JP6194591B2 - Vehicle lighting - Google Patents
Vehicle lighting Download PDFInfo
- Publication number
- JP6194591B2 JP6194591B2 JP2013030292A JP2013030292A JP6194591B2 JP 6194591 B2 JP6194591 B2 JP 6194591B2 JP 2013030292 A JP2013030292 A JP 2013030292A JP 2013030292 A JP2013030292 A JP 2013030292A JP 6194591 B2 JP6194591 B2 JP 6194591B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ambient temperature
- output
- correction
- temperature
- current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 85
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 30
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 24
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000009131 signaling function Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Description
本発明は、車両用灯具に関する。 The present invention relates to a vehicular lamp.
従来より、車両用灯具には、光源である負荷を駆動する駆動回路が搭載されている。この駆動回路を備える車両用灯具では、高温駆動時の駆動回路の保護を図るため、駆動回路の周囲温度を検出し、当該周囲温度が規定の温度に到達したことを条件に出力電流を抑制する制御(出力電流の抑制制御)を行うことが提案されている。 Conventionally, a drive circuit that drives a load, which is a light source, is mounted on a vehicular lamp. In a vehicular lamp provided with this drive circuit, in order to protect the drive circuit during high temperature driving, the ambient temperature of the drive circuit is detected, and the output current is suppressed on the condition that the ambient temperature has reached a specified temperature. It has been proposed to perform control (output current suppression control).
なお、例えば特許文献1には、LEDのジャンクション部の温度が定格温度を超えないように、温度によって負荷への出力電流を制御する点灯回路を備えた車両用灯具が開示されている。この車両用灯具では、LEDの温度を検出するために、温度検出部をLEDの近傍に配置している。 For example, Patent Document 1 discloses a vehicular lamp including a lighting circuit that controls an output current to a load according to temperature so that the temperature of a junction portion of the LED does not exceed a rated temperature. In this vehicle lamp, in order to detect the temperature of the LED, a temperature detection unit is disposed in the vicinity of the LED.
ところで、負荷にも個体毎のばらつきがあるため、負荷に対する駆動回路からの出力電圧にもばらつきが生じる。駆動回路は出力電圧に応じて発熱を生じ自己昇温するため、駆動回路自身の熱が影響して駆動回路の周囲温度を誤って検出してしまうという事態が生じ得る。このため、出力電流の抑制制御を適切に行うことができないという問題がある。 By the way, since the load also varies from individual to individual, the output voltage from the drive circuit for the load also varies. Since the drive circuit generates heat in accordance with the output voltage and self-heats up, a situation may occur in which the ambient temperature of the drive circuit is erroneously detected due to the heat of the drive circuit itself. For this reason, there is a problem that the suppression control of the output current cannot be appropriately performed.
本発明は係る事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、負荷に対する出力電圧のばらつきに拘わらず、出力電流の抑制制御を周囲温度に応じて適切に行うことである。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to appropriately perform output current suppression control according to the ambient temperature regardless of variations in output voltage with respect to the load.
かかる課題を解決するために、本発明は、負荷と、電源電圧が印加され、負荷に供給する電流を出力する電流出力部と、出力電流を抑制するための補正信号を電流出力部に出力する補正演算部と、電流出力部及び補正演算部を含む駆動回路の周囲の温度を周囲温度として検出する温度検出部と、負荷に対する出力電圧を検出する電圧検出部と、を有する車両用灯具を提供する。この車両用灯具において、補正演算部は、電圧検出部によって検出される出力電圧に基づいて温度検出部によって検出される周囲温度を補正し、補正後の周囲温度に基づいて補正信号を出力する。 In order to solve this problem, the present invention outputs a load, a current output unit to which a power supply voltage is applied and outputs a current supplied to the load, and a correction signal for suppressing the output current to the current output unit. Provided is a vehicle lamp having a correction calculation unit, a temperature detection unit that detects a temperature around a drive circuit including a current output unit and a correction calculation unit as an ambient temperature , and a voltage detection unit that detects an output voltage with respect to a load. To do. In this vehicle lamp, the correction calculation unit corrects the ambient temperature detected by the temperature detection unit based on the output voltage detected by the voltage detection unit, and outputs a correction signal based on the corrected ambient temperature.
ここで、本発明において、補正演算部は、周囲温度が開始温度に到達するまでは電流出力部から所定の一定電流を出力させるとともに、周囲温度が開始温度に到達した以降は周囲温度の増加に応じて出力電流が抑制されるように補正信号を出力することが好ましい。 Here, in the present invention, the correction calculation unit outputs a predetermined constant current from the current output unit until the ambient temperature reaches the start temperature, and increases the ambient temperature after the ambient temperature reaches the start temperature. Accordingly, it is preferable to output the correction signal so that the output current is suppressed.
本発明によれば、温度検出部によって検出される周囲温度を出力電圧に応じて補正することで、出力電圧のばらつきに応じた電流出力部の昇温ばらつきを考慮することができるので、周囲温度を正しく把握することができる。これにより、電流出力部において目標となる出力電流特性と、実際の出力電流特性とを一致させることができる。その結果、出力電圧の大小、すなわち、電流出力部の発熱の大小に拘わらず、出力電流の抑制制御を周囲温度に応じて適切に行うことができる。 According to the present invention, by correcting the ambient temperature detected by the temperature detection unit according to the output voltage, it is possible to consider the temperature rise variation of the current output unit according to the output voltage variation. Can be grasped correctly. Thereby, the target output current characteristic in the current output unit can be matched with the actual output current characteristic. As a result, regardless of the magnitude of the output voltage, that is, the magnitude of heat generation in the current output unit, the output current suppression control can be appropriately performed according to the ambient temperature.
(第1の実施形態)
図1は、本実施形態にかかる車両用灯具1の構成を模式的に示す説明図である。車両用灯具1は、例えば自動車等の車両の前照灯として用いられ、車両前方に所定の配光パターンを形成する。この車両用灯具1は、負荷10と、駆動回路20とを主体に構成されており、車両に搭載されたバッテリを電源として電力が供給される。
(First embodiment)
FIG. 1 is an explanatory diagram schematically showing the configuration of a vehicular lamp 1 according to the present embodiment. The vehicular lamp 1 is used as a headlamp for a vehicle such as an automobile, and forms a predetermined light distribution pattern in front of the vehicle. The vehicular lamp 1 is mainly composed of a
負荷10は、光源としての機能を担っており、例えば一つの発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)で又は複数のLEDを直列接続して構成されている。なお、負荷10はその個体毎に抵抗値等のばらつきが存在するため、後述するように所定の一定電流が負荷10に供給される場合であっても、発生する電圧が個体毎に相違することが生じ得る。
The
駆動回路20は、負荷10に電流を供給して当該負荷10を駆動する回路であり、電流出力回路22と、補正回路24とで構成されている。
The
電流出力回路22は、バッテリなどの電源(図示せず)からの電源電圧(+V)が印加され、負荷10に供給する電流を出力する電流出力部である。本実施形態において、電流出力回路22は、定電流回路であり、例えばDC−DCコンバータを用いることができる。この電流出力回路22は、負荷10に対して一定電流を供給するように動作しており、負荷10の抵抗値がばらついたり、入力電圧がばらついたりしても所定の一定電流を供給するように、出力電圧を調整する。
The
補正回路24は、高温駆動時の駆動回路20の保護を図るため、駆動回路20(電流出力回路22)からの出力電流を補正する回路である。この補正回路24は、補正演算部26を備えている。補正演算部26としては、CPU、ROM、RAM、I/Oインターフェースを主体に構成されたマイクロコンピュータを用いることができる。
The
補正演算部26は、出力電流の抑制制御を行うものであり、駆動回路2の周囲の温度である周囲温度に基づいて出力電流を抑制する。出力電流の抑制は、電流出力回路22に対して補正信号を出力することにより行われる。具体的には、補正演算部26は、周囲温度が予め定められた開始温度T1に到達するまでは電流出力回路22から所定の一定電流を出力させる。一方、補正演算部26は、周囲温度が所定の開始温度T1に到達した場合に、出力電流の抑制を開始するとともに、周囲温度の増加に応じて出力電流が抑制されるように補正信号を出力する。この補正信号は、抑制後の出力電流を指示する信号又は抑制量を指示する信号として機能し、補正信号が電力出力回路22に入力されると、電流出力回路22は、抑制後の出力電流に応じて電流を出力する。
The
補正演算部26には、電圧検出部30及び温度検出部32からの検出信号が入力されている。電圧検出部30は、負荷10に対する出力電圧を検出する。温度検出部32は、周囲温度を検出する機能を担っており、例えばNTCサーミスタを用いることができる。このNTCサーミスタは、温度の上昇に対して抵抗が減少する。そこで、固定抵抗とNTCサーミスタとを直列接続し、当該回路に一定電圧(Vi)を印加し、固定抵抗とNTCサーミスタとの間の接続点の電圧変化を監視することで、温度検出を行うことができる。
Detection signals from the
本実施形態の特徴の一つとして、補正演算部26は、出力電圧に基づいて周囲温度を補正し、補正後の周囲温度に基づいて補正信号を出力することとしている。以下、図2及び図3を参照して、出力電圧による周囲温度の補正処理について説明する。ここで、図2は、出力電圧による周囲温度の補正処理の説明図であり、(a)は補正処理の内容を具体的な数値として例示するものであり、(b)は出力電圧と補正値との関係を示す。また、図3は、出力電圧による周囲温度の補正処理の動作概念を示す説明図である。
As one of the features of this embodiment, the
図2(a)において、「Case1」は、標準的な負荷10、すなわち、所定の出力電流に対して標準的な出力電圧となる負荷10が駆動回路20に接続されている状態を示す。また、「Case2」は、下側にばらついた負荷10、すなわち、所定の出力電流に対して標準的な出力電圧よりも低い出力電圧となる負荷10が駆動回路20に接続されている状態を示す。「Case3」は、上側にばらついた負荷10、すなわち、所定の出力電流に対して標準的な出力電圧よりも高い出力電圧となる負荷10が駆動回路20に接続されている状態を示す。
In FIG. 2A, “Case 1” indicates a state in which the
駆動回路20は、出力電圧に応じて発熱する。したがって、図3(a)に示すように、出力電圧Vaが低い場合には、その分、駆動回路20の自己昇温も小さいので駆動回路20の温度Tuも低く、逆に、出力電圧Vaが高い場合には、その分、駆動回路20の自己昇温も大きいので駆動回路20の温度Tuも高くなる。
The
そのため、駆動回路20の周囲温度が同一の状況であっても、駆動回路20の自己昇温が作用し、出力電圧Vaが低い場合には、温度検出部32によって検出される周囲温度が相対的に低くなり、逆に、出力電圧Vaが高い場合には、その分、温度検出部32によって検出される周囲温度が相対的に高くなる。ここで、図3(b)の二点鎖線aは、NTCサーミスタで構成される温度検出部32からの検出信号Stを示す。
Therefore, even when the ambient temperature of the
例えば、図2(a)に示すように、駆動回路20の周囲温度が同一の状況であっても、補正前の周囲温度、すなわち、温度検出部32によって検出される周囲温度は、Case1よりもCase2の方が低くなる。これは、出力電圧が低い負荷10を接続する分、標準的な出力電圧の負荷10を接続するよりも駆動回路20の自己昇温が少ないためである。同様に、駆動回路20の周囲温度が同一の状況であっても、補正前の周囲温度は、Case1よりもCase3の方が高くなる。これは、出力電圧が高い負荷10を接続する分、標準的な出力電圧の負荷10を接続するよりも駆動回路20の自己昇温が大きいためである。
For example, as shown in FIG. 2A, even if the ambient temperature of the
このように、負荷10のばらつき、すなわち、出力電圧のばらつきによる自己昇温の差が、温度検出部32によって検出される周囲温度に誤差となって現れる。そのため、補正演算部26は、補正値にて温度検出部32によって検出される周囲温度を補正することとしている。
Thus, the variation in the
図2(b)に示すように、補正値は、基準値としての標準的な出力電圧と、各負荷10の出力電圧との電圧差に応じて決定される。例えば、Case1では、電圧差が「±0」であり、補正値は、補正後の周囲温度を補正前のそれと同一の値とする値(「0.0」)が設定される。一方、Case2では、電圧差が「−10」であり、補正値は、補正後の周囲温度を補正前のそれよりも増加させる値(「+Y.Y」)が設定される。また、Case3では、電圧差が「+10」であり、補正値は、補正後の周囲温度を補正前のそれよりも減少させる値(「−X.X」)が設定される。
As shown in FIG. 2B, the correction value is determined according to the voltage difference between the standard output voltage as the reference value and the output voltage of each
電圧差と補正値との関係は、シミュレーションや実験を通じて予め設定されており、補正演算部26は、この関係を規定したマップや演算式を保持している。そして、補正演算部26は、出力電圧と予め設定された基準値(標準的な出力電圧)とから電圧差を求めることで、電圧差に応じた補正値を求めることができる。なお、電圧差を求めずとも、この電圧差を考慮した上で、出力電圧から直接的に補正値を求めるものであってもよい。なお、図3(b)の二点鎖線bは、周囲温度に対する補正値をイメージで示すものである。
The relationship between the voltage difference and the correction value is set in advance through simulations and experiments, and the
補正演算部26は、当該補正値に基づいて、温度検出部32によって検出された周囲温度を補正し、補正後の周囲温度を求める。補正の一例としては、補正値と、補正前の周囲温度を加算するといった如くである。例えば、Case1では、補正後の周囲温度は、補正前のそれと同じである。Case2では、補正後の周囲温度は、補正前のそれよりも高くなっており、Case1と同じ温度、すなわち、実際の周囲温度と同じになっている。また、Case3では、補正後の周囲温度は、補正前のそれよりも低くなっており、Case1と同じ温度、すなわち、実際の周囲温度と同じになっている。
The
そして、図2(a)に示すように、Case1では、補正後の周囲温度(=補正前の周囲温度)が60℃に到達すると、補正演算部26により、出力電流の抑制が開始され、単位温度上昇に対して所定の抑制率kで出力電流が抑制されることとなる。一方、Case2では、補正前の周囲温度が50℃のタイミングであっても、補正後の周囲温度が60℃に到達しているとみなし出力電流の抑制が開始され、単位温度上昇に対して所定の抑制率kで出力電流が抑制されることとなる。また、Case3では、補正前の周囲温度が70℃に到達したタイミングで、補正後の周囲温度が60℃に到達しているとみなし出力電流の抑制が開始され、単位温度上昇に対して所定の抑制率kで出力電流が抑制されることとなる。
Then, as shown in FIG. 2A, in Case 1, when the corrected ambient temperature (= the ambient temperature before correction) reaches 60 ° C., the
かかる補正処理より、図3(c)に示すように、出力電圧のばらつきに拘わらず、一定の開始温度T1にて出力電流の抑制を開始することができる。また、図3(d)に示すように、出力電圧のばらつきに拘わらず、抑制率kも一定のままとすることができる。 With this correction process, as shown in FIG. 3C, the suppression of the output current can be started at a constant start temperature T1 regardless of the variation in the output voltage. Further, as shown in FIG. 3D, the suppression rate k can be kept constant regardless of variations in the output voltage.
このように、本実施形態において、補正演算部26は、電圧検出部30によって検出される出力電圧に基づいて温度検出部32によって検出される周囲温度を補正し、補正後の周囲温度に基づいて補正信号を出力している。
Thus, in the present embodiment, the
かかる構成によれば、温度検出部32によって検出される周囲温度を出力電圧に応じて補正することで、出力電圧のばらつきに応じた駆動回路20の昇温ばらつきを考慮することができるので、周囲温度を正しく把握することができる。これにより、駆動回路20において目標となる出力電流特性(周囲温度Taと出力電流Iaとの相対特性(図4(a)参照))と、実際の出力電流特性(周囲温度Taと出力電流Iaとの相対特性(図4(b)))とを一致させることができる。その結果、出力電圧のばらつき、すなわち、駆動回路20の発熱のばらつきに拘わらず、出力電流の抑制制御を周囲温度に応じて適切に行うことができる。
According to such a configuration, by correcting the ambient temperature detected by the
ここで、図5を参照し、周囲温度の補正処理を行わない場合について説明する。図5(a)〜(d)は、図3(a)〜(d)とそれぞれ対応している。図5(a)に示すように、出力電圧Vaが低い場合には、その分、駆動回路20の自己昇温も小さいので駆動回路20の温度Tuも低く、逆に、出力電圧Vaが高い場合には、その分、駆動回路20の自己昇温も大きいので駆動回路20の温度Tuも高くなる。そのため、駆動回路20の周囲温度が同一の状況であっても、出力電圧Vaが低い場合には、温度検出部32によって検出される周囲温度も低くなり、逆に、出力電圧Vaが高い場合には、その分、温度検出部32によって検出される周囲温度も高くなる。図5(b)の実線は、NTCサーミスタで構成される温度検出部32からの検出信号を示す。
Here, a case where the ambient temperature correction process is not performed will be described with reference to FIG. 5A to 5D correspond to FIGS. 3A to 3D, respectively. As shown in FIG. 5A, when the output voltage Va is low, the self-temperature rise of the
この場合、同図(c)に示すように、出力電圧が低い場合には、補正演算部26は、実際の周囲温度が開始温度T1よりも高温T1’になった段階で開始温度T1に到達したと認識してしまう。逆に、出力電圧が高い場合には、補正演算部26は、実際の周囲温度が開始温度T1よりも低温T1”の段階で開始温度T1に到達したと認識してしまう。
In this case, as shown in FIG. 5C, when the output voltage is low, the
そのため、出力電流を抑制する開始温度にT1,T’,T”のように幅(ばらつき)が生じる。また、これにともに伴い抑制率kに幅(k,k’,k”)が生じてしまう。この現象は、実際の出力電流特性(周囲温度Taと出力電流Iaとの相対特性(図6(b)))が、駆動回路において目標となる出力電流特性(周囲温度Taと出力電流Iaとの相対特性(図6(a)))から逸脱していることを意味することになる。 Therefore, the start temperature for suppressing the output current has a width (variation) such as T1, T ′, T ″. Along with this, the suppression rate k has a width (k, k ′, k ″). End up. This phenomenon is caused by the fact that the actual output current characteristics (relative characteristics between the ambient temperature Ta and the output current Ia (FIG. 6B)) are the target output current characteristics in the drive circuit (the ambient temperature Ta and the output current Ia). It means that it deviates from a relative characteristic (FIG. 6 (a)).
また、本実施形態によれば、補正演算部26は、周囲温度が開始温度T1に到達するまでは、電流出力回路22から所定の一定電流を出力させるとともに、開始温度T1の到達した以降は、所定の抑制率k、すなわち、周囲温度の増加に応じて出力電流が抑制されるように補正信号を決定している。
Further, according to the present embodiment, the
かかる構成によれば、駆動回路20の自己昇温のばらつきに拘わらず、実際の周囲温度が開始温度T1に到達するタイミングで、出力電流の抑制制御を適切に開始することができる。また、これにともない、所定の抑制率kで出力電流を抑制することが可能となる。
According to such a configuration, regardless of variations in the self-temperature rise of the
また、本発明において、温度検出部32は、電流出力回路22及び補正演算部26を含む駆動回路20の周囲の温度を周囲温度として検出する。
In the present invention, the
かかる構成によれば、駆動回路20を保護するための周囲温度を適切に検出することができる。
With this configuration, it is possible to appropriately detect the ambient temperature for protecting the
以上、本発明の実施形態にかかる車両用灯具について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されることなく、その発明の範囲内において種々の変形が可能であることはいうまでもない。 As mentioned above, although the vehicle lamp concerning embodiment of this invention was demonstrated, it cannot be overemphasized that a various deformation | transformation is possible within the scope of the invention, without this invention being limited to embodiment mentioned above. .
1 車両用灯具
10 負荷
20 駆動回路
22 電流出力回路
24 補正回路
26 補正演算部
30 電圧検出部
32 温度検出部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (2)
電源電圧が印加され、前記負荷に供給する電流を出力する電流出力部と、
出力電流を抑制する補正信号を前記電流出力部に出力する補正演算部と、
前記電流出力部及び前記補正演算部を含む駆動回路の周囲の温度を周囲温度として検出する温度検出部と、
前記負荷に対する出力電圧を検出する電圧検出部と、を有し、
前記補正演算部は、前記電圧検出部によって検出される前記出力電圧に基づいて前記温度検出部によって検出される前記周囲温度を補正し、当該補正後の周囲温度に基づいて前記補正信号を出力することを特徴とする車両用灯具。 Load,
A current output unit to which a power supply voltage is applied and outputs a current supplied to the load;
A correction calculation unit that outputs a correction signal for suppressing an output current to the current output unit;
A temperature detection unit that detects the ambient temperature of the drive circuit including the current output unit and the correction calculation unit as an ambient temperature;
A voltage detection unit for detecting an output voltage with respect to the load,
The correction calculator corrects the ambient temperature detected by the temperature detector based on the output voltage detected by the voltage detector, and outputs the correction signal based on the corrected ambient temperature. A vehicular lamp characterized by the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013030292A JP6194591B2 (en) | 2013-02-19 | 2013-02-19 | Vehicle lighting |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013030292A JP6194591B2 (en) | 2013-02-19 | 2013-02-19 | Vehicle lighting |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014159205A JP2014159205A (en) | 2014-09-04 |
JP6194591B2 true JP6194591B2 (en) | 2017-09-13 |
Family
ID=51611296
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013030292A Active JP6194591B2 (en) | 2013-02-19 | 2013-02-19 | Vehicle lighting |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6194591B2 (en) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0594997U (en) * | 1992-05-26 | 1993-12-24 | 松下電工株式会社 | Lighting equipment |
JP3942387B2 (en) * | 2001-02-13 | 2007-07-11 | 株式会社小糸製作所 | Discharge lamp lighting circuit |
JP2007200610A (en) * | 2006-01-24 | 2007-08-09 | Koito Mfg Co Ltd | Lighting control device of vehicular lamp |
JP2009246074A (en) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Nippon Seiki Co Ltd | Vehicular display |
JP5537105B2 (en) * | 2009-09-25 | 2014-07-02 | パナソニック株式会社 | Lighting device and lighting fixture |
JP5406681B2 (en) * | 2009-11-24 | 2014-02-05 | パナソニック株式会社 | Lighting device, high-intensity discharge lamp lighting device, semiconductor light source lighting device, headlamp equipped with the same, and vehicle |
-
2013
- 2013-02-19 JP JP2013030292A patent/JP6194591B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014159205A (en) | 2014-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6128055B2 (en) | Wire protector | |
US10231312B2 (en) | Lighting device, luminaire, vehicle with same, and control method | |
JP2015070641A5 (en) | ||
JP2014153112A (en) | Temperature detecting device | |
US9871367B2 (en) | Overcurrent protection circuit | |
JP5959548B2 (en) | Light emitting diode display device and control method thereof | |
JP2007015578A (en) | Vehicular light unit | |
JP2015095948A (en) | Dc-dc converter | |
JP6240587B2 (en) | Disconnection detection device and disconnection detection method | |
JP6194591B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP2017222267A (en) | Control system | |
JP6324696B2 (en) | LOAD DRIVE DEVICE, VEHICLE AIR CONDITIONER INCLUDING THE SAME, AND LOAD SHORT PROTECTION CIRCUIT | |
JP2014150010A (en) | Lighting tool drive circuit for vehicle | |
JP6245092B2 (en) | Current control device | |
KR102531230B1 (en) | Method for controlling rotational speed or torque of motor, rotational speed control system and control device | |
JP2015015564A (en) | Current detection circuit, power supply control device and current detection method | |
JP6941280B2 (en) | In-vehicle temperature detection circuit | |
JP4888343B2 (en) | LED drive circuit | |
JP6350146B2 (en) | Light emitting device | |
JP6354861B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2016170126A (en) | Abnormality sensing unit | |
JP6065664B2 (en) | Lighting circuit | |
JP2020053271A (en) | Battery ambient temperature estimation device | |
JP2017147902A5 (en) | ||
JP5682761B2 (en) | Communication information transmission device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170331 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170718 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170731 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6194591 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |