JP6196367B2 - インピーダンス制御海底イーサネット(登録商標)オイル充填ホース - Google Patents

インピーダンス制御海底イーサネット(登録商標)オイル充填ホース Download PDF

Info

Publication number
JP6196367B2
JP6196367B2 JP2016500213A JP2016500213A JP6196367B2 JP 6196367 B2 JP6196367 B2 JP 6196367B2 JP 2016500213 A JP2016500213 A JP 2016500213A JP 2016500213 A JP2016500213 A JP 2016500213A JP 6196367 B2 JP6196367 B2 JP 6196367B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
oil
insulated
assembly
conductive wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016500213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016516270A5 (ja
JP2016516270A (ja
Inventor
ディー. マックリアリー,アラン
ディー. マックリアリー,アラン
ブラッドリー クルーム,ジョン
ブラッドリー クルーム,ジョン
シー,フイジャン
シー. グリーン,マイケル
シー. グリーン,マイケル
Original Assignee
テレダイン インストゥルメンツ,インコーポレイテッド
テレダイン インストゥルメンツ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレダイン インストゥルメンツ,インコーポレイテッド, テレダイン インストゥルメンツ,インコーポレイテッド filed Critical テレダイン インストゥルメンツ,インコーポレイテッド
Publication of JP2016516270A publication Critical patent/JP2016516270A/ja
Publication of JP2016516270A5 publication Critical patent/JP2016516270A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6196367B2 publication Critical patent/JP6196367B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/14Submarine cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B11/00Communication cables or conductors
    • H01B11/02Cables with twisted pairs or quads
    • H01B11/12Arrangements for exhibiting specific transmission characteristics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/28Protection against damage caused by moisture, corrosion, chemical attack or weather
    • H01B7/282Preventing penetration of fluid, e.g. water or humidity, into conductor or cable
    • H01B7/285Preventing penetration of fluid, e.g. water or humidity, into conductor or cable by completely or partially filling interstices in the cable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor

Description

本発明は、海底石油およびガス産業で使用される装置など、海底作業で使用される装置の連結のための通信インターリンクデバイス、ならびにこのようなインターリンクに組み込まれた絶縁導電ワイヤアセンブリに関する。そのようなインターリンクは、均圧オイル充填(PBOF)ホース、または電気導体もしくは光ファイバ導体を含む海底ケーブルの形態であってよい。
海底通信システムまたはインターリンクデバイスは、一般に、電気通信のツイストペアケーブルを通る電気イーサネット(登録商標)を利用するか、またはPBOFホース内もしくは特殊な海底ケーブルとして含まれることがある純粋な光ファイバ通信システムである。純電気システムでは、海底環境で若干の限界がある。標準電気入力/出力の相互接続および電気ケーブルは、約50メートルの距離しか伸延できない。業界の仕様により、陸上の10/100BaseTイーサネットケーブルは、大気圧で100メートルの最大伝送距離を有し、その後、信号性能が許容できない質となることがある。
海底PBOFホースインターリンクまたはケーブルは一般に、シリコーンオイルまたは圧力補償を与える他の流体を含む。標準地上イーサネットケーブルは、オイルに浸漬することによって悪影響を受け、これは、インピーダンスの低下、裏面反射の上昇、電力を増加させることなく信号がケーブルに沿って送信され得る伝送電力および距離の低下を引き起こす。ケーブルが長ければ長いほど、これがより問題になる。地上CATケーブルを用いた海底PBOFホースのイーサネットインターリンクの最大伝送距離は、約70メートルであるため、このようなインターリンクは通常、長さ70メートルに限定される。
インピーダンス制御海底イーサネットPBOFホース、およびより長い距離にわたって信号伝送を可能にするインピーダンス制御海底イーサネットPBOFホースを作製する方法が提供される。一態様では、電気信号を伝送するための絶縁導電ワイヤアセンブリが、均圧オイル充填ホースに組み込むために提供される。一実施形態では、絶縁導電ワイヤアセンブリは、オイルにアセンブリを浸漬する前後に変化しないか、または実質的に変化しない所定のインピーダンスを有するように構築され、各ワイヤが絶縁層を有する、一対の導電ワイヤと、絶縁ワイヤを取り囲む絶縁材料と、絶縁材料を取り囲む外側絶縁層とを備える。一実施形態では、絶縁材料は、導電ワイヤアセンブリが設置されるジャンパケーブルまたはPBOFホース内のオイルの誘電率と実質的に一致する誘電率を有するように選択され、それにより絶縁された導体の対は、それらがオイルに直接浸漬したかのようにケーブルの外側に同じ方法で機能するようになる。これにより、導電ワイヤアセンブリのパラメータはアセンブリがホース内に設置されるときに少なくとも実質的に変化しないままである所定のインピーダンスを実現するために、オイル充填ジャンパケーブルまたはホース内に設置する前に制御されることが可能になる。
導電ワイヤを取り囲む絶縁材料は、アセンブリが設置されるホース内のオイルの誘電率と実質的に一致する誘電率を有する誘電体ゲル等の移動性媒体であってもよく、一実施形態では、移動性媒体は、好適な止水ゲルである。導電ワイヤは、典型的なイーサネットケーブルで使用されるものより大きいゲージである。ワイヤを取り囲む絶縁層の厚さは、所望される所定のインピーダンスを提供するために調整され、一実施形態では、インピーダンスは、約100オームであってよい。
別の態様によれば、海底イーサネットインターリンクは、第1の誘電率を有する圧力補償オイルを含む外側ホースと、オイルに浸漬され、ケーブルの長さに沿って延在する少なくとも第1の絶縁電気導体アセンブリと、を備え、第1の絶縁電気導体アセンブリは、所定のインピーダンスを有し、一対の導電ワイヤと、各ワイヤを覆う絶縁層と、外側絶縁層とワイヤ被覆絶縁層との間に間隔を置くように絶縁導電ワイヤを取り囲む外側絶縁層と、絶縁導体を取り囲む第1の誘電率と略等しい誘電率を有し、外側絶縁層とワイヤ被覆絶縁層との間の空間を充填する絶縁材料とを備える。所定のインピーダンスは、絶縁導体をオイルに浸漬させることによるインピーダンス低下を減少または除去するように選択され、したがってイーサネット通信を改善する。一実施形態では、所定のインピーダンスは、電気イーサネット通信のためのIEEE規格802.3により約100オームである。
一実施形態では、絶縁導体アセンブリ内の絶縁ワイヤの対はツイストペア構成であるが、代替的実施形態では他の構成が使用されてもよい。外側絶縁層の内側のゲルで囲まれた一対の絶縁ワイヤを各々有する1つ、2つまたはそれ以上の絶縁ワイヤデバイスまたはアセンブリが、ケーブルによって連結される回路の数に応じてオイル充填ホース内に延在してよい。
PBOFホースは、各端部に、水中装置の整合レセプタクルまたはプラグユニットとの解放可能な嵌合係合のための水中で嵌合可能なプラグまたはレセプタクルコネクタユニットなどの端部継ぎ手、ホース終端などを有する。Daytona Beach,FloridaのTeledyne ODIによって製造されたNautilus湿式嵌合可能な電気コネクタ、または他の湿式嵌合可能なコネクタなどの水中コネクタは、ホースの片端または両端に提供されてよい。
イーサネット通信を目的としてために絶縁導体アセンブリのインピーダンスをオイル充填ケーブルの所望のインピーダンスと一致させることによって、かつ導体アセンブリが設置される圧力補償オイルの誘電率と実質的に一致する誘電率を有するゲルで絶縁導体を取り囲むことによって、オイルに導体アセンブリを浸漬させることによるインピーダンスのあらゆる変化が減少し、信号が送信され得る長さが増加する。所望または所定の導体アセンブリのインピーダンスは、絶縁層の誘電率、導電ワイヤの直径、および絶縁層の厚さなど、アセンブリの様々な素子のパラメータの好適な選択によって実現され得る。例えば、絶縁材料厚さを増加させることが全インピーダンスを増加させるが、絶縁ワイヤアセンブリの1つ以上の構成要素の誘電率を増加させることは、インピーダンスを減少させる。一実施形態では、各導電ワイヤを取り囲むワイヤの厚さは、アセンブリの他のパラメータを変化させない間、所望のインピーダンスが実現されるまで様々であった。
本発明の他の特徴および利点は、例として本発明の態様を示す以下の説明から明らかとなろう。
本発明の詳細は、その構造および操作の双方に関し、添付の図面を検討することにより一部得られることができ、図面中、同じ参照番号は、同様の部分を指す。
均圧オイル充填海底イーサネットホースまたはジャンパ内に設置するための絶縁導体アセンブリの一実施形態の断面図である。 図1の絶縁導体アセンブリのうちの1つ以上を組み込む海底イーサネット均圧オイル充填ホースの斜視図である。 図1の絶縁導体アセンブリのうちの4つを組み込む海底イーサネット均圧オイル充填ホースの一実施形態の図2の線3−3での断面図である。
本明細書に開示の特定の実施形態は、より大きな水中長にわたって電気信号を送信することができる均圧オイル充填(PBOF)海底イーサネットホースまたはジャンパを提供する。導体デバイスを用いてオイル充填ケーブルの内側に延在する1つ以上の電気導体アセンブリは、所定のインピーダンスを有し、当該インピーダンスは、オイル充填ケーブルに浸漬したときにイーサネット通信を改善するデバイスの1つ以上の選択されたパラメータを変化させることによって制御される。
この説明を読んだ後、様々な代替的実施形態および代替的用途において本発明を実装する方法が当業者に明らかになろう。しかしながら、本発明の様々な実施形態が本明細書に記載されるが、これらの実施形態が単に例として提示され、限定的ではないことが理解される。したがって、様々な代替的実施形態のこの詳細な説明は、本発明の範囲または広さを限定すると解釈されるべきではない。
図1は、図2,図3に示すような海底イーサネットホースまたはジャンパ20内のオイルに浸漬させるための絶縁導体アセンブリ10の一実施形態を示す。一実施形態では、絶縁導体アセンブリは、導電ワイヤ14を各々備える、一対の絶縁導体12と、各ワイヤを取り囲む絶縁層15とを備える。絶縁材料16は、絶縁ワイヤ12を被覆し、それを取り囲み、外側絶縁層18は、絶縁材料を取り囲む。絶縁材料は、導電ワイヤアセンブリが設置されるジャンパまたはホース20内のオイルの誘電率と実質的に一致する誘電率を有するように選択され、それにより絶縁された導体の対は、それらがオイルに直接浸漬したのと同様に機能するようになる。これにより、より詳細に後述されるように、導電ワイヤアセンブリのパラメータはアセンブリがPBOFホース内に設置されるときに少なくとも実質的に変化しないままである所定のインピーダンスレベルを実現するために制御されることが可能になる。
一実施形態では、導電ワイヤを取り囲む絶縁材料は、アセンブリが設置されるホース内のオイルの誘電率と実質的に一致する誘電率を有する誘電体ゲル等の移動性材料または媒体であり、好適な止水ゲルが使用される。例えば、ホースを充填するオイルがシリコーンオイルである場合、ゲルは、Elizabethtown,KentuckyのDow Corningによって製造されたDow Coming 111 Valve Lubricant and Sealant等のシリコーン系ゲル、または他の類似のゲルであってよい。絶縁導体を取り囲む絶縁材料の誘電率をホース内のオイルの誘電率と一致させることは、絶縁導体がシリコーンオイルに直接浸漬したかのようにシリコーンオイル充填ホース内に設置する前のアセンブリのインピーダンスが同じまたは少なくとも実質的に同じであることを意味する。したがって、アセンブリのパラメータを制御する他のインピーダンスは、所望の全インピーダンスを実現するために、ホースの外側のインピーダンスレベルを検査することと、1つ以上のパラメータを変化させることとによって選択され得る。
絶縁ゲル16は、ツイストペアの導体のワイヤ絶縁層15を被覆し、ホースアセンブリの一方の端部からもう一方への導体のインピーダンスを制御するように作用する。外側絶縁層18は、Mylar(登録商標)テープまたは他の電気絶縁性ポリエステルテープ等の任意の好適な絶縁材料であってもよく、ゲルを絶縁ワイヤ12の周囲に保持するゲル被覆導体の周囲に巻き付けられる。
一実施形態では、絶縁導体アセンブリ内の絶縁ワイヤの対は、当該技術分野において公知のもののなどのツイストペア構成であるが、他の構成が代替的実施形態で使用されてもよい。外側絶縁層の内側のゲルで囲まれた一対の絶縁ワイヤを各々有する1つ、2つまたはそれ以上の絶縁導体アセンブリは、ホースによって連結される回路の数に応じてオイル充填ホース内に提供され得る。
図1,図2は、圧力補償オイル22を含む外側可撓管またはホース24と、ホースの両端の間に延在する4つの絶縁導体アセンブリ10とを備えるイーサネットホースまたはジャンパ20の一実施形態を示す。伝送される電気回路または信号の総数に応じて、より多くの数またはより少ない数の絶縁導体アセンブリが代替的実施形態においてオイル充填ホース内に設置され得る。標準端部継ぎ手25,26は、ホースの各端部で連結され、導体アセンブリ10内の導体と通信する接点を含む。各端部継ぎ手は、水中装置上の整合レセプタクルまたはプラグユニットとの解放可能な嵌合係合のための水中で嵌合可能なプラグまたはレセプタクルコネクタユニットであってもよく、またはホース終端などの他の端部継ぎ手が片端に提供されてもよい。ホースがいかに使用されるかに応じて異なるタイプの端部継ぎ手が異なるホースアセンブリで提供されてもよい。例示的な実施形態では、端部継ぎ手25,26は、Daytona Beach,FloridaのTeledyne ODIによって製造されたNautilus湿式嵌合可能な電気コネクタなどの水中プラグおよびソケットコネクタである。端部継ぎ手内の接点は、絶縁導体アセンブリ10を通って延在するワイヤの両端に適切に連結される。海底使用に好適な他の端部継ぎ手がその意図する設置に応じて、他の実施形態でのホースアセンブリの両端で連結され得ることが理解されるであろう。
図3に最もわかりやすく示すように、ホース24は、4つの絶縁導体アセンブリ10を含み、このアセンブリは、ホースを充填する圧力補償オイル22に浸漬され、それぞれの端部継ぎ手に連結された装置の間に電気信号通信を提供するように端部継ぎ手に連結するためにホースの両端の間に延在する。
各絶縁導体アセンブリは、導体に沿って伝送される信号の裏面反射を減少させるように選択された所定のインピーダンスを有する。PBOFホース内のシリコーンオイル等のオイルに浸漬したとき、アセンブリ10のインピーダンスを制御するいくつかの係数またはパラメータが存在する。上述のように、一実施形態において、絶縁ワイヤを取り囲むゲル材料16は、オイル22の誘電率に近いか、またはそれと同一の誘電率を有するように選択され、それによりツイスト導体対は、それがいかにオイル内で機能するかと同様にホースの外側のゲル内で機能するようになる。これにより、インピーダンスに影響を与えるアセンブリの1つ以上のパラメータは所望または所定のインピーダンスZを提供するようにPBOFホース内の組み立て前に調整されることが可能になり、オイル充填ホースのより簡便な製造が提供される。各絶縁導体アセンブリ10のインピーダンスは、導体デバイス10がPBOFホースアセンブリ20内の周囲のオイル22と組み合わせられるとき、許容インピーダンスが実現されるように制御される。一実施形態では、所定のインピーダンスは、IEEE規格802.3によりイーサネット通信に適切であるように約100オームである。
アセンブリ10のインピーダンスは、アセンブリの絶縁層のワイヤ径d、絶縁材料厚さt、および誘電率によって決まる。したがって、これらのパラメータのうちの1つ以上を変化させることによってインピーダンスを調整することができる。Zを定義する様々な他の方法もあるが、以下の式は、ツイストペア構成のこれらのパラメータ間の関係と近似する式である。
Figure 0006196367

上記、式中、d=ワイヤ14の直径またはワイヤゲージ、
t=絶縁材料厚さ(すなわち、ワイヤ絶縁層15、ゲル16、および外側絶縁層18の総厚)、
ε=アセンブリ全体の誘電率であり、以下の関係を用いる。
Figure 0006196367
上記式中、ε、ε等は、アセンブリの個々の絶縁構成要素の誘電率である。
絶縁層のワイヤ径、絶縁材料厚さ、および絶縁層は、インピーダンスZが最適なイーサネット通信のための所望または所定のインピーダンス値、名目上、約100オームまたはそれに近い値に選択される。一般に、絶縁材料厚さを増加させると、インピーダンスが増加し、誘電率を増加させると、インピーダンスが低下する。導体径を増加させても、インピーダンスに影響を与えるが、ワイヤ径またはゲージの変化も絶縁ワイヤ12の分離に影響を与えるため、効果は可変である。典型的に、許容圧力補償オイル22またはゲル16のためのインピーダンス値の幅広い選択はない。実際には、圧力補償オイル22のパラメータは、ホース径の考察ならびにオイル22の幅広い選択がないという事実を考慮して著しく変化し得ない。一実施形態では、オイル22は、シリコーンオイルであり、絶縁ゲル16は、オイルの誘電率と一致するか、または略等しい誘電率を有する上述のようなシリコーン系ゲルであった。一実施形態では、アセンブリの全インピーダンスは主に、絶縁ワイヤがゲルおよびオイルと組み合わせたときに許容インピーダンスを生じるまで他のパラメータをそのままに保ちながら、絶縁層15の厚さを変化させることによって制御された。アセンブリ10の他のパラメータは、他の実施形態においてインピーダンスを所望のレベルまで調節するように制御され得る。
約100オームの所定のインピーダンスを有する絶縁導体アセンブリ10の一実施形態では、ワイヤゲージは、製造性および耐久性を改善するために、従来のツイストペア導体を超えるように選択された。一実施形態では、ワイヤ14は、20AWG(米国ワイヤゲージ規格)のワイヤであったが、18〜22AWGの範囲のワイヤが他の実施形態で使用されてもよい。ワイヤ14は、抵抗損失を減少させるために銅または銀めっき銅などの他の導電材料であってもよい。絶縁層15は、任意の好適な絶縁材料であってもよく、一実施形態では、これらの層は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)であった。図1の構成においてゲルおよび周囲のオイルと組み合わせたときに許容インピーダンスを生じた絶縁ワイヤを選択するために、異なる絶縁材料厚さを有するワイヤを用いて試験が行われた。ワイヤ絶縁層15は、0.005〜0.025インチの範囲の厚さを有してもよく、層15の厚さは、具体的な一実施例において約0.015インチであった。アセンブリに使用される材料のワイヤ径および誘電率に応じて所望の全インピーダンスレベルを実現するために、他の絶縁材料厚さが代替的実施形態で使用されてもよい。
前述の実施形態では、絶縁導体アセンブリの導体ゲージ、絶縁材料厚さ、誘電率は、イーサネット通信を改善するためにイーサネットホース内のオイルに浸漬したときに所望のインピーダンスを実現するように選択される。イーサネットホース内のイーサネット通信の許容インピーダンスまたはそれに近いインピーダンス(名目上、100オームまたはそれに近い)を制御することによって、海底イーサネットホース内の有効な信号伝送距離が増加し得る。現在、最長海底イーサネットホースは、伝送距離を70メートルに限定されている。図1〜3の実施形態に関連して上述されるような海底イーサネットホースは、最高100メートルの信号伝送距離を実現することができる。
上記の実施形態により、オイルに浸漬したときに対を成した絶縁導体のインピーダンスの逆低下のより良い制御が可能になり、より長い海底イーサネットジャンパを使用することが可能となる。外側絶縁層内に封入されたゲルで絶縁導体を取り囲むことにより、インピーダンスはより良い圧力補償も提供しながら、許容レベルまでより容易に制御されることが可能になる。代替的実施形態では、各絶縁導体アセンブリの所定のインピーダンスは、アセンブリがホース内のオイルに浸漬するときのみ、約100オームの所望または所定のインピーダンスが実現されるように制御され得るが、これは、最終インピーダンスがホース内の組み立て前に未知であるため、製造目的に望ましいインピーダンスではない。上述の実施形態では、ホースの外側の絶縁導体アセンブリの所定のインピーダンスは、ゲルの誘電率をホース内の圧力補償オイルの誘電率と一致させることにより、アセンブリがホース内のオイルに浸漬するときにインピーダンスが少なくとも実質的に変化しないため、ホース内で組み立てられるときの所望のインピーダンスと同じである。
開示される実施形態の上記の説明は、当業者が本発明を作製または使用することを可能にするように提供される。これらの実施形態に対する様々な修正が当業者に容易に明らかであり、本明細書に記載される一般的原理は、本発明の趣旨または範囲から逸脱することなく他の実施形態に適用されてもよい。したがって、本明細書に提示される説明および図面は、本発明の現時点で好ましい実施形態を表し、それ故に本発明によって広く企図される主題を表すことが理解されるべきである。本発明の範囲は、当業者に明らかになり得る他の実施形態を完全に包含し、本発明の範囲はそれに応じて、添付の特許請求の範囲のみによって限定されることがさらに理解される。

Claims (15)

  1. 均圧オイル充填ホースに組み込むための絶縁導電ワイヤアセンブリであって、
    第1の導電ワイヤ、第1の導電ワイヤを取り囲む第1の絶縁層、第2の導電ワイヤ、および第2の導電ワイヤを取り囲む第2の絶縁層と、
    前記第1および第2の導電ワイヤの絶縁層を取り囲む絶縁材料と、
    前記絶縁材料を取り囲む外側絶縁層と
    を備え、
    所定のインピーダンスZを有し、
    前記絶縁材料は、前記絶縁導電ワイヤがその中に設置されるオイル充填ジャンパホースに使用される選択された圧力補償オイルの誘電率と一致する誘電率を有する、
    アセンブリ。
  2. 前記絶縁材料は、移動性材料である、請求項1に記載のアセンブリ。
  3. 前記絶縁材料は、シリコーン系ゲル材料である、請求項2に記載のアセンブリ。
  4. 前記第1および第2の導電ワイヤは、18〜22AWG(米国ワイヤゲージ規格)の範囲の直径を有し、各ワイヤを取り囲む前記絶縁層の厚さは、0.005〜0.025インチの範囲である、請求項1に記載のアセンブリ。
  5. 前記第1および第2の絶縁層の厚さ、前記外側絶縁層の厚さ、前記絶縁材料の厚さ、および1つ以上の絶縁層の誘電率、のアセンブリパラメータの少なくとも1つが、前記所定のインピーダンスZを提供するように選択される、請求項1に記載のアセンブリ。
  6. 前記外側絶縁層は、前記移動性材料を前記第1および第2の絶縁層の周囲に保持するために前記移動性材料の周囲に巻き付けられた絶縁材料のテープを含む、請求項2に記載のアセンブリ。
  7. 海底イーサネットジャンパホースであって、
    第1の誘電率を有する圧力補償オイルを含む外側ホースと、
    少なくとも1つの絶縁電気導体アセンブリと
    を備え、
    前記絶縁電気導体アセンブリは、所定のインピーダンスZを有し、各絶縁ワイヤが導電ワイヤおよび前記導電ワイヤを取り囲む絶縁層を有する、第1の絶縁ワイヤおよび第2の絶縁ワイヤと、前記絶縁層を取り囲む絶縁材料と、前記絶縁材料を取り囲み、かつそれを含む外側絶縁層とを備え、
    前記絶縁材料は、前記第1の誘電率と一致する第2の誘電率を有し、
    前記絶縁電気導体アセンブリは、前記外側ホース内で前記オイルに浸漬され、前記外側ホースの長さに沿って延在する、
    ホース。
  8. 前記所定のインピーダンスは、空気中、および前記ホース内の前記圧力補償オイルに浸漬したときに約100オームである、請求項7に記載のホース。
  9. 前記少なくとも1つ絶縁電気導体アセンブリは、前記オイルに浸漬され、前記ホースの長さに沿って並んで延在する2つ以上の同一の絶縁電気導体アセンブリを含む、請求項7に記載のホース。
  10. 前記絶縁電気導体アセンブリ内の前記第1および第2の絶縁ワイヤは、ツイストペア構成である、請求項7に記載のホース。
  11. 前記導電ワイヤと電気通信する接点を有する前記ホースの各端部で固着された端部継ぎ手をさらに備え、前記端部継ぎ手は、水中で嵌合可能なコネクタユニットを備える、請求項7に記載のホース。
  12. 前記絶縁材料は、移動性絶縁材料を含み、
    前記少なくとも1つの絶縁電気導体アセンブリの前記外側絶縁層は、前記移動性絶縁材料を前記絶縁導電ワイヤの周囲に保持するために、前記移動性絶縁材料の周囲に巻き付けられた絶縁材料のテープを含む、請求項7に記載のホース。
  13. 前記絶縁ワイヤを取り囲む絶縁材料が、止水ゲルである、請求項7に記載のホース。
  14. 前記圧力補償オイルがシリコーンオイルであり、かつ前記止水ゲルがシリコーン系ゲルである、請求項13に記載のホース。
  15. インピーダンス制御海底イーサネットホースを作製する方法であって、
    第1の絶縁導電ワイヤおよび第2の絶縁導電ワイヤを第1の誘電率を有する絶縁ゲル材料で取り囲み、かつ前記絶縁導電ワイヤの周囲に前記ゲル材料を保持するために前記絶縁ゲル材料の周囲に絶縁材料の外側絶縁層を巻き付けることによって少なくとも1つの絶縁導体アセンブリを形成することであって、各絶縁導電ワイヤが絶縁層によって取り囲まれる導電ワイヤを含むこと、
    前記導電ワイヤ径、ワイヤ絶縁層材料および厚さ、ならびに外側絶縁層材料および厚さは、前記絶縁導体アセンブリが所定のインピーダンスZを有するように選択され、
    絶縁材料の可撓性ホースを圧力補償オイルで充填し、前記可撓性ホースは、均圧オイル充填ジャンパホースを含むことと、
    前記圧力補償オイルに少なくとも1つの絶縁導体アセンブリを浸漬させることにより、前記絶縁導体アセンブリが前記オイル充填ジャンパホースの長さに沿って延在するようにする、浸漬させることと、
    前記圧力補償オイルは、前記第1の誘電率に等しい誘電率を有することと、
    前記均圧オイル充填ジャンパホースの両端を、前記導電ワイヤの両端と電気通信する接点を有する第1および第2の水中コネクタユニットに取り付けることと
    を含む、方法。
JP2016500213A 2013-03-14 2014-02-07 インピーダンス制御海底イーサネット(登録商標)オイル充填ホース Expired - Fee Related JP6196367B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/829,853 2013-03-14
US13/829,853 US9117566B2 (en) 2013-03-14 2013-03-14 Impedance controlled subsea ethernet oil filled hose
PCT/US2014/015237 WO2014158366A1 (en) 2013-03-14 2014-02-07 Impedance controlled subsea ethernet oil filled hose

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016516270A JP2016516270A (ja) 2016-06-02
JP2016516270A5 JP2016516270A5 (ja) 2017-03-09
JP6196367B2 true JP6196367B2 (ja) 2017-09-13

Family

ID=50159560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016500213A Expired - Fee Related JP6196367B2 (ja) 2013-03-14 2014-02-07 インピーダンス制御海底イーサネット(登録商標)オイル充填ホース

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9117566B2 (ja)
EP (1) EP2973611B1 (ja)
JP (1) JP6196367B2 (ja)
NO (1) NO3063196T3 (ja)
WO (1) WO2014158366A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2017008081A (es) * 2014-12-17 2017-09-28 Hydril Usa Distrib Llc Sistemas y metodos para aislamiento de falla de tierra cable submarino.
US9742179B2 (en) * 2015-02-19 2017-08-22 Amphenol Corporation Conduit and end fitting for offshore cable assembly
US10453589B1 (en) 2015-03-26 2019-10-22 Paige Electric Company, Lp Method of extending the usable length of cable for power-over-ethernet
JP6237942B1 (ja) * 2017-01-30 2017-11-29 富士通株式会社 液浸冷却装置
EP3629345A1 (en) * 2018-09-26 2020-04-01 Lapp Engineering & Co. Cable
US11411350B2 (en) 2019-06-12 2022-08-09 Pgs Geophysical As Electrical connector apparatus and methods of manufacturing the same

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE788733A (fr) 1971-09-13 1973-03-13 Int Standard Electric Corp Perfectionnements aux composes de remplissage pour cables
IT956327B (it) 1972-06-07 1973-10-10 Pirelli Cavo telefonico tamponato perfezionato
CA1005868A (en) 1975-02-26 1977-02-22 Northern Electric Company Limited Water blocked electric cables
US3993860A (en) * 1975-08-18 1976-11-23 Samuel Moore And Company Electrical cable adapted for use on a tractor trailer
US4178577A (en) 1978-02-06 1979-12-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Low frequency hydrophone
US5461195A (en) 1986-03-26 1995-10-24 Waterguard Industries, Inc. Filled telecommunications cable having temperature stable mutual capacitance
KR960006069B1 (ko) 1987-05-01 1996-05-08 워터가드 인더스트리스,인코오포레이티드 수분으로부터의 저 직류 케이블의 와이어 보호용 조성물
EP0583521B2 (en) * 1992-08-12 2002-02-06 Totoku Electric Co., Ltd. Multi-layered insulated wire for high frequency transformer winding
AU2544495A (en) 1995-05-09 1996-11-29 Clarence S. Freeman Non-water permeating power transmission cable
US5565218A (en) * 1996-01-03 1996-10-15 Brown; Jearl D. Center shot extrusion head for coating wire
US6222130B1 (en) 1996-04-09 2001-04-24 Belden Wire & Cable Company High performance data cable
HUP0203731A3 (en) 2000-01-19 2003-04-28 Belden Wire & Cable Company Ri A cable channel filler with imbedded shield and cable containing the same
EP1122569A3 (en) * 2000-02-02 2007-05-16 W.L. GORE & ASSOCIATES GmbH Quad cable
GB2360781B8 (en) 2000-03-31 2005-03-07 Unigel Ltd Gel compositions
JP2004335432A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Kazuyasu Satou 同軸ケーブル
MXPA04002843A (es) 2004-03-26 2005-09-28 Servicios Condumex Sa Cable aereo reforzado multiple para telecomunicaciones de planta externa.
TW200627728A (en) * 2005-01-17 2006-08-01 Sunonwealth Electr Mach Ind Co Connector assembly structure of a terminal (1)
US7147062B2 (en) * 2005-03-25 2006-12-12 Task Force Tips, Inc. Cable management apparatus
KR100825408B1 (ko) * 2007-04-13 2008-04-29 엘에스전선 주식회사 고속 통신용 케이블
EP2278666A4 (en) 2008-05-15 2014-04-02 Sumitomo Wiring Systems HYDROFUGE STRUCTURE FOR WIRE HARNESS
CN203631172U (zh) * 2011-04-07 2014-06-04 3M创新有限公司 高速传输电缆

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014158366A1 (en) 2014-10-02
EP2973611A1 (en) 2016-01-20
US9117566B2 (en) 2015-08-25
US20140262413A1 (en) 2014-09-18
JP2016516270A (ja) 2016-06-02
NO3063196T3 (ja) 2018-06-30
EP2973611B1 (en) 2017-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6196367B2 (ja) インピーダンス制御海底イーサネット(登録商標)オイル充填ホース
US6916193B2 (en) Subsea connector
US8267707B2 (en) Underwater or sub sea connectors
JP2018508946A5 (ja)
CA2860452A1 (en) Data cable
EP2355258A1 (en) Connectors
KR20150060718A (ko) 금속화 광섬유
JP4044766B2 (ja) フラットシールドケーブル
JP2016516270A5 (ja)
US20160036170A1 (en) Connector module with cable exit region gasket
JP2020061371A (ja) 金属粒子を含む導電性の水遮断材料、光ケーブル及びそれを含む光ケーブルを構成する方法
US20130017712A1 (en) Signal transmission cable with insulation piercing terminals
US10879578B2 (en) MM-wave waveguide with an electrically-insulating core having an electrically-conductive transmission line disposed inside the core
US10211546B2 (en) Electrical connection system for shielded wire cable
JP2008300128A (ja) プラグコネクタ、レセプタクルコネクタおよびデータ通信用ハーネス
CN210073376U (zh) 一种深海潜水设备及其水密电缆
KR20190019014A (ko) 커넥터 장치
JP2013098127A (ja) ジェリー撚線導体使用対撚線及びこれを用いたケーブル
US9928941B2 (en) Impedance matching device
EP1150305A2 (en) Electrical cable apparatus having reduced attenuation and method for making
EP2259270B1 (en) Cable element, data transmission cable, method for manufacturing and use of data transmission cable.
JP2009128304A (ja) 減結合回路
RU188619U1 (ru) Секция электрическая кабельная
CN219349864U (zh) 适用于超电混合能量平台的线缆和连接装置
CN110914926B (zh) 用于有爆炸危险的区域的数据缆线

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170203

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170203

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6196367

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees