JP6191342B2 - Management device and management system - Google Patents

Management device and management system Download PDF

Info

Publication number
JP6191342B2
JP6191342B2 JP2013184730A JP2013184730A JP6191342B2 JP 6191342 B2 JP6191342 B2 JP 6191342B2 JP 2013184730 A JP2013184730 A JP 2013184730A JP 2013184730 A JP2013184730 A JP 2013184730A JP 6191342 B2 JP6191342 B2 JP 6191342B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
managed
parameter
destination
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013184730A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015052870A (en
Inventor
裕一郎 根岸
裕一郎 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2013184730A priority Critical patent/JP6191342B2/en
Publication of JP2015052870A publication Critical patent/JP2015052870A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6191342B2 publication Critical patent/JP6191342B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、管理装置および管理システムに関する。   The present invention relates to a management apparatus and a management system.

従来から、ネットワークに繋がれた画像形成装置やプロジェクタ等の機器と、機器の管理を行う管理装置から成る管理システムが知られている。また、このような管理システムにおいて、管理装置にて、管理対象機器の設定情報を作成し、その設定情報をネットワークを通して管理対象機器に送信し、送信された情報を管理対象機器に設定させる技術が既に知られている。   2. Description of the Related Art Conventionally, a management system is known that includes an image forming apparatus and a projector connected to a network, and a management apparatus that manages the apparatus. Also, in such a management system, there is a technique for creating setting information of a managed device in a management device, transmitting the setting information to the managed device through a network, and setting the transmitted information in the managed device. Already known.

例えば、下記特許文献1には、ネットワークにつながれた複数の機種から成る機器の設定を一括で行う目的で、一つの管理対象機器から機種情報(機器名及びバージョン)、識別情報(MACアドレス又はIPアドレス)及び設定情報を取得し、その機器と機種情報が一致する他の機器へ上記設定情報を送信し、同一機種の複数の機器の設定を一括して行う方法が開示されている。   For example, in the following Patent Document 1, model information (device name and version), identification information (MAC address or IP address) is set from one managed device for the purpose of collectively setting a device composed of a plurality of models connected to a network. Address) and setting information, transmitting the setting information to another device whose model information matches the device, and setting a plurality of devices of the same model collectively.

しかし、特許文献1に記載の技術は、設定情報を取得した管理対象機器と同一の機種の他の機器に対してしか、取得した設定情報を利用することができないという問題があった。機種が異なる場合には、設定情報に含まれるパラメータの項目が異なるため、単にコピーしたのみでは、コピー先の機器において設定すべき項目が含まれない可能性があるためである。
本発明は、上述のような事情に鑑み為されたものであり、一つの管理対象機器に設定された設定情報を、機種の異なる他の機器にも適用できるようにすることを目的とする。
However, the technique described in Patent Document 1 has a problem that the acquired setting information can be used only for another device of the same model as the management target device from which the setting information has been acquired. This is because, if the model is different, the parameter items included in the setting information are different, and simply copying may not include items to be set in the copy destination device.
The present invention has been made in view of the circumstances as described above, and an object of the present invention is to make it possible to apply setting information set for one managed device to other devices of different models.

上記目的を達成するために、本発明は、複数の被管理装置を管理する管理装置において、一括設定の設定先とする被管理装置の選択を受け付ける第1の受付手段と、上記一括設定において設定するパラメータの取得先とする被管理装置の選択を受け付ける第2の受付手段と、上記取得先の被管理装置において設定されているパラメータの値を取得する取得手段と、上記設定先が属する運用環境以外にある被管理装置であって、上記取得先と同一の種別又は同一のパラメータ構成で、かつ、設定されているパラメータの値が上記取得先のパラメータの値に最も近い被管理装置を抽出し、その抽出した被管理装置と同じ運用環境にある被管理装置であって、上記設定先と同一の種別の被管理装置参照装置として選択する参照装置選択手段と、上記一括設定により上記設定先の被管理装置に設定するパラメータの値を、上記取得手段が取得したパラメータの値と、該設定先の被管理装置に関して上記参照装置選択手段が選択した参照装置に設定されているパラメータの値とから生成する設定値生成手段と、上記設定値生成手段が生成したパラメータ値を、上記設定先の被管理装置に送信する送信手段とを設けたものである。 In order to achieve the above object, according to the present invention, in a management device that manages a plurality of managed devices, a first receiving unit that receives selection of a managed device as a setting destination of batch setting, and setting in the batch setting Second receiving means for receiving selection of a managed device as a parameter acquisition destination, acquisition means for acquiring a parameter value set in the acquisition target managed device, and an operating environment to which the setting destination belongs A managed device that is the same type or the same parameter configuration as the acquisition source , and the set parameter value is the closest to the parameter value of the acquisition source , a managed device in the same operating environment as the managed apparatus extracts, a reference device selection means for selecting a reference device the managed device of the set destination and the same type, the upper The value of the parameter to be set in the managed devices of the set destination by batch setting, is set to the value of the parameter acquired by the acquisition part, reference device the reference device selection means with respect to the managed devices of the set destination is selected A setting value generation unit that generates the parameter value generated from the parameter value, and a transmission unit that transmits the parameter value generated by the setting value generation unit to the managed device of the setting destination.

上記構成によれば、一つの管理対象機器に設定された設定情報を、機種の異なる他の機器にも適用できるようになる。   According to the above configuration, the setting information set for one managed device can be applied to other devices of different models.

この発明の一実施形態である管理装置10と、管理装置10によって遠隔管理される被管理装置20を含む管理システムの構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a configuration of a management system that includes a management device 10 according to an embodiment of the present invention and a managed device 20 that is remotely managed by the management device 10. FIG. 管理装置10のハードウェア構成を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of a management apparatus 10. FIG. 被管理装置20のハードウェア構成を示すブロック図である。 2 is a block diagram showing a hardware configuration of a managed device 20. FIG . 管理装置10及び被管理装置20の各機能構成と、それらの関係を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating functional configurations of a management apparatus 10 and a managed apparatus 20 and their relationships. FIG. 管理装置10が管理している被管理装置20の設定情報を示すテーブルの例である。It is an example of the table which shows the setting information of the managed apparatus 20 which the management apparatus 10 manages. 被管理装置20の設定項目定義一覧を示すテーブルの例である。 4 is an example of a table showing a setting item definition list of a managed apparatus 20 ; 管理装置10が実行する、設定先の選択から、参照装置の選択までの参照装置選択処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the reference apparatus selection process from selection of a setting place performed by the management apparatus 10 to selection of a reference apparatus. 管理装置10が実行する、設定値の生成処理及び送信処理の流れを示すフローチャートである。4 is a flowchart illustrating a flow of setting value generation processing and transmission processing executed by the management apparatus 10; 被管理装置20が実行する、設定値の更新処理の流れを示すフローチャートである。4 is a flowchart showing a flow of setting value update processing executed by the managed device 20; 展開元の設定情報を示す図である。It is a figure which shows the setting information of an expansion | deployment origin. 参照装置の設定リストの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the setting list | wrist of a reference apparatus. 設定先の被管理装置に送信される設定値を示したテーブルの例である。It is an example of the table which showed the setting value transmitted to the management apparatus of a setting destination.

以下、この発明を実施するための形態について、図面を参照しつつ具体的に説明する。
図1は、この発明の一実施形態である管理装置10と、管理装置10によって遠隔管理される被管理装置20とを含む管理システムの構成を示す図である。
この管理システムは、管理装置10と被管理装置20とをネットワーク30を介して接続したものである。ネットワーク30は、例えばインターネットやLAN(ローカルエリアネットワーク)とすることが考えられるが、有線、無線を問わず任意の方式のものを採用可能である。
DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be specifically described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a management system including a management apparatus 10 according to an embodiment of the present invention and a managed apparatus 20 that is remotely managed by the management apparatus 10.
In this management system, a management apparatus 10 and a managed apparatus 20 are connected via a network 30. The network 30 may be, for example, the Internet or a LAN (local area network), but any system can be adopted regardless of wired or wireless.

また、401〜403は、管理装置10によって被管理装置20の遠隔管理のサービスを受ける顧客の環境を示す。すなわち、本システムは、同じ顧客が運用する環境の中に、機種の異なる複数の被管理装置20が存在することを想定している。そして、このような場合において、一つの被管理装置に設定された設定情報を、機種の異なる他の装置にも適用できるようにしたシステムである。   Reference numerals 401 to 403 denote environments of customers who receive the remote management service of the managed device 20 by the management device 10. That is, this system assumes that there are a plurality of managed devices 20 of different models in an environment operated by the same customer. In such a case, the setting information set in one managed device can be applied to other devices of different models.

次に、図2に、管理装置10のハードウェア構成を示す。
管理装置10は、ハードウェアとしては公知のコンピュータを適宜採用できる。例えば、図2に示すように、CPU11、ROM12、RAM13、通信I/F14、HDD(ハードディスクドライブ)15、UI(ユーザインタフェース)部16をシステムバス17により接続した構成とすることができる。
Next, FIG. 2 shows a hardware configuration of the management apparatus 10.
The management apparatus 10 can appropriately employ a known computer as hardware. For example, as shown in FIG. 2, the CPU 11, the ROM 12, the RAM 13, the communication I / F 14, the HDD (hard disk drive) 15, and the UI (user interface) unit 16 may be connected via a system bus 17.

そして、CPU11がRAM13をワークエリアとしてROM12あるいはHDD15に記憶されたプログラムを実行することにより、管理装置10全体の動作を制御し、後述する種々の機能を実現することができる。
また、HDD15は、所定のデータを保存するための記憶装置として機能する。
通信I/F14は、LAN(ローカルエリアネットワーク)等のネットワークを介して被管理装置20等の外部装置と通信するためのインタフェースである。
The CPU 11 executes programs stored in the ROM 12 or the HDD 15 using the RAM 13 as a work area, thereby controlling the overall operation of the management apparatus 10 and realizing various functions described later.
The HDD 15 functions as a storage device for storing predetermined data.
The communication I / F 14 is an interface for communicating with an external device such as the managed device 20 via a network such as a LAN (local area network).

UI部16は、ユーザの操作を受け付けるための操作部や、ユーザに情報を提示するための表示部を含む操作受付手段である。外付けの操作部や表示部を用いてもよいことはもちろんである。この表示部が表示手段として機能する。
なお、ユーザの操作は、外部装置から操作内容を示すデータを受信することにより受け付けてもよい。また、ユーザへの情報の提示は、画面の表示内容を示すデータや画面に表示させるべきデータを外部装置へ送信することによって行ってもよい。
The UI unit 16 is an operation receiving unit including an operation unit for receiving a user operation and a display unit for presenting information to the user. Of course, an external operation unit or display unit may be used. This display unit functions as display means.
The user's operation may be received by receiving data indicating the operation content from the external device. In addition, the presentation of information to the user may be performed by transmitting data indicating the display content of the screen or data to be displayed on the screen to an external device.

図3は、被管理装置20のハードウェア構成を示すブロック図である。被管理装置20は特に限定はされないが、この実施形態では、被管理装置20がデジタル複合機(以下「MFP」という。)及びプリンタである場合を例として説明する。被管理装置20はハードウェアとしては公知のMFPと同様な構成を適宜採用できる。なお、MFPとは、プリント、スキャン、コピー、ファクシミリ通信、ネットワーク通信、データ保存等の機能を1台の装置に備えたものである。   FIG. 3 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the managed device 20. The managed device 20 is not particularly limited, but in this embodiment, a case where the managed device 20 is a digital multifunction peripheral (hereinafter referred to as “MFP”) and a printer will be described as an example. The managed device 20 can appropriately adopt the same configuration as a known MFP as hardware. Note that an MFP includes a single device having functions such as printing, scanning, copying, facsimile communication, network communication, and data storage.

例えば、図3に示すように、CPU21、ROM22、RAM23、通信I/F24、HDD25、エンジンI/F(インタフェース)26、UI(ユーザインタフェース)部I/F27をシステムバス28により接続した構成とすることができる。また、エンジンI/F26にはエンジン部29を、UI部I/F27にはUI部27Aをそれぞれ接続する。   For example, as shown in FIG. 3, a CPU 21, ROM 22, RAM 23, communication I / F 24, HDD 25, engine I / F (interface) 26, and UI (user interface) unit I / F 27 are connected via a system bus 28. be able to. The engine unit 29 is connected to the engine I / F 26, and the UI unit 27A is connected to the UI unit I / F 27.

そして、CPU21がRAM23をワークエリアとしてROM22あるいはHDD25に記憶されたプログラムを実行することにより、MFP全体の動作を制御し、印刷を始めとする種々の機能を実現することができる。通信I/F24は、LAN等のネットワーク30を介して管理装置10等の外部装置と通信するためのインタフェースである。   The CPU 21 executes programs stored in the ROM 22 or the HDD 25 using the RAM 23 as a work area, thereby controlling the operation of the entire MFP and realizing various functions including printing. The communication I / F 24 is an interface for communicating with an external device such as the management device 10 via the network 30 such as a LAN.

エンジン部29は、画像形成エンジン等の、外部に対して通信及び表示以外の物理的な出力を行う手段を示す。被管理装置20の機能に応じて、エンジン部29が備えるべき機能も異なる。被管理装置20がMFPであれば、画像形成エンジンに加えて画像読取エンジンを備える等である。
エンジンI/F26は、エンジン部29とCPU21とを接続してエンジン部29をCPU21から制御可能とするためのインタフェースである。
UI部I/F27は、UI部27AとCPU21とを接続してUI部27AをCPU21から制御可能とするためのインタフェースである。
The engine unit 29 is a unit that performs physical output other than communication and display to the outside, such as an image forming engine. Depending on the function of the managed device 20, the function that the engine unit 29 should have also differs. If the managed device 20 is an MFP, an image reading engine is provided in addition to the image forming engine.
The engine I / F 26 is an interface for connecting the engine unit 29 and the CPU 21 so that the engine unit 29 can be controlled from the CPU 21.
The UI unit I / F 27 is an interface for connecting the UI unit 27A and the CPU 21 so that the UI unit 27A can be controlled from the CPU 21.

UI部27Aは、ユーザの操作を受け付けるための操作部や、ユーザに情報を提示するための表示部を含む操作受付手段である。外付けの操作部や表示部を用いてもよいことはもちろんである。 The UI unit 27A is an operation receiving unit including an operation unit for receiving a user operation and a display unit for presenting information to the user. Of course, an external operation unit or display unit may be used.

図4は、管理装置10及び被管理装置20の各機能構成と、それらの関係を示すブロック図である。管理装置10と被管理装置20は、ネットワーク30を介して互いに通信可能に接続されている。図4には、この実施形態の特徴に関連する機能を示している。
図4に示す管理装置10は、被管理装置管理部101、参照装置選択部102、設定値生成部103、展開元パラメータ取得部104、メッセージ送受信部105、メッセージ解析部106、被管理装置設定情報記憶部107及び設定項目定義一覧記憶部108を備える。これらの各部の機能は、CPU11が所要のプログラムを実行して図2に示した各部の動作を制御することにより実現されるものである。
FIG. 4 is a block diagram showing the functional configurations of the management apparatus 10 and the managed apparatus 20 and their relationship. The management apparatus 10 and the managed apparatus 20 are connected via a network 30 so that they can communicate with each other. FIG. 4 shows functions related to the features of this embodiment.
4 includes a managed device management unit 101, a reference device selection unit 102, a setting value generation unit 103, a deployment source parameter acquisition unit 104, a message transmission / reception unit 105, a message analysis unit 106, and managed device setting information. A storage unit 107 and a setting item definition list storage unit 108 are provided. The functions of these units are realized by the CPU 11 executing a required program and controlling the operations of the units shown in FIG.

また、被管理装置20は、メッセージ送受信部201、メッセージ解析・実行部202及び機器情報管理部203を備える。これらの各部の機能は、CPU21が所要のプログラムを実行して図3に示した各部の動作を制御することにより実現されるものである。   The managed device 20 includes a message transmission / reception unit 201, a message analysis / execution unit 202, and a device information management unit 203. The functions of these units are realized by the CPU 21 executing a required program and controlling the operations of the units shown in FIG.

これらのうち、被管理装置管理部101は、各被管理装置20の設定情報を、管理装置10のオペレータが閲覧及び操作するためのユーザインタフェースを提供する機能を備える。また、一括設定の設定先とする被管理装置(以下「設定先」という。)の選択を受け付けたり、一括設定において設定するパラメータの値の取得先となる被管理装置(以下「展開元」という。)の選択を受け付けたりする機能を備える。すなわち、第1の受付手段及び第2の受付手段として機能する。なお、一括設定とは、1台の被管理装置に設定されているパラメータの値を、他の1又は複数の装置にコピーして設定する機能のことである。このとき、展開元と設定先で機種が異なっていても、その違いを補って各設定先に妥当なパラメータの値を設定できるようにした点が、この実施形態の一つの特徴である。   Among these, the managed device management unit 101 has a function of providing a user interface for the operator of the management device 10 to browse and operate the setting information of each managed device 20. In addition, it accepts selection of a managed device (hereinafter referred to as “setting destination”) as a setting destination for batch setting, or a managed device (hereinafter referred to as “deployment source”) from which a parameter value set in the batch setting is acquired. .)). That is, it functions as a first receiving unit and a second receiving unit. The batch setting is a function for copying and setting the parameter value set in one managed device to one or more other devices. At this time, it is one of the features of this embodiment that even if the model is different between the deployment source and the setting destination, the appropriate parameter value can be set for each setting destination by compensating for the difference.

参照装置選択部102は、一括設定を実行する場合に、設定先以外の被管理装置であって、設定されているパラメータの値が展開元と近似し、かつ、設定先と同じパラメータ構成を持つ被管理装置である参照装置を選択する機能を備える。すなわち、参照装置選択手段として機能する。参照装置の選択方法及びその意義については後述する。
なお、「設定されているパラメータの値が展開元と近似する」とは、ここでは、パラメータを構成する項目の値が、展開元のパラメータの値と同一である項目の数が一番多い場合を指すものとするが、これに限られず、他の基準を用いてもよい。
When executing batch setting, the reference device selection unit 102 is a managed device other than the setting destination, and the set parameter value approximates the deployment source and has the same parameter configuration as the setting destination. It has a function of selecting a reference device that is a managed device. That is, it functions as a reference device selection unit. The method for selecting the reference device and its significance will be described later.
Note that “the value of the set parameter approximates the expansion source” means here that the value of the item that constitutes the parameter is the same as the value of the expansion source parameter. However, the present invention is not limited to this, and other criteria may be used.

設定値生成部103は、一括設定を実行する場合に、被管理装置管理部101で選択された展開元のパラメータの値と、参照装置選択部102で選択された参照装置のパラメータの値とから、設定先に設定するパラメータの値を生成する機能を備える。すなわち、設定値生成手段として機能する。   When executing the batch setting, the setting value generation unit 103 uses the parameter value of the expansion source selected by the managed device management unit 101 and the parameter value of the reference device selected by the reference device selection unit 102. And a function of generating a parameter value to be set in the setting destination. That is, it functions as a set value generation means.

展開元パラメータ取得部104は、展開元に設定されているパラメータの値を取得する機能を備える。すなわち、展開元において設定されているパラメータの値を取得する取得手段として機能する。
メッセージ送受信部105は、送信手段であり、被管理装置20に対して、コマンドを含むメッセージを、適当なプロトコルを用いて送信する機能を備える。このコマンドには、設定値生成部103が生成したパラメータの値を設定することを被管理装置20に要求するコマンドを含む。また、被管理装置20等の外部装置から管理装置10に送信されたメッセージを受信する機能も備える。
The expansion source parameter acquisition unit 104 has a function of acquiring the value of the parameter set as the expansion source. That is, it functions as an acquisition unit that acquires the value of the parameter set at the expansion source.
The message transmission / reception unit 105 is a transmission unit and has a function of transmitting a message including a command to the managed device 20 using an appropriate protocol. This command includes a command that requests the managed device 20 to set the value of the parameter generated by the setting value generation unit 103. In addition, a function of receiving a message transmitted from an external device such as the managed device 20 to the management device 10 is also provided.

メッセージ解析部106は、メッセージ送受信部105が受信したメッセージを解析する機能を備える。
被管理装置設定情報記憶部107は、被管理装置20から通知された設定情報(後述の図5)を記憶する機能を備える。
また、設定項目定義一覧記憶部108は、設定項目定義一覧(後述の図6)を記憶する機能を備える。
The message analysis unit 106 has a function of analyzing the message received by the message transmission / reception unit 105.
The managed device setting information storage unit 107 has a function of storing setting information (FIG. 5 described later) notified from the managed device 20.
The setting item definition list storage unit 108 has a function of storing a setting item definition list (FIG. 6 described later).

また、被管理装置20のメッセージ送受信部201は、管理装置10との間で、コマンドを含むメッセージを、適当なプロトコルを用いて送受信する機能を備える。このコマンドには、管理装置10から送信される、上記のパラメータの値を設定することを要求するコマンドを含む。また、管理装置10に対して被管理装置20に設定されているパラメータの値を通知するコマンドも含む。
メッセージ解析・実行部202は、メッセージ送受信部201で受信した管理装置10からのメッセージを解析し、そこに含まれるコマンドに係る処理を実行する機能を備える。この処理には、パラメータの値の設定要求に対してその設定を実行する処理が含まれる。機器情報管理部203は、被管理装置20のパラメータの値を管理(保存・更新)する機能を備える。
The message transmission / reception unit 201 of the managed device 20 has a function of transmitting / receiving a message including a command to / from the management device 10 using an appropriate protocol. This command includes a command that is transmitted from the management apparatus 10 and requests to set the value of the parameter. Also included is a command for notifying the management apparatus 10 of the parameter values set in the managed apparatus 20.
The message analysis / execution unit 202 has a function of analyzing a message from the management apparatus 10 received by the message transmission / reception unit 201 and executing a process related to a command included therein. This process includes a process for executing the setting in response to a parameter value setting request . The device information management unit 203 has a function of managing (saving / updating) the parameter values of the managed device 20 .

図5は、管理装置10が管理している被管理装置20の設定情報を示すテーブルの例である。
図5において、被管理装置の設定情報は、顧客ID、管理ID、種別(装置種類、機種、ファームウェアのバージョン)、およびパラメータの項目を備える。
FIG. 5 is an example of a table indicating setting information of the managed device 20 managed by the management device 10.
In FIG. 5, the setting information of the managed device includes items of customer ID, management ID, type (device type, model, firmware version), and parameters.

顧客IDの項目は、この管理システムの顧客(契約先)を管理する識別情報であり、ここでは、被管理装置20が運用される環境(運用環境)を特定するための情報として用いている。また、管理IDは、管理装置10が管理している被管理装置20を一意に識別するための識別情報である。顧客IDと管理IDを併せて「管理情報」という。
なお、運用環境を示す情報として、この実施例では顧客IDを利用しているが、これは顧客が同じなら装置の運用ポリシーも近いと考えられるためである。設置場所(本社か工場か研究所か)等の区別ができるなら、そのような情報を用いてもよい。
The item of customer ID is identification information for managing the customer (contractor) of this management system, and is used here as information for specifying the environment (operating environment) in which the managed device 20 is operated. The management ID is identification information for uniquely identifying the managed device 20 managed by the management device 10. The customer ID and the management ID are collectively referred to as “management information”.
In this embodiment, a customer ID is used as information indicating the operating environment. This is because if the customer is the same, the operation policy of the apparatus is considered to be close. Such information may be used if the installation location (head office, factory, laboratory, etc.) can be distinguished.

「装置種類」の項目は、被管理装置20の種別を表す情報のうち、装置の機能に着目しておおまかに分類した情報である。この項目には、デジタル複合機(以下「MFP」という。)やプリンタなどといった程度の分類を登録することが考えられる。
「機種」の項目も、被管理装置20の種別を表す情報であるが、この項目には、被管理装置20の機種番号を登録する。図5においては、内容をわかりやすくするため、「カラー機a」等、装置が備える機能も含む内容を記載しているが、このようにする必要はない。メーカーが該当の装置について定めている機種番号をそのまま登録すればよい。ただし、色違いなど、明らかに機能やパラメータ構成に差がない機種については、それらをまとめて一つの機種として扱ってもよい。
The item “device type” is information roughly classified from the information indicating the type of the managed device 20 by paying attention to the function of the device. In this item, it is conceivable to register a category such as a digital multifunction peripheral (hereinafter referred to as “MFP”) or a printer.
The item “model” is also information indicating the type of the managed device 20, but the model number of the managed device 20 is registered in this item. In FIG. 5, in order to make the contents easy to understand, the contents including the functions of the apparatus such as “color machine a” are described, but it is not necessary to do so. The model number determined by the manufacturer for the corresponding device may be registered as it is. However, models that have clearly no difference in function or parameter configuration such as different colors may be handled as a single model.

また、「バージョン」の項目も、装置の種別を表す情報であり、被管理装置20にインストールされている装置のファームウェアのバージョン情報である。機種が同じであっても、ファームウェアのバージョンが異なると、パラメータ構成が異なる場合があることから、種別を定めるに際しバージョン情報も考慮するようにしたものである。
「パラメータ」の項目には、被管理装置20に実際に設定されているパラメータの値を登録する。
The item “version” is information indicating the type of the device, and is firmware version information of the device installed in the managed device 20. Even if the models are the same, if the firmware version is different, the parameter configuration may be different. Therefore, the version information is also taken into consideration when determining the type.
In the “parameter” item, a parameter value actually set in the managed apparatus 20 is registered.

図5のテーブルでは、「コピー集約設定」、「カラー/モノクロ設定」、「省エネ設定」、「両面印刷設定」、「SDKアプリ起動設定」の5種類がパラメータの設定項目として設けられているが、これは説明の便宜のためであり、実際にはもっと多くの項目があることが通常である。
なお、図5のテーブルには、管理システムにおいて管理対象となり得ると想定している装置(実際に管理対象となっているか否かは問わない)の少なくとも1つが備える設定項目は、全て記載する。従って、各機種において、図5のテーブルに記載された設定項目全てについてパラメータの値が設定されるわけではない。
In the table of FIG. 5, five types of “copy aggregation setting”, “color / monochrome setting”, “energy saving setting”, “double-sided printing setting”, and “SDK application activation setting” are provided as parameter setting items. This is for convenience of explanation and usually there are more items in practice.
In the table of FIG. 5, all setting items included in at least one of the devices assumed to be management targets in the management system (whether or not they are actually management targets) are described. Therefore, in each model, parameter values are not set for all setting items described in the table of FIG.

例えば、管理IDが「100001」の被管理装置は、「コピー集約設定」、「カラー/モノクロ設定」、「両面印刷設定」については該当項目のパラメータを備え、これらの項目については実際に設定されている値が図5のテーブルに登録される。しかし、「省エネ設定」及び「SDKアプリ起動設定」については、該当項目のパラメータがなく、従って設定されている値もない。図5における「−」は、このことを示している。
これらのパラメータの値は、管理装置10が各被管理装置20にアクセスして取得するか、各被管理装置20に定期的に通知させて、図5のテーブルに登録する。
For example, a managed apparatus with a management ID “100001” has parameters of corresponding items for “copy aggregation setting”, “color / monochrome setting”, and “double-sided printing setting”, and these items are actually set. Are registered in the table of FIG. However, for “energy saving setting” and “SDK application activation setting”, there is no parameter of the corresponding item, and therefore there is no set value. “−” In FIG. 5 indicates this.
The values of these parameters are acquired by the management apparatus 10 by accessing each managed apparatus 20, or are periodically notified to each managed apparatus 20 and registered in the table of FIG.

なお、図5のテーブルに示す管理項目のうち、「コピー集約設定」とは、複数のページを1ページに収めて印刷する機能のことであり、例えば「2in1」とは、原稿の2ページ分を1ページに収めて印刷することを意味する。
また、「カラー/モノクロ設定」とは、印刷をカラーで行うかモノクロで行うかを設定するものであり、「省エネ設定」とは、装置が使用されていない時間が所定の時間を超えた場合に、自動的に電源をOFFにしたり、スリープモードにしたりして、省電力化を図るための設定である。
Of the management items shown in the table of FIG. 5, “copy aggregation setting” is a function for printing a plurality of pages in one page. For example, “2 in 1” is for two pages of a document. Is printed on one page.
“Color / monochrome setting” is for setting whether printing is performed in color or monochrome. “Energy saving setting” is for when the time when the device is not used exceeds a predetermined time. In addition, it is a setting for saving power by automatically turning off the power or entering the sleep mode.

また、「両面印刷設定」とは、1枚の用紙の両面に印刷して出力する設定であり、「SDKアプリ起動設定」とは、ソフトウェア開発ツールであるSDK(Software Development Kit)を用いて開発したアプリケーションを起動させるか否かの設定である。   “Double-sided printing setting” is a setting that prints on both sides of a sheet of paper and outputs, and “SDK application activation setting” is developed using a software development tool, SDK (Software Development Kit). This is a setting for whether or not to start the application.

図6は、被管理装置の設定項目定義一覧を示すテーブルの例である。このテーブルは、被管理装置20の種別ごとに、図5のテーブルに示したパラメータの項目のうち、該当の被管理装置が備える項目(○)と備えない項目(×)とを記載したものである。
このテーブルを参照することにより、被管理装置20の種別ごとのパラメータ構成が分かる。「パラメータ構成」とは、ある種別の被管理装置のパラメータがどの項目から構成されているか、ということである。
例えば、参照符号41が示す種別「MFP カラー機a バージョン1.00」のパラメータ構成は、「コピー集約設定、カラー/モノクロ設定、両面印刷設定」であり、参照符号42が示す種別「MFP モノクロ機a バージョン2.00」のパラメータ構成と同一であることが分かる。
FIG. 6 is an example of a table showing a setting item definition list of the managed device. This table describes, for each type of managed device 20, the items (◯) and the items (×) that the managed device does not have among the parameter items shown in the table of FIG. is there.
By referring to this table, the parameter configuration for each type of managed device 20 can be known. “Parameter configuration” refers to which item the parameter of a certain type of managed device is configured from.
For example, the parameter configuration of the type “MFP color machine a version 1.00” indicated by reference numeral 41 is “copy aggregation setting, color / monochrome setting, duplex printing setting”, and the type “MFP monochrome machine a version version” indicated by reference numeral 42. It can be seen that the parameter configuration is the same as “2.00”.

一方、参照符号41が示す種別「MFP カラー機a バージョン1.00」のパラメータ構成は、参照符号43が示す種別「プリンタ カラー機c バージョン1.00」のパラメータ構成と、「省エネ設定」及び「両面印刷設定」の項目において異なることが分かる。
すなわち、参照符号41が示す種別の被管理装置のパラメータには、「省エネ設定」の項目がなく、「両面印刷設定」の項目があり、参照符号43が示す種別の被管理装置のパラメータにおいては、その逆である。
On the other hand, the parameter configuration of the type “MFP color machine a version 1.00” indicated by reference numeral 41 is the parameter configuration of the type “printer color machine c version 1.00” indicated by reference numeral 43, and “energy saving setting” and “double-sided printing setting”. It can be seen that these items are different.
That is, the parameter of the managed device of the type indicated by reference numeral 41 does not have the item “energy saving setting”, but has the item of “double-sided printing setting”. And vice versa.

次に、図7乃至図9に、管理装置10が実行する被管理装置20に対する一括設定の際の、管理装置10及び被管理装置20が実行する処理の流れを示す。これらの図の各ステップにおける処理は、管理装置10のCPU11又は被管理装置20のCPU21が所定のプログラムに基づいて行うものである。   Next, FIG. 7 to FIG. 9 show the flow of processing executed by the management apparatus 10 and the managed apparatus 20 when performing batch setting for the managed apparatuses 20 executed by the management apparatus 10. The processing in each step in these figures is performed by the CPU 11 of the management apparatus 10 or the CPU 21 of the managed apparatus 20 based on a predetermined program.

図7は、設定先の選択から、参照装置の選択までの参照装置選択処理の流れを示すフローチャートである。以下、図7に基づいて説明する。この処理は、被管理装置管理部101が、設定先及び展開元の選択を受け付けた時にスタートする。
まず、CPU11は、展開元に設定されているパラメータの値を取得する(S101)。このステップS101では、CPU11が取得手段として機能する。
FIG. 7 is a flowchart showing a flow of reference device selection processing from selection of a setting destination to selection of a reference device. Hereinafter, a description will be given with reference to FIG. This process starts when the managed device management unit 101 receives selection of a setting destination and a development source.
First, the CPU 11 acquires the value of the parameter set as the expansion source (S101). In step S101, the CPU 11 functions as an acquisition unit.

次に、CPU11は、設定先の被管理装置の一つを処理対象とする(S102)。
次に、CPU11は、設定先が属する運用環境以外にある被管理装置であって、展開元と同一の種別で、かつ、設定されているパラメータの値が展開元のパラメータの値に最も近い被管理装置を検索し抽出する(S103)。
次に、CPU11は、S103で抽出した被管理装置と同じ運用環境の中に、処理対象の設定先と同一の種別の被管理装置があるか否かを判断する(S104)。
S104において、そのような被管理装置が存在しないと判断した時は(S104のN)、CPU11は、S103で抽出した被管理装置が属する運用環境にある被管理装置を次回以降のステップS103での検索対象から除外する(S105)。そして、ステップS103に戻って同じ条件で再検索を行う。
Next, the CPU 11 sets one of the setting target managed devices as a processing target (S102).
Next, the CPU 11 is a managed device other than the operating environment to which the setting destination belongs, and is the same type as the deployment source, and the set parameter value is the closest to the deployment source parameter value. The management device is searched and extracted (S103).
Next, the CPU 11 determines whether or not there is a managed device of the same type as the processing target setting destination in the same operating environment as the managed device extracted in S103 (S104).
When it is determined in S104 that such a managed device does not exist (N in S104), the CPU 11 selects a managed device in the operating environment to which the managed device extracted in S103 belongs in the next step S103. It excludes from search object (S105). And it returns to step S103 and performs a search again on the same conditions.

一方、S103で抽出した被管理装置と同じ運用環境の中に、処理対象の設定先と同一の種別の被管理装置がある場合は(S104のY)、CPU11は、S104において抽出された被管理装置を、処理対象の被管理装置についての参照装置とし、その管理情報、装置種別及びパラメータを参照装置設定リスト(後述の図11)に追加する(S106)。
次に、次の処理対象となる設定先があるか否かをチェックし、ある場合は(S107のY)、CPU11は、次の設定先の種別が、処理済みの設定先の種別と同じか否かをチェックする(S108)。もし同じである場合は(S108のY)、該当の設定先については既に参照装置設定リストに登録した参照装置を利用できるため、その設定先を処理対象から除外し(S109)、S107に戻って、さらに次の設定先があるか否かをチェックする(S107)。
On the other hand, if there is a managed device of the same type as the processing target setting destination in the same operating environment as the managed device extracted in S103 (Y in S104), the CPU 11 manages the managed device extracted in S104. The device is set as a reference device for the managed device to be processed, and the management information, device type, and parameters are added to the reference device setting list (FIG. 11 described later) (S106).
Next, it is checked whether or not there is a setting destination to be processed next. If there is (Y in S107), the CPU 11 determines whether the type of the next setting destination is the same as the type of the processed setting destination. It is checked whether or not (S108). If they are the same (Y in S108), since the reference device already registered in the reference device setting list can be used for the corresponding setting destination, the setting destination is excluded from the processing target (S109), and the process returns to S107. Further, it is checked whether or not there is a next setting destination (S107).

一方、S108において、次の設定先の種別が、処理済みの設定先の種別と同じではない場合は(S108のN)、次の設定先を処理対象として(S110)、S103に戻って以降の処理を繰り返す。
なお、S107において、次の処理対象となる設定先がない場合は(S107のN)、参照装置選択処理を終了し、図8の設定値生成及び送信処理に移行する。上記ステップS102〜110では、CPU11が参照装置選択手段として機能する。
また、上記ステップS103において、設定されているパラメータの値が展開元のパラメータの値に最も近い被管理装置の種別は、必ずしも展開元の種別と同一でなくても、パラメータ構成が同一であればよいことにしてもよい。
On the other hand, in S108, when the type of the next setting destination is not the same as the type of the processed setting destination (N in S108), the next setting destination is set as the processing target (S110), and the process returns to S103 and thereafter. Repeat the process.
If there is no setting destination to be processed next in S107 (N in S107), the reference device selection process is terminated, and the process proceeds to the setting value generation and transmission process of FIG. In steps S102 to S110, the CPU 11 functions as a reference device selection unit.
In step S103, the type of the managed device whose set parameter value is the closest to the deployment source parameter value is not necessarily the same as the deployment source type, but if the parameter configuration is the same. It may be good.

ここで、上記S101〜S110の処理について、具体例を示して説明する。管理装置10が管理する被管理装置20及び各被管理装置20に設定されているパラメータの値は図5に示した通りであるとする。
図10は、顧客ID:401の運用環境にある、管理ID:100001の被管理装置を展開元として選択した場合の、展開元の設定情報を示す図である。設定情報には、管理情報、種別、その機器に設定されるパラメータが含まれる。
図10の場合における「パラメータ」とは、管理ID:100001の被管理装置が備えている「コピー集約設定」、「カラー/モノクロ設定」、「両面印刷設定」の3つの項目の集合体のことである。ステップS101において、CPU11は、展開元に設定されているパラメータの値として、これらの項目の値を取得する。
Here, the processing of S101 to S110 will be described with a specific example. It is assumed that the managed device 20 managed by the management device 10 and the parameter values set in each managed device 20 are as shown in FIG.
FIG. 10 is a diagram showing deployment source setting information when the managed device with management ID: 100001 in the operating environment with the customer ID: 401 is selected as the deployment source. The setting information includes management information, type, and parameters set for the device.
The “parameter” in the case of FIG. 10 is a collection of three items of “copy aggregation setting”, “color / monochrome setting”, and “double-sided printing setting” provided in the managed device with management ID: 100001. It is. In step S <b> 101, the CPU 11 acquires the values of these items as the parameter values set as the expansion source.

ここで、最初の設定先が、図5の顧客ID:401、管理ID:100002の被管理装置(MFP、モノクロ機a、バージョン2.00)であるとすると、ステップS102でこの設定先が処理対象となる。また、S103における検索対象は、図5の被管理装置から処理対象の設定先の顧客ID:401のものを除いた、顧客ID:402〜404に属する被管理装置となる。
次に、展開元と同一の種別(MFP、カラー機a、バージョン1.00)の被管理装置を検索する。図5の場合であれば、管理ID:100004、管理ID:100008、管理ID:100012の被管理装置がヒットする。
Here, if the first setting destination is the managed device (MFP, monochrome machine a, version 2.00) with the customer ID: 401 and the management ID: 100002 in FIG. 5, this setting destination is set as the processing target in step S102. Become. Further, the search target in S103 is a managed device belonging to the customer IDs: 402 to 404 excluding the processing target setting destination customer ID: 401 from the managed device in FIG.
Next, a managed device of the same type (MFP, color machine a, version 1.00) as the deployment source is searched. In the case of FIG. 5, the managed device with management ID: 100004, management ID: 100008, and management ID: 100012 hits.

この3件の中で、展開元のパラメータの値と最も近いのは、管理ID:100004の被管理装置である。パラメータの値が完全一致しているからである。そこで、この管理ID:100004の被管理装置と同じ顧客ID(402)を持ち、処理対象の設定先と同一種別(MFP、モノクロ機a、バージョン2.00)の被管理装置が存在するか否かをチェックする(S104)。   Among the three cases, the managed device with management ID: 100004 is closest to the value of the parameter of the deployment source. This is because the parameter values match completely. Therefore, whether or not there is a managed device having the same customer ID (402) as the managed device with the management ID: 100004 and the same type (MFP, monochrome machine a, version 2.00) as the setting destination of the processing target. Check (S104).

しかし、顧客ID:402の運用環境には「MFP、モノクロ機a、バージョン2.00」の装置は存在しないので(S104のN)、顧客ID:402(及び顧客ID:401)を検索対象から除外して、S103において再検索を行う。
この再検索において、展開元のパラメータの値と最も近いのは、管理ID:100012の被管理装置となる。パラメータの2つの項目において値が一致しているからである。
However, since there is no device of “MFP, monochrome machine a, version 2.00” in the operating environment of customer ID: 402 (N in S104), customer ID: 402 (and customer ID: 401) is excluded from the search target. In step S103, the search is performed again.
In this re-search, the managed device having the management ID: 100012 is closest to the parameter value of the expansion source. This is because the values of the two parameters are the same.

次に、管理ID:100012の被管理装置と同じ顧客ID(404)を持ち、処理対象の設定先と同一種別(MFP、モノクロ機a、バージョン2.00)の被管理装置が存在するか否かを判断する(S104)。すると、管理ID:100013の被管理装置が該当することが分かる。そこで、これを処理対象の設定先についての参照装置とし、その管理情報、装置種別及びパラメータを参照装置設定リスト(後述の図11)に追加する。   Next, it is determined whether or not there is a managed device having the same customer ID (404) as the managed device having the management ID: 100012 and having the same type (MFP, monochrome machine a, version 2.00) as the processing target setting destination. Judgment is made (S104). Then, it can be seen that the managed device with management ID: 100013 is applicable. Therefore, this is set as a reference device for the setting destination to be processed, and the management information, device type, and parameters are added to the reference device setting list (FIG. 11 described later).

また、次の設定先は、顧客ID:401、管理ID:100003の被管理装置(プリンタ、カラー機c、バージョン1.00)とする(S107)。この場合、次の処理対象の設定先は、前に処理した設定先(管理ID:100002)の種別とは異なるので(S108のN)、ステップS110でこれを処理対象として、S103の検索を行う。S103における検索対象は、前回の処理対象についてステップS105で行った除外は考慮せず、顧客ID:402〜404に属する被管理装置である。   The next setting destination is a managed device (printer, color machine c, version 1.00) having a customer ID: 401 and a management ID: 100003 (S107). In this case, since the setting destination of the next processing target is different from the type of the setting destination (management ID: 100002) processed previously (N in S108), the search of S103 is performed using this as the processing target in step S110. . The search target in S103 is a managed device belonging to the customer IDs 402 to 404 without considering the exclusion performed in step S105 for the previous process target.

従って、ステップS103での検索では、前回の処理対象についての1度目の検索と同じく、管理ID:100004の被管理装置がヒットする。
次に、管理ID:100004の被管理装置と同じ顧客ID(402)を持ち、処理対象の設定先と同一種別(プリンタ、カラー機c、バージョン1.00)の被管理装置が存在するか否かを判断する(S104)。すると、管理ID:100006の被管理装置が該当することが分かるので、これを、今回の処理対象の設定先についての参照装置とし、その管理情報、装置種別及びパラメータを参照装置設定リスト(後述の図11)に追加する。
ここでは、設定先は以上の2つであるとする。従って、次の処理対象となる設定先は存在しないので(S107のN)、参照装置選択処理は終了する。
Therefore, in the search in step S103, the managed device with management ID: 100004 is hit, as in the first search for the previous processing target.
Next, whether or not there is a managed device having the same customer ID (402) as the managed device with management ID: 100004 and the same type (printer, color machine c, version 1.00) as the setting destination of the processing target. Judgment is made (S104). Then, since it can be seen that the managed device with management ID: 100006 corresponds, this is used as a reference device for the setting destination of the current processing target, and the management information, device type and parameters are referred to a reference device setting list (described later). In addition to FIG.
Here, it is assumed that there are two setting destinations. Accordingly, there is no setting destination to be processed next (N in S107), and the reference device selection process ends.

図11は、上記ステップS106において選択された参照装置の設定リストの一例を示す図である。図5に示す被管理装置の設定情報のテーブルから該当する装置の情報を抽出したものである。
図11において、テーブルの一番上の行は、参照装置ではなく、展開元の設定情報である。2行目及び3行目が、設定先の種別に対応した参照装置の設定情報である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of the setting list of the reference device selected in step S106. The information of the corresponding device is extracted from the setting information table of the managed device shown in FIG.
In FIG. 11, the top row of the table is not the reference device but the setting information of the development source. The second and third lines are reference device setting information corresponding to the type of the setting destination.

すなわち、2行目の管理ID:100013が、最初の設定先である管理ID:100002の参照装置に対応し、3行目の管理ID:100006が、2番目の設定先である管理ID:100003の参照装置に対応する。
なお、展開元の設定情報を参照装置設定リストに加えているのは、一括設定により設定先の被管理装置に設定するパラメータの値を、展開元のパラメータの値と、参照装置のパラメータの値とから生成する場合があり、同じテーブル内にデータがある方が都合がよいからである。
That is, the management ID: 100013 on the second line corresponds to the reference device of the management ID: 100002 that is the first setting destination, and the management ID: 100006 on the third line is the management ID: 100003 that is the second setting destination. Corresponding to the reference device.
Note that the expansion source setting information is added to the reference device setting list because the parameter values to be set in the management target device of the setting destination by the batch setting are the expansion source parameter value and the reference device parameter value. This is because it is more convenient to have data in the same table.

次に、設定先の被管理装置に設定する設定値の生成処理及び送信処理、並びに被管理装置における設定値の更新処理について、図8及び図9に基づいて説明する。図8は、設定値の生成処理及び送信処理のフローチャート、図9は、被管理装置における設定値の更新処理のフローチャートである。図8の処理は、図7のフローチャートのS107において、次の(参照装置設定の)処理対象となる設定先がなくなった時にスタートする。
まず、管理装置10のCPU11は、設定先の一つを、パラメータの設定値生成処理の対象とする(S111)。
Next, setting value generation processing and transmission processing to be set in the setting destination managed device, and setting value update processing in the managed device will be described with reference to FIGS. FIG. 8 is a flowchart of setting value generation processing and transmission processing, and FIG. 9 is a flowchart of setting value update processing in the managed apparatus. The processing in FIG. 8 starts when there is no setting destination to be processed next (reference device setting) in S107 of the flowchart in FIG.
First, the CPU 11 of the management apparatus 10 sets one of the setting destinations as a parameter setting value generation process target (S111).

次に、CPU11は、処理対象の設定先の被管理装置に設定するパラメータの項目のうち、展開元のパラメータに同じ項目がある項目については、当該同じ項目の値を、展開元のパラメータに含まれる当該項目の値とする。また、処理対象の設定先の被管理装置に設定するパラメータの項目のうち、展開元のパラメータに同じ項目がない項目については、当該項目の値を、参照装置に設定されているパラメータのうち当該項目と同じ項目の値として設定値を生成し記憶する(S112)。次の処理対象となる設定先がある場合は(S113のY)、CPU11は、次の設定先を設定値生成処理の対象とし(S114)、S112に戻って設定値生成処理を実行する。このステップS111〜S114では、CPU11が設定値生成手段として機能する。   Next, the CPU 11 includes the value of the same item in the parameter of the expansion source for the item having the same item as the parameter of the expansion source among the parameter items to be set in the management target device to be processed. The value of the corresponding item. In addition, among items of parameters to be set in the managed device that is the processing target setting destination, for items that do not have the same item in the expansion source parameter, the value of the item is set to the value of the parameters set in the reference device. A set value is generated and stored as the value of the same item as the item (S112). If there is a setting destination that is the next processing target (Y in S113), the CPU 11 sets the next setting destination as a target for the setting value generation processing (S114), returns to S112, and executes the setting value generation processing. In steps S111 to S114, the CPU 11 functions as a set value generation unit.

一方、ステップS113において、次の設定値生成処理の対象となる設定先がない場合は(S113のN)、CPU11は、設定値生成処理を終了し、次の設定値送信処理に移行する。すなわち、設定先の一つを、パラメータの設定値送信処理の対象とする(S115)。
次に、CPU11は、設定値送信処理対象の設定先に対して、S112で記憶した設定値を送信し、これを設定するよう要求する(S116)。このステップS116では、CPU11が送信手段として機能する。
On the other hand, in step S113, when there is no setting destination to be the next set value generation process (N in S113), the CPU 11 ends the set value generation process and proceeds to the next set value transmission process. That is, one of the setting destinations is a target of parameter setting value transmission processing (S115).
Next, the CPU 11 transmits the setting value stored in S112 to the setting destination of the setting value transmission processing target, and requests to set it (S116). In step S116, the CPU 11 functions as a transmission unit.

一方、被管理装置20のCPU21は、ステップS116で送信された要求を受信すると、図9のフローチャートに示す処理を開始する。そして、受信した要求に従って被管理装置20のパラメータの値を設定し(S201)、設定が完了すると、このことを要求送信元の管理装置10に通知する(S202)。
図8に戻り、管理装置10のCPU11は、被管理装置20がステップS202で送信した設定完了通知を受信すると(S117)、次の送信対象となる設定先がある場合は(S118のY)、次の設定先を設定値送信処理の対象とし(S119)、S116に戻って処理を繰り返す。
On the other hand, when receiving the request transmitted in step S116, the CPU 21 of the managed device 20 starts the process shown in the flowchart of FIG. Then, the parameter value of the managed device 20 is set according to the received request (S201), and when the setting is completed, this is notified to the management device 10 of the request transmission source (S202).
Returning to FIG. 8, when the CPU 11 of the management apparatus 10 receives the setting completion notification transmitted by the managed apparatus 20 in step S202 (S117), if there is a setting destination that is the next transmission target (Y of S118), The next setting destination is the target of the set value transmission process (S119), and the process returns to S116 and is repeated.

一方、すべての設定先に対する送信処理が終了した場合は(S118のN)、処理を終了する。
以上の処理により、一つの被管理装置に設定された設定情報を、機種の異なる他の被管理装置にも適用できるようになる。
On the other hand, when the transmission process for all the setting destinations is completed (N in S118), the process is terminated.
Through the above processing, the setting information set for one managed device can be applied to other managed devices of different models.

なお、上記ステップS112において、設定先と展開元が同じ種別である場合は、パラメータ構成も当然同じになるので、展開元のパラメータ値がそのまま設定先のパラメータ値となる。従って、展開元と設定先の種別が同じ場合は、参照装置の選択が不要となる。
また、上記S115〜S119の処理において、1つの設定先ごとに送信処理を行い、設定完了通知を受信してから次の設定先に対して送信を行っている。しかし、設定完了通知を待たずに次の設定先に対して設定値を送信し、各設定先に係る処理を並行して行ってもよいことは言うまでもない。
In step S112, when the setting destination and the expansion source are the same type, the parameter configuration is naturally the same, so the parameter value of the expansion source is directly used as the parameter value of the setting destination. Therefore, when the type of the expansion source and the setting destination are the same, it is not necessary to select a reference device.
In the processing of S115 to S119, transmission processing is performed for each setting destination, and transmission is performed to the next setting destination after receiving a setting completion notification. However, it goes without saying that the setting value may be transmitted to the next setting destination without waiting for the setting completion notification, and the processing related to each setting destination may be performed in parallel.

以上、設定先の被管理装置に設定する設定値の生成処理及び送信処理、並びに被管理装置における設定値の更新処理について、フローチャートに基づいて説明したが、上記ステップS112の設定値生成処理について、具体的に説明する。
まず、S111において、最初の処理対象とする設定先を、図5の顧客ID:401、管理ID:100002の被管理装置(MFP、モノクロ機a、バージョン2.00)とする。
As described above, the setting value generation processing and transmission processing to be set in the management target device of the setting destination, and the setting value update processing in the management target device have been described based on the flowchart. This will be specifically described.
First, in S111, the setting destination to be processed first is assumed to be a managed device (MFP, monochrome machine a, version 2.00) with customer ID: 401 and management ID: 100002 in FIG.

この装置が備えるパラメータの項目は、「コピー集約設定」、「カラー/モノクロ設定」、「両面印刷設定」である。一方、展開元が備えるパラメータの項目は、「コピー集約設定」、「カラー/モノクロ設定」、「両面印刷設定」であり、両者のパラメータの項目はすべて共通する。従って、処理対象の設定先に設定すべきパラメータの値は、全て展開元における同じ項目のパラメータの値になる。すなわち、「コピー集約設定=2in1」、「カラー/モノクロ設定=モノクロ」、「両面印刷設定=両面印刷」である。   The parameter items provided in this apparatus are “copy aggregation setting”, “color / monochrome setting”, and “duplex printing setting”. On the other hand, the parameter items included in the development source are “copy aggregation setting”, “color / monochrome setting”, and “double-sided printing setting”, and both parameter items are common. Accordingly, the parameter values to be set in the processing target setting destination are all the parameter values of the same item in the development source. That is, “copy aggregation setting = 2 in 1”, “color / monochrome setting = monochrome”, and “double-sided printing setting = double-sided printing”.

また、ステップS114において、次の処理対象となる設定先が図5の顧客ID:401、管理ID:100003の被管理装置(プリンタ、カラー機c、バージョン1.00)であるとする。この装置が備えるパラメータの項目は、「コピー集約設定」、「カラー/モノクロ設定」、「省エネ設定」である。
一方、展開元のパラメータは、上記の通り「コピー集約設定」、「カラー/モノクロ設定」、「両面印刷設定」であるから、設定先のパラメータの項目のうち、「コピー集約設定」と「カラー/モノクロ設定」は、展開元に同じ項目があるが、「省エネ設定」は、展開元に同じ項目がない。
In step S114, it is assumed that the setting destination to be processed next is the managed device (printer, color machine c, version 1.00) having the customer ID: 401 and the management ID: 100003 in FIG. The parameter items provided in this apparatus are “copy aggregation setting”, “color / monochrome setting”, and “energy saving setting”.
On the other hand, since the development source parameters are “copy aggregation setting”, “color / monochrome setting”, and “double-sided printing setting” as described above, “copy aggregation setting” and “color” among the setting destination parameter items. "/ Monochrome setting" has the same items on the expansion source, but "Energy saving setting" does not have the same items on the expansion source.

この場合、処理対象の設定先に設定すべきパラメータの値は、展開元に同じ項目がある「コピー集約設定」と「カラー/モノクロ設定」については、展開元の当該項目の値となる。すなわち、「コピー集約設定=2in1」、「カラー/モノクロ設定=モノクロ」である。また、「省エネ設定」については、展開元に同じ項目がないため、参照装置(管理ID:100006)の当該項目の値が設定され、「省エネ設定=ON」となる。   In this case, the value of the parameter to be set as the processing target setting destination is the value of the corresponding item at the expansion source for “copy aggregation setting” and “color / monochrome setting” having the same item at the expansion source. That is, “copy aggregation setting = 2 in 1” and “color / monochrome setting = monochrome”. As for “energy saving setting”, since there is no same item in the deployment source, the value of the item of the reference device (management ID: 100006) is set, and “energy saving setting = ON” is set.

図12は、展開元として管理ID:100001の被管理装置を選択した場合に、設定先の被管理装置である管理ID:100002及び管理ID:100003に送信されるパラメータの値を示したテーブルの例である。
図12において、(A)のテーブルは、管理ID:100002の被管理装置に設定される情報を示すものであり、パラメータの値は、展開元のパラメータの値(図10)と同一である。
FIG. 12 is a table showing parameter values transmitted to the management ID: 100002 and the management ID: 100003, which are the setting-destination managed devices, when the managed device with the management ID: 100001 is selected as the deployment source. It is an example.
In FIG. 12, the table (A) shows information set in the managed device with management ID: 100002, and the parameter value is the same as the parameter value of the deployment source (FIG. 10).

また、(B)のテーブルは管理ID:100003の被管理装置に設定される情報を示すものであり、パラメータの項目のうち、「コピー集約設定」と「カラー/モノクロ設定」については、展開元のパラメータの値(図10)の当該項目の値と同一である。また、「省エネ設定」については、参照装置である管理ID:100006のパラメータのうちの「省エネ設定」の値(ON)と同一になっていることが分かる。   The table (B) shows information set in the managed device with management ID: 100003. Among the parameter items, “copy aggregation setting” and “color / monochrome setting” are the expansion sources. This parameter value is the same as the value of the item (FIG. 10). Further, it can be seen that the “energy saving setting” is the same as the value (ON) of the “energy saving setting” in the parameter of the management ID: 100006 as the reference device.

以上で実施形態の説明を終了するが、この発明において、各部の具体的な構成や処理の内容、データの構成、被管理装置の種類、パラメータの項目等は、実施形態で説明したものに限るものではない。
例えば、参照装置の選択に際し、設定先と種別が違っても、同じパラメータ構成であれば、参照装置として使えるようにすることが考えられる。図6の例で言えば、参照符号43が示す種別「プリンタ カラー機c バージョン1.00」が設定先の場合、参照符号44が示す種別「プリンタ モノクロ機d バージョン2.00」はパラメータ構成が同じであるので、参照装置として利用可能である。
Although the description of the embodiment has been completed, in the present invention, the specific configuration of each unit, the contents of processing, the data configuration, the type of managed device, the parameter items, and the like are limited to those described in the embodiment. It is not a thing.
For example, when selecting a reference device, it can be considered that the same parameter configuration can be used as a reference device even if the type is different from the setting destination. In the example of FIG. 6, when the type “printer color machine c version 1.00” indicated by reference numeral 43 is the setting destination, the type “printer monochrome machine d version 2.00” indicated by reference numeral 44 has the same parameter configuration. Can be used as a reference device.

また、上記実施形態の具体例では、展開元と設定先の運用環境が同じ(顧客ID:401)になっているが、本発明はこれに限られるものではなく、展開元と設定先を自由に選択できる。
また、上述した管理装置10の機能を、複数の装置に分散して設け、これらの装置に協働してその機能を実現させることができる。
In the specific example of the above embodiment, the operating environment of the deployment source and the setting destination is the same (customer ID: 401). However, the present invention is not limited to this, and the deployment source and the setting destination can be freely set. Can be selected.
Further, the functions of the management device 10 described above can be provided in a distributed manner in a plurality of devices, and the functions can be realized in cooperation with these devices.

また、管理対象の被管理装置20は、MFPやプリンタに限られず、スキャナ、複写機、プロジェクタ、電子ホワイトボード、遠隔会議装置等の任意の画像処理装置であってよい。さらに、ネットワーク家電,自動販売機,医療機器,電源装置,空調システム,ガス・水道・電気等の計量システム,自動車,航空機あるいは汎用コンピュータ等の種々の電子装置に通信機能を持たせた通信装置を管理対象とすることも考えられる。   The managed device 20 to be managed is not limited to an MFP or a printer, but may be any image processing device such as a scanner, a copier, a projector, an electronic whiteboard, or a remote conference device. In addition, network appliances, vending machines, medical equipment, power supply devices, air conditioning systems, gas / water / electric metering systems, communication devices with various electronic devices such as automobiles, airplanes or general-purpose computers. It can be considered as a management target.

さらに、この発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された技術思想に含まれる技術的事項の全てが対象となることは言うまでもない。
さらにまた、以上説明してきた実施形態及び変形例の構成は、相互に矛盾しない限り任意に組み合わせて実施可能であることは勿論である。
Further, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and it goes without saying that all the technical matters included in the technical idea described in the scope of claims are targeted.
Furthermore, it goes without saying that the configurations of the embodiments and the modified examples described above can be implemented in any combination as long as they do not contradict each other.

10:管理装置、11:CPU、20:被管理装置、21:CPU、101:被管理装置管理部、102:参照装置選択部、103:設定値生成部、104:展開元パラメータ取得部、105:メッセージ送受信部、106:メッセージ解析部、107:被管理装置設定情報記憶部、108:設定項目定義一覧記憶部、201:メッセージ送受信部、202:メッセージ解析・実行部、203:機器情報管理部 10: Management device, 11: CPU, 20: Managed device, 21: CPU, 101: Managed device management unit, 102: Reference device selection unit, 103: Setting value generation unit, 104: Deployment source parameter acquisition unit, 105 : Message transmission / reception unit, 106: Message analysis unit, 107: Managed device setting information storage unit, 108: Setting item definition list storage unit, 201: Message transmission / reception unit, 202: Message analysis / execution unit, 203: Device information management unit

特開2004−152030号公報JP 2004-152030 A

Claims (5)

複数の被管理装置を管理する管理装置であって、
一括設定の設定先とする被管理装置の選択を受け付ける第1の受付手段と、
前記一括設定において設定するパラメータの取得先とする被管理装置の選択を受け付ける第2の受付手段と、
前記取得先の被管理装置において設定されているパラメータの値を取得する取得手段と、
前記設定先が属する運用環境以外にある被管理装置であって、前記取得先と同一の種別又は同一のパラメータ構成で、かつ、設定されているパラメータの値が前記取得先のパラメータの値に最も近い被管理装置を抽出し、その抽出した被管理装置と同じ運用環境にある被管理装置であって、前記設定先と同一の種別の被管理装置参照装置として選択する参照装置選択手段と、
前記一括設定により前記設定先の被管理装置に設定するパラメータの値を、前記取得手段が取得したパラメータの値と、該設定先の被管理装置に関して前記参照装置選択手段が選択した参照装置に設定されているパラメータの値とから生成する設定値生成手段と、
前記設定値生成手段が生成したパラメータ値を、前記設定先の被管理装置に送信する送信手段とを備えることを特徴とする管理装置。
A management device that manages a plurality of managed devices,
First accepting means for accepting selection of a managed device as a setting destination of collective setting;
Second accepting means for accepting selection of a managed device as an acquisition destination of parameters to be set in the batch setting;
Acquisition means for acquiring a parameter value set in the managed device of the acquisition destination;
It is a managed device other than the operating environment to which the setting destination belongs, and has the same type or the same parameter configuration as the acquisition destination, and the value of the set parameter is the highest in the parameter value of the acquisition destination A managed device in the same operating environment as the extracted managed device, and a reference device selection means for selecting a managed device of the same type as the setting destination as a reference device;
Setting the parameter value to be set in the managed devices of the set destination by the batch setting, the value of the parameter obtained by the obtaining unit, the reference device in which the reference device selection means with respect to the managed devices of the set destination is selected Set value generation means for generating from the values of the set parameters,
A management apparatus comprising: a transmission unit configured to transmit the parameter value generated by the setting value generation unit to the managed device to be set.
請求項1に記載の管理装置であって、
前記参照装置選択手段は、前記各被管理装置の運用環境を示す情報に基づき、前記抽出した被管理装置と同じ運用環境にある被管理装置の中から、前記参照装置を選択することを特徴とする管理装置。
The management device according to claim 1,
The reference device selecting means selects the reference device from among the managed devices in the same operating environment as the extracted managed device based on information indicating the operating environment of each managed device. Management device.
請求項1又は2に記載の管理装置であって、
前記設定値生成手段は、前記設定先の被管理装置に設定するパラメータの項目のうち、前記取得手段が取得したパラメータに同じ項目がある項目については、該項目の値を、前記取得手段が取得したパラメータに含まれる同じ項目の値とすることを特徴とする管理装置。
The management device according to claim 1 or 2 ,
The setting value generation unit acquires the value of the item of the parameter items to be set in the setting destination managed device that have the same item as the parameter acquired by the acquisition unit. The management device is characterized in that the value of the same item included in the selected parameter is used.
請求項1乃至のいずれか一項に記載の管理装置であって、
前記設定値生成手段は、前記設定先の被管理装置に設定するパラメータの項目のうち、前記取得手段が取得したパラメータの項目に同じ項目がない項目については、該項目の値を、前記参照装置に設定されているパラメータのうち該項目と同じ項目の値とすることを特徴とする管理装置。
The management device according to any one of claims 1 to 3 ,
The setting value generation means, for items that do not have the same item as the parameter items acquired by the acquisition means, among the parameter items to be set in the managed device of the setting destination, set the value of the item as the reference device A management device characterized in that the parameter is set to the same item value as the parameter.
複数の被管理装置を管理する管理システムであって、
一括設定の設定先とする被管理装置の選択を受け付ける第1の受付手段と、
前記一括設定において設定するパラメータの取得先とする被管理装置の選択を受け付ける第2の受付手段と、
前記取得先の被管理装置において設定されているパラメータの値を取得する取得手段と、
前記設定先が属する運用環境以外にある被管理装置であって、前記取得先と同一の種別又は同一のパラメータ構成で、かつ、設定されているパラメータの値が前記取得先のパラメータの値に最も近い被管理装置を抽出し、その抽出した被管理装置と同じ運用環境にある被管理装置であって、前記設定先と同一の種別の被管理装置参照装置として選択する参照装置選択手段と、
前記一括設定により前記設定先の被管理装置に設定するパラメータの値を、前記取得手段が取得したパラメータの値と、該設定先の被管理装置に関して前記参照装置選択手段が選択した参照装置に設定されているパラメータの値とから生成する設定値生成手段と、
前記設定値生成手段が生成したパラメータ値を、前記設定先の被管理装置に送信する送信手段とを備えることを特徴とする管理システム。
A management system for managing a plurality of managed devices,
First accepting means for accepting selection of a managed device as a setting destination of collective setting;
Second accepting means for accepting selection of a managed device as an acquisition destination of parameters to be set in the batch setting;
Acquisition means for acquiring a parameter value set in the managed device of the acquisition destination;
It is a managed device other than the operating environment to which the setting destination belongs, and has the same type or the same parameter configuration as the acquisition destination, and the value of the set parameter is the highest in the parameter value of the acquisition destination A managed device in the same operating environment as the extracted managed device, and a reference device selection means for selecting a managed device of the same type as the setting destination as a reference device;
Setting the parameter value to be set in the managed devices of the set destination by the batch setting, the value of the parameter obtained by the obtaining unit, the reference device in which the reference device selection means with respect to the managed devices of the set destination is selected Set value generation means for generating from the values of the set parameters,
A management system comprising: a transmission unit configured to transmit the parameter value generated by the setting value generation unit to the managed device of the setting destination.
JP2013184730A 2013-09-06 2013-09-06 Management device and management system Expired - Fee Related JP6191342B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013184730A JP6191342B2 (en) 2013-09-06 2013-09-06 Management device and management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013184730A JP6191342B2 (en) 2013-09-06 2013-09-06 Management device and management system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015052870A JP2015052870A (en) 2015-03-19
JP6191342B2 true JP6191342B2 (en) 2017-09-06

Family

ID=52701869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013184730A Expired - Fee Related JP6191342B2 (en) 2013-09-06 2013-09-06 Management device and management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6191342B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6331101B2 (en) * 2015-04-20 2018-05-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus management system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4279538B2 (en) * 2002-10-30 2009-06-17 富士ゼロックス株式会社 Device setting method, device setting system, information processing apparatus, and computer program
JP2007329572A (en) * 2006-06-06 2007-12-20 Konica Minolta Business Technologies Inc Image processor, processing method about setting and computer program
JP5111547B2 (en) * 2010-03-29 2013-01-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming system and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015052870A (en) 2015-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8964223B2 (en) Server apparatus, image processing apparatus, system, information processing method and program
JP6324251B2 (en) Information processing apparatus, program, and control method
JP5293288B2 (en) Image forming apparatus, information processing apparatus, information processing method, and program
JP5966270B2 (en) System and device management program
US10223053B2 (en) Electronic apparatus, print control method and computer readable recording medium
JP5929107B2 (en) Information processing program, information processing apparatus, and information processing apparatus control method
JP5728896B2 (en) Printing system and program
JP7279451B2 (en) Data collection system, method and program, and edge functionalization device
JP6840986B2 (en) Print management device and program
JP7180486B2 (en) Data processing device, method and program
JP6191342B2 (en) Management device and management system
US8665464B2 (en) Information processing system, image forming apparatus, management apparatus, management method, and computer program for searching an address information of management in a case when an error notification is received
JP5111547B2 (en) Image forming system and image forming apparatus
CN111149085B (en) Method of managing image forming apparatus by using external server and image forming apparatus using the same
JP5982778B2 (en) Information processing apparatus, printing system, printing method, and program
JP5845826B2 (en) Information processing program, information processing apparatus, and information processing apparatus control method
JP2009172914A (en) Image forming device, image forming system, and program
JP6652099B2 (en) Management server, image forming apparatus management method, and image forming apparatus management system
JP2011061543A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2018116738A (en) Information processing device, program, and control method
JP2013214319A (en) Print system, image forming apparatus, and printing method
JP2014107629A (en) Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and program
JP2011044035A (en) Electronic equipment, information processing method and program
JP5708080B2 (en) Network setting program, network setting device, and network setting method
JP2016170827A (en) Equipment management device, asset management device, and equipment management method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170724

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6191342

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees