JP6183837B2 - 排気ノズル - Google Patents

排気ノズル Download PDF

Info

Publication number
JP6183837B2
JP6183837B2 JP2013169712A JP2013169712A JP6183837B2 JP 6183837 B2 JP6183837 B2 JP 6183837B2 JP 2013169712 A JP2013169712 A JP 2013169712A JP 2013169712 A JP2013169712 A JP 2013169712A JP 6183837 B2 JP6183837 B2 JP 6183837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
nozzle
flow path
exhaust flow
main nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013169712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015038339A (ja
Inventor
純一 赤塚
純一 赤塚
安 渡辺
安 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aerospace Exploration Agency JAXA
Original Assignee
Japan Aerospace Exploration Agency JAXA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aerospace Exploration Agency JAXA filed Critical Japan Aerospace Exploration Agency JAXA
Priority to JP2013169712A priority Critical patent/JP6183837B2/ja
Priority to US14/271,584 priority patent/US9976515B2/en
Publication of JP2015038339A publication Critical patent/JP2015038339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6183837B2 publication Critical patent/JP6183837B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K1/00Plants characterised by the form or arrangement of the jet pipe or nozzle; Jet pipes or nozzles peculiar thereto
    • F02K1/06Varying effective area of jet pipe or nozzle
    • F02K1/08Varying effective area of jet pipe or nozzle by axially moving or transversely deforming an internal member, e.g. the exhaust cone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K1/00Plants characterised by the form or arrangement of the jet pipe or nozzle; Jet pipes or nozzles peculiar thereto
    • F02K1/46Nozzles having means for adding air to the jet or for augmenting the mixing region between the jet and the ambient air, e.g. for silencing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

本発明は、エンジンの後方に延び排気流路を構成する排気ノズル、および、エンジンの後方に延びる排気流路の断面形状を変更する排気流路可変方法に関し、特に超音速航空機のエンジンに好適な排気ノズルに関する。
エンジンの排気等の高圧の流体を排気流路である排気ノズルから放出すると、これら端部に高速流体が形成され、この高速流体が周囲の流体との間の速度勾配から混合を起しながら拡散し、この混合過程で騒音が発生する。
特に航空機等のジェットエンジンの排気部分では、その騒音は広い周波数帯域にわたり高いエネルギーを有しており、特に離着陸時において空港周辺環境や航空機利用者が、騒音暴露による受容し難い影響を被ることとなる。
このため、排気ノズルに可動部分を設けて排気流路の形状や断面積を変化させて高速流体と周囲の流体との混合・拡散を制御し、離着陸時の騒音を低減することが考えられる。
例えば、特開2007−285245号公報(特許文献1)で公知のものは、騒音低減を目的として、排気ノズルのコア流路の後端を、バイパス流路の後端よりも上流側とし、着脱可能、あるいは、パッシブに可動に構成して、コア流とバイパス流の混合状態を変化させるものである。
また、特開2008−144764号公報(特許文献2)で公知のものは、騒音低減を目的として、排気ノズルのコア流路とバイパス流路との間に開口部を設け、パッシブあるいはアクティブな可動機構によって開閉することで、コア流とバイパス流の混合状態を変化させるものである。
さらに、コア流とバイパス流の経路を変更することなく、排気ノズルの排気流路の断面形状だけを工夫して騒音低減を図るものとして、排気ノズルの内面側に襞状の突起を設けて混合状態を変化させるものが公知である(非特許文献1等参照。)。
また、航空機のジェットエンジンにおいて、超音速航空機のように巡航速度が音速を超える場合は、排気流路の断面積が最も小さい位置より後端側に断面積が徐々に大きくなる部分を設けることで推進効率が向上するが、巡航速度が音速以下の場合は、排気流路の断面積が最も小さい位置より後端側で断面積を大きくとすると、推進効率が低下することもある。
このため、超音速航空機において、排気ノズルに可動部分を設けて排気流路の形状や断面積を変化させ、離着陸時や音速以下での巡航時、超音速巡航時ともに効率的に推力を得るように、排気ノズルに可動部分を設けて排気流路の形状や断面積を変化させるものが知られている。
例えば、非特許文献1には図11に示されるように、A:先細末広ノズル形式、B:プラグノズル形式、C:非軸対称ノズル形式のものが開示されている。
A:先細末広ノズル形式では、ノズル先端部が開いたり閉じたりする機構を備え、先端部の断面積を可変としている。
B:プラグノズル形式では、ノズル先端部の軸心部分が径方向に膨らんだり萎んだりする機構を備え、先端部の断面積を可変としている。
C:非軸対称ノズル形式では、固定壁と可動壁を組み合わせ可動壁をフラッパ形態で径方向に変位させることで先端部の断面積を可変としている。
さらに、騒音低減や超音速巡航時の効率向上を目的としたものとして、特開平7−208262号公報(特許文献3)や、特開2007−218255号公報(特許文献4)で排気ノズルをバイパス流路も含めて複数のアクティブな可動機構で構成し、排気流路の形状や断面積を変化させたり、コア流やバイパス流の経路を変更してコア流とバイパス流の混合状態を変化させるものが公知である。
特開2007−285245号公報 特開2008−144764号公報 特開平7−208262号公報 特開2007−218255号公報
特許文献1、2や非特許文献1等で公知のものは、超音速巡航時の効率については一切考慮されておらず、これらの公知の技術を超音速航空機に適用しても、超音速巡航時の効率を向上させるためには、排気ノズルの可動機構を追加して、さらに複雑化、大型化する必要があった。
また、複雑化、大型化に伴う重量の増加分を補うだけの、推進力の向上が得られるか否かも考慮しなければならないため、特許文献1、2等で公知の騒音低減のための構造と非特許文献1等で公知の超音速巡航時の効率向上の機構とを組み合わせるだけでは、現実的に効率の向上は困難であった。
特許文献3で公知のものは、第1水平軸まわりに揺動可能な一対の第1フラップAと、第2水平軸まわりに揺動可能な一対の第2フラップBと、第1フラップAの下流端の第3水平軸に枢着され直線状水平に展開した一対のローブ形ミキサMと、第4水平軸まわりに揺動可能な一対の第3フラップCとを備え、ミキサMは第5水平軸を有し、この第5水平軸はリンクを介して第4水平軸に連結されており、第4水平軸は側壁に設けられたガイドに沿って移動可能に設けられている。
また、特許文献4で公知のものは、第1排気ノズルおよび第2排気ノズルが、可変断面積が操作されるように構成されており、2つのノズルは、ディジタルコンピュータの形態のエンジン制御器に好適に連結された相応するアクチュエータを有し、このエンジン制御器は、航空機のその運転サイクルおよび飛行エンベロープの間、エンジンの効率的運転の必要に応じてその放出流量範囲を好適に調整するようになっている。
これらの構成は複雑となっており、その機構を備えることにより、重量も増すものとなっているため、その重量増加分を補える推進力の向上はあったとしても、超音速巡航時の効率向上は僅かであり、複雑化、大型化による製造コストの増加や、保守点検の手間の増加は避けられないという問題があった。
そこで、本発明は、排気ノズルの構造を複雑化、大型化することなく、軽量で単純な機構を用いて騒音を低減するとともに、超音速巡航時の効率を向上させることが可能な排気ノズルを提供することを目的とする。
本請求項1に係る発明は、エンジンの後方に延び排気流路を構成する排気ノズルであって、前記排気ノズルは、複数の主ノズル片と1つ以上の連結ノズル片とを有し、前記主ノズル片は、前記エンジンの後方の開閉屈曲部を中心に後端部側が前記排気流路の内外方向に揺動可能に設けられ、前記連結ノズル片は、隣接する前記主ノズル片の間に配置され、かつ、両側の主ノズル片とそれぞれ屈曲可能に連結され、前記主ノズル片が排気流路の外方に揺動した際には、前記連結ノズル片が前記排気流路内に突出部を持たない平面を形成し、前記主ノズル片が排気流路の内方に揺動した際には、前記連結ノズル片が前記排気流路内に突出部を形成することにより、前記課題を解決するものである。
本請求項2に係る発明は、請求項1に係る排気ノズルの構成に加え、前記主ノズル片が排気流路の内方に揺動した際には、前記排気流路の後端部の断面積が、前記排気流路の前記開閉屈曲部の位置の断面積以下となることにより、前記課題を解決するものである。
本請求項3に係る発明は、請求項1または請求項2に係る排気ノズルの構成に加え、前記連結ノズル片が、側部屈曲部で前記主ノズル片と屈曲可能に連結され、突出端を形成する中央屈曲部を有していることにより、前記課題を解決するものである。
本請求項4に係る発明は、請求項1乃至請求項3のいずれかに係る排気ノズルの構成に加え、前記開閉屈曲部、側部屈曲部および中央屈曲部が、ヒンジ結合手段を用いたものであることにより、前記課題を解決するものである。
本請求項5に係る発明は、請求項1乃至請求項4のいずれかに係る排気ノズルの構成に加え、前記複数の主ノズル片および連結ノズル片が、前記エンジンの後方の排気流路の全周を構成していることにより、前記課題を解決するものである。
本請求項6に係る発明は、エンジンの後方に延びる排気ノズル内の排気流路の断面形状を変更する排気流路可変方法であって、前記排気ノズルを可動とすることで、前記排気流路の後端部の断面積を、最も狭くなる第1状態と最も広くなる第2状態との間で変化させ、前記第1状態では、前記排気流路の内方の一部を突出させ、前記第2状態では、前記排気流路の内方を突出させることなく、かつ、前記排気流路の断面積を後端部ほど広くすることにより、前記課題を解決するものである。
本請求項1に係る排気ノズル、および、請求項6にかかる排気可変方法によれば、排気流路の内方の一部を突出させ、内面側に襞状の突起が出現する第1状態と、排気流路の内方を突出させることなく、かつ、前記排気流路の断面積を後端部ほど広くする第2状態との間で変化させることで、第1状態での離着陸時等の騒音防止効果と、第2状態での超音速巡航時の効率の向上を両立することが可能となる。
また、第1状態と第2状態との間で、排気流路の断面形状の変化のみで流路の変更等はなく、排気ノズルの構造を複雑化、大型化することなく、騒音を低減するとともに、さらに超音速巡航時の効率を向上させることができる。
さらに、本請求項1に係る排気ノズルによれば、アクティブに可動とする部分は主ノズル片の開閉屈曲部のみでよく、主ノズル片と連結ノズル片との屈曲部が主ノズル片の揺動によって自動的に屈曲し、排気流路の断面形状を変化させることができ、排気ノズルの構造を複雑化、大型化することなく、軽量で単純な機構とすることができる。
本請求項2に記載の構成によれば、主ノズル片が排気流路の内方に揺動した際には、排気流路の後端部の断面積が、排気流路の開閉屈曲部の位置の断面積以下となることにより、第1状態の時に連結ノズル片による内面側の襞状の突起で騒音を防止しつつ、後端側ほど先細りとなる形状として離着陸時等の音速以下での推進効率が向上することができる。
本請求項3に記載の構成によれば、連結ノズル片が、側部屈曲部で主ノズル片と屈曲可能に連結され、突出端を形成する中央屈曲部を有していることにより、第1状態と第2状態との間で変化し内面側の襞状の突起部を出没する際に、連結ノズル片の屈曲部以外に曲げ力がほとんどかからないため、円滑に排気流路の断面形状が変化し、さらに軽量で単純な機構とすることができる。
本請求項4に記載の構成によれば、開閉屈曲部、側部屈曲部および中央屈曲部が、ヒンジ結合手段を用いたものであることにより、第1状態と第2状態との間で変化し内面側の襞状の突起部を出没する際に、屈曲部が繰り返し変形することなく、さらに円滑に軽い力で排気流路の断面形状を変化させることができる。
本請求項5に記載の構成によれば、複数の主ノズル片および連結ノズル片が、エンジンの後方の排気流路の全周を構成していることにより、排気流路の断面形状を全周にわたって偏りなく変化させることができ、さらに推力の効率を向上させることができる。
本発明の一実施形態に係る排気流路の断面形状の変化の説明図。 本発明の一実施形態に係る排気ノズルの第1状態における概略斜視図。 図2の排気側からの正面図。 本発明の一実施形態に係る排気ノズルの第1状態と第2状態との中間状態の概略斜視図。 図4の排気側からの正面図。 本発明の一実施形態に係る排気ノズルの第2状態における概略斜視図。 図6の排気側からの正面図。 本発明の一実施形態に係る排気流路の断面積のグラフ。 本発明の一実施形態に係る排気流路の第1状態における排気のマッハ数分布図。 本発明の一実施形態に係る排気ノズルの騒音測定グラフ。 従来の超音速航空機の排気ノズルの説明図。
本発明の排気ノズルは、エンジンの後方に延び排気流路を構成する排気ノズルであって、排気ノズルは、複数の主ノズル片と1つ以上の連結ノズル片とを有し、主ノズル片は、エンジンの後方の開閉屈曲部を中心に後端部側が排気流路の内外方向に揺動可能に設けられ、連結ノズル片は、隣接する主ノズル片の間に配置され、かつ、両側の主ノズル片とそれぞれ屈曲可能に連結され、主ノズル片が排気流路の外方に揺動した際には、連結ノズル片が排気流路内に突出部を持たない平面を形成し、主ノズル片が排気流路の内方に揺動した際には、連結ノズル片が排気流路内に突出部を形成するものであり、排気ノズルの構造を複雑化、大型化することなく、軽量で単純な機構を用いて騒音を低減するとともに、超音速巡航時の効率を向上させることが可能ものであれば、その具体的な実施態様はいかなるものであっても良い。
また、本発明の排気流路可変方法は、エンジンの後方に延びる排気ノズル内の排気流路の断面形状を変更する排気流路可変方法であって、排気ノズルを可動とすることで、排気流路の後端部の断面積を、最も狭くなる第1状態と最も広くなる第2状態との間で変化させ、記第1状態では、排気流路の内方の一部を突出させ、第2状態では、排気流路の内方を突出させることなく、かつ、排気流路の断面積を後端部ほど広くするものであり、排気ノズルの構造を複雑化、大型化することなく、軽量で単純な機構を用いて騒音を低減するとともに、超音速巡航時の効率を向上させることが可能ものであれば、その具体的な実施態様はいかなるものであっても良い。
本発明の一実施形態に係る排気ノズル100は、図1乃至図7に示すように、エンジンの後方の開閉屈曲部111を中心に後端部側が排気流路101の内外方向に揺動可能に設けられた複数の主ノズル片110と、隣接する主ノズル片110の間に配置された複数の連結ノズル片120とを有しており、複数の主ノズル片110および連結ノズル片120が、エンジンの後方の排気流路101の全周を構成している。
主ノズル片110は、絞り部103の後端の開閉屈曲部111を中心に図示しないアクチュエータによって揺動可能に構成されており、主ノズル片110の揺動によって、図1の左側に示す排気流路101の後端部の断面積が最も狭くなる第1状態と、図1の右側に示す排気流路101の後端部の断面積が最も広くなる第2状態との間で変化し、第1状態では、連結ノズル片120が排気流路101の内方に屈曲して突出し、第2状態では、連結ノズル片120が排気流路101の内方を突出することなく排気流路101の断面積が後端部ほど広い形状となる。
本発明の一実施形態に係る排気ノズル100について、第1状態を示す図2、図3、第1状態と第2状態との中間状態を示す図4、図5、および、第2状態を示す図6、図7に基づいて説明する。
なお、図2乃至図7は、主ノズル片110および連結ノズル片120の厚み方向の形状を省略し、排気流路101の内面側のみを規定する一様な薄板として図示している。
本実施形態では、絞り部103は、後端の断面積が最も小さくなる円錐台形状に形成され、絞り部103の後端を開閉屈曲部111として、8枚の主ノズル片110が全周にわたって設けられており、開閉屈曲部111は、絞り部103と主ノズル片110とがヒンジ結合されることで構成されている。
主ノズル片110は、開閉屈曲部111から後端ほど円周方向の幅が小さくなるように形成されており、それぞれの隣接する主ノズル片110の間には、排気流路の内方に屈曲可能な連結ノズル片120が設けられている。
連結ノズル片120は、両側の主ノズル片110と、側部屈曲部121により屈曲可能に連結されているとともに、中央に突出端を形成する中央屈曲部122を有している。
本実施形態では、連結ノズル片120は、中央屈曲部122でヒンジ結合された2つの部材で構成されるとともに、側部屈曲部121もヒンジ結合されることで構成されている。
主ノズル片110が排気流路101の内方に最も揺動した位置にあり、排気流路101の後端部の断面積が最も狭くなる第1状態では、図2、図3に示すように、主ノズル片110の後端部が開閉屈曲部111よりも僅かに排気流路101内方に位置するとともに、連結ノズル片120は、排気ノズル100の外周から見て、側部屈曲部121が大きく山折り状態、中央屈曲部122が大きく谷折り状態となり、中央屈曲部122の部分が排気流路101の内方に突出する突出部102を形成する。
上記状態から、図示しないアクチュエータによって、主ノズル片110を排気流路101の外方に揺動させると、図4、図5に示すように、主ノズル片110の後端部が外方に広がる動きに連動して、連結ノズル片120の、側部屈曲部121の山折り状態、中央屈曲部122の谷折り状態が徐々に小さくなり、中央屈曲部122の部分が排気流路101の内方に突出する突出部102も小さくなる。
主ノズル片110が排気流路101の外方に最も揺動した位置にあり、排気流路101の後端部の断面積が最も広くなる第2状態では、図6、図7に示すように、連結ノズル片120の中央屈曲部122の屈曲がなくなり、排気流路101の内方に突出する突出部102もなく、開閉屈曲部111より後方は、主ノズル片110の後端部と連結ノズル片120とによって、後端の断面積が最も大きくなる円錐台形状に近似した形状となる。
上記状態から、図示しないアクチュエータによって、主ノズル片110を排気流路101の内方に揺動させると、前述した図4、図5の状態を経て、図2、図3に示す第1状態となる。
なお、絞り部103、主ノズル片110および連結ノズル片120の外周側の形状や厚みは、飛行時の空力特性等を考慮して適宜設計すればよい。
また、図1に示すように、連結ノズル片120の外周側の形状を三角錐形状とすることで、中央屈曲部122や側部屈曲部121の屈曲限界を規定することが可能となり、上記第1状態、第2状態を確実に確保することができる。
上記の排気ノズル100によって変化する排気流路101の断面積の分布を図8示す。
第1状態では、点線で示すように、開閉屈曲部111位置より後方が離着陸時等に適した先細の断面積分布となり、第2状態では、実線で示すように、開閉屈曲部111位置より後方が超音速巡航に適した先細末広の断面積分布となる。
また、図1乃至図3に示すように、第1状態では、連結ノズル片120が排気流路101の内方に屈曲して突出部102を形成することにより、排気流の形状がひだ状に湾曲する。
排気出口直径28.8mmの、縮尺模型による実験で取得した排気ジェットのマッハ数分布は、図9に示すように、ひだ状の分布となる。
このことで、排気流と外気流との混合が促進し、騒音の低減を図ることができる。
同じ出口面積を持つ従来の突出部を有さない先細ノズルと放射される音圧レベルを比較した結果を、図10に示す。
実験条件として、ノズル温度比を1、測定位置までの距離を直径の50倍とした。
横軸は流入面からの角度、縦軸はオーバーオールの音圧レベルを示し、ノズルの圧力比、すなわち、排気流のマッハ数を変化させた場合の各々の値を示している。
実線が従来の先細ノズルでの測定結果であり、点線が本発明にかかる排気ノズルの測定結果である。
この結果からも分かるとおり、同じ出口面積でも、突出部102を有する本発明の排気ノズルのほうが、従来の突出部を有さない先細ノズルより音圧レベルが小さくなっており、離着陸時等の騒音低減に有効である。
以上のように、本発明によれば排気ノズルの構造を複雑化、大型化することなく、軽量で単純な機構を用いて騒音を低減するとともに、超音速巡航時の効率を向上させることが可能となる。
なお、上記実施形態では、主ノズル片110を8枚としたが、これに限定されるものではない。
また、複数の主ノズル片および連結ノズル片が、エンジンの後方の排気流路の全周を構成しているものとしたが、排気ノズルの周方向を固定片とし、残部に一部所定の複数の主ノズル片および連結ノズル片を設ける構造としてもよい。
例えば、前述した図11のC:非軸対称ノズル形式のものの可動部分を所定の複数の主ノズル片および連結ノズル片を設ける構造としてもよい。
100 ・・・ 排気ノズル
101 ・・・ 排気流路
102 ・・・ 突出部
103 ・・・ 絞り部
110 ・・・ 主ノズル片
111 ・・・ 開閉屈曲部
120 ・・・ 連結ノズル片
121 ・・・ 側部屈曲部
122 ・・・ 中央屈曲部

Claims (7)

  1. エンジンの後方に延び排気流路を構成する排気ノズルであって、
    前記排気ノズルは、複数の主ノズル片と1つ以上の連結ノズル片とを有し、
    前記主ノズル片は、前記エンジンの後方の絞り部の後端に形成された開閉屈曲部を中心に後端部側が前記排気流路の内外方向に揺動可能に設けられ、
    前記連結ノズル片は、隣接する前記主ノズル片の間に配置され、かつ、両側の主ノズル片とそれぞれ屈曲可能に連結され、前記連結ノズル片は、側部屈曲部で前記主ノズル片と屈曲可能に連結され、各前記主ノズル片の動きに連動して前記排気流路の内方に突出端を形成することが可能な中央屈曲部を有し、
    前記主ノズル片が排気流路の外方に揺動した際には、前記連結ノズル片が前記排気流路内に突出部を持たない平面を形成し、前記排気流路の断面積は前記開閉屈曲部の位置より前記排気流路の後端部側に向けて広くなり、
    前記排気流路を狭くするために、前記主ノズル片が排気流路の内方に揺動した際には、前記連結ノズル片が前記排気流路内に当該排気流路に沿った突出部を形成することを特徴とする排気ノズル。
  2. 前記主ノズル片が排気流路の内方に揺動した際には、前記排気流路の後端部の断面積が、前記排気流路の前記開閉屈曲部の位置の断面積以下となることを特徴とする請求項1に記載の排気ノズル。
  3. 前記開閉屈曲部、側部屈曲部および中央屈曲部が、ヒンジ結合手段を用いたものであることを有する特徴とする請求項1又は2に記載の排気ノズル。
  4. 前記複数の主ノズル片および連結ノズル片が、前記エンジンの後方の排気流路の全周を構成していることを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれかに記載の排気ノズル。
  5. 前記主ノズル片が排気流路の内方に揺動し、かつ、前記排気流路の後端部が最も狭くなった際には、前記排気流路の前記開閉屈曲部の位置から前記排気流路の後端部までの各部の断面積が、一定であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の排気ノズル。
  6. 3つ以上の連結ノズル片を有し、
    各前記開閉屈曲部は、前記絞り部の後部で前記排気流路の円周方向に延び、
    各前記主ノズル片は、前記排気流路の後縁部で円周方向に延びる後縁端部を有し、
    各前記連結ノズル片は、前記開閉屈曲部の円周方向の端部と前記後縁端部の円周方向の端部とを結ぶ線で、前記主ノズル片と屈曲可能に連結され、
    前記主ノズル片が排気流路の内方に揺動した際には、前記連結ノズル片、前記主ノズル片が形成する略円錐台状の排気流路内に突出部を形成することを特徴とする請求項5に記載の排気ノズル。
  7. 請求項1乃至6に記載の排気ノズルが、超音速航空機のエンジンの後方に延び排気流路を構成するものであり、
    前記超音速航空機の超音速での巡航時に、前記主ノズル片が前記排気流路の外方に揺動し、
    前記超音速航空機の離着陸時に、前記主ノズル片が前記排気流路の内方に揺動する
    ことを特徴とする排気ノズル。
JP2013169712A 2013-08-19 2013-08-19 排気ノズル Active JP6183837B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013169712A JP6183837B2 (ja) 2013-08-19 2013-08-19 排気ノズル
US14/271,584 US9976515B2 (en) 2013-08-19 2014-05-07 Exhaust nozzle and method for changing exhaust flow path

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013169712A JP6183837B2 (ja) 2013-08-19 2013-08-19 排気ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015038339A JP2015038339A (ja) 2015-02-26
JP6183837B2 true JP6183837B2 (ja) 2017-08-23

Family

ID=52466123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013169712A Active JP6183837B2 (ja) 2013-08-19 2013-08-19 排気ノズル

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9976515B2 (ja)
JP (1) JP6183837B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6634909B2 (ja) * 2016-03-18 2020-01-22 三浦工業株式会社 ベンチュリノズル及び該ベンチュリノズルを備える燃料供給装置
US10563620B2 (en) 2016-08-12 2020-02-18 Rolls-Royce North American Technologies Inc. Expandable exhaust cone
GB2592267A (en) * 2020-02-24 2021-08-25 Altair Uk Ltd Pulse nozzle for filter cleaning systems
US20220119256A1 (en) * 2020-10-15 2022-04-21 Cfd Research Corporation Nitrous decomposition without catalyst
CN113107704B (zh) * 2021-04-17 2022-06-10 浙江大学 一种适用无尾式飞翼布局飞行器的大弯度扁平喷管

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2593420A (en) * 1946-05-28 1952-04-22 Walter S Diehl Variable area nozzle
US2546293A (en) * 1949-01-24 1951-03-27 Henry A Berliner Variable area tail pipe for jet engines
US2997845A (en) * 1957-03-22 1961-08-29 Rolls Royce Jet propulsion nozzle adjustable to give forward and reverse thrusts
US3133412A (en) * 1957-08-30 1964-05-19 Westley Robert Jet noise suppression means and thrust reverser
US3258913A (en) * 1963-09-20 1966-07-05 Boeing Co Method and apparatus for varying the area of an air flow device
GB1177560A (en) * 1967-12-28 1970-01-14 Rolls Royce Jet Nozzle.
US3615052A (en) * 1968-10-17 1971-10-26 United Aircraft Corp Variable area exhaust nozzle
FR2068798B1 (ja) * 1969-12-10 1975-01-10 Messerschmitt Boelkow Blohm
US3650348A (en) * 1970-02-19 1972-03-21 Boeing Co Supersonic noise suppressor
US3973731A (en) * 1975-12-12 1976-08-10 United Technologies Corporation Flap-type two-dimensional nozzle
FR2585771B1 (fr) * 1985-08-05 1991-01-25 Thiokol Morton Inc Procede de fabrication d'un cone de sortie de tuyere extensible de moteur-fusee et cette tuyere
US4707899A (en) * 1985-08-21 1987-11-24 Morton Thiokol, Inc. Method of making rocket motor extendible nozzle exit cone
US4754926A (en) * 1985-08-21 1988-07-05 Morton Thiokol, Inc. Rocket motor extendible nozzle exit cone
US4638947A (en) * 1985-09-30 1987-01-27 Rockwell International Corporation Pneumatic bag deployment of folded nozzle extensions
US4878617A (en) * 1988-05-24 1989-11-07 United Technologies Corporation Triple axis thrust vectoring exhaust nozzle
JP3219175B2 (ja) 1994-01-21 2001-10-15 石川島播磨重工業株式会社 超音速航空機用排気ノズル
US5941065A (en) * 1996-11-04 1999-08-24 The Boeing Company Stowable mixer ejection nozzle
US7614210B2 (en) 2006-02-13 2009-11-10 General Electric Company Double bypass turbofan
JP2007285245A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Japan Aerospace Exploration Agency 騒音抑制装置
US7870722B2 (en) 2006-12-06 2011-01-18 The Boeing Company Systems and methods for passively directing aircraft engine nozzle flows
FR2934875B1 (fr) * 2008-08-06 2010-08-13 Aircelle Sa Nacelle de turboreacteur a chevrons mobiles.
JP5673405B2 (ja) * 2011-07-12 2015-02-18 株式会社Ihi ジェットエンジンの可変排気ノズル
GB201112045D0 (en) * 2011-07-14 2011-08-31 Rolls Royce Plc A gas turbine engine exhaust nozzle
JP6066040B2 (ja) 2012-06-29 2017-01-25 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 超音速航空機用排気ノズルの低騒音化方法およびその機能を備えた装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015038339A (ja) 2015-02-26
US20150048177A1 (en) 2015-02-19
US9976515B2 (en) 2018-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6183837B2 (ja) 排気ノズル
EP1936172B1 (en) Systems and methods for passively directing aircraft engine nozzle flows
CA2660001C (en) Thrust reverser nozzle for a turbofan gas turbine engine
US5269139A (en) Jet engine with noise suppressing mixing and exhaust sections
US9447749B2 (en) Pivoting blocker door for thrust reverser
RU2499739C2 (ru) Реактивный двигатель сверхзвукового летательного аппарата
US5908159A (en) Aircraft chute ejector nozzle
US8596037B2 (en) Nacelle with a displacement device for aircraft jet engine and aircraft including such nacelle
US5826794A (en) Aircraft scoop ejector nozzle
JP2010505063A (ja) 航空機のジェットエンジンのナセルと該ナセルを備える航空機
US20110000548A1 (en) Airflow separation initiator
EP2447519B1 (en) Gas turbine engine with variable area fan nozzle
US9909530B2 (en) Non-axisymmetric fixed or variable fan nozzle for boundary layer ingestion propulsion
CA2911832A1 (en) Gas turbine engine and method of assembling the same
US10443539B2 (en) Hybrid exhaust nozzle
US4026472A (en) Convergent-divergent plug nozzle
US8870530B2 (en) Gas turbine engine
US3436020A (en) Jet engine exhaust silencer
EP3564517B1 (en) Hybrid articulating/translating trailing edge reverser
US2848867A (en) Ejector-silencer exhaust nozzle
JP4026122B2 (ja) 推力偏向機能付きミキサノズル
JP2015209839A (ja) 可変ノズル機構及びノズル面積変更方法
US20220380060A1 (en) Variable mixing nozzle design for jet noise reduction
US20230041941A1 (en) Methods and systems of mitigating high-speed jet noise
RU2454354C2 (ru) Реактивный двигатель сверхзвукового летательного аппарата

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160526

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160816

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6183837

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250