JP6160379B2 - Fuel cell system - Google Patents
Fuel cell system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6160379B2 JP6160379B2 JP2013187181A JP2013187181A JP6160379B2 JP 6160379 B2 JP6160379 B2 JP 6160379B2 JP 2013187181 A JP2013187181 A JP 2013187181A JP 2013187181 A JP2013187181 A JP 2013187181A JP 6160379 B2 JP6160379 B2 JP 6160379B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line
- fuel cell
- air
- exhaust line
- rotor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Description
本発明は、燃料電池を備える燃料電池システムに関する。 The present invention relates to a fuel cell system including a fuel cell.
燃料電池は、燃料極に供給される水素と、空気極に供給される空気中の酸素とが化学反応することにより、発電を行う。水素は、一般的に、外部から改質器に供給される燃料ガスと水とが改質器で反応して生成される。また、改質器で利用される水をシステム内で生成する燃料電池システムも知られている。例えば、ファン、ラジエーター、インタークーラー等から成る冷却装置を備える燃料電池システムにおいては、冷却装置は、燃料電池から排気される水分を含むオフガスを冷却して、水を生成する。生成された水は、改質器で利用される(特許文献1)。 The fuel cell generates power by a chemical reaction between hydrogen supplied to the fuel electrode and oxygen in the air supplied to the air electrode. In general, hydrogen is generated by the reaction of fuel gas and water supplied from the outside to the reformer in the reformer. A fuel cell system that generates water used in the reformer in the system is also known. For example, in a fuel cell system including a cooling device including a fan, a radiator, an intercooler, and the like, the cooling device cools off-gas containing moisture exhausted from the fuel cell to generate water. The generated water is used in a reformer (Patent Document 1).
冷却装置を備える燃料電池システムは、燃料電池で発電した電気を、冷却装置を稼動するための電気として消費するため、発電効率が悪い。 A fuel cell system including a cooling device consumes electricity generated by the fuel cell as electricity for operating the cooling device, and thus power generation efficiency is poor.
本発明は、改質器で利用される水を効率良く生成することができる燃料電池システムを提供することを目的とする。 An object of this invention is to provide the fuel cell system which can produce | generate the water utilized with a reformer efficiently.
燃料電池と、前記燃料電池に接続され、酸素を含む空気を前記燃料電池に供給する空気供給ラインと、水素供給ラインにより前記燃料電池に接続され、高温下において触媒上で燃料ガスと水とを反応させて水素を生成する改質器と、前記改質器に接続され、前記改質器に燃料ガスを供給する燃料ガス供給ラインと、屋内と屋外とを連通し、屋内から排気される内気が屋外へ向けて流通する排気ラインと、屋外と屋内とを連通し、屋外から吸気される外気が屋内へ向けて流通する吸気ラインと、前記燃料電池に接続されると共に、前記排気ラインにライン接続部において接続され、前記燃料電池から排気されるオフガスが前記排気ラインへ向けて流通するオフガスラインと、前記排気ラインと前記吸気ラインとを跨ぐように且つ前記排気ラインにおける前記ライン接続部よりも下流側に設けられ、内部に水分を吸着するための吸着剤が充填される除湿ロータと、前記排気ラインにおける前記除湿ロータよりも下流側に設けられ、前記除湿ロータを通過する内気と前記空気供給ラインを流通する空気との間で熱交換を行うことにより、前記空気供給ラインを流通する空気を加熱する熱交換器と、前記熱交換器及び前記改質器に接続され、前記熱交換器において前記排気ラインを流通する内気が凝縮されて生成された水が、前記改質器へ向けて流通する水供給ラインと、を備え、前記除湿ロータは、前記排気ラインと前記吸気ラインとの間に設けられた軸心を中心として回転することより、前記吸気ラインの内部において、前記吸気ラインを通過する外気の水分を吸着すると共に、前記排気ラインの内部において、前記排気ラインを通過する内気により水分を脱離して再生される燃料電池システムに関する。 A fuel cell, an air supply line connected to the fuel cell and supplying oxygen-containing air to the fuel cell, a hydrogen supply line connected to the fuel cell, and fuel gas and water on the catalyst at a high temperature A reformer that generates hydrogen by reaction, a fuel gas supply line that is connected to the reformer and supplies fuel gas to the reformer, and indoors and outdoors communicate with each other. Is connected to the fuel cell, and is connected to the exhaust line. The exhaust line is connected to the fuel cell. An off-gas line connected at a connecting portion and through which the off-gas exhausted from the fuel cell flows toward the exhaust line; and the exhaust line straddling the exhaust line and the intake line A dehumidification rotor provided downstream of the line connection portion and filled with an adsorbent for adsorbing moisture therein; and provided downstream of the dehumidification rotor in the exhaust line, the dehumidification rotor A heat exchanger that heats the air flowing through the air supply line by exchanging heat between the passing internal air and the air flowing through the air supply line, and is connected to the heat exchanger and the reformer A water supply line through which the water generated by condensing the internal air flowing through the exhaust line in the heat exchanger flows toward the reformer, and the dehumidification rotor includes the exhaust line and By rotating around an axis provided between the intake line and the intake line, the moisture in the outside air passing through the intake line is adsorbed inside the intake line, and the exhaust is discharged. In the interior of the line, a fuel cell system that is played moisture desorbed by the inside air passing through the exhaust line.
また、前記排気ラインと前記吸気ラインとを跨ぐように設けられ、前記排気ラインにおける前記除湿ロータよりも上流側に且つ前記吸気ラインにおける前記除湿ロータよりも下流側に設けられる熱交換ロータであって、前記排気ラインと前記吸気ラインとの間に設けられた軸心を中心として回転することより、前記吸気ラインを通過する外気と前記排気ラインを通過する内気との間で熱交換を行う熱交換ロータを、更に備えることが好ましい。 A heat exchange rotor provided to straddle the exhaust line and the intake line, provided upstream of the dehumidification rotor in the exhaust line and downstream of the dehumidification rotor in the intake line; , Heat exchange for exchanging heat between the outside air passing through the intake line and the inside air passing through the exhaust line by rotating about an axis provided between the exhaust line and the intake line It is preferable to further provide a rotor.
また、前記オフガスラインにおけるオフガスの噴出口は、前記除湿ロータに対向していることが好ましい。 Moreover, it is preferable that the off-gas ejection port in the off-gas line is opposed to the dehumidifying rotor.
本発明によれば、改質器で利用される水を効率良く生成することができる燃料電池システムを提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the fuel cell system which can produce | generate the water utilized with a reformer efficiently can be provided.
以下、本発明の実施形態に係る燃料電池システム1について図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の実施形態による燃料電池システム1を示す概略図である。図2は、本発明の実施形態によるオフガスラインL9と除湿ロータ17の相対位置関係を示す概略図である。以下の説明において、「ライン」とは、流路、経路、管路等の総称である。
Hereinafter, a fuel cell system 1 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic diagram showing a fuel cell system 1 according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a schematic diagram showing a relative positional relationship between the off-gas line L9 and the
図1に示すように、燃料電池システム1は、燃料電池11と、改質器13と、熱交換器15と、水貯留部16と、除湿ロータ17と、熱交換ロータ19と、ポンプ50とを備える。燃料電池システム1は、商用電源系統35(以下「系統35」ともいう)へ電力を供給する。
As shown in FIG. 1, the fuel cell system 1 includes a
また、燃料電池システム1は、燃料ガス供給ラインL1と、水供給ラインL3と、水素供給ラインL5と、空気供給ラインL7と、オフガスラインL9と、排気ラインL11と、吸気ラインL13とを備える。燃料電池システム1は、電気供給ラインとして、系統電気供給ラインL30を備える。 The fuel cell system 1 also includes a fuel gas supply line L1, a water supply line L3, a hydrogen supply line L5, an air supply line L7, an offgas line L9, an exhaust line L11, and an intake line L13. The fuel cell system 1 includes a system electricity supply line L30 as an electricity supply line.
ここで、ラインの説明に必要な構成要件について、まず必要最小限の説明をし、詳しくは後述する。改質器13は、燃料ガスG1と水Wとを反応させて水素G3を生成する。水貯留部16は、水Wを貯留する。除湿ロータ17は、屋外から吸気される外気A3の水分を吸着すると共に、屋内21から排気される内気A2の水分を脱離する。熱交換器15は、除湿ロータ17を通過する内気A2の熱を媒体に伝達させる。熱交換ロータ19は、屋外から吸気される外気A3と屋内21から排気される内気A2との間で熱交換を行う。ポンプ50は、水貯留部16からの水Wを加圧する。
Here, the necessary constituent elements necessary for the description of the line are first described to the minimum and will be described in detail later. The
燃料ガス供給ラインL1の一端部は、都市ガス等の燃料ガスG1を供給可能な燃料ガス供給部(図示せず)に接続され、燃料ガス供給ラインL1の他端部は、改質器13に接続されている。燃料ガスG1は、燃料ガス供給部から燃料ガス供給ラインL1を流通して、改質器13に供給される。
One end of the fuel gas supply line L1 is connected to a fuel gas supply unit (not shown) capable of supplying a fuel gas G1 such as city gas, and the other end of the fuel gas supply line L1 is connected to the
水供給ラインL3は、第1水供給ラインL31及び第2水供給ラインL32から構成されている。第1水供給ラインL31の一端部は、水貯留部16に接続され、第1水供給ラインL31の他端部は、改質器13に接続されている。また、第2水供給ラインL32の一端部は、熱交換器15に接続され、第2水供給ラインL32の他端部は、水貯留部16に接続されている。第1水供給ラインL31の途中には、改質器13に水Wを供給するために水貯留部16からの水Wを加圧するポンプ50が接続されている。ポンプ50の駆動によって、水貯留部16内の水Wは、水貯留部16から第1水供給ラインL31を流通して、改質器13へ供給される。また、熱交換器15において、熱交換によって生成される水Wは、第2水供給ラインL32を流通して、水貯留部16に供給される。
The water supply line L3 includes a first water supply line L31 and a second water supply line L32. One end of the first water supply line L31 is connected to the
水素供給ラインL5の一端部は、改質器13に接続され、水素供給ラインL5の他端部は、燃料電池11に接続されている。改質器13において生成される水素G3は、水素供給ラインL5を流通して、燃料電池11に供給され、発電に用いられる。
One end of the hydrogen supply line L5 is connected to the
空気供給ラインL7の一端部は、酸素を含む空気A1を燃料電池11に供給するための空気供給部としてのファン(図示せず)及びフィルタ(図示せず)に接続され、空気供給ラインL7の他端部は、燃料電池11に接続されている。また、空気供給ラインL7の途中には、熱交換器15が接続されている。ファンからフィルタを通過した空気A1は、空気供給ラインL7を流通して、熱交換器15を通過した後、燃料電池11に供給される。
One end of the air supply line L7 is connected to a fan (not shown) and a filter (not shown) as an air supply part for supplying the oxygen-containing air A1 to the
排気ラインL11の一端部は、屋内21に接続され、排気ラインL11の他端部は、屋外(図示せず)に開放されている。つまり、排気ラインL11は、屋内21と屋外とを連通する。また、排気ラインL11の上流側には、熱交換ロータ19が接続され、排気ラインL11の下流側には、熱交換器15が接続され、熱交換ロータ19と熱交換器15との間には、除湿ロータ17が接続されている。屋内21から排気される内気A2は、排気ラインL11を通して、屋外へ向けて流通する。より詳しくは、屋内21から排気される内気A2は、排気ラインL11を流通して、熱交換ロータ19を通過する。熱交換ロータ19を通過した内気A2は、排気ラインL11において、燃料電池11から排気されるオフガスG5と合流した後、除湿ロータ17を通過する。除湿ロータ17を通過した内気A2は、更に、熱交換器15を通過して、屋外へ向けて流通する。
One end of the exhaust line L11 is connected to the indoor 21 and the other end of the exhaust line L11 is open to the outdoors (not shown). That is, the exhaust line L11 communicates the indoor 21 and the outdoors. A
オフガスラインL9の一端部は、燃料電池11に接続され、オフガスラインL9の他端部は、ライン接続部40において排気ラインL11に接続されている。燃料電池11から排気されるオフガスG5は、オフガスラインL9を通して、排気ラインL11に向けて流通する。図2に示すように、オフガスラインL9の他端部としてのオフガス噴出口L91は、排気ラインL11において、除湿ロータ17の上流側に対向している。
One end of the off-gas line L9 is connected to the
吸気ラインL13の一端部は、屋外(図示せず)に開放され、吸気ラインL13の他端部は、屋内21に接続されている。つまり、吸気ラインL13は、屋外と屋内21とを連通する。また、吸気ラインL13の上流側には除湿ロータ17が接続され、吸気ラインL13の下流側には熱交換ロータ19が接続されている。屋外から吸気される外気A3は、吸気ラインL13を流通して、屋内21へ吸気される。より詳しくは、屋外から吸気される外気A3は、吸気ラインL13を流通して、除湿ロータ17を通過し、その後、熱交換ロータ19を通過して、屋内21へ向けて流通する。
One end of the intake line L13 is opened outdoors (not shown), and the other end of the intake line L13 is connected to the indoor 21. That is, the intake line L13 communicates between the outdoors and the indoors 21. A
燃料電池11は、高温型の燃料電池であるSOFC(固体酸化物形燃料電池)である。燃料電池11においては、改質器13から供給される水素G3と、空気供給ラインL7から供給される空気A1中の酸素とが反応することにより、発電が行われる。発電された電気Eは、系統電気供給ラインL30を通して、系統35へ出力される。燃料電池11において発電を行うときの温度である運転温度は、700℃〜1000℃と高温である。
The
改質器13は、触媒を有している。第1水供給ラインL31を通して供給される水Wと、燃料ガス供給ラインL1を通して供給される燃料ガスG1とが、改質器13の触媒上で反応する。この反応により、改質器13において、水素G3が生成される。生成された水素G3は、水素供給ラインL5を通して燃料電池11に供給される。
The
熱交換器15は、除湿ロータ17を通過した内気A2の熱を媒体に伝達させる。熱交換器15は、空気供給ラインL7の途中に接続され、且つ排気ラインL11において、除湿ロータ17の下流側に接続されている。除湿ロータ17を通過した内気A2は、排気ラインL11を通して、熱交換器15に向けて流通する。熱交換器15において、除湿ロータ17を通過した内気A2は、空気供給ラインL7を流通する空気A1を加熱する。加熱されて高温になった空気A1は、燃料電池11に供給され、発電に使われる。また、除湿ロータ17を通過した内気A2は、水分を吸着した除湿ロータ17を再生するため、水分を多く含む。熱交換器15において、除湿ロータ17を通過して水分を多く含んだ内気A2は、空気A1により冷却されて凝縮することで、水Wを生成する。
The
水貯留部16は、改質水としての水Wを貯留する。水Wは、熱交換器15で生成されて、第2水供給ラインL32を流通して水貯留部16へ供給される。水貯留部16へ供給された水Wは、第1水供給ラインL31の途中に接続されるポンプ50の駆動により、第1水供給ラインL31を流通して改質器13へ供給される。
The
除湿ロータ17は、屋外から吸気される外気A3の水分を吸着すると共に、屋内21から排気される内気A2によって水分を脱離する。除湿ロータ17は、排気ラインL11と吸気ラインL13とを跨ぐように且つ排気ラインL11におけるライン接続部40よりも下流側に設けられている。除湿ロータ17の内部には、水分を吸着するための吸着剤が充填されている。また、除湿ロータ17は、第1の吸着部17Aと第2の吸着部17B(図2参照)とを有し、排気ラインL11と吸気ラインL13との間に設けられた軸心17Cを中心として回転する。除湿ロータ17が回転することにより、吸気ラインL13内で吸気ラインL13を通過する外気A3の水分を吸着した第1の吸着部17Aは、排気ラインL11側に移動されて、排気ラインL11内で第2の吸着部17Bとして機能する。また、排気ラインL11内で排気ラインL11を通過する内気A2により水分を脱離して再生された第2の吸着部17Bは、吸気ラインL13側に移動されて、吸気ラインL13内で第1の吸着部17Aとして機能する。
The dehumidifying
熱交換ロータ19は、屋外から吸気される外気A3と屋内21から排気される内気A2との間で熱交換を行う。また、熱交換ロータ19は、排気ラインL11と吸気ラインL13とを跨ぐように設けられ、且つ排気ラインL11における除湿ロータ17よりも上流側に設けられる。熱交換ロータ19は、第1の吸熱部19Aと第2の吸熱部19B(図2参照)とを有し、排気ラインL11と吸気ラインL13との間に設けられた軸心19Cを中心として回転する。熱交換ロータ19が回転することにより、吸気ラインL13内で吸気ラインL13を通過する外気A3は、第1の吸熱部19Aを介して、内気A2と熱交換を行う。そして、第1の吸熱部19Aは、排気ラインL11側に移動されて、排気ラインL11内で第2の吸熱部19Bとして機能する。また、排気ラインL11内で排気ラインL11を通過する内気A2は、第2の吸熱部19Bを介して、外気A3と熱交換を行う。そして、第2の吸熱部19Bは、吸気ラインL13側に移動されて、吸気ラインL13内で第1の吸熱部19Aとして機能する。
The
屋内21は、病院、公民館、図書館、文化ホール、学校、幼稚園、体育館、老人ホーム、集合住宅、オフィスビル、ホテル、レストラン、百貨店、スーパーマーケット、コンビニエンスストア、パチンコ遊戯場、各種工場、各種商用施設である。また、屋内21は、上記に限定されない。 Indoor 21 is a hospital, public hall, library, culture hall, school, kindergarten, gymnasium, nursing home, housing complex, office building, hotel, restaurant, department store, supermarket, convenience store, pachinko amusement park, various factories, various commercial facilities is there. Moreover, the indoor 21 is not limited to the above.
以上の構成による燃料電池システムは、以下のように動作する。
先ず、外気A3は、吸気ラインL13を通して、屋外から除湿ロータ17の第1の吸着部17Aに供給される。第1の吸着部17Aにおいて、外気A3が、第1の吸着部17Aを通過することにより、外気A3の水分は、第1の吸着部17Aに吸着される。次に、除湿ロータ17は、排気ラインL11と吸気ラインL13との間に設けられた除湿ロータ17の軸心17Cを中心に、180度回転する。これにより、吸気ラインL13内で外気A3の水分を吸着した第1の吸着部17Aは、排気ラインL11側に移動されて、排気ラインL11内で第2の吸着部17Bとして機能し、排気ラインL11内において内気A2により水分を脱離して再生される。また、後述のとおり、排気ラインL11内で排気ラインL11を通過する内気A2により水分を脱離して再生された第2の吸着部17Bは、吸気ラインL13側に移動されて、吸気ラインL13内で第1の吸着部17Aとして機能して、吸気ラインL13内において再び外気A3の水分を吸着する。吸気ラインL13において第1の吸着部17Aに水分を吸着された外気A3は、吸気ラインL13を通して、熱交換ロータ19の第1の吸熱部19Aに供給される。
The fuel cell system having the above configuration operates as follows.
First, the outside air A3 is supplied from the outside to the
外気A3は、第1の吸熱部19Aを通過することにより、内気A2と熱交換を行う。熱交換を行った外気A3は、吸気ラインL13を通して、屋内21に吸気される。
The outside air A3 exchanges heat with the inside air A2 by passing through the first
一方、屋内21より内気A2が排気される。内気A2は、排気ラインL11を通して、熱交換ロータ19の第2の吸熱部19Bに供給される。内気A2は、第2の吸熱部19Bを通過することにより、外気A3と熱交換を行う。熱交換を行った内気A2は、排気ラインL11におけるライン接続部40にて、燃料電池11から排気される高温のオフガスG5と合流して、除湿ロータ17の第2の吸着部17Bに供給される。
On the other hand, the inside air A2 is exhausted from the indoor 21. The inside air A2 is supplied to the second
また、排気ラインL11内及び吸気ラインL13内で熱交換を行った熱交換ロータ19は、排気ラインL11と吸気ラインL13との間に設けられた熱交換ロータ19の軸心19Cを中心として、180度回転する。これにより、吸気ラインL13において、外気A3は、第1の吸熱部19Aを介して、内気A2と熱交換を行う。そして、第1の吸熱部19Aは、排気ラインL11側に移動されて、排気ラインL11内で第2の吸熱部19Bとして機能する。同時に、排気ラインL11において、内気A2は、第2の吸熱部19Bを介して、外気A3と熱交換を行う。そして、第2の吸熱部19Bは、吸気ラインL13側に移動されて、吸気ラインL13内で第1の吸熱部19Aとして機能する。
Further, the
一方、除湿ロータ17の第2の吸着部17Bは、排気ラインL11内において、燃料電池11のオフガスG5とライン接続部40にて合流する内気A2の通過により、水分を脱離して、再生される。除湿ロータ17は、排気ラインL11と吸気ラインL13との間に設けられた除湿ロータ17の軸心17Cを中心に、180度回転する。これにより、排気ラインL11内で再生された第2の吸着部17Bは、吸気ラインL13側に移動されて、吸気ラインL13内で第1の吸着部17Aとして機能し、吸気ラインL13内において再び外気A3の水分を吸着する。
On the other hand, the
排気ラインL11において、除湿ロータ17の第2の吸着部17Bを再生した後の内気A2は、燃料電池11から排気されるオフガスG5の水分と高温の熱を含むと共に、除湿ロータ17の第2の吸着部17Bの吸着剤に吸着された水分を含む。除湿ロータ17の第2の吸着部17Bを再生した後の内気A2は、排気ラインL11を通して、熱交換器15に供給される。空気供給部としてのファンからフィルタを通過した空気A1は、空気供給ラインL7を通して、熱交換器15に供給される。そして、熱交換器15において、除湿ロータ17の第2の吸着部17Bを再生した後の内気A2と、ファンからフィルタを通過した空気A1との間で、熱交換が行われる。より詳しくは、除湿ロータ17の第2の吸着部17Bを再生した後の内気A2は、ファンからフィルタを通過した空気A1を加熱すると共に、ファンからフィルタを通過した空気A1によって冷却される。これによって、加熱されて高温となった空気A1は、空気供給ラインL7を流通して、燃料電池11に供給され、発電に使われる。一方、空気A1によって冷却された除湿ロータ17の第2の吸着部17Bを再生した後の内気A2は、凝縮されて水Wを生成する。生成された水Wは、第2水供給ラインL32を流通して、水貯留部16に供給される。
In the exhaust line L11, the inside air A2 after regenerating the
水貯留部16において、第2水供給ラインL32を通して供給された水Wは、第1水供給ラインL31の途中に接続されるポンプ50の駆動により、第1水供給ラインL31を流通して改質器13へ供給される。
In the
改質器13において、第1水供給ラインL31を通して供給される水Wと、燃料ガス供給ラインL1を通して供給される燃料ガスG1とが、改質器13の触媒上で反応する。この反応により、改質器13において、水素G3が生成する。生成された水素G3は、水素供給ラインL5を流通して燃料電池11に供給される。
In the
燃料電池11において、改質器13から供給される水素G3と、空気供給ラインL7から供給される空気A1中の酸素とが反応して、発電が行われる。発電した電気Eは、系統電気供給ラインL30を通じて系統35へ出力される。
In the
本実施形態の燃料電池システム1によれば、以下の効果を得ることができる。
燃料電池システム1は、燃料電池11と、燃料電池11に接続され、酸素を含む空気A1を燃料電池11に供給する空気供給ラインL7と、水素供給ラインL5により燃料電池11に接続され、高温下において触媒上で燃料ガスG1と水Wとを反応させて水素G3を生成する改質器13と、改質器13に接続され、改質器13に燃料ガスG1を供給する燃料ガス供給ラインL1と、屋内21と屋外とを連通し、屋内21から排気される内気A2が屋外へ向けて流通する排気ラインL11と、屋外と屋内21とを連通し、屋外から吸気される外気A3が屋内21へ向けて流通する吸気ラインL13と、燃料電池11に接続されると共に、排気ラインL11にライン接続部40において接続され、燃料電池11から排気されるオフガスG5が排気ラインL11へ向けて流通するオフガスラインL9と、排気ラインL11と吸気ラインL13とを跨ぐように且つ排気ラインL11におけるライン接続部40よりも下流側に設けられ、内部に水分を吸着するための吸着剤が充填される除湿ロータ17であって、排気ラインL11と吸気ラインL13との間に設けられた軸心17Cを中心として回転することより、吸気ラインL13の内部において、吸気ラインL13を通過する外気A3の水分を吸着すると共に、排気ラインL11の内部において、排気ラインL11を通過する内気A2により水分を脱離して再生される除湿ロータ17と、を備える。また、燃料電池システム1は、排気ラインL11における除湿ロータ17よりも下流側に設けられ、除湿ロータ17を通過する内気A2と空気供給ラインL7を流通する空気A1との間で熱交換を行うことにより、空気供給ラインL7を流通する空気A1を加熱する熱交換器15と、熱交換器15及び改質器13に接続され、熱交換器15において排気ラインL11を流通する内気A2が凝縮されて生成された水Wが、改質器13へ向けて流通する水供給ラインL3と、を備える。
According to the fuel cell system 1 of the present embodiment, the following effects can be obtained.
The fuel cell system 1 is connected to the
このため、燃料電池システム1は、高温で水分を含んだ燃料電池11のオフガスG5と、屋内から排気される内気A2とによって、除湿ロータ17(詳しくは、除湿ロータ17の第2の吸着部17B)を再生することができる。また、除湿ロータ17を再生した後の内気A2は、オフガスG5の高温の熱を含む。このため、除湿ロータ17を再生した後の内気A2は、熱交換器15において、燃料電池11に供給される空気A1を、発電に有効になるように、加熱することができる。更に、除湿ロータ17を再生した後の内気A2は、除湿ロータ17に吸着された水分とオフガスG5の水分とを含む。このため、除湿ロータ17を再生した後の内気A2は、熱交換器15において、空気A1で冷却することで、凝縮されて、多量の水Wを生成することができる。生成された多量の水Wは、改質器13において、燃料電池11の発電に必要な水素G3の生成に利用される。従って、燃料電池システム1は、装置構成が簡単で、電気を使用せずに、改質器13で利用される水を効率良く生成することができる。
For this reason, the fuel cell system 1 uses the degassing rotor 17 (specifically, the
また、燃料電池システム1は、熱交換ロータ19を備えるため、吸気ラインL13を通過する外気A3と排気ラインL11を通過する内気A2との間で熱交換を行うことができる。このため、燃料電池システム1は、屋内21から排気される内気A2の熱を、吸気ラインL13を通して、屋内21へ吸気される外気A3に伝熱することができ、内気A2の熱エネルギーを有効に利用することができる。
Moreover, since the fuel cell system 1 includes the
また、オフガスラインL9におけるオフガス噴出口L91は、排気ラインL11において、除湿ロータ17の上流側に対向するように構成されている。このため、排気ラインL11内において、高温で水分を含む燃料電池11からのオフガスG5は、効率良く除湿ロータ17を通過することができる。従って、燃料電池システム1は、除湿ロータ17を再生するためのオフガスG5の高温の熱と、熱交換器15における水Wの生成を行うためのオフガスG5の水分とを、最大限に利用することができる。
Further, the off-gas outlet L91 in the off-gas line L9 is configured to face the upstream side of the
本発明は、上記実施形態に限定されることはなく、特許請求の範囲に記載された技術的範囲において変形が可能である。例えば、実施形態では、オフガスラインL9の他端部としてのオフガス噴出口L91は、除湿ロータ17の上流側に対向するように構成されたが、これに限定されない。オフガス噴出口L91は、オフガスラインL9の軸心方向を向いていてもよい。
The present invention is not limited to the above embodiment, and can be modified within the technical scope described in the claims. For example, in the embodiment, the off-gas ejection port L91 as the other end of the off-gas line L9 is configured to face the upstream side of the
また、各部を接続するラインの構成は、本実施形態のラインの構成に限定されない。また、燃料電池11は、SOFC(固体酸化物形燃料電池)であったが、SOFCに限定されない。
Further, the configuration of the lines connecting the respective parts is not limited to the configuration of the lines of the present embodiment. The
1 燃料電池システム
11 燃料電池
13 改質器
15 熱交換器
16 水貯留部
17 除湿ロータ
17A 第1の吸着部
17B 第2の吸着部
17C 軸心
19 熱交換ロータ
21 屋内
40 ライン接続部
L1 燃料ガス供給ライン
L3 水供給ライン
L5 水素供給ライン
L7 空気供給ライン
L9 オフガスライン
L11 排気ライン
L13 吸気ライン
L31 第1水供給ライン
L32 第2水供給ライン
L91 オフガス噴出口
G1 燃料ガス
G3 水素
G5 オフガス
A1 空気
A2 内気
A3 外気
W 水
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (3)
前記燃料電池に接続され、酸素を含む空気を前記燃料電池に供給する空気供給ラインと、
水素供給ラインにより前記燃料電池に接続され、高温下において触媒上で燃料ガスと水とを反応させて水素を生成する改質器と、
前記改質器に接続され、前記改質器に燃料ガスを供給する燃料ガス供給ラインと、
屋内と屋外とを連通し、屋内から排気される内気が屋外へ向けて流通する排気ラインと、
屋外と屋内とを連通し、屋外から吸気される外気が屋内へ向けて流通する吸気ラインと、
前記燃料電池に接続されると共に、前記排気ラインにライン接続部において接続され、前記燃料電池から排気されるオフガスが前記排気ラインへ向けて流通するオフガスラインと、
前記排気ラインと前記吸気ラインとを跨ぐように且つ前記排気ラインにおける前記ライン接続部よりも下流側に設けられ、内部に水分を吸着するための吸着剤が充填される除湿ロータと、
前記排気ラインにおける前記除湿ロータよりも下流側に設けられ、前記除湿ロータを通過する内気と前記空気供給ラインを流通する空気との間で熱交換を行うことにより、前記空気供給ラインを流通する空気を加熱する熱交換器と、
前記熱交換器及び前記改質器に接続され、前記熱交換器において前記排気ラインを流通する内気が凝縮されて生成された水が、前記改質器へ向けて流通する水供給ラインと、を備え、
前記除湿ロータは、前記排気ラインと前記吸気ラインとの間に設けられた軸心を中心として回転することより、前記吸気ラインの内部において、前記吸気ラインを通過する外気の水分を吸着すると共に、前記排気ラインの内部において、前記排気ラインを通過する内気により水分を脱離して再生される、燃料電池システム。 A fuel cell;
An air supply line connected to the fuel cell and supplying air containing oxygen to the fuel cell;
A reformer connected to the fuel cell by a hydrogen supply line and generating hydrogen by reacting fuel gas and water on the catalyst at a high temperature;
A fuel gas supply line connected to the reformer and supplying fuel gas to the reformer;
An exhaust line that communicates indoors and outdoors, and inside air exhausted from the indoors circulates outdoors,
An intake line that communicates between the outdoors and indoors, and outside air that is inhaled from the outdoors circulates indoors;
An off-gas line connected to the fuel cell and connected to the exhaust line at a line connection, and an off-gas exhausted from the fuel cell flows toward the exhaust line;
A dehumidification rotor that is provided on the downstream side of the line connection portion in the exhaust line so as to straddle the exhaust line and the intake line, and is filled with an adsorbent for adsorbing moisture therein;
Air that is provided on the downstream side of the dehumidification rotor in the exhaust line and that circulates through the air supply line by exchanging heat between the internal air that passes through the dehumidification rotor and the air that circulates through the air supply line. A heat exchanger for heating,
A water supply line connected to the heat exchanger and the reformer, wherein water generated by condensing the internal air flowing through the exhaust line in the heat exchanger flows toward the reformer; Prepared,
The dehumidifying rotor rotates around an axis provided between the exhaust line and the intake line, thereby adsorbing moisture of outside air passing through the intake line inside the intake line, A fuel cell system in which moisture is desorbed and regenerated by inside air passing through the exhaust line inside the exhaust line.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013187181A JP6160379B2 (en) | 2013-09-10 | 2013-09-10 | Fuel cell system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013187181A JP6160379B2 (en) | 2013-09-10 | 2013-09-10 | Fuel cell system |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017111355A Division JP6331179B2 (en) | 2017-06-06 | 2017-06-06 | Fuel cell system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015056213A JP2015056213A (en) | 2015-03-23 |
JP6160379B2 true JP6160379B2 (en) | 2017-07-12 |
Family
ID=52820502
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013187181A Expired - Fee Related JP6160379B2 (en) | 2013-09-10 | 2013-09-10 | Fuel cell system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6160379B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7297602B2 (en) * | 2019-08-30 | 2023-06-26 | 株式会社東芝 | Water recovery device and water recovery system |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001193966A (en) * | 2000-01-13 | 2001-07-17 | Daikin Ind Ltd | Humidity regulating system |
JP2001272058A (en) * | 2000-01-18 | 2001-10-05 | Toto Ltd | Air-conditioning system |
JP2001263726A (en) * | 2000-03-23 | 2001-09-26 | Toto Ltd | Air-conditioning system |
JP3956755B2 (en) * | 2002-04-24 | 2007-08-08 | ダイキン工業株式会社 | Fuel cell power generation system |
JP3857975B2 (en) * | 2002-12-02 | 2006-12-13 | 三洋電機株式会社 | Air conditioner with desiccant dehumidifier |
-
2013
- 2013-09-10 JP JP2013187181A patent/JP6160379B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015056213A (en) | 2015-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004354009A (en) | Humidity controller | |
CA2444887A1 (en) | Method and apparatus for thermal swing adsorption and thermally-enhanced pressure swing adsorption | |
JP6550121B2 (en) | Adsorption type hybrid dehumidifying cooling system | |
JP4341924B2 (en) | Desiccant ventilation system | |
JP2014025635A (en) | Air conditioner | |
CN112169538A (en) | Rapid temperature swing adsorption rotating wheel type flue gas carbon dioxide capture system and method | |
JP4103563B2 (en) | Air conditioner | |
JP2007187403A (en) | Desiccant ventilation system | |
JP3131813B2 (en) | Dehumidification type air conditioner | |
JP6160379B2 (en) | Fuel cell system | |
JP2007298192A (en) | Gas turbine cogeneration system and its using method | |
JP6331179B2 (en) | Fuel cell system | |
JP5623962B2 (en) | Air conditioning system | |
JP2008101796A (en) | Dehumidification air conditioner | |
JP2007322032A (en) | Desiccant air conditioning system | |
JP2013096665A (en) | Desiccant air conditioner | |
KR20160067610A (en) | Using a fuel cell heat recovry drying unit and its dry method | |
JP2001272058A (en) | Air-conditioning system | |
JP4161495B2 (en) | Adsorption type air conditioner | |
JP2001193966A (en) | Humidity regulating system | |
JP2000030726A5 (en) | ||
JP4753102B2 (en) | Small desiccant air conditioner | |
JP5227228B2 (en) | Cold water supply system and cold / hot water supply system | |
JP2003317783A (en) | Fuel cell power generating system | |
KR102374157B1 (en) | Fuel cell system supplied with oxygen enriched air using pressure and temperature swing adsorption technology |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160624 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170516 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170529 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6160379 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |