JP6185939B2 - 玩具の発射物発射装置 - Google Patents

玩具の発射物発射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6185939B2
JP6185939B2 JP2014560898A JP2014560898A JP6185939B2 JP 6185939 B2 JP6185939 B2 JP 6185939B2 JP 2014560898 A JP2014560898 A JP 2014560898A JP 2014560898 A JP2014560898 A JP 2014560898A JP 6185939 B2 JP6185939 B2 JP 6185939B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm element
extending
support portion
handle
toy projectile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014560898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015509426A (ja
Inventor
スティーブ ワルターシード
スティーブ ワルターシード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KMA Concepts Ltd
Original Assignee
KMA Concepts Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/411,951 external-priority patent/US8689773B2/en
Application filed by KMA Concepts Ltd filed Critical KMA Concepts Ltd
Publication of JP2015509426A publication Critical patent/JP2015509426A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6185939B2 publication Critical patent/JP6185939B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41BWEAPONS FOR PROJECTING MISSILES WITHOUT USE OF EXPLOSIVE OR COMBUSTIBLE PROPELLANT CHARGE; WEAPONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F41B3/00Sling weapons
    • F41B3/02Catapults, e.g. slingshots
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41BWEAPONS FOR PROJECTING MISSILES WITHOUT USE OF EXPLOSIVE OR COMBUSTIBLE PROPELLANT CHARGE; WEAPONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F41B5/00Bows; Crossbows
    • F41B5/0094Non-traditional bows, e.g. having hinged limbs or non-stave geometry
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41BWEAPONS FOR PROJECTING MISSILES WITHOUT USE OF EXPLOSIVE OR COMBUSTIBLE PROPELLANT CHARGE; WEAPONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F41B5/00Bows; Crossbows
    • F41B5/10Compound bows
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41BWEAPONS FOR PROJECTING MISSILES WITHOUT USE OF EXPLOSIVE OR COMBUSTIBLE PROPELLANT CHARGE; WEAPONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F41B5/00Bows; Crossbows
    • F41B5/12Crossbows
    • F41B5/123Compound crossbows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toys (AREA)

Description

発明の技術分野
一般的に、本発明は、玩具の弓を用いて玩具の矢の発射物を空中に発射する、玩具の弓矢システムに関する。
背景技術
子供の遊びのために設計された弓矢のセットは、歴史全体に渡って存在している。近代において、玩具の弓矢のセットは、典型的にはプラスチック成形された弓と、弦と、安全な先端の矢とを有している。安全性を確保するために、一般に、弓の機能的なデザインもまた変更される。実際の弓では、辺は固定された長さを有している。矢の発射に用いられるバネ力は、弓の腕が屈曲することによって生じる。このデザインの問題は、故障モードにある。もしも弓がその限界を超えて引かれると、弓の腕または弦が壊れるだろう。どの位置で破壊が起こるかによるが、蓄積されたエネルギーが偶然に解放された時に、壊れた弦および/または弓が、弓を持つ人の方へ飛ぶかも知れない。
この危険が起こる可能性を減らすため、多くの玩具の弓は静的な構造で製造される。弾性の弦は、矢を発射する力を生み出すために用いられる。もしもこのような弓が過度に引かれても、弓が壊れるという重大なおそれはなくなる。むしろ、弾性の弦が壊れて、弓を引いている人から離れた方向に移動しやすいだろう。弦が壊れた故障モードは、弓が壊れた故障モードよりも危険性がかなり低い。しかし、壊れた弦の故障モードは、弾性の弦が壊れた場所や、弦が壊れた時にどれぐらいのエネルギーが弾性の弦に蓄積されているかによっては、危険である。
静的な弓と弾性的な弦とを用いた玩具の弓は、玩具の弓という表題の、ハービンに対する米国特許第5,247,920号明細書や、発射装置および部品という表題の、チーに対する米国特許第7,748,369号明細書に例示されている。
米国特許第5,247,920号明細書 米国特許第7,748,369号明細書
弾性の弦を持つ玩具の弓は、非弾性の弦を持つ柔軟な弓よりも安全であるが、未だいくらかの危険がある。もし、弾性の弦が完全に引かれた状態まで伸ばされ、弾性の弦が弓に支持されている位置の近くで壊れた場合、壊れた弾性の弦は、弾性の弦を引く人の方へ打ち付けるかも知れない。ゆえに、壊れた弾性の弦は、弦を引く子供、特にその子供の目に対して、物理的な危険を起こす可能性を有している。
ゆえに、玩具の弓矢の設計には、弦の破壊点まで弓を過度に引いた子供に対する危険を排除することが要求される。本発明は、以下に説明されクレームされたように、この要求に応えるものである。
発明の開示
本発明は、玩具の発射物を発射する玩具の発射物発射システムである。玩具の発射物は、それから延在し、発射装置によって係合される少なくとも2つのフック要素を有する。発射装置はハンドルを有する。ハンドルは第1および第2の端部を有する。第1の支持部は、その第1の端部に近接するハンドルから延在する。さらに、第2の支持部は、その第2の端部に近接するハンドルから延在する。その結果、ハンドル、第1の支持部、および第2の支持部によってオープンエリアが3つの側面で定義される。
第1の腕要素は第1の支持部に連結される。第1の弾性ループは第1の腕要素に固定される。第1の弾性ループは、オープンエリアの中に延在する輪になった領域を有する。第2の腕要素は第2の支持部に連結される。さらに、第2の弾性ループは第2の腕要素に固定される。第2の弾性ループは、オープンエリアの中に延在する輪になった領域を有する。第1の弾性ループおよび第2の弾性ループの輪になった領域は間隔を空けられて、オープンエリアを通じて玩具の発射物が手動で引かれたときに、玩具の発射物の対向するフック要素を受け、かつ玩具の発射物の対向するフック要素に係合する。
図面の簡単な説明
本発明のより良い理解のために、本発明の例示的な実施例についての以下の説明に対して、図面を伴って次のように参照される。
玩具の発射装置および玩具の発射物の組合せについて例示的な実施例の斜視図である。 図1に示された発射装置の側面図の分解斜視図である。 玩具の発射物のセグメントを持つ発射装置の側面図を示す。発射装置はアンコックの位置で示されている。 玩具の発射物のセグメントを持つ発射装置の側面図を示す。発射装置はコックの位置で示されている。 クロスボウとして構成された、玩具の発射装置の別の実施例の斜視図である。 静的な腕要素を持つ、発射装置の別の実施例の側面図である。
発明を実施するためのベストモードの詳細な説明
本発明の玩具の弓矢システムは、多くの方法で具体化することができるが、本発明のシステムの2つの実施例のみが説明される。これらの実施例は、発明のために熟慮されたベストモードを説明するために選択されたものである。しかしながら、説明された実施例は単なる例示であり、添付の特許請求の範囲を解釈する上で限定として考慮されるべきものではない。
図1を参照して、発射物発射システム10が示されている。発射物発射システム10は、発射装置12と、少なくとも1つの玩具の発射物14とを含む。発射装置12は、バネ荷重が与えられた2つの腕要素16および18を含む。玩具の発射物14を前に押し出すのに用いられる力は、バネ荷重が与えられた腕要素16および18と、腕要素16および18から延在する2つの弾性ループ19および20の伸びとによって蓄積された、バネエネルギーによって供給される。玩具の発射物14は、弾性ループ19および20の両方と係合するフック突起22を有している。人が、玩具の発射物14を弾性ループ19および20に係合させ、玩具の発射物14を引くと、弾性ループ19および20の両方が伸びる。2つの弾性ループ19および20が存在するので、弾性ループ19および20の各々は、玩具の発射物14を空中に押し出すのに必要な力の半分しか供給する必要がない。ゆえに、弾性ループ19および20は、発射物発射システム10の適切な操作中であれば、過度に引かれにくい。万が一、弾性ループ19および20のどちらかが突然壊れたとしても、壊れた弾性ループ19および20の傾きによって、壊れた弾性ループ19および20が使用者の方へ打ち付けることが防止される。さらに、玩具の発射物14は、2つの分離され区別される弾性ループ19および20に係合するので、両方の弾性ループ19および20が同時に壊れることは非常に起こりにくい。したがって、もし一方の弾性ループが壊れても、玩具の発射物14は、もう一方の弾性ループに係合したままであり、玩具の発射物14を引く人は、一方の弾性ループが壊れた際に、玩具の発射物14を自分の方へ引くことは無いだろう。
図1とともに図2を参照して、発射装置12はハンドル24を含むことが分かる。ハンドル24は、第1の端部25および対向する第2の端部26とを有する。ハンドル24は、主要な長手方向の軸27に沿って伸びる硬いプラスチックの成形品であることが好ましい。2つの支持部28および30は、ハンドル24から延在する。第1の支持部28はその第1の端部25に近接するハンドル24から延在し、第2の支持部30はその第2の端部26に近接するハンドル24から延在する。部品として、ハンドル24ならびに2つの支持部28および30は、中央のオープンエリア32の3つの側部を定義する、ほぼC字の形状の構造を形成する。
支持部28および30の各々の底部は、ハンドル24に連結されている。それぞれの支持部28および30の頂部は旋回棒34で終わっている。それぞれの旋回棒34は、把持ハンドル24の長手方向の軸27に対して直角に傾いている。このようにして、ハンドル24が鉛直方向を向いた状態で把持された場合に、旋回棒34はいずれも水平方向に延在する。
穴36は、旋回棒34の各々の頂点の中央部に形成されている。それぞれの穴36は、後述するように、部品ネジ38を受けるために用いられる。旋回軸34の各々の底部では、支持部28および30が広がる。これによって、それぞれの旋回棒34の底部の周囲にレッジ40が形成される。窪み42は、レッジ40の真下に形成され、ねじりバネ44を受ける大きさにされる。後述する目的で、それぞれのレッジ40には少なくとも1つの止め部46が形成される。
2つの腕要素16および18が設けられる。それぞれの腕要素16および18は、第1の端部48と、第2の端部52と、2つの腕要素16および18の第2の端部52の近くの腕要素16および18の各々を通って延在する搭載穴50とを有する。ガイド溝54は、後述する目的で、部分的にそれぞれの搭載穴50の周囲に形成される。
弾性ループ19および20は、腕要素16および18の第2の端部52から延在する。
弾性ループ19および20は、それぞれの弾性ループ19および20が壊れること無く、少なくとも3倍に弾性的に伸びることができるような、高弾性のエラストマー材の弦よりなっている。弾性ループ19および20は、硬い腕要素16および18の残りの部分とは異なる材料よりなっている。したがって、弾性ループ19および20は腕要素16および18に対して機械的に固定されることが理解されるであろう。それぞれの腕要素16および18は、その第2の端部52に近接する2つの穴55および56を定義する。弾性ループは、これらの穴55および56を通って延在する。穴55および56は、少なくとも4分の1インチの間隔を空けて存在する。これによって弾性ループ19および20の各々が広げられ、弾性ループ19および20が常に開いたループの形状を維持するのを助ける。
腕要素16および18は、腕要素16および18の搭載穴50に旋回棒34を通すことによって、支持部28および30に取り付けられる。腕要素16および18は、所定の範囲の動きを通じて、旋回棒34の回りを自由に回転する。動きの範囲は約90度である。腕要素16および18が旋回棒34上に置かれた時、支持部28および30のレッジ40上の止め部46は、搭載穴50を取り囲むガイド溝54に係合する。止め部46の位置およびガイド溝54の形状によって、腕要素16および18の各々は、アンコックの位置とコックの位置との間で旋回棒34の回りを90度の角度だけ回転することができるようになる。
ねじりバネ44は、それぞれの旋回棒34の回りに位置付けられる。ねじりバネ44は、腕要素16および18と、支持部28および30との両方に係合する。ねじりバネ44は、腕要素16および18に対して、腕要素16および18をそれらのアンコックの位置に付勢する付勢力を与える。ゆえに、腕要素16および18には、それらのアンコックの位置に向かってバネ荷重が与えられていることが理解されるだろう。
ネジ38で旋回棒34の頂部に搭載された端部キャップ58によって、腕要素16および18は旋回棒34から外れないようにされている。
発射装置12はが完全に組み立てられた場合、ハンドル24は、支持部28および30によって腕要素16および18の平面からオフセットする。これによって、腕要素16と腕要素18との間にオープンエリア32が定義される。弾性ループ19および20は、対向する端部から、このオープンエリア32の中に延在する。
図2と組み合わせて図3および図4の両方を参照して、玩具の発射物14は、対向する端部から延在する2つのフック突起22を有することが分かる。フック突起22は、フック突起22がオープンエリア32を通じて引かれた時に、2つの弾性ループ19および20に係合する大きさおよび形状とされる。
玩具の発射物14に対して負荷を与えるために、玩具の発射物14は、フック突起22が弾性ループ19および20と係合するように、オープンエリア32を通じて引かれる。弾性ループ19および20と係合すると、玩具の発射物14は、従来の弓矢の方法で引かれる。玩具の発射物14がオープンエリア32から離れて引かれると、弾性ループ19および20は伸びる。弾性ループ19および20が伸びると、弾性ループ19および20は、腕要素16および18に対してトルクを与える。与えられたトルクの力が、ねじりバネ44の付勢よりも大きくなった場合、腕要素16および18の各々は、最初のアンコックの位置(図3)から、発射準備のコックの位置(図4)まで、旋回棒34の回りを回転する。
弾性ループ19および20が伸びると、弾性ループ19および20はエネルギーを蓄積する。さらに、腕要素16および18がねじりバネ44に反して動くと、ねじりバネ44はエネルギーを蓄積する。玩具の発射物14が解放された場合、弾性ループ19および20は引っ込む。腕要素16および18は、これらのアンコックの位置まで跳ね戻り、玩具の発射物14は、オープンエリア32を通って加速される。オープンエリア32では、玩具の発射物14の推進力によって、玩具の発射物14はオープンエリア32を過ぎて前方へ動き続ける。フック突起22が弾性ループ19および20と係合しなくなると、玩具の発射物14の推進力によって、玩具の発射物14は空中へ発射される。
腕要素16および18の、アンコックの位置(図3)からコックの位置(図4)までの回転は、弓発射装置12が玩具の発射物14を発射する準備ができた時に関する、明確な視覚的なインジケーターを提供する。ねじりバネ44の強度は、弾性ループ19および20の強度に合わせられる。この方法により、弾性ループ19および20がこれらの適切な伸び程度に達するのと全く同時に、腕要素16および18は、完全なコックの位置(図4)まで回転する。この方法により、発射装置12で遊ぶ子供は、最適な強度で発射装置12の発射準備が整った時を容易に知ることができる。その上、視覚的なインジケーターは、子供が玩具の発射物14上で強く引きすぎて、弾性ループ19および20に負荷を与えて破壊に至るのを抑止する助けになる。
図5を参照して、発射装置60の別の実施例が示されている。この実施例では、発射装置60はクロスボウ62として構成されている。クロスボウ62は、腕要素16および18と、上述の実施例のものと同じである弾性ループ19および20とを有する。相違点は、本実施例ではハンドルが、荷重を与えた位置で玩具の発射物14を保持可能なストック64の一部であることのみである。キャッチ66は、玩具の発射物14に係合し、玩具の発射物14が発射されるのを防ぐものであり、ストック64上に設けられている。キャッチ66は、ストック64の下に位置づけられたトリガ機構68によって操作される。使用者がトリガ機構68を始動したとき、玩具の発射物14は、キャッチ66によって解放され、玩具の発射物14は空中に発射される。
前の実施例では、発射装置の腕要素にはバネ荷重が与えられていたが、本実施例でこのバネ荷重は不要である。玩具の発射装置は、たとえ腕が静的であったとしても有効に作製可能である。図6を参照すると、そのような実施例が示されている。この実施例では、玩具の発射装置70は、上述の実施例の場合と同様に、2つの支持部74および76の間にオフセットしているハンドル72によって作製される。2つの静的な腕要素78および80は、支持部74および76を通じてハンドル72に強固に接続されている。第1の腕要素78および第2の腕要素80は、共通の平面に配置されている。ハンドル72は、玩具の発射物14の経路の妨げにならないように、支持部74および76によって共通の平面からオフセットしている。これによって、第1の腕要素78と第2の腕要素80との間に中央のオープンエリア82が生じる。
2つの弾性ループ84および86は、中央のオープンエリア82の中に延在する。弾性ループ84および86は、上述の実施例と同様の方法で、玩具の発射物に係合する。腕要素78および80にはバネ荷重が与えられていないので、玩具の発射物を発射するのに必要なエネルギーを供給するのは、弾性ループ84および86の強さだけである。弾性ループ84および86の強さは、弾性ループ84および86の大きさを大きくすることによって向上することができ、ゆえに弾性ループ84および86によって具体化された弾性材料の強さも向上することができる。
図6の発射装置70には、2つの硬いガイド棒88および90が設けられる。一方の棒88は、中央のオープンエリア82の真上に存在し、他方は中央のオープンエリア82の真下に存在する。弾性ループ84および86は、前の実施例の場合に比べてずっと長い。第1の弾性ループ84は、第1の腕要素78の頂部に固定される。第1の弾性ループ84は、第1のガイド棒88内の開口を通って延在する。第1のガイド棒88は、中央のオープンエリア82内の弾性ループ84の輪になった領域92を保持する。同様に、第2の弾性ループ86は、第2の腕要素80の遠端に固定される。第2の弾性ループ86は、第2のガイド棒90内の開口を通って延在する。第2のガイド棒90は、中央のオープンエリア82内の弾性ループ86の輪になった領域94を保持する。
玩具の発射物が第1の弾性ループ84および第2の弾性ループ86に係合するとき、弾性ループ84および86全体の長さを伸ばすことができる。これによって、バネ荷重が与えられた腕を使用すること無く、玩具の発射物を空中に押し出すのに必要なエネルギーが供給される。
説明され記載された本発明の実施例は単なる例示であり、当業者は、これらの実施例に対する多くの変形を行うことができることが理解されるだろう。たとえば、弓の構造として多くの異なる装飾的な形状を採用することができる。さらに、玩具の発射物としては、飛行機、宇宙船、または他の飛行する発射物として構成することができる。このような実施例の全ては、請求項によって定義された本発明の範囲内に包含されることを意図されたものである。

Claims (13)

  1. 玩具の発射物を発射するための発射デバイスであって、前記玩具の発射物は、そこから延在する、対向するフック要素を含み、
    前記発射デバイスは、
    第1および第2の端部を有するハンドルと、
    前記第1の端部に近接する前記ハンドルから延在する第1の支持部と、
    前記第2の端部に近接する前記ハンドルから延在する第2の支持部とを備え、中央のオープンエリアが前記ハンドル、前記第1の支持部、および前記第2の支持部によって3つの側面で定義され、前記発射デバイスはさらに、
    前記第1の支持部によって支持された第1の弾性ループを備え、前記第1の弾性ループは前記中央のオープンエリアの中に延在し、前記発射デバイスはさらに、
    前記第2の支持部によって支持された第2の弾性ループを備え、前記第2の弾性ループは前記中央のオープンエリアの中に延在し、前記第1および第2の弾性ループは間隔を空けられて、前記玩具の発射物の前記対向するフック要素を受け、かつ前記玩具の発射物の前記対向するフック要素に係合し、前記発射デバイスはさらに、
    前記第1の支持部から延在する第1の腕要素と、前記第2の支持部から延在する第2の腕要素とをさらに備え、
    前記第1の弾性ループは前記第1の腕要素に固定され、前記第2の弾性ループは前記第2の腕要素に固定され、
    前記第1の腕要素は、第1の旋回接続部において前記第1の支持部に接続され、前記第2の腕要素は、第2の旋回接続部において前記第2の支持部に接続され、
    前記第1の腕要素は、アンコックの位置とコックの位置との間の所定の範囲を通じて、前記第1の旋回接続部の回りを自由に回転し、前記発射デバイスはさらに、
    前記第1の腕要素を前記アンコックの位置に付勢する第1のバネをさらに備えた、発射デバイス。
  2. 前記所定の範囲は、約90度である、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記第2の腕要素は、アンコックの位置とコックの位置との間の所定の範囲を通じて、前記第2の旋回接続部の回りを自由に回転する、請求項1に記載のデバイス。
  4. 玩具の発射物を発射するための発射デバイスであって、前記玩具の発射物は、そこから延在する、対向するフック要素を含み、
    前記発射デバイスは、
    第1および第2の端部を有するハンドルと、
    前記第1の端部に近接する前記ハンドルから延在する第1の支持部と、
    前記第2の端部に近接する前記ハンドルから延在する第2の支持部とを備え、中央のオープンエリアが前記ハンドル、前記第1の支持部、および前記第2の支持部によって3つの側面で定義され、前記発射デバイスはさらに、
    前記第1の支持部によって支持された第1の弾性ループを備え、前記第1の弾性ループは前記中央のオープンエリアの中に延在し、前記発射デバイスはさらに、
    前記第2の支持部によって支持された第2の弾性ループを備え、前記第2の弾性ループは前記中央のオープンエリアの中に延在し、前記第1および第2の弾性ループは間隔を空けられて、前記玩具の発射物の前記対向するフック要素を受け、かつ前記玩具の発射物の前記対向するフック要素に係合し、前記発射デバイスはさらに、
    前記第1の支持部から延在する第1の腕要素と、前記第2の支持部から延在する第2の腕要素とをさらに備え、
    前記第1の弾性ループは前記第1の腕要素に固定され、前記第2の弾性ループは前記第2の腕要素に固定され、
    前記第1の腕要素は、第1の旋回接続部において前記第1の支持部に接続され、前記第2の腕要素は、第2の旋回接続部において前記第2の支持部に接続され、
    前記第2の腕要素は、アンコックの位置とコックの位置との間の所定の範囲を通じて、前記第2の旋回接続部の回りを自由に回転し、前記発射デバイスはさらに、
    前記第の腕要素を前記アンコックの位置に付勢する第のバネをさらに備えた、発射デバイス。
  5. 前記所定の範囲は、約90度である、請求項4に記載のデバイス。
  6. 前記ハンドルは、クロスボウストックとして構成されている、請求項1から5のいずれかに記載のデバイス。
  7. 玩具の発射物発射システムであって、
    そこから延在する少なくとも2つのフック要素を有する玩具の発射物と、
    発射装置とを備え、
    前記発射装置は、
    第1および第2の端部を有するハンドルと、
    前記ハンドルの前記第1の端部から延在する第1の支持部と、
    前記ハンドルの前記第2の端部から延在する第2の支持部とを含み、オープンエリアが前記ハンドル、前記第1の支持部、および前記第2の支持部によって3つの側面で定義され、前記発射装置はさらに、
    前記第1の支持部によって支持された第1の弾性ループを備え、前記第1の弾性ループは前記オープンエリアの中に延在し、前記発射装置はさらに、
    前記第2の支持部によって支持された第2の弾性ループを備え、前記第2の弾性ループは前記オープンエリアの中に延在し、
    前記第1および第2の弾性ループは間隔を空けられて、前記オープンエリアを通じて前記玩具の発射物が手動で引かれたときに、前記玩具の発射物の前記2つのフック要素を受け、かつ前記玩具の発射物の前記2つのフック要素に係合し、前記発射装置はさらに、
    前記第1の腕要素を前記第1のアンコックの位置に付勢し、前記第2の腕要素を前記第2のアンコックの位置に付勢する複数のバネをさらに備えた、玩具の発射物発射システム。
  8. 前記第1の支持部から延在する第1の腕要素と、前記第2の支持部から延在する第2の腕要素とをさらに備えた、請求項7に記載のシステム。
  9. 前記第1の弾性ループは前記第1の腕要素に固定され、前記第2の弾性ループは前記第2の腕要素に固定される、請求項8に記載のシステム。
  10. 前記第1の腕要素は、第1の旋回接続部において前記第1の支持部に接続され、前記第2の腕要素は、第2の旋回接続部において前記第2の支持部に接続される、請求項9に記載のシステム。
  11. 前記第1の腕要素は、第1のアンコックの位置と第1のコックの位置との間の第1の所定の範囲を通じて、前記第1の旋回接続部の回りを自由に回転し、前記第2の腕要素は、第2のアンコックの位置と第2のコックの位置との間の第2の所定の範囲を通じて、前記第2の旋回接続部の回りを自由に回転する、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記第1および第2の所定の範囲は、いずれも約90度である、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記ハンドルは、クロスボウストックの一部である、請求項7に記載のシステム。
JP2014560898A 2012-03-05 2012-04-02 玩具の発射物発射装置 Expired - Fee Related JP6185939B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/411,951 2012-03-05
US13/411,951 US8689773B2 (en) 2010-09-09 2012-03-05 Toy projectile launcher
PCT/US2012/031812 WO2013133853A1 (en) 2012-03-05 2012-04-02 Toy projectile launcher

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015509426A JP2015509426A (ja) 2015-03-30
JP6185939B2 true JP6185939B2 (ja) 2017-08-23

Family

ID=49117167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014560898A Expired - Fee Related JP6185939B2 (ja) 2012-03-05 2012-04-02 玩具の発射物発射装置

Country Status (14)

Country Link
EP (1) EP2710325B1 (ja)
JP (1) JP6185939B2 (ja)
KR (1) KR101561493B1 (ja)
AU (1) AU2012372156B2 (ja)
BR (1) BR112013024761A2 (ja)
CA (1) CA2821758C (ja)
CL (1) CL2013002854A1 (ja)
DK (1) DK2710325T3 (ja)
ES (1) ES2539803T3 (ja)
HK (1) HK1192004A1 (ja)
MX (1) MX2013007915A (ja)
RU (1) RU2560335C1 (ja)
WO (1) WO2013133853A1 (ja)
ZA (1) ZA201306970B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9310171B2 (en) 2010-09-09 2016-04-12 Kma Concepts Limited Toy arrow for use with toy bow
US9341448B2 (en) 2014-04-04 2016-05-17 Kma Concepts Limited Shafted projectiles having a head
US9091514B1 (en) 2014-04-04 2015-07-28 Kma Concepts Limited Shafted projectiles having a head
US10393469B2 (en) 2017-07-18 2019-08-27 Fibiger Company Archery bow

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3099256A (en) * 1962-08-16 1963-07-30 Emmett H Halverson Slingshot arrangement
DE7736226U1 (de) * 1976-12-07 1978-03-23 Barnett, Bernard Thomas, Wolverhampton, West Midlands (Grossbritannien) Armbrustschaft
US5282453A (en) * 1992-11-23 1994-02-01 Francis Chia Toy slingshot device for launching a projectile
JP3132243B2 (ja) * 1993-06-22 2001-02-05 三菱マテリアル株式会社 鉱物の定量方法
US5803067A (en) * 1996-07-12 1998-09-08 Trumark Mfg. Co., Inc. Pivotal sling strap connectors and sights for slingshots
US7201161B1 (en) * 2005-07-18 2007-04-10 York Merineth S Compound spring-loaded archery bow
US7748369B2 (en) * 2006-10-16 2010-07-06 Tyson Chee Launching apparatus and assembly
JP3132243U (ja) * 2006-12-20 2007-06-07 秀香 石川 リング翼飛翔玩具。
US20080156307A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-03 Hyper Products, Inc. Object launcher and method of launching object
TWM318119U (en) * 2007-04-18 2007-09-01 Jin-Tian Tsai Slingshot with marble attachable function
US20080295816A1 (en) * 2007-06-01 2008-12-04 Randy Edwards Collapsible slingshot bow
US8136514B2 (en) * 2007-07-31 2012-03-20 Jrh Industries, Llc Device for propelling a projectile
ITRM20080130A1 (it) * 2008-03-10 2009-09-11 Nec Plus Ultra S R L Dispositivo per il lancio di dardi e oggetti da lancio in generale.
US20090301455A1 (en) * 2008-06-09 2009-12-10 Yamashiro Michael T Hand-held baseball pitching apparatus for generating controlled curving trajectories
US20090314272A1 (en) * 2008-06-24 2009-12-24 Nun-Hong Lin Cylindrical magazine for discharging projectiles for toy guns

Also Published As

Publication number Publication date
ES2539803T3 (es) 2015-07-06
KR20140037207A (ko) 2014-03-26
CA2821758A1 (en) 2013-09-05
WO2013133853A1 (en) 2013-09-12
HK1192004A1 (en) 2014-08-08
MX2013007915A (es) 2014-04-02
CL2013002854A1 (es) 2014-03-14
EP2710325A4 (en) 2014-11-19
AU2012372156B2 (en) 2014-09-04
RU2560335C1 (ru) 2015-08-20
EP2710325A1 (en) 2014-03-26
ZA201306970B (en) 2014-12-23
NZ615750A (en) 2015-02-27
JP2015509426A (ja) 2015-03-30
CA2821758C (en) 2014-10-21
EP2710325B1 (en) 2015-05-27
DK2710325T3 (en) 2015-06-29
KR101561493B1 (ko) 2015-10-19
BR112013024761A2 (pt) 2019-10-01
AU2012372156A1 (en) 2013-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8689773B2 (en) Toy projectile launcher
US8485168B2 (en) Toy launcher with safety projectiles
US8662060B2 (en) Toy bow and arrow system and method of configuration
US9097483B2 (en) Toy launcher with safety projectiles
CA2968532C (en) Toy bow projectile launcher with replaceable elastic launching elements
US8991373B2 (en) Toy crossbow projectile launcher with extendable body and safety release
US9310171B2 (en) Toy arrow for use with toy bow
JP6185939B2 (ja) 玩具の発射物発射装置
US20150204634A1 (en) Handheld Toy Projectile Launcher with Spring Loaded Spool
EP2831532B1 (en) Toy launcher with safety projectiles
NZ615750B2 (en) Toy projectile launcher
CA2893530C (en) Toy crossbow projectile launcher with extendable body and safety release
EP2948727B1 (en) Toy bow and arrow system with uv light shielding

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6185939

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees