JP6159745B2 - コンピュータで実現されるサービス方法、そのサービス方法を実行するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、サービスシステム及びファイル配布システム - Google Patents

コンピュータで実現されるサービス方法、そのサービス方法を実行するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、サービスシステム及びファイル配布システム Download PDF

Info

Publication number
JP6159745B2
JP6159745B2 JP2015020998A JP2015020998A JP6159745B2 JP 6159745 B2 JP6159745 B2 JP 6159745B2 JP 2015020998 A JP2015020998 A JP 2015020998A JP 2015020998 A JP2015020998 A JP 2015020998A JP 6159745 B2 JP6159745 B2 JP 6159745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
application
distributor
service
app store
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015020998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016143372A (ja
Inventor
唯 暎 金
唯 暎 金
孝 晶 林
孝 晶 林
鎭 ▲教▼ 鄭
鎭 ▲教▼ 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHN Corp
Original Assignee
NHN Entertainment Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHN Entertainment Corp filed Critical NHN Entertainment Corp
Priority to JP2015020998A priority Critical patent/JP6159745B2/ja
Publication of JP2016143372A publication Critical patent/JP2016143372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6159745B2 publication Critical patent/JP6159745B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明の実施形態は、アプリストアとタイムラインとを連携してサービスを提供するサービス方法およびシステムに関する。
スマートフォンと一般の携帯電話との根本的に異なる部分は、用途に応じて応用プログラムであるアプリケーション(application:以下、「アプリ」(App)とする)を追加でインストールして活用できるか否か、という点にある。ユーザはこのようなアプリケーションを一般的にアプリストア(App store)を利用してダウンロードして自身の端末機にインストールおよび活用することができる。
アプリストアとは、スマートフォンに搭載することができる多様なアプリを販売するオンライン上のモバイルコンテンツ市場であって、個人や企業などの開発者が開発したアプリをアプリストアにアップロードしてユーザに販売することができる。この場合、開発者はアプリの販売による手数料をアプリストアに支給する。言い換えれば、開発者は手数料を既存のアプリストアに支給し、既存のアプリストアを利用しながら開発したアプリを配布することにより、アプリに対するユーザのアクセス性を向上させることができる。
この反面、このような既存のアプリストアを利用せずに別途のURLを利用しながら独立した形態でアプリを提供することもできる。この場合には手数料を支払う必要がないため、手数料に対する負担が軽減されるという長所はあるが、ユーザがアプリをダウンロードするための格納位置までのアクセス性が著しく低下するという問題点がある。
さらに、アプリストアは、アプリに対するダウンロードページを提供する。ダウンロードページはアプリをダウンロードするためのリンクを提供し、該当のアプリに対するユーザのコメントを含む。しかし、ダウンロードページにコメントする多くのユーザは、アプリをダウンロードする前のユーザであったり、アプリのダウンロード過程に関する内容や払い戻しなどに関する付随的な内容をコメントするユーザであるため、アプリ自体に対する良質な情報の取得が困難であるという問題点がある。
既存のアプリストアを利用せずに独立した形態で提供されるアプリ(App)の配布のための配布者を管理し、配布者が知人ネットワークまたは既存の営業網を活用してアプリを他のユーザに紹介および推薦するように誘導することができる配布者管理方法およびシステムを提供する。
アプリストアのアプリを選択し、選択されたアプリと関連してタイムライン掲示物をアップロードすることができる機能を提供し、アップロードされたタイムライン掲示物を、該当のユーザのタイムラインだけではなく該当のアプリケーションのダウンロードページに表示することにより、アプリケーションをダウンロードしようとするユーザが該当のアプリケーションに関するより多くの良質な情報またはチップを得ることができるサービス方法およびサービスシステムを提供する。
コンピュータで実現されるサービス方法であって、アプリストアサービスを提供し、前記アプリストアに入店したアプリケーションのそれぞれにダウンロードページを提供し、前記アプリストアサービスに登録されたユーザに関する情報および前記ユーザごとに互いに人的関係が形成されたユーザ間の友だち情報を格納および保持し、前記アプリストアサービスを利用して前記アプリストアに入店したアプリケーションのうちから1つのアプリケーションを選択して掲示物をアップロードすることができる機能をユーザに提供し、前記1つのアプリケーションを選択して掲示物をアップロードしたユーザに、前記ユーザのタイムラインおよび前記ユーザと人的関係が形成された他のユーザのタイムラインに前記アップロードされた掲示物を表示し、前記アップロードされた掲示物を、前記選択された1つのアプリケーションのダウンロードページにさらに表示するサービス方法が提供される。
一実施形態によると、前記アプリストアに入店したアプリケーションは、それぞれが互いに異なるゲームの実行のために必要なアプリケーションであることを特徴としてもよい。
他の実施形態によると、前記アップロードされた掲示物の表示は、前記1つのアプリケーションを選択してアップロードされた掲示物に、前記1つのアプリケーションと関連するテキスト、イメージ、動画、およびリンクのうち少なくとも1つを追加して前記アップロードされた掲示物を表示することを特徴としてもよい。
少なくとも1つのストレージユニットおよび少なくとも1つのプロセッサを備え、前記少なくとも1つのプロセッサは、アプリストアサービスを提供し、前記アプリストアに入店したアプリケーションのそれぞれにダウンロードページを提供し、前記アプリストアサービスに登録されたユーザに関する情報および前記ユーザごとに互いに人的関係が形成されたユーザ間の友だち情報を前記少なくとも1つのストレージユニットに格納および保持し、前記アプリストアサービスを利用して前記アプリストアに入店したアプリケーションのうちから1つのアプリケーションを選択して掲示物をアップロードすることができる機能をユーザに提供し、前記1つのアプリケーションを選択して掲示物をアップロードしたユーザに対し、前記ユーザのタイムラインおよび前記ユーザと人的関係が形成された他のユーザのタイムラインに前記アップロードされた掲示物を表示し、前記アップロードされた掲示物を、前記選択された1つのアプリケーションのダウンロードページにさらに表示する過程を処理することを特徴とするサービスシステムが提供される。
ユーザの端末機にアプリケーションをインストールするためのファイルを配布するファイル配布システムであって、前記ファイルを格納および保持するファイル格納部と、前記端末機の要請にしたがって前記ファイルを前記端末機に送信するファイル送信部と、を備え、前記アプリケーションは、前記ユーザのタイムラインおよび前記ユーザと人的関係が形成された他のユーザのタイムラインに表示される掲示物を作成するためのユーザインタフェースを提供するように前記端末機を制御するモジュールと、前記アプリケーションを利用して提供されるアプリストアサービスに入店されたアプリケーションのうちから1つのアプリケーションを選択して前記掲示物と関連付けるためのユーザインタフェースを提供するように前記端末機を制御するモジュールと、前記1つのアプリケーションが選択される場合、前記掲示物に関する情報および前記選択された1つのアプリケーションに関する情報を前記アプリストアサービスを提供するサービスサーバに送信するように前記端末機を制御するモジュールと、を備え、前記サービスサーバにおいて、前記1つのアプリケーションと関連する掲示物が前記1つのアプリケーションに対して提供されるダウンロードページに追加されることを特徴とするファイル配布システムが提供される。
既存のアプリストアを利用せずに独立した形態で提供されるアプリ(App)の配布のための配布者を管理し、配布者が知人ネットワークまたは既存の営業網を活用してアプリを他のユーザに紹介および推薦するように誘導することができる。
アプリストアのアプリを選択し、選択されたアプリと関連してタイムライン掲示物をアップロードすることができる機能を提供し、アップロードされたタイムライン掲示物を、該当のユーザのタイムラインだけではなく該当のアプリケーションのダウンロードページに表示することにより、アプリケーションをダウンロードしようとするユーザが該当のアプリケーションに関するより多くの良質な情報またはチップを得ることができる。
本発明の一実施形態において、配布者管理環境を説明するための図である。 本発明の一実施形態において、配布者がユーザの端末機にアプリをインストールしながら配布者に関する情報を登録する例を示した図である。 本発明の一実施形態において、推薦人プログラムを利用した配布者登録の例を示した図である。 本発明の一実施形態において、メンバー募集イベント参加を利用した配布者登録の例を示した図である。 本発明の一実施形態において、その他のイベント参加を利用した配布者登録の例を示した図である。 本発明の一実施形態において、ユーザが配布者を直接登録する例を示した図である。 本発明の一実施形態において、配布者管理方法を示したフローチャートである。 本発明の他の実施形態において、配布者管理方法を示したフローチャートである。 本発明の一実施形態において、タイムライン掲示物アップロード画面の一例を示した図である。 本発明の一実施形態において、タイムライン画面の一例を示した図である。 本発明の一実施形態において、サービス選択画面の一例を示した図である。 本発明の一実施形態において、サービス方法を示したフローチャートである。 本発明の他の実施形態において、サービス方法を示したフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について、添付の図面を参照しながら詳細に説明する。
本発明の実施形態に係る配布者管理方法によると、配布者を管理し、配布者が知人ネットワークまたは既存の営業網を活用してアプリを他のユーザに紹介および推薦するように誘導することができる。
より詳細には、本発明の実施形態において配布者は、配布者自身の知人ネットワークや配布者自身が所有している既存の営業網を活用してアプリを他の人に紹介および推薦することができる。このとき、配布者管理方法を実行する配布者管理システムは、このような配布者および配布者が募集したメンバー(配布者によってアプリをダウンロードしたユーザ)に関する情報を管理し、メンバーによって発生した売上げに基づいて配布者に提供される補償を決めることができる。決められた補償は配布者に提供されることにより、配布者がより多くの他のユーザにアプリを紹介および推薦するように誘導することができる。
図1は、本発明の一実施形態において、配布者管理環境を説明するための図である。図1は、配布者管理システム100、複数のユーザ端末機110、およびサービスサーバ120を示している。
配布者管理システム100は、上述したように、配布者とメンバーとを管理し、配布者に提供される補償を決めるシステムであってもよく、サービスサーバ120は、複数のユーザ端末機のうちアプリがインストールされたユーザ端末機の要請にしたがってユーザ端末機にサービスを提供するサーバであってもよい。ここで、配布者管理システム100は、サービスサーバ120に含まれたシステムであってもよく、サービスサーバ120とは別途に構成されたサーバであってもよい。配布者管理システム100がサービスサーバ120とは別途に構成されたサーバである場合には、コンピュータネットワークを介して配布者管理システム100とサービスサーバ120とが互いに通信しながら必要なデータを得てもよい。例えば、配布者が募集したメンバーによってサービスサーバ120で発生した売上げに関する情報が、サービスサーバ120から配布者管理システム100に提供されてもよい。
複数のユーザ端末機110は、サービスサーバ120で提供するサービスを利用中であるか当該サービスを利用可能なユーザの端末機であって、アプリのインストールが可能であり、インストールされたアプリの制御にしたがってネットワークを介してサービスサーバ120にアクセスしてサービス提供を受けることができる機器を含んでもよい。
配布者管理システム100は、配布者に対して予め設定された情報の受信可否に基づいてメンバーの募集を確認してもよい。例えば、アプリがインストールされたユーザの端末機を利用して配布者に関する情報を受信したり、特定のイベントにユーザが参加する場合には、配布者管理システム100は、受信した配布者に関する情報または該当のイベントに対して予め設定された配布者に関する情報を利用して特定の配布者が該当の端末機のユーザをメンバーとして募集したことを確認してもよい。
このようなメンバーの募集方法は、次の1)〜5)の例のように多様な方法で進めることができる。
1)配布者がユーザの端末機にアプリをインストールしながら配布者に関する情報を登録
2)推薦人プログラムを利用した配布者の登録
3)メンバー募集イベント参加を利用した配布者の登録
4)その他のイベント参加を利用した配布者の登録
5)ユーザが配布者を直接登録
上述した1)〜5)については、図2〜図6を参照しながらより詳しく説明する。
図2は、本発明の一実施形態において、配布者がユーザの端末機にアプリをインストールしながら配布者に関する情報を登録する例を示した図である。
配布者210は、ユーザ220の端末機230にアプリを直接インストールしてもよい。このとき、配布者210が端末機230にインストールするアプリは、別途の配布者用パッケージを利用してインストールしてもよい。
一例として、配布者用パッケージは、配布者210に別途に提供されて配布者210の端末機(図示せず)に格納されていてもよく、配布者210の端末機(図示せず)から有線または無線ネットワークを介してユーザ220の端末機230に伝達されてもよい。配布者210は、ユーザ220の端末機230に伝達された配布者用パッケージを利用して必要なアプリをインストールしてもよい。
他の例として、配布者用パッケージは、別途のURLを利用してユーザの端末機230にダウンロードされてもよい。配布者210には予め別途のURLに関する情報が提供されてもよく、配布者210はユーザ220の端末機230を利用して該当のURLにアクセスし、配布者用パッケージをダウンロードしてもよい。
配布者用パッケージによってインストールされたアプリは、アプリの最初の実行を確認し、配布者210の識別子(ID)入力を受けるためのユーザインタフェースが端末機230に提供されるように端末機230を制御するための機能を含んでもよい。例えば、配布者210がアプリを端末機230にインストールした後にアプリを実行すると、端末機230はインストールされたアプリの制御にしたがって上述したユーザインタフェースを画面に表示してもよい。このとき、配布者210は、ユーザインタフェースを利用して配布者210のIDを入力してもよい。
入力された配布者210のIDは、アプリの制御にしたがって端末機230を利用して図1を参照しながら説明した配布者管理システム100に直接伝達されてもよく、または図1を参照しながら説明したサービスサーバ120を経て配布者管理システム100に伝達されてもよい。配布者管理システム100がサービスサーバ120に含まれる場合には、サービスサーバ120に配布者210のIDを伝達することが、配布者管理システム100に配布者210のIDを伝達することに対応してもよい。このとき、配布者210のIDは、配布者210とユーザ220を互いに関連して管理するため、ユーザ220がユーザ220の端末機230にインストールされたアプリを利用してサービスに会員として加入した後に、配布者管理システム100やサービスサーバ120に伝達されてもよい。例えば、配布者210のID入力とユーザ220のサービス加入がすべて終了した後には、サービスサーバ120がユーザ220またはユーザ220の端末機230を認識することができるため、配布者210のIDを受信した後に、配布者210のIDとユーザ220のIDを配布者管理システム100に伝達してもよい。他の例として、配布者210のIDは、ユーザ220のサービス加入が完了した後、ユーザ220のIDと共に配布者管理システム100にすぐに伝達されてもよい。
配布者管理システム100は、配布者210のIDとユーザ220のIDを互いに関連して格納することにより、配布者210をユーザ220に対して登録して配布者210とユーザ220間にメンバー関係を設定してもよい。このとき、ユーザ220は、複数の配布者とメンバー関係を結んでもよく、複数の配布者のうちから少なくとも1人の配布者を選択してメンバー関係を結んでもよい。例えば、配布者A、配布者B、および配布者Cがそれぞれ実行するメンバー募集イベントにユーザ220がすべて参加した場合、ユーザ220は、配布者A、配布者B、および配布者Cすべてとメンバー関係を結ぶことができる。このとき、ユーザ220は、複数の配布者のうちから少なくとも1人の配布者を主配布者として選択してもよい。ユーザ220が配布者Aを主配布者として選択した場合、配布者管理システム100は、ユーザ220と配布者Aのメンバー関係を主メンバー関係として設定してもよい。ここで、メンバー関係とは、配布者によってアプリをダウンロードしたユーザであるメンバーと当該配布者との関係を指す。
この後、配布者管理システム100は、ユーザ220のサービスと関連する売上げに基づいて配布者210に提供される補償を決めてもよい。
ユーザ220に対して配布者210が登録されると、ユーザ220の端末機230でアプリが再インストール又は削除されても、配布者210が変更しないようにすることができる。このために、ユーザ220と関連する配布者210の情報は、配布者管理システム100で格納および管理されてもよい。ユーザ220には、予め設定された期間ごと、または予め設定された期間に、配布者210を他の配布者に変更することができる機会が与えられてもよい。
図3は、本発明の一実施形態において、推薦人プログラムを利用した配布者登録の例を示した図である。本実施形態に係るアプリは、推薦人入力を受けるためのユーザインタフェースがユーザ220の端末機230に提供されるように端末機230を制御するための機能を含んでもよい。
例えば、ユーザ220が特定の経路(一例として、推薦人310のインストール誘導メッセージ)を利用してアプリのインストールのためのファイルをダウンロードしてアプリをインストールした場合に、サービス加入時に推薦人310のID入力を受けるためのユーザインタフェースがアプリの制御にしたがって端末機230に提供されてもよい。このとき、ユーザ220が推薦人310のIDを入力してサービス加入を完了させた場合、推薦人310に対して登録されている配布者210がユーザ220に対しても登録されてもよい。推薦人310のインストール誘導メッセージは、SMS(Short Message Service)、電子メール、ソーシャルネットワークサービスなどを介してユーザ220に伝達されてもよい。
この場合、推薦人310には推薦人登録確認メッセージが提供されてもよく、配布者210には推薦人310と関連する新規メンバー登録確認メッセージが提供されてもよい。このようなメッセージは、サービスサーバ120で提供されるタイムラインを利用して推薦人310および配布者210にそれぞれ提供されてもよい。他の例として、新規メンバー登録確認メッセージは、配布者管理システム100が配布者に提供するページやサービスを利用して配布者210に提供されてもよい。タイムラインとは、アプリを利用してユーザに提供されるサービスであって、互いに人的関係が設定されたユーザ(一例として、友だち)の掲示文(テキスト、イメージ、動画、サウンド、リンク、イベントなどのような情報を含んでもよい)がアップロードされた時間の順に基づいて整列されて表示される機能を含んでもよい。このようなタイムラインについては、後述でさらに詳しく説明する。ここで、「互いに人的関係が設定される」とは、単にお互いの存在を認識しているだけではなく、例えば、一方のユーザが送信した人的関係を構築するリクエストに対して、他方のユーザが承認することで構築された関係を指す。
図4は、本発明の一実施形態において、メンバー募集イベント参加を利用した配布者登録の例を示した図である。ここで、メンバー募集イベントは、配布者210によって実行されてもよい。例えば、配布者管理システム100は、配布者210に提供される配布者ページを利用してメンバー募集イベントの実行を設定することができるユーザインタフェースを提供してもよい。この場合、配布者210は、前記ユーザインタフェースを利用して配布者管理システム100にメンバー募集イベントを登録してもよい。このとき、登録されたメンバー募集イベントに関する情報は、配布者管理システム100からサービスサーバ120に伝達されてもよい。配布者管理システム100がサービスサーバ120に含まれたシステムであれば、別途の伝達過程が必要でない場合もある。
サービスサーバ120は、メンバー募集イベントに関する情報を、タイムラインを利用して複数のユーザに表示してもよい。ここで、複数のユーザは、配布者210のメンバー410と人的関係が結ばれたユーザ(友だち420)のうち少なくとも1人のユーザ(友だち430)を含んでもよい。例えば、友だちのうち少なくとも1人の友だち430は、配布者210のメンバー410の友だち420のうち、いずれの配布者ともメンバー関係が設定されていない友だちを含んでもよい。
特定のユーザにタイムラインを利用してメンバー募集イベントに関する情報が表示されると、前記特定のユーザは、表示された情報を利用してイベント参加を進めてもよい。例えば、メンバー募集イベントに関する情報は、配布者210のメンバーになるために、配布者210を登録するためのページへのリンクを含んでもよい。このとき、前記特定のユーザは前記リンクを利用してイベントに参加してもよく、イベント参加にしたがって配布者管理システム100は配布者210と前記特定のユーザの間にメンバー関係を設定してもよい。
図5は、本発明の一実施形態において、その他のイベント参加を利用した配布者登録の例を示した図である。本実施形態に係るその他のイベントも、配布者210によって実行されてもよい。その他のイベントは、配布者管理システム100が提供する配布者ページのユーザインタフェースを利用して実行の可否が設定されてもよい。
配布者210によってその他のイベントが実行されると、配布者管理システム100は、サービスサーバ120にその他のイベントに関する情報を伝達してもよい。サービスサーバ120は、配布者210のメンバー410にその他のイベントに関する情報を、タイムラインを利用して表示してもよい。配布者210のメンバー410は、このようなその他のイベントに関する情報をメンバー410の友だち420と共有してもよい。例えば、サービスサーバ120は、タイムラインサービスを提供しながら、掲示文に対する共有機能をユーザに提供してもよい。このとき、ユーザのうち一部メンバー410が、前記機能を利用してメンバー410の友だち420にその他のイベントに関する情報を共有してもよい。この場合、サービスサーバ120は、メンバー410のイベント共有にしたがい、タイムラインを利用しながらその他のイベントに関する情報をメンバー410の友だち420に表示してもよい。例えば、友だちA、B、Cをもつメンバー1は、共有機能を利用して友だちA、B、Cすべてにその他のイベントに関する情報を共有してもよく、または友だちのうちから一部の友だち(一例として、友だちB、C)を選択してその他イベントに関する情報を共有してもよい。
その他のイベントに関する情報を共有した友だち420は、それぞれイベント参加の可否を決めてもよい。このとき、その他のイベントに対し、既に他の配布者が存在する友だちは、イベントに対する参加を不可能にしてもよい。また、他の配布者が既に存在する友だちであったとしても、予め設定された配布者変更期間には、配布者の変更を可能にしてもよい。この場合には、配布者を変更しながらイベントへの参加を可能にしてもよい。また、他の配布者が存在せずにその他のイベントに参加しようとする友だちは、いつでもその他のイベントに参加してもよい。
友だちがその他のイベントに参加すると、配布者管理システム100は、配布者210とその他のイベントに参加した友だちの間にメンバー関係を設定してもよく、配布者210にメンバーが登録されたことを知らせるためのメッセージ(新規メンバー登録確認メッセージ)を伝達してもよい。
図6は、本発明の一実施形態において、ユーザが配布者を直接登録する例を示した図である。図6においてユーザ610は、どの配布者ともメンバー関係が設定されないユーザを含んでもよい。ユーザ610は、ユーザ610の端末機620にインストールされたアプリの制御にしたがい、端末機620に提供されるユーザ設定ページを利用しながらメンバー関係が設定された配布者が存在するかを確認してもよい。このとき、メンバー関係が設定された配布者が存在しない場合、ユーザ610は、ユーザ設定ページで特定の配布者(図6の実施形態では配布者210)のIDを入力してもよい。この場合、端末機620は、アプリの制御にしたがって配布者210のIDをサービスサーバ120に送信してもよい。
サービスサーバ120は配布者210のIDを配布者管理システム100に伝達してもよく、配布者管理システム100は配布者210とユーザ610との間にメンバー関係を設定してもよい。
この後、配布者210に新規メンバー登録確認メッセージが送信されてもよい。上述したように、新規メンバー登録確認メッセージは、配布者管理システム100が提供する配布者ページを利用して配布者210に提供されてもよく、サービスサーバ120でアプリを利用して提供されるタイムラインで配布者210に提供されてもよい。
本発明の実施形態で説明するアプリは、一例として、ユーザにアプリストアを提供するためのアプリケーションであってもよい。この場合、ユーザは、アプリストアを提供するためのアプリを利用して多様な他のアプリをダウンロードして利用してもよい。本発明の実施形態に係る配布者は、アプリストアを提供するためのアプリを他のユーザがインストールするように説明または誘導してもよい。例えば、配布者は、スマートフォン販売を業とする者であってよい。この場合、スマートフォン販売者は、スマートフォン購買者にスマートフォンを販売しながらアプリストアを提供するためのアプリを説明およびインストールしてもよく、スマートフォン販売者自身を配布者として登録してもよい。スマートフォン購買者がアプリストアを提供するためのアプリを利用しながら予め設定された行為(一例として、アプリストア内の他のアプリの購買、他のアプリ内のサービスやデジタルアイテムを購買)を実行する場合、配布者であるスマートフォン購買者には、予め設定された行為に基づいた補償(一例として、スマートフォン購買者がアプリストアを提供するためのアプリと関連して発生させた売上げに基づいた補償)が提供されてもよい。
図7は、本発明の一実施形態において、配布者管理方法を示したフローチャートである。本実施形態に係る配布者管理方法は、上述した配布者管理システム100によって実行されてもよい。配布者管理システム100は、少なくとも1つのストレージユニットと少なくとも1つのプロセッサを備えたコンピュータで実現されてもよく、配布者管理方法に含まれた各ステップは、少なくとも1つのプロセッサによって処理されてもよい。
ステップ710で、配布者管理システム100は、配布者に関する情報をデータベースに格納および管理してもよい。配布者は、他のユーザに対してアプリケーションに関する説明およびアプリケーションのインストールを誘導するように予め選定されたユーザを含んでもよい。このような配布者に関する情報は、配布者が予め選定されるときに、配布者管理システム100に入力されてデータベースに格納および管理されてもよい。このとき、データベースは、配布者管理システム100が備える少なくとも1つのプロセッサの処理にしたがって少なくとも1つのストレージユニットに格納および管理されてもよい。
ステップ720で、配布者管理システム100は、ユーザの端末機を利用して、予め設定されたアプリケーションと関連して受信される情報を利用して配布者に関する情報を確認してもよい。
他の実施形態として、配布者管理システム100は、ステップ720で、ユーザの端末機にアプリケーションがインストールされる過程で入力される配布者の識別子を受信するステップ(図示せず)、および受信した配布者の識別子を配布者に関する情報として確認するステップ(図示せず)をさらに実行してもよい。配布者がユーザの端末機に直接アプリケーションをインストールする場合に配布者が配布者の識別子を直接入力する例は、図2を参照しながら上述したとおりである。この場合、配布者管理システム100は、端末機に受信される配布者の識別子を配布者に関する情報として確認してもよい。配布者管理システム100が、図1を参照しながら説明したサービスサーバ120とは別途のシステムである場合には、サービスサーバ120とのネットワーク通信を介してデータの伝達を受けることができることは上述したとおりである。
さらに他の実施形態として、配布者管理システム100は、ステップ720で、配布者とメンバー関係が設定された他のユーザからユーザに伝達されたメッセージに基づいて端末機にアプリケーションがインストールされる場合、アプリケーションの制御に基づいて端末機でユーザに提供されるユーザインタフェースを利用して入力される他のユーザの識別子を受信するステップ(図示せず)、および受信した他のユーザの識別子に基づいてデータベースで配布者に関する情報を確認するステップ(図示せず)をさらに実行してもよい。図3では、推薦人プログラムを利用した配布者登録の例を詳しく説明したため、繰り返される説明は省略する。
さらに他の実施形態として、配布者管理システム100は、ステップ720で、配布者からメンバー募集イベントに関する情報登録を受けるステップ(図示せず)、アプリケーションがインストールされた端末機で、アプリケーションの制御にしたがって端末機を利用してユーザに提供されるメンバー募集イベントにユーザが参加する場合に、メンバー募集イベントと関連する情報を受信するステップ(図示せず)、およびメンバー募集イベントと関連する情報および登録されたメンバー募集イベントに関する情報を利用して配布者に関する情報を確認するステップ(図示せず)を実行してもよい。メンバー募集イベントについては、図4を参照しながら詳しく説明したとおりである。配布者管理システム100は、ユーザが参加したメンバー募集イベントに関する情報を利用して配布者を識別してもよい。
さらに他の実施形態として、配布者管理システム100は、ステップ720で、配布者からその他のイベントに関する情報の登録を受けるステップ(図示せず)、アプリケーションがインストールされた端末機で、配布者とメンバー関係が設定された他のユーザの共有によってユーザに提供されるその他のイベントにユーザが参加する場合に、その他イベントと関連する情報を受信するステップ(図示せず)、およびその他のイベントと関連する情報および登録されたその他のイベントに関する情報を利用して配布者に関する情報を確認するステップ(図示せず)を実行してもよい。図5では、配布者のメンバーとメンバーの友だちとの間のその他のイベントの共有によってその他のイベントがユーザに提供され、その他のイベントの参加によってユーザと関連して配布者がマッチングされることを説明した。配布者管理システム100は、ユーザが参加したその他のイベントに関する情報を利用して配布者を識別してもよい。
さらに他の実施形態として、配布者管理システム100は、ステップ720で、アプリケーションがインストールされた端末機で、アプリケーションの制御にしたがって端末機を利用してユーザにユーザページが提供される場合に、ユーザページに入力される配布者の識別子を受信するステップ(図示せず)、および配布者の識別子を配布者に関する情報として確認するステップを実行してもよい。図6を参照しながら説明したように、ユーザはアプリケーションが提供するユーザインタフェース(一例として、ユーザページのユーザ情報設定インタフェース)を利用して配布者の識別子を入力してもよく、配布者管理システム100は入力された配布者の識別子を利用して配布者を識別してもよい。
ステップ730で、配布者管理システム100は、配布者に関する情報とユーザに関する情報を互いに関連させてデータベースに格納することにより、配布者とユーザとの間にメンバー関係を設定してもよい。このとき、1人の配布者は多数のユーザとメンバー関係を結ぶことができるが、1人のユーザは1人の配布者だけとメンバー関係を結ぶように設定されてもよい。このとき、ユーザに対する設定された配布者は、一定の期間ごとに、または一定の期間以後に変更を可能にしてもよい。
ステップ740で、配布者管理システム100は、ユーザがアプリケーションを利用して予め設定された行為を実行する場合、ユーザと関連してデータベースに格納された配布者に提供するための補償を予め設定された行為に基づいて決めてもよい。一例として、予め設定された行為は、アプリケーションで販売される他のアプリケーション、商品、サービス、またはデジタルコンテンツを購買する行為、および他のアプリケーションを端末機にインストールする行為のうち少なくとも1つの行為を含んでもよい。他の例として、アプリケーションは、複数の他のアプリケーションを提供するアプリストアサービスを提供してもよい。この場合、予め設定された行為は、複数の他のアプリケーションのうち少なくとも1つの他のアプリケーションを端末機にインストールする行為、および少なくとも1つの他のアプリケーションの商品、サービス、またはデジタルコンテンツを購買する行為のうち少なくとも1つを含んでもよい。
図8は、本発明の他の実施形態において、配布者管理方法を示したフローチャートである。本実施形態に係る配布者管理方法は、ユーザの端末機によって実行されてもよい。このとき、ユーザの端末機にはアプリケーションがインストールされてもよく、アプリケーションには配布者管理方法が含むステップを端末機が実行するように端末機を制御するためのモジュールが含まれてもよい。
ステップ810で、端末機は、アプリケーションの最初の実行時に配布者に関する情報入力を受けるためのユーザインタフェースまたは配布者とメンバー関係が設定された他のユーザに関する情報入力を受けるためのユーザインタフェースを画面に表示してもよい。ここで、配布者に関する情報入力を受けることは、図2を参照しながら説明したように、配布者がアプリケーションを直接ユーザの端末機にインストールしながら配布者の識別子を入力する例に対応してもよく、他のユーザに関する情報入力を受けることは、図3を参照しながら説明したように、ユーザが推薦人の識別子を入力する例に対応してもよい。
ステップ820で、端末機は、配布者によってサービスサーバに登録されるメンバー募集イベントまたはその他のイベントに基づいてサービスサーバが提供するタイムラインサービスを利用してイベント情報を画面に表示し、イベント情報に基づいたユーザのイベント参加の可否に関する情報をサービスサーバに送信してもよい。メンバー募集イベントとその他のイベントについては、図4および図5を参照しながら詳しく上述したとおりである。
ステップ830で、端末機は、ユーザから配布者に関する情報入力を受けるためのユーザインタフェースを画面に表示してもよい。
図8において、ステップ820は、ステップ810で配布者に関する情報や他のユーザに関する情報が入力されない場合に実行されてもよく、ステップ830は、ステップ820でイベント参加の可否にしたがい、ユーザによって配布者がメンバー関係として設定されない場合に実行されてもよい。
配布者に関する情報、他のユーザに関する情報、またはイベント参加の可否に関する情報を利用し、サービスサーバに含まれたりまたはサービスサーバと連携する配布者管理システムで配布者とユーザとが互いに連携して格納されることにより、配布者とユーザとの間にメンバー関係が設定されてもよい。
端末機にインストールされるアプリケーションは、ファイル配布システムから送信されるファイルによって端末機にインストールされてもよい。このため、ファイル配布システムは、前記ファイルを格納および保持するファイル格納部(図示せず)、および端末機の要請にしたがって前記ファイルを端末機に送信するファイル送信部(図示せず)を備えてもよい。
図7および図8で省略された内容は、図1〜図6を参照することができる。
図9は、本発明の一実施形態において、タイムライン掲示物アップロード画面の一例を示した図である。画面900は、ユーザのモバイル端末機画面の一例を示している。ユーザは、本発明の実施形態で説明したアプリ(アプリケーション)の制御にしたがってモバイル端末機の画面900に表示されるユーザインタフェースを利用し、テキスト、イメージ、動画、リンクのように多様なデータを含む掲示物をサービスサーバ120にアップロードしてもよい。
図10は、本発明の一実施形態において、タイムライン画面の一例を示した図である。画面1000は、ユーザがアップロードした掲示物がアップロードされた時間の順に基づいて整列され、ユーザのモバイル端末機に表示される画面の一例を示している。このとき、1人のユーザに対してすべての掲示物が表示されるのではなく、該当のユーザと人的関係が結ばれたユーザ(友だち)の掲示物がユーザのタイムラインに表示されてもよい。追加で、サービスサーバ120で提供する告知事項やイベント情報、または上述した配布者のイベント情報なども、掲示物としてユーザのタイムラインに表示されてもよい。
図11は、本発明の一実施形態において、サービス選択画面の一例を示した図である。画面1100は、本発明の実施形態で説明したアプリがアプリストアとして入店した複数のゲームアプリを複数のサービスとして提供する場合、各ゲームに対して選択的にタイムラインのための掲示物をアップロードすることができる例を説明している。一例として、ユーザが図11で「ゲーム選択」インタフェースをタッチした場合、図11の画面1100がユーザに提供されてもよい。例えば、ユーザは、特定のゲームに対するユーザの達成度を自慢するための掲示物を掲載したり特定のゲームに対するゲームチップを提供するために掲示物を掲載する場合に、図11の画面1100のように提供されるユーザインタフェースを利用して所望するゲームを選択してもよい。このとき、特定のゲームに対する掲示物には、該当する特定のゲームと関連するテキスト、イメージ、動画、またはリンクなどが自動で追加されてもよい。
アプリストアは、アプリストアに入店したゲーム別にゲームダウンロードページを提供してもよい。このとき、ユーザが特定のゲームを選択してアップロードした掲示物は、ユーザおよびユーザと人的関係が形成された他のユーザ(友だち)のタイムラインに表示されるだけでなく、該当のゲームのゲームダウンロードページに表示されてもよい。したがって、ゲームをダウンロードしようとするユーザは、該当のゲームに関するより多くの情報またはチップを得られるようになる。また、特定のゲームを選択してアップロードする掲示物は、該当のゲームを直接プレイしたことのあるユーザの掲示物である可能性が高いため、ゲームをダウンロードしようとするユーザは、より良質な情報またはチップを得られるようになる。
本実施形態に係るタイムラインサービスは、配布者によってインストールされたアプリケーションによってユーザに提供されるアプリストアを利用してサービスされてもよい。しかし、このようなタイムラインサービスは、既存のアプリストア(一例として、既存のプラットフォーム事業者(グーグル(登録商標)、アップル(登録商標)など)が運営中であるアプリストア)に適用され、ユーザが特定のゲームを選択してアップロードした掲示物を、互いに人的関係が形成されたユーザ間に共有できるようにサービスが提供されてもよい。例えば、既存のプラットフォーム事業者のアプリストアを利用して1つのアプリケーションを選択して掲示物をアップロードできる機能と、該当のユーザのタイムラインおよび該当のユーザと人的関係が形成された他のユーザのタイムラインにアップロードされた掲示物を表示する機能が提供されてもよい。言い換えると、本実施形態において、タイムラインサービスが適用される「アプリストア」とは、多数のアプリケーションが入店し、このような多数のアプリケーションのダウンロード機能をユーザに提供するプラットフォームを意味してもよい。
図12は、本発明の一実施形態において、サービス方法を示したフローチャートである。本実施形態に係るサービス方法は、サービスシステムによって実行されてもよい。ここで、サービスシステムは、上述したサービスサーバ120に対応してもよい。サービスシステムは少なくとも1つのストレージユニットと少なくとも1つのプロセッサを備えてもよく、サービス方法が含むステップは少なくとも1つのプロセッサによって処理されてもよい。
ステップ1210で、サービスシステムは、アプリストアサービスを提供し、アプリストアに入店したアプリケーションのそれぞれにダウンロードページを提供してもよい。一例として、アプリストアサービスは、ユーザの端末機にインストールされるアプリケーション(アプリストアアプリケーション)を利用してユーザに提供されてもよい。
ステップ1220で、サービスシステムは、アプリストアサービスに登録されたユーザに関する情報およびユーザごとに互いに人的関係が形成されたユーザ間の友だち情報を格納および保持してもよい。このとき、友だち情報は、サービスシステムが含む少なくとも1つのプロセッサの処理にしたがって少なくとも1つのストレージユニットに格納および保持されてもよい。
ステップ1230で、サービスシステムは、アプリストアサービスを利用してアプリストアに入店したアプリケーションのうちから1つのアプリケーションを選択して掲示物をアップロードすることができる機能をユーザに提供してもよい。ユーザは、ユーザの端末機にインストールされるアプリケーション(アプリストアプリケーション)を利用しながら、アプリストアに入店したアプリケーションのうちから1つのアプリケーションを選択するためのユーザインタフェースの提供を受けてもよく、掲示物をアップロードすることができるユーザインタフェースの提供を受けてもよい。ユーザによって1つのアプリケーションが選択されると、サービスシステムは、ユーザの端末機から受信される選択されたアプリケーションに関する情報と掲示物に関する情報を確認してもよい。
ステップ1240で、サービスシステムは、1つのアプリケーションを選択して掲示物をアップロードしたユーザに対し、ユーザのタイムラインおよびユーザと人的関係が形成された他のユーザのタイムラインにアップロードされた掲示物を表示してもよい。ユーザと人的関係が形成された他のユーザは、上述した友だち情報を利用して識別されてもよい。
ステップ1250で、サービスシステムは、アップロードされた掲示物を、選択された1つのアプリケーションのダウンロードページにさらに表示してもよい。アプリケーションのダウンロードとは関係なく、特定のアプリケーションに対して掲示文を掲載するユーザは、該当のアプリケーションに関する良質な情報を取り扱う可能性が高い。したがって、ダウンロードページにはより良質な情報が追加されるようになる。
他の実施形態として、アプリストアに入店したアプリケーションは、それぞれ互いに異なるゲームの実行のために必要なアプリケーションであってもよい。この場合、本発明の実施形態に係るアプリストアは、多数のゲームを提供するモバイルゲームポータルの役割を実行してもよい。
さらに他の実施形態として、サービスシステムは、ステップ1240で、1つのアプリケーションを選択してアップロードされた掲示物に、1つのアプリケーションと関連するテキスト、イメージ、動画、およびリンクのうち少なくとも1つを追加して前記アップロードされた掲示物を表示してもよい。
図13は、本発明の他の実施形態において、サービス方法を示したフローチャートである。本実施形態に係るサービス方法は、ユーザの端末機によって実行されてもよい。端末機にはアプリストアサービスの提供のためのアプリケーションがインストールされてもよく、該当のアプリケーションはサービス方法が含むステップを端末機が実行するように端末機を制御するためのモジュールを含んでもよい。
ステップ1310で、端末機は、ユーザのタイムラインおよび前記ユーザと人的関係が形成された他のユーザのタイムラインに表示される掲示物を作成するためのユーザインタフェースを提供してもよい。ユーザと人的関係が形成された他のユーザは、アプリストアサービスを提供するサービスサーバで保持される友だち情報を利用して識別されてもよい。友だち情報は、互いに人的関係が形成されたユーザ間の情報を含んでもよい。ここで、サービスサーバは、図12で説明したサービスシステムに対応してもよい。
ステップ1320で、端末機は、アプリケーションを利用して提供されるアプリストアサービスに入店されたアプリケーションのうちから1つのアプリケーションを選択して掲示物と関連付けるためのユーザインタフェースを提供してもよい。掲示物とアプリケーションを関連付けるためのユーザインタフェースについては、図11の一例を参照しながら詳しく説明したため、繰り返される説明は省略する。
ステップ1330で、端末機は、1つのアプリケーションが選択される場合、掲示物に関する情報と前記選択された1つのアプリケーションに関する情報を、アプリストアサービスを提供するサービスサーバに送信してもよい。
このとき、サービスサーバで、1つのアプリケーションと関連する掲示物が1つのアプリケーションに対して提供されるダウンロードページに追加されてもよい。上述したように、アプリケーションのダウンロードとは関係なく、特定のアプリケーションに対して掲示文を掲載するユーザは、該当のアプリケーションに関する良質な情報を取り扱う可能性が高い。したがって、ダウンロードページにはより良質な情報が追加されるようになる。
また、アプリストアに入店したアプリケーションは、それぞれ互いに異なるゲームの実行のために必要なアプリケーションであってもよい。
これだけでなく、サービスサーバで、1つのアプリケーションと関連する掲示物に、1つのアプリケーションと関連するテキスト、イメージ、動画、およびリンクのうち少なくとも1つ情報が追加されてもよい。この場合、少なくとも1つの情報の追加された掲示物が、ユーザのタイムラインおよびユーザと人的関係が形成された他のユーザのタイムラインに表示されてもよい。
図12および図13で省略された内容は、図1〜図11を参照することができる。
このように、本発明の実施形態によると、既存のアプリストアを利用せずに独立した形態で提供されるアプリ(App)の配布のための配布者を管理し、配布者が知人ネットワークまたは既存の営業網を活用しながらアプリを他のユーザに紹介および推薦するように誘導することができる。さらに、アプリストアのアプリを選択し、選択されたアプリと関連してタイムライン掲示物をアップロードすることができる機能を提供し、アップロードされたタイムライン掲示物を、該当のユーザのタイムラインだけではなく該当のアプリケーションのダウンロードページに表示することにより、アプリケーションをダウンロードしようとするユーザは、該当のアプリケーションに関するより多くの良質な情報またはチップを得ることができる。
上述した装置は、ハードウェア構成要素、ソフトウェア構成要素、および/またはハードウェア構成要素およびソフトウェア構成要素の組み合わせによって実現されるコンピュータシステムであってもよい。例えば、実施形態で説明された移動通信端末機やファイル配布システムまたはその構成要素は、例えば、プロセッサ、コントローラ、ALU(arithmetic logic unit)、デジタル信号プロセッサ(digital signal processor)、マイクロコンピュータ、FPA(field programmable array)、PLU(programmable logic unit)、マイクロプロセッサ、または命令(instruction)を実行して応答することができる異なる装置のように、1つ以上の汎用コンピュータシステムまたは特殊目的コンピュータシステムを利用して実現されてもよい。処理装置は、運営体制(OS)および運営体制上で実行される1つ以上のソフトウェアアプリケーションを実行してもよい。また、処理装置は、ソフトウェアの実行に応答し、データをアクセス、保存、操作、処理、および生成してもよい。理解の便宜のために、処理装置は1つが使用されると説明される場合もあるが、該当する技術分野において通常の知識を有する者は、処理装置が複数の処理要素(processing element)および/または複数類型の処理要素を含んでもよいことを知ることができる。例えば、処理装置は、複数のプロセッサまたは1つのプロセッサおよび1つのコントローラを含んでもよい。また、並列プロセッサ(parallel processor)のような、他の処理構成(processing configuration)も可能である。
ソフトウェアは、コンピュータプログラム(computer program)、コード(code)、命令(instruction)、またはこれらうち1つ以上の組み合わせを含んでもよく、所望するとおりに動作するように処理装置を構成したり、独立的または結合的に(collectively)処理装置を命令してもよい。ソフトウェアおよび/またはデータは、処理装置によって解釈されたり、処理装置に命令またはデータを提供するために、ある類型の機械、構成要素(component)、物理的装置、仮想装置(virtual equipment)、コンピュータ格納媒体または装置、または送信される信号波(signal wave)に永久的にまたは一時的に具体化(embody)されてもよい。ソフトウェアはネットワークによって連結したコンピュータシステム上に分散され、分散した方法によって格納されたり実行されてもよい。ソフトウェアおよびデータは、1つ以上のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に格納されてもよい。
実施形態に係る方法は、多様なコンピュータ手段によって実行が可能なプログラム命令形態で実現されてコンピュータで読み取り可能な媒体に記録されてもよい。コンピュータで読み取り可能な媒体は、プログラム命令、データファイル、データ構造などを単独または組み合わせて含んでもよい。媒体に記録されるプログラム命令は、実施形態のために特別に設計されて構成されたものであってもよく、コンピュータソフトウェア当業者に公知されて使用可能なものであってもよい。コンピュータで読み取り可能な記録媒体の例としては、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、および磁気テープのような磁気媒体(magnetic media)、CD−ROM、DVDのような光記録媒体(optical media)、フロプティカルディスク(floptical disk)のような磁気−光媒体(magneto−optical media)、およびROM、RAM、フラッシュメモリなどのようなプログラム命令を格納して実行するように特別に構成されたハードウェア装置が含まれる。プログラム命令の例としては、コンパイラによって生成されるもののような機械語コードだけではなく、インタプリタなどを使用してコンピュータによって実行される高級言語コードを含む。上述したハードウェア装置は、実施形態の動作を実行するために1つ以上のソフトウェアモジュールとして作動するように構成されてもよく、その逆も同じである。
以上のように、実施形態を限定された実施形態と図面に基づいて説明したが、該当する技術分野において通常の知識を有する者であれば、上述した記載から多様な修正および変形が可能であることが理解できるであろう。例えば、説明された技術が説明された方法とは異なる順序で実行されたり、および/または説明されたシステム、構造、装置、回路などの構成要素が説明された方法とは異なる形態で結合または組み合わされたり、他の構成要素または均等物によって対置されたり置換されたとしても、適切な結果を達成することができる。
したがって、異なる実施形態であっても、特許請求の範囲と均等なものであれば、添付される特許請求の範囲に属する。
100:配布者管理システム
110:ユーザ端末機
120:サービスサーバ

Claims (13)

  1. コンピュータで実現されるサービス方法であって、
    アプリストアサービスを提供し、前記アプリストアサービスに入店したアプリケーションのそれぞれにダウンロードページを提供し、
    前記アプリストアサービスに登録された第1ユーザに関する情報および前記第1ユーザごとに互いに人的関係が形成された第2ユーザ情報を格納および保持し、
    前記アプリストアサービスを利用して前記アプリストアサービスに入店したアプリケーションのうちから1つのアプリケーションを選択して掲示物をアップロードすることができる機能を前記第1ユーザに提供し、
    前記第1ユーザのうち前記アプリケーションを配布する配布者を登録したメンバーが前記1つのアプリケーションを選択して掲示物をアップロードすると、前記メンバーのタイムラインおよび前記メンバーと人的関係が形成された前記第2ユーザのタイムラインに前記アップロードされた掲示物を表示し、
    前記第2ユーザは、前記配布者を登録すると、前記配布者との間でメンバー登録され、登録した前記配布者を予め設定した期間に変更することができることを特徴とするサービス方法。
  2. 前記アプリストアに入店したアプリケーションは、それぞれが互いに異なるゲームの実行のために必要なアプリケーションであることを特徴とする請求項1に記載のサービス方法。
  3. 前記アップロードされた掲示物の表示は、
    前記1つのアプリケーションを選択してアップロードされた掲示物に、前記1つのアプリケーションと関連するテキスト、イメージ、動画、およびリンクのうち少なくとも1つを追加して前記アップロードされた掲示物を表示することを特徴とする請求項1に記載のサービス方法。
  4. 前記アップロードされた掲示物を、前記選択された1つのアプリケーションのダウンロードページにさらに表示することを特徴とする請求項1に記載のサービス方法。
  5. 請求項1乃至4のうちいずれか一項に記載の方法を実行するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  6. 少なくとも1つのストレージユニット、および
    少なくとも1つのプロセッサ
    を備え、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、
    アプリストアサービスを提供し、前記アプリストアサービスに入店したアプリケーションのそれぞれにダウンロードページを提供し、
    前記アプリストアサービスに登録された第1ユーザに関する情報および前記第1ユーザごとに互いに人的関係が形成された第2ユーザ情報を、前記少なくとも1つのストレージユニットに格納および保持し、
    前記アプリストアサービスを利用して前記アプリストアに入店したアプリケーションのうちから1つのアプリケーションを選択して掲示物をアップロードすることができる機能を前記第1ユーザに提供し、
    前記第1ユーザのうち前記アプリケーションを配布する配布者を登録したメンバーが前記1つのアプリケーションを選択して掲示物をアップロードすると、前記メンバーのタイムラインおよび前記メンバーと人的関係が形成された前記第2ユーザのタイムラインに前記アップロードされた掲示物を表示し、
    前記第2ユーザは、前記配布者を登録すると、前記配布者との間でメンバー登録され、登録した前記配布者を予め設定した期間に変更することができることを特徴とするサービスシステム。
  7. 前記アプリストアに入店したアプリケーションは、それぞれが互いに異なるゲームの実行のために必要なアプリケーションであることを特徴とする請求項6に記載のサービスシステム。
  8. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記1つのアプリケーションを選択してアップロードされた掲示物に、前記1つのアプリケーションと関連するテキスト、イメージ、動画、およびリンクのうち少なくとも1つを追加して前記アップロードされた掲示物を表示することを特徴とする請求項6に記載のサービスシステム。
  9. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記アップロードされた掲示物を、前記選択された1つのアプリケーションのダウンロードページにさらに表示することを特徴とする請求項6に記載のサービスシステム。
  10. ユーザの端末機にアプリケーションをインストールするためのファイルを配布するファイル配布システムであって、
    前記ファイルを格納および保持するファイル格納部と、
    前記端末機の要請にしたがって前記ファイルを前記端末機に送信するファイル送信部と、
    を備え、
    前記アプリケーションは、
    前記ユーザのうち第1ユーザのタイムラインおよび前記第1ユーザと人的関係が形成された第2ユーザのタイムラインに表示される掲示物を作成するためのユーザインタフェースを提供するように前記端末機を制御するモジュールと、
    前記アプリケーションを利用して提供されるアプリストアサービスに入店されたアプリケーションのうちから1つのアプリケーションを選択して前記掲示物と関連付けるためのユーザインタフェースを提供するように前記端末機を制御するモジュールと、
    前記第1ユーザのうち前記アプリケーションを配布する配布者を登録したメンバーが前記1つのアプリケーション選択る場合、前記掲示物に関する情報および前記選択された1つのアプリケーションに関する情報を、前記アプリストアサービスを提供するサービスサーバに送信するように前記端末機を制御するモジュールと、
    前記第2ユーザは、前記配布者を登録すると、前記配布者との間でメンバー登録され、登録した前記配布者を予め設定した期間に変更することができるように前記端末機を制御するモジュールと、
    を含むことを特徴とするファイル配布システム。
  11. 前記アプリストアに入店したアプリケーションは、それぞれが互いに異なるゲームの実行のために必要なアプリケーションであることを特徴とする請求項10に記載のファイル配布システム。
  12. 前記サービスサーバは、前記1つのアプリケーションと関連する掲示物に、前記1つのアプリケーションと関連するテキスト、イメージ、動画、およびリンクのうち少なくとも1つ情報を追加し、
    前記少なくとも1つの情報が追加された掲示物は、前記ユーザのタイムラインおよび前記ユーザと人的関係が形成された他のユーザのタイムラインに表示されることを特徴とする請求項10に記載のファイル配布システム。
  13. 前記サービスサーバは、前記1つのアプリケーションと関連する掲示物を前記1つのアプリケーションに対して提供されるダウンロードページに追加することを特徴とする請求項10に記載のファイル配布システム。
JP2015020998A 2015-02-05 2015-02-05 コンピュータで実現されるサービス方法、そのサービス方法を実行するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、サービスシステム及びファイル配布システム Active JP6159745B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015020998A JP6159745B2 (ja) 2015-02-05 2015-02-05 コンピュータで実現されるサービス方法、そのサービス方法を実行するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、サービスシステム及びファイル配布システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015020998A JP6159745B2 (ja) 2015-02-05 2015-02-05 コンピュータで実現されるサービス方法、そのサービス方法を実行するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、サービスシステム及びファイル配布システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016143372A JP2016143372A (ja) 2016-08-08
JP6159745B2 true JP6159745B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=56570557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015020998A Active JP6159745B2 (ja) 2015-02-05 2015-02-05 コンピュータで実現されるサービス方法、そのサービス方法を実行するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、サービスシステム及びファイル配布システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6159745B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101959179B (zh) * 2009-07-17 2014-08-20 华为技术有限公司 一种提供移动终端应用程序的方法、服务器和移动终端
CN103634356A (zh) * 2012-08-24 2014-03-12 百度在线网络技术(北京)有限公司 多个应用程序打包下载的方法、系统以及装置
JP5807038B2 (ja) * 2013-05-29 2015-11-10 グリー株式会社 メッセージ通信方法、メッセージ通信システム及びメッセージ通信プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016143372A (ja) 2016-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8554836B1 (en) Sharing software applications
CN104769627B (zh) 用于对端辅助购物的方法和装置
US7970661B1 (en) Method, medium, and system for allocating a transaction discount during a collaborative shopping session
US10417657B2 (en) Point management apparatus, system, and method
JP6972178B2 (ja) ライブビデオのための双方向観戦インターフェース
KR20150093195A (ko) 다중 스크린 애플리케이션 가능화 및 배포 서비스
JP2016197411A (ja) リアルタイムの動画を配信するシステム、方法、及びプログラム
US20230306500A1 (en) Product release system, method and device having a customizable prepurchase function
US20140040030A1 (en) Mobile page management for merchants leveraging a social networking system
US20190303872A1 (en) Systems and methods for crowdsourcing technology projects
US20170109661A1 (en) Reservation System
US20130290141A1 (en) Content Entitlement Console System and Method
KR20220118898A (ko) 멤버십 관련 정보를 제공하는 방법 및 전자 장치
JP2016126744A (ja) モバイルアプリケーションのプロモーションプラットフォーム提供方法およびシステム
WO2016158075A1 (ja) リアルタイムの動画を配信するシステム、方法、及びプログラム
JP2018026152A (ja) リアルタイムの動画を配信するシステム、方法、及びプログラム
JP2018101388A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP6067068B2 (ja) アプリストアとタイムラインを連携させて掲示物を推薦するサービスの提供方法およびシステム
JP6941549B2 (ja) 商品の販売を支援するためのシステム、方法、及びプログラム
US20170296929A1 (en) User-Controlled, On-Demand Gaming Channel
JP2016126745A (ja) モバイルアプリケーションのプロモーションプラットフォーム提供方法およびシステム
JP6159745B2 (ja) コンピュータで実現されるサービス方法、そのサービス方法を実行するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、サービスシステム及びファイル配布システム
KR101744770B1 (ko) 어플리케이션의 배포를 위해 배포자를 관리하는 방법 및 시스템
US11694235B2 (en) Method, apparatus, and computer readable medium for providing a modular framework of asynchronous and parallel processes
KR102440532B1 (ko) 블록체인 기반의 콘텐츠 활동 보상 플랫폼 장치 및 이를 이용한 콘텐츠 활동 보상 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6159745

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250