JP6197603B2 - Processing system - Google Patents

Processing system Download PDF

Info

Publication number
JP6197603B2
JP6197603B2 JP2013239953A JP2013239953A JP6197603B2 JP 6197603 B2 JP6197603 B2 JP 6197603B2 JP 2013239953 A JP2013239953 A JP 2013239953A JP 2013239953 A JP2013239953 A JP 2013239953A JP 6197603 B2 JP6197603 B2 JP 6197603B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
processing
parameter
user
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013239953A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015100072A (en
Inventor
庸介 新中
庸介 新中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2013239953A priority Critical patent/JP6197603B2/en
Publication of JP2015100072A publication Critical patent/JP2015100072A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6197603B2 publication Critical patent/JP6197603B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、処理システムに関する。   The present invention relates to a processing system.

スキャナ等の入力装置を介して入力されたデータに対して、各種の処理を施す技術が知られている。例えば、特許文献1には、スキャナデバイスで読み取った画像をFTPサーバに送信し、ユーザが事前に登録したジョブに従って画像処理を施すことが記載されている。また、画像処理装置に接続された他の装置を利用して、画像処理に関する設定の内容の確認や変更を行う技術が知られている。例えば、特許文献2には、画像読取装置で原稿画像を読み取ることにより得られた原稿データをサービス提供装置に送信し、サービス提供装置でプリント等の処理を行うシステムにおいて、サービスの設定内容をユーザの使用する情報処理装置で確認、変更ができるように、サービス提供装置に保存されたジョブのアクセスに必要な情報を、情報処理装置に対して電子メールで送信することが記載されている。特許文献3には、画像処理装置の動作条件をクライアント端末で確認、変更できるように、画像処理装置に入力された動作条件を含む設定情報をユーザのメールアドレス宛てに送信することが記載されている。   Techniques for performing various processes on data input via an input device such as a scanner are known. For example, Patent Document 1 describes that an image read by a scanner device is transmitted to an FTP server, and image processing is performed according to a job registered in advance by a user. In addition, a technique for confirming or changing the content of settings related to image processing using another device connected to the image processing device is known. For example, in Patent Document 2, in a system in which document data obtained by reading a document image by an image reading device is transmitted to a service providing device and processing such as printing is performed by the service providing device, the setting contents of the service are specified by the user. The information required for accessing the job stored in the service providing apparatus is transmitted to the information processing apparatus by e-mail so that the information processing apparatus used by the information processing apparatus can check and change the information. Patent Document 3 describes that setting information including an operation condition input to the image processing apparatus is transmitted to the user's e-mail address so that the operation condition of the image processing apparatus can be confirmed and changed at the client terminal. Yes.

特開2006−165712号公報JP 2006-165712 A 特開2005−167685号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2005-167585 特開2003−288182号公報JP 2003-288182 A

本発明は、入力装置を介して入力されたデータに対して処理装置で処理を施して格納装置に格納するシステムにおいて、データ入力を行う際に、入力装置のユーザインタフェース機能に依存することなく、処理装置に予め登録された処理の内容を確認及び変更できるようにすることを目的とする。   The present invention is a system for processing data stored in a storage device by processing the data input via the input device and storing the data in the storage device without depending on the user interface function of the input device, It is an object to be able to confirm and change the contents of processing registered in advance in a processing apparatus.

請求項1に係る発明は、処理装置と、ユーザ端末と、中継装置とを備え、前記処理装置は、予め登録された処理に用いられるパラメータを記憶する記憶部と、前記ユーザ端末からの前記パラメータの変更の要求に応じて、前記記憶部に記憶された当該パラメータを変更する変更部と、入力装置を介して入力され当該入力装置から取得されたデータに対し、前記記憶部に記憶された前記パラメータを用いて処理を施す処理部とを備え、前記ユーザ端末は、前記中継装置から通知された格納場所に基づいて、前記記憶部から前記パラメータを取得する取得部と、前記取得部により取得された前記パラメータを表示部に表示させる表示制御部と、前記表示部に表示された前記パラメータを変更する操作に応じて、前記処理装置に当該パラメータの変更を要求する変更要求部とを備え、前記中継装置は、前記入力装置を介して入力された前記パラメータの表示指示に応じて、前記記憶部に記憶された当該パラメータに対応する格納場所を前記ユーザ端末に通知する通知部と、前記処理部により前記処理が施され前記処理装置から取得された処理後のデータを、格納装置に転送する転送部とを備える処理システムを提供する。   The invention according to claim 1 includes a processing device, a user terminal, and a relay device, wherein the processing device stores a parameter used for processing registered in advance, and the parameter from the user terminal. In response to the change request, the change unit that changes the parameter stored in the storage unit, and the data that is input via the input device and acquired from the input device is stored in the storage unit. A processing unit that performs processing using a parameter, and the user terminal is acquired by the acquisition unit that acquires the parameter from the storage unit based on the storage location notified from the relay device, and acquired by the acquisition unit In addition, a display control unit for displaying the parameter on the display unit, and a change of the parameter to the processing device in response to an operation for changing the parameter displayed on the display unit. A change request unit for requesting the user, and the relay device determines a storage location corresponding to the parameter stored in the storage unit in response to a display instruction of the parameter input via the input device. A processing system is provided that includes a notification unit that notifies a terminal, and a transfer unit that transfers the processed data acquired from the processing device that has been subjected to the processing by the processing unit to a storage device.

請求項2に係る発明は、請求項1に記載の処理システムにおいて、前記入力装置を介してユーザを識別する第1識別情報が入力され、前記変更部は、変更後のパラメータと、前記入力装置から取得された前記第1識別情報とを対応付けて前記記憶部に記憶させ、前記処理部は、前記入力装置から取得された前記第1識別情報と対応付けて前記記憶部に記憶された前記変更後のパラメータを用いて、前記データに処理を施す。   According to a second aspect of the present invention, in the processing system according to the first aspect, first identification information for identifying a user is input via the input device, and the changing unit includes the changed parameter, and the input device. Stored in the storage unit in association with the first identification information acquired from the storage unit, and the processing unit stored in the storage unit in association with the first identification information acquired from the input device The data is processed using the changed parameters.

請求項3に係る発明は、請求項1に記載の処理システムにおいて、前記変更部は、変更後のパラメータと、当該変更後のパラメータを識別する第2識別情報とを対応付けて前記記憶部に記憶させ、前記処理部は、前記入力装置において前記第2識別情報が入力された場合には、当該入力装置から取得された当該第2識別情報と対応付けて前記記憶部に記憶された前記変更後のパラメータを用いて、前記データに処理を施す。   The invention according to claim 3 is the processing system according to claim 1, wherein the changing unit associates the changed parameter with the second identification information for identifying the changed parameter in the storage unit. The change is stored in the storage unit in association with the second identification information acquired from the input device when the second identification information is input from the input device. The data is processed using later parameters.

請求項4に係る発明は、請求項1から3のいずれか1項に記載の処理システムにおいて、画像を読み取って画像データを生成する画像読取部を前記入力装置として備える。   According to a fourth aspect of the present invention, in the processing system according to any one of the first to third aspects, an image reading unit that reads an image and generates image data is provided as the input device.

請求項1に係る発明によれば、入力装置を介して入力されたデータに対して処理装置で処理を施して格納装置に格納するシステムにおいて、データ入力を行う際に、入力装置のユーザインタフェース機能に依存することなく、処理装置に予め登録された処理の内容を確認及び変更することができる。
請求項2に係る発明によれば、ユーザ毎に処理内容を変更することができる。
請求項3に係る発明によれば、変更後の処理内容を他のユーザと共有することができる。
請求項4に係る発明によれば、入力装置を介して入力されたデータに対して処理装置で処理を施して格納装置に格納するシステムにおいて、データ入力を行う際に、入力装置のユーザインタフェース機能に依存することなく、処理装置に予め登録された処理の内容を確認及び変更することができる。
According to the first aspect of the present invention, the user interface function of the input device is used when data is input in the system in which the processing device processes the data input via the input device and stores the data in the storage device. The contents of the process registered in advance in the processing apparatus can be confirmed and changed without depending on the above.
According to the invention which concerns on Claim 2, a process content can be changed for every user.
According to the third aspect of the present invention, the changed processing content can be shared with other users.
According to the fourth aspect of the invention, in the system for processing the data input via the input device by the processing device and storing the data in the storage device, the user interface function of the input device is used when performing data input. The contents of the process registered in advance in the processing apparatus can be confirmed and changed without depending on the above.

第1実施形態に係る処理システムの全体構成を示す図である。It is a figure which shows the whole structure of the processing system which concerns on 1st Embodiment. 画像処理装置のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of an image processing apparatus. 中継装置のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of a relay apparatus. ユーザデータベースの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a user database. URL管理テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a URL management table. 処理装置のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of a processing apparatus. 第1処理管理テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a 1st process management table. ユーザ端末のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of a user terminal. 処理システムの機能構成を示す図である。It is a figure which shows the function structure of a processing system. 第1実施形態に係るデータ格納処理を示すシーケンスチャートである。It is a sequence chart which shows the data storage process which concerns on 1st Embodiment. データ格納処理において画像処理装置で表示される画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen displayed with an image processing apparatus in a data storage process. データ格納処理においてユーザ端末で表示される画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen displayed with a user terminal in a data storage process. 変更後の第1処理管理テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the 1st process management table after a change. 第2実施形態に係る第2処理管理テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the 2nd process management table which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係るデータ格納処理を示すシーケンスチャートである。It is a sequence chart which shows the data storage process which concerns on 2nd Embodiment. 第3実施形態に係る第2処理管理テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the 2nd process management table which concerns on 3rd Embodiment. 第3実施形態に係るデータ格納処理を示すシーケンスチャートである。It is a sequence chart which shows the data storage process which concerns on 3rd Embodiment. 更新後の処理一覧画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process list screen after an update. パラメータ一覧画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a parameter list screen. 編集画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an edit screen. 削除画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a deletion screen.

[第1実施形態]
1.構成
(1)システム全体の構成
図1は、第1実施形態に係る処理システム1の全体構成を示す図である。処理システム1は、複数の格納装置10と、画像処理装置20と、中継装置30と、処理装置40と、複数のユーザ端末50とを備える。複数の格納装置10、画像処理装置20、中継装置30、処理装置40及び複数のユーザ端末50は、インターネット等の通信回線2を介して接続される。なお、画像処理装置20及び複数のユーザ端末50は、LAN(Local Area Network)等の有線又は無線の通信回線を介して通信回線2に接続されてもよい。
[First Embodiment]
1. Configuration (1) Overall Configuration of System FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a processing system 1 according to the first embodiment. The processing system 1 includes a plurality of storage devices 10, an image processing device 20, a relay device 30, a processing device 40, and a plurality of user terminals 50. The plurality of storage devices 10, the image processing device 20, the relay device 30, the processing device 40, and the plurality of user terminals 50 are connected via a communication line 2 such as the Internet. Note that the image processing apparatus 20 and the plurality of user terminals 50 may be connected to the communication line 2 via a wired or wireless communication line such as a LAN (Local Area Network).

格納装置10は、データを保存するサービスを提供する。このサービスは、通信回線2を介して提供されるクラウドサービスである。画像処理装置20は、スキャナ機能を有し、格納装置10に格納される画像データの入力に用いられる。画像処理装置20は、スキャナ機能の他に、コピー機能やプリント機能、ファクシミリ機能を有していてもよい。中継装置30は、画像処理装置20、処理装置40及び格納装置10の間のデータのやり取りを中継する機能を有する。中継装置30を中継してデータをやり取りすることにより、中継装置30のアカウント情報を用いてユーザ認証を受けるだけで、複数の格納装置10から提供されるサービスの利用が実現される。処理装置40は、中継装置30からの依頼に応じてデータに処理を施す。処理装置40には、データに施す処理のパターンが予め登録されている。この処理のパターンは、単一の処理で構成されてもよいし、複数の処理の組み合わせで構成されてもよい。ユーザ端末50は、例えばタブレット型コンピュータやパーソナルコンピュータであり、ユーザ毎に設けられる。ユーザ端末50は、処理装置40に登録された処理のパターンを確認、変更するときに用いられる。   The storage device 10 provides a service for storing data. This service is a cloud service provided via the communication line 2. The image processing device 20 has a scanner function and is used for inputting image data stored in the storage device 10. The image processing apparatus 20 may have a copy function, a print function, and a facsimile function in addition to the scanner function. The relay device 30 has a function of relaying data exchange among the image processing device 20, the processing device 40, and the storage device 10. By exchanging data through the relay device 30, use of services provided from the plurality of storage devices 10 can be realized only by receiving user authentication using account information of the relay device 30. The processing device 40 processes the data in response to a request from the relay device 30. In the processing device 40, patterns of processing to be performed on data are registered in advance. The pattern of this process may be composed of a single process or a combination of a plurality of processes. The user terminal 50 is, for example, a tablet computer or a personal computer, and is provided for each user. The user terminal 50 is used when confirming and changing a processing pattern registered in the processing device 40.

(2)画像処理装置20のハードウェア構成
図2は、画像処理装置20のハードウェア構成を示す図である。画像処理装置20は、制御部21と、通信部22と、操作部23と、表示部24と、記憶部25と、画像読取部26と、画像形成部27とを備える。
(2) Hardware Configuration of Image Processing Device 20 FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration of the image processing device 20. The image processing apparatus 20 includes a control unit 21, a communication unit 22, an operation unit 23, a display unit 24, a storage unit 25, an image reading unit 26, and an image forming unit 27.

制御部21は、例えばCPU(Central Processing Unit)とメモリとを備え、画像処理装置20の各部を制御する。CPUは、メモリ又は記憶部25に記憶されたプログラムを実行する。メモリは、例えばROM(Read Only Memory)とRAM(Random Access Memory)とを備える。ROMは、予めプログラムやデータを記憶する。RAMは、プログラムやデータを一時的に記憶し、CPUがプログラムを実行する際の作業領域として用いられる。   The control unit 21 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit) and a memory, and controls each unit of the image processing apparatus 20. The CPU executes a program stored in the memory or the storage unit 25. The memory includes, for example, a ROM (Read Only Memory) and a RAM (Random Access Memory). The ROM stores programs and data in advance. The RAM temporarily stores programs and data, and is used as a work area when the CPU executes the programs.

通信部22は、通信回線2に接続される通信用のインタフェースである。通信部22は、通信回線2を介して中継装置30と通信を行う。操作部23は、例えば各種のキーを備え、ユーザの操作に応じた情報を制御部21に入力する。表示部24は、例えば液晶ディスプレイを備え、各種の情報を表示する。記憶部25は、例えばハードディスクを備え、制御部21により用いられる各種のプログラムやデータを記憶する。   The communication unit 22 is a communication interface connected to the communication line 2. The communication unit 22 communicates with the relay device 30 via the communication line 2. The operation unit 23 includes, for example, various keys, and inputs information according to a user operation to the control unit 21. The display unit 24 includes a liquid crystal display, for example, and displays various types of information. The storage unit 25 includes, for example, a hard disk, and stores various programs and data used by the control unit 21.

画像読取部26は、例えばイメージスキャナを備え、原稿の画像を読み取って画像データを生成する。画像形成部27は、例えば電子写真方式のプリントエンジンを備え、画像データに応じた画像を用紙等のシート状の媒体に形成する。   The image reading unit 26 includes, for example, an image scanner and reads an image of a document to generate image data. The image forming unit 27 includes an electrophotographic print engine, for example, and forms an image corresponding to the image data on a sheet-like medium such as paper.

(3)中継装置30のハードウェア構成
図3は、中継装置30のハードウェア構成を示す図である。中継装置30は、制御部31と、通信部32と、記憶部33とを備える。
(3) Hardware Configuration of Relay Device 30 FIG. 3 is a diagram illustrating a hardware configuration of the relay device 30. The relay device 30 includes a control unit 31, a communication unit 32, and a storage unit 33.

制御部31は、例えばCPUとメモリとを備え、中継装置30の各部を制御する。CPUは、メモリ又は記憶部33に記憶されたプログラムを実行する。メモリは、例えばROMとRAMとを備える。ROMは、予めプログラムやデータを記憶する。RAMは、プログラムやデータを一時的に記憶し、CPUがプログラムを実行する際の作業領域として用いられる。   The control unit 31 includes, for example, a CPU and a memory, and controls each unit of the relay device 30. The CPU executes a program stored in the memory or the storage unit 33. The memory includes, for example, a ROM and a RAM. The ROM stores programs and data in advance. The RAM temporarily stores programs and data, and is used as a work area when the CPU executes the programs.

通信部32は、通信回線2に接続される通信用のインタフェースである。通信部32は、通信回線2を介して画像処理装置20や処理装置40、ユーザ端末50、格納装置10と通信を行う。記憶部33は、例えばハードディスクを備え、制御部31により用いられる各種のプログラムやデータを記憶する。また、記憶部33は、ユーザの情報を管理するユーザデータベース(以下、「ユーザDB」という。)331と、処理装置40により提供される詳細画面541のデータの格納場所を管理するURL(Uniform Resource Locator)管理テーブル332とを記憶する。この詳細画面541は、処理装置40に登録された処理のパターンの内容の確認及びパラメータの変更に用いられる。   The communication unit 32 is a communication interface connected to the communication line 2. The communication unit 32 communicates with the image processing device 20, the processing device 40, the user terminal 50, and the storage device 10 via the communication line 2. The storage unit 33 includes a hard disk, for example, and stores various programs and data used by the control unit 31. The storage unit 33 also stores a user database (hereinafter referred to as “user DB”) 331 that manages user information and a URL (Uniform Resource) that manages the storage location of the detailed screen 541 provided by the processing device 40. Locator) management table 332 is stored. The detailed screen 541 is used for confirming the contents of processing patterns registered in the processing apparatus 40 and changing parameters.

図4は、ユーザDB331の一例を示す図である。ユーザDB331には、ユーザIDと、パスワードと、メールアドレスとが対応付けて格納される。ユーザID及びパスワードは、中継装置30の正当なユーザの認証情報である。メールアドレスは、ユーザが使用するユーザ端末50の電子メールのアドレスである。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the user DB 331. The user DB 331 stores a user ID, a password, and an email address in association with each other. The user ID and password are authentication information of an authorized user of the relay device 30. The e-mail address is an e-mail address of the user terminal 50 used by the user.

例えば、ユーザIDが「User1」のユーザが「1234」というパスワードを設定した場合、ユーザDB331には、図4に示すように、ユーザID「User1」とパスワード「1234」とが対応付けて格納される。また、このユーザがユーザ端末50Aを使用しており、このユーザ端末50Aに割り当てられた電子メールのアドレスが「111@sample.co.jp」である場合、ユーザDB331には、図4に示すように、ユーザID「User1」とメールアドレス「111@sample.co.jp」とが対応付けて格納される。   For example, when a user with a user ID “User1” sets a password “1234”, the user DB 331 stores a user ID “User1” and a password “1234” in association with each other as shown in FIG. The If the user is using the user terminal 50A and the e-mail address assigned to the user terminal 50A is “111@sample.co.jp”, the user DB 331 stores the information as shown in FIG. The user ID “User1” and the mail address “111@sample.co.jp” are stored in association with each other.

図5は、URL管理テーブル332の一例を示す図である。URL管理テーブル332には、処理IDと、処理名と、URLとが対応付けて格納される。処理IDは、処理装置40に登録された処理のパターンを識別する情報である。処理名は、処理装置40に登録された処理のパターンの表示名である。URLは、処理装置40により提供される詳細画面541のデータの格納場所である。この詳細画面541は、例えばウェブページであり、ウェブブラウザにより表示される。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the URL management table 332. The URL management table 332 stores a process ID, a process name, and a URL in association with each other. The process ID is information for identifying a process pattern registered in the processing apparatus 40. The process name is a display name of a process pattern registered in the processing apparatus 40. The URL is a data storage location of the detail screen 541 provided by the processing device 40. The detailed screen 541 is a web page, for example, and is displayed by a web browser.

例えば、処理IDが「1」の処理Aに関する詳細画面541のデータが「http://www.AAA.example.com」というURLが示す場所に格納されている場合、URL管理テーブル332には、図5に示すように、処理ID「1」と、処理名「処理A」と、URL「http://www.AAA.example.com」とが対応付けて格納される。   For example, when the data of the detailed screen 541 related to the process A with the process ID “1” is stored at the location indicated by the URL “http://www.AAA.example.com”, the URL management table 332 includes: As shown in FIG. 5, the process ID “1”, the process name “process A”, and the URL “http://www.AAA.example.com” are stored in association with each other.

(4)処理装置40のハードウェア構成
図6は、処理装置40のハードウェア構成を示す図である。処理装置40は、制御部41と、通信部42と、記憶部43とを備える。
(4) Hardware Configuration of Processing Device 40 FIG. 6 is a diagram illustrating a hardware configuration of the processing device 40. The processing device 40 includes a control unit 41, a communication unit 42, and a storage unit 43.

制御部41は、例えばCPUとメモリとを備え、処理装置40の各部を制御する。CPUは、メモリ又は記憶部43に記憶されたプログラムを実行する。メモリは、例えばROMとRAMとを備える。ROMは、予めプログラムやデータを記憶する。RAMは、プログラムやデータを一時的に記憶し、CPUがプログラムを実行する際の作業領域として用いられる。   The control unit 41 includes, for example, a CPU and a memory, and controls each unit of the processing device 40. The CPU executes a program stored in the memory or the storage unit 43. The memory includes, for example, a ROM and a RAM. The ROM stores programs and data in advance. The RAM temporarily stores programs and data, and is used as a work area when the CPU executes the programs.

通信部42は、通信回線2に接続される通信用のインタフェースである。通信部42は、通信回線2を介して中継装置30やユーザ端末50と通信を行う。記憶部43は、例えばハードディスクを備え、制御部41により用いられる各種のプログラムやデータを記憶する。また、記憶部43は、処理装置40に登録された処理のパターンを管理する第1処理管理テーブル431を記憶する。   The communication unit 42 is a communication interface connected to the communication line 2. The communication unit 42 communicates with the relay device 30 and the user terminal 50 via the communication line 2. The storage unit 43 includes a hard disk, for example, and stores various programs and data used by the control unit 41. In addition, the storage unit 43 stores a first process management table 431 that manages process patterns registered in the processing apparatus 40.

図7は、第1処理管理テーブル431の一例を示す図である。第1処理管理テーブル431には、処理IDと、処理名と、説明情報と、パラメータとが対応付けて格納される。処理IDは、処理装置40に登録された処理のパターンを識別する情報である。処理名は、処理装置40に登録された処理のパターンの表示名である。説明情報は、処理装置40に登録された処理のパターンの内容を説明する情報である。パラメータは、処理装置40に登録された処理のパターンに含まれる各処理に用いられるパラメータである。このパラメータには、回転処理のパラメータと、OCR(Optical Character Reader)処理のパラメータとが含まれる。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the first process management table 431. In the first process management table 431, process IDs, process names, explanation information, and parameters are stored in association with each other. The process ID is information for identifying a process pattern registered in the processing apparatus 40. The process name is a display name of a process pattern registered in the processing apparatus 40. The description information is information for explaining the contents of the process pattern registered in the processing device 40. The parameter is a parameter used for each process included in the process pattern registered in the processing device 40. This parameter includes a rotation process parameter and an OCR (Optical Character Reader) process parameter.

回転処理のパラメータには、角度が含まれる。角度は、画像の回転角度である。OCR処理のパラメータには、解像度と、領域指定情報と、ページ番号とが含まれる。解像度は、OCR処理を施す際の画像の解像度である。領域指定情報は、OCR処理の対象となる領域を指定する情報である。領域指定情報には、対象の領域の座標情報が含まれる。ページ番号は、OCR処理の対象となるページを示す情報である。   The rotation process parameter includes an angle. The angle is a rotation angle of the image. The OCR processing parameters include resolution, area designation information, and page number. The resolution is the resolution of an image when performing OCR processing. The area designation information is information that designates an area to be subjected to OCR processing. The area designation information includes coordinate information of the target area. The page number is information indicating a page to be subjected to OCR processing.

例えば、処理IDが「1」の処理Aが、回転処理を施した後、OCR処理を施すものである場合、第1処理管理テーブル431には、図7に示すように、処理ID「1」と、処理名「処理A」と、処理Aの内容を説明する「処理情報」と、回転処理のパラメータと、OCR処理のパラメータとが対応付けて格納される。   For example, when the process A having the process ID “1” is to perform the OCR process after the rotation process, the process ID “1” is stored in the first process management table 431 as shown in FIG. , Process name “process A”, “process information” describing the contents of process A, rotation process parameters, and OCR process parameters are stored in association with each other.

(5)ユーザ端末50のハードウェア構成
図8は、ユーザ端末50のハードウェア構成を示す図である。ユーザ端末50は、制御部51と、通信部52と、操作部53と、表示部54と、記憶部55とを備える。
(5) Hardware Configuration of User Terminal 50 FIG. 8 is a diagram illustrating a hardware configuration of the user terminal 50. The user terminal 50 includes a control unit 51, a communication unit 52, an operation unit 53, a display unit 54, and a storage unit 55.

制御部51は、例えばCPUとメモリとを備え、ユーザ端末50の各部を制御する。CPUは、メモリ又は記憶部55に記憶されたプログラムを実行する。メモリは、例えばROMとRAMとを備える。ROMは、予めプログラムやデータを記憶する。RAMは、プログラムやデータを一時的に記憶し、CPUがプログラムを実行する際の作業領域として用いられる。   The control unit 51 includes, for example, a CPU and a memory, and controls each unit of the user terminal 50. The CPU executes a program stored in the memory or the storage unit 55. The memory includes, for example, a ROM and a RAM. The ROM stores programs and data in advance. The RAM temporarily stores programs and data, and is used as a work area when the CPU executes the programs.

通信部52は、通信回線2に接続される通信用のインタフェースである。通信部52は、通信回線2を介して中継装置30や処理装置40と通信を行う。操作部53は、例えばタッチパネルとキーとを備え、ユーザの操作に応じた情報を制御部51に入力する。表示部54は、例えば液晶ディスプレイを備え、各種の情報を表示する。記憶部55は、例えばフラッシュメモリを備え、制御部51により用いられる各種のプログラムやデータを記憶する。また、記憶部55は、ウェブブラウザを記憶する。   The communication unit 52 is a communication interface connected to the communication line 2. The communication unit 52 communicates with the relay device 30 and the processing device 40 via the communication line 2. The operation unit 53 includes, for example, a touch panel and keys, and inputs information corresponding to a user operation to the control unit 51. The display unit 54 includes, for example, a liquid crystal display and displays various types of information. The storage unit 55 includes, for example, a flash memory, and stores various programs and data used by the control unit 51. The storage unit 55 stores a web browser.

(6)システムの機能構成
図9は、処理システム1の機能構成を示す図である。画像処理装置20は、クライアント部211という機能を有する。この機能は、例えば制御部21のCPUがプログラムを実行することにより実現される。クライアント部211は、格納装置10により提供されるサービスを受けるのに必要な処理を行う。例えば、クライアント部211は、格納装置10にデータを格納する場合には、ユーザの操作により入力された格納先や処理に関する情報、格納対象のデータを中継装置30に送信する。また、本実施形態では、画像処理装置20は、入力装置として機能する。
(6) Functional Configuration of System FIG. 9 is a diagram illustrating a functional configuration of the processing system 1. The image processing apparatus 20 has a function called a client unit 211. This function is realized, for example, when the CPU of the control unit 21 executes a program. The client unit 211 performs processing necessary to receive a service provided by the storage device 10. For example, when storing data in the storage device 10, the client unit 211 transmits to the relay device 30 information regarding a storage destination and processing input by a user operation, and data to be stored. In the present embodiment, the image processing device 20 functions as an input device.

中継装置30は、認証部311と、通知部312と、処理依頼部313と、転送部314という機能を有する。これらの機能は、例えば制御部31のCPUがプログラムを実行することにより実現される。認証部311は、画像処理装置20からのログイン要求に応じて、ユーザDB331を参照してユーザの認証を行う。通知部312は、画像処理装置20を介して入力されたパラメータの表示指示に応じて、ユーザDB331及びURL管理テーブル332を参照して、処理装置40に格納されたこのパラメータに対応する格納場所をユーザ端末50に通知する。このパラメータの表示指示は、例えば処理の詳細表示指示である。格納場所は、例えばURLである。パラメータに対応する格納場所とは、例えばパラメータを表示する詳細画面541のデータのURLである。処理依頼部313は、処理装置40に処理を依頼する。転送部314は、画像処理装置20、処理装置40及び格納装置10の間でデータの転送を行う。例えば、転送部314は、処理装置40により処理が施され処理装置40から取得された処理後のデータを格納装置10に転送する。   The relay device 30 has functions of an authentication unit 311, a notification unit 312, a processing request unit 313, and a transfer unit 314. These functions are realized, for example, when the CPU of the control unit 31 executes a program. The authentication unit 311 authenticates the user with reference to the user DB 331 in response to a login request from the image processing apparatus 20. The notification unit 312 refers to the user DB 331 and the URL management table 332 according to the parameter display instruction input via the image processing device 20, and stores the storage location corresponding to the parameter stored in the processing device 40. The user terminal 50 is notified. This parameter display instruction is, for example, a process detail display instruction. The storage location is, for example, a URL. The storage location corresponding to the parameter is, for example, the URL of the data on the detail screen 541 that displays the parameter. The processing request unit 313 requests the processing device 40 to perform processing. The transfer unit 314 transfers data among the image processing device 20, the processing device 40, and the storage device 10. For example, the transfer unit 314 transfers the processed data acquired from the processing device 40 after being processed by the processing device 40 to the storage device 10.

処理装置40は、処理部411と、管理部412と、変更部413という機能を有する。これらの機能は、例えば制御部41のCPUがプログラムを実行することにより実現される。処理部411は、中継装置30からの処理の依頼に応じて、画像処理装置20を介して入力され画像処理装置20から取得されたデータに対して、第1処理管理テーブル431に格納されたパラメータを用いて処理を施す。管理部412は、処理装置40に登録された処理のパターンを、第1処理管理テーブル431を用いて管理する。変更部413は、ユーザ端末50からのパラメータの変更の要求に応じて、第1処理管理テーブル431に格納されたパラメータを変更する。   The processing device 40 has functions of a processing unit 411, a management unit 412, and a changing unit 413. These functions are realized, for example, when the CPU of the control unit 41 executes a program. In response to a processing request from the relay device 30, the processing unit 411 receives parameters input via the image processing device 20 and acquired from the image processing device 20, and stores the parameters stored in the first processing management table 431. The process is performed using. The management unit 412 manages the processing pattern registered in the processing device 40 using the first processing management table 431. The changing unit 413 changes the parameters stored in the first process management table 431 in response to a parameter change request from the user terminal 50.

ユーザ端末50は、取得部511と、表示制御部512と、変更要求部513という機能を有する。これらの機能は、例えば制御部51のCPUがプログラムを実行することにより実現される。特に、取得部511及び表示制御部512は、制御部51のCPUがウェブブラウザを実行することにより実現される。取得部511は、処理装置40から提供される各種画面のデータを取得する。例えば、取得部511は、中継装置30から通知された格納場所に基づいて、パラメータを表示する詳細画面541のデータを処理装置40から取得する。表示制御部512は、取得部511により取得されたデータに基づいて、処理装置40により提供される画面を表示部54に表示させる。例えば、表示制御部512は、取得部511により取得されたデータに基づいて、詳細画面541を表示部54に表示させる。この詳細画面541には、パラメータが表示される。変更要求部513は、表示部54に表示されたパラメータを変更する操作に応じて、処理装置40にパラメータの変更を要求する。   The user terminal 50 has functions of an acquisition unit 511, a display control unit 512, and a change request unit 513. These functions are realized, for example, when the CPU of the control unit 51 executes a program. In particular, the acquisition unit 511 and the display control unit 512 are realized by the CPU of the control unit 51 executing a web browser. The acquisition unit 511 acquires data of various screens provided from the processing device 40. For example, the acquisition unit 511 acquires, from the processing device 40, data of the detail screen 541 that displays parameters based on the storage location notified from the relay device 30. The display control unit 512 causes the display unit 54 to display a screen provided by the processing device 40 based on the data acquired by the acquisition unit 511. For example, the display control unit 512 displays the detailed screen 541 on the display unit 54 based on the data acquired by the acquisition unit 511. The details screen 541 displays parameters. The change request unit 513 requests the processing device 40 to change a parameter in response to an operation for changing the parameter displayed on the display unit 54.

2.動作
処理システム1は、画像処理装置20を介して入力されたデータを格納装置10に格納するデータ格納処理を行う。このデータ格納処理では、画像処理装置20を介して入力されたデータに対して処理装置40で処理が施され、処理後のデータが格納装置10に格納されてもよい。また、ユーザは、処理装置40に登録された処理のパターンの内容をユーザ端末50で確認し、必要に応じて処理のパラメータを変更してもよい。
2. Operation The processing system 1 performs data storage processing for storing data input via the image processing device 20 in the storage device 10. In this data storage processing, data input via the image processing device 20 may be processed by the processing device 40 and the processed data may be stored in the storage device 10. Further, the user may check the contents of the processing pattern registered in the processing device 40 on the user terminal 50 and change the processing parameters as necessary.

図10は、第1実施形態に係るデータ格納処理を示すシーケンスチャートである。図11は、データ格納処理において画像処理装置20で表示される画面の一例を示す図である。図12は、データ格納処理においてユーザ端末50で表示される画面の一例を示す図である。   FIG. 10 is a sequence chart showing data storage processing according to the first embodiment. FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a screen displayed on the image processing apparatus 20 in the data storage process. FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a screen displayed on the user terminal 50 in the data storage process.

初期状態において、画像処理装置20の表示部24にはログイン画面241が表示される。図11(a)は、ログイン画面241の一例を示す図である。ログイン画面241には、中継装置30のユーザIDとパスワードの入力に用いられる入力欄61と、ログインボタン62とが表示される。ユーザは、操作部23を用いて、自分のユーザID「User1」とパスワード「1234」とを入力欄61に入力した後、ログインボタン62を押す。   In the initial state, a login screen 241 is displayed on the display unit 24 of the image processing apparatus 20. FIG. 11A is a diagram illustrating an example of the login screen 241. The login screen 241 displays an input field 61 used for inputting the user ID and password of the relay device 30 and a login button 62. The user uses the operation unit 23 to input his / her user ID “User1” and password “1234” in the input field 61 and then presses the login button 62.

ステップS101において、画像処理装置20のクライアント部211は、ログイン画面241で入力されたユーザID及びパスワードを含むログイン要求を、通信部22を介して中継装置30に送信する。中継装置30は、通信部32を介してこのログイン要求を受信する。   In step S <b> 101, the client unit 211 of the image processing apparatus 20 transmits a login request including the user ID and password input on the login screen 241 to the relay apparatus 30 via the communication unit 22. The relay device 30 receives this login request via the communication unit 32.

ステップS102において、中継装置30の認証部311は、画像処理装置20から受信したログイン要求に応じてユーザ認証を行う。具体的には、認証部311は、ログイン要求に含まれるユーザID及びパスワードの組がユーザDB331に格納されているか否かに基づいて、ユーザ認証を行う。図4に示す例のように、ログイン要求に含まれるユーザID「User1」及びパスワード「1234」の組がユーザDB331に格納されている場合には、ユーザ認証は成功する。この場合、認証部311は、このユーザIDを記憶部33に記憶させる。一方、ログイン要求に含まれるユーザID及びパスワードの組がユーザDB331に格納されていない場合には、ユーザ認証は失敗する。   In step S <b> 102, the authentication unit 311 of the relay apparatus 30 performs user authentication in response to the login request received from the image processing apparatus 20. Specifically, the authentication unit 311 performs user authentication based on whether or not a set of user ID and password included in the login request is stored in the user DB 331. As in the example illustrated in FIG. 4, when the combination of the user ID “User1” and the password “1234” included in the login request is stored in the user DB 331, the user authentication is successful. In this case, the authentication unit 311 stores this user ID in the storage unit 33. On the other hand, when the combination of the user ID and password included in the login request is not stored in the user DB 331, user authentication fails.

ステップS103において、認証部311は、ユーザ認証の認証結果を、通信部32を介して画像処理装置20に送信する。画像処理装置20は、通信部22を介してこの認証結果を受信する。ここで、ユーザ認証が失敗したことを示す認証結果を受信した場合、画像処理装置20は、以降の処理を行わずにデータ格納処理を終了する。一方、ユーザ認証が成功したことを示す認証結果を受信した場合、画像処理装置20は、ステップS104に進む。   In step S <b> 103, the authentication unit 311 transmits the authentication result of user authentication to the image processing apparatus 20 via the communication unit 32. The image processing apparatus 20 receives this authentication result via the communication unit 22. Here, when the authentication result indicating that the user authentication has failed is received, the image processing apparatus 20 ends the data storage process without performing the subsequent processes. On the other hand, when the authentication result indicating that the user authentication is successful is received, the image processing apparatus 20 proceeds to step S104.

ステップS104において、画像処理装置20のクライアント部211は、データの格納先の選択に用いられる選択画面242を表示部24に表示させる。図11(b)は、選択画面242の一例を示す図である。選択画面242には、各格納装置10の表示名が表示される。また、選択画面242には、格納装置10の選択に用いられる選択欄63と、処理連携をするか否かの選択に用いられる選択欄64と、決定ボタン65とが設けられる。この処理連携とは、処理装置40でデータに処理を施した後、処理後のデータを格納装置10に格納することをいう。例えば、処理装置40でデータに処理を施した後、処理後のデータを格納装置10Aに格納する場合、ユーザは、操作部23を用いて、格納装置10Aと、処理連携をすることとを選択した後、決定ボタン65を押す。   In step S <b> 104, the client unit 211 of the image processing apparatus 20 causes the display unit 24 to display a selection screen 242 used for selecting a data storage destination. FIG. 11B is a diagram illustrating an example of the selection screen 242. On the selection screen 242, the display name of each storage device 10 is displayed. In addition, the selection screen 242 is provided with a selection field 63 used for selecting the storage device 10, a selection field 64 used for selecting whether or not to perform processing cooperation, and a decision button 65. This processing cooperation refers to storing the processed data in the storage device 10 after processing the data by the processing device 40. For example, when processing the data in the processing device 40 and then storing the processed data in the storage device 10A, the user uses the operation unit 23 to select processing cooperation with the storage device 10A. After that, the enter button 65 is pressed.

ステップS105において、クライアント部211は、選択画面242で選択された内容を示す選択情報を、通信部22を介して中継装置30に送信する。例えば、選択画面242で格納装置10Aと、処理連携をすることが選択された場合、選択情報には、格納装置10Aを示す格納先情報と、処理連携の実行指示とが含まれる。中継装置30は、通信部32を介してこの選択情報を受信すると、受信した選択情報に含まれる格納先情報を記憶部33に記憶させる。また、画像処理装置20から受信した選択情報に、処理連携の実行指示が含まれる場合、中継装置30はステップS106に進む。   In step S <b> 105, the client unit 211 transmits selection information indicating the content selected on the selection screen 242 to the relay device 30 via the communication unit 22. For example, when the selection screen 242 is selected to perform processing cooperation with the storage device 10A, the selection information includes storage destination information indicating the storage device 10A and an execution instruction for processing cooperation. When receiving the selection information via the communication unit 32, the relay device 30 stores the storage destination information included in the received selection information in the storage unit 33. If the selection information received from the image processing apparatus 20 includes an execution instruction for processing cooperation, the relay apparatus 30 proceeds to step S106.

ステップS106において、中継装置30の転送部314は、URL管理テーブル332に格納された全ての処理名を読み出して、通信部32を介して画像処理装置20に送信する。画像処理装置20は、通信部22を介してこの処理名を受信する。   In step S <b> 106, the transfer unit 314 of the relay device 30 reads all the process names stored in the URL management table 332 and transmits them to the image processing device 20 via the communication unit 32. The image processing apparatus 20 receives this processing name via the communication unit 22.

ステップS107において、画像処理装置20のクライアント部211は、中継装置30から受信した処理名に基づいて、表示部24に処理一覧画面243を表示させる。図11(c)は、処理一覧画面243の一例を示す図である。処理一覧画面243には、中継装置30から受信した処理名が表示される。また、処理一覧画面243には、処理のパターンの選択に用いられる選択欄66と、詳細ボタン67と、OKボタン68とが設けられる。ここで、処理一覧画面243では、各処理のパターンの処理名しか表示されないため、各処理のパターンの内容までは把握できない。例えば、処理Aの内容を確認する場合、ユーザは、操作部23を用いて、処理Aを選択した後、処理Aに対応する詳細ボタン67を押す。これにより、処理Aの詳細表示指示が入力される。   In step S <b> 107, the client unit 211 of the image processing apparatus 20 causes the display unit 24 to display a process list screen 243 based on the process name received from the relay apparatus 30. FIG. 11C is a diagram illustrating an example of the process list screen 243. The process list screen 243 displays the process name received from the relay device 30. Further, the process list screen 243 is provided with a selection field 66 used for selecting a process pattern, a detail button 67, and an OK button 68. Here, since only the process name of each process pattern is displayed on the process list screen 243, the contents of each process pattern cannot be grasped. For example, when confirming the contents of the process A, the user selects the process A using the operation unit 23 and then presses the detail button 67 corresponding to the process A. Thereby, the detailed display instruction of the process A is input.

ステップS108において、クライアント部211は、処理一覧画面243で選択された処理のパターンの処理IDを含む詳細表示要求を、通信部22を介して中継装置30に送信する。例えば、処理一覧画面243で処理Aが選択された場合には、処理Aの処理ID「1」を含む詳細表示要求が中継装置30に送信される。中継装置30は、通信部32を介してこの詳細表示要求を受信する。   In step S <b> 108, the client unit 211 transmits a detail display request including the process ID of the process pattern selected on the process list screen 243 to the relay device 30 via the communication unit 22. For example, when the process A is selected on the process list screen 243, a detailed display request including the process ID “1” of the process A is transmitted to the relay device 30. The relay device 30 receives this detail display request via the communication unit 32.

ステップS109において、中継装置30の通知部312は、詳細表示要求の対象となる処理に対応するURLが記載された電子メールを作成し、通信部32を介して、作成した電子メールをユーザが使用するユーザ端末50に送信する。   In step S109, the notification unit 312 of the relay device 30 creates an e-mail in which the URL corresponding to the process that is the target of the detailed display request is described, and the user uses the created e-mail via the communication unit 32. To the user terminal 50.

具体的には、通知部312は、まずURL管理テーブル332から詳細表示要求に含まれる処理IDと対応付けて格納されたURLを読み出し、このURLを記載した電子メールを作成する。図5に示す例では、管理テーブルには、詳細表示要求に含まれる処理ID「1」と対応付けてURL「http://www.AAA.example.com」が格納されているため、このURLが記載された電子メールが作成される。   Specifically, the notification unit 312 first reads a URL stored in association with the process ID included in the detailed display request from the URL management table 332, and creates an e-mail describing this URL. In the example shown in FIG. 5, the URL “http://www.AAA.example.com” is stored in the management table in association with the process ID “1” included in the detail display request. An e-mail with is written.

続いて、通知部312は、ユーザDB331において、ログインしたユーザのユーザIDと対応付けて格納されたメールアドレスを特定する。このユーザIDは、上述したステップS102で記憶部33に記憶されている。図4に示す例では、ログインしたユーザのユーザID「User1」と対応付けてメールアドレス「111@sample.co.jp」が格納されているため、このメールアドレスが特定される。   Subsequently, the notification unit 312 identifies an email address stored in the user DB 331 in association with the user ID of the logged-in user. This user ID is stored in the storage unit 33 in step S102 described above. In the example shown in FIG. 4, since the mail address “111@sample.co.jp” is stored in association with the user ID “User1” of the logged-in user, this mail address is specified.

続いて、通知部312は、通信部32を介して、作成した電子メールをこのメールアドレア宛てに送信する。この電子メールは、図示せぬメールサーバを介してユーザ端末50に送信される。この例では、「http://www.AAA.example.com」というURLが記載された電子メールが、「111@sample.co.jp」というメールアドレス宛てに送信される。上述したように、このメールアドレスはユーザ端末50Aに割り当てられているため、ユーザ端末50Aは、通信部52を介してこの電子メールを受信する。これにより、ユーザ端末50Aに詳細表示指示の対象となる処理に対応するURLが通知される。   Subsequently, the notification unit 312 transmits the created electronic mail to the mail address via the communication unit 32. This electronic mail is transmitted to the user terminal 50 via a mail server (not shown). In this example, an e-mail with a URL “http://www.AAA.example.com” is transmitted to an e-mail address “111@sample.co.jp”. As described above, since this mail address is assigned to the user terminal 50 </ b> A, the user terminal 50 </ b> A receives this electronic mail via the communication unit 52. Thereby, the URL corresponding to the process that is the target of the detailed display instruction is notified to the user terminal 50A.

ステップS110において、ユーザ端末50Aの取得部511は、通信部52を介して、電子メールに記載されたURLにアクセスし、詳細表示要求の対象となる処理に関する詳細画面541のデータを取得する。具体的には、取得部511は、通信部52を介して、電子メールに記載されたURLにアクセスし、詳細画面541のデータの取得要求を送信する。処理装置40は、通信部42を介してこの取得要求を受信すると、ユーザ端末50Aによりアクセスされた場所に格納された詳細画面541のデータを、通信部42を介してユーザ端末50Aに送信する。この例では、電子メールに記載されたURLには、処理Aに関する詳細画面541のデータが格納されているため、この詳細画面541のデータがユーザ端末50Aに送信される。この詳細画面541のデータには、第1処理管理テーブル431に格納された処理Aの説明情報及びパラメータが含まれる。ユーザ端末50Aは、通信部52を介してこのデータを受信する。   In step S110, the acquisition unit 511 of the user terminal 50A accesses the URL described in the e-mail via the communication unit 52, and acquires the data on the detailed screen 541 regarding the process that is the target of the detailed display request. Specifically, the acquisition unit 511 accesses the URL described in the e-mail via the communication unit 52 and transmits a data acquisition request for the detailed screen 541. When receiving the acquisition request via the communication unit 42, the processing device 40 transmits the data on the detailed screen 541 stored at the location accessed by the user terminal 50A to the user terminal 50A via the communication unit 42. In this example, since the data on the detailed screen 541 related to the process A is stored in the URL described in the e-mail, the data on the detailed screen 541 is transmitted to the user terminal 50A. The data of the detailed screen 541 includes the description information and parameters of the process A stored in the first process management table 431. The user terminal 50A receives this data via the communication unit 52.

ステップS111において、ユーザ端末50Aの表示制御部512は、処理装置40から受信したデータに基づいて、表示部54に詳細画面541を表示させる。図12(a)は、詳細画面541の一例を示す図である。この詳細画面541には、処理Aの説明情報及びパラメータが表示される。また、詳細画面541には、パラメータの入力に用いられる入力欄71と、OKボタン72とが設けられる。パラメータは、入力欄に入力された状態で表示される。このパラメータの値は、ユーザの操作により変更されてもよい。例えば、解像度を600dpiから200dpiに変更する場合、ユーザは、操作部53を用いて、解像度の値を「600」から「200」に変更した後、OKボタン72を押す。   In step S111, the display control unit 512 of the user terminal 50A causes the display unit 54 to display the detailed screen 541 based on the data received from the processing device 40. FIG. 12A is a diagram illustrating an example of the detail screen 541. The detailed screen 541 displays the explanation information and parameters of the process A. Further, the detail screen 541 is provided with an input field 71 used for inputting parameters and an OK button 72. The parameters are displayed in the input state in the input field. The value of this parameter may be changed by a user operation. For example, when changing the resolution from 600 dpi to 200 dpi, the user uses the operation unit 53 to change the resolution value from “600” to “200”, and then presses the OK button 72.

または、詳細画面541に編集ボタンを設け、ユーザにより編集ボタンが押されたときに、編集画面542が表示されるようにしてもよい。図12(b)は、編集画面542の一例を示す図である。編集画面542には、パラメータの選択に用いられる選択欄73と、OKボタン74とが設けられる。ただし、領域指定情報とページ番号については、選択欄に代えて、値の直接入力に用いられる入力欄が設けられる。例えば、解像度を600dpiから200dpiに変更する場合、ユーザは、操作部53を用いて、「200」という解像度を選択した後、OKボタン74を押す。詳細画面541又は編集画面542でパラメータが変更された場合、ユーザ端末50は、ステップS112に進む。   Alternatively, an edit button may be provided on the detail screen 541 so that the edit screen 542 is displayed when the user presses the edit button. FIG. 12B is a diagram illustrating an example of the edit screen 542. The edit screen 542 is provided with a selection field 73 used for parameter selection and an OK button 74. However, for the area designation information and the page number, an input field used for direct input of values is provided instead of the selection field. For example, when changing the resolution from 600 dpi to 200 dpi, the user uses the operation unit 53 to select a resolution of “200” and then presses an OK button 74. When the parameter is changed on the detail screen 541 or the edit screen 542, the user terminal 50 proceeds to step S112.

ステップS112において、変更要求部513は、詳細画面541又は編集画面542で変更されたパラメータを含む変更要求を、通信部52を介して処理装置40に送信する。この変更要求には、ユーザにより変更されたパラメータだけでなく、予め設定されたパラメータも含まれる。例えば、図12(a)に示すパラメータが予め設定されており、ユーザの操作により解像度の値が「600」から「200」に変更された場合には、角度「90」、解像度「200」、領域指定情報「左上X:10,左上Y:・・・,右下X:・・・,右下Y:・・・」、ページ番号「1,5,22」というパラメータを含む変更要求が処理装置40に送信される。これにより、処理装置40にパラメータの変更が要求される。処理装置40は、通信部42を介してこの変更要求を受信する。   In step S <b> 112, the change request unit 513 transmits a change request including the parameter changed on the detail screen 541 or the edit screen 542 to the processing device 40 via the communication unit 52. This change request includes not only parameters changed by the user but also preset parameters. For example, when the parameters shown in FIG. 12A are set in advance and the resolution value is changed from “600” to “200” by the user's operation, the angle “90”, the resolution “200”, Change request including parameters of area designation information “upper left X: 10, upper left Y:..., Lower right X:..., Lower right Y:. Transmitted to the device 40. Thereby, the processing device 40 is requested to change the parameter. The processing device 40 receives this change request via the communication unit 42.

ステップS113において、処理装置40の変更部413は、ユーザ端末50から受信した変更要求に従って、第1処理管理テーブル431に格納されたパラメータを変更する。図13は、変更後の第1処理管理テーブル431の一例を示す図である。この例では、図13に示すように、処理AのOCR処理のパラメータに含まれる解像度の値が「600」から「200」に変更される。   In step S <b> 113, the changing unit 413 of the processing device 40 changes the parameters stored in the first process management table 431 according to the change request received from the user terminal 50. FIG. 13 is a diagram illustrating an example of the first process management table 431 after the change. In this example, as shown in FIG. 13, the resolution value included in the parameter of the OCR process of process A is changed from “600” to “200”.

ステップS114において、変更部413は、パラメータの変更が反映されたことを示す通知を、通信部42を介して中継装置30に送信する。中継装置30は、通信部32を介してこの通知を受信する。   In step S <b> 114, the change unit 413 transmits a notification indicating that the parameter change is reflected to the relay device 30 via the communication unit 42. The relay device 30 receives this notification via the communication unit 32.

ステップS115において、中継装置30の転送部314は、パラメータの変更が反映されたことを示す通知を、通信部32を介して画像処理装置20に転送する。画像処理装置20は、通信部22を介してこの通知を受信する。   In step S <b> 115, the transfer unit 314 of the relay device 30 transfers a notification indicating that the parameter change has been reflected to the image processing device 20 via the communication unit 32. The image processing apparatus 20 receives this notification via the communication unit 22.

ステップS116において、画像処理装置20のクライアント部211は、表示部24に表示された処理一覧画面243を更新して、パラメータの変更が反映されたことを示すメッセージを表示部24に表示させる。例えば、表示部24には、図11(c)に示す処理一覧画面243上に、「反映しました」というメッセージがポップアップで表示される。このメッセージが表示されると、ユーザは、操作部23を用いて、処理一覧画面243に表示された処理の中から、データに施す処理を選択する。例えば、データに処理Aを施す場合には、ユーザは、操作部23を用いて、処理Aを選択した後、OKボタン68を押す。   In step S <b> 116, the client unit 211 of the image processing apparatus 20 updates the processing list screen 243 displayed on the display unit 24 and causes the display unit 24 to display a message indicating that the parameter change has been reflected. For example, on the processing section screen 243 shown in FIG. 11C, the message “I reflected” is displayed in a pop-up on the display unit 24. When this message is displayed, the user uses the operation unit 23 to select a process to be performed on the data from the processes displayed on the process list screen 243. For example, when the process A is performed on the data, the user selects the process A using the operation unit 23 and then presses the OK button 68.

続いて、ユーザは、画像読取部26に原稿をセットし、操作部23を介してスキャンの実行指示を入力する。ステップS117において、画像読取部26は、入力された実行指示に従って、原稿の画像を読み取って画像データを生成する。   Subsequently, the user sets a document on the image reading unit 26 and inputs a scan execution instruction via the operation unit 23. In step S117, the image reading unit 26 reads an image of a document according to the input execution instruction and generates image data.

ステップS118において、クライアント部211は、画像読取部26により生成された画像データと、処理一覧画面243で選択された処理の処理IDとを、通信部22を介して中継装置30に送信する。例えば、処理Aが選択された場合には、処理Aの処理ID「1」と画像データとが中継装置30に送信される。中継装置30は、通信部32を介してこの処理ID及び画像データを受信する。   In step S <b> 118, the client unit 211 transmits the image data generated by the image reading unit 26 and the process ID of the process selected on the process list screen 243 to the relay device 30 via the communication unit 22. For example, when the process A is selected, the process ID “1” of the process A and the image data are transmitted to the relay device 30. The relay device 30 receives this processing ID and image data via the communication unit 32.

ステップS119において、中継装置30の処理依頼部313は、画像処理装置20から受信した処理ID及び画像データを含む処理依頼を、通信部32を介して処理装置40に送信する。この例では、処理ID「1」と画像データとを含む処理依頼が処理装置40に送信される。これにより、画像データに対する処理Aが処理装置40に依頼される。処理装置40は、通信部42を介してこの処理依頼を受信する。   In step S <b> 119, the processing request unit 313 of the relay device 30 transmits a processing request including the processing ID and image data received from the image processing device 20 to the processing device 40 via the communication unit 32. In this example, a processing request including the processing ID “1” and image data is transmitted to the processing device 40. Thereby, the processing device 40 is requested to perform processing A on the image data. The processing device 40 receives this processing request via the communication unit 42.

ステップS120において、処理装置40の処理部411は、中継装置30から受信した処理依頼に応じて画像データに処理を施す。具体的には、処理部411は、まず処理依頼に含まれる処理IDと対応付けて格納されたパラメータを第1処理管理テーブル431から読み出す。図13に示す例では、処理依頼に含まれる処理ID「1」と対応付けて格納されたパラメータが読み出される。このパラメータには、回転処理のパラメータである角度「90」と、OCR処理のパラメータである解像度「200」、領域指定情報「左上X:10,左上Y:・・・,右下X:・・・,右下Y:・・・」及びページ番号「1,5,22」とが含まれる。   In step S <b> 120, the processing unit 411 of the processing device 40 performs processing on the image data in response to the processing request received from the relay device 30. Specifically, the processing unit 411 first reads from the first process management table 431 the parameters stored in association with the process ID included in the process request. In the example illustrated in FIG. 13, the parameter stored in association with the process ID “1” included in the process request is read. This parameter includes an angle “90” that is a parameter for rotation processing, a resolution “200” that is a parameter for OCR processing, area designation information “upper left X: 10, upper left Y:..., Lower right X:. .., lower right Y:... And page numbers “1, 5, 22”.

続いて、処理部411は、処理依頼に含まれる画像データに対して、第1処理管理テーブル431から読み出したパラメータを用いて処理を施す。この例では、まず画像を右に90度回転する処理が施される。続いて、画像の解像度を200dpiに変更し、画像データの1、5及び22ページに対して、領域指定情報によって指定された領域にOCR処理が施される。これにより、画像データがテキストデータに変換される。   Subsequently, the processing unit 411 performs processing on the image data included in the processing request using the parameters read from the first processing management table 431. In this example, first, processing for rotating the image 90 degrees to the right is performed. Subsequently, the resolution of the image is changed to 200 dpi, and the OCR process is performed on the areas designated by the area designation information for the first, fifth, and twenty-second pages of the image data. Thereby, the image data is converted into text data.

ステップS121において、処理部411は、処理後のデータを、通信部42を介して中継装置30に送信する。中継装置30は、通信部32を介してこのデータを受信する。   In step S <b> 121, the processing unit 411 transmits the processed data to the relay device 30 via the communication unit 42. The relay device 30 receives this data via the communication unit 32.

ステップS122において、中継装置30の転送部314は、通信部32を介して、処理装置40から受信したデータを、ユーザにより選択された格納装置10に転送する。このユーザにより選択された格納装置10は、上述したステップS105で記憶部33に記憶された格納先情報により特定される。この例では、ユーザにより格納装置10Aが選択されているため、処理装置40から受信したデータが格納装置10Aに送信される。これにより、格納装置10Aにデータが格納される。   In step S122, the transfer unit 314 of the relay device 30 transfers the data received from the processing device 40 to the storage device 10 selected by the user via the communication unit 32. The storage device 10 selected by the user is specified by the storage location information stored in the storage unit 33 in step S105 described above. In this example, since the storage device 10A is selected by the user, the data received from the processing device 40 is transmitted to the storage device 10A. Thereby, data is stored in the storage device 10A.

以上説明した第1実施形態によれば、処理装置40に登録された処理のパラメータがユーザ端末50で表示され、操作部53を用いた操作に従ってパラメータが変更される。したがってデータ入力を行う際に、画像処理装置20のユーザインタフェース機能に依存することなく、ユーザにより、処理装置40に登録された処理の内容が確認及び変更される。これは、特に画像処理装置20の表示部24のサイズが小さい場合や、操作部23がタッチパネルではなくキーのみで構成される場合等、画像処理装置20のユーザインタフェースが貧弱な場合に有効である。   According to the first embodiment described above, the parameters of the process registered in the processing device 40 are displayed on the user terminal 50, and the parameters are changed according to the operation using the operation unit 53. Accordingly, when inputting data, the contents of the processing registered in the processing device 40 are confirmed and changed by the user without depending on the user interface function of the image processing device 20. This is particularly effective when the user interface of the image processing device 20 is poor, such as when the size of the display unit 24 of the image processing device 20 is small, or when the operation unit 23 is configured with only keys instead of a touch panel. .

また、詳細画面541や編集画面542は処理装置40により提供されるため、中継装置30がこれらの画面を提供する必要がない。さらに、処理装置40には変更後のパラメータが格納されるため、或る処理のパラメータが変更された後に、再びこの処理を行う処理連携が選択された場合には、変更後のパラメータを用いてデータに処理が施される。   Further, since the detail screen 541 and the edit screen 542 are provided by the processing device 40, the relay device 30 does not need to provide these screens. Furthermore, since the parameter after the change is stored in the processing device 40, when a process cooperation for performing this process again is selected after the parameter of a certain process is changed, the parameter after the change is used. The data is processed.

[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態について説明する。第2実施形態では、パラメータの変更がユーザ毎に行われる。第2実施形態に係る処理システム1の構成は、基本的には、第1実施形態で説明した構成と同じである。ただし、第2実施形態に係る処理装置40の記憶部43は、第1実施形態で説明した第1処理管理テーブル431に加えて、ユーザにより変更された処理のパラメータを管理する第2処理管理テーブル432を記憶する。以下、第1実施形態との相違点を中心に説明する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the second embodiment, the parameter is changed for each user. The configuration of the processing system 1 according to the second embodiment is basically the same as the configuration described in the first embodiment. However, in addition to the first process management table 431 described in the first embodiment, the storage unit 43 of the processing apparatus 40 according to the second embodiment has a second process management table that manages process parameters changed by the user. 432 is stored. Hereinafter, the difference from the first embodiment will be mainly described.

図14は、第2実施形態に係る第2処理管理テーブル432の一例を示す図である。第2処理管理テーブル432には、ユーザIDと、処理IDと、処理名と、パラメータとが対応付けて格納される。処理ID、処理名及びパラメータは、第1処理管理テーブル431に格納された処理ID、処理名及びパラメータと同じである。ただし、第2処理管理テーブル432には、ユーザの操作により変更されたパラメータだけが格納される。なお、図14では、OCR処理のパラメータのうち、領域指定情報及びページ番号の図示を省略している。ユーザIDは、パラメータを変更したユーザを識別する情報である。第2実施形態では、ユーザIDは、ユーザを識別する第1識別情報として用いられる。   FIG. 14 is a diagram showing an example of the second processing management table 432 according to the second embodiment. The second process management table 432 stores a user ID, a process ID, a process name, and a parameter in association with each other. The process ID, process name, and parameter are the same as the process ID, process name, and parameter stored in the first process management table 431. However, the second process management table 432 stores only parameters that have been changed by user operations. In FIG. 14, the region designation information and the page number are not shown in the OCR processing parameters. The user ID is information for identifying the user who has changed the parameter. In the second embodiment, the user ID is used as first identification information for identifying the user.

図15は、第2実施形態に係るデータ格納処理を示すシーケンスチャートである。ステップS201〜S208の処理は、第1実施形態で説明したステップS101〜S108の処理と同じである。   FIG. 15 is a sequence chart showing a data storage process according to the second embodiment. The processing of steps S201 to S208 is the same as the processing of steps S101 to S108 described in the first embodiment.

ステップS209において、中継装置30の通知部312は、通信部32を介して、ログインしたユーザ専用のURLの生成要求を処理装置40に送信する。この生成要求には、ログインしたユーザのユーザIDと、ステップS208で画像処理装置20から受信した詳細表示要求に含まれる処理IDとが含まれる。このユーザIDは、ステップS202で記憶部33に記憶されたものが用いられる。例えば、ログインしたユーザのユーザIDが「User1」であり、詳細表示要求に含まれる処理IDが「1」である場合には、ユーザID「User1」及び処理ID「1」を含む生成要求が処理装置40に送信される。処理装置40は、通信部42を介してこの生成要求を受信すると、この生成要求に含まれるユーザID及び処理IDを記憶部43に記憶する。   In step S <b> 209, the notification unit 312 of the relay device 30 transmits a URL generation request dedicated to the logged-in user to the processing device 40 via the communication unit 32. This generation request includes the user ID of the logged-in user and the processing ID included in the detail display request received from the image processing apparatus 20 in step S208. The user ID used in step S202 is stored in the storage unit 33. For example, when the user ID of the logged-in user is “User1” and the process ID included in the detail display request is “1”, a generation request including the user ID “User1” and the process ID “1” is processed. Transmitted to the device 40. When receiving the generation request via the communication unit 42, the processing device 40 stores the user ID and the processing ID included in the generation request in the storage unit 43.

ステップS210において、処理装置40の管理部412は、中継装置30から受信した生成要求に応じて、ログインしたユーザ専用のURLを生成する。この例では、ユーザIDが「User1」であるユーザ専用のURLが生成される。このURLが示す場所には、生成要求に含まれる処理IDの処理に関する詳細画面541のデータが格納される。この例では、処理IDが「1」の処理Aに関する詳細画面541のデータが、生成されたURLに格納される。この詳細画面541のデータには、第1処理管理テーブル431に格納された処理Aの説明情報及びパラメータが含まれる。   In step S210, the management unit 412 of the processing device 40 generates a URL dedicated to the logged-in user in response to the generation request received from the relay device 30. In this example, a URL dedicated to the user whose user ID is “User1” is generated. In the place indicated by the URL, the data of the detailed screen 541 regarding the process of the process ID included in the generation request is stored. In this example, the data of the detailed screen 541 related to the process A having the process ID “1” is stored in the generated URL. The data of the detailed screen 541 includes the description information and parameters of the process A stored in the first process management table 431.

ステップS211において、管理部412は、ステップS210で生成したURLを、通信部42を介して中継装置30に送信する。中継装置30は、通信部32を介してこのURLを受信する。   In step S <b> 211, the management unit 412 transmits the URL generated in step S <b> 210 to the relay device 30 via the communication unit 42. The relay device 30 receives this URL via the communication unit 32.

ステップS212において、中継装置30の通知部312は、処理装置40から受信したURLが記載された電子メールを作成し、通信部32を介して、作成した電子メールをユーザが使用するユーザ端末50に送信する。具体的には、通知部312は、処理装置40から受信したURLを記載した電子メールを作成する。続いて、通知部312は、第1実施形態で説明したステップS109と同様に、ユーザが使用するユーザ端末50のメールアドレスを特定した後、通信部32を介して、作成した電子メールをこのメールアドレア宛てに送信する。例えば、「111@sample.co.jp」というメールアドレスが特定された場合には、ユーザ専用のURLが記載された電子メールが、「111@sample.co.jp」というメールアドレス宛てに送信される。上述したように、このメールアドレスはユーザ端末50Aに割り当てられているため、ユーザ端末50Aは、通信部52を介してこの電子メールを受信する。   In step S212, the notification unit 312 of the relay device 30 creates an e-mail in which the URL received from the processing device 40 is described, and sends the created e-mail to the user terminal 50 used by the user via the communication unit 32. Send. Specifically, the notification unit 312 creates an e-mail describing the URL received from the processing device 40. Subsequently, the notification unit 312 identifies the email address of the user terminal 50 used by the user, and then sends the created email to the email via the communication unit 32, as in step S109 described in the first embodiment. Send to Adobe. For example, if an email address “111@sample.co.jp” is specified, an email containing a user-specific URL is sent to the email address “111@sample.co.jp”. The As described above, since this mail address is assigned to the user terminal 50 </ b> A, the user terminal 50 </ b> A receives this electronic mail via the communication unit 52.

ステップS213〜S215の処理は、第1実施形態で説明したステップS110〜S112の処理と同じである。ステップS216において、処理装置40の変更部413は、ユーザ端末50から受信した変更要求に含まれるパラメータ及びこのパラメータに関する情報を、第2処理管理テーブル432に追加する。具体的には、変更部413は、変更要求に含まれるパラメータと、ステップS209で記憶部43に記憶されたユーザID及び処理IDと、第1処理管理テーブル431に格納されたこの処理IDに対応する処理名とを、第2処理管理テーブル432に追加する。この例では、第2処理管理テーブル432には、図14に示すように、ユーザID「User1」及び処理ID「1」と、その処理名「処理A」と、角度「90」、解像度「200」、・・・というパラメータとが追加される。この解像度の値は、ユーザの操作により「600」から「200」に変更されている。なお、第2実施形態では、第1実施形態と異なり、第1処理管理テーブル431に格納されたパラメータは変更されない。   The processing of steps S213 to S215 is the same as the processing of steps S110 to S112 described in the first embodiment. In step S <b> 216, the changing unit 413 of the processing device 40 adds the parameter included in the change request received from the user terminal 50 and information related to the parameter to the second processing management table 432. Specifically, the change unit 413 corresponds to the parameter included in the change request, the user ID and the process ID stored in the storage unit 43 in step S209, and the process ID stored in the first process management table 431. The process name to be added is added to the second process management table 432. In this example, in the second process management table 432, as shown in FIG. 14, the user ID “User1” and process ID “1”, the process name “process A”, the angle “90”, and the resolution “200”. ", ... parameters are added. The resolution value is changed from “600” to “200” by the user's operation. In the second embodiment, unlike the first embodiment, the parameters stored in the first process management table 431 are not changed.

ステップS217〜S221の処理は、第1実施形態で説明したステップS114〜S118の処理と同じである。ステップS222において、中継装置30の処理依頼部313は、画像処理装置20から受信した処理ID及び画像データと、ログインしたユーザのユーザIDとを含む処理依頼を、通信部32を介して処理装置40に送信する。このユーザIDは、上述したステップS202で記憶部33に記憶されたものが用いられる。この例では、処理ID「1」、画像データ及びユーザID「User1」を含む処理依頼が、処理装置40に送信される。処理装置40は、通信部42を介してこの処理依頼を受信する。   The processing in steps S217 to S221 is the same as the processing in steps S114 to S118 described in the first embodiment. In step S222, the processing request unit 313 of the relay device 30 sends a processing request including the processing ID and image data received from the image processing device 20 and the user ID of the logged-in user via the communication unit 32. Send to. As this user ID, the one stored in the storage unit 33 in step S202 described above is used. In this example, a processing request including the processing ID “1”, the image data, and the user ID “User1” is transmitted to the processing device 40. The processing device 40 receives this processing request via the communication unit 42.

ステップS223において、処理装置40の処理部411は、中継装置30から受信した処理依頼に応じて画像データに処理を施す。具体的には、処理部411は、処理依頼に含まれるユーザID及び処理IDと対応付けて格納されたパラメータを第2処理管理テーブル432から読み出す。図14に示す例では、処理依頼に含まれるユーザID「User1」及び処理ID「1」と対応付けて格納されたパラメータが読み出される。処理部411は、処理依頼に含まれる画像データに対して、第2処理管理テーブル432から読み出したパラメータを用いて処理を施す。以降の処理は、第1実施形態で説明したステップS121及びS122の処理と同じである。   In step S223, the processing unit 411 of the processing device 40 processes the image data in response to the processing request received from the relay device 30. Specifically, the processing unit 411 reads out from the second process management table 432 the parameters stored in association with the user ID and the process ID included in the process request. In the example illustrated in FIG. 14, the parameters stored in association with the user ID “User1” and the process ID “1” included in the process request are read. The processing unit 411 performs processing on the image data included in the processing request using the parameters read from the second processing management table 432. The subsequent processing is the same as the processing in steps S121 and S122 described in the first embodiment.

なお、第2処理管理テーブル432に格納されたパラメータは、対応する処理が実行されたときに削除されてもよい。例えば、上述したように、第2処理管理テーブル432においてID「User1」及び処理ID「1」と対応付けて格納されたパラメータを用いて処理Aが実行された場合には、このパラメータを含むレコードが第2処理管理テーブル432から削除されてもよい。あるいは、第2処理管理テーブル432にパラメータが格納された時点又は第2処理管理テーブル432に格納されたパラメータを用いて処理が実行された時点から予め定められた時間が経過した後に、このパラメータを含むレコードが第2処理管理テーブル432から削除されてもよい。   The parameter stored in the second process management table 432 may be deleted when the corresponding process is executed. For example, as described above, when the process A is executed using the parameters stored in the second process management table 432 in association with the ID “User1” and the process ID “1”, the record including the parameter May be deleted from the second process management table 432. Alternatively, after a predetermined time elapses from the time when the parameter is stored in the second process management table 432 or the process is executed using the parameter stored in the second process management table 432, the parameter is set. The included record may be deleted from the second process management table 432.

以上説明した第2実施形態によれば、ユーザ毎にパラメータの変更が行われるため、例えば自分が変更したパラメータが他のユーザによりさらに変更されることが防止される。   According to the second embodiment described above, since the parameter is changed for each user, for example, the parameter changed by the user is prevented from being further changed by another user.

[第3実施形態]
次に、本発明の第3実施形態について説明する。第3実施形態に係る処理システム1は、ユーザがパラメータを変更した後、変更後のパラメータを他のユーザと共有するための仕組みを有する。第3実施形態に係る処理システム1の構成は、基本的には、第1実施形態で説明した構成と同じである。ただし、第3実施形態に係る処理装置40の記憶部43は、第1実施形態で説明した第1処理管理テーブル431に加えて、ユーザにより変更されたパラメータを管理する第2処理管理テーブル433を記憶する。以下、第1実施形態との相違点を中心に説明する。
[Third Embodiment]
Next, a third embodiment of the present invention will be described. The processing system 1 according to the third embodiment has a mechanism for sharing the changed parameter with other users after the user has changed the parameter. The configuration of the processing system 1 according to the third embodiment is basically the same as the configuration described in the first embodiment. However, in addition to the first process management table 431 described in the first embodiment, the storage unit 43 of the processing apparatus 40 according to the third embodiment has a second process management table 433 that manages parameters changed by the user. Remember. Hereinafter, the difference from the first embodiment will be mainly described.

図16は、第3実施形態に係る第2処理管理テーブル433の一例を示す図である。第2処理管理テーブル433には、識別情報と、処理IDと、パラメータとが対応付けて格納される。処理ID及びパラメータは、第1処理管理テーブル431に格納された処理ID及びパラメータと同じである。ただし、第2処理管理テーブル433には、ユーザの操作により変更されたパラメータだけが格納される。なお、図16では、OCR処理のパラメータのうち、領域指定情報及びページ番号の図示を省略している。識別情報は、ユーザの操作により変更されたパラメータを識別する情報である。この識別情報は、例えば数字や文字列により構成される。第3実施形態では、識別情報は、変更後のパラメータを識別する第2識別情報として用いられる。   FIG. 16 is a diagram illustrating an example of the second processing management table 433 according to the third embodiment. In the second process management table 433, identification information, process IDs, and parameters are stored in association with each other. The process ID and parameter are the same as the process ID and parameter stored in the first process management table 431. However, the second process management table 433 stores only the parameters changed by the user operation. In FIG. 16, the region designation information and the page number are not shown in the OCR processing parameters. The identification information is information for identifying a parameter changed by a user operation. This identification information is composed of, for example, numbers and character strings. In the third embodiment, the identification information is used as second identification information for identifying the changed parameter.

図17は、第3実施形態に係るデータ格納処理を示すシーケンスチャートである。ステップS301〜S312の処理は、第1実施形態で説明したステップS101〜S112の処理と同じである。ただし、処理装置40は、ステップS310において、ユーザ端末50に提供する詳細画面541に対応する処理の処理IDを記憶部43に記憶する。例えば、ユーザ端末50に、処理Aに関する詳細画面541を提供する場合には、処理Aの処理ID「1」が記憶部43に記憶される。   FIG. 17 is a sequence chart showing data storage processing according to the third embodiment. The processing of steps S301 to S312 is the same as the processing of steps S101 to S112 described in the first embodiment. However, the processing device 40 stores the processing ID of the processing corresponding to the detailed screen 541 provided to the user terminal 50 in the storage unit 43 in step S310. For example, when the user terminal 50 is provided with the detailed screen 541 regarding the process A, the process ID “1” of the process A is stored in the storage unit 43.

ステップS313において、処理装置40の変更部413は、ユーザ端末50から受信した変更要求に含まれるパラメータ、このパラメータの識別情報及びこのパラメータに関する情報を、第2処理管理テーブル433に追加する。具体的には、変更部413は、変更要求に含まれるパラメータに一意の識別情報を付与した後、このパラメータと、このパラメータに付与した識別情報と、ステップS310で記憶部43に記憶された処理IDとを、第2処理管理テーブル433に追加する。例えば、「0006」という識別情報が付与された場合、第2処理管理テーブル433には、図16に示すように、識別情報「0006」と、処理ID「1」と、角度「180」、解像度「600」、・・・というパラメータとが追加される。この角度の値は、ユーザの操作により「90」から「180」に変更されている。なお、第3実施形態では、第1実施形態と異なり、第1処理管理テーブル431に格納されたパラメータは変更されない。   In step S <b> 313, the changing unit 413 of the processing device 40 adds the parameter included in the change request received from the user terminal 50, identification information of the parameter, and information related to the parameter to the second processing management table 433. Specifically, the changing unit 413 assigns unique identification information to the parameter included in the change request, and then the parameter, the identification information given to the parameter, and the process stored in the storage unit 43 in step S310. The ID is added to the second process management table 433. For example, when the identification information “0006” is given, the second processing management table 433 has the identification information “0006”, the processing ID “1”, the angle “180”, the resolution, as shown in FIG. Parameters “600”,... Are added. The value of this angle is changed from “90” to “180” by the user's operation. In the third embodiment, unlike the first embodiment, the parameters stored in the first process management table 431 are not changed.

ステップS314において、管理部412は、ステップS313でパラメータに付与した識別情報を、通信部42を介して、ユーザが使用するユーザ端末50に送信する。この例では、識別情報「6」がユーザ端末50Aに送信される。ユーザ端末50Aは、通信部52を介してこの識別情報を受信する。   In step S314, the management unit 412 transmits the identification information given to the parameter in step S313 to the user terminal 50 used by the user via the communication unit 42. In this example, the identification information “6” is transmitted to the user terminal 50A. The user terminal 50A receives this identification information via the communication unit 52.

ステップS315において、ユーザ端末50Aの表示制御部512は、処理装置40から受信した識別情報を表示部54に表示させる。これにより、ユーザは、自身が変更したパラメータに付与された識別情報を認識する。   In step S315, the display control unit 512 of the user terminal 50A causes the display unit 54 to display the identification information received from the processing device 40. Thereby, the user recognizes the identification information given to the parameter changed by the user.

ステップS316及びS317の処理は、第1実施形態で説明したステップS114及びS115の処理と同じである。ステップS318において、画像処理装置20のクライアント部211は、表示部24に表示された処理一覧画面243を更新して、識別情報の入力に用いられる入力欄を表示部24に表示させる。   The processing in steps S316 and S317 is the same as the processing in steps S114 and S115 described in the first embodiment. In step S318, the client unit 211 of the image processing apparatus 20 updates the processing list screen 243 displayed on the display unit 24, and causes the display unit 24 to display an input field used for inputting identification information.

図18は、処理一覧画面243の更新の一例を示す図である。図18(a)に示す例では、表示部24には、識別情報の入力に用いられる入力欄93が設けられた処理一覧画面244が表示される。例えば、「0006」という識別情報が付与されたパラメータを用いた処理Aの実行を指示する場合、ユーザは、操作部23を用いて、処理Aを選択し、識別情報「0006」を入力欄93に入力した後、OKボタン94を押す。   FIG. 18 is a diagram illustrating an example of updating the process list screen 243. In the example illustrated in FIG. 18A, the processing list screen 244 provided with an input field 93 used for inputting identification information is displayed on the display unit 24. For example, when instructing the execution of the process A using the parameter to which the identification information “0006” is given, the user selects the process A using the operation unit 23 and inputs the identification information “0006” in the input field 93. Then, the OK button 94 is pressed.

一方、図18(b)に示す例では、表示部24に表示された処理一覧画面243において、処理が選択された後、OKボタン68が押されると、入力画面245に遷移するようになっている。この入力画面245には、識別情報の入力に用いられる入力欄95が設けられる。例えば、「0006」という識別情報が付与されたパラメータを用いた処理Aをデータに施す場合、ユーザは、操作部23を用いて、処理一覧画面243において処理Aを選択して、OKボタン68を押した後、入力画面245において識別情報「0006」を入力欄95に入力する。   On the other hand, in the example shown in FIG. 18B, when an OK button 68 is pressed after a process is selected on the process list screen 243 displayed on the display unit 24, a transition is made to the input screen 245. Yes. This input screen 245 is provided with an input field 95 used for inputting identification information. For example, when the process A using the parameter to which the identification information “0006” is given is applied to the data, the user selects the process A on the process list screen 243 using the operation unit 23 and presses the OK button 68. After pressing, identification information “0006” is input to the input field 95 on the input screen 245.

ステップS319の処理は、第1実施形態で説明したステップS117の処理と同じである。ステップS320において、クライアント部211は、画像読取部26により生成された画像データと、ユーザにより選択された処理の処理IDと、ユーザにより入力された識別情報とを、通信部22を介して中継装置30に送信する。例えば、処理Aが選択され、識別情報「0006」が入力された場合には、処理Aの処理ID「1」、画像データ及び識別情報「0006」が中継装置30に送信される。中継装置30は、通信部32を介してこの処理ID、画像データ及び識別情報を受信する。   The process of step S319 is the same as the process of step S117 described in the first embodiment. In step S320, the client unit 211 relays the image data generated by the image reading unit 26, the process ID of the process selected by the user, and the identification information input by the user via the communication unit 22. 30. For example, when the process A is selected and the identification information “0006” is input, the process ID “1”, the image data, and the identification information “0006” of the process A are transmitted to the relay device 30. The relay device 30 receives this processing ID, image data, and identification information via the communication unit 32.

ステップS321において、中継装置30の処理依頼部313は、画像処理装置20から受信した処理ID、画像データ及び識別情報を含む処理依頼を、通信部32を介して処理装置40に送信する。この例では、処理ID「1」、画像データ及び識別情報「0006」を含む処理依頼が処理装置40に送信される。処理装置40は、通信部42を介してこの処理依頼を受信する。   In step S <b> 321, the processing request unit 313 of the relay device 30 transmits a processing request including the processing ID, image data, and identification information received from the image processing device 20 to the processing device 40 via the communication unit 32. In this example, a processing request including a processing ID “1”, image data, and identification information “0006” is transmitted to the processing device 40. The processing device 40 receives this processing request via the communication unit 42.

ステップS322において、処理装置40の処理部411は、中継装置30から受信した処理依頼に応じて画像データに処理を施す。具体的には、処理部411は、まず処理依頼に含まれる処理ID及び識別情報と対応付けて格納された処理のパラメータを第2処理管理テーブル433から読み出す。図16に示す例では、処理依頼に含まれる処理ID「1」及び識別情報「0006」と対応付けて格納されたパラメータが読み出される。続いて、処理部411は、処理依頼に含まれる画像データに対して、第2処理管理テーブル433から読み出したパラメータを用いて処理を施す。以降の処理は、第1実施形態で説明したステップS121及びS122と同じである。   In step S322, the processing unit 411 of the processing device 40 performs processing on the image data in response to the processing request received from the relay device 30. Specifically, the processing unit 411 first reads out the processing parameters stored in association with the processing ID and the identification information included in the processing request from the second processing management table 433. In the example illustrated in FIG. 16, the parameters stored in association with the process ID “1” and the identification information “0006” included in the process request are read. Subsequently, the processing unit 411 performs processing on the image data included in the processing request using the parameters read from the second processing management table 433. The subsequent processing is the same as steps S121 and S122 described in the first embodiment.

なお、上述したステップS313において、ユーザ端末50から受信した変更要求に含まれるパラメータが既に第2処理管理テーブル433に格納されている場合には、変更要求に含まれるパラメータを第2処理管理テーブル433に追加しなくてもよい。この場合、上述したステップS314では、既に第2処理管理テーブル433に格納されたパラメータに付与された識別情報がユーザ端末50に送信される。   If the parameter included in the change request received from the user terminal 50 is already stored in the second process management table 433 in step S313 described above, the parameter included in the change request is stored in the second process management table 433. It is not necessary to add to. In this case, in step S314 described above, the identification information given to the parameters already stored in the second process management table 433 is transmitted to the user terminal 50.

また、上述したステップS318において、ユーザが、図18(a)に示す処理一覧画面244で識別情報を入力せずに、OKボタン94を押した場合には、第1処理管理テーブル431に格納されたパラメータに基づいて処理が行われてもよい。例えば、ユーザが、操作部23を用いて、処理Aを選択した後、識別情報を入力せずにOKボタン94を押した場合を想定する。この場合、上述したステップS320では、処理IDと画像データだけが中継装置30に送信される。また、上述したステップS321では、処理IDと画像データだけを含む処理依頼が処理装置40に送信される。この場合、上述したステップS322では、この処理依頼に含まれる処理IDと対応付けて格納されたパラメータが第1処理管理テーブル431から読み出され、このパラメータを用いて画像データに処理が施される。   If the user presses the OK button 94 without inputting identification information on the process list screen 244 shown in FIG. 18A in step S318 described above, the information is stored in the first process management table 431. Processing may be performed based on the parameters. For example, it is assumed that the user selects the process A using the operation unit 23 and then presses the OK button 94 without inputting identification information. In this case, in step S320 described above, only the process ID and image data are transmitted to the relay device 30. In step S321 described above, a processing request including only the processing ID and image data is transmitted to the processing device 40. In this case, in step S322 described above, the parameter stored in association with the process ID included in this process request is read from the first process management table 431, and the image data is processed using this parameter. .

また、第3実施形態に係る処理装置40は、第2処理管理テーブル433に格納された全てのパラメータの確認、変更を実現するために、パラメータ一覧画面543と、編集画面544と、削除画面545とを提供する。第2処理管理テーブル433に格納された全てのパラメータの確認、変更を行う場合、ユーザは、ユーザ端末50の操作部53を用いて、パラメータ一覧画面543のデータのURLを入力し、このURLへのアクセスを指示する。ユーザ端末50は、この指示に従って、通信部52を介して、入力されたURLにアクセスする。これにより、処理装置40からユーザ端末50にパラメータ一覧画面543のデータが送信され、ユーザ端末50の表示部54にパラメータ一覧画面543を表示される。   In addition, the processing device 40 according to the third embodiment allows the parameter list screen 543, the editing screen 544, and the deletion screen 545 to realize confirmation and change of all parameters stored in the second processing management table 433. And provide. When confirming or changing all parameters stored in the second process management table 433, the user inputs the URL of data on the parameter list screen 543 using the operation unit 53 of the user terminal 50, and enters this URL. Directing access. The user terminal 50 accesses the input URL through the communication unit 52 according to this instruction. Thereby, the data of the parameter list screen 543 is transmitted from the processing device 40 to the user terminal 50, and the parameter list screen 543 is displayed on the display unit 54 of the user terminal 50.

図19は、パラメータ一覧画面543の一例を示す図である。パラメータ一覧画面543には、第2処理管理テーブル433に格納された全ての識別情報、処理ID及びパラメータが表示される。また、パラメータ一覧画面543には、編集ボタン81と削除ボタン82とが設けられる。   FIG. 19 is a diagram showing an example of the parameter list screen 543. On the parameter list screen 543, all identification information, process IDs and parameters stored in the second process management table 433 are displayed. The parameter list screen 543 includes an edit button 81 and a delete button 82.

例えば、パラメータ一覧画面543に表示されたパラメータのうち、識別情報「0006」が付与されたパラメータを変更する場合、ユーザは、操作部53を用いて、このパラメータに対応する編集ボタン81を押す。この編集ボタン81が押されると、ユーザ端末50から処理装置40に、識別情報「0006」が付与されたパラメータに関する編集画面544のデータの取得要求が送信される。これにより、処理装置40からユーザ端末50にこの編集画面544のデータが送信され、ユーザ端末50の表示部54に編集画面544が表示される。   For example, when changing the parameter to which the identification information “0006” is assigned among the parameters displayed on the parameter list screen 543, the user uses the operation unit 53 to press the edit button 81 corresponding to this parameter. When the edit button 81 is pressed, a data acquisition request for the edit screen 544 related to the parameter to which the identification information “0006” is assigned is transmitted from the user terminal 50 to the processing device 40. As a result, the data of the editing screen 544 is transmitted from the processing device 40 to the user terminal 50, and the editing screen 544 is displayed on the display unit 54 of the user terminal 50.

図20は、編集画面544の一例を示す図である。この編集画面544には、パラメータの選択に用いられる選択欄83と、OKボタン84と、キャンセルボタン85とが設けられる。ただし、領域指定情報及びページ番号については、選択欄に代えて、値の直接入力に用いられる入力欄が設けられる。   FIG. 20 is a diagram illustrating an example of the edit screen 544. The editing screen 544 includes a selection field 83 used for parameter selection, an OK button 84, and a cancel button 85. However, for the area designation information and page number, an input field used for direct input of values is provided instead of the selection field.

例えば、解像度を600dpiから200dpiに変更する場合、ユーザは、操作部53を用いて、「200」という解像度を選択した後、OKボタン84を押す。このように編集画面544においてパラメータが変更された場合には、上述したステップS312と同様に、変更後のパラメータを含む変更要求が処理装置40に送信される。処理装置40の変更部413は、この変更要求に従って、パラメータの変更を行う。このとき、変更部413は、上述したステップS313と同様に、変更後のパラメータに新たな識別情報を付与して第2処理管理テーブル433に追加してもよいし、識別情報を変更せずに、パラメータの値だけを変更してもよい。   For example, when changing the resolution from 600 dpi to 200 dpi, the user uses the operation unit 53 to select a resolution of “200” and then presses an OK button 84. When the parameters are changed on the editing screen 544 as described above, a change request including the changed parameters is transmitted to the processing device 40 as in step S312 described above. The changing unit 413 of the processing device 40 changes the parameter in accordance with the change request. At this time, the changing unit 413 may add new identification information to the changed parameter and add it to the second processing management table 433, similarly to step S313 described above, or without changing the identification information. Only the parameter value may be changed.

また、パラメータ一覧画面543に表示されたパラメータのうち、識別情報「0001」が付与されたパラメータを削除する場合、ユーザは、操作部53を用いて、このパラメータに対応する削除ボタン82を押す。この削除ボタン82が押されると、ユーザ端末50から処理装置40に、識別情報「0001」が付与されたパラメータに関する削除画面545のデータの取得要求が送信される。これにより、処理装置40からユーザ端末50にこの削除画面545のデータが送信され、ユーザ端末50の表示部54に削除画面545が表示される。この削除画面545のデータには、第2処理管理テーブル433において識別情報「0001」と対応付けて格納されたパラメータが含まれる。   Further, when deleting a parameter to which the identification information “0001” is given from among the parameters displayed on the parameter list screen 543, the user presses the delete button 82 corresponding to the parameter using the operation unit 53. When the delete button 82 is pressed, a data acquisition request for the delete screen 545 regarding the parameter to which the identification information “0001” is assigned is transmitted from the user terminal 50 to the processing device 40. Thereby, the data of the deletion screen 545 is transmitted from the processing device 40 to the user terminal 50, and the deletion screen 545 is displayed on the display unit 54 of the user terminal 50. The data of the deletion screen 545 includes a parameter stored in association with the identification information “0001” in the second process management table 433.

図21は、削除画面545の一例を示す図である。この削除画面545には、識別情報「0001」が付与されたパラメータが表示される。また、削除画面545には、OKボタン86と、キャンセルボタン87とが設けられる。このパラメータを削除する場合、ユーザは、操作部53を用いて、OKボタン86を押す。OKボタン86が押されると、ユーザ端末50から処理装置40に、識別情報「0001」が付与されたパラメータの削除要求が送信される。処理装置40の変更部413は、この削除要求に従って、パラメータの削除を行う。この例では、識別情報「0001」が付与されたパラメータを含むレコードが第2処理管理テーブル433から削除される。   FIG. 21 is a diagram illustrating an example of the deletion screen 545. On this deletion screen 545, a parameter to which identification information “0001” is assigned is displayed. Further, the delete screen 545 is provided with an OK button 86 and a cancel button 87. When deleting this parameter, the user presses the OK button 86 using the operation unit 53. When the OK button 86 is pressed, a parameter deletion request with identification information “0001” is transmitted from the user terminal 50 to the processing device 40. The changing unit 413 of the processing device 40 deletes the parameter in accordance with this deletion request. In this example, the record including the parameter to which the identification information “0001” is assigned is deleted from the second process management table 433.

以上説明した第3実施形態によれば、ユーザの操作により変更されたパラメータに識別情報が付与され、この識別情報が入力された場合には、変更されたパラメータを用いてデータに処理が施される。そのため、パラメータを変更した後、変更後のパラメータに付与された識別情報を他のユーザに教えることにより、変更後のパラメータが他のユーザと共有される。   According to the third embodiment described above, the identification information is given to the parameter changed by the user's operation, and when this identification information is input, the data is processed using the changed parameter. The Therefore, after changing the parameter, the changed parameter is shared with other users by teaching other users the identification information given to the changed parameter.

[変形例]
上述した第1実施形態〜第3実施形態は、本発明の一例である。これらの実施形態は、以下のように変形してもよい。また、以下の変形例は、互いに組み合わせてもよい。
[Modification]
The first to third embodiments described above are examples of the present invention. These embodiments may be modified as follows. The following modifications may be combined with each other.

(1)上述した第1実施形態〜第3実施形態では、中継装置30からパラメータの変更が反映されたことを示す通知を受信したことを契機に、処理一覧画面243が更新される例について説明した。しかし、例えば処理一覧画面243に更新ボタンを設け、ユーザの操作により更新ボタンが押されたことを契機に、処理一覧画面243が更新されてもよい。この場合、更新ボタンが押されると、画像処理装置20から中継装置30に更新要求が送信される。中継装置30は、処理装置40からパラメータの変更が反映されたことを示す通知を既に受信している場合には、画像処理装置20に更新許可を送信する。画像処理装置20は、中継装置30から更新許可を受信すると、処理一覧画面243を更新する。 (1) In the first to third embodiments described above, an example in which the process list screen 243 is updated when a notification indicating that a parameter change is reflected from the relay device 30 is received will be described. did. However, for example, an update button may be provided on the process list screen 243, and the process list screen 243 may be updated when the update button is pressed by a user operation. In this case, when the update button is pressed, an update request is transmitted from the image processing device 20 to the relay device 30. When the relay apparatus 30 has already received a notification indicating that the parameter change has been reflected from the processing apparatus 40, the relay apparatus 30 transmits an update permission to the image processing apparatus 20. When receiving the update permission from the relay device 30, the image processing device 20 updates the processing list screen 243.

(2)上述した第1実施形態及び第3実施形態では、中継装置30がURL管理テーブル332を用いて詳細画面541のデータのURLを管理する例について説明した。しかし、中継装置30は、必ずしも詳細画面541のデータのURLを管理しなくてもよい。例えば、中継装置30は、上述したステップS109又はS309の処理を行う前に、詳細画面541のデータのURLを処理装置40に問い合わせて取得してもよい。 (2) In the first embodiment and the third embodiment described above, the example in which the relay device 30 manages the URL of the data on the detailed screen 541 using the URL management table 332 has been described. However, the relay device 30 does not necessarily have to manage the URL of the data on the detail screen 541. For example, the relay device 30 may obtain the URL of the data on the detail screen 541 by inquiring the processing device 40 before performing the process of step S109 or S309 described above.

また、上述した第1実施形態〜第3実施形態では、中継装置30がURL管理テーブル332を用いて処理装置40に登録された処理のパターンの処理名を管理する例について説明した。しかし、中継装置30は、必ずしも処理装置40に登録された処理のパターンの処理名を管理しなくてもよい。例えば、中継装置30は、上述したステップS106、S206又はS306の処理を行う前に、処理装置40に登録された処理のパターンの処理名を処理装置40に問い合わせて取得してもよい。   Further, in the first to third embodiments described above, the example in which the relay device 30 manages the process names of the process patterns registered in the processing device 40 using the URL management table 332 has been described. However, the relay apparatus 30 does not necessarily have to manage the process name of the process pattern registered in the processing apparatus 40. For example, the relay device 30 may inquire the processing device 40 for the processing name of the processing pattern registered in the processing device 40 before performing the processing of step S106, S206, or S306 described above.

(3)上述した第1実施形態〜第3実施形態では、処理装置40がOCR処理又は回転処理を行う例について説明した。しかし、処理装置40は、OCR処理や回転処理以外の処理を行ってもよい。例えば、処理装置40は、データ形式を変換する処理を行ってもよい。 (3) In the first to third embodiments described above, the example in which the processing device 40 performs the OCR process or the rotation process has been described. However, the processing device 40 may perform processes other than the OCR process and the rotation process. For example, the processing device 40 may perform processing for converting the data format.

また、第1実施形態〜第3実施形態で説明した処理のパラメータは例示である。処理のパラメータは、処理装置40によって行われる処理の条件を示すものであれば、どのような情報であってもよい。例えば、パラメータは、処理のパターンを構成する処理の順序を示す情報であってもよい。この場合、ユーザの操作により、処理の順序が変更されてもよい。また、パラメータは、処理のパターンを構成する処理を示す情報であってもよい。この場合、ユーザの操作により、処理のパターンを構成する処理が追加又は削除されてもよい。   Moreover, the parameters of the processes described in the first to third embodiments are examples. The processing parameter may be any information as long as it indicates conditions for processing performed by the processing device 40. For example, the parameter may be information indicating the order of the processes constituting the process pattern. In this case, the processing order may be changed by a user operation. Further, the parameter may be information indicating a process constituting a process pattern. In this case, a process constituting a process pattern may be added or deleted by a user operation.

(4)上述した第1実施形態〜第3実施形態において、図9に示す機能の一部又は全てがハードウェアにより実現されてもよい。例えば、処理装置40の処理部411がASIC(application specific integrated circuit)により実現されてもよい。 (4) In the first to third embodiments described above, some or all of the functions shown in FIG. 9 may be realized by hardware. For example, the processing unit 411 of the processing device 40 may be realized by an ASIC (Application Specific Integrated Circuit).

(5)図1に示す格納装置10の数及びユーザ端末50の数は例示である。例えば、格納装置10の数は、1台であってもよいし、2台又は4台以上であってもよい。また、ユーザ端末50の数は、ユーザの数により決められればよい。例えば、ユーザの数が100人の場合には、ユーザ端末50が100台設けられてもよい。 (5) The number of storage devices 10 and the number of user terminals 50 shown in FIG. 1 are examples. For example, the number of storage devices 10 may be one, or two or four or more. Further, the number of user terminals 50 may be determined by the number of users. For example, when the number of users is 100, 100 user terminals 50 may be provided.

(6)上述した第1実施形態〜第3実施形態において、画像処理装置20の制御部21により実行されるプログラム、中継装置30の制御部31により実行されるプログラム、処理装置40の制御部41により実行されるプログラム、及びユーザ端末50の制御部51により実行されるプログラムは、インターネットなどの通信回線を介してダウンロードされてもよい。また、このプログラムは、磁気記録媒体(磁気テープ、磁気ディスクなど)、光記録媒体(光ディスクなど)、光磁気記録媒体、半導体メモリなどの、コンピュータが読取可能な記録媒体に記録した状態で提供されてもよい。 (6) In the first to third embodiments described above, a program executed by the control unit 21 of the image processing device 20, a program executed by the control unit 31 of the relay device 30, and a control unit 41 of the processing device 40. And the program executed by the control unit 51 of the user terminal 50 may be downloaded via a communication line such as the Internet. The program is provided in a state of being recorded on a computer-readable recording medium such as a magnetic recording medium (magnetic tape, magnetic disk, etc.), an optical recording medium (optical disk, etc.), a magneto-optical recording medium, or a semiconductor memory. May be.

1…処理システム、10…格納装置、20…画像処理装置、30…中継装置、40…処理装置、50…ユーザ端末、211…クライアント部、311…認証部、312…通知部、313…処理依頼部、314…転送部、411…処理部、412…管理部、413…変更部、511…取得部、512…表示制御部、513…変更要求部。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Processing system, 10 ... Storage device, 20 ... Image processing device, 30 ... Relay device, 40 ... Processing device, 50 ... User terminal, 211 ... Client part, 311 ... Authentication part, 312 ... Notification part, 313 ... Processing request Reference numeral 314, Transfer unit, 411, Processing unit, 412 ... Management unit, 413 ... Change unit, 511 ... Acquisition unit, 512 ... Display control unit, 513 ... Change request unit.

Claims (4)

処理装置と、ユーザ端末と、中継装置とを備え、
前記処理装置は、
予め登録された処理に用いられるパラメータを記憶する記憶部と、
前記ユーザ端末からの前記パラメータの変更の要求に応じて、前記記憶部に記憶された当該パラメータを変更する変更部と、
入力装置を介して入力され当該入力装置から取得されたデータに対し、前記記憶部に記憶された前記パラメータを用いて処理を施す処理部とを備え、
前記ユーザ端末は、
前記中継装置から通知された格納場所に基づいて、前記記憶部から前記パラメータを取得する取得部と、
前記取得部により取得された前記パラメータを表示部に表示させる表示制御部と、
前記表示部に表示された前記パラメータを変更する操作に応じて、前記処理装置に当該パラメータの変更を要求する変更要求部とを備え、
前記中継装置は、
前記入力装置を介して入力された前記パラメータの表示指示に応じて、前記記憶部に記憶された当該パラメータに対応する格納場所を前記ユーザ端末に通知する通知部と、
前記処理部により前記処理が施され前記処理装置から取得された処理後のデータを、格納装置に転送する転送部とを備える
処理システム。
A processing device, a user terminal, and a relay device;
The processor is
A storage unit for storing parameters used for pre-registered processing;
In response to a request for changing the parameter from the user terminal, a changing unit that changes the parameter stored in the storage unit;
A processing unit that performs processing using the parameters stored in the storage unit for data input through the input device and acquired from the input device;
The user terminal is
An acquisition unit that acquires the parameter from the storage unit based on the storage location notified from the relay device;
A display control unit that causes the display unit to display the parameter acquired by the acquisition unit;
In accordance with an operation for changing the parameter displayed on the display unit, a change request unit that requests the processing device to change the parameter, and
The relay device is
A notification unit for notifying the user terminal of a storage location corresponding to the parameter stored in the storage unit, in response to a display instruction for the parameter input via the input device;
A processing system, comprising: a transfer unit that transfers the processed data acquired from the processing device that has been subjected to the processing by the processing unit to a storage device.
前記入力装置を介してユーザを識別する第1識別情報が入力され、
前記変更部は、変更後のパラメータと、前記入力装置から取得された前記第1識別情報とを対応付けて前記記憶部に記憶させ、
前記処理部は、前記入力装置から取得された前記第1識別情報と対応付けて前記記憶部に記憶された前記変更後のパラメータを用いて、前記データに処理を施す
請求項1に記載の処理システム。
First identification information for identifying a user is input via the input device,
The changing unit associates the parameter after the change with the first identification information acquired from the input device, and stores it in the storage unit,
The process according to claim 1, wherein the processing unit performs processing on the data using the changed parameter stored in the storage unit in association with the first identification information acquired from the input device. system.
前記変更部は、変更後のパラメータと、当該変更後のパラメータを識別する第2識別情報とを対応付けて前記記憶部に記憶させ、
前記処理部は、前記入力装置において前記第2識別情報が入力された場合には、当該入力装置から取得された当該第2識別情報と対応付けて前記記憶部に記憶された前記変更後のパラメータを用いて、前記データに処理を施す
請求項1に記載の処理システム。
The changing unit stores the changed parameter and the second identification information for identifying the changed parameter in the storage unit in association with each other,
When the second identification information is input from the input device, the processing unit associates the second identification information acquired from the input device with the changed parameter stored in the storage unit. The processing system according to claim 1, wherein processing is performed on the data by using a computer.
画像を読み取って画像データを生成する画像読取部を前記入力装置として備える
請求項1から3のいずれか1項に記載の処理システム。
The processing system according to claim 1, further comprising an image reading unit that reads an image and generates image data as the input device.
JP2013239953A 2013-11-20 2013-11-20 Processing system Active JP6197603B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013239953A JP6197603B2 (en) 2013-11-20 2013-11-20 Processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013239953A JP6197603B2 (en) 2013-11-20 2013-11-20 Processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015100072A JP2015100072A (en) 2015-05-28
JP6197603B2 true JP6197603B2 (en) 2017-09-20

Family

ID=53376428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013239953A Active JP6197603B2 (en) 2013-11-20 2013-11-20 Processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6197603B2 (en)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5476998B2 (en) * 2010-01-06 2014-04-23 株式会社リコー Information management apparatus, information management method, and information management system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015100072A (en) 2015-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6024167B2 (en) Request processing system
JP4325680B2 (en) Image processing apparatus and image processing system
JP6299097B2 (en) Information processing system, information processing method, program, and recording medium
JP6079420B2 (en) Information processing system, information processing method, program, and recording medium
JP2007042112A (en) Electronic document sharing system, method and program
JP6354132B2 (en) Relay device, relay system, and program
JP6295532B2 (en) Information processing system and information processing method
JP6229343B2 (en) Information processing system, information processing method, program, and recording medium
JP6269750B2 (en) Request processing system, electronic device and program
JP6194667B2 (en) Information processing system, information processing method, program, and recording medium
JP7388285B2 (en) Service provision system, login setting method, information processing system
JP6949585B2 (en) Management server, service provider, system, control method, and program
JP2008040564A (en) Image forming apparatus and proxy processing execution result notification method
JP6191130B2 (en) Information processing program, information processing method, information processing apparatus, and information processing system
JP2015127950A (en) Information processing system and information processing method
JP2017139013A (en) Printing system, information processing device and program
JP6163932B2 (en) Data processing system, information processing system, information processing method, and program
JP2010140089A (en) Information processing system, image forming device, information processing method, program, and recording medium
JP2015108951A (en) Printing system, information processing apparatus, image forming apparatus, and program
JP7459649B2 (en) Cloud system, information processing system, and user registration method
JP6197603B2 (en) Processing system
JP7163602B2 (en) Relay device and program
JP2022064194A (en) Information processing system, output system, output method, and program
JP2022030590A (en) Management device, network system, and program
JP2015219545A (en) Information processing system, information processing method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6197603

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350