JP6166780B2 - 無線通信チャンネル及び対応するテレコミュニケーションシステムを確立するように構成される通信デバイスからのインタラクションを実行するための方法 - Google Patents
無線通信チャンネル及び対応するテレコミュニケーションシステムを確立するように構成される通信デバイスからのインタラクションを実行するための方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6166780B2 JP6166780B2 JP2015514603A JP2015514603A JP6166780B2 JP 6166780 B2 JP6166780 B2 JP 6166780B2 JP 2015514603 A JP2015514603 A JP 2015514603A JP 2015514603 A JP2015514603 A JP 2015514603A JP 6166780 B2 JP6166780 B2 JP 6166780B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication device
- remote computer
- detected
- computer server
- communication channel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 138
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 88
- 230000003993 interaction Effects 0.000 title claims description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 43
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 12
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 8
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 8
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 2
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 2
- 101150012579 ADSL gene Proteins 0.000 description 1
- 102100020775 Adenylosuccinate lyase Human genes 0.000 description 1
- 108700040193 Adenylosuccinate lyases Proteins 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/90—Details of database functions independent of the retrieved data types
- G06F16/95—Retrieval from the web
- G06F16/955—Retrieval from the web using information identifiers, e.g. uniform resource locators [URL]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/10—Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
- H04L63/105—Multiple levels of security
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/06—Authentication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/80—Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/14—Direct-mode setup
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/005—Discovery of network devices, e.g. terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/04—Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
- H04L63/0428—Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload
- H04L63/0492—Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload by using a location-limited connection, e.g. near-field communication or limited proximity of entities
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
−サービス80の起動段階、
−サービス80上でのクライアントデバイス21の認証段階、
−サービス80におけるクライアントデバイス21の登録段階、
−検出されたデバイス22の属性の復号化の段階。
−(例えばデバイスネーム、デバイスアドレスなどの)周辺機器の属性、
−(例えばサービスネーム、UUIDなどの)サービスの属性、
−(例えばセッションIDなどの)セッションの属性、
−(例えばピアID、ピアネームなどの)ピア属性、
−例えばブルートゥースなどのチャンネル30を介して、(クライアントデバイス21に対して)ペアが構成されないもしくは接続されないもう1つのデバイスの、例えばブルートゥースなどのチャンネル30上で動作するもう1つの周辺機器へ送信可能な任意の属性。
−(例えばデバイスネーム、デバイスアドレスなどの)周辺機器の属性、
−(例えばサービスネーム、UUIDなどの)サービスの属性、
−(例えばセッションIDなどの)セッションの属性、
−(例えばピアID、ピアネームなどの)ピア属性、
−例えばブルートゥースなどのチャンネル30を介して、(クライアントデバイス21に対して)ペアが構成されないかもしくは接続されないもう1つのデバイスの、例えばブルートゥースなどのチャンネル30上で動作するもう1つの周辺機器へ送信可能な任意の属性。
−より詳細に後述説明される、ステップ238での認証段階においてもしくはステップ550での登録段階において受信されるシステム識別子IDM、
−このケースではステップ262で検出されたデバイス22である検出される1つもしくはそれ以上のデバイスに関連する検出される属性リストAS。
−ユーザ11の認証情報C及びクライアントデバイス21の認証情報C、
−ステップ231で識別される属性AM。
−ユーザの認証情報C、
−ステップ410で識別されるクライアントデバイス21に関する属性AM。
・デバイスネーム:MyName_A、
・デバイスアドレス:F0:DC:B2:BA:E8:5D。
・デバイスネーム:MyName_B、
・ピアID:MyPeer_B。
−サーバ50の日付、
−サーバ50の時間、
−ステップ610のメッセージM263で供給される任意の他の情報。
- user_id: 001、
- username: MyUsername、
- password: MyPassword、
- name: MyName、
- facebook_id: 547969090、
- device_name: MyDevice、
- device_address: F0:DC:B2:BA:E8:5D、
- peer_ID: MyPeer_ID、
- peer_name: MyPeerName、
- UUID: MyUUID。
- master_user_id: 001、
- slave_user_id: 002、
- last_contact: 18-04-2011 12:28:43、
- last_checkin: 18-04-2011 12:28:43、
- posizione_GPS: (Not mandatory)。
- master_user_id: 002、
- slave_user_id: 001、
- last_contact: 18-04-2011 12:28:15、
- last_checkin: 18-04-2011 12:28:43、
- posizione_GPS: (Not mandatory)。
−サーバ50の日付、
−サーバ50の時間、
−ステップ610のメッセージM263で供給される任意の他の情報。
−能動的モード800:サービス80bは、近接関係において、クライアントデバイス21及び検出されたデバイス22がサービス80により認証されたとして定義されることを示す。クライアントデバイスは、検出されたデバイス22のシステム識別子IDSを認識する。従って、そのような能動的モード800では、例えばウェブを介してサーバに接続するチャンネルを介するより好ましい実施形態によれば、クライアントデバイス21は、サーバ50に向かって動作する通信チャンネル41を介してそのようなデバイス22に関連する情報もしくはサービスにアクセスすることができる。次に、検出されたデバイス22は、クライアントデバイス21のシステム識別子IDMを認識し、それ故にそれを特にウェブを介してサーバ50に接続させるそれ自身のチャンネル42を介してアクセスすることができる。特に、情報にアクセスするために、例えば、検出されたデバイスは公共に利益のある情報を配信する情報キオスクであり、通信チャンネル41はサーバ50を介して利用可能であろう情報にアクセスするのに十分である。補助的サービスが使用されるケースでは、それは(例えばチャットなどの)情報をデバイス22に配信する必要があり、そのケースでは、チャンネル42がまた必要である。
−受動的モード900:それらは実際には近接して存在しないかもしれないが、サービス80bはクライアントデバイス21及び検出されたデバイス22がサービス80により定義される接近した関係にあることを示す。クライアントデバイス21は、検出されたデバイスのシステム識別子IDSを認識し、それ故に例えばサーバ50に向けた第2のチャンネル41を用いてそれに接続されたさらなる情報及びサービスへのアクセスを介してそれと相互作用するかもしれない。
−非能動的モード1000:サービス、特にクライアント側80bからのサービスは、クラインアントデバイス21及び検出されたデバイス22が近接していないことを示す。
−顧客保持/ポイントカード:ビジネスは、無線周辺機器及びサーバ80上で登録されたサービス80bを有するデバイスを備え、そのビジネスに訪れるかもしくは購入するすべての登録されたユーザにクーポン及び割引を提供する。
−仮想的なビジネスカード:登録されかつ近接する2人のユーザは、仮想的なビジネスカードを交換することができる。
−ファイルの共有:登録されかつ近接する2人のユーザは、ファイルを交換できる。
−即時のメッセージング:登録されかつ近接する2人のユーザは、メッセージを交換できる。
−携帯での支払い:登録されかつ近接する2人のユーザは、金銭を交換できる。このケースでは、仮想的な財布機構をプロファイルに関連付けることが必要である。そのサービスは、内部の仮想的な通貨を管理できるかもしくは他のプラットフォーム上でトランザクションを簡単に引き受けることができる。例えば、例えばペイパルなどのペイパルX(データベース60において登録されたアカウント番号)を有する仮想的な財布番号を有するユーザAやペイパルアカウント番号Y(データベース60において登録されたアカウント番号)を有するユーザBなどである。そのシステムは、ペイパルがペイパルアカウントXからペイパルアカウントYへのトランザクションを引く受けることを求める。
−ゲーム:登録されかつ近接する2人のユーザは、同一のビデオゲームを有する複数のプレイヤーのセッションを創造できる。
−近接が認証される:その理由は、能動的モードのケースでは、検出が双方向一義的である一方で、LBSサービスでは、サーバはクライアントにより供給されるデータが実在しそれ故にクライアント位置を認証することを検証することができないからである。
−特に屋内のGPS信号受信は弱く、検出された位置が不正確である可能性があるという点において、位置決め(ポジショニング)はより正確でない。一方、本発明に係る方法及びシステムによれば、(数メートルのオーダで)精度は常に高く、屋内でも精度は高い。
−さらに少ないエネルギー消費量。その理由は、例えば、例えばブルートゥース4.0プロトコルなどを使用する無線周辺機器は、GPSよりもエネルギー消費量は少ないからである。
−近接認証の高レベル及びユーザの自動的な識別から得るアプリケーションの柔軟性は、幅広い実用的なアプリケーションを実現可能とする。
Claims (20)
- 第1の無線通信チャンネル(30)を確立するように構成される第1の通信デバイス(21)と、上記第1の無線通信チャンネル(30)上で動作するように構成される1つもしくはそれ以上の第2のデバイス(22)との間の特に「信頼できる」インタラクションであるインタラクションを実行するための方法であって、当該方法は、
上記第1の通信デバイス(21)は、上記第1の無線通信チャンネル(30)上にそのデバイス属性(AM)を公開する(250)ことで上記第1の通信デバイス(21)を可視化でき、次いで、上記第1の通信デバイス(21)は上記1つもしくはそれ以上の第2の通信デバイス(22)により公開された属性(AS)を、上記第1の無線通信チャンネル(30)を介して検出することで上記第2の通信デバイス(22)を可視化できることを含み、
上記第1の無線通信チャンネル(30)は、上記第1の無線通信チャンネル(30)の動作の半径内の上記第1の無線通信チャンネル(30)上で、可視化可能もしくは発見可能な第2の通信デバイス(22)を探索する発見動作を実行させるのに適したタイプのものであり、
上記第1の通信デバイス(21)は上記1つもしくはそれ以上の第2の通信デバイス(22)の格納された属性(AM,AS)を備えたデータベース(60)にアクセスする方法において、
上記第1の通信デバイス(21)は、クライアントとサーバの遠隔通信関係において、上記データベース(60)が関連付けされた遠隔コンピュータサーバ(50)と通信するための第2の通信チャンネル(41)を確立するように構成され、
上記第1の通信デバイス(21)は、上記1つもしくはそれ以上の第2の通信デバイス(22)の発見動作(260)の後に、上記第2の通信チャンネル(41)を介して、上記第1の通信デバイス(21)に対して上記データベース(60)において割り当てられた少なくとも1つのシステム識別子(IDM)と、上記第1の無線通信チャンネル(30)上で検出された上記1つもしくはそれ以上の第2の通信デバイス(22)の属性(AS)とを備える対応する復号化要求(M263)を上記遠隔に位置された遠隔コンピュータサーバ(50)に送信し、
上記遠隔コンピュータサーバ(50)は、上記復号化要求(M263)に対して、可能なときには上記データベース(60)から1つもしくはそれ以上の検出された第2の通信デバイス(22)のそれぞれのシステム識別子(IDS)を取得することの少なくとも1つのステップを含む復号化動作(600)を実行し、
上記遠隔コンピュータサーバ(50)は、上記第2の通信チャンネル(41)を介して、もし可能なときには、上記システム識別子(IDS)を備える上記復号化動作(600)の結果を含む復号化メッセージ(M630,M650,M675,M685)を上記第1の通信デバイス(21)に送信し、
上記遠隔コンピュータサーバ(50)から受信された上記復号化メッセージ(M630,M650,M675,M685)において示される結果に基づき、上記第1の通信デバイス(21)において、上記遠隔コンピュータサーバ(50)から受信された上記システム識別子(IDS)が記録され、当該システム識別子(IDS)が、検出される可能性がある上記1つもしくはそれ以上の第2の通信デバイス(22)の情報もしくはサービスに対するアクセスのための、第1のアクセスモード、第2のアクセスモード及び第3のアクセスモード(800,900,1000)のうちの決定された1つのアクセスモードの利用可能性の信号が、上記1つもしくはそれ以上の第2の通信デバイス(22)に送信されることを特徴とする方法。 - 上記復号化動作(600)は、上記遠隔コンピュータサーバ(50)上で復号化するための上記要求(M263)を記録すること(660)を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
- 上記遠隔コンピュータサーバ(50)上で上記復号化要求(M263)を記録すること(660)の上記動作は、上記データベース(60)において、上記対応するシステム識別子(IDM,IDS)及び特に上記遠隔コンピュータサーバ(50)の日付及び時間である上記遠隔コンピュータサーバ(50)での受信の時間情報である、そのような復号化要求(M263)に対する情報を記録することを含むことを特徴とする請求項2記載の方法。
- 上記復号化動作(600)はさらに、所定の時間間隔内で、上記検出された第2の通信デバイス(22)による上記第1の通信デバイス(21)の検出により開始される復号化要求がまた上記遠隔コンピュータサーバ(50)に到達したかどうかを検証すること(685)を含むことを特徴とする請求項2または3記載の方法。
- 上記復号化メッセージ(M685)が、上記検出された第2の通信デバイス(22)による上記第1の通信デバイス(21)の検出から開始される復号化要求が上記遠隔コンピュータサーバ(50)に到達したことを示すときは、上記第1の通信デバイス(21)は、検出される可能性がある上記1つもしくはそれ以上の第2の通信デバイス(22)の情報もしくはサービスにアクセスするための第1のアクセスモード(800)の信号を送信することを特徴とする請求項4記載の方法。
- 上記復号化メッセージ(M675)が、上記検出された第2の通信デバイス(22)による上記第1の通信デバイス(21)の検出から開始される復号化要求が上記遠隔コンピュータサーバ(50)に到達しなかったことを示すときは、上記第1の通信デバイス(21)は、検出される可能性がある上記1つもしくはそれ以上の第2の通信デバイス(22)の情報もしくはサービスにアクセスするための第2のアクセスモード(900)の信号を送信することを特徴とする請求項4記載の方法。
- 上記復号化動作(600)は最初に、上記復号化要求(M263)の上記遠隔コンピュータサーバ(50)での上記記録動作(660)の前に、上記第1の通信デバイス(21)もしくは上記1つもしくはそれ以上の検出された第2の通信デバイス(22)が上記データベース(60)において登録されたかどうかを検証し、上記データベース(60)において登録されていないときには、上記第1の通信デバイス(21)と上記1つもしくはそれ以上の第2の通信デバイス(22)が近接していないことを示す第3のアクセスモード(1000)の信号である復号化メッセージ(M630,M650)を上記第1の通信デバイス(21)に送信することを含むことを特徴とする請求項2〜6のうちのいずれか1つに記載の方法。
- 上記第1のアクセスモード(800)の信号が送信されるときに、上記第1の通信デバイス(21)は、上記第2の通信チャンネル(41)による上記システム識別子(IDS)アクセスにより動作することが可能となることを特徴とする請求項1〜7のうちのいずれか1つに記載の方法。
- 上記第1の通信デバイス(21)はまた、上記第2の通信チャンネル(41)、上記遠隔コンピュータサーバ(50)及び上記遠隔コンピュータサーバ(50)と上記検出された第2の通信デバイス(22)との間の通信チャンネル(42)を介して上記検出された第2の通信デバイス(22)に対する上記システム識別子(IDS)アクセスにより動作できることが可能となることを特徴とする請求項8記載の方法。
- 上記第2のアクセスモード(900)の信号が送信されるときに、上記第1の通信デバイス(21)は、上記システム識別子(IDS)により動作できることが可能となり、接続を介するアクセスは、上記検出された第2の通信デバイス(22)のさらなる情報及び/又はサービスへのアクセスに対する上記第2の通信チャンネル(41)を含むことを特徴とする請求項6〜9のうちのいずれか1つに記載の方法。
- 上記第3のアクセスモード(1000)の信号が送信されるときに、上記1つもしくはそれ以上の検出された第2の通信デバイス(22)が近接して検出されたと考慮されないことを特徴とする請求項1〜10のうちのいずれか1つに記載の方法。
- 上記第1の通信デバイス(21)は、遠隔でありかつ少なくとも上記第1の通信デバイス(21)上に配置される上記遠隔コンピュータサーバ(50)上にそれぞれ常駐するソフトウェアモジュール(80,80a,80b)により上記データベース(60)を管理し、
上記ソフトウェアモジュール(80,80a,80b)は、上記クライアントとサーバの遠隔通信関係において配置された少なくとも上記第1の通信デバイス(21)及び上記遠隔コンピュータサーバ(50)を設けられるように構成されることを特徴とする請求項1〜11のうちのいずれか1つに記載の方法。 - 上記ソフトウェアモジュール(80,80a,80b)はそれぞれ、遠隔に配置された上記遠隔コンピュータサーバ(50)上でありかつ少なくとも上記第1の通信デバイス(21)上に常駐し、上記第1の通信デバイス(21)と上記遠隔コンピュータサーバ(50)とを相互動作するように、特にウェブサービスであるサービスを定義するクライアントとサーバの遠隔通信関係において遠隔に配置された少なくとも上記第1の通信デバイス(21)及び上記遠隔コンピュータサーバ(50)を置くように作用することを特徴とする請求項12記載の方法。
- 特にウェブサービスである上記サービスは、上記第1の通信デバイス(21)上に導入されたソフトウェアモジュール(80b)及び上記遠隔コンピュータサーバ(50)上に導入されたAPI(アプリケーションプログラミングインターフェース)のいずれかのソフトウェアアプリケーションを含むことを特徴とする請求項13記載の方法。
- 上記第1の通信デバイス(21)のもしくは上記検出された第2の通信デバイス(22)の上記システム識別子(IDM,IDS)は、上記ソフトウェアモジュール(80,80a,80b)により割り当てられてかつ上記第1の通信デバイス(21)のもしくは上記検出された第2の通信デバイス(22)の登録段階において割り当てられた、上記データベース(60)の特定のコードであることを特徴とする請求項12記載の方法。
- 上記第1の無線通信チャンネル(30)は、ブルートゥースプロトコルに従って動作することを特徴とする請求項1〜15のうちのいずれか1つに記載の方法。
- 上記第1の無線通信チャンネル(30)は、Wi−Fi(ワイヤレスフィディリティ)プロトコルに従って動作することを特徴とする請求項1〜15のうちのいずれか1つに記載の方法。
- 第1の無線通信チャンネル(30)を確立するように構成される第1の通信デバイス(21)と、上記第1の無線通信チャンネル(30)上で動作するように構成される1つもしくはそれ以上の第2の通信デバイス(22)との間の特に「信頼できる」タイプのインタラクションを動作するためのテレコミュニケーションシステムであって、
上記第1の無線通信チャンネル(30)は、発見動作の実行が、上記第1の無線通信チャンネル(30)の動作の半径内の上記第1の無線通信チャンネル(30)上で、可視化可能もしくは発見可能な第2の通信デバイス(22)を探索することを可能とさせるのに適したタイプのものであり、
上記テレコミュニケーションシステムは、遠隔コンピュータサーバ(50)を備え、
能動的な上記第1の通信デバイス(21)はさらに、上記遠隔コンピュータサーバ(50)により第2の通信チャンネル(41)を確立するようにさらに構成され、
上記テレコミュニケーションシステムは、請求項1〜16のうちのいずれか1つに記載の方法の動作を実行することを特徴とするテレコミュニケーションシステム。 - 発見動作の実行が、請求項18記載のテレコミュニケーションシステムにおいて動作するように構成される上記第1の無線通信チャンネル(30)の動作半径内の上記第1の無線通信チャンネル(30)上で、可視化可能もしくは発見可能な第2の通信デバイス(22)を探索することを可能とさせるのに適したタイプの第1の無線通信チャンネル(30)を確立するように構成される第1の通信デバイス(21)。
- 請求項18記載のテレコミュニケーションシステムにおいて動作するように構成され、データベース(60)と関連付けられる遠隔コンピュータサーバ(50)。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/IB2012/052660 WO2013179083A1 (en) | 2012-05-28 | 2012-05-28 | Method for performing an interaction from a communicating device configured to establish a wireless communication channel and corresponding telecommunication system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015526928A JP2015526928A (ja) | 2015-09-10 |
JP6166780B2 true JP6166780B2 (ja) | 2017-07-19 |
Family
ID=46514713
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015514603A Expired - Fee Related JP6166780B2 (ja) | 2012-05-28 | 2012-05-28 | 無線通信チャンネル及び対応するテレコミュニケーションシステムを確立するように構成される通信デバイスからのインタラクションを実行するための方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9713184B2 (ja) |
EP (1) | EP2859699B1 (ja) |
JP (1) | JP6166780B2 (ja) |
WO (1) | WO2013179083A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8903978B2 (en) | 2011-06-14 | 2014-12-02 | Sonifi Solutions, Inc. | Method and apparatus for pairing a mobile device to an output device |
US10560977B2 (en) * | 2012-05-28 | 2020-02-11 | ProXToMe, INC. | Method for performing an interaction from a communicating device configured to establish a wireless communication channel and corresponding telecommunication system |
EP2891346B1 (en) | 2012-08-28 | 2018-11-14 | Nokia Technologies Oy | Discovery method and apparatuses and system for discovery |
WO2014033350A1 (en) * | 2012-08-28 | 2014-03-06 | Nokia Corporation | Discovery method and apparatuses and system for discovery |
US10362033B1 (en) * | 2014-01-27 | 2019-07-23 | Microstrategy Incorporated | Finding users |
US9882990B2 (en) * | 2014-06-02 | 2018-01-30 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Enhanced discovery for ad-hoc meetings |
US10439832B2 (en) | 2014-06-02 | 2019-10-08 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Enhanced discovery for AD-HOC meetings |
US11265312B2 (en) * | 2015-05-26 | 2022-03-01 | Areawfi, Integrated System S.R.L. | Telecommunication system for the secure transmission of data therein and device associated therewith |
US10631042B2 (en) * | 2015-09-30 | 2020-04-21 | Sonifi Solutions, Inc. | Methods and systems for enabling communications between devices |
US10327035B2 (en) | 2016-03-15 | 2019-06-18 | Sonifi Solutions, Inc. | Systems and methods for associating communication devices with output devices |
GB201615271D0 (en) * | 2016-09-08 | 2016-10-26 | Univ Coventry | Proximity detection utilising location beacons |
WO2018119457A1 (en) | 2016-12-22 | 2018-06-28 | Sonifi Solutions, Inc. | Methods and systems for implementing legacy remote and keystroke redirection |
US11151315B1 (en) | 2018-05-02 | 2021-10-19 | Microstrategy Incorporated | Automatically defining groups in documents |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4024052B2 (ja) | 2002-02-07 | 2007-12-19 | シャープ株式会社 | 端末、通信システムおよび端末の通信方法を実現するためのプログラム |
GB2412819A (en) | 2004-03-31 | 2005-10-05 | Nokia Corp | Identifying a local device name in a short-range radio network |
FI118501B (fi) * | 2004-12-21 | 2007-11-30 | Teliasonera Ab | Tietoliikennepalveluiden käytön parantaminen |
JP2006222619A (ja) | 2005-02-09 | 2006-08-24 | Hitachi Communication Technologies Ltd | 非接触icチップ搭載無線通信端末装置、非接触icチップのリーダ・ライタ装置及び非接触icチップ用通信システム |
US8150416B2 (en) * | 2005-08-08 | 2012-04-03 | Jambo Networks, Inc. | System and method for providing communication services to mobile device users incorporating proximity determination |
US7603130B2 (en) | 2006-03-08 | 2009-10-13 | Microsoft Corporation | Locating and displaying information about users of proximately located wireless computing devices |
-
2012
- 2012-05-28 JP JP2015514603A patent/JP6166780B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-05-28 WO PCT/IB2012/052660 patent/WO2013179083A1/en active Application Filing
- 2012-05-28 EP EP12735628.5A patent/EP2859699B1/en active Active
- 2012-05-28 US US14/404,505 patent/US9713184B2/en active Active
-
2017
- 2017-07-02 US US15/640,553 patent/US20170311366A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9713184B2 (en) | 2017-07-18 |
JP2015526928A (ja) | 2015-09-10 |
US20170311366A1 (en) | 2017-10-26 |
WO2013179083A1 (en) | 2013-12-05 |
EP2859699A1 (en) | 2015-04-15 |
US20150147972A1 (en) | 2015-05-28 |
EP2859699B1 (en) | 2021-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6166780B2 (ja) | 無線通信チャンネル及び対応するテレコミュニケーションシステムを確立するように構成される通信デバイスからのインタラクションを実行するための方法 | |
WO2019144832A1 (zh) | 设备连接方法、设备和系统 | |
US7475244B2 (en) | Wireless communication device, portable terminal, communication control program and communication system | |
JP5882505B2 (ja) | ピアツーピア無線接続を実装するためのシステムおよび方法 | |
US9125059B2 (en) | Password-free, token-based wireless access | |
US20150172925A1 (en) | Method and Apparatus for Wireless Network Access Parameter Sharing | |
US20190066090A1 (en) | Transaction Application Selection Method and Terminal | |
US20190014532A1 (en) | Adss enabled global roaming system | |
JP2006135791A (ja) | 認証方法及びシステムならびに情報処理方法及び装置 | |
KR102069265B1 (ko) | 차량의 정보 시스템과 모바일 장치 사이의 통신 연결을 확립하기 위한 장치, 방법 및 컴퓨터 프로그램 | |
KR102471673B1 (ko) | 전자 장치 및 그의 무선 통신 연결 제어 방법 | |
JP6342035B1 (ja) | リカバリ装置、リカバリ方法及びリカバリプログラム | |
US10560977B2 (en) | Method for performing an interaction from a communicating device configured to establish a wireless communication channel and corresponding telecommunication system | |
CN113170376B (zh) | 用于装置集群管理的系统和方法 | |
JP6481550B2 (ja) | 代理認証方法、および通信装置 | |
CN105491528A (zh) | 手机地图位置信息直传至车载导航的方法 | |
WO2019062570A1 (zh) | 设备配置方法及装置 | |
WO2017124436A1 (zh) | 通信的方法、移动终端、发布终端与通信系统 | |
KR101576039B1 (ko) | 사용자 위치 확인 정보를 이용하여 사용자 신원 인증을 안전하게 보장하기 위한 네트워크 인증 방법 | |
JP4084098B2 (ja) | 通信端末 | |
JP2008099342A (ja) | 通信制御装置、通信端末、通信制御システム、通信制御方法、通信方法、コンピュータを通信制御装置として機能させるためのプログラムおよび通信端末としてコンピュータを機能させるためのプログラム | |
JP2011114350A (ja) | 自動接続無線lanシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160322 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160617 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170403 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170530 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170623 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6166780 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |