JP6190391B2 - 他所での作業ステータスによるリモートで応対可能なユーザーの表示 - Google Patents

他所での作業ステータスによるリモートで応対可能なユーザーの表示 Download PDF

Info

Publication number
JP6190391B2
JP6190391B2 JP2014556635A JP2014556635A JP6190391B2 JP 6190391 B2 JP6190391 B2 JP 6190391B2 JP 2014556635 A JP2014556635 A JP 2014556635A JP 2014556635 A JP2014556635 A JP 2014556635A JP 6190391 B2 JP6190391 B2 JP 6190391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
location
status
work
elsewhere
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014556635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015509675A5 (ja
JP2015509675A (ja
Inventor
ロス,デーヴィッド
マシュー,ジャヤ
シウ,ネルソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2015509675A publication Critical patent/JP2015509675A/ja
Publication of JP2015509675A5 publication Critical patent/JP2015509675A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6190391B2 publication Critical patent/JP6190391B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06311Scheduling, planning or task assignment for a person or group
    • G06Q10/063114Status monitoring or status determination for a person or group
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

[0001]デジタル通信の急増は、従前の文化では想像されなかった経済および社会の変化を可能にした。配線によって搬送される、または無線で送信されるデジタル信号は、ビジネスおよび個人の活動を含むさまざまなリモートの会場で、多数の関係者が従事するのを可能にする。瞬時の通信は、需要によりよく適した作業環境を提供するために、ビジネス・エンティティが非集中化することを可能にした。作業環境の非集中化はまた、従業員が顧客の場所から顧客をサポートするのを可能にすることによって、従業員および顧客に等しく恩恵をもたらした。加えて、デジタル通信は、さまざまな媒体の共有を可能にした。高度化された媒体交換は、顧客需要をよりよく満たすために、音声、ビデオ、データの送信などのさまざまなニーズを果たしている。
[0002]従来の通信ソリューションは、さまざまなステータス・インジケータを通して、ユーザーのプレゼンス情報を表す。ほとんどのインジケータは、ユーザーの応対可能性または非応対可能性を記載する。いくつかのインジケータはまた、ステータスの継続時間および場所情報などの、ユーザーのステータスについての追加のステータス情報を含む。ほとんどの最新の通信アプリケーションがローカルサイトについてのユーザーのステータス情報を管理するのに適している一方で、最新のソリューションは、リモートソリューションへと基準化するための能力に欠けている。リモート接続性は、指数的に拡大している。リモート接続性のソリューションは、ローカルな相手先に匹敵するマルチモーダルな接続性アプリケーションを提供する。結果として、リモートユーザーの応対可能性情報を管理するためのソリューションを提供するための、最新の通信ソリューションへの需要が高まっている。
[0003]本概要は、詳細な説明において以下でさらに説明される概念の選択を、簡略化された形式において導入するために提供される。本概要は、特許請求される主題の重要な特徴または必須の特徴をもっぱら特定するようには意図されず、特許請求される主題の範囲を決定する補助となることも意図されない。
[0004]実施形態は、「他所での作業」ステータスを、通常のユーザーの作業場所以外の場所で作業しながら、会議、通信セッションなどになおも応対可能であるユーザーのために使用することを対象とする。アプリケーションが、通常の作業場所以外のユーザーの場所、ならびに、ユーザー選択、ユーザーに関連付けられたアプリケーションからの情報、および/またはプレゼンス通知からの情報を通して、ユーザーがなおも応対可能であることを判定することができる。アプリケーションは、ユーザーステータスを他所での作業ステータスに調整し、カレンダー機能、通信アプリケーション、プレゼンスサービス、および同等なものなどの他のアプリケーションに利用可能な新しいステータスを作ることができる。他所での作業ステータスが、他のユーザーにとって事足りる/受け入れ可能である場合、会議がスケジュールされ、通信セッションが促進されてよい。
[0005]これらの、および他の特徴ならびに効果は、以下の詳細な説明を読み、関連付けられた図面を再検討することにより、明らかになるであろう。以上の一般的な説明と以下の詳細な説明の両方は、説明的なものであり、特許請求される態様を制限しないことが理解されるべきである。
[0006]いくつかの実施形態による、通信アプリケーションが他所での作業ステータスでユーザーを表すことができる、ネットワーク化された環境を示す図である。 [0007]実施形態による、他所での作業ステータスが使用され得る、例示的なシナリオを示す図である。 [0008]他所での作業ステータスを含むユーザープレゼンス情報を提供する、例示的なユーザーインターフェイスを示す図である。 [0009]実施形態によるシステムが実装され得るネットワーク化された環境の図である。 [0010]実施形態が実装され得る例示的なコンピューティング動作環境のブロック図である。 [0011]実施形態による、他所での作業ステータスを提供するプロセスのための論理流れ図である。
[0012]上で簡単に説明されたように、ユーザーのプレゼンスステータスは、ユーザーが自分の通常の作業場所にはおらず、しかし会議、通信セッションなどになおも応対可能であることを示す他所での作業として表されてよい。以下の詳細な説明においては、詳細な説明の一部を形成し、その中で特定の実施形態または例の例証として示される添付の図面への参照がなされる。これらの態様は組み合わされてよく、他の態様が利用されてもよく、構造的な変更は、本開示の趣旨または範囲から逸脱せずになされてよい。したがって、以下の詳細な説明は、意味を制限することにおいて取られるべきでなく、本開示の範囲は、付属の特許請求の範囲およびその均等物によって定義される。
[0013]以下の詳細な説明においては、詳細な説明の一部を形成し、その中で特定の実施形態または例の例証として示される添付の図面への参照がなされる。これらの態様は組み合わされてよく、他の態様が利用されてもよく、構造的な変更は、本開示の趣旨または範囲から逸脱せずになされてよい。したがって、以下の詳細な説明は、意味を制限することにおいて取られるべきでなく、本開示の範囲は、付属の特許請求の範囲およびその均等物によって定義される。
[0014]実施形態は、コンピューティングデバイスのオペレーティングシステム上で走るアプリケーションプログラムと協働して実行されるプログラムモジュールの一般的なコンテキストにおいて説明されるが、当業者は、態様がまた、他のプログラムモジュールとの組合せにおいて実装されてもよいことを認識するであろう。
[0015]一般に、プログラムモジュールは、ルーチン、プログラム、コンポーネント、データ構造、および特定のタスクを実施する、または特定の抽象データ型を実装する、他のタイプの構造を含む。さらに、当業者は、実施形態が、ハンドヘルドデバイス、マルチプロセッサシステム、マイクロプロセッサベースのまたはプログラム可能な家庭用電化製品、ミニコンピューター、メインフレームコンピューター、および同等なコンピューティングデバイスを含む、他のコンピューターシステム構成で実践されてもよいことを理解するであろう。実施形態はまた、通信ネットワークを通してリンクされたリモート処理デバイスによってタスクが実施される、分散型コンピューティング環境において実践されてもよい。分散型コンピューティング環境において、プログラムモジュールは、ローカルおよびリモートの両方のメモリ記憶デバイスに配置されてよい。
[0016]実施形態は、コンピューターで実装されるプロセス(方法)、コンピューティングシステムとして、またはコンピュータープログラム製品もしくはコンピューター可読媒体などの製造物品として実装されてよい。コンピュータープログラム製品は、コンピューターシステムによって可読な、コンピュータープログラムを符号化するコンピューター記憶媒体であってよく、コンピュータープログラムは、コンピューターまたはコンピューティングシステムに例示的なプロセスを実施させるための命令を含む。コンピューター可読記憶媒体は、非一時的なコンピューター可読メモリデバイスである。コンピューター可読記憶媒体は、たとえば、揮発性コンピューターメモリ、不揮発性メモリ、ハードドライブ、フラッシュドライブ、フロッピー(登録商標)ディスク、またはコンパクトディスク、および同等な媒体のうちの1つまたは複数を介して実装されてよい。
[0017]他所での作業ステータスは、空いている、取り込み中、不確定、外出中、および同様のものなどの既存のユーザーステータスへの、追加のステータスであってよい。他所での作業、または同等なステータスは、ユーザーの通常の作業場所以外の場所、たとえば、リモート作業サイト、コンファレンス場所、出張場所などにおけるユーザーの応対可能性を示すことができる。他所での作業ステータスを有するユーザーは、さまざまな通信モダリティを提供するアプリケーションを通して、他のユーザーとの通信に対応することができてよい。他所での作業ステータスは、対面が不能であること、しかしユーザーがオンライン会議には応対可能であり得ることを示すことができる。いくつかの実施形態において、他所での作業ステータスは、ユーザーの場所を、権限付与されたユーザーに提供することができる。これにより、他者が、リモートユーザーの場所までの所定の近距離内で、代替の会議場所を提案するのを可能にすることができる。
[0018]本明細書全体を通して、用語「プラットフォーム」は、通信、オンライン会議、および同様の動作を促進するための「他所での作業」ステータスを提供する、および/または使用するための、ソフトウェアコンポーネントとハードウェアコンポーネントとの組合せであってよい。プラットフォームの例は、複数のサーバー上で実行されるホステッドサービス、単一のコンピューティングデバイス上で実行されるアプリケーション、および同等なシステムを含むが、これらに限定されない。用語「サーバー」は、通常ネットワーク化された環境において、1つまたは複数のソフトウェアプログラムを実行するコンピューティングデバイスを一般的に指す。しかしながら、サーバーはまた、ネットワーク上でサーバーとして見られる、1つまたは複数のコンピューティングデバイス上で実行される仮想サーバー(ソフトウェアプログラム)として実装されてもよい。これらの技術および例示的な動作についてのさらなる詳細は、以下で提供される。
[0019]図1を参照すると、略図100が、いくつかの実施形態による、通信アプリケーションが他所での作業ステータスでユーザーを表すことができる、ネットワーク化された環境を示す。略図100に示されたコンピューティングデバイスおよびコンピューティング環境は、説明目的のためである。実施形態は、さまざまなローカルの、ネットワーク化された、クラウドベースのコンピューティング環境において、ならびに、さまざまなコンピューティングデバイス、およびシステム、ハードウェアとソフトウェアとを用いる同様のコンピューティング環境において実装されてよい。
[0020]略図100に示された例示的な環境において、ユーザーステータスは、クライアントデバイス108上で実行されるローカルアプリケーション(たとえば、スケジューリング・アプリケーション110)によって、または通信サーバー102によって実行されるサービスなどのリモートサービスによって判定され、1つまたは複数のネットワーク104を通して他のユーザーに公開されてよい。スケジューリング・アプリケーション110のクライアントインターフェイス112は、ユーザーの現在のステータスを表示し、ユーザーが現在のステータスまたは現在のステータスに関連付けられた属性を修正するのを可能にすることができる。たとえば、ユーザーは、実際の場所情報、ユーザーの取り込み中の時間のタイプおよび性質などにアクセスすることができる特定のユーザーを選択することができる。実施形態によるシステムにおいて、ユーザーは、ユーザーが自分の通常の作業場所にはおらず、しかし一定の会議、通信セッションなどに対して応対可能であり得ることを示す「他所での作業」ステータスを選択することができる。
[0021]他の実施形態において、ユーザーの他所での作業ステータスは、スケジューリング・アプリケーション110によって推測される、または、ユーザーの地理的情報、作業カレンダー情報、個人用カレンダー情報、ユーザーのデバイスにおいて利用可能な/アクティブにされた通信モダリティ、および同類のものなどの、1つまたは複数のソースからの情報に基づいたリモートサービスによって推測されてよい。さらに、実際の場所、利用可能な通信モダリティ、他のスケジューリング情報、その他などの追加の情報の分量およびタイプは、ユーザー選好、デフォルト、および/またはカスタマイズ可能なルール、他のユーザーの許可レベルなどに基づいて、ユーザーの他所での作業ステータスと一緒に、他のユーザーに公開されてもよい。
[0022]クライアントデバイス106を用いる別のユーザーは、公開されたユーザーのステータス情報を受信し、オンライン会議をスケジュールし、対面での会議をずらす、もしくはキャンセルし、ユーザーとの計画された通信セッションに好適なモダリティを選択する、または、受信されたステータス情報に基づいた同等な行動を実施することができる。たとえば、ユーザーの他所での作業ステータスが、ユーザーが自宅で作業していることを示す場合、ビデオコンファレンスを編成するよう計画する同僚は、ユーザーとの音声コンファレンスを選ぶことができる。同様に、リモートの作業場所にいる同僚は、ユーザーの他所での作業ステータスから、そのユーザーが自分の場所の付近にいることを突き止め、対面での会議をスケジュールすることができる(または逆もまた同様)。
[0023]図2は、実施形態による、他所での作業ステータスが使用され得る、例示的なシナリオを示す。略図200は、ユーザーが自分の通常の作業場所以外の場所にいる間に、他所での作業ステータスを使用して自分の応対可能性を示すことができる、複数のシナリオを表示する。
[0024]ユーザーのステータスは、サイト202の1つまたは複数のサーバーで実行されるアプリケーションによって、記憶され、公開されてよい。サイト202は、ビジネスの所在地などの、ユーザーにとっての「ローカルサイト」であってよい。代替として、アプリケーションは、サイト202および他の場所で通信サービスを提供する一群のサーバー上で実行されるホステッドサービスの一部であってもよい。
[0025]例示的なシナリオにおいて、ユーザーは、電車204などの主要な形態の交通手段を使用していてよい。そのようなシナリオにおいて、ユーザーは、異なる能力を有するさまざまなモバイルデバイスを通して、通信サービスおよび/または提携サービスにアクセスできてよい。したがって、ユーザーは、電車204に乗っている間、テキストメッセージ交換、データ交換、またはさらには音声/ビデオ通信セッションに対して応対可能であってよい。同様に、ユーザーはまた、野外状況206における他所で作業していてよい。例示的なシナリオにおいて、ユーザーは、通話を受け入れるように応対可能であってよい。
[0026]別の例示的なシナリオにおいて、ユーザーは、自宅オフィス208で作業している間にリモートで応対可能であってよい。自宅オフィス208から、ユーザーは、ビデオ、音声、文書共有、テキストメッセージ、その他を含むがそれらに限定されない、マルチモーダル通信を受け入れるよう可能にされてよい。ユーザーはまた同様に、休暇サイト210から、マルチモーダル通信に対して応対可能であってよい。たとえば、ノートブックコンピューターを通して、ユーザーは、オンライン会議および同様のイベントにリモートで応対可能であってよい。加えて、ユーザーは、乗物212から、リモートで応対可能であってよい。乗物212においては、限定された接続性しか利用可能でないことがある。したがって、ユーザーは、音声通信に対してのみ応対可能であることがあり、このことは、ユーザーの他所での作業ステータス内でその詳細の一部として示されてよい。
[0027]いくつかの実施形態によれば、ユーザーは、通信アプリケーション、スケジューリング・アプリケーション、または同様のアプリケーション上のユーザーインターフェイスオプションを通して、自分のステータスを直接示すことができる。ステータスはまた、分析を通して推測されてもよい。たとえば、作業時間中、ユーザーの場所が通常の作業場所以外として検出されることがあり、ユーザーが、電子メールまたは同様の作業関連アプリケーションを積極的に使用していることがある。こうして、ユーザーのステータスは、ユーザーによる変化を条件にして他所での作業に設定されてもよい。個人用カレンダー、ソーシャルネットワーキングサイトのスケジュール、作業関連アプリケーションの使われ方、および同等なものなどの他の情報ソースがまた、ユーザーのステータスを他所での作業として判定するのに用いられてよい。このステータスは次いで、任意のアプリケーションがそれを使用する(consume)ことができるように、プレゼンスステータスとして公開されてよい。他所での作業ステータスは、会議または通信セッションを編成するために使用され得るだけでなく、幅広いサービスをユーザーに提供するアプリケーションまたはホステッドサービス(たとえば、場所ベースのサービス)がまた、ユーザーがリモートの場所にいてもなお作業していてよいことを考慮に入れることができる。
[0028]実際の場所情報は、全地球測位システム(GPS)、無線ネットワーク三角測量、またはユーザーの場所の有線ネットワーク追跡を利用して取得されてよい。他の実施形態によれば、ユーザーのステータスはまた(「他所での作業」に加えて)、「空いている」、「取り込み中」、「不確定」、または「外出中」を含むことができる。「他所での作業」は、リモートで作業しており、作業関連のイベント/サービスに完全にまたは部分的に応対可能であるユーザーを示すための一例にすぎない。「他所で応対可能」、「リモートで作業する」、「リモートで応対可能」、または同様のものなどの他のインジケータが、本明細書で説明される原理を使用して用いられてもよい。
[0029]図3は、他所での作業ステータスを含むユーザーのプレゼンス情報を提供する、例示的なユーザーインターフェイスを示す。略図300は、ユーザーステータスの例示的な選択肢を表示するユーザーインターフェイス・ウィンドウを表示する。
[0030]ユーザーインターフェイス・ウィンドウ310は、スケジューリング、通信、または同様のアプリケーションのために、ユーザーが自分のステータス312を設定するのを可能にする、クライアントアプリケーションによって表示されてよい。例示的なユーザーステータスは、「空いている」、「取り込み中」(314)、「不確定」、および「外出中」を含むことができる。加えて、ユーザーインターフェイス・ウィンドウ310は、通常の作業場所以外の場所でのユーザーの応対可能性を示すために、「他所での作業」316ステータスを表示することができる。
[0031]いくつかの実施形態によれば、アプリケーションは、権限付与された要求者から、ユーザーの場所を求める要求を受信することができる。権限付与された要求者は、ログインなどの認証スキームを通して、アプリケーションによって認証された別のユーザーであってよい。アプリケーションは、ユーザーの実際の場所を、権限付与された要求者に提供することができ、その結果、要求者は、通信セッション、オンライン会議、またはユーザーの実際の場所付近で、彼ら自身または他の人々のための対面での会議さえもスケジュールすることができる。
[0032]他の実施形態によれば、アプリケーションは、ユーザーのステータスを要求するユーザーの権限付与レベルを判定することができる。アプリケーションは次いで、ユーザーの場所にアクセスするための特権を要求するユーザーが有すると判定した後で、ユーザーの場所を提供することができる。代替として、アプリケーションは、ユーザーの場所にアクセスするための特権を要求するユーザーが欠いていると判定した後で、ユーザーの実際の場所を非表示にすることができる。
[0033]さらなる実施形態によれば、アプリケーションは、所定のスケジュール、場所情報、および/または同等な情報から、他所での作業ステータスを検出することができる。たとえば、ユーザーは、ユーザーの通常の作業場所以外の場所で、アクセスカードまたは同様のアクセスメカニズム(たとえば、バイオメトリックアクセス)を使用して、建物にアクセスすることがある。この検出に応答して、アプリケーションは、その時間が通常の作業時間である場合、ユーザーのステータスを他所での作業に変更してもよい。ユーザーはその後、その設定を変更する、またはそのままにすることができる。
[0034]図2および図3における例示的なシナリオおよびスキーマは、特定のコンポーネント、データ型、および構成により示される。実施形態は、これらの例示的な構成によるシステムに限定されない。他所での作業ステータスの提供は、アプリケーションおよびユーザーインターフェイスにおけるより少ないコンポーネント、または追加のコンポーネントを用いた構成において実装されてもよい。さらに、図2および図3に示された例示的なスキーマおよびコンポーネント、ならびにそれらのサブコンポーネントは、本明細書で説明される原理を使用して、他の値を用いた同様のやり方で実装されてもよい。
[0035]図4は、実施形態によるシステムが実装され得るネットワーク化された環境である。ローカルのリソースおよびリモートのリソースは、1つもしくは複数のサーバー414、またはホステッドサービスなどの単一のサーバー(たとえば、ウェブサーバー)416によって提供されてよい。通信アプリケーションは、ネットワーク410を通して、スマートフォン413、ラップトップコンピューター412、またはデスクトップコンピューター411(「クライアントデバイス」)などの個々のコンピューティングデバイス上のクライアントインターフェイスと通信することができる。
[0036]上で論じられたように、アプリケーションは、他所での作業ステータスにより、通常のユーザーの作業場所以外の場所で作業しており、オンライン会議、または通信セッションに対して応対可能であるユーザーを表すことができる。他所での作業ステータスは、会議に対するユーザーの応対可能性について、クライアントアプリケーションに提示されてよく、そこで、ユーザーの実際の場所に基づいて、通信のモダリティ/オンライン会議が決定されてよい。
[0037]クライアントデバイス411〜413は、先に論じられたように、リモートサーバー(たとえば、サーバー414のうちの1つ)上で実行されるアプリケーションへのアクセスを可能にすることができる。サーバーは、該当するデータを、データストア419から/データストア419へ直接、またはデータベースサーバー418を通して、取り出す、または記憶することができる。
[0038]ネットワーク410は、サーバー、クライアント、インターネットサービスプロバイダ、および通信媒体の任意のトポロジを含むことができる。実施形態によるシステムは、静的な、または動的なトポロジを有することができる。ネットワーク410は、企業ネットワークなどのセキュアなネットワーク、無線オープンネットワークなどのセキュアでないネットワーク、またはインターネットを含むことができる。ネットワーク410はまた、公衆交換電話網(PSTN)またはセルラネットワークなどの他のネットワーク上で、通信を協調させることができる。さらに、ネットワーク410は、Bluetooth(登録商標)または同様のものなどの短距離無線ネットワークを含むことができる。ネットワーク410は、本明細書で説明されるノード間に通信を提供する。限定ではなく例として、ネットワーク410は、音響、RF、赤外線、および他の無線媒体などの無線媒体を含むことができる。
[0039]他所での作業ステータスを提供するために、コンピューティングデバイス、アプリケーション、データソース、およびデータ分散型システムの多くの他の構成が用いられてよい。さらに、図4で論じられたネットワーク化された環境は、説明目的のためのみのものである。実施形態は、例示的なアプリケーション、モジュール、またはプロセスに限定されない。
[0040]図5および関連付けられた議論は、実施形態が実装され得る好適なコンピューティング環境の簡単で一般的な説明を提供するように意図される。図5を参照すると、コンピューティングデバイス500などの、実施形態によるアプリケーションのための例示的なコンピューティング動作環境のブロック図が示される。基本的な構成において、コンピューティングデバイス500は、少なくとも1つの処理ユニット502と、システムメモリ504とを含むことができる。コンピューティングデバイス500はまた、プログラムの実行において協同する複数の処理ユニットを含むことができる。コンピューティングデバイスの厳密な構成およびタイプに応じて、システムメモリ504は、(RAMなどの)揮発性、(ROM、フラッシュメモリ、その他などの)不揮発性、またはその2つのなんらかの組合せであってよい。システムメモリ504は、Washington、RedmondのMICROSOFT CORPORATIONによるWINDOWS(登録商標)オペレーティングシステムなどの、プラットフォームの動作を制御するのに好適なオペレーティングシステム505を通常含む。システムメモリ504はまた、プログラムモジュール506、通信アプリケーション522、およびステータスモジュール524などの、1つまたは複数のソフトウェアアプリケーションを含むことができる。
[0041]通信アプリケーション522は、実施形態による他所での作業ステータスを通して、通常のユーザーの作業場所以外の場所で作業するユーザーを表すことができる。ステータスモジュール524は、ユーザー入力、カレンダー機能アプリケーションからの情報、プレゼンス状態、または追加のソースを通して、ユーザーの場所および/または応対可能性を検出し、ユーザーのステータスについて問い合わせるクライアントアプリケーションに、他所での作業ステータスを提供することができる。ステータスモジュール524はまた、リモートで応対可能なユーザーについて問い合わせるユーザーの権限付与レベルを判定することができる。問い合わせるユーザーの権限付与のレベルに従って、ステータスモジュール524は、他所での作業ステータスを通して、リモートで応対可能なユーザーについての情報(たとえば、実際の場所)を多かれ少なかれ提供することができる。この基本的な構成は、点線508内のそれらのコンポーネントによって図5に示される。
[0042]コンピューティングデバイス500は、追加の特徴または機能性を有することができる。たとえば、コンピューティングデバイス500はまた、たとえば、磁気ディスク、光学ディスク、またはテープなどの(リムーバブルおよび/または非リムーバブルの)追加のデータ記憶デバイスを含むことができる。そのような追加の記憶装置が、リムーバブル記憶装置509および非リムーバブル記憶装置510によって図5に示される。コンピューター可読記憶媒体は、コンピューター可読命令、データ構造、プログラムモジュール、または他のデータなどの情報の記憶のための任意の方法または技術において実装される、揮発性および不揮発性の、リムーバブルおよび非リムーバブルの媒体を含むことができる。コンピューター可読記憶媒体は、非一時的なコンピューター可読メモリデバイスである。システムメモリ504、リムーバブル記憶装置509、および非リムーバブル記憶装置510は、すべてコンピューター可読記憶媒体の例である。コンピューター可読記憶媒体は、RAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリもしくは他のメモリ技術、CD−ROM、デジタル多用途ディスク(DVD)もしくは他の光学記憶装置、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスク記憶装置もしくは他の磁気記憶デバイス、または、所望の情報を記憶するために使用されてよく、コンピューティングデバイス500よってアクセスされてよい任意の他の媒体を含むが、これらに限定されない。任意のそのようなコンピューター可読記憶媒体は、コンピューティングデバイス500の一部であってよい。コンピューティングデバイス500はまた、キーボード、マウス、ペン、ボイス入力デバイス、タッチ入力デバイス、および同等な入力デバイスなどの入力デバイス512を有することができる。表示装置、スピーカ、プリンタ、および他のタイプの出力デバイスなどの出力デバイス514もまた含まれてよい。これらのデバイスは、当技術分野ではよく知られており、ここで長々と議論される必要はない。
[0043]コンピューティングデバイス500はまた、分散型コンピューティング環境における無線ネットワーク、衛星リンク、セルラリンク、および同等なメカニズムの上などで、本デバイスが他のデバイス518と通信するのを可能にする通信接続516を含むことができる。他のデバイス518は、通信アプリケーションを実行するコンピューターデバイス、記憶サーバー、および同等なデバイスを含むことができる。通信接続516は、通信媒体の一例である。通信媒体は、その中に、コンピューター可読命令、データ構造、プログラムモジュール、または搬送波もしくは他のトランスポートメカニズムなどの変調データ信号における他のデータを含むことができ、任意の情報配信媒体を含む。用語「変調データ信号」は、信号における情報を符号化するようなやり方で設定または変更された、その特性のうちの1つまたは複数を有する信号を意味する。限定ではなく例として、通信媒体は、有線ネットワークまたは直接有線接続などの有線媒体、ならびに音響、RF、赤外線および他の無線媒体などの無線媒体を含む。
[0044]例示的な実施形態はまた、方法を含む。これらの方法は、本文書において説明された構造を含む、任意の数のやり方で実装されてよい。1つのそのようなやり方は、本文書で説明されたタイプのデバイスのマシン動作による。
[0045]別のオプションのやり方は、方法の個々の動作のうちの1つまたは複数が、なんらかを実施する一人または複数の人間のオペレータと協働して実施されることになる場合である。これらの人間のオペレータは、互いに同一の場所に配置される必要はなく、各人は、プログラムの一部を実施するマシンを有しているだけでよい。
[0046]図6は、実施形態による、他所での作業ステータスを提供するプロセスのための論理流れ図を示す。プロセス600は、いくつかの例において、通信、プレゼンス、カレンダー機能、または同様のアプリケーションによって実装されてよい。
[0047]プロセス600は、アプリケーションがユーザーのステータスを検出することができる動作610で始まってよい。検出されたステータスは、場所、応対可能性、および他の情報を含むことができる。たとえば、ユーザーが平常の作業時間中にリモート作業サイトにいる場合、アプリケーションは、ユーザーのカレンダー、その他に他の指示がなければ、ユーザーがリモートで応対可能であると推測することができる。動作620で、アプリケーションは、ユーザーのステータスを他所での作業ステータスに調整することができる。このステータスは、ユーザーが作業中であり、オンライン会議および/または通信セッションに対して応対可能であり得ることを示すことができる。オンライン会議および/または通信セッションのモダリティは、ユーザーの実際の場所およびその場所での能力に依存してよい。ステータス情報はまた、ユーザーが対面での会議には応対可能でないことを他者に示すことができる。したがって、他のユーザーは、それに応じて会議または通信セッションを計画することができる。
[0048]動作630で、アプリケーションは、ユーザーのステータスを求める要求を受信することができる。要求は、別のクライアントアプリケーションを利用する権限付与されたユーザーからであってよい。動作640で、アプリケーションは、ユーザーの他所での作業ステータスを、要求するアプリケーションに送信することができる。権限付与されたユーザーは、他所での作業ステータス内で、ユーザーの場所などの追加の情報を見ることを可能にされてよい。
[0049]いくつかの実施形態は、通信モジュール、メモリ、およびプロセッサを含むコンピューティングデバイスにおいて実装されてよく、ここで、プロセッサは、メモリに記憶された命令と協働して、上で説明されたような方法または同等な方法を実行する。他の実施形態は、上で説明されたような方法または同様の方法を実行するための命令が記憶されたコンピューター可読記憶媒体として実装されてもよい。
[0050]プロセス600に含まれる動作は、説明目的のためのものである。リモートステータスを通してリモートユーザーを表すことは、より少ないステップ、または追加のステップを含む同様のプロセスによって、ならびに本明細書で説明された原理を使用して異なる順序の動作で実装されてもよい。
[0051]上の明細書、例、およびデータは、実施形態の構成の製造および使用の完全な説明を提供する。本主題が、構造的特徴および/または方法論的行為に固有の言語で説明されてきたが、付属の特許請求の範囲において定義される本主題は、必ずしも上で説明された固有の特徴または行為に限定されないことが理解されるべきである。むしろ、上で説明された固有の特徴および行為は、特許請求の範囲および実施形態を実装する例示的な形態として開示される。

Claims (20)

  1. 応対可能性ステータスを提供するための、コンピューティングデバイス上で実行される方法であって、
    ユーザーの場所が該ユーザーの通常の作業場所以外であることを判定するステップと、
    前記ユーザーの実際の場所を、全地球測位システム(GPS)、無線ネットワーク三角測量、または前記ユーザーの前記場所の有線ネットワーク追跡を利用して求めるステップと、
    前記ユーザーがリモートで応対可能であることを判定するステップと、
    前記ユーザーに「他所での作業」ステータスを割り当てるステップであって、該「他所での作業」ステータスは、前記ユーザーの前記通常の作業場所以外の前記場所における前記ユーザーの応対可能性を示す、ステップと、
    前記ユーザーの「他所での作業」ステータスを、「空いている」、「取り込み中」、「不確定」、および「外出中」のうちの少なくとも1つのステータスに加えて、ステータス情報を使用する1つまたは複数のアプリケーションに公開するステップと
    を含む方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、前記ユーザーの場所および応対可能性は、ローカルアプリケーションおよびホステッドサービスのうちの1つによって判定される、方法。
  3. 請求項2に記載の方法であって、前記ローカルアプリケーションは、スケジューリング・アプリケーションおよび通信アプリケーションのうちの1つである、方法。
  4. 請求項2に記載の方法であって、前記ホステッドサービスは、スケジューリングサービス、通信サービス、および場所ベースのサービスのうちの1つである、方法。
  5. 請求項2に記載の方法であって、前記「他所での作業」ステータスは、前記ホステッドサービスによりプレゼンスステータスとして公開される、方法。
  6. 請求項1に記載の方法であって、
    前記ユーザーの前記場所および応対可能性を、応対可能性ステータスのユーザー選択から求めるステップ
    をさらに含む方法。
  7. 請求項1に記載の方法であって、前記「他所での作業」ステータスを、前記ユーザーの前記場所および応対可能性を推測することに基づき割り当てるステップ
    をさらに含む方法。
  8. 請求項7に記載の方法であって、前記ユーザーの前記場所および応対可能性は、個人用カレンダーと、作業カレンダーと、前記ユーザーのコンピューティングデバイスにおいて利用可能な通信モダリティと、前記ユーザーの前記コンピューティングデバイスにおいてアクティブにされた通信モダリティと、前記ユーザーの前記実際の場所とのセットのうちの少なくとも1つから取得された情報に基づき推測される、方法。
  9. 請求項8に記載の方法であって、
    前記ユーザーの前記実際の場所を、前記「他所での作業」ステータスと一緒に、権限付与されたユーザーに公開するステップ
    をさらに含む方法。
  10. 命令を記憶するように構成されたメモリと、
    前記メモリに結合されたプロセッサであって、前記メモリに記憶された前記命令と協働してアプリケーションを実行するプロセッサと
    を含む、応対可能性ステータスを提供するためのコンピューティングデバイスであって、
    前記アプリケーションは、
    ユーザーの場所が該ユーザーの通常の作業場所以外であることを判定し、
    前記ユーザーの実際の場所を、全地球測位システム(GPS)、無線ネットワーク三角測量、または前記ユーザーの前記場所の有線ネットワーク追跡を利用して求め、
    前記ユーザーがリモートで応対可能であるとことを判定し、
    前記ユーザーに「他所での作業」ステータスを割り当て、該「他所での作業」ステータスは、前記ユーザーの前記通常の作業場所以外の前記場所における前記ユーザーの応対可能性を示し、
    前記ユーザーの「他所での作業」ステータスを、「空いている」、「取り込み中」、「不確定」、および「外出中」のうちの少なくとも1つのステータスに加えて、ステータス情報を使用する1つまたは複数のアプリケーションに公開する
    ように構成された、コンピューティングデバイス。
  11. 請求項10に記載のコンピューティングデバイスであって、前記アプリケーションは、
    前記ユーザーの前記場所および応対可能性を、個人用カレンダーと、作業カレンダーと、前記ユーザーの前記コンピューティングデバイスにおいて利用可能な通信モダリティと、前記ユーザーの前記コンピューティングデバイスにおいてアクティブにされた通信モダリティと、ロケーションサービスと、ソーシャルネットワーキングサイトのスケジュールと、作業関連アプリケーションの使われ方と、建物のアクセスシステムの使われ方と、バイオメトリックアクセスシステムの使われ方とのセットのうちの少なくとも1つから取得された情報に基づき推測する
    ようにさらに構成された、コンピューティングデバイス。
  12. 請求項10に記載のコンピューティングデバイスであって、前記アプリケーションは、
    前記ユーザーの前記実際の場所と、前記ユーザーに利用可能な通信モダリティと、前記ユーザーのためのスケジューリング情報とのうちの1つまたは複数を含む追加の情報を、前記「他所での作業」ステータスと一緒に公開するようにさらに構成された、コンピューティングデバイス。
  13. 請求項12に記載のコンピューティングデバイスであって、前記追加の情報は、ユーザー選好と、デフォルトのルールと、カスタマイズ可能なルールと、他のユーザーの許可レベルとのセットのうちの少なくとも1つに基づき公開される、コンピューティングデバイス。
  14. 請求項10に記載のコンピューティングデバイスであって、前記アプリケーションは、通信アプリケーションと、スケジューリング・アプリケーションと、場所ベースのサービス・アプリケーションとのうちの1つである、コンピューティングデバイス。
  15. 請求項10に記載のコンピューティングデバイスであって、前記アプリケーションは、前記ユーザーとの通信のモダリティを、前記「他所での作業」ステータスに基づき求めるように構成され、前記モダリティは、音声通信と、ビデオ通信と、データ交換と、アプリケーション共有と、テキストメッセージ交換とのうちの1つまたは複数を含む、コンピューティングデバイス。
  16. 請求項10に記載のコンピューティングデバイスであって、前記ユーザーの前記場所は、自宅の場所と、異なる作業関連場所と、交通手段モードとのうちの1つである、コンピューティングデバイス。
  17. 応対可能性ステータスを提供するための命令が記憶されたコンピューター可読メモリデバイスであって、前記命令はコンピューターにある方法を実行させ、前記方法は、
    ユーザーの場所が該ユーザーの通常の作業場所以外であることを判定するステップと、
    前記ユーザーの実際の場所を、全地球測位システム(GPS)、無線ネットワーク三角測量、または前記ユーザーの前記場所の有線ネットワーク追跡を利用して求めるステップ
    と、
    前記ユーザーがリモートで応対可能であるとことを判定するステップと、
    前記ユーザーに「他所での作業」ステータスを割り当てるステップであって、該「他所での作業」ステータスは、前記ユーザーの前記通常の作業場所以外の前記場所における前記ユーザーの応対可能性を示す、ステップと、
    前記ユーザーの「他所での作業」ステータスを、「空いている」、「取り込み中」、「不確定」、および「外出中」のうちの少なくとも1つのステータスに加えて、ステータス情報を使用する1つまたは複数のアプリケーションに公開するステップと、
    前記ユーザーの「他所での作業」ステータス内に利用可能な通信モダリティの詳細を示すステップと、
    前記ユーザーが、前記利用可能な通信モダリティを、前記ユーザーの場所に応じて選択することを可能にするステップと、
    別のユーザーが、オンライン会議をスケジュールすることと、対面での会議をずらすことと、対面での会議をキャンセルすることと、前記ユーザーとの計画された通信セッションに利用可能な通信モダリティを選択することとのうちの少なくとも1つを、前記「他所での作業」ステータスおよび前記「他所での作業」ステータス内に示された前記詳細に基づきすることを可能にするステップと
    を含む、コンピューター可読メモリデバイス。
  18. 請求項17に記載のコンピューター可読メモリデバイスであって、前記方法は、
    通信サービスに、前記ユーザーに対する通信モダリティを、前記「他所での作業」ステータスに基づき限定するよう通知するステップ
    をさらに含む、コンピューター可読メモリデバイス。
  19. 請求項17に記載のコンピューター可読メモリデバイスであって、前記方法は、
    前記ユーザーに関連付けられた前記場所およびスケジュール情報を受信するために、別のユーザーの権限付与レベルを判定するステップと、
    前記別のユーザーの権限付与レベルが十分である場合に、前記ユーザーの前記実際の場所および追加のスケジュール情報を、前記別のユーザーに公開するステップと
    をさらに含む、コンピューター可読メモリデバイス。
  20. 請求項17から19のうちの何れか一項に記載の命令を含むプログラム。
JP2014556635A 2012-02-09 2013-02-07 他所での作業ステータスによるリモートで応対可能なユーザーの表示 Active JP6190391B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/369,570 2012-02-09
US13/369,570 US8856238B2 (en) 2012-02-09 2012-02-09 Representing remotely available users through working elsewhere status
PCT/US2013/025003 WO2013119720A1 (en) 2012-02-09 2013-02-07 Representing remotely available users through working elsewhere status

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015509675A JP2015509675A (ja) 2015-03-30
JP2015509675A5 JP2015509675A5 (ja) 2016-03-17
JP6190391B2 true JP6190391B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=48946594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014556635A Active JP6190391B2 (ja) 2012-02-09 2013-02-07 他所での作業ステータスによるリモートで応対可能なユーザーの表示

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8856238B2 (ja)
EP (1) EP2812861A4 (ja)
JP (1) JP6190391B2 (ja)
KR (1) KR20140128327A (ja)
CN (1) CN104094300A (ja)
WO (1) WO2013119720A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012094738A1 (en) * 2011-01-11 2012-07-19 Smart Technologies Ulc Method for coordinating resources for events and system employing same
US8844050B1 (en) * 2013-03-15 2014-09-23 Athoc, Inc. Personnel crisis communications management and personnel status tracking system
WO2015039209A1 (en) * 2013-09-21 2015-03-26 Agendrix Computer networked calendar
US10586216B2 (en) * 2014-03-13 2020-03-10 Microsoft Technology Licensing, Llc User work schedule identification
CN104869229A (zh) * 2015-04-10 2015-08-26 深圳市金立通信设备有限公司 一种任务分配方法
CN105404176B (zh) * 2015-12-10 2018-06-01 华北电力大学 基于组件的分布式能源多模态控制系统及其控制方法
DE102022128329A1 (de) 2022-10-26 2024-05-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum ausgeben einer empfehlung zur nutzung eines heimarbeitsplatzes an einen fahrzeugnutzer

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6526581B1 (en) * 1999-08-03 2003-02-25 Ucentric Holdings, Llc Multi-service in-home network with an open interface
US20040255043A1 (en) * 1999-11-10 2004-12-16 Randy Salo Data transmission architecture for secure remote access to enterprise networks
US7822823B2 (en) 1999-12-14 2010-10-26 Neeraj Jhanji Systems for communicating current and future activity information among mobile internet users and methods therefor
US7272662B2 (en) * 2000-11-30 2007-09-18 Nms Communications Corporation Systems and methods for routing messages to communications devices over a communications network
US7035865B2 (en) 2001-08-28 2006-04-25 International Business Machines Corporation Calendar-enhanced awareness for instant messaging systems and electronic status boards
US7284046B1 (en) * 2002-09-04 2007-10-16 At & T Bls Intellectual Property, Inc. Coordination of communication with devices
US20040174975A1 (en) * 2003-03-05 2004-09-09 Nortel Networks Limited Common call routing for multiple telephony devices
US7035390B2 (en) * 2003-03-07 2006-04-25 Nortel Networks Limited User controlled call routing for multiple telephony devices
US20040267887A1 (en) * 2003-06-30 2004-12-30 Berger Kelly D. System and method for dynamically managing presence and contact information
US7668157B2 (en) * 2003-07-25 2010-02-23 Verizon Patent And Licensing Inc. Presence based telephony
US7305552B2 (en) 2003-11-26 2007-12-04 Siemens Communications, Inc. Screen saver displaying identity content
US7545783B2 (en) * 2004-09-27 2009-06-09 Siemens Communications, Inc. System and method for using presence to configure an access point
US20060075091A1 (en) 2004-09-30 2006-04-06 Siemens Information And Communication Networks, Inc. System and method for historical presence map
EP1835771A4 (en) * 2004-12-28 2012-01-04 Sharp Kk MOBILE TERMINAL, COMMUNICATION TERMINAL, THIS USING LOCAL ANNOUNCEMENT SYSTEM, AND LOCATION ANNOUNCEMENT METHOD
US7801954B2 (en) 2005-02-25 2010-09-21 Microsoft Corporation Method and system for providing expanded presence information when a user is offline
US20070027732A1 (en) 2005-07-28 2007-02-01 Accu-Spatial, Llc Context-sensitive, location-dependent information delivery at a construction site
US7620404B2 (en) * 2005-12-22 2009-11-17 Pascal Chesnais Methods and apparatus for organizing and presenting contact information in a mobile communication system
US8054961B2 (en) 2006-09-29 2011-11-08 Siemens Enterprise Communications, Inc. MeetMe assistant
US20090147772A1 (en) 2006-10-02 2009-06-11 Prasad Rao Systems and methods for providing presence information in communication
US8224359B2 (en) * 2006-12-22 2012-07-17 Yahoo! Inc. Provisioning my status information to others in my social network
WO2008085202A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-17 Prodea Systems, Inc. File sharing through multi-services gateway device at user premises
US20080256192A1 (en) 2007-04-12 2008-10-16 Firsthand Technologies Inc. Method and system for assisted presence
US8204521B2 (en) * 2007-07-27 2012-06-19 Michael Thomas Hardy System and method for acknowledging calendar appointments using a mobile device
GB2463106A (en) 2008-09-05 2010-03-10 Skype Ltd Distributing presence information
US8433805B2 (en) * 2008-09-19 2013-04-30 Apple Inc. Method and system for facilitating contacting people using electronic devices
JP2011019079A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Nec Corp 通信装置、通信システムおよび通信方法
US8621421B2 (en) 2010-06-10 2013-12-31 Microsoft Corporation Workflow visualization

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140128327A (ko) 2014-11-05
CN104094300A (zh) 2014-10-08
EP2812861A4 (en) 2015-09-23
WO2013119720A1 (en) 2013-08-15
EP2812861A1 (en) 2014-12-17
US20130212252A1 (en) 2013-08-15
US8856238B2 (en) 2014-10-07
JP2015509675A (ja) 2015-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6190391B2 (ja) 他所での作業ステータスによるリモートで応対可能なユーザーの表示
US10601761B2 (en) Generating guest suggestions for events in a social networking system
US9262752B2 (en) Attendee suggestion for events based on profile information on a social networking site
CN103535056B (zh) 呈现与位置相关联的消息
US8769012B1 (en) System and method for facilitating document collaboration
US9864974B2 (en) Serendipitous issue reminder system
US20140032670A1 (en) Access control in communication environments
US9965748B2 (en) Event scheduling
US20150170045A1 (en) Event attendance prediction
US20180123814A1 (en) Live meetings for channels in a team collaboration tool
US20150200978A1 (en) Meeting Conflict Indicator
US9224134B2 (en) Arranging a conversation among a plurality of participants
US20230252425A1 (en) Electronic event management system
US11699133B2 (en) Method, apparatus and computer program product for providing a channel calendar in a group-based communication system
KR101739664B1 (ko) 이벤트 생성을 위한 시스템 및 방법
JP7294748B2 (ja) グループ間でデータを共有するための方法、プログラムおよび装置
JP2015513721A (ja) 公開カレンダーからの可用性情報の引き出し
US10984392B2 (en) Providing multi-session event invitation
US9628629B1 (en) Providing conference call aid based on upcoming deadline
WO2018164917A1 (en) Interaction with communal meeting device through broadcast of identity
WO2023121988A1 (en) Collaborative stories

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6190391

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250