JP6160354B2 - Power supply - Google Patents
Power supply Download PDFInfo
- Publication number
- JP6160354B2 JP6160354B2 JP2013167024A JP2013167024A JP6160354B2 JP 6160354 B2 JP6160354 B2 JP 6160354B2 JP 2013167024 A JP2013167024 A JP 2013167024A JP 2013167024 A JP2013167024 A JP 2013167024A JP 6160354 B2 JP6160354 B2 JP 6160354B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- circuit
- power supply
- switching element
- supply device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 28
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 15
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 42
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 15
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Rectifiers (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Description
本発明は、力率を改善できる電源装置に関する。 The present invention relates to a power supply device capable of improving a power factor.
従来より、入力された交流電圧を直流電圧に変換して負荷回路へ供給する電源装置において、力率を改善するために、力率改善回路を備えたものが利用されている(例えば、特許文献1〜3を参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, in a power supply device that converts an input AC voltage into a DC voltage and supplies it to a load circuit, one having a power factor correction circuit has been used to improve the power factor (for example, Patent Documents). 1-3).
特許文献1〜3に開示されている力率改善回路は、入力電圧よりも出力電圧の方が高くなる昇圧型の力率改善回路として動作する。しかし、例えば、遊技機の電源装置のように、電源装置に入力される交流電圧から変換された直流電圧が、そのまま制御電圧として使用される場合、安全上の観点、及び、制御機器の耐圧の観点から、出力電圧をそれほど高く設定できない。また、多数の遊技機が設置される遊技場のように、一つの交流電力供給源から複数の装置が電力供給を受ける場合、個々の装置に供給される交流電圧は、頻繁に変動するおそれがある。このような場合において、電源装置の出力電圧よりも高い交流電圧が電源装置に印加されると、電源装置が備える力率改善回路が動作せず、高い力率が得られなくなるおそれがある。
The power factor correction circuits disclosed in
一方、入力電圧よりも出力電圧の方が低くなる降圧型の力率改善回路も提案されている(例えば、特許文献4を参照)。 On the other hand, a step-down power factor correction circuit in which the output voltage is lower than the input voltage has also been proposed (see, for example, Patent Document 4).
しかしながら、供給される交流電圧の変動範囲が大きいと、その変動範囲全体にわたって高い力率を得るためには、出力電圧を低く設定せざるを得ない(例えば、入力交流電圧24Vに対して出力直流電圧12V)。この場合、出力電流が大きくなり過ぎるので、配線などによる電圧降下の影響が大きくなり、電源装置から電力供給される負荷回路における通常の動作に影響を与えるおそれがある。 However, if the fluctuation range of the supplied AC voltage is large, in order to obtain a high power factor over the whole fluctuation range, the output voltage must be set low (for example, the output DC voltage with respect to the input AC voltage 24V). Voltage 12V). In this case, since the output current becomes too large, the influence of a voltage drop due to wiring or the like becomes large, and there is a possibility of affecting the normal operation in the load circuit supplied with power from the power supply device.
そこで、本発明は、入力交流電圧が出力直流電圧より高い場合だけでなく、低い場合にも力率を改善できる電源装置を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a power supply device capable of improving the power factor not only when the input AC voltage is higher than the output DC voltage but also when the input AC voltage is low.
本発明の一つの形態として、電源装置が提供される。この電源装置は、交流電圧を直流電圧に変換する整流回路と、整流回路の正極側出力端子と負極側出力端子の間に接続されたスイッチング素子と、スイッチング素子の電流が出力される側の端子と整流回路の負極側出力端子の間に接続されたコイルであって、スイッチング素子がオンとなっている第1の期間に、整流回路から出力された電圧によってエネルギ―を蓄積し、スイッチング素子がオフとなっている第2の期間に逆起電力により生じる直流電圧を出力するコイルと、コイルの下流側端子と整流回路の負極側出力端子の間に一端が接続され、かつコイルの上流側端子に他端が接続され、コイルにより出力された直流電圧を平滑化して、その平滑化された直流電圧を負荷回路へ出力するコンデンサと、平滑化された直流電圧が低いほど、第1の期間が長くなるように、スイッチング素子のオンまたはオフの切り替えを制御する制御回路とを有する。 As one embodiment of the present invention, a power supply device is provided. This power supply device includes a rectifier circuit that converts an AC voltage into a DC voltage, a switching element that is connected between a positive output terminal and a negative output terminal of the rectifier circuit, and a terminal that outputs a current of the switching element. And a negative electrode side output terminal of the rectifier circuit, and in the first period in which the switching element is on, energy is stored by the voltage output from the rectifier circuit, and the switching element One end is connected between the coil that outputs the DC voltage generated by the back electromotive force during the second period that is off, the downstream terminal of the coil, and the negative output terminal of the rectifier circuit, and the upstream terminal of the coil The other end is connected to the capacitor, and the DC voltage output by the coil is smoothed. The capacitor that outputs the smoothed DC voltage to the load circuit, and the lower the smoothed DC voltage, As the first period becomes longer, and a control circuit for controlling the switching of the on or off switching elements.
この電源装置において、制御回路は、電源装置に入力される交流電圧の周期よりも短い周期のノコギリ波を生成するノコギリ波生成回路と、平滑化された直流電圧が低いほど高くなる基準電圧を生成する基準電圧生成回路と、ノコギリ波と基準電圧を比較し、ノコギリ波が基準電圧よりも高くなった第1のタイミングを示す信号を出力する比較回路と、コイルを流れる電流がゼロになった第2のタイミングを検知して、第2のタイミングを示す信号を出力する電流検出回路と、第1のタイミングを示す信号が比較回路から入力されると、スイッチング素子をオフにし、一方、第2のタイミングを示す信号が電流検出回路から入力されると、スイッチング素子をオンにする駆動回路とを有することが好ましい。 In this power supply apparatus, the control circuit generates a sawtooth wave generation circuit that generates a sawtooth wave having a period shorter than the period of the AC voltage input to the power supply apparatus, and a reference voltage that increases as the smoothed DC voltage decreases. A reference voltage generating circuit that compares the sawtooth wave with the reference voltage, outputs a signal indicating a first timing when the sawtooth wave becomes higher than the reference voltage, and a current that flows through the coil becomes zero. When the current detection circuit that detects the timing of 2 and outputs a signal indicating the second timing and the signal indicating the first timing are input from the comparison circuit, the switching element is turned off, while the second When a signal indicating timing is input from the current detection circuit, it is preferable to include a drive circuit that turns on the switching element.
この場合において、電源装置は、コイルの上流側の端子とコンデンサの他端との間に接続される抵抗をさらに有することが好ましい。そして制御回路の電流検出回路は、その抵抗の両端子間電圧がゼロになったタイミングを第2のタイミングとして検出することが好ましい。 In this case, the power supply device preferably further includes a resistor connected between the terminal on the upstream side of the coil and the other end of the capacitor. The current detection circuit of the control circuit preferably detects the timing when the voltage between both terminals of the resistor becomes zero as the second timing.
あるいは、コイルは補助巻線を有し、制御回路の電流検出回路は、その補助巻線に流れる電流の向きが変わったタイミングを第2のタイミングとして検出することが好ましい。 Alternatively, the coil preferably has an auxiliary winding, and the current detection circuit of the control circuit preferably detects the timing at which the direction of the current flowing through the auxiliary winding changes as the second timing.
また、電源装置は、コイルの上流側の端子及びコンデンサの他端と、スイッチング素子との間に接続される抵抗をさらに有することが好ましい。この場合において、制御回路は、整流回路から出力された直流電圧の波形と相似する正弦波波形信号を生成する正弦波生成回路と、平滑化された直流電圧が低いほど高くなる電圧を正弦波波形信号に乗じることにより基準電圧を生成する基準電圧生成回路と、抵抗の両端子間電圧と基準電圧を比較し、その両端子間電圧が基準電圧よりも高くなった第1のタイミングを示す信号を出力する比較回路と、第1のタイミングを示す信号が比較回路から入力されると、スイッチング素子をオフにする駆動回路とを有することが好ましい。 Moreover, it is preferable that a power supply device further has the resistance connected between the terminal of the upstream of a coil, the other end of a capacitor | condenser, and a switching element. In this case, the control circuit generates a sine wave generation circuit that generates a sine wave waveform signal that is similar to the waveform of the DC voltage output from the rectifier circuit, and a voltage that increases as the smoothed DC voltage decreases. A reference voltage generating circuit that generates a reference voltage by multiplying the signal, a voltage between both terminals of the resistor is compared with the reference voltage, and a signal indicating the first timing when the voltage between both terminals becomes higher than the reference voltage It is preferable to include a comparison circuit that outputs and a drive circuit that turns off the switching element when a signal indicating the first timing is input from the comparison circuit.
この場合において、制御回路の駆動回路は、クロック信号を生成する発振器を有し、そのクロック信号に基づいて決定される、交流電圧の周期よりも短い所定の周期ごとに、スイッチング素子をオンにすることが好ましい。 In this case, the drive circuit of the control circuit has an oscillator that generates a clock signal, and turns on the switching element at a predetermined cycle shorter than the cycle of the AC voltage, which is determined based on the clock signal. It is preferable.
本発明に係る電源装置は、入力交流電圧が出力直流電圧より高い場合だけでなく、低い場合にも力率を改善できるという効果を奏する。 The power supply device according to the present invention has an effect that the power factor can be improved not only when the input AC voltage is higher than the output DC voltage but also when the input AC voltage is low.
以下、第1の実施形態による電源装置を、図を参照しつつ説明する。この電源装置は、交流電圧を整流することで得られた脈流の直流電圧を、スイッチング素子を介してコイルに印加する。そしてこの電源装置は、スイッチング素子をオフにした時のコイルの逆起電力により生じる直流電圧を負荷回路への出力電圧とする。その際、入力交流電圧に応じて、スイッチング素子がオンとなる期間を調節することで、この電源装置は、入力交流電圧が出力電圧に対して相対的に低い場合には昇圧型の力率改善回路として動作し、一方、入力交流電圧が相対的に高い場合には降圧型の力率改善回路として動作する。そのため、この電源装置は、入力交流電圧が、出力電圧よりも低い場合だけでなく、高い場合にも力率を改善できる。 The power supply device according to the first embodiment will be described below with reference to the drawings. This power supply device applies a pulsating DC voltage obtained by rectifying an AC voltage to a coil via a switching element. In this power supply device, the DC voltage generated by the back electromotive force of the coil when the switching element is turned off is used as the output voltage to the load circuit. At this time, by adjusting the period during which the switching element is turned on in accordance with the input AC voltage, this power supply device improves the boost type power factor when the input AC voltage is relatively low with respect to the output voltage. On the other hand, when the input AC voltage is relatively high, it operates as a step-down power factor correction circuit. Therefore, this power supply device can improve the power factor not only when the input AC voltage is lower than the output voltage but also when it is high.
図1は、本発明の第1の実施形態による電源装置の概略構成図である。図1に示されるように、電源装置1は、整流回路2と、スイッチング素子3と、コイル4と、平滑コンデンサ5と、制御回路6を有する。電源装置1は、電流臨界(または不連続)モードで動作するスイッチング電源であり、交流電源7(例えば、商用交流電源)から入力された交流電圧を直流電圧に変換して負荷回路8へその直流電圧を供給する。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a power supply device according to a first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the
整流回路2は、交流電源7から入力された交流電圧を直流電圧に変換する。そのために、整流回路2は、例えば、ブリッジ型に接続された4個のダイオードを有する全波整流回路とすることができる。
The
スイッチング素子3は、本実施形態では、MOSFETであり、ドレイン端子が整流回路2の正極側出力端子と接続され、一方、ソース端子が電流検出用抵抗R及びコイル4を介して整流回路2の負極側出力端子に接続される。またスイッチング端子であるゲート端子は制御回路6と接続されている。そしてスイッチング素子3は、制御回路6からオンとなる制御信号がスイッチング端子に入力されている間、整流回路2から出力された直流電圧によって、電流検出用の抵抗Rを介してコイル4へ電流を流す。一方、スイッチング素子3は、制御回路6からオフとなる制御信号がスイッチング端子に入力されている間、整流回路2の正極側出力端子と抵抗Rの間を切断する。なお、スイッチング素子としてバイポーラトランジスタが用いられてもよい。
In this embodiment, the switching element 3 is a MOSFET, the drain terminal is connected to the positive output terminal of the
コイル4の上流側の一端は、電流検出用抵抗Rを介してスイッチング素子3のソース端子及び平滑コンデンサ5の負極側端子と接続されており、下流側の他端は、整流回路2の負極側出力端子及びダイオードD1を介して平滑コンデンサ5の正極側端子と接続されている。
コイル4は、スイッチング素子3がオンとなっている間に流れる電流により蓄積されたエネルギーを利用して、スイッチング素子3がオフとなったときに自身の逆起電力により、ダイオードD1及び平滑コンデンサ5を介して負荷回路8へ直流電圧を供給する。
One end on the upstream side of the
The
平滑コンデンサ5は、コイル4から供給される直流電圧を平滑化して、負荷回路8へ供給する。そのために、平滑コンデンサ5の正極側端子は、ダイオードD1を介してコイル4の下流側の端子と接続され、一方、平滑コンデンサ5の負極側端子は、電流検出用抵抗Rを介してコイル4の上流側の端子と接続される。
The smoothing
制御回路6は、コイル4から平滑コンデンサ5を介して供給される直流電圧及びコイル4に流れる電流を検知して、スイッチング素子3をオンにするタイミング及びオフにするタイミングを決定する。そして制御回路6は、それらのタイミングに応じて、スイッチング素子3のオン・オフを切り替える。そのために、制御回路6は、エラーアンプ回路61と、ノコギリ波生成回路62と、比較回路63と、電流検出回路64と、駆動回路65とを有する。
The
エラーアンプ回路61は、基準電圧生成回路の一例であり、例えば、オペアンプOPを有する。オペアンプOPの負極側入力端子は、抵抗R2を介して平滑コンデンサ5の正極側端子と接続され、負荷回路8に供給される出力電圧が入力される。一方、オペアンプOPの正極側入力端子には予め設定された所定の電圧が入力される。そしてオペアンプOPは、その所定の電圧と出力電圧の差に応じた電圧を基準電圧として出力する。オペアンプOPから出力される基準電圧は、電源装置1の出力電圧が低いほど高くなる。
ここで、電源装置1に入力される交流電圧及び負荷回路8の負荷が一定であれば、電源装置1の出力電圧も一定なので、基準電圧も変化しない。一方、電源装置1に入力される交流電圧が低下したり、負荷回路8の負荷が増大すると、わずかに出力電圧が低下するので、基準電圧は高くなる。このように、エラーアンプ回路61は、電源装置1の出力電圧の変動を増幅し、基準電圧の高低に反映させる。
The
Here, if the AC voltage input to the
ノコギリ波生成回路62は、交流電源7より供給される交流電圧の周期よりも短い周期(例えば、交流電圧の周期の1/1000程度)のノコギリ波を生成し、そのノコギリ波を比較回路63へ出力する。そのために、ノコギリ波生成回路62は、定電流源Iと、コンデンサCとnpn型のトランジスタTRを有する。そして定電流源Iは、コンデンサCの上流側の一端及びトランジスタTRのコレクタ端子と接続される。そして定電流源IとコンデンサCの上流側の一端の間の出力端子から、比較回路63にノコギリ波が出力される。またコンデンサCの下流側の他端及びトランジスタTRのエミッタ端子は接地される。そしてトランジスタTRのベース端子は駆動回路65と接続される。
The sawtooth
トランジスタTRがオフになっている間、コンデンサCが充電されることにより、時間経過とともにノコギリ波生成回路62の出力端子から出力される電圧は上昇する。そして駆動回路65からの制御信号により、トランジスタTRがオンにされると、コンデンサCが放電して、ノコギリ波生成回路62の出力端子から出力される電圧はゼロになる。この動作を繰り返すことにより、ノコギリ波生成回路62は、繰り返しノコギリ波を出力する。
While the transistor TR is off, the capacitor C is charged, so that the voltage output from the output terminal of the sawtooth
比較回路63は、基準電圧とノコギリ波生成回路62により生成されたノコギリ波を比較する。そのために、比較回路63は、コンパレータCMPを有し、コンパレータCMPの正極側入力端子に基準電圧が入力され、負極側入力端子にノコギリ波が入力される。したがって、コンパレータCMPは、基準電圧がノコギリ波よりも高い場合に相対的に高い電圧V1を出力し、一方、基準電圧がノコギリ波以下の場合には、相対的に低い電圧V2を出力する。したがって、コンパレータCMPから出力される電圧は、ノコギリ波が基準電圧よりも高くなるタイミングを表す信号であり、駆動回路65に入力される。
The
電流検出回路64は、コイル4に流れる電流を測定する。そして電流検出回路64は、コイル4に流れる電流がゼロになったタイミングを検出する。そして電流検出回路64は、そのタイミングを表す信号を駆動回路65に出力する。そのために、電流検出回路64は、例えば、電流検出用の抵抗Rの両端子間電圧を測定することで、コイル4に流れる電流を測定できる。
The
駆動回路65は、電流検出回路64からコイル4に流れる電流がゼロになったことを表す信号が入力されると、スイッチング素子3をオンにして、整流回路2から供給される直流電圧によりコイル4に電流を流してエネルギーを蓄積する。そして駆動回路65は、比較回路63から電圧V1が入力されている間、スイッチング素子3をオンにしたままにする。一方、駆動回路65は、比較回路63からの電圧がV2に低下すると、すなわち、ノコギリ波が基準電圧に達すると、スイッチング素子3をオフにする。これにより、基準電圧が高いほど、すなわち、電源装置1への入力交流電圧が低いほど、スイッチング素子3がオンになる期間が長くなる。
また、駆動回路65は、スイッチング素子3をオフにしている期間中、ノコギリ波生成回路62のトランジスタTRをオンとして、コンデンサCがトランジスタTRを介して放電されるようにする。
When a signal indicating that the current flowing through the
Further, the
図2(a)は、入力交流電圧が比較的高い場合における、電源装置の各部の電圧の時間変化及びコイルを流れる電流の時間変化を表すタイミングチャートであり、図2(b)は、入力交流電圧が比較的低い場合における、電源装置の各部の電圧の時間変化及びコイルを流れる電流の時間変化を表すタイミングチャートである。図2(a)及び図2(b)において、横軸は時間を表し、左側の縦軸は電圧を表し、右側の縦軸は電流を表す。 FIG. 2A is a timing chart showing the time change of the voltage of each part of the power supply device and the time change of the current flowing through the coil when the input AC voltage is relatively high, and FIG. It is a timing chart showing the time change of the voltage of each part of a power supply device and the time change of the electric current which flows through a coil in case a voltage is comparatively low. 2A and 2B, the horizontal axis represents time, the left vertical axis represents voltage, and the right vertical axis represents current.
図2(a)において、一番上のチャートのうちの曲線201は、整流回路2により整流された、脈流の直流電圧を表し、折れ線202は、コイル4を流れる電流を表す。上から2番目のチャートにおいて、直線203は、基準電圧を表し、折れ線204は、ノコギリ波生成回路62から出力されるノコギリ波を表す。そして一番下のチャートにおける折れ線205は、駆動回路65からスイッチング素子3への制御信号の電圧を表す。
In FIG. 2A, a
同様に、図2(b)において、一番上のチャートのうちの曲線211は、整流回路2により整流された、脈流の直流電圧を表し、折れ線212は、コイル4を流れる電流を表す。上から2番目のチャートにおいて、直線213は、基準電圧を表し、折れ線214は、ノコギリ波生成回路62から出力されるノコギリ波を表す。そして一番下のチャートにおける折れ線215は、駆動回路65からスイッチング素子3への制御信号の電圧を表す。
Similarly, in FIG. 2B, a
図2(a)及び図2(b)に示されるように、電源装置1に入力される交流電圧が低く、電源装置1からの出力電圧が低い方が、基準電圧が高くなる。その結果、ノコギリ波がゼロから基準電圧に達するまでの期間、すなわち、スイッチング素子3がオンになる期間が長くなる。また、コイル4に蓄えられるエネルギーはLI2/2で与えられる。ここで、Lは、コイル4のインダクタンスであり、Iは、コイル4に流れる電流である。また、コイル4に流れる電流の変化量ΔIは、ΔI=Vin*Ton/Lで与えられる。ただし、Vinはコイル4に印加される電圧であり、Tonはスイッチング素子3がオンになる期間を表す。したがって、電源装置1に入力される交流電圧が低い場合には、その分だけスイッチング素子3がオンになる期間Tonを長くすることで、コイル4の逆起電力により生じる電源装置1の出力電圧を一定に保つことができる。同様に、負荷回路8の負荷が小さい場合には、期間Tonを短くし、一方、負荷回路8の負荷が大きい場合には、期間Tonを長くすることで、コイル4の逆起電力により生じる電源装置1の出力電圧を一定に保つことができる。
As shown in FIGS. 2A and 2B, the reference voltage is higher when the AC voltage input to the
さらに、本実施形態のように、電源装置1が電流臨界モードで動作する場合、入力交流電圧及び負荷回路8の負荷が一定なら期間Tonも一定となることで、入力電圧の波形のピーク位置と、コイル4に流れる電流の波形のピーク位置がほぼ一致するので、力率が改善される。そして、この力率の改善に関する動作は、入力交流電圧の高低に関係がない。
したがって、この電源装置1は、入力される交流電圧が出力される直流電圧と比較して低い場合には、昇圧型の力率改善回路として動作し、一方、入力される交流電圧が出力される直流電圧と比較して高い場合には、降圧型の力率改善回路として動作する。
Furthermore, as in the present embodiment, when the
Therefore, when the input AC voltage is lower than the output DC voltage, the
以上に説明してきたように、この電源装置は、入力交流電圧が出力直流電圧より高い場合だけでなく、低い場合にも力率を改善できる。そのため、この電源装置は、入力交流電圧が変動し、出力電圧よりも高くなったり低くなったりするような環境において使用される場合でも、力率を改善しつつ負荷回路に直流電圧を供給できる。さらに、この電源装置では、スイッチング素子3がオフとならない限り、負荷回路側へ電流が流れない。そのため、この電源装置は、突入電流が負荷回路へ流れることを防止できる。 As described above, this power supply apparatus can improve the power factor not only when the input AC voltage is higher than the output DC voltage but also when it is low. Therefore, even when this power supply device is used in an environment where the input AC voltage fluctuates and becomes higher or lower than the output voltage, the DC voltage can be supplied to the load circuit while improving the power factor. Further, in this power supply device, no current flows to the load circuit side unless the switching element 3 is turned off. Therefore, this power supply device can prevent inrush current from flowing to the load circuit.
次に、第2の実施形態による電源装置について説明する。図3は、第2の実施形態による電源装置の概略構成図である。第2の実施形態による電源装置10は、第1の実施形態による電源装置1と比較して、電流検出用抵抗Rの代わりに、コイル4の補助巻線4aを有し、制御回路6の電流検出回路64は、その補助巻線4aを流れる電流の向きの変化でコイル4に流れる電流がゼロになるタイミングを検出する点で異なる。そこで以下では、コイル4の補助巻線4a及び電流検出回路64における、電流がゼロになるタイミングの検出に関する動作について説明する。第2の実施形態による電源装置10のその他の構成要素については、第1の実施形態による電源装置1の対応する構成要素の説明を参照されたい。
Next, the power supply device by 2nd Embodiment is demonstrated. FIG. 3 is a schematic configuration diagram of a power supply device according to the second embodiment. Compared with the
図4は、第2の実施形態による電源装置の各部の電圧の時間変化及びコイルを流れる電流の時間変化を表すタイミングチャートである。図4において、横軸は時間を表し、左側の縦軸は電圧を表し、右側の縦軸は電流を表す。 FIG. 4 is a timing chart showing the time change of the voltage of each part of the power supply device according to the second embodiment and the time change of the current flowing through the coil. In FIG. 4, the horizontal axis represents time, the left vertical axis represents voltage, and the right vertical axis represents current.
図4において、一番上のチャートのうちの曲線401は、整流回路2により整流された、脈流の直流電圧を表し、折れ線402は、コイル4を流れる電流を表す。上から2番目のチャートにおいて、直線403は、基準電圧を表し、折れ線404は、ノコギリ波生成回路62から出力されるノコギリ波を表す。下から2番目のチャートにおける折れ線405は、駆動回路65からスイッチング素子3への制御信号の電圧を表す。そして一番下のチャートにおける折れ線406は、補助巻線4aの電圧を表す。
In FIG. 4, a
駆動回路65からの出力電圧が相対的に低く、スイッチング素子3がオフとなり、コイル4に逆起電力により生じる電流が流れている間、補助巻線4aの電圧は正となっている。そしてコイル4に流れる電流がゼロになった瞬間に、補助巻線4aの電圧は正から負に変わる。すなわち、補助巻線4aを流れる電流の向きが反転する。そこで電流検出回路64は、補助巻線4aの電圧が正から負に変わるタイミングを、コイル4に流れる電流がゼロになるタイミングとして検出し、駆動回路65へそのタイミングを表す信号を出力すればよい。
While the output voltage from the
第2の実施形態によれば、電流検出用の抵抗が不要なので、電源装置による電力消費を抑制できる。 According to the second embodiment, since no resistor for current detection is required, power consumption by the power supply device can be suppressed.
次に、第3の実施形態による電源装置について説明する。図5は、第3の実施形態による電源装置の概略構成図である。第3の実施形態による電源装置20は、電流連続モードによって動作するスイッチング電源である。また、第3の実施形態による電源装置20は、第1の実施形態による電源装置1と比較して、電流検出用抵抗の接続位置及び制御回路の構成が異なる。そこで以下では、電流検出抵抗R及び制御回路70について説明する。第3の実施形態による電源装置20のその他の構成要素については、第1の実施形態による電源装置1の対応する構成要素の説明を参照されたい。
Next, a power supply device according to a third embodiment will be described. FIG. 5 is a schematic configuration diagram of a power supply device according to the third embodiment. The
図5に示されるように、電源装置20では、電流検出用抵抗Rの上流側の一端は、スイッチング素子3であるMOSFETのソース端子と接続され、電流検出用抵抗Rの下流側の他端は、平滑コンデンサ5の負極側端子及びコイル4の上流側の一端と接続される。
As shown in FIG. 5, in the
制御回路70は、エラーアンプ回路71と、正弦波生成回路72と、乗算回路73と、比較回路74と、駆動回路75とを有する。
The
エラーアンプ回路71は、第1の実施形態による制御回路6のエラーアンプ回路61と同様に、電源装置20からの出力電圧が低くなるほど高くなる電圧を出力する。
Like the
正弦波生成回路72は、電流検出用抵抗Rに流れる電流を検知して、その電流量の包絡線に応じた正弦波波形を生成する。この正弦波波形は、整流回路2により得られる脈流電圧の波形と相似する。そのために、正弦波生成回路72として、周期的に変化する電流を検知してその電流の振幅の包絡線に応じた電圧を出力できる様々な回路の何れかを利用できる。そして正弦波生成回路72は、生成した正弦波を乗算回路73へ出力する。
The sine
乗算回路73は、エラーアンプ回路71とともに基準電圧生成回路の他の一例を構成し、正弦波生成回路72により生成された正弦波にエラーアンプ回路71からの出力電圧を乗じることで基準電圧を生成する。そして乗算回路73は、その基準電圧を比較回路74へ出力する。したがって、電源装置20の出力電圧が低いほど、基準電圧も高くなる。
The
比較回路74は、乗算回路73により生成された基準電圧とスイッチング素子3のソース端子電圧、すなわち、電流検出用抵抗Rの両端子間電圧を比較する。そのために、比較回路74は、コンパレータCMPを有し、コンパレータCMPの正極側入力端子に乗算回路73により生成された基準電圧が入力され、負極側入力端子にスイッチング素子3のソース端子電圧が入力される。したがって、コンパレータCMPは、基準電圧がソース端子電圧よりも高い場合に相対的に高い電圧V1を出力し、一方、基準電圧がソース端子電圧以下の場合には、相対的に低い電圧V2を出力する。コンパレータCMPから出力された電圧は、駆動回路75に入力される。
The
駆動回路75は、比較回路74から電圧V2が入力されると、すなわち、基準電圧よりもソース端子電圧の方が高くなると、スイッチング素子3をオフにする。これにより、基準電圧が高いほど、すなわち、電源装置1の出力電圧及び入力交流電圧が低いほど、スイッチング素子3がオンになる期間が長くなる。また駆動回路75は、発振器を有し、その発振器により生成されたクロックに基づいて決定される所定の周期ごとに、スイッチング素子3をオンにする。そのため、駆動回路75は、コイル4に流れる電流をゼロになるまで減少させることなく、スイッチング素子3のオン・オフを制御できるので、電源装置20を電流連続モードで駆動できる。なお、所定の周期は、例えば、入力交流電圧の周期の1/1000程度の周期に設定される。
When the voltage V2 is input from the
図6(a)は、入力交流電圧が比較的高い場合における、電源装置20の各部の電圧の時間変化及びコイルを流れる電流の時間変化を表すタイミングチャートであり、図6(b)は、入力交流電圧が比較的低い場合における、電源装置20の各部の電圧の時間変化及びコイルを流れる電流の時間変化を表すタイミングチャートである。図6(a)及び図6(b)において、横軸は時間を表し、左側の縦軸は電圧を表し、右側の縦軸は電流を表す。
FIG. 6A is a timing chart showing the time change of the voltage of each part of the
図6(a)において、一番上のチャートのうちの曲線601は、整流回路2により整流された、脈流の直流電圧を表し、折れ線602は、コイル4を流れる電流を表す。上から2番目のチャートにおいて、曲線603は、乗算回路73により生成された基準電圧を表し、折れ線604は、スイッチング素子3のソース端子電圧を表す。そして一番下のチャートにおける折れ線605は、駆動回路75からスイッチング素子3への制御信号の電圧を表す。
In FIG. 6A, a
同様に、図6(b)において、一番上のチャートのうちの曲線611は、整流回路2により整流された、脈流の直流電圧を表し、折れ線612は、コイル4を流れる電流を表す。上から2番目のチャートにおいて、直線613は、基準電圧を表し、折れ線614は、スイッチング素子3のソース端子電圧を表す。そして一番下のチャートにおける折れ線615は、駆動回路75からスイッチング素子3への制御信号の電圧を表す。
Similarly, in FIG. 6B, a
図6(a)及び図6(b)に示されるように、電源装置20に入力される交流電圧が低く、その結果として電源装置20からの出力電圧が低い方が、基準電圧が高くなる。その結果、スイッチング素子3がオンになった時点からスイッチング素子3のソース端子電圧が基準電圧に達するまでの期間、すなわち、スイッチング素子3がオンになる期間が長くなる。逆に、電源装置1に入力される交流電圧が高く、その結果として電源装置20の出力電圧が高い方が、基準電圧は低下する。その結果、スイッチング素子3がオンになる期間が短くなる。これにより、電源装置20は、出力電圧をほぼ一定に保つことができる。
As shown in FIGS. 6A and 6B, the reference voltage is higher when the AC voltage input to the
また、この実施形態でも、入力電圧の波形と同様に、コイル4に流れる電流の包絡線の波形も正弦波状となり、入力電圧と入力電流の位相も一致するので、力率が改善される。そして、この力率の改善に関する動作は、入力交流電圧の高低に関係がない。
したがって、この電源装置20は、入力される交流電圧が出力される直流電圧と比較して低い場合には、昇圧型の力率改善回路として動作し、一方、入力される交流電圧が出力される直流電圧と比較して高い場合には、降圧型の力率改善回路として動作する。
Also in this embodiment, similarly to the waveform of the input voltage, the waveform of the envelope of the current flowing through the
Accordingly, when the input AC voltage is lower than the output DC voltage, the
次に、第4の実施形態による電源装置について説明する。図7は、第4の実施形態による電源装置の概略構成図である。第4の実施形態による電源装置30は、第3の実施形態による電源装置20と同様に、電流連続モードによって動作する。また、第4の実施形態による電源装置30は、第3の実施形態による電源装置20と比較して、制御回路70’の正弦波生成回路72’が、整流回路2の出力電圧を利用して正弦波波形を生成する点で異なる。そこで以下では、正弦波生成回路72’について説明する。第4の実施形態による電源装置30の動作は、第3の実施形態による電源装置20の動作と同じなので、電源装置30の動作の詳細については第3の実施形態による電源装置20の動作の説明を参照されたい。
Next, the power supply device by 4th Embodiment is demonstrated. FIG. 7 is a schematic configuration diagram of a power supply device according to the fourth embodiment. The
整流回路2により得られる脈流電圧は、コイル4の影響により、コイル4が接地されるグラウンドから見ると正弦波とはならず、その脈流電圧を分圧したとしても、やはり正弦波とはならない。そこで、正弦波生成回路72’は、例えば、フォトカプラを有し、脈流電圧の波形をそのフォトカプラを用いて伝達することにより、正弦波波形を得る。あるいは、正弦波生成回路72’は、フォトカプラの代わりにトランスを用いてもよい。
The pulsating voltage obtained by the
第4の実施形態による電源装置は、電流検出用抵抗Rの両端子間電圧から正弦波を作成する回路よりも簡単な回路構成で正弦波波形を得ることができる。 The power supply device according to the fourth embodiment can obtain a sine wave waveform with a simpler circuit configuration than a circuit that creates a sine wave from the voltage between both terminals of the current detection resistor R.
上記の各実施形態のように、本発明は、動作モード(電流臨界モードまたは電流連続モード)または出力電圧と比較する電圧の作成方法などで様々な構成を採用できる。そこで、そのような様々な構成を図8に示す。図8において、選択ブロックS101からスタートして、最後のブロックB301〜B311に至る経路(a)〜(k)の間に経由した各ブロックに記載された要素の組み合わせが電源装置の一つの実施形態となる。なお、これらのブロックに記載されていない構成要素に関しては、上記の実施形態と同様である。例えば、ブロックB301に至る経路(a)で特定される実施形態では、電流検出用抵抗を利用して電流の変化量を検出し、エラーアンプ出力と正弦波信号を乗算して得られる基準電圧とその電流に応じた電圧とを比較回路で比較することでスイッチング素子3をオフにするタイミングを決定する。すなわち、この実施形態による電源装置は、上記の第3の実施形態に相当する。また、ブロックB302またはB303に至る経路(b)、(c)で特定される実施形態は、上記の第4の実施形態に相当する。さらに、ブロックB304またはB305に至る経路(d)、(e)で特定される実施形態は、それぞれ、上記の第1の実施形態または第2の実施形態に相当する。 As in each of the above embodiments, the present invention can employ various configurations in an operation mode (current critical mode or current continuous mode) or a method for creating a voltage to be compared with an output voltage. Such various configurations are shown in FIG. In FIG. 8, one embodiment of the power supply apparatus includes a combination of elements described in each block starting from the selected block S101 and passing through the paths (a) to (k) from the last block B301 to B311. It becomes. Note that components not described in these blocks are the same as in the above embodiment. For example, in the embodiment specified by the path (a) leading to the block B301, a reference voltage obtained by detecting the amount of change in current using a current detection resistor and multiplying the error amplifier output by a sine wave signal, The timing according to which the switching element 3 is turned off is determined by comparing the voltage corresponding to the current with a comparison circuit. That is, the power supply device according to this embodiment corresponds to the third embodiment. Further, the embodiment specified by the paths (b) and (c) reaching the block B302 or B303 corresponds to the fourth embodiment described above. Further, the embodiments specified by the paths (d) and (e) to the block B304 or B305 correspond to the first embodiment or the second embodiment, respectively.
ブロックB306に至る経路(f)で特定される実施形態による電源装置は、電流臨界モードで動作し、スイッチング素子3がオンになる期間が入力電圧及び負荷一定でも変動するように動作する。さらにこの電源装置は、第3の実施形態のように、電流検出用抵抗の両端子間電圧に基づいて正弦波波形を生成する正弦波生成回路を有し、その正弦波信号とエラーアンプ出力を乗算して得られる基準電圧と電流検出用抵抗に流れる電流に応じた電圧とを比較回路で比較することでスイッチング素子3をオフにするタイミングを決定する。
一方、ブロックB307に至る経路(g)で特定される実施形態による電源装置も、電流臨界モードで動作し、スイッチング素子3がオンになる期間が入力電圧及び負荷一定でも変動するように動作する。ただしこの電源装置は、正弦波信号とエラーアンプ出力を乗算して得られる基準電圧との比較に用いる電圧を、第2の実施形態と同様に、コイル4の補助巻線を流れる電流に応じた電圧とする。同様に、ブロックB308〜B311に至る経路(h)〜(k)で特定される実施形態の電源装置も、その経路上のブロックで規定された構成を持つ。
The power supply device according to the embodiment specified by the path (f) leading to the block B306 operates in the current critical mode, and operates so that the period during which the switching element 3 is turned on varies even when the input voltage and the load are constant. Further, as in the third embodiment, this power supply device has a sine wave generation circuit that generates a sine wave waveform based on the voltage between both terminals of the current detection resistor. The timing for turning off the switching element 3 is determined by comparing the reference voltage obtained by multiplication with the voltage corresponding to the current flowing through the current detection resistor by the comparison circuit.
On the other hand, the power supply device according to the embodiment specified by the path (g) leading to the block B307 also operates in the current critical mode, and operates so that the period during which the switching element 3 is turned on varies even when the input voltage and the load are constant. However, in this power supply device, the voltage used for comparison with the reference voltage obtained by multiplying the sine wave signal and the error amplifier output is set according to the current flowing through the auxiliary winding of the
図9は、上記の各経路(a)〜(k)に対応する各実施形態において、電流検出用抵抗を接続可能な位置を記したテーブルを示す。テーブル900の一番上の行の各欄に記載された記号a〜kは、それぞれ、図8の各経路(a)〜(k)を表す。また上から2番目の行の各欄には、対応する実施形態において、電流検出用抵抗をスイッチング素子3のソース端子と平滑コンデンサ5の負極との間に接続できるか否かが示される。そして一番下の行の各欄には、対応する実施形態において、電流検出用抵抗をスイッチング素子3のソース端子とコイル4の上流側の一端との間に接続できるか否かが示されている。例えば、経路(a)に相当する実施形態では、電流検出用抵抗は、スイッチング素子3のソース端子と平滑コンデンサ5の負極との間に接続されてもよいし、あるいは、スイッチング素子3のソース端子とコイル4の上流側の一端との間に接続されてもよい。一方、経路(d)に相当する実施形態、すなわち、上記の第1の実施形態では、電流検出用抵抗は、スイッチング素子3のソース端子と平滑コンデンサ5の負極との間に接続することはできず、スイッチング素子3のソース端子とコイル4の上流側の一端との間に接続される。また、経路(e)に相当する実施形態、すなわち、上記の第2の実施形態では、電流検出用抵抗は不要である。
FIG. 9 shows a table in which positions where current detection resistors can be connected are shown in each of the embodiments corresponding to the paths (a) to (k). Symbols a to k described in the respective columns in the top row of the table 900 represent the paths (a) to (k) in FIG. Each column in the second row from the top indicates whether or not the current detection resistor can be connected between the source terminal of the switching element 3 and the negative electrode of the smoothing
なお、スイッチング素子3をスイッチングしない限り、本発明による電源装置からは出力電圧は得られない。そこで、制御回路駆動用の直流電圧は、整流回路2により生成された脈流電圧または電源装置の入力交流電圧から生成されることが好ましい。
Note that an output voltage cannot be obtained from the power supply device according to the present invention unless the switching element 3 is switched. Therefore, the DC voltage for driving the control circuit is preferably generated from the pulsating voltage generated by the
図10は、各実施形態による電源装置における、制御回路駆動用の直流電圧を生成する電源回路の配置を示す図である。図10では、制御回路6は、第1の実施形態による電源装置と同様に、平滑コンデンサ5の負極側端子とコイル4の上流側端子の間に接続された電流検出用抵抗Rの両端子間電圧により、コイル4に流れる電流がゼロになるタイミングを検知して、スイッチング素子3をオフにするタイミングを決定する。ただし、制御回路は、上記の何れの実施形態によるものでもよい。
FIG. 10 is a diagram illustrating an arrangement of a power supply circuit that generates a DC voltage for driving a control circuit in the power supply device according to each embodiment. In FIG. 10, the
この例では、第1の電源回路41は、整流回路2により得られる脈流電圧を定電圧に変換して制御回路6に供給する。制御回路6は、第1の電源回路41から供給された直流電圧を、例えば、ノコギリ波生成回路がノコギリ波を生成するための電圧として利用する。なお、第1の電源回路41として、脈流電圧を定電圧に変換できる公知の様々な回路を利用できる。
In this example, the first
また、電源装置からの出力電圧を検知するための抵抗が開放された際のことを考慮して、安全上の観点から、制御回路6は、出力電圧を検知するためのリファレンス端子(本実施形態では、エラーアンプ回路の負極側入力端子に相当)からの流入電流がなくなると、スイッチング素子3のスイッチングを停止するオープンループ検知機能を有することが好ましい。しかし、この電源装置では、スイッチング素子3がスイッチングされない限り、出力電圧が発生しないので、制御回路が上記のような機能を搭載すると、電源装置の起動時にリファレンス端子から流入する電流が無く、スイッチング素子3のスイッチングが開始されない。そこで、この例では、電源装置の起動時に、出力電圧が一定値に達するまでの間、その一定値以上の定電圧を制御回路6に印加する第2の電源回路42と、出力電圧が一定値に達した以降は第2の電源回路42を停止させる第2の制御回路43とを有する。なお、この一定値は、例えば、電源装置の出力電圧の設定値、またはその設定値から許容誤差だけ低い値とすることができる。
In consideration of the fact that the resistor for detecting the output voltage from the power supply device is opened, from the viewpoint of safety, the
第2の電源回路42は、第1の電源回路41と同様に、整流回路2により得られる脈流電圧を定電圧に変換して制御回路6に供給する。第2の電源回路42から供給された定電圧は、制御回路6のエラーアンプ回路の負側入力端子に入力される。これにより、エラーアンプ回路は、出力電圧が得られているときと同様の基準電圧を出力するので、制御回路6は、電源装置の起動時にも、スイッチング素子3をスイッチングさせることができる。なお、第2の電源回路42も、入力交流電圧から直流の定電圧を生成してもよい。また、第2の電源回路42として、脈流電圧を定電圧に変換できる公知の様々な回路を利用できる。
Similar to the first
第2の制御回路43は、例えば、コンパレータあるいはコンパレータと同様の機能を有する回路を有し、出力電圧と上記の一定値とを比較する。そして第2の制御回路43は、出力電圧が一定値に達するまでと出力電圧がその一定値以上になったときとで異なる電圧を第2の電源回路42に出力する。そして第2の電源回路42は、第2の制御回路43から印加された電圧が、電源装置の出力電圧が一定値に達したことを表す電圧であると、制御回路6への電力供給を停止する。これにより、出力電圧がその一定値に達すると、制御回路6のオープンループ検知機能が動作するので、この電源装置は、安全面で機能低下することはない。
The
上記の実施形態または変形例による電源装置は、弾球遊技機または回胴遊技機といった遊技機に搭載される電源として用いられてもよい。 The power supply device according to the above-described embodiment or modification may be used as a power supply mounted on a gaming machine such as a ball game machine or a spinning game machine.
このように、当業者は、本発明の範囲内で、実施される形態に合わせて様々な変更を行うことができる。 As described above, those skilled in the art can make various modifications in accordance with the embodiment to be implemented within the scope of the present invention.
1、10、20、30 電源装置
2 整流回路
3 スイッチング素子
4 コイル
5 平滑コンデンサ
6、70、70’ 制御回路
7 交流電源
8 負荷回路
61、71 エラーアンプ回路
62 ノコギリ波生成回路
63、74 比較回路
64 電流検出回路
65、75 駆動回路
72、72’ 正弦波生成回路
73 乗算回路
41 第1の電源回路
42 第2の電源回路
43 第2の制御回路
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記整流回路の正極側出力端子と負極側出力端子の間に接続されたスイッチング素子と、
前記スイッチング素子の電流が出力される側の端子と前記整流回路の負極側出力端子の間に接続されたコイルであって、前記スイッチング素子がオンとなっている第1の期間に、前記整流回路から出力された電圧によってエネルギ―を蓄積し、前記スイッチング素子がオフとなっている第2の期間に逆起電力により生じる直流電圧を出力するコイルと、
前記コイルの下流側端子と前記整流回路の負極側出力端子の間に一端が接続され、かつ前記コイルの上流側端子に他端が接続され、前記コイルにより出力された直流電圧を平滑化して、該平滑化された直流電圧を負荷回路へ出力するコンデンサと、
前記コイルの上流側の端子及び前記コンデンサの他端と、前記スイッチング素子との間に接続される抵抗と、
前記平滑化された直流電圧が低いほど、前記第1の期間が長くなるように、前記スイッチング素子のオンまたはオフの切り替えを制御する制御回路と、
を有し、
前記制御回路は、
前記整流回路から出力された直流電圧の波形と相似する正弦波波形信号を生成する正弦波生成回路と、
前記平滑化された直流電圧が低いほど高くなる電圧を前記正弦波波形信号に乗じることにより基準電圧を生成する基準電圧生成回路と、
前記抵抗の両端子間電圧と前記基準電圧を比較し、当該両端子間電圧が前記基準電圧よりも高くなった第1のタイミングを示す信号を出力する比較回路と、
前記第1のタイミングを示す信号が前記比較回路から入力されると、前記スイッチング素子をオフにする駆動回路とを有する
ことを特徴とする電源装置。 A rectifier circuit that converts alternating voltage to direct voltage;
A switching element connected between a positive output terminal and a negative output terminal of the rectifier circuit;
A coil connected between a terminal on the current output side of the switching element and a negative output terminal of the rectifier circuit, wherein the rectifier circuit is in a first period in which the switching element is on. A coil that accumulates energy by the voltage output from and outputs a DC voltage generated by a back electromotive force in the second period in which the switching element is off;
One end is connected between the downstream terminal of the coil and the negative output terminal of the rectifier circuit, and the other end is connected to the upstream terminal of the coil, and the DC voltage output by the coil is smoothed. A capacitor for outputting the smoothed DC voltage to a load circuit;
A resistor connected between a terminal on the upstream side of the coil and the other end of the capacitor, and the switching element;
A control circuit for controlling on / off switching of the switching element such that the lower the smoothed DC voltage is, the longer the first period is;
I have a,
The control circuit includes:
A sine wave generation circuit that generates a sine wave waveform signal similar to the waveform of the DC voltage output from the rectifier circuit;
A reference voltage generating circuit that generates a reference voltage by multiplying the sinusoidal waveform signal by a voltage that increases as the smoothed DC voltage decreases;
A comparison circuit that compares a voltage between both terminals of the resistor and the reference voltage, and outputs a signal indicating a first timing when the voltage between the two terminals becomes higher than the reference voltage;
A power supply device comprising: a drive circuit that turns off the switching element when a signal indicating the first timing is input from the comparison circuit .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013167024A JP6160354B2 (en) | 2013-08-09 | 2013-08-09 | Power supply |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013167024A JP6160354B2 (en) | 2013-08-09 | 2013-08-09 | Power supply |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015035936A JP2015035936A (en) | 2015-02-19 |
JP6160354B2 true JP6160354B2 (en) | 2017-07-12 |
Family
ID=52544088
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013167024A Active JP6160354B2 (en) | 2013-08-09 | 2013-08-09 | Power supply |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6160354B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6679851B2 (en) * | 2015-07-17 | 2020-04-15 | 富士電機株式会社 | Power factor improvement converter |
JP6930216B2 (en) * | 2017-05-24 | 2021-09-01 | 株式会社ノーリツ | Power supply |
CN111555241B (en) * | 2020-04-14 | 2024-02-20 | 中山市日丰智能电气有限公司 | Control circuit of leakage protection switch |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5085397B2 (en) * | 2008-04-11 | 2012-11-28 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | Power supply device and semiconductor integrated circuit device |
CN102224668A (en) * | 2008-11-25 | 2011-10-19 | 株式会社村田制作所 | Pfc converter |
JP5629191B2 (en) * | 2010-05-28 | 2014-11-19 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | Power supply |
JP2012070600A (en) * | 2010-09-27 | 2012-04-05 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Power-factor improvement circuit and power conversion equipment |
-
2013
- 2013-08-09 JP JP2013167024A patent/JP6160354B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015035936A (en) | 2015-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6323258B2 (en) | Current resonance type power supply | |
JP5828273B2 (en) | Switching power supply | |
JP6745585B2 (en) | Switching power supply | |
TWI501515B (en) | Control circuit for reducing touch current of a power converter and operation method thereof | |
JP2006094696A (en) | Power factor correcting circuit and its output voltage control method | |
JP2007110869A (en) | Power converter | |
JP5966606B2 (en) | Switching power supply | |
JP2015122946A (en) | Synchronous rectifier and method for controlling the same | |
JPWO2016006045A1 (en) | Power converter | |
JP6057087B2 (en) | DC power supply | |
JP6160354B2 (en) | Power supply | |
JP5696692B2 (en) | Switching power supply | |
CN104242661B (en) | Accurate power output detection | |
US10164513B1 (en) | Method of acquiring input and output voltage information | |
JP6112747B2 (en) | Power supply | |
JP6206162B2 (en) | AC / DC converter and AC / DC conversion method | |
JP2013021756A (en) | Power supply device | |
JP2010200437A (en) | Power supply device | |
JP2010068676A (en) | Switching power supply | |
JP5080179B2 (en) | Magnetized power supply | |
KR20150070590A (en) | Circuit for driving synchronous rectifier and power supply apparatus including the same | |
JP6277699B2 (en) | Power supply | |
KR20150063889A (en) | Clamping circuit, power supply device comprsing the same, and driving method of power supply device | |
JP5772278B2 (en) | Switching power supply | |
JP4275971B2 (en) | Synchronous rectification type DC-DC converter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160304 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170516 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170529 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6160354 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |