JP6174894B2 - 画像処理装置および画像処理方法 - Google Patents
画像処理装置および画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6174894B2 JP6174894B2 JP2013086912A JP2013086912A JP6174894B2 JP 6174894 B2 JP6174894 B2 JP 6174894B2 JP 2013086912 A JP2013086912 A JP 2013086912A JP 2013086912 A JP2013086912 A JP 2013086912A JP 6174894 B2 JP6174894 B2 JP 6174894B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- edge
- region
- feature amount
- image processing
- regions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/10—Segmentation; Edge detection
- G06T7/11—Region-based segmentation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/10—Segmentation; Edge detection
- G06T7/162—Segmentation; Edge detection involving graph-based methods
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/10—Segmentation; Edge detection
- G06T7/187—Segmentation; Edge detection involving region growing; involving region merging; involving connected component labelling
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
前記エッジの両端のノード間の相違度または類似度を該エッジの特徴量として、該特徴量の値の範囲に基づいて前記エッジを複数のクラスに分類する分類手段と、
前記特徴量の値の範囲の順に、該範囲に対応するクラスから注目エッジを順次選択する選択手段と、
選択された前記注目エッジの両端のノードがそれぞれ属する第1および第2の領域の特徴量に基づいて、該第1および第2の領域の結合の可否を判定する判定手段と、
前記判定手段で結合可と判定された場合に、前記第1および第2の領域を結合して第3の領域を生成する結合手段と、
前記第3の領域のエッジの特徴量を更新する更新手段と
を有することを特徴とする。
●従来の領域分割処理
本実施形態は、上記非特許文献5に記載された領域分割処理に対し、分割精度を維持しつつ、エッジ特徴量のソート処理を簡易化したものである。したがって、非特許文献5に記載の技術がベースとなるため、ここでまず、その領域分割アルゴリズムについて詳細に説明する。
(ただし、e∈MST(C,E))
また、異なる2つの領域C1,C2∈V間のノードを繋ぐエッジのうち、最小となるエッジ特徴量Dif(C1,C2)は、以下の式(2)で定義される。
(ただし、vi∈C1,vj∈C2,(vi,vj)∈E)
これら式(1),(2)を用いてセグメンテーションを行うための基準を、以下の式(3)として定義する。
D(C1,C2)=│true if Dif(C1,C2)>MInt(C1,C2)
│false otherwise ・・・(3)
└
式(3)において、trueは2つの領域を分離することを表し、falseは2つの領域を結合することを表す。また、MInt(C1,C2)は、以下の式(4)で表わされる。
ここで、τ(C)は2つの異なる領域の結合しやすさを制御する閾値として機能する関数(閾値関数)であり、非特許文献1では以下の式(5)のように定義している。なお式(5)において、kはパラメータ、|C|は領域内Cの大きさを示すノード数としている。
(5)式の定義により、領域Cが小さい場合にはτ(C)の値は大きく、すなわち領域Cは結合しやすくなり、領域Cが大きい場合にはτ(C)が小さく、すなわち領域Cは結合しにくくなる。
図2に、本実施形態に係る画像処理装置の機能を備えたデジタルカメラ201のシステム構成を示す。同図において、各構成要素はバス202を介して相互接続されており、駆動回路203のもと、撮像処理、撮像画像の保存、外部出力等の各種処理を行う。
本実施形態における領域分割処理について、図1に示すフローチャートを用いて説明する。この処理は、例えば図2に示す駆動回路203がROM215からロードしたプログラムコードを実行することによって実現される。具体的には、撮像光学部204で撮影した映像信号に基づいて映像信号処理部206で生成されたデジタル画像を読み込むことで、領域分割処理が開始される。また、領域分割処理が回路化されて映像信号処理部206に組み込まれている場合には、映像信号処理部206において直接領域分割処理が行われる。該処理によって得られた領域分割データは、内部メモリ207ないしはメモリI/F208を経由して外部メモリ209に出力しても良いし、表示部213に分割結果として出力しても良い。また、領域分割結果を、駆動回路203や映像信号処理部206にて他の画像処理に用いても良い。
ここで、本実施形態における領域分割処理の特徴について具体的に説明する。上述したように本実施形態では、あるノードが属する領域Cについて、隣接する他ノードの領域との結合によって成長させることを式(3)で結合不可と判定されるまで繰り返すことで、最終的な分割領域を決定する。図7は、あるノードが属する領域Cに注目し、該領域Cに対する上記式(3)による結合判定と、結合による成長度合の推移の具体例を示す図である。上述したように式(3)では、領域C1,C2での領域間最小特徴量Dif(C1,C2)と領域内最大特徴量MInt(C1,C2)との比較結果に応じて、該2領域の結合の可否を判定する。なおここでは、領域Cが結合により成長を続ける場合を考えるため、以下では領域内最大特徴量MInt(C1,C2)を、領域C内での最大特徴量MInt(C)=Int(C)+τ(C)として考える。また、領域Cと結合対象領域との間における領域間最小特徴量についても、以下ではDif(C)と表記する。
図8に、従来例による領域分割結果および本実施形態による領域分割結果の具体例を示す。801は領域分割処理対象となる画像(入力画像)である。802は上記第1の場合に相当する、従来例による領域分割処理結果、すなわち、図6に示すソート処理に基づく領域分割結果を示す画像である。803および804は上記第2の場合に相当する、ビンの数をそれぞれ128個および1024個として概ねソートした後、本実施形態が図5で提案する更新処理を適用せずに領域分割を行った結果を示す画像である。ビンの数が少ない画像803の方が各領域が小さくなり、過分割状態になっていることが分かる。これは、ビン内に存在するエッジの範囲が大きく、かつビン内でエッジが順不同に扱われていることに起因する。805は上記第3の場合に相当する、ビンの数を128個として概ねソートした後、本実施形態が図5で提案する更新処理を適用して領域分割を行った結果を示す。
以下、本発明に係る第2実施形態について説明する。上述した第1実施形態の手法では、ビン数が少ないことに起因して後述するような不具合が発生するが、第2実施形態ではこの不具合を解決する方法を示す。具体的には、第1実施形態での複数ビンへのエッジ分類においては、各ビンに対し、対応するエッジ特徴量の範囲が等幅で割り当てられている例を示した。第2実施形態ではこの各ビンに割り当てられるエッジ特徴量の範囲幅を可変とすることを特徴とする。
まず、ビン数が少ないことに起因する不具合について、図10を用いて説明する。図10(a)は、空と海が写った入力画像1101である。空と海の各領域は平坦な色であるためエッジの変化が小さいが、空領域と海領域の境界部分のエッジは各領域のエッジよりも大きい。しかしながら、空や海は撮影条件によって互いが良く似た色として撮影されることがある。ここでは空と海の色が非常に似ているものとし、したがって各領域内のエッジと、領域境界部分でのエッジとの差は小さいものとなる。
以下、第2実施形態における領域分割処理について、詳細に説明する。この処理は、第1実施形態で図1に示した処理とほぼ同様であるが、S103のビン分類処理の詳細が異なる。すなわち、第1実施形態で図4のフローチャートに示した等間隔でのビン分類処理が、第2実施形態では図11のフローチャートに示すように分類範囲を変動させる。ここでも、エッジ特徴量として取りうる範囲を0〜R-1、ビンの数をBとし、ビン0からビンB-1まで順次、値の小さなエッジを保持するが、その保持範囲の幅が異なる。図11の例では、予め、bin[0]〜bin[B-1]として各ビンに分類されるのエッジ特徴量の範囲を設定しておくが、bin[0]からbin[B-1]へ順次、設定範囲が広くなるようにする。
上記各実施形態では、ソートを簡易化する方法としてビン分類を行う例を示したが、本発明はこの例に限らず、エッジを複数の特徴量範囲に分類して概ねソートされた状態が得られれば、どのような簡易ソート方法を適用しても良い。
Claims (15)
- 画像の画素をノードとし、ノード間をエッジでつないだグラフを作成する作成手段と、
前記エッジの両端のノード間の相違度または類似度を該エッジの特徴量として、該特徴量の値の範囲に基づいて前記エッジを複数のクラスに分類する分類手段と、
前記特徴量の値の範囲の順に、該範囲に対応するクラスから注目エッジを順次選択する選択手段と、
選択された前記注目エッジの両端のノードがそれぞれ属する第1および第2の領域の特徴量に基づいて、該第1および第2の領域の結合の可否を判定する判定手段と、
前記判定手段で結合可と判定された場合に、前記第1および第2の領域を結合して第3の領域を生成する結合手段と、
前記第3の領域のエッジの特徴量を更新する更新手段と
を有することを特徴とする画像処理装置。 - 前記判定手段は、前記第1および第2の領域内の最大特徴量と、前記第1および第2の領域間の最小特徴量と、に基づいて、前記結合の可否を判定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記判定手段は、前記第1および第2の領域それぞれの最大特徴量のうちの小さい特徴量が、前記第1および第2の領域間の最小特徴量よりも小さい場合に、前記第1および第2の領域の結合が不可と判定することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
- 前記判定手段は、前記第1および第2の領域それぞれの最大特徴量のうちの小さい特徴量が、前記第1および第2の領域間の最小特徴量以上の場合に、前記第1および第2の領域の結合が可能と判定することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
- 前記更新手段は、前記注目エッジの特徴量、前記第1の領域のエッジの最大特徴量、前記第2の領域のエッジの最大特徴量のうちの最大の値により、前記第3の領域のエッジの最大特徴量を更新することを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記分類手段は、等幅の特徴量の値の範囲に基づいて前記エッジを分類することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記分類手段は、可変の特徴量の値の範囲に基づいて前記エッジを分類することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記特徴量の値の範囲は、対応する特徴量が小さいほど範囲幅が狭いことを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。
- 前記選択手段は、前記判定手段で結合不可と判定された場合、または前記結合手段で前記第3の領域が生成された場合に、次の注目エッジを選択することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記エッジの特徴量は、色空間での前記ノード間の距離を示すことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記エッジの特徴量は、前記ノード間の色差を示すことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記エッジの特徴量は、前記ノードが属する領域のテクスチャの量の差を示すことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- さらに、前記選択手段による全エッジの選択が終了した後、所定サイズ以下である領域を周囲の領域と統合する統合手段を有することを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 作成手段、分類手段、選択手段、判定手段、結合手段および更新手段を有する画像処理装置における画像処理方法であって、
前記作成手段が、画像の画素をノードとし、ノード間をエッジでつないだグラフを作成する作成工程と、
前記分類手段が、前記エッジの両端のノード間の相違度または類似度を該エッジの特徴量として、該特徴量の値の範囲に基づいて前記エッジを複数のクラスに分類する分類工程と、
前記選択手段が、前記特徴量の値の範囲の順に、該範囲に対応するクラスから注目エッジを順次選択する選択工程と、
前記判定手段が、選択された前記注目エッジの両端のノードがそれぞれ属する第1および第2の領域の特徴量に基づいて、該第1および第2の領域の結合の可否を判定する判定工程と、
前記結合手段が、前記判定工程で結合可と判定された場合に、前記第1および第2の領域を結合して第3の領域を生成する結合工程と、
前記更新手段が、前記第3の領域のエッジの特徴量を更新する更新工程と、
を有することを特徴とする画像処理方法。 - コンピュータ装置で実行されることにより、該コンピュータ装置を請求項1乃至13のいずれか1項に記載の画像処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013086912A JP6174894B2 (ja) | 2013-04-17 | 2013-04-17 | 画像処理装置および画像処理方法 |
US14/248,606 US9147256B2 (en) | 2013-04-17 | 2014-04-09 | Image processing apparatus and image processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013086912A JP6174894B2 (ja) | 2013-04-17 | 2013-04-17 | 画像処理装置および画像処理方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014211718A JP2014211718A (ja) | 2014-11-13 |
JP2014211718A5 JP2014211718A5 (ja) | 2016-06-09 |
JP6174894B2 true JP6174894B2 (ja) | 2017-08-02 |
Family
ID=51729040
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013086912A Expired - Fee Related JP6174894B2 (ja) | 2013-04-17 | 2013-04-17 | 画像処理装置および画像処理方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9147256B2 (ja) |
JP (1) | JP6174894B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6174894B2 (ja) * | 2013-04-17 | 2017-08-02 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
CN104346801B (zh) * | 2013-08-02 | 2018-07-20 | 佳能株式会社 | 图像构图评估装置、信息处理装置及其方法 |
US10380447B1 (en) * | 2014-11-26 | 2019-08-13 | Google Llc | Providing regions of interest in an image |
JP2017134596A (ja) * | 2016-01-27 | 2017-08-03 | 株式会社東芝 | 画像処理方法及びプロセスシミュレーション装置 |
CN107038707B (zh) * | 2016-02-02 | 2020-06-05 | 杭州海康威视数字技术股份有限公司 | 一种图像分割方法及装置 |
WO2020164042A1 (zh) * | 2019-02-14 | 2020-08-20 | 唐锐 | 基于边界提取的区域合并图像分割算法 |
CN112163133B (zh) * | 2020-09-25 | 2021-10-08 | 南通大学 | 一种基于多粒度证据邻域粗糙集的乳腺癌数据分类方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5825909A (en) * | 1996-02-29 | 1998-10-20 | Eastman Kodak Company | Automated method and system for image segmentation in digital radiographic images |
US6771834B1 (en) * | 1999-07-02 | 2004-08-03 | Intel Corporation | Method for segmenting a digital image |
JP3513562B2 (ja) * | 2000-04-20 | 2004-03-31 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | 形状解析システム、3次元形状モデルの差分検出システム、類似形状検索システム、形状解析方法及び記憶媒体 |
DE10157958B4 (de) * | 2000-11-29 | 2012-11-15 | Omron Corp. | Bildverarbeitungsverfahren und-vorrichtung |
US7881540B2 (en) * | 2006-12-05 | 2011-02-01 | Fujifilm Corporation | Method and apparatus for detection using cluster-modified graph cuts |
JP4629123B2 (ja) * | 2008-03-31 | 2011-02-09 | 富士フイルム株式会社 | エッジ検出方法および装置並びにプログラム |
JP2009268021A (ja) * | 2008-04-30 | 2009-11-12 | Sony Corp | 画像処理装置、画像処理方法、学習装置、学習方法、及びプログラム |
JP5310247B2 (ja) * | 2009-05-13 | 2013-10-09 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および方法、並びにプログラム |
JP5036084B2 (ja) * | 2010-10-14 | 2012-09-26 | シャープ株式会社 | 映像処理装置、映像処理方法、及びプログラム |
WO2012119191A1 (en) * | 2011-03-04 | 2012-09-13 | Lbt Innovations Limited | Method and software for analysing microbial growth |
JP6174894B2 (ja) * | 2013-04-17 | 2017-08-02 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
-
2013
- 2013-04-17 JP JP2013086912A patent/JP6174894B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-04-09 US US14/248,606 patent/US9147256B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9147256B2 (en) | 2015-09-29 |
JP2014211718A (ja) | 2014-11-13 |
US20140314312A1 (en) | 2014-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6174894B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
CN108549891B (zh) | 基于背景与目标先验的多尺度扩散显著目标检测方法 | |
CN105144710B (zh) | 用于增加深度相机图像的精度的技术 | |
CN111091592B (zh) | 图像处理方法、图像处理装置、电子设备及可读存储介质 | |
JP2016505186A (ja) | エッジ保存・ノイズ抑制機能を有するイメージプロセッサ | |
US20160163058A1 (en) | Geodesic saliency using background priors | |
GB2550259B (en) | Learned feature motion detection | |
CA2658727A1 (en) | Interactive segmentation of images with single scribbles | |
CN112364865B (zh) | 一种复杂场景中运动小目标的检测方法 | |
CN111402170A (zh) | 图像增强方法、装置、终端及计算机可读存储介质 | |
CN108764244B (zh) | 基于卷积神经网络和条件随机场的潜在目标区域检测方法 | |
CA2963132A1 (en) | Method and system for unsupervised image segmentation using a trained quality metric | |
US20180183998A1 (en) | Power reduction and performance improvement through selective sensor image downscaling | |
CN107223242B (zh) | 用于在多个已存储图像中搜索相似图像的方法 | |
CN109005367B (zh) | 一种高动态范围图像的生成方法、移动终端及存储介质 | |
EP3882821B1 (en) | Apparatus and method for processing detection boxes | |
CN113159064A (zh) | 基于精简的YOLOv3电路板电子元件目标检测的方法与装置 | |
CN110046623B (zh) | 一种图像特征点提取方法和相机 | |
CN112365513A (zh) | 一种模型训练的方法及装置 | |
CN111563517A (zh) | 图像处理方法、装置、电子设备及存储介质 | |
CN116917954A (zh) | 图像检测方法、装置和电子设备 | |
CN113139419A (zh) | 一种无人机检测方法及装置 | |
CN112969027B (zh) | 电动镜头的聚焦方法和装置、存储介质及电子设备 | |
CN116228850A (zh) | 物体姿态估计方法、装置、电子设备及可读存储介质 | |
CN111104908A (zh) | 一种道路边沿确定方法及装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160418 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170609 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170707 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6174894 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |