鉄、地下街等の建造物の出入口10に設置されて手動で起伏可能な止水板2’を備えたものであって、主に鋼板、アルミニウム板などの耐候性に優れた材料からなっている。
(Embodiment 2)
By the way, the
そして、出入口10の直ぐ外側に形成されて、出入口10の床面9と略面一となる開口部を有する収納溝3’を備え、止水板2’は、収納溝3’内に倒伏して格納された第一姿勢と、出入口10と反対側が持ち上げられて、出入口10側に引き寄せられることにより、所定の経路を通って起立された第二姿勢とを有するものである。このために、止水板2’の左右先端に逆U字状の把持部23’が設けられている。以下、上記実施形態1と共通する構成要素については詳細説明を省略する。
The
ここで、出入口10には、左右支柱4が所定間隔をあけて配設されている。左右支柱4の基部は床面9下に埋設されており、その先端部は前記第二姿勢での止水板2’よりも高くなるように設定されている。
Here, the left and
収納溝3’は、全体がやや扁平で上方が開放された箱状をなしており、左右支柱4の直ぐ外側にあって、止水板2’の厚みに若干の余裕を加えた深さ(約10cm)だけ掘り下げて埋設されているので、設置場所にほとんど制約がなく、施工工事が随分と簡略化される。この収納溝3’の開口部は、出入口10と反対側にずらせて取り外すとともに、該出入口10側にずらせて取り付けることにより開閉可能な蓋(蓋体に相当する。)6’で覆われている。蓋6’は、例えば工場の出入口のように、車の通るところに設置されることを配慮したものであり、その強度を確保しつつ軽量化を図ったものである。この蓋6’の存在により、止水板2’上に車などが直接載らなくなる。このため、止水板2’を例えばリブ材で補強した平板などの簡易な構造とすることで、軽量化することが可能となる。
The
また、止水板2’が第一姿勢と第二姿勢となったときには、把持部61’でもって、蓋6’をそれぞれ閉じることができるようになっている。このように、作動時にも蓋6’を閉止した状態とすることで、災害時の避難などで段差に足をとられて受傷することを防ぐことができる。そのために、蓋6’の表面に適当な滑り止めを設けることが好ましい。なお、把持部61’は、通常のマンホール蓋のそれと異なり、収納溝3’の開口部を蓋6’で閉じた状態では、塵埃や水などが、収納溝3’内に入らないような構造のものが好ましい。
Further, when the
蓋6’は、図8(b)に示すように、収納溝3’の中心軸Iの左右振り分けで二分割されており、止水板2’が第一姿勢となったときには、図7(b)に示すように、収納溝3の開口部を完全に塞ぐ一方、止水板2’が第二姿勢となったときには、図9(b)に示すように、止水板2’と干渉しないように、止水板2’の厚み分だけ後退させて収納溝3’の開口部を完全に塞ぐようになっている。これにより、蓋6’と床面9との隙間を少なくすることができる。そのために、蓋6’の左右支柱4,4に当接する2適所には、階段状の切り欠き部62’が形成されている。
As shown in FIG. 8 (b), the
止水板2’は、前記第一姿勢においては、収納溝3’内に収納可能な大きさの長方形状をなしており、図8(a)(b)に示すように、蓋6’を収納溝3’の開口部からずらせて取り外して該開口部を開けた状態で、出入口10側(図中のJ方向又はその逆方向)に回転させて開閉自在となっている。また、止水板2’は、前記第二姿勢においては、図9(a)(b)に示すように、蓋6’を、止水板2’の厚み分だけ後退させて収納溝3’の開口部の上にずらせて取り付けることにより、止水板2’に当接する結果、止水板2’は開閉不可能となっている。
In the first posture, the
止水板2’の開閉時の移動経路は、前記第一姿勢での止水板2’の裏面における前記左右支柱4側と、それを案内するガイド(不図示。)とで規定される。このガイドとしては、止水板2の左右に設けられた図示しないピンを挿通させる、図示しないオーバル穴が設けられたレール部材を採用しているが、収納溝3’の底板をそのまま採用してもよい。
The movement path when the
第二姿勢での止水板2’を左右支柱4側にシール(止水パッキン)7を介してロック機構8でロックするようになっている。これにより、止水板2’が起立した第二姿勢で確実に止水できる。
The
以下、本止水板装置1’の概略動作を説明する。すなわち、図7(a)(b)〜図9(a)(b)に示すように、通常時は、止水板2’は、倒伏した第一姿勢にて、収納溝3’内に収納され、その開口部は蓋6’で覆われている。このとき、蓋6’は収納溝3’の開口部を完全に塞いで、床面9側に延びている。これにより、建造物の出入口10の床面9と蓋6’の表面とは面一となって、完全なバリアフリーとなっている。このときには、止水板2’と、シール7のうちの、止水板2’側の第一シールとは蓋6’で覆われているから、外部からは見えない状態となっている。これにより、通常時における止水板2’の誤操作、シール7の劣化、塵埃の混入などを防止している。
Hereinafter, a schematic operation of the waterstop device 1 'will be described. That is, as shown in FIGS. 7 (a) (b) to 9 (a) (b), normally, the
非常時は、収納溝3’の蓋6’の把持部61’に例えば図示しない専用ツールなどを挿入して、蓋6’を引っ掛けることにより、個々に左右支柱4と反対側にずらせて、収納溝3’の開口部を大きく開いた状態とする。
In an emergency, insert a dedicated tool or the like (not shown) into the grip 61 'of the lid 6' of the storage groove 3 'and hook the lid 6' so that they are individually shifted to the opposite side to the left and
ついで、止水板2’の把持部23’をもって引っ張り上げることにより、止水板2’を起立させた第二姿勢とするが、このときには、止水板2’は、左右支柱4から離間しており、それが前記ガイドで案内されて左右支柱4側に移動する。すると、止水板2’の姿勢は、水平な第一姿勢から、傾斜した中間姿勢を経て、垂直な第二姿勢へと連続的に変化していく。その基本操作は、止水板2’の前記ピンを前記ガイドの前記オーバル穴内で回転させるものであり、止水板2’を前記の前記ピンを前記ガイドの前記オーバル穴内で水平移動させる距離はわずかとなることから、止水板2’の軽量化と相俟って、労力が少なくて済む。
Next, by pulling up with the gripping
そして、第二姿勢となった止水板2’を、左右支柱4とその下部の収納溝3’の側壁とに、シール7を介在させた状態で押し付けて、ロック機構8でロックする。
Then, the
しかる後、収納溝3’の蓋6’を再び閉める。このときには、収納溝3’の蓋6’の把持部61’に前記専用ツールなどを挿入して、蓋6’を引っ掛けることにより、個々に左右支柱4側にずらせて、この左右支柱4に蓋6’の切り欠き部62’が嵌め込まれる。すると、蓋6’の先端が、止水板2’の中間部に近接、或いは、接触して、その止水板2’が、誤って倒伏操作されることを防止できる。非常時から通常時に戻る際には、概ね上記と逆の手順がとられることとなる。ここで、本発明者は、止水板装置1’を試作して、その動作確認と防水性能試験とを実施し、これについても良好な結果を得ることができた。
Thereafter, the lid 6 'of the storage groove 3' is closed again. At this time, the dedicated tool or the like is inserted into the gripping
以上説明したように、本実施形態2に係る止水板装置1’によれば、建造物の出入口10に付設された左右支柱4の直ぐ外側に形成されて、出入口10の床面9と略面一となる蓋6’付の開口部を有する収納溝3’を備え、止水板2’は、収納溝3’内に倒伏して格納された第一姿勢と、左右支柱4と反対側の把持部23’で持ち上げられて、この左右支柱4側に引き寄せられることにより、ガイドに案内されて起立された第二姿勢とを有するので、止水板2’の保管場所の確保や運搬にかかる手間と時間とを不要とするとともに、通常の使用時はもちろんのこと、非常時においても段差がなくなり、足を取られて転倒することがなくなる。また、起伏式の止水板2’を収納する収納溝3’の厚みがきわめて薄いため、設置場所に制約がなく、また施工工事もきわめて簡略化できる。
As described above, according to the water blocking
さらに、止水板2’が第一姿勢と第二姿勢となったときには、蓋6’をそれぞれ閉じることにより、止水板2’の起伏操作を禁止する一方、止水板2’が第一姿勢と第二姿勢との間にあるときには、蓋6’を開けることにより、止水板2’の起伏操作を許容するので、すべて手動とすることによる誤操作を防止するとともに、従来の電動シリンダーなどで押し込む方式に比べて、各段と動作がシンプルとなるので、故障が少なく、いざとなる非常時にも素早く対応でき、メンテナンスも随分簡略化できる。
Further, when the
蓋6’は、収納溝3’の開口部の出入口10と反対側にずらせて取り外し可能であるとともに、出入口10側にずらせて取り付け可能であるので、より簡単な構成でもって、蓋体と床面との隙間を少なくして、より完全なバリアフリーが実現できる。
The
なお、上記実施形態1では、蓋6は収納溝3の開口部をほぼ覆うものとしているが、上記実施形態2のように、複数に分けて設けてもよい。ただし、止水性能を確保するために、止水板2,2’は一体としていることが好ましい。また、出入口10が幅広の場合には、その左右支柱4と同様の中間支柱を追加して、本止水板装置1,1’を、複数並べて設けることとしてもよい。
In the first embodiment, the
また、上記実施形態1では、蓋6にフラッパ6aを設けたが、これに代えて、あるいは、これとともに、床面9側において、フラッパ6aとは反対側に折り畳み可能なフラッパを設けてもよい。或いは、上記実施形態2のように、マンホール蓋のように開口部からずらして開閉する蓋6’を設けてもよい。また、収納溝3,3’の開口部を蓋6,6’で覆う代わりに、収納溝3,3’の開口部を止水板2,2’で直接覆うような構成としてもよい。その場合は、蓋6,6’が不要となり、収納溝3,3’がさら薄くなるというメリットがある。
Further, in the first embodiment, the
また、上記実施形態1,2では、止水板2,2’を例えばリブ材で補強した平板などの簡易な構造として軽量化しているが、止水板2,2’を例えばアルミニウム製とすることによっても軽量化することができるし、強度上の問題がなければ両者の組み合わせでさらなる軽量化を図ることもできる。蓋6,6’の構造や材料についても同様である。
In the first and second embodiments, the
また、上記実施形態1,2では、収納溝3,3’内に倒伏して格納された第一姿勢の止水板2,2’は、左右支柱4と反対側の把持部23,23’で持ち上げられて、この左右支柱4側に引き寄せられることにより、起立された第二姿勢となるとしたが、第一姿勢の止水板2,2’は、出入口10と反対側が持ち上げられ、左右支柱4の下側の回転中心まわりに回転されることにより、起立されて第二姿勢となるようにしてもよい。その場合は、止水板2,2’の水平移動がなくなるため、移動の労力がさらに少なくて済み、容易かつ迅速に止水板を起伏させることができる。また、上記実施形態1の把持部23は、上記実施形態2の把持部23’のように、第一姿勢における止水板2の出入口10と反対側の先端(第二姿勢における上端)に固設された逆U字状などの簡単なものであってもよい。
In the first and second embodiments, the
また、上記実施形態1では、左右支柱4側のシール7の第二シールと、ロック機構8とはいずれもカバー5で覆われており、上記実施形態2では、かかるカバー5を省略しているが、同様のカバー5を設けてもよい。
Moreover, in the said
また、シール7は、場合によっては、左右支柱4側には設けず、止水板2,2’側だけに、より簡単な構成を適用することとしてもよいし、ロック機構8についても、より簡単な構成を、必要な個所にだけ適用することとしてもよい。
Further, in some cases, the
1,1’ 止水板装置
2,2’ 止水板
2a 当板
22 ガイド
23,23’ 把持部
3 収納溝
4 左右支柱
5 カバー
5a ヒンジ
6,6’ 蓋(蓋体に相当する。)
6a フラッパ
6b 回転軸
61’ 把持部
62’ 切り欠き部
7 シール
71 第一シールの規制板
72 第一シールのシール本体
73 第二シールのシール本体
8 ロック機構
9 床面
10 (建造物の)出入口
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記出入口の直ぐ外側に形成されて、前記出入口の床面と略面一となる開口部を有する収納溝と、前記収納溝の開口部を開閉可能に覆う蓋体とを備え、
前記止水板は、前記収納溝内に倒伏して格納された第一姿勢と、前記出入口側に引き寄せられて起立された第二姿勢とを有し、
前記止水板が第一姿勢と第二姿勢となったときには、前記蓋体の略全体をそれぞれ前記収納溝の開口部に沿わせるとともに、前記止水板が第二姿勢となったときの前記蓋体の先端を、前記止水板が第一姿勢となったときの前記蓋体の先端よりも、前記止水板の厚み分だけ後退させて閉じることができることを特徴とする止水板装置。 A device provided with a water stop plate installed at the entrance of a building and manually undulating,
A storage groove that is formed just outside the doorway and has an opening that is substantially flush with the floor surface of the doorway; and a lid that covers the opening of the storage groove so as to be openable and closable.
The water stop plate has a first posture that is stored in a fallen manner in the storage groove, and a second posture that is raised by being drawn toward the entrance / exit side,
When the water stop plate is in the first posture and the second posture, the lid body is almost entirely along the opening of the storage groove, and the water stop plate is in the second posture. The water stop plate apparatus characterized in that the front end of the lid body can be closed by being retracted by the thickness of the water stop plate from the front end of the lid body when the water stop plate is in the first posture. .
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015005497 | 2015-01-15 | ||
JP2015005497 | 2015-01-15 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016135982A JP2016135982A (en) | 2016-07-28 |
JP6204451B2 true JP6204451B2 (en) | 2017-09-27 |
Family
ID=56512668
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015257461A Active JP6204451B2 (en) | 2015-01-15 | 2015-12-28 | Water stop device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6204451B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7342204B1 (en) | 2022-06-27 | 2023-09-11 | 日立建機株式会社 | short range wireless communication system |
CN117051767B (en) * | 2023-07-20 | 2024-07-02 | 广东汇晟建设有限公司 | Adjustable water retaining device for hydraulic engineering construction |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3955233B2 (en) * | 2002-05-02 | 2007-08-08 | 日立造船株式会社 | Waterproof door device |
JP4435512B2 (en) * | 2003-08-11 | 2010-03-17 | 有限会社ノムラフォーシーズ | Simple water stop device |
JP4148863B2 (en) * | 2003-09-24 | 2008-09-10 | 日立造船株式会社 | Waterproof door device |
JP3770554B2 (en) * | 2003-12-22 | 2006-04-26 | 株式会社 大和工業エンジニアリング | Water gate device for flood control |
JP4744265B2 (en) * | 2005-10-20 | 2011-08-10 | 株式会社イトーキ | Standing waterproof board device |
JP4973898B1 (en) * | 2011-12-08 | 2012-07-11 | 克也 沢田 | Inundation prevention structure |
JP2014092023A (en) * | 2012-11-02 | 2014-05-19 | Tokushu Shutter Inc | Immersion prevention device |
KR101457508B1 (en) * | 2014-09-04 | 2014-11-06 | 주식회사 진명엔지니어링건축사사무소 | Elevator anti-flood apparatus for construction |
-
2015
- 2015-12-28 JP JP2015257461A patent/JP6204451B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016135982A (en) | 2016-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6204451B2 (en) | Water stop device | |
JP5746948B2 (en) | Evacuation building | |
KR101332599B1 (en) | Apparatus for closing water | |
JP5642822B2 (en) | Door structure | |
KR101186612B1 (en) | A waterproof plate | |
KR100834000B1 (en) | A manhole cover closing device | |
US10435909B2 (en) | Flood protection for underground air vents | |
JP2019123989A (en) | Opening portion waterproof device | |
JP2019039253A (en) | Water stop device and using method thereof | |
KR100634415B1 (en) | Passageway underdrain emergency gate establishment structure | |
KR200480456Y1 (en) | A Water-stop apparatus For Subway station entrance | |
KR101949495B1 (en) | Sliding open cover apparatus for open part | |
US10435906B2 (en) | Flood protection for underground air vents | |
JP4829666B2 (en) | Waterproof device | |
JP4549932B2 (en) | Tide protection structure also used as a drain ditch cover | |
US9856670B1 (en) | Shelter | |
JP2020090801A (en) | Portable type water stop plate device | |
JP4951424B2 (en) | Iron lid opening and closing device | |
JP2007239205A (en) | Waterproof door device | |
JP6151607B2 (en) | Locking device for opening and closing body | |
JP6114073B2 (en) | Inundation prevention device | |
JP4860275B2 (en) | Waterproof device | |
JP2020193517A (en) | Portable water stop plate | |
CA2452823C (en) | Flush-mounted retractable lid | |
KR20190057848A (en) | A manhole with sliding openable |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170518 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20170518 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20170601 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170613 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170703 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170829 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170831 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6204451 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |