JP6162523B2 - 電源システムおよびその制御方法ならびに電源制御プログラム - Google Patents
電源システムおよびその制御方法ならびに電源制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6162523B2 JP6162523B2 JP2013157292A JP2013157292A JP6162523B2 JP 6162523 B2 JP6162523 B2 JP 6162523B2 JP 2013157292 A JP2013157292 A JP 2013157292A JP 2013157292 A JP2013157292 A JP 2013157292A JP 6162523 B2 JP6162523 B2 JP 6162523B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- power supply
- output
- unit
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J4/00—Circuit arrangements for mains or distribution networks not specified as ac or dc
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J9/00—Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
- H02J9/04—Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
- H02J9/06—Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02B90/20—Smart grids as enabling technology in buildings sector
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S20/00—Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
- Y04S20/12—Energy storage units, uninterruptible power supply [UPS] systems or standby or emergency generators, e.g. in the last power distribution stages
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
Description
本発明の第1の実施形態における電源システムについて、図1及び図2を参照して説明する。図1は、本発明の第1の実施形態における電源システムの構成を表す図である。本発明の第1の実施形態における電源システムは、図1に示すように複数の電源部101、電力測定部102、および電源制御部103を有する。複数の電源部101の出力は統合され、負荷104に供給されている。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
<第3の実施形態>
次に、前記第2の実施形態に係る電源システムを基本とする本発明の第3の実施形態について説明する。
次に、本発明の第4の実施形態について説明する。
次に、本発明の第5の実施形態について説明する。本発明の第5の実施形態は、前記第4の実施形態と同一の構成であり、最適出力電力演算部803bの動作のみ異なる。よって以下においては、本実施形態における最適出力電力演算部803bの動作について説明する。
電源部を{2台、1台}のグループに分ける場合、グループ分けのパターンとしては{(電源部1、電源部2)、電源部3}、{(電源部1、電源部3)、電源部2}、{(電源部2、電源部3)、電源部1}の3パターンとなる。ここで、{(電源部1、電源部2)、電源部3}にグループ分けするパターンを例として説明すると、電源部1と電源部の2の出力電力が等しい(x1=x2)ことから、下式(42)及び(43)が得られる。
入力電力を出力電力に変換し、その出力電力を負荷に供給する複数の電源部と、
前記電源部の出力側と、前記負荷との間に接続され、前記電源部が出力した出力電力を測定する電力測定部と、
前記電力測定部により測定された出力電力に応じて、前記電源部への入力電力が最小となる前記電源部の最適な出力電力を算出し、算出した最適な出力電力に基づいて前記電源部を制御する電源制御部と、
を備える電源システム。
前記電源制御部は、前記電源部への入力電力と、前記電源部から出力される出力電力との間の電力変換を表す入出力変換モデルに基づいて、前記電力測定部により測定した出力電力に応じた前記電源部への入力電力を演算する、付記1に記載の電源システム。
前記入出力変換モデルは、前記電源部の出力電力の2次関数である、
付記2に記載の電源システム。
前記電力測定部は、
前記負荷において消費される、前記複数の電源部の出力電力の合計を測定し、
前記電源制御部は、
前記電力測定部により測定された前記出力電力の合計と、前記入出力変換モデルとに基づいて、前記複数の電源部への入力電力の合計が最小となる最適な出力電力を、前記電源部それぞれに対して算出し、
算出した最適な出力電力に基づいて、前記電源部それぞれの出力電力を調整する、
付記2乃至3の何れかに記載の電源システム。
前記電源制御部は、
前記複数の電源部に含まれる1以上の特定の電源部の出力電力がそれぞれ等しく、残りの電源部の出力電力がそれぞれ等しいと仮定して、
前記電源部それぞれに対して、前記複数の電源部への入力電力の合計が最小となる最適な出力電力を算出し、
算出した最適な出力電力に基づいて、前記電源部それぞれの出力電力を調整する、
付記4に記載の電源システム。
前記電源部の入力側に接続され、定格最大出力電力が定められた電力入力部と、
前記電源部の出力側に接続され、定格最大消費電力が定められた負荷である駆動回路部と、
装置制御部と、を有し、
前記装置制御部は、
前記負荷において定格最大消費電力が消費されると仮定して、前記複数の電源部への入力電力の最小値を算出し、
算出した入力電力の最小値と前記電力入力部の定格最大出力電力を比較する、
付記2乃至付記5の何れかに記載の電源システム。
前記電源制御部は、前記電源部の出力電圧比を調整することによって、前記電源部の出力電力を制御する、付記1乃至6の何れかに記載の電源システム。
前記電源部の出力側に、蓄電部を更に有する、付記1乃至7の何れかにに記載の電力システム。
前記入出力変換モデルは、前記電源部に設定されている、
付記1乃至付記8の何れかに記載の電源システム。
前記入出力変換モデルは、前記電源制御部に設定されている、
付記1乃至付記9の何れかに記載の電源システム。
入力電力を出力電力に変換して負荷に供給する、複数の電源部から出力される出力電力を測定し、
前記測定した出力電力に応じて、前記電源部への入力電力が最小となる前記電源部の最適な出力電力を算出し、
算出した最適な出力電力に基づいて前記電源部を制御する、電源システムの制御方法。
前記電源部への入力電力と、前記電源部から出力される出力電力との間の電力変換を表す入出力変換モデルに基づいて、前記測定した出力電力に応じた前記電源部への入力電力を演算する、
付記11に記載の電源システムの制御方法。
前記入出力変換モデルは、前記電源部の出力電力の2次関数である、
付記12に記載の電源システムの制御方法。
前記負荷において消費される前記複数の電源部の出力電力の合計と前記入出力変換モデルとに基づいて、前記複数の電源部への入力電力の合計が最小となる最適な出力電力を、前記電源部それぞれに対して算出し、
算出した最適な出力電力に基づいて、前記電源部それぞれの出力電力を調整する、
付記12乃至13の何れかに記載の電源システムの制御方法。
前記複数の電源部に含まれる1以上の特定の電源部の出力電力がそれぞれ等しく、残りの電源部の出力電力がそれぞれ等しいと仮定して、
前記電源部それぞれに対して、前記複数の電源部への入力電力の合計が最小となる最適な出力電力を算出し、
算出した最適な出力電力に基づいて、前記電源部それぞれの出力電力を調整する、
付記14記載の電源システムの制御方法。
前記電源部の入力側に接続される電力入力部の定格最大出力電力と、前記電源部の出力側に接続される負荷の定格最大消費電力を参照し、
前記負荷において定格最大消費電力が消費されると仮定して、前記複数の電源部への入力電力の最小値を算出し、
算出した入力電力の最小値と前記定格最大出力電力を比較する、付記11乃至付記15の何れかに記載の電源システムの制御方法。
前記電源部の出力電圧比を調整することによって前記電源手段の出力電力を制御する、付記11乃至16の何れかに記載の電源システムの制御方法。
電源システムの動作を制御する制御プログラムであって、
複数の電源部から出力される出力電力の測定結果を取得する処理と、
前記出力電力の測定結果に応じて、前記電源部へ入力される入力電力が最小となる最適な出力電力を算出する処理と、
算出した最適な出力電力に基づいて前記電源部の出力電力を制御する処理と、
をコンピュータに実行させる、制御プログラム。
前記電源部への入力電力と、前記電源部から出力される出力電力との間の電力変換を表す入出力変換モデルに基づいて、前記電力測定部により測定した出力電力に応じた前記電源部への入力電力を演算する処理と、
前記演算した入力電力が最小となる最適な出力電力を算出する処理と、
算出した最適な出力電力に基づいて前記電源部の出力電力を制御する処理と、
を有する、付記18に記載の制御プログラム。
前記入出力変換モデルは、前記電源部の出力電力の2次関数である、
付記19に記載の制御プログラム。
前記負荷において消費される前記複数の電源部の出力電力の合計と、前記入出力変換モデルとに基づいて、前記複数の電源部への入力電力の合計が最小となる最適な出力電力を、前記電源部それぞれに対して算出する処理と、
算出した最適な出力電力に基づいて、前記電源部それぞれの出力電力を調整する処理と、を有する、付記19乃至20の何れかに記載の制御プログラム。
前記複数の電源部に含まれる1以上の特定の電源部の出力電力がそれぞれ等しく、残りの電源部の出力電力がそれぞれ等しいと仮定して、
前記電源部それぞれに対して、前記複数の電源部への入力電力の合計が最小となる最適な出力電力を算出する処理と、
前記算出した最適な出力電力に基づいて、前記電源部それぞれの出力電力を調整する処理と、
を有する、付記21記載の制御プログラム。
前記電源部の入力側に接続される電力入力部の定格最大出力電力と、前記電源部の出力側に接続される負荷の定格最大消費電力を参照する処理と、
前記負荷において定格最大消費電力が消費されると仮定して、前記複数の電源部への入力電力の最小値を算出する処理と、
算出した入力電力の最小値と前記定格最大出力電力を比較する処理と、
を有する付記18乃至付記22の何れかに記載の電源システムの制御プログラム。
前記電源部の出力電圧比を調整して前記電源手段の出力電力を制御する処理を有する、付記18乃至付記23の何れかに記載の電源システムの制御プログラム。
102 電力測定部
103 電源制御部
104 負荷
200 電源ユニット
201a 主電源部
201b 副電源部
202 電力計
203 電源制御部
203a 変換関数導出部
203b 最適出力電力演算部
203c コントローラ
204a メイン駆動回路
204b スタンバイ駆動回路
205 蓄電池
206 電圧変換部
601、602 ダイオード
701 電源台数検出部
801 電源部
803 電源制御部
803a 変換関数導出部
803b 最適出力電力演算部
803c コントローラ
804 駆動回路
807 電力入力部
808 装置制御部
Claims (7)
- 入力電力を出力電力に変換し、その出力電力を負荷に供給する複数の電源部と、
前記電源部の出力側と、前記負荷との間に接続され、前記負荷において消費される、複数の前記電源部が出力した出力電力の合計を測定する電力測定部と、
前記電力測定部により測定された出力電力に応じて、前記電源部への入力電力が最小となる、前記電源部の最適な出力電力を算出し、算出した最適な出力電力に基づいて前記電源部を制御する電源制御部と、を備え、
前記電源制御部は、
前記電源部への入力電力と、前記電源部から出力される出力電力との間の電力変換を表す入出力変換モデルに基づいて、前記電力測定部により測定した出力電力に応じた前記電源部への入力電力を演算可能であり、
複数の前記電源部に含まれる1以上の特定の前記電源部の出力電力がそれぞれ等しく、残りの前記電源部の出力電力がそれぞれ等しいと仮定して、前記電力測定部により測定された前記出力電力の合計と、前記入出力変換モデルとに基づいて、前記電源部それぞれに対して、複数の前記電源部への入力電力の合計が最小となる最適な出力電力を算出し、算出した最適な出力電力に基づいて、前記電源部それぞれの出力電力を調整する、
電源システム。 - 前記入出力変換モデルは、前記電源部の出力電力の2次関数である、請求項1に記載の電源システム。
- 前記電源部の入力側に接続され、定格最大出力電力が定められた電力入力部と、
前記電源部の出力側に接続され、定格最大消費電力が定められた負荷である駆動回路部と、
装置制御部と、を有し、
前記装置制御部は、
前記負荷において定格最大消費電力が消費されると仮定して、複数の前記電源部への入力電力の最小値を算出し、
算出した入力電力の最小値と前記電力入力部の定格最大出力電力を比較する、請求項2に記載の電源システム。 - 前記電源制御部は、複数の前記電源部の出力電圧を調整することによって、前記電源部の出力電力を制御する、請求項1乃至3の何れかに記載の電源システム。
- 前記電源部の出力側に、蓄電部を更に有する、請求項1乃至4の何れかにに記載の電源システム。
- 入力電力を出力電力に変換して負荷に供給する複数の電源部から出力される出力電力の合計を測定し、
前記測定した出力電力に応じて、前記電源部への入力電力が最小となる前記電源部の最適な出力電力を算出し、
前記算出した最適な出力電力に基づいて前記電源部を制御することを含み、
前記最適な出力電力の算出は、
前記電源部への入力電力と、前記電源部から出力される出力電力との間の電力変換を表す入出力変換モデルと、測定された前記出力電力の合計と、に基づいて、
複数の前記電源部に含まれる1以上の特定の前記電源部の出力電力がそれぞれ等しく、残りの前記電源部の出力電力がそれぞれ等しいと仮定して、前記電源部それぞれに対する入力電力を演算することで、前記電源部それぞれに対して、複数の前記電源部への入力電力の合計が最小となる最適な出力電力を算出すること、を含む、
電源システムの制御方法。 - 電源システムの動作を制御する制御プログラムであって、
複数の電源部から出力される出力電力の合計の測定結果を取得する処理と、
前記出力電力の測定結果に応じて、前記電源部へ入力される入力電力が最小となる最適な出力電力を算出する処理と、
前記算出した最適な出力電力に基づいて前記電源部の出力電力を制御する処理と、を含み、
前記最適な出力電力を算出する処理は、
前記電源部への入力電力と、前記電源部から出力される出力電力との間の電力変換を表す入出力変換モデルと、測定された前記出力電力の合計と、に基づいて、
複数の前記電源部に含まれる1以上の特定の前記電源部の出力電力がそれぞれ等しく、残りの前記電源部の出力電力がそれぞれ等しいと仮定して、前記電源部それぞれに対する入力電力を演算することで、前記電源部それぞれに対して、複数の前記電源部への入力電力の合計が最小となる最適な出力電力を算出する処理を含む、
制御プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013157292A JP6162523B2 (ja) | 2013-07-30 | 2013-07-30 | 電源システムおよびその制御方法ならびに電源制御プログラム |
US14/341,861 US9667101B2 (en) | 2013-07-30 | 2014-07-28 | Power supply system, control method thereof, and recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013157292A JP6162523B2 (ja) | 2013-07-30 | 2013-07-30 | 電源システムおよびその制御方法ならびに電源制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015029364A JP2015029364A (ja) | 2015-02-12 |
JP6162523B2 true JP6162523B2 (ja) | 2017-07-12 |
Family
ID=52428387
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013157292A Active JP6162523B2 (ja) | 2013-07-30 | 2013-07-30 | 電源システムおよびその制御方法ならびに電源制御プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9667101B2 (ja) |
JP (1) | JP6162523B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6162523B2 (ja) * | 2013-07-30 | 2017-07-12 | Necプラットフォームズ株式会社 | 電源システムおよびその制御方法ならびに電源制御プログラム |
JP6162539B2 (ja) * | 2013-08-22 | 2017-07-12 | Necプラットフォームズ株式会社 | 電源システムおよびその制御方法ならびに電源制御プログラム |
CN105553251A (zh) * | 2016-02-02 | 2016-05-04 | 航天长峰朝阳电源有限公司 | 具有电磁兼容模组的二次电源变换器 |
JP6725872B2 (ja) * | 2016-03-17 | 2020-07-22 | 日本電気株式会社 | サーバ装置、電力供給制御方法、プログラム、外部電源供給装置、サーバシステム |
US10608540B1 (en) * | 2018-10-23 | 2020-03-31 | Moxa Inc. | Smart power supply system and method thereof |
CN111103914B (zh) * | 2018-10-29 | 2021-09-24 | 四零四科技股份有限公司 | 智能型电源供应系统及其方法 |
CN115575884B (zh) * | 2022-11-08 | 2023-03-10 | 国网湖北省电力有限公司营销服务中心(计量中心) | 充电站内充电桩充电量对齐及计量误差计算方法 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2559930B2 (ja) | 1991-09-26 | 1996-12-04 | 株式会社ピーエフユー | 電源切替回路 |
US7039821B1 (en) * | 1998-12-31 | 2006-05-02 | Potega Patrick H | Hardware for configuring and delivering power |
NO321759B1 (no) * | 2003-10-24 | 2006-07-03 | Nera Asa | Effektiv kraftforsyning for hurtigvarierende effektbehov |
JP5169186B2 (ja) * | 2007-12-05 | 2013-03-27 | 日本電気株式会社 | 電源装置 |
JP5060274B2 (ja) * | 2007-12-25 | 2012-10-31 | パナソニック株式会社 | 電源システム |
JP5233373B2 (ja) | 2008-04-03 | 2013-07-10 | 日本電気株式会社 | 電源システム及びその制御方法 |
US8261102B2 (en) * | 2008-04-28 | 2012-09-04 | Delta Electronics, Inc. | Power management system capable of saving power and optimizing operating efficiency of power supplies for providing power with back-up or redundancy to plural loads |
US8321163B2 (en) * | 2009-03-04 | 2012-11-27 | Server Technology, Inc. | Monitoring power-related parameters in a power distribution unit |
US8281172B2 (en) * | 2009-04-30 | 2012-10-02 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Server with multiple power supplies transitioning first power supply from its online state to its standby state and second power supply to its deep-sleep state |
JP4858886B2 (ja) | 2009-07-16 | 2012-01-18 | エヌイーシーコンピュータテクノ株式会社 | 入力電力の監視装置及び入力電力の監視方法 |
EP2471166B1 (en) | 2009-09-30 | 2019-08-28 | Fuji Electric Co., Ltd. | Power supply system, controller therefor, and method of manufacture of controller |
JP2011091968A (ja) * | 2009-10-23 | 2011-05-06 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 電力供給装置およびそれに用いられるコントローラ |
US8620238B2 (en) * | 2010-07-23 | 2013-12-31 | Blackberry Limited | Method of power amplifier switching power control using post power amplifier power detection |
US8688394B2 (en) * | 2010-09-09 | 2014-04-01 | International Business Machines Corporation | Data center power conversion efficiency management |
JP4937401B1 (ja) * | 2010-11-16 | 2012-05-23 | 株式会社東芝 | 電子機器および同機器における電源モジュールの入力電力値算出方法 |
US8671298B2 (en) * | 2011-02-17 | 2014-03-11 | Dell Products L.P. | System and method for improving power supply efficiency |
JP5634327B2 (ja) * | 2011-05-24 | 2014-12-03 | 三菱電機株式会社 | Dc/dcコンバータ装置 |
JP5822297B2 (ja) * | 2011-09-26 | 2015-11-24 | Necプラットフォームズ株式会社 | 電源システム、サーバシステム、及び電源システムの電力制御方法 |
GB2508780B (en) * | 2011-09-29 | 2018-04-04 | Lenovo Entpr Solutions Singapore Pte Ltd | Power supply device and control method therefor |
TWI486755B (zh) * | 2012-06-22 | 2015-06-01 | Askey Computer Corp | 電源供應模式切換電路及方法 |
JP6162523B2 (ja) * | 2013-07-30 | 2017-07-12 | Necプラットフォームズ株式会社 | 電源システムおよびその制御方法ならびに電源制御プログラム |
JP6162539B2 (ja) * | 2013-08-22 | 2017-07-12 | Necプラットフォームズ株式会社 | 電源システムおよびその制御方法ならびに電源制御プログラム |
JP6428338B2 (ja) * | 2015-02-13 | 2018-11-28 | 富士通株式会社 | 電源制御装置、および電源制御プログラム |
-
2013
- 2013-07-30 JP JP2013157292A patent/JP6162523B2/ja active Active
-
2014
- 2014-07-28 US US14/341,861 patent/US9667101B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150039152A1 (en) | 2015-02-05 |
US9667101B2 (en) | 2017-05-30 |
JP2015029364A (ja) | 2015-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6162523B2 (ja) | 電源システムおよびその制御方法ならびに電源制御プログラム | |
JP6162539B2 (ja) | 電源システムおよびその制御方法ならびに電源制御プログラム | |
US9130448B2 (en) | Control arrangement and method for regulating the output voltage of a dc source power converter connected to a multi-source dc system | |
EP2700137B1 (en) | Control of dynamic bus voltage in an intermediate bus architecture power system | |
KR20110021952A (ko) | 전력 손실 모델을 이용하여 전력 시스템 효율을 최적화하는 장치 및 방법 | |
US11019747B2 (en) | DC bus architecture for datacenters | |
KR20160081067A (ko) | 저전압 직류 배전시스템 및 배전방법 | |
JP2011512116A (ja) | バックアップ電源システム及び方法 | |
US20140132070A1 (en) | Rack and power control method thereof | |
KR102215583B1 (ko) | 전원공급장치 및 이를 구비한 마이크로 서버 | |
CN102904245A (zh) | 用于电力网中功率削减的系统和方法 | |
JP2017189005A (ja) | 蓄電装置 | |
KR101226628B1 (ko) | 태양광 발전시스템의 직렬전압 보상장치 | |
KR102198040B1 (ko) | 전력 관리 장치 및 이를 포함하는 에너지 저장 시스템 | |
KR20160001883A (ko) | 마이크로그리드 시스템, 그 제어장치 및 제어방법 | |
JP5050558B2 (ja) | 電源システム、その電源ユニットおよび電源効率化方法 | |
KR101196435B1 (ko) | 태양광 발전기 전압보상용 스위칭 전원장치 | |
JPWO2014024731A1 (ja) | 連系系統切替装置及び電力制御システム | |
US11614783B2 (en) | Method and system for providing power from a utility power source or a photovoltaic (PV) system to information technology | |
CN109905018B (zh) | 电源供应系统及其控制方法 | |
JP5830311B2 (ja) | 給電システム、出力端スイッチ制御装置及び給電方法 | |
CN113394780B (zh) | 一种端口故障自动穿越的功率控制方法和系统 | |
JP5951269B2 (ja) | Pvパネル診断装置、診断方法及び診断プログラム | |
JP6804266B2 (ja) | パワーコンディショナ | |
CN207588506U (zh) | 一种改进式多模块并联的数字均流系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160616 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170301 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170523 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170615 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6162523 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |