JP6175373B2 - Image forming unit and image forming apparatus - Google Patents
Image forming unit and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP6175373B2 JP6175373B2 JP2014011386A JP2014011386A JP6175373B2 JP 6175373 B2 JP6175373 B2 JP 6175373B2 JP 2014011386 A JP2014011386 A JP 2014011386A JP 2014011386 A JP2014011386 A JP 2014011386A JP 6175373 B2 JP6175373 B2 JP 6175373B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- drum
- image forming
- forming unit
- teeth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Gears, Cams (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Gear Transmission (AREA)
Description
本発明は、画像形成ユニット及び画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to an image forming unit and an image forming apparatus.
従来、プリンタ、複写機、ファクシミリ、複合機等の画像形成装置、例えば、プリンタにおいては、画像形成ユニット、LEDヘッド、転写ローラ、定着器、用紙カセット等が配設されるようになっている。そして、前記画像形成ユニットは、駆動力伝達部材としての感光体ドラム、帯電ローラ、現像ローラ、現像ブレード、トナー供給ローラ、クリーニングブレード、トナーカートリッジ等を備える。 2. Description of the Related Art Conventionally, in an image forming apparatus such as a printer, a copying machine, a facsimile machine, a multifunction machine, for example, a printer, an image forming unit, an LED head, a transfer roller, a fixing device, a paper cassette, and the like are arranged. The image forming unit includes a photosensitive drum, a charging roller, a developing roller, a developing blade, a toner supply roller, a cleaning blade, a toner cartridge, and the like as driving force transmission members.
前記画像形成ユニットにおいては、帯電ローラによって一様に帯電させられた感光体ドラムの表面がLEDヘッドによって露光されて、静電潜像が形成される。また、前記トナーカートリッジから画像形成ユニットの本体、すなわち、画像形成ユニット本体内に供給されたトナーがトナー供給ローラによって現像ローラに供給され、現像ブレードによって現像ローラ上で薄層化される。そして、前記現像ローラ上のトナーは感光体ドラム上の静電潜像に付着させられ、該静電潜像が現像されて感光体ドラム上にトナー像が形成される。 In the image forming unit, the surface of the photosensitive drum uniformly charged by the charging roller is exposed by the LED head to form an electrostatic latent image. The toner supplied from the toner cartridge to the main body of the image forming unit, that is, the image forming unit main body, is supplied to the developing roller by the toner supply roller, and is thinned on the developing roller by the developing blade. The toner on the developing roller is adhered to the electrostatic latent image on the photosensitive drum, and the electrostatic latent image is developed to form a toner image on the photosensitive drum.
前記用紙カセットから繰り出された用紙は、感光体ドラムと転写ローラとの間に形成された転写部に送られ、該転写部において転写ローラによってトナー像が転写された後、定着器に送られ、該定着器においてトナー像が定着させられて、画像が形成される。 The paper fed out from the paper cassette is sent to a transfer portion formed between the photosensitive drum and the transfer roller, and after the toner image is transferred by the transfer roller in the transfer portion, it is sent to the fixing device, The fixing device fixes the toner image to form an image.
ところで、前記感光体ドラムは、駆動力を伝達する駆動力伝達部材として機能し、両端に第1、第2のドラムギヤが取り付けられ、モータからの回転を第1のドラムギヤを介して受け、第2のドラムギヤを介して所定のローラ、例えば、転写ローラに伝達するようになっている(例えば、特許文献1参照。)。 By the way, the photosensitive drum functions as a driving force transmission member for transmitting a driving force, first and second drum gears are attached to both ends, receives rotation from the motor via the first drum gear, This is transmitted to a predetermined roller, for example, a transfer roller via the drum gear (see, for example, Patent Document 1).
前記従来のプリンタにおいては、感光体ドラムを駆動力伝達部材として機能させるに当たり、今後、画像品位を向上させることが求められる。 In the conventional printer, in order to make the photosensitive drum function as a driving force transmission member, it is required to improve the image quality in the future.
本発明は、前記従来のプリンタの問題点を解決して、像担持体を駆動力伝達部材として機能させる場合に、画像品位を向上させることができる画像形成ユニット及び画像形成装置を提供することを目的とする。 The present invention provides an image forming unit and an image forming apparatus capable of improving the image quality when the image carrier is caused to function as a driving force transmission member by solving the problems of the conventional printer. Objective.
そのために、本発明の画像形成ユニットにおいては、回転自在に配設された駆動力伝達部材と、該駆動力伝達部材の端部に取り付けられた第1、第2のギヤと、前記第1のギヤと噛合させられ、駆動源の回転を駆動力伝達部材に伝達するための第3のギヤと、前記第2のギヤと噛合させられ、前記駆動力伝達部材の回転を所定の回転部材に伝達するための第4のギヤとを有する。 Therefore, in the image forming unit of the present invention, the driving force transmission member disposed rotatably, the first and second gears attached to the ends of the driving force transmission member, and the first A third gear that is meshed with the gear and transmits the rotation of the driving source to the driving force transmission member, and meshed with the second gear, and the rotation of the driving force transmission member is transmitted to the predetermined rotating member. And a fourth gear.
そして、前記第1、第2のギヤの歯数が互いに異ならせられる。
また、前記第1、第2のギヤにおける、各歯の位相差に基づいて設定された領域に補強部が形成される。
The number of teeth of the first and second gears is made different from each other.
A reinforcing portion is formed in a region set based on the phase difference of each tooth in the first and second gears.
本発明によれば、画像形成ユニットにおいては、回転自在に配設された駆動力伝達部材と、該駆動力伝達部材の端部に取り付けられた第1、第2のギヤと、前記第1のギヤと噛合させられ、駆動源の回転を駆動力伝達部材に伝達するための第3のギヤと、前記第2のギヤと噛合させられ、前記駆動力伝達部材の回転を所定の回転部材に伝達するための第4のギヤとを有する。 According to the present invention, in the image forming unit, the driving force transmission member disposed rotatably, the first and second gears attached to the ends of the driving force transmission member, and the first A third gear that is meshed with the gear and transmits the rotation of the driving source to the driving force transmission member, and meshed with the second gear, and the rotation of the driving force transmission member is transmitted to the predetermined rotating member. And a fourth gear.
そして、前記第1、第2のギヤの歯数が互いに異ならせられる。
また、前記第1、第2のギヤにおける、各歯の位相差に基づいて設定された領域に補強部が形成される。
The number of teeth of the first and second gears is made different from each other.
A reinforcing portion is formed in a region set based on the phase difference of each tooth in the first and second gears.
この場合、第1のギヤと第3のギヤとを噛合させ、第2のギヤと第4のギヤとを噛合させて、駆動力伝達部材によって駆動力を伝達したときに、第1のギヤと第3のギヤとの噛合に伴う負荷変動によって発生する振動と、第2のギヤと第4のギヤとの噛合に伴う負荷変動によって発生する振動とが共振させられるのを防止することができる。 In this case, when the first gear and the third gear are meshed, the second gear and the fourth gear are meshed, and the driving force is transmitted by the driving force transmission member, It is possible to prevent the vibration generated by the load fluctuation accompanying the meshing with the third gear and the vibration generated by the load fluctuation accompanying the meshing of the second gear and the fourth gear from being resonated.
したがって、画像品位を向上させることができる。 Therefore, the image quality can be improved.
さらに、第1、第2のギヤにおける、各歯の位相差に基づいて設定された領域に補強部が形成されるので、設定された領域において、第1のギヤと第3のギヤとが噛合させられ、第2のギヤと第4のギヤとが噛合させられても、振動が増幅されるのを抑制することができる。 Further, since the reinforcing portion is formed in the region set based on the phase difference of each tooth in the first and second gears, the first gear and the third gear mesh with each other in the set region. Therefore, even if the second gear and the fourth gear are engaged with each other, it is possible to suppress the vibration from being amplified.
したがって、駆動力伝達部材の回転周期において、振動が変動するのを抑制することができるので、媒体に形成される画像に濃淡むらが生じるのを防止することができる。その結果、画像品位を十分に向上させることができる。 Therefore, fluctuations in vibration can be suppressed in the rotation cycle of the driving force transmission member, so that it is possible to prevent unevenness in the image formed on the medium. As a result, the image quality can be sufficiently improved.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。この場合、画像形成装置としてのプリンタについて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In this case, a printer as an image forming apparatus will be described.
図2は本発明の第1の実施の形態におけるプリンタの概念図、図3は本発明の第1の実施の形態における画像形成ユニットの概念図である。 FIG. 2 is a conceptual diagram of the printer according to the first embodiment of the present invention. FIG. 3 is a conceptual diagram of the image forming unit according to the first embodiment of the present invention.
図において、10はプリンタ、Cs1は該プリンタ10の筐体、11は画像形成ユニットであり、該画像形成ユニット11は、矢印A方向に回転自在に配設された像担持体としての、かつ、駆動力伝達部材としての、かつ、回転体としての感光体ドラム32を備える。また、12は、前記画像形成ユニット11に近接させて、前記感光体ドラム32と対向させて配設され、感光体ドラム32の表面に潜像としての静電潜像を形成する露光装置としてのLEDヘッド、13は、前記プリンタ10の下部において、筐体Cs1に対して挿脱自在に配設された媒体収容部としての用紙カセット(トレイ)、15は給紙ローラであり、該給紙ローラ15は、前記用紙カセット13に収容された媒体としての用紙Pを媒体搬送路Rt1に繰り出す。
In the figure, 10 is a printer, Cs1 is a housing of the
そして、16は該媒体搬送路Rt1における給紙ローラ15より下流側に配設された第1の搬送部材としての搬送ローラ対、17は、前記媒体搬送路Rt1における搬送ローラ対16より下流側に、前記感光体ドラム32と対向させて配設され、感光体ドラム32に形成された現像剤像としてのトナー像を用紙Pに転写する転写部材としての転写ローラ、18は、前記媒体搬送路Rt1における転写ローラ17より下流側に配設され、用紙Pに転写されたトナー像を定着させて画像を形成する定着装置としての定着器であり、該定着器18は、第1の定着部材としての定着ローラR1、第2の定着部材としての加圧ローラR2等を備える。
また、19は前記媒体搬送路Rt1における定着器18より下流側に配設された第2の搬送部材としての搬送ローラ対、20は前記媒体搬送路Rt1における搬送ローラ対19より下流側に配設された排出ローラ対であり、画像が形成された用紙Pは、排出ローラ対20によってプリンタ10の本体、すなわち、装置本体から排出口h1を介して装置本体外に排出され、スタッカ21に積載される。
前記画像形成ユニット11は、画像形成ユニット11の本体、すなわち、画像形成ユニット本体11a、該画像形成ユニット本体11aより上方において、画像形成ユニット本体11aに対して着脱自在に配設された現像剤収容部としてのトナー貯蔵容器101、該トナー貯蔵容器101より下方において、前記画像形成ユニット本体11aに対して着脱自在に配設された廃現像剤収容部としての廃トナー貯蔵容器102等を備える。前記トナー貯蔵容器101には画像を形成するための現像剤としてのトナーTが、廃トナー貯蔵容器102には、画像が形成された後に回収された廃現像剤としての廃トナーεTが収容される。
The
前記トナー貯蔵容器101は、収容部筐体Cs2、及び該収容部筐体Cs2に対して回動自在に配設された開閉部材としてのシャッタ40を備え、該シャッタ40内に、シャッタ40内のトナーTを攪拌するための攪拌部材23が感光体ドラム32の回転方向(矢印A方向)と逆方向である矢印B方向に回転自在に配設され、収容部筐体Cs2内における前記シャッタ40外に、シャッタ40外のトナーTを攪拌するための攪拌部材24が感光体ドラム32の回転方向と同じ方向である矢印C方向に回転自在に配設される。
The
前記攪拌部材23は、軸部sh1、及び該軸部sh1に取り付けられ、可撓性を有する攪拌要素としての樹脂製の薄板状のプレートpt1を備え、前記攪拌部材24は、軸部sh2、及び該軸部sh2に取り付けられ、可撓性を有する攪拌要素としての樹脂製の薄板状のプレートpt2を備え、各プレートpt1、pt2は、攪拌部材23、24の回転に伴って、湾曲した状態で回転させられ、トナーTを攪拌する。
The stirring
また、前記トナー貯蔵容器101内のトナーTを画像形成ユニット本体11a内に供給するために、前記シャッタ40に開口m1が、収容部筐体Cs2に開口m2が、画像形成ユニット本体11aのユニット筐体Cs3に現像剤補給口としてのトナー補給口m3が形成される。シャッタ40の回動に伴って、開口m1、m2が連通させられると、トナーTは開口m1、m2及びトナー補給口m3を介して画像形成ユニット本体11a内に供給される。
Further, in order to supply the toner T in the
そして、画像形成ユニット本体11a内には、前記感光体ドラム32と当接させて、感光体ドラム32の表面を一様に帯電させる帯電装置としての帯電ローラ33、及びトナーTを前記静電潜像に付着させてトナー像を形成する現像剤担持体としての現像ローラ34が回転自在に配設され、帯電ローラ33は感光体ドラム32の回転方向と逆方向である矢印D方向に、現像ローラ34は感光体ドラム32の回転方向と逆方向である矢印E方向に回転させられる。
In the image forming unit
また、前記現像ローラ34と当接させて、第1の現像剤供給部材としてのトナー供給ローラ35が、該トナー供給ローラ35より下方に、第2の現像剤供給部材としてのトナー供給ローラ36が、それぞれ回転自在に配設され、トナー供給ローラ35は現像ローラ34の回転方向と同方向である矢印F方向に、トナー供給ローラ36は現像ローラ34の回転方向と同方向である矢印G方向に回転させられ、画像形成ユニット本体11a内に供給されたトナーTを前記現像ローラ34に供給する。そして、該現像ローラ34の上方には、現像ローラ34に供給されたトナーTを薄層化するための現像剤規制部材としての現像ブレード37が、先端を現像ローラ34に当接させて配設される。
Further, a
また、前記画像形成ユニット本体11a内における前記トナー補給口m3より下方に攪拌部材105、106が、現像ローラ34及びトナー供給ローラ35に隣接させて攪拌部材107が、各トナー供給ローラ35、36に隣接させて攪拌部材108が、いずれも回転自在に配設され、画像形成ユニット本体11a内に供給されたトナーTを攪拌する。
Further, the stirring
前記攪拌部材106は、現像ローラ34及びトナー供給ローラ35より上方の所定の位置に配設されて、画像形成ユニット本体11a内におけるトナーTの残量を検出するトナー残量検出部材として機能する。そのために、前記攪拌部材106は、図示されない回転軸の回転に伴って回転させられ、回転軌跡の最上端に到達すると、回転軸に先行して重力でトナーTの表面まで落下して回転させられる回動部材を備え、該回動部材の位置に基づいてトナーTの残量を検出する。
The stirring
また、110はクリーニング装置であり、該クリーニング装置110は、保持部111、及び該保持部111によって保持され、先端を前記感光体ドラム32に当接させて配設されたクリーニング部材としてのクリーニングブレード112を備え、該クリーニングブレード112は、感光体ドラム32の回転に伴って、トナー像の転写が行われた後に感光体ドラム32に残留したトナーTを掻き取り、除去する。除去されたトナーTは廃トナーεTとして回収され、廃トナー搬送部材113によって搬送されて廃トナー貯蔵容器102に供給される。
次に、前記プリンタ10の動作について説明する。
Next, the operation of the
まず、図示されない制御部の印字指令に基づいて前記給紙ローラ15が回転させられると、用紙カセット13に収容された用紙Pが1枚ずつ分離させられて媒体搬送路Rt1に繰り出される。そして、繰り出された用紙Pは、前記搬送ローラ対16によって搬送され、感光体ドラム32と転写ローラ17との間の転写部に送られる。
First, when the
また、画像形成ユニット11においては、感光体ドラム32の表面が、帯電ローラ33によって一様に帯電させられ、LEDヘッド12によって露光されて、静電潜像が形成される。そして、トナー貯蔵容器101から画像形成ユニット本体11a内に供給されたトナーTは、トナー供給ローラ35、36によって現像ローラ34に供給され、現像ローラ34によって感光体ドラム32に付着させられ、前記静電潜像が現像されてトナー像が形成される。このとき、攪拌部材105〜108によって、画像形成ユニット本体11a内のトナーTが攪拌される。
In the
そして、前記転写部において感光体ドラム32上のトナー像が転写ローラ17によって用紙Pに転写される。転写後に感光体ドラム32の表面に残留したトナーTは、クリーニングブレード112によって除去され、廃トナーεTとして回収され、廃トナー貯蔵容器102に供給される。
Then, the toner image on the
続いて、用紙Pは、定着器18に送られ、該定着器18においてトナー像が定着させられる。このようにして、画像が形成された用紙Pは、搬送ローラ対19によって搬送され、排出ローラ対20によって装置本体外に排出され、スタッカ21に積載される。
Subsequently, the paper P is sent to the fixing device 18 where the toner image is fixed. In this way, the paper P on which an image is formed is transported by the
次に、駆動源としての図示されないモータ(ドラムモータ)の回転を感光体ドラム32、帯電ローラ33、現像ローラ34、トナー供給ローラ35、36、転写ローラ17等の各回転体に伝達するための回転伝達系について説明する。
Next, the rotation of a motor (drum motor) (not shown) as a driving source is transmitted to each rotating body such as the
図1は本発明の第1の実施の形態における感光体ドラムに取り付けられた各ドラムギヤの関係を示す第1の図、図4は本発明の第1の実施の形態における画像形成ユニット本体の要部斜視図、図5は本発明の第1の実施の形態における回転伝達系の要部斜視図、図6は本発明の第1の実施の形態における各ドラムギヤの位相差が小さい領域を示す第1の図、図7は本発明の第1の実施の形態における感光体ドラムに取り付けられた各ドラムギヤの関係を示す第2の図、図8は本発明の第1の実施の形態における各ドラムギヤの位相差が小さい領域を示す第2の図である。 FIG. 1 is a first diagram showing the relationship between drum gears attached to the photosensitive drum in the first embodiment of the present invention, and FIG. 4 is a schematic diagram of the main body of the image forming unit in the first embodiment of the present invention. FIG. 5 is a perspective view of a main part of the rotation transmission system in the first embodiment of the present invention, and FIG. 6 is a diagram showing a region where the phase difference of each drum gear is small in the first embodiment of the present invention. FIG. 1 is a second view showing the relationship of each drum gear attached to the photosensitive drum in the first embodiment of the present invention. FIG. 8 is a diagram showing each drum gear in the first embodiment of the present invention. It is a 2nd figure which shows the area | region where phase difference of this is small.
図において、11aは画像形成ユニット本体、m3はトナー補給口、FLはプリンタ10(図2)の正面から見て左側に配設されたサイドフレーム、FRはプリンタ10の正面から見て右側に配設されたサイドフレームであり、サイドフレームFL、FR間に、感光体ドラム32、帯電ローラ33、現像ローラ34等が回転自在に架設される。また、サイドフレームFL、FR間にクリーニング装置110が延在させて配設される。
In the figure, 11a is an image forming unit main body, m3 is a toner supply port, FL is a side frame disposed on the left side when viewed from the front of the printer 10 (FIG. 2), and FR is disposed on the right side when viewed from the front of the
前記感光体ドラム32は、中空の筒状の形状を有する金属製の円筒体、該円筒体に感光液を塗布することによって形成された電荷発生層、及び該電荷発生層上に、正孔輸送物質を含む溶液を塗布することによって形成された電荷輸送層を備える。
The
ところで、前記感光体ドラム32は、感光体ドラム32の一端、本実施の形態においては、サイドフレームFL側の端部から入力された駆動力を、感光体ドラム32の他端、本実施の形態においては、サイドフレームFR側の端部に伝達する駆動力伝達部材として機能する。
By the way, the
そのために、前記感光体ドラム32のサイドフレームFL側の端部に第1のギヤとしての第1のドラムギヤg1が、感光体ドラム32のサイドフレームFR側の端部に第2のギヤとしての第2のドラムギヤg2が、圧入によって取り付けられる。そして、前記第1のドラムギヤg1と、前記モータの回転を感光体ドラム32に伝達するための第3のギヤとしての駆動側ギヤg3とが噛合させられ、前記第2のドラムギヤg2と、感光体ドラム32の回転を所定の回転部材、本実施の形態においては、転写ローラ17に伝達するための第4のギヤとしての従動側ギヤg4とが噛合させられる。
For this purpose, a first drum gear g1 as a first gear is provided at the end of the
また、前記モータの回転を現像ローラ34に伝達するために、前記第1のドラムギヤg1と第5のギヤとしての現像ローラギヤg5とが噛合させられる。
Further, in order to transmit the rotation of the motor to the developing
ところで、仮に、第1、第2のドラムギヤg1、g2の歯の数、すなわち、歯数が等しい場合において、第1のドラムギヤg1(図1)の各歯の位相と、第2のドラムギヤg2の各歯の位相とが180〔°〕異なり、第1のドラムギヤg1の各歯の山と、第2のドラムギヤg2の各歯の谷とが一致する場合に、第1のドラムギヤg1と駆動側ギヤg3とを噛合させ、第2のドラムギヤg2と従動側ギヤg4とを噛合させて、感光体ドラム32によって駆動力を伝達すると、第1のドラムギヤg1と駆動側ギヤg3との噛合に伴う負荷変動によって発生する振動と、第2のドラムギヤg2と従動側ギヤg4との噛合に伴う負荷変動によって発生する振動とが相殺され、感光体ドラム32において振動は発生しない。
By the way, if the number of teeth of the first and second drum gears g1 and g2, that is, the number of teeth is equal, the phase of each tooth of the first drum gear g1 (FIG. 1) and the second drum gear g2 When the phase of each tooth is 180 [°] and the crest of each tooth of the first drum gear g1 coincides with the trough of each tooth of the second drum gear g2, the first drum gear g1 and the driving side gear When the second drum gear g2 and the driven gear g4 are meshed with each other and the driving force is transmitted by the
これに対して、第1のドラムギヤg1の各歯の位相と、第2のドラムギヤg2の各歯の位相とが180〔°〕以外の角度で異なり、第1のドラムギヤg1の各歯の山と、第2のドラムギヤg2の各歯の谷とが一致しない場合、第1のドラムギヤg1と駆動側ギヤg3とを噛合させ、第2のドラムギヤg2と従動側ギヤg4とを噛合させて、感光体ドラム32によって駆動力を伝達すると、第1のドラムギヤg1と駆動側ギヤg3との噛合に伴う負荷変動によって発生する振動と、第2のドラムギヤg2と従動側ギヤg4との噛合に伴う負荷変動によって発生する振動とが共振させられ、感光体ドラム32において大きな振動が発生する。
On the other hand, the phase of each tooth of the first drum gear g1 and the phase of each tooth of the second drum gear g2 are different by an angle other than 180 [°], and the tooth crests of the first drum gear g1 When the valleys of the teeth of the second drum gear g2 do not coincide with each other, the first drum gear g1 and the driving side gear g3 are meshed, and the second drum gear g2 and the driven side gear g4 are meshed with each other. When the driving force is transmitted by the
その結果、画像品位が低下してしまう。 As a result, the image quality is degraded.
そこで、本実施の形態においては、第1のドラムギヤg1の径r1を第2のドラムギヤg2の径r2より大きくし、第1のドラムギヤg1の歯数をZ1とし、第2のドラムギヤg2の歯数をZ2としたとき、歯数Z1、Z2が互いに異なるようにしている。 Therefore, in the present embodiment, the diameter r1 of the first drum gear g1 is made larger than the diameter r2 of the second drum gear g2, the number of teeth of the first drum gear g1 is Z1, and the number of teeth of the second drum gear g2. When Z2 is Z2, the numbers of teeth Z1 and Z2 are made different from each other.
すなわち、第1、第2のドラムギヤg1、g2のうちの一方の歯数は他方の歯数より大きくされ、本実施の形態においては、
Z1>Z2
にされる。
That is, the number of teeth of one of the first and second drum gears g1 and g2 is made larger than the number of teeth of the other, and in this embodiment,
Z1> Z2
To be.
したがって、第1のドラムギヤg1と駆動側ギヤg3とを噛合させ、第2のドラムギヤg2と従動側ギヤg4とを噛合させて、感光体ドラム32によって駆動力を伝達したときに、第1のドラムギヤg1と駆動側ギヤg3との噛合に伴う負荷変動によって発生する振動と、第2のドラムギヤg2と従動側ギヤg4との噛合に伴う負荷変動によって発生する振動とが共振させられるのを防止することができ、感光体ドラム32において大きな振動が発生するのを防止することができる。その結果、画像品位を向上させることができる。
Therefore, when the first drum gear g1 and the driving side gear g3 are engaged, the second drum gear g2 and the driven side gear g4 are engaged, and the driving force is transmitted by the
ところが、歯数Z1、Z2を異ならせると、用紙に形成される画像に濃淡むら(ジッタ)が生じ、画像品位を十分に向上させることができない。 However, if the number of teeth Z1 and Z2 is varied, unevenness (jitter) occurs in the image formed on the paper, and the image quality cannot be sufficiently improved.
ここで、例えば、図1に示されるように、歯数Z1、Z2が、
Z1=20
Z2=18
である場合、歯数Z1、Z2の差分ΔZが2になる。
Here, for example, as shown in FIG. 1, the number of teeth Z1 and Z2 is
Z1 = 20
Z2 = 18
In this case, the difference ΔZ between the number of teeth Z1 and Z2 is 2.
また、第1のドラムギヤg1の各歯のうちの所定の歯、例えば、図1に示されるように、歯th1の山の位相と、第2のドラムギヤg2の各歯のうちの所定の歯、例えば、歯th2の山の位相とを円周方向において一致させると、図6に示されるように、第1のドラムギヤg1の各歯の山の位相と第2のドラムギヤg2の各歯の山の位相との差、すなわち、位相差が、円周方向における+方向(感光体ドラム32の回転方向)及び−方向(感光体ドラム32の回転方向に対して逆方向)において所定の値、本実施の形態においては、10〔°〕以下になる領域Ari(i=1、2)が設定(形成)される。そして、各領域Ariは、第1、第2のドラムギヤg1、g2の円周方向において等ピッチで、すなわち、180〔°〕のピッチで設定される。 Further, a predetermined tooth among the respective teeth of the first drum gear g1, for example, as shown in FIG. 1, a peak phase of the tooth th1, and a predetermined tooth among the respective teeth of the second drum gear g2, For example, when the phase of the tooth th2 peak coincides in the circumferential direction, as shown in FIG. 6, the phase of each tooth peak of the first drum gear g1 and the tooth peak of the second drum gear g2 The difference from the phase, that is, the phase difference is a predetermined value in the positive direction (rotational direction of the photosensitive drum 32) and the negative direction (opposite to the rotational direction of the photosensitive drum 32) in the circumferential direction. In this embodiment, a region Ari (i = 1, 2) that is 10 [°] or less is set (formed). Each region Ari is set at an equal pitch in the circumferential direction of the first and second drum gears g1 and g2, that is, at a pitch of 180 [°].
また、図7に示されるように、歯数Z1、Z2が、
Z1=20
Z2=17
である場合、歯数Z1、Z2の差分ΔZが3になる。
Further, as shown in FIG. 7, the number of teeth Z1, Z2 is
Z1 = 20
Z2 = 17
In this case, the difference ΔZ between the number of teeth Z1 and Z2 is 3.
このとき、第1のドラムギヤg1の各歯のうちの所定の歯、例えば、図7に示されるように、歯th1の山の位相と、第2のドラムギヤg2の各歯のうちの所定の歯、例えば、歯th2の山の位相とを円周方向において一致させると、図8に示されるように、第1のドラムギヤg1の各歯の山の位相と第2のドラムギヤg2の各歯の山の位相との位相差が、円周方向における+方向及び−方向において10〔°〕以下になる領域Ari(i=1、2、3)が設定(形成)される。そして、各領域Ariは、第1、第2のドラムギヤg1、g2の円周方向において等ピッチで、すなわち、120〔°〕のピッチで設定される。 At this time, a predetermined tooth among the teeth of the first drum gear g1, for example, as shown in FIG. 7, a phase of the crest of the tooth th1 and a predetermined tooth among the respective teeth of the second drum gear g2. For example, when the phase of the crest of the tooth th2 coincides in the circumferential direction, as shown in FIG. 8, the phase of the crest of each tooth of the first drum gear g1 and the crest of each tooth of the second drum gear g2 A region Ari (i = 1, 2, 3) is set (formed) in which the phase difference from the first phase is 10 [°] or less in the + direction and the − direction in the circumferential direction. Each area Ari is set at an equal pitch in the circumferential direction of the first and second drum gears g1 and g2, that is, at a pitch of 120 [°].
このように、第1、第2のドラムギヤg1、g2の歯数Z1、Z2が互いに異なると、歯数Z1、Z2の差分ΔZと等しい数の領域Ariで、第1のドラムギヤg1の各歯の山の位相と第2のドラムギヤg2の各歯の山の位相との位相差が小さくなり、10〔°〕以下になる。そして、位相差が10〔°〕以下になる領域Ariは、360〔°〕を歯数Z1、Z2の差分ΔZで除算して得られる角度のピッチで設定される。 Thus, if the number of teeth Z1 and Z2 of the first and second drum gears g1 and g2 are different from each other, each tooth of the first drum gear g1 has a number of areas Ari equal to the difference ΔZ between the number of teeth Z1 and Z2. The phase difference between the peak phase and the peak phase of each tooth of the second drum gear g2 is reduced to 10 ° or less. The region Ari where the phase difference is 10 [°] or less is set at a pitch of an angle obtained by dividing 360 [°] by the difference ΔZ between the number of teeth Z1 and Z2.
次に、第1のドラムギヤg1と駆動側ギヤg3とを噛合させ、第2のドラムギヤg2と従動側ギヤg4とを噛合させて前記モータを駆動したときの、感光体ドラム32に発生する振動について説明する。
Next, the vibration generated in the
図9は本発明の第1の実施の形態における感光体ドラムに発生する振動の例を示す第1の図、図10は本発明の第1の実施の形態における感光体ドラムに発生する振動の例を示す第2の図、図11は本発明の第1の実施の形態における感光体ドラムに発生する振動の例を示す第3の図、図12は本発明の第1の実施の形態における感光体ドラムに発生する振動の例を示す第4の図である。なお、図9〜12において、横軸に時間tを、縦軸に振動の振幅を採ってある。 FIG. 9 is a first diagram illustrating an example of vibration generated in the photosensitive drum according to the first embodiment of the present invention. FIG. 10 is a diagram illustrating vibration generated in the photosensitive drum according to the first embodiment of the present invention. FIG. 11 is a third diagram showing an example of vibration generated in the photosensitive drum according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 12 is a diagram according to the first embodiment of the present invention. FIG. 10 is a fourth diagram illustrating an example of vibration generated in the photosensitive drum. 9 to 12, the horizontal axis represents time t, and the vertical axis represents vibration amplitude.
仮に、第1のドラムギヤg1(図1)の各歯の位相と、第2のドラムギヤg2の各歯の位相とが180〔°〕異なり、第1のドラムギヤg1の各歯の山と、第2のドラムギヤg2の各歯の谷とが一致する場合に、第1のドラムギヤg1と駆動側ギヤg3とを噛合させ、第2のドラムギヤg2と従動側ギヤg4とを噛合させて、感光体ドラム32によって駆動力を伝達すると、第1のドラムギヤg1と駆動側ギヤg3との噛合に伴う負荷変動によって、図9のラインL1で示される波形の振動が発生し、第2のドラムギヤg2と従動側ギヤg4との噛合に伴う負荷変動によって、図9のラインL2で示される波形の振動が発生する。この場合、ラインL1で示される波形の位相と、ラインL2で示される波形の位相とが180〔°〕異なるので、振動が相殺され、図9のラインL3で示されるように、感光体ドラム32において振動は発生しない。
Temporarily, the phase of each tooth of the first drum gear g1 (FIG. 1) and the phase of each tooth of the second drum gear g2 are different by 180 [°], and each tooth peak of the first drum gear g1 The first drum gear g1 and the driving side gear g3 are engaged with each other and the second drum gear g2 and the driven side gear g4 are engaged with each other when the troughs of the respective teeth of the drum gear g2 match. When the driving force is transmitted through the first drum gear g1 and the driving side gear g3, the load fluctuation accompanying the meshing of the first drum gear g1 causes the vibration of the waveform shown by the line L1 in FIG. 9 to generate the second drum gear g2 and the driven side gear. Due to the load fluctuation accompanying the meshing with g4, the vibration of the waveform shown by the line L2 in FIG. 9 is generated. In this case, since the phase of the waveform indicated by the line L1 and the phase of the waveform indicated by the line L2 are different from each other by 180 [°], the vibration is canceled and the
また、仮に、第1のドラムギヤg1の各歯の位相と、第2のドラムギヤg2の各歯の位相とが同じであり、第1のドラムギヤg1の各歯の山と、第2のドラムギヤg2の各歯の山とが一致する場合に、第1のドラムギヤg1と駆動側ギヤg3とを噛合させ、第2のドラムギヤg2と従動側ギヤg4とを噛合させて、感光体ドラム32によって駆動力を伝達すると、第1のドラムギヤg1と駆動側ギヤg3との噛合に伴う負荷変動によって、図10のラインL11で示される波形の振動が発生し、第2のドラムギヤg2と従動側ギヤg4との噛合に伴う負荷変動によって、図10のラインL12で示される波形の振動が発生する。この場合、ラインL11で示される波形の位相と、ラインL12で示される波形の位相とが同じであるので、振動が増幅され、図10のラインL13で示されるように、感光体ドラム32において大きな振動が発生する。
Further, it is assumed that the phase of each tooth of the first drum gear g1 is the same as the phase of each tooth of the second drum gear g2, and that the crest of each tooth of the first drum gear g1 and the second drum gear g2 When the crests of the teeth coincide with each other, the first drum gear g1 and the driving side gear g3 are engaged, the second drum gear g2 and the driven side gear g4 are engaged, and the driving force is applied by the
ところで、本実施の形態においては、前述されたように、第1、第2のドラムギヤg1、g2の歯数Z1、Z2が異なるので、歯数Z1、Z2の差分ΔZと等しい数の領域Ariで、第1のドラムギヤg1の各歯の山の位相と第2のドラムギヤg2の各歯の山の位相との位相差が小さくなり、10〔°〕以下になる。 In the present embodiment, as described above, since the number of teeth Z1 and Z2 of the first and second drum gears g1 and g2 is different, the number of areas Ari is equal to the difference ΔZ between the number of teeth Z1 and Z2. The phase difference between the phase of each tooth crest of the first drum gear g1 and the phase of each tooth crest of the second drum gear g2 is reduced to 10 ° or less.
したがって、歯数Z1が、
Z1=20
である第1のドラムギヤg1と駆動側ギヤg3とを噛合させ、歯数Z2が、
Z2=18
である第2のドラムギヤg2と従動側ギヤg4とを噛合させて、感光体ドラム32によって駆動力を伝達したときに、第1のドラムギヤg1と駆動側ギヤg3との噛合に伴う負荷変動によって、図11のラインL21で示される波形の振動が発生し、第2のドラムギヤg2と従動側ギヤg4との噛合に伴う負荷変動によって、図11のラインL22で示される波形の振動が発生すると、図11のラインL23で示されるように、感光体ドラム32において、位相差が10〔°〕以下になる領域Ar1、Ar2において振動が増幅されて振幅が大きくなり、他の領域において振動が相殺されて振幅が小さくなる。
Therefore, the number of teeth Z1 is
Z1 = 20
The first drum gear g1 and the drive side gear g3 are meshed, and the number of teeth Z2 is
Z2 = 18
When the second drum gear g2 and the driven gear g4 are meshed and the driving force is transmitted by the
また、歯数Z1が、
Z1=20
である第1のドラムギヤg1と駆動側ギヤg3とを噛合させ、歯数Z2が、
Z2=17
である第2のドラムギヤg2と従動側ギヤg4とを噛合させて、感光体ドラム32によって駆動力を伝達したときに、第1のドラムギヤg1と駆動側ギヤg3との噛合に伴う負荷変動によって、図12のラインL31で示される波形の振動が発生し、第2のドラムギヤg2と従動側ギヤg4との噛合に伴う負荷変動によって、図12のラインL32で示される波形の振動が発生すると、図12のラインL33で示されるように、感光体ドラム32において、位相差が10〔°〕以下になる領域Ar1〜Ar3において振動が増幅されて振幅が大きくなり、他の領域において振動が相殺されて振幅が小さくなる。
The number of teeth Z1 is
Z1 = 20
The first drum gear g1 and the drive side gear g3 are meshed, and the number of teeth Z2 is
Z2 = 17
When the second drum gear g2 and the driven gear g4 are meshed and the driving force is transmitted by the
したがって、感光体ドラム32を安定させて回転させることができず、感光体ドラム32に周期的に振幅が変動する振動が発生し、用紙Pに形成される画像に濃淡むら(ジッタ)が生じてしまう。その結果、画像品位を十分に向上させることができない。
Therefore, the
そこで、本実施の形態においては、第1、第2のドラムギヤg1、g2における位相差が10〔°〕以下になる領域Ariの強度を高くすることによって、感光体ドラム32を安定させて回転させるようにしている。
Therefore, in the present embodiment, the
図13は本発明の第1の実施の形態における第1のドラムギヤの例を示す第1の図、図14は本発明の第1の実施の形態における第2のドラムギヤの例を示す第1の図、図15は本発明の第1の実施の形態における第1のドラムギヤの例を示す第2の図、図16は本発明の第1の実施の形態における第2のドラムギヤの例を示す第2の図である。 FIG. 13 is a first diagram showing an example of the first drum gear in the first embodiment of the present invention, and FIG. 14 is a first diagram showing an example of the second drum gear in the first embodiment of the present invention. FIG. 15 is a second diagram showing an example of the first drum gear in the first embodiment of the present invention, and FIG. 16 is a diagram showing an example of the second drum gear in the first embodiment of the present invention. FIG.
図において、g1は第1のドラムギヤ、g2は第2のドラムギヤ、51は第1、第2のドラムギヤg1、g2の回転軸としての図示されないシャフトを貫通させるための穴、52は該穴51の周囲に形成される環状のボス部である。
In the drawing, g1 is a first drum gear, g2 is a second drum gear, 51 is a hole for passing a shaft (not shown) as a rotation shaft of the first and second drum gears g1 and g2, and 52 is a hole of the
第1、第2のドラムギヤg1、g2の歯数Z1、Z2が、
Z1=20
Z2=18
である場合、図13及び14に示されるように、各歯の位相差が10〔°〕以下になる領域Ar1、Ar2(図6)における所定の箇所、本実施の形態においては、前記領域Ar1、Ar2内の歯のうちの位相差が最も小さい中央の歯Ts1、Ts2の近傍からボス部52に向けて、すなわち、径方向に延在させて補強部としての肉厚の補強リブRb1、Rb2が形成される。
The number of teeth Z1, Z2 of the first and second drum gears g1, g2 is
Z1 = 20
Z2 = 18
13 and 14, as shown in FIGS. 13 and 14, predetermined positions in the regions Ar <b> 1 and Ar <b> 2 (FIG. 6) where the phase difference of each tooth is 10 [°] or less, in the present embodiment, the region Ar <b> 1. , Th2 reinforcing ribs Rb1 and Rb2 serving as reinforcing portions extending from the vicinity of the central teeth Ts1 and Ts2 having the smallest phase difference among the teeth in Ar2 toward the
また、第1、第2のドラムギヤg1、g2の歯数Z1、Z2が、
Z1=20
Z2=17
である場合、図15及び16に示されるように、各歯の位相差が10〔°〕以下になる領域Ar1〜Ar3(図8)における所定の箇所、本実施の形態においては、前記領域Ar1〜Ar3内の歯のうちの位相差が最も小さい中央の歯Ts1、Ts2の近傍からボス部52に向けて延在させて補強リブRb1、Rb2が形成される。
The number of teeth Z1 and Z2 of the first and second drum gears g1 and g2 is
Z1 = 20
Z2 = 17
15 and 16, as shown in FIGS. 15 and 16, in a predetermined place in the regions Ar <b> 1 to Ar <b> 3 (FIG. 8) where the phase difference of each tooth is 10 ° or less, in the present embodiment, the region Ar <b> 1. The reinforcing ribs Rb1 and Rb2 are formed by extending from the vicinity of the central teeth Ts1 and Ts2 having the smallest phase difference among the teeth in .about.Ar3 toward the
次に、第1、第2のドラムギヤg1、g2に補強リブRb1、Rb2が形成されない場合に感光体ドラム32に発生する振動、及び第1、第2のドラムギヤg1、g2に補強リブRb1、Rb2が形成される場合に感光体ドラム32に発生する振動について説明する。
Next, when the reinforcing ribs Rb1 and Rb2 are not formed on the first and second drum gears g1 and g2, the vibration generated on the
図17は本発明の第1の実施の形態における感光体ドラムに発生する振動の例を示す第5の図、図18は本発明の第1の実施の形態における感光体ドラムに発生する振動の例を示す第6の図である。なお、図17及び18において、横軸に時間tを、縦軸に振動の振幅を採ってある。 FIG. 17 is a fifth diagram showing an example of vibration generated in the photosensitive drum in the first embodiment of the present invention, and FIG. 18 is a diagram of vibration generated in the photosensitive drum in the first embodiment of the present invention. It is a 6th figure which shows an example. 17 and 18, the horizontal axis represents time t, and the vertical axis represents vibration amplitude.
図17において、ラインL23は、第1、第2のドラムギヤg1、g2の歯数Z1、Z2が、
Z1=20
Z2=17
であり、第1、第2のドラムギヤg1、g2に補強リブRb1、Rb2が形成されない場合に感光体ドラム32に発生する振動の波形を示し、このときの振動の最大振幅はw23になる。
In FIG. 17, the line L23 indicates that the number of teeth Z1 and Z2 of the first and second drum gears g1 and g2 is
Z1 = 20
Z2 = 17
The waveform of vibration generated in the
また、図17において、ラインL24は、第1、第2のドラムギヤg1、g2の歯数Z1、Z2が、
Z1=20
Z2=17
であり、第1、第2のドラムギヤg1、g2に補強リブRb1、Rb2が形成される場合に感光体ドラム32に発生する振動の波形を示し、このときの振動の最大振幅はw24になる。
In FIG. 17, the line L24 indicates that the number of teeth Z1 and Z2 of the first and second drum gears g1 and g2 is
Z1 = 20
Z2 = 17
The waveform of vibration generated in the
そして、図18において、ラインL33は、第1、第2のドラムギヤg1、g2の歯数Z1、Z2が、
Z1=20
Z2=18
であり、第1、第2のドラムギヤg1、g2に補強リブRb1、Rb2が形成されない場合に感光体ドラム32に発生する振動の波形を示し、このときの振動の最大振幅はw33になる。
In FIG. 18, the line L33 indicates the number of teeth Z1 and Z2 of the first and second drum gears g1 and g2.
Z1 = 20
Z2 = 18
The waveform of vibration generated on the
また、図18において、ラインL34は、第1、第2のドラムギヤg1、g2の歯数Z1、Z2が、
Z1=20
Z2=18
であり、第1、第2のドラムギヤg1、g2に補強リブRb1、Rb2が形成される場合に感光体ドラム32に発生する振動の波形を示し、このときの振動の最大振幅はw34になる。
In FIG. 18, the line L34 indicates that the number of teeth Z1 and Z2 of the first and second drum gears g1 and g2 is
Z1 = 20
Z2 = 18
The waveform of the vibration generated in the
このように、本実施の形態においては、第1、第2のドラムギヤg1、g2における領域Ariに補強リブRb1、Rb2が形成されるので、前記領域Ariにおいて第1のドラムギヤg1と駆動側ギヤg3(図5)とが噛合させられ、第2のドラムギヤg2と従動側ギヤg4とが噛合させられても、振動が増幅されるのを抑制することができる。 Thus, in the present embodiment, since the reinforcing ribs Rb1 and Rb2 are formed in the area Ari in the first and second drum gears g1 and g2, the first drum gear g1 and the driving side gear g3 are formed in the area Ari. (FIG. 5) is engaged, and even when the second drum gear g2 and the driven gear g4 are engaged, it is possible to suppress the vibration from being amplified.
したがって、感光体ドラム32の回転周期において、振動が変動するのを抑制することができるので、用紙Pに形成される画像に濃淡むらが生じるのを防止することができる。その結果、画像品位を十分に向上させることができる。
Therefore, it is possible to suppress fluctuations in the vibration in the rotation cycle of the
ところで、本実施の形態においては、第1、第2のドラムギヤg1、g2に肉厚の補強リブRb1、Rb2が形成されるが、補強リブRb1、Rb2を形成する分、他の部分を肉抜きすることができる。 By the way, in the present embodiment, thick reinforcing ribs Rb1 and Rb2 are formed on the first and second drum gears g1 and g2, but other portions are thinned by forming the reinforcing ribs Rb1 and Rb2. can do.
そこで、第1、第2のドラムギヤg1、g2の所定の部分を肉抜きするようにした本発明の第2の実施の形態について説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与し、同じ構造を有することによる発明の効果については同実施の形態の効果を援用する。 Accordingly, a second embodiment of the present invention in which predetermined portions of the first and second drum gears g1 and g2 are thinned will be described. In addition, about the thing which has the same structure as 1st Embodiment, the same code | symbol is provided and the effect of the same embodiment is used about the effect of the invention by having the same structure.
図19は本発明の第2の実施の形態における第1のドラムギヤの他の例を示す第1の図、図20は本発明の第2の実施の形態における第2のドラムギヤの他の例を示す第1の図、図21は本発明の第2の実施の形態における第1のドラムギヤの他の例を示す第2の図、図22は本発明の第2の実施の形態における第2のドラムギヤの他の例を示す第2の図である。 FIG. 19 is a first diagram showing another example of the first drum gear according to the second embodiment of the present invention, and FIG. 20 is another example of the second drum gear according to the second embodiment of the present invention. FIG. 21 is a second diagram showing another example of the first drum gear according to the second embodiment of the present invention, and FIG. 22 is a second diagram according to the second embodiment of the present invention. It is a 2nd figure which shows the other example of a drum gear.
図において、g1は第1のギヤとしての第1のドラムギヤ、g2は第2のギヤとしての第2のドラムギヤ、Ts1、Ts2は領域Ari内の歯のうちの位相差が最も小さい中央の歯、Rb1、Rb2は補強部としての補強リブ、51は第1、第2のドラムギヤg1、g2の回転軸としてのシャフトを貫通させるための穴、52は該穴51の周囲に形成される環状のボス部である。
In the figure, g1 is a first drum gear as a first gear, g2 is a second drum gear as a second gear, Ts1 and Ts2 are central teeth having the smallest phase difference among teeth in the region Ari, Rb1 and Rb2 are reinforcing ribs as reinforcing portions, 51 is a hole for passing a shaft as a rotating shaft of the first and second drum gears g1 and g2, and 52 is an annular boss formed around the
この場合、円周方向における各リブRb1、Rb2間、すなわち、リブRb1、Rb2が形成されない部分が肉抜きされ、扇状の形状を有する肉盗み部分53が形成され、これにより、補強リブRb1、Rb2はスポーク化される。
In this case, a portion between the ribs Rb1 and Rb2 in the circumferential direction, that is, a portion where the ribs Rb1 and Rb2 are not formed is thinned to form a
したがって、第1、第2のドラムギヤg1、g2が重くなるのを防止することができるので、補強リブRb1、Rb2を形成することによって、駆動源としてのモータに加わる負荷を小さくすることができる。 Therefore, it is possible to prevent the first and second drum gears g1 and g2 from becoming heavy, and by forming the reinforcing ribs Rb1 and Rb2, it is possible to reduce the load applied to the motor as the drive source.
なお、本実施の形態においては、各リブRb1、Rb2が形成されない部分に肉盗み部分53が形成されるようになっているが、円弧状の形状を有する薄肉部を形成することができる。
In the present embodiment, the stealing
前記各実施の形態においては、補強リブRb1、Rb2が、各歯の位相差が10〔°〕以下になる領域Ariごとに形成されるので、補強リブRb1、Rb2の数は第1、第2のドラムギヤg1、g2の歯数Z1、Z2の差分ΔZと等しくされるが、補強リブRb1、Rb2の数を差分ΔZより大きくすることができる。 In each of the embodiments described above, the reinforcing ribs Rb1 and Rb2 are formed for each region Ari where the phase difference between the teeth is 10 [°] or less, so the number of the reinforcing ribs Rb1 and Rb2 is the first and second. Is equal to the difference ΔZ between the number of teeth Z1 and Z2 of the drum gears g1 and g2, but the number of the reinforcing ribs Rb1 and Rb2 can be made larger than the difference ΔZ.
また、前記各実施の形態においては、第1のドラムギヤg1の歯数Z1が、第2のドラムギヤg2の歯数Z2より大きくされるが、第2のドラムギヤg2の歯数Z2を、第1のドラムギヤg1の歯数Z1より大きくすることができる。 In each of the above embodiments, the number of teeth Z1 of the first drum gear g1 is larger than the number of teeth Z2 of the second drum gear g2, but the number of teeth Z2 of the second drum gear g2 is set to the first number. It can be made larger than the number of teeth Z1 of the drum gear g1.
そして、前記各実施の形態においては、位相差が、円周方向における+方向及び−方向において10〔°〕以下になる領域Ariに補強リブRb1、Rb2が形成されるようになっているが、ギヤの諸元によって振動が増幅しやすい領域は異なるので、位相差の範囲の角度を変更することができる。また、振動が増幅しやすい領域を実験に基づいて設定することができる。 In each of the embodiments, the reinforcing ribs Rb1 and Rb2 are formed in the region Ari where the phase difference is 10 ° or less in the + direction and the − direction in the circumferential direction. Since the region where vibration is likely to be amplified differs depending on the specifications of the gear, the angle of the phase difference range can be changed. In addition, a region where vibration is likely to be amplified can be set based on experiments.
さらに、前記各実施の形態においては、像担持体としての、かつ、駆動力伝達部材としての、かつ、回転体としての感光体ドラム32(図2)の両端に第1、第2のドラムギヤg1、g2が取り付けられるようになっているが、転写部材としての転写ローラ17、現像剤担持体としての現像ローラ34等の他のローラを駆動力伝達部材として機能させ、前記ローラの両端にギヤを取り付けることができる。
Furthermore, in each of the above-described embodiments, the first and second drum gears g1 are provided at both ends of the photosensitive drum 32 (FIG. 2) as an image carrier, as a driving force transmission member, and as a rotating body. , G2 are attached, but other rollers such as a
また、前記各実施の形態においては、感光体ドラム32の両端に第1、第2のドラムギヤg1、g2が取り付けられるようになっているが、感光体ドラム32の一端に第1、第2のドラムギヤg1、g2を段付きギヤの大ギヤ及び小ギヤとして取り付けることもできる。
In each of the embodiments, the first and second drum gears g1 and g2 are attached to both ends of the
そして、前記各実施の形態においては、画像形成ユニット11を一つ備えたモノクロ印刷のプリンタについて説明しているが、本発明を、画像形成ユニット11を複数備えたカラーのプリンタに適用したり、複写機、ファクシミリ、複合機等の画像形成装置に適用したりすることができる。
In each of the above embodiments, a monochrome printer having one
なお、本発明は前記各実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。 The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made based on the gist of the present invention, and they are not excluded from the scope of the present invention.
11 画像形成ユニット
17 転写ローラ
32 感光体ドラム
g1、g2 第1、第2のドラムギヤ
g3 駆動側ギヤ
g4 従動側ギヤ
11
Claims (7)
(b)該駆動力伝達部材の端部に取り付けられた第1、第2のギヤと、
(c)前記第1のギヤと噛合させられ、駆動源の回転を駆動力伝達部材に伝達するための第3のギヤと、
(d)前記第2のギヤと噛合させられ、前記駆動力伝達部材の回転を所定の回転部材に伝達するための第4のギヤとを有するとともに、
(e)前記第1、第2のギヤの歯数が互いに異ならせられ、
(f)前記第1、第2のギヤにおける、各歯の位相差に基づいて設定された領域に補強部が形成されることを特徴とする画像形成ユニット。 (A) a driving force transmission member disposed rotatably;
(B) first and second gears attached to the end of the driving force transmission member;
(C) a third gear meshed with the first gear for transmitting the rotation of the driving source to the driving force transmitting member;
(D) having a fourth gear meshed with the second gear and transmitting the rotation of the driving force transmitting member to a predetermined rotating member;
(E) the number of teeth of the first and second gears is different from each other ;
(F) the first and image-forming unit in the second gear, and wherein the Rukoto reinforcing portion is formed in a region that is set based on the phase difference of each tooth.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014011386A JP6175373B2 (en) | 2014-01-24 | 2014-01-24 | Image forming unit and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014011386A JP6175373B2 (en) | 2014-01-24 | 2014-01-24 | Image forming unit and image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015138244A JP2015138244A (en) | 2015-07-30 |
JP6175373B2 true JP6175373B2 (en) | 2017-08-02 |
Family
ID=53769248
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014011386A Active JP6175373B2 (en) | 2014-01-24 | 2014-01-24 | Image forming unit and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6175373B2 (en) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07209942A (en) * | 1994-01-14 | 1995-08-11 | Ricoh Co Ltd | Image forming device |
JP3385097B2 (en) * | 1994-05-31 | 2003-03-10 | 松下電器産業株式会社 | Photoconductor drum unit and image forming unit |
JP3491353B2 (en) * | 1994-10-17 | 2004-01-26 | 富士ゼロックス株式会社 | Rotary load driving device for image forming apparatus |
JP2000098809A (en) * | 1998-09-24 | 2000-04-07 | Canon Inc | Electrophotographic photoreceptor drum, process cartridge, and electrophotographic image forming device |
JP2001234987A (en) * | 2000-02-23 | 2001-08-31 | Minolta Co Ltd | Driving transmission device and image formation device |
JP3983028B2 (en) * | 2001-10-29 | 2007-09-26 | 三菱化学株式会社 | Drive mechanism including electrophotographic photosensitive drum and image forming apparatus using the same |
JP4135498B2 (en) * | 2002-12-26 | 2008-08-20 | カシオ電子工業株式会社 | Drum unit |
JP4989245B2 (en) * | 2007-02-07 | 2012-08-01 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
-
2014
- 2014-01-24 JP JP2014011386A patent/JP6175373B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015138244A (en) | 2015-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4939008B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
CN109541912B (en) | Image forming apparatus with a toner supply device | |
US9964910B2 (en) | Drive transmission unit and image forming apparatus incorporating same | |
JP2015055641A (en) | Toner cartridge and image forming apparatus | |
JP2016206436A (en) | Powder conveyance device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP2919786B2 (en) | Electrophotographic image output device | |
JP4636851B2 (en) | Developer transport device | |
JP6175373B2 (en) | Image forming unit and image forming apparatus | |
US10114314B2 (en) | Powder collecting device and image forming apparatus incorporating same | |
JP6310374B2 (en) | Image forming unit, developer container, and image forming apparatus | |
US10845736B2 (en) | Belt unit and image forming apparatus | |
KR101074745B1 (en) | Conveyance apparatus and image forming apparatus | |
JP2018124537A (en) | Belt unit and image forming apparatus | |
JP4980639B2 (en) | Developing device, process unit and image forming apparatus using the same | |
JP2017173543A (en) | Powder supply device and image forming apparatus | |
JP6855341B2 (en) | Developer transfer device, image forming unit and image forming device | |
JP5593756B2 (en) | Image forming apparatus and toner conveying apparatus | |
JP2018031691A (en) | Torque detection device and image forming apparatus | |
JP2010217574A (en) | Powder container, process unit, and image forming apparatus | |
JP2011013472A (en) | Toner conveyance device, process unit, and image forming apparatus | |
US11809098B2 (en) | Cleaning device and image forming apparatus | |
JP2007025731A (en) | Driving apparatus for image carrier and image forming apparatus with same | |
JP5380468B2 (en) | Cleaning device and image forming apparatus having the same | |
JP5600560B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP6458765B2 (en) | Developing device and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160615 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170411 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170602 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170620 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170710 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6175373 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |