JP6157949B2 - 洗濯機用仕切体および洗濯機 - Google Patents

洗濯機用仕切体および洗濯機 Download PDF

Info

Publication number
JP6157949B2
JP6157949B2 JP2013130556A JP2013130556A JP6157949B2 JP 6157949 B2 JP6157949 B2 JP 6157949B2 JP 2013130556 A JP2013130556 A JP 2013130556A JP 2013130556 A JP2013130556 A JP 2013130556A JP 6157949 B2 JP6157949 B2 JP 6157949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition
washing machine
partition body
folded
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013130556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015002908A (ja
Inventor
浩平 堀田
浩平 堀田
西村 博司
博司 西村
孝輔 高橋
孝輔 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Original Assignee
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lifestyle Products and Services Corp filed Critical Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Priority to JP2013130556A priority Critical patent/JP6157949B2/ja
Priority to TW103118635A priority patent/TWI548793B/zh
Priority to CN201410256106.8A priority patent/CN104233692B/zh
Priority to KR1020140072014A priority patent/KR101724181B1/ko
Publication of JP2015002908A publication Critical patent/JP2015002908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6157949B2 publication Critical patent/JP6157949B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)

Description

本発明の実施形態は、洗濯機用仕切体およびこの仕切体を備えた洗濯機に関する。
例えば縦軸型の洗濯機においては、洗濯槽の内底部に配設された撹拌体により水流を生成して洗濯運転を行う構成とされている。ところで、ウール製品やシルク製品のような、いわゆるデリケートな素材の衣類を洗う場合には、撹拌体による機械力や強い水流を与えない方が良いことが知られている。
そこで、従来では、デリケートな衣類を洗濯する方法の一つとして、洗濯槽の内部に、板状の仕切体を撹拌体の上方に位置させて水平状態に配置し、前記仕切体の上に、デリケートな衣類を配置して洗濯を行うことができるようにしたものが考えられている。このようなもので洗濯を行う場合には、洗剤を含む水を、例えば洗濯物が水没する程度に洗濯槽内に貯留した状態で、撹拌体を回転させることで行われる。これにより、洗濯物に撹拌体による強い機械力や強い水流を与えずに洗うことが可能になり、型崩れや布傷みを防止することが可能になる。
上記仕切体としては、洗濯槽の内周形状に沿ったほぼ円盤状が一般的であり、使用しない場合の保管時や、洗濯槽内への出し入れのことを考慮して二つ折り可能に構成したものが考えられている。しかしながら、仕切体は、二つ折りにした状態でもかなり大きなものであり、横向きの状態で保管するには大きなスペースを必要とする不具合がある。また、二つ折りにした仕切体を縦向きに立てようとしても、形状的に不安定であり、倒れてしまうという不具合がある。
特開平9−290091号公報
そこで、二つ折りにした仕切体本体を自立させることができて、比較的小さなスペースで保管を容易にすることが可能な洗濯機用仕切体、およびその洗濯機用仕切体を備えた洗濯機を提供する。
本実施形態の洗濯機用仕切体は、内底部に撹拌体が配設された洗濯槽の内部に、撹拌体の上方に位置させてほぼ水平状に配置される。洗濯機用仕切体は、二つの板状部材を連結部を介して二つ折り可能に連結した構成の仕切体本体と、この仕切体本体を二つ折りにした状態での外周部に設けられ、二つ折り状態の前記仕切体本体を平坦面上に自立させる自立用接地部と、を備える。
第1実施形態による洗濯機の縦断側面図 二つ折りにした洗濯機用仕切体を自立させた状態の斜視図 洗濯機用仕切体を広げた状態で表面側から見た斜視図 洗濯機用仕切体を広げた状態で裏面側から見た斜視図 洗濯機用仕切体を広げた状態で裏面側から見た裏面図 二つ折りにした洗濯機用仕切体の斜視図その1 二つ折りにした洗濯機用仕切体の平面図 図7中X8−X8線に沿う拡大断面図 二つ折りにした洗濯機用仕切体の斜視図その2 第2実施形態の洗濯機用仕切体による図4相当図
以下、複数の実施形態による洗濯機用仕切体を図面に基づいて説明する、なお、各実施形態において実質的に同一の構成部位には同一の符号を付し、説明を省略する。
(第1実施形態)
まず、第1実施形態について図1から図9を参照して説明する。図1に示す洗濯機1は、縦軸型の洗濯機である。この洗濯機1の外殻は、矩形箱状をなす外箱2と、この外箱2の上部に装着されたトップカバー3と、を備えている。トップカバー3の中央部には、洗濯物出入口4が設けられているとともに、この洗濯物出入口4を開閉する外蓋5が設けられている。外箱2の内部には、有底円筒状をなす水槽6が配設されている。この水槽6は、貯水が可能であり、外箱2に弾性吊持機構7を介して弾性支持されている。水槽6内には、回転槽8が回転可能に配設されている。
この回転槽8は、円筒状の筒部8aと、この筒部8aの底部を構成する底部8bとを組み合わせて、有底円筒状に構成されている。筒部8aは、金属、例えばステンレス製で、周壁部に多数の脱水孔9が形成されている。筒部8aの上端開口部には、リング状のバランスリング10が装着されている。底部8bは、例えば合成樹脂製で、筒部8aの下面開口部を閉鎖するように設けられている。回転槽8は、洗濯時およびすすぎ時には洗濯槽として、脱水時には脱水槽として機能する。回転槽8内の底部には、撹拌体11が回転可能に配設されている。この撹拌体11は、裏側となる下面にポンプ羽根12を有している。撹拌体11には、通水用の孔11aが複数形成されている。
水槽6の外底部には、駆動手段を構成する駆動装置13が設けられている。この駆動装置13は、正逆回転が可能なモータと、図示しないクラッチ機構を備えていて、回転槽8と撹拌体11を選択的に回転駆動させる構成となっている。水槽6の底部には排水口14が設けられ、この排水口14に、排水弁15を備えた排水管16が接続されている。排水弁15が閉鎖された状態では、回転槽8内に供給された水が水槽6内に貯留され、排水弁15が開放されることに伴い、水槽6内ひいては回転槽8内に貯留された水は排水管16を通して機外へ排出される。
回転槽8内には、水路形成用カバー18が装着されている。この水路形成用カバー18は、回転槽8内の例えば3箇所に設けられている。図1には、そのうちの2箇所の水路形成用カバー18が示されている。各水路形成用カバー18は、回転槽8における底部8bから筒部8aの上部にわたるように上下方向に延びている。これにより、当該水路形成用カバー18と回転槽8における底部8bの内面および筒部8aの内面との間に、上下方向に延びる循環水路19が形成されている。循環水路19の下端部の入口は、撹拌体11の裏側に設けられたポンプ室20に連通している。撹拌体11の裏側に設けられた前記ポンプ羽根12が、そのポンプ室20内に位置している。水路形成用カバー18の上部には、スリット状の吐出口21が形成されている。なお、3箇所の水路形成用カバー18のうちの一つの水路形成用カバー18には、図示はしないが洗剤を投入するこができるようになっている。
ここで、水槽6内(回転槽8内)に水が貯留された状態で撹拌体11が回転されると、ポンプ室20内の水がポンプ羽根12により各循環水路19側へ押し出される。各循環水路19側へ押し出された水は、循環水路19を上昇し、吐出口21から回転槽8内へ吐出される。このようにして、回転槽8内の水が循環水路19を通して循環される。
水槽6の上端部には水槽カバー22が装着されている。この水槽カバー22には、洗濯物出入口4の下方に位置させて開口部23が形成されているとともに、この開口部23を開閉する内蓋24が設けられている。洗濯物は、外蓋5および内蓋24を開放した状態で、回転槽8内に出し入れ可能に収容される。
トップカバー3には、洗濯物出入口4の後方(図1では右側)に位置させて給水弁25および注水ケース26が設けられている。給水弁25にはホース接続口27が設けられていて、このホース接続口27には、図示はしないが、給水源である水道の蛇口に接続された機外給水ホースの先端部が接続される。給水弁25の出口は注水ケース26に接続されている。注水ケース26の出口には、蛇腹状の給水ホース28が接続されている。この給水ホース28の下端部は、前記水槽カバー22に設けられた給水口29に接続されている。給水口29は、回転槽8に上方から臨んでいる。ここで、ホース接続口27に機外給水ホースが接続された状態で、給水弁25が開放されると、水道水が機外給水ホース、給水弁25、注水ケース26および給水ホース28を通して給水口29から回転槽8内、ひいては水槽6内に供給される。
さて、回転槽8内には、撹拌体11の上方に位置させて洗濯機用仕切体30が着脱可能に配置されている。この洗濯機用仕切体30は、図3から図5に示すように、全体形状としてはほぼ円盤状をなしている。洗濯機用仕切体30の仕切体本体31は、図2から図9に示すように、2個の板状部材32を連結部33を介して二つ折り可能に構成されている。各板状部材32は、半円状の板状をなしていて、それぞれの弦に相当する側の部分が連結部33により回動可能に連結されている。各板状部材32において、弦に相当する側の裏側には、図5に示すように、裏側から見てコ字形をなす連結片34が複数個設けられている。各連結片34の基端部は、板状部材32の裏側に設けられたリブ35に連結されている。各リブ35は、所定の間隔をおいて対向するように設けられている。
連結片34は、2個の板状部材32にあって互い違いとなるように配置されている。そして、各連結片34には、弦の延び方向に延びる連結軸36が貫通するように設けられていて、この連結軸36により、各連結片34、ひいては2個の板状部材32が回動可能に連結されている。連結軸36は、金属製、例えばステンレス製である。複数の連結片34と連結軸36により、2つの板状部材32を二つ折り可能に連結する連結部33を構成している。仕切体本体31を裏面側に二つ折りにした状態では、図6に示すように、各連結片34の一面の自立用接地部32Aが外側に向くようになっていて、各自立用接地部34Aはほぼ面一になっている。仕切体本体31は、下面側となる裏面側に二つ折りが可能であり、図8に示すように、一方の板状部材32の弦側の端部に段部32aが設けられ、他方の板状部材32の弦側の端部には当接部32bが設けられている。仕切体本体31を開いた状態では、一方の板状部材32の段部32aに、他方の板状部材32の当接部32bが当接することで、上面側には折り畳まれない構成となっている(図1参照)。仕切体本体31を二つ折りにした状態で、前記自立用接地部34Aは、仕切体本体31の外周部に位置している(図6参照)。
各板状部材32の裏側において、仕切体本体31の中央部に位置する部位には、矩形容器状の重り収容部37が設けられていて、この重り収容部37内に重り38(図8参照)が収容されている。重り収容部37の下面開口部は蓋39により閉鎖されている。蓋39はねじ40によりねじ止めされている。重り38は、この場合、複数枚の金属板、例えばステンレス板により構成されている。なお、上記連結片34のうち、重り収容部37の近くの連結片34は、基端部が重り収容部37の側面に連結されている。
各板状部材32の裏側において、重り収容部37の周囲には、複数のリブ41が放射状に設けられている。また、各板状部材32の裏側において、径方向のほぼ中央部には、半円状のリブ42が設けられている。半円状のリブ42は、リブ41の先端部と連結されている。また、半円状のリブ42の周方向の中間部には、係合爪43が2個づつ設けられている。リブ41とリブ42の高さはほぼ同じに設定されている。各係合爪43は径方向に弾性変形が可能である。仕切体本体31を裏面側(下面側)に二つ折りにした状態では、対応するリブ41同士、およびリブ42同士が当接するとともに、対応する係合爪43同士が係合することで、二つ折り状態が保持されるようになる(図8参照)。係合爪43は、仕切体本体31を二つ折り状態に保持する係合手段を構成する。また、リブ41,42は、仕切体本体31を二つ折りした際に互いに当接する当接手段を構成する。
各板状部材32の裏側において、半円状のリブ42の外側にも、当該リブ42よりも高さが低いリブ44が放射状に複数設けられている。各板状部材32の裏側における外周部には、脚部45が複数箇所に設けられている。各脚部45は、裏側へ突出している。図1に示すように、仕切体本体31を回転槽8内に配置する際に、それら脚部45が、回転槽8内に設けられた段状の受部46に受けられて支持される。仕切体本体31を裏面側に二つ折りにした状態では、図2および図9に示すように、対向する脚部45同士は、周方向にややずれている。
仕切体本体31における外周部には、位置決め用の切欠き部47,48が設けられている。この切欠き部47,48は、前記水路形成用カバー18に対応して3箇所に設けられている。このうち、1箇所の切欠き部48は、二つの板状部材32に跨って位置している。仕切体本体31を裏面側に二つ折りにした状態で、3箇所の切欠き部47,48は仕切体本体31の外周部に位置している。このうち、二つの板状部材32に跨って位置する切欠き部48は、後述するように自立用接地部としても機能する。2個の板状部材32の外周部寄りには、それぞれ3個の円形の孔からなる把持部50が設けられている。この把持部50の孔は、人の指が入る程度の大きさに設定されている。
2個の板状部材32には、通水用の孔51が多数形成されている。この孔51は、仕切体本体31のほぼ中央部には少なめで、径方向の中間部から外周部にかけて次第に多くなるように形成されている。孔51の開口面積も、仕切体本体31のほぼ中央部には少なめで、径方向の中間部から外周部にかけて次第に多くなるように形成されている。2個の板状部材32の表面には、仕切体本体31のほぼ中央部に位置させて、この面が「おもて側」であることを表示する表示部52が文字で表示されている。また、2個の板状部材32の裏面において、前記重り収容部37の蓋39の下面には、図4および図5に示すように、この面が「うら側」であることを表示する表示部53が文字で表示されている。
この場合、仕切体本体31を構成する2枚の板状部材32は、樹脂のなかでも耐熱性が高いとされる材質、例えばタルク入りのポリプロピレンにて構成している。これに代えて、ガラス繊維入りポリプロピレンで構成してもよい。
前記トップカバー3の前部には、操作パネル55が設けられている。操作パネル55には、図示はしないが、コースなどを選択する操作スイッチや表示部などが設けられている。操作パネル55の裏側には、制御装置56が設けられている。この制御装置56は、マイクロコンピュータを主体に構成されていて、操作パネル55の操作スイッチや、予め備えた制御プログラムに基づき、給水弁25、排水弁15、駆動装置13などを制御する機能を備えている。
さて、上記構成において、ウール製品やシルク製品のような、いわゆるデリケートな素材の衣類などの洗濯物を洗う場合について説明する。この場合、使用者は、まず、外蓋5および内蓋24を開放させた状態で、洗濯機用仕切体30の仕切体本体31を手に持ち、回転槽8内に挿入するとともに、仕切体本体31を広げ、図1に示すように、仕切体本体31の裏面が下向きとなる状態で、仕切体本体31を回転槽8内にほぼ水平状態にセットする。このとき、3箇所の切欠き部47,48を、3箇所の水路形成用カバー18に対応させるとともに、下面の複数の脚部45を回転槽8の受部46に受け支持させる。これにより、仕切体本体31は、回転槽8内において撹拌体11の上方に位置させて、ほぼ水平状態となるようにセットされる。そして、仕切体本体31上に、洗濯物を配置する。このとき、仕切体本体31は、上面側には二つ折り不能であるから、洗濯物の重みで仕切体本体31が上面側に二つ折りになって落下してしまうことを防止できる。また、使用者は、水路形成用カバー18の一つに、必要量の洗剤を投入する。なお、洗剤は、仕切体本体31を回転槽8内にセットする前に回転槽8内に投入しておいてもよい。そして、内蓋24および外蓋5を閉鎖した状態で、操作パネル55において、操作スイッチを操作してデリケートコースを選択し、スタートスイッチを操作する。
すると、制御装置56は、排水弁15を閉鎖した状態で、給水弁25を開放させることで、水道水が回転槽8内、ひいては水槽6内に供給されて貯留される。このとき、水槽6内の水位は、標準的な洗濯をする標準コースの場合よりも低い水位であって、仕切体本体31上の洗濯物が水没する程度の水位が好ましい。なお、水位は、図示しない水位センサにて検出される。そして、制御装置56は、駆動装置13により撹拌体11を間欠的に正逆回転させることで、洗い行程を実行する。このときの撹拌体11の回転速度は、標準コースの場合とほぼ同じで、周期を長めにする。
このとき、撹拌体11の回転に伴い、仕切体本体31の下方部に水流が形成されるとともに、ポンプ室20内の水がポンプ羽根12により各循環水路19側へ押し出される。各循環水路19側へ押し出された水は、循環水路19を上昇し、吐出口21から回転槽8内へ吐出され、仕切体本体31上の洗濯物に降り掛けられるようになる。また、回転槽8内の水は、仕切体本体31の孔51を通して上下に流通するようになる。さらに、このとき、撹拌体11によって形成される水流の作用は仕切体本体31によって弱められるので、仕切体本体31上の洗濯物は、比較的弱い水流で洗われることによる。これにより、デリケートな洗濯物に撹拌体11による強い機械力や強い水流を与えずに洗うことが可能になり、型崩れや布傷みを防止することが可能になる。またこのとき、仕切体本体31には重り38が設けられているので、洗い時に仕切体本体31が浮き上がったり、不用意に動いたりしてしまうことを防止できる。
制御装置56は、上述したような洗い行程を所定時間行った後、排水弁15を開放して水槽6内、ひいては回転槽8内の水を排出したのち、再度給水してすすぎ行程を行う。すすぎ行程は、洗剤を使用しない以外、洗い行程と同様に行われる。すすぎ行程は、例えば2回行われる。デリケートコースが終わったら、使用者は外蓋5および内蓋24を開けた状態で、仕切体本体31上の洗濯物を機外へ取り出すとともに、仕切体本体31も取り出す。このとき、仕切体本体31は、下面側へ二つ折りにした状態で取り出す。
一方、洗濯機用仕切体30を使用せず、これを保管する場合について説明する。保管する場合には、仕切体本体31を、これの裏面側に向けて二つ折りにする(図6から図9参照)。これにより、各連結片34の自立用接地部34Aが外側に向けて位置するようになる。また、対向する板状部材32の裏面側のリブ41同士、およびリブ42同士が当接するとともに、重り収容部37の蓋39同士が当接し、さらに、対応する係合爪43同士が係合するようになる(図8参照)。これにより、2枚の板状部材32同士が対向した状態で、二つ折り状態に保持される。このとき、2枚の板状部材32間の外周部には、図2および図9に示すように、比較的大きな隙間58が形成されているので、それら板状部材32間で手の指を挟まれることを防止することができる。また、このとき、2枚の板状部材32において、対向する位置の脚部45は、図9に示すように周方向にずれているので、それら脚部45間で手の指を挟まれることを極力防止することができる。
そして、二つ折りにした仕切体本体31は、図2に示すように、自立用接地部34Aを平坦面59上に置くことで、縦方向に安定した状態で自立させることができる。またこの場合、仕切体本体31の中央部に重り38を設置しているので、その重り38は、二つ折りにした仕切体本体31の下部中央部に存するようになる。このため、重り38を含めた仕切体本体31の重心は、自立用接地部34A上に作用することになり、仕切体本体31を一層安定した状態で自立させることが可能となる。
また、二つ折りにした仕切体本体31は、切欠き部48を平坦面59上に置くことでも、縦方向に安定した状態で自立させることができる。この場合、その切欠き部48は、自立用接地部として機能する。またこの場合でも、重り38の重心は、下方となる切欠き部48部分に作用するようになるので、仕切体本体31を一層安定した状態で自立させることが可能になる。
上記した実施形態によれば次のような作用効果を得ることができる。
洗濯機用仕切体30において、仕切体本体31は、連結部33を介して二つ折りが可能であり、この仕切体本体31を二つ折りにした状態での外周部に、二つ折り状態の仕切体本体31を平坦面59上に自立させる自立用接地部34Aあるいは切欠き部48を設けた構成とした。これにより、二つ折りにした仕切体本体31を安定した状態で自立させることができ、比較的小さなスペースで保管を容易にすることができる。
仕切体本体31は重り38を備えているので、仕切体本体31を回転槽8内に設置した状態で、仕切体本体31が浮き上がったり、不用意に動いたりすることを防止することができ、回転槽8内に安定した状態で設置することができる。また、仕切体本体31と回転槽8との間に、仕切体本体31を保持するための保持構造を別途設ける必要がない利点がある。
仕切体本体31は、回転槽8内に配置した状態で下面側に二つ折り可能で、上面側には二つ折り不能である。このため、仕切体本体31を回転槽8内へ設置した状態で、仕切体本体31に洗濯物などから下向きに荷重を受けたとしても、その荷重は、仕切体本体31を折り畳む方向とは逆向きの荷重であるため、仕切体本体31はその荷重をしっかりと受けと止めることができる。このため、仕切体本体31が、使用時に上向きに折り畳まれて回転槽8内に脱落してしまうことを防止できる。
前記重り38は、仕切体本体31のほぼ中央部に配置されている。このため、仕切体本体31を二つ折りにした状態で自立用接地部34Aあるいは切欠き部48で自立させた状態で、仕切体本体31の重心がそれら自立用接地部34Aあるいは切欠き部48に作用するようになるため、仕切体本体31を一層安定した状態で自立させることができる。また、重り38を仕切体本体31のほぼ中央部に配置することで、仕切体本体31に形成する通水用の孔51を、中央部には少なく、外周部には多くすることを容易にすることが可能になる。
仕切体本体31は、回転槽8内に配置した状態で下面側に二つ折り可能で、二つの板状部材32の下面に、互いに係合して二つ折り状態を保持する係合爪43を設けた。この構成により、二つ折りした仕切体本体31が不用意に開くことを防止できるので、持ち運び性や保管性を一層向上できる。
二つ折り可能な仕切体本体31は、二つの板状部材32の裏面(下面)に、二つ折りした際に互いに当接する当接手段としてリブ41,42を備えていて、これらリブ41,42は、板状部材32の外周部以外、本実施形態においては仕切体本体31の中央部寄りに存している。これにより、折り畳まれた二つの板状部材32間には、外周部側に隙間58が形成されるようになる。このため、仕切体本体31の持ち運び時に、仕切体本体31が不用意に折り畳まれた場合でも、板状部材32の外周部で手の指などが挟まれてしまうことを防止できる。
また、二つの板状部材32の裏面の外周部に脚部45を設けているが、二つの板状部材32を折り畳んだ際に、それら脚部45が周方向にずれるように配置しているので、仕切体本体31の持ち運び時に、仕切体本体31が不用意に折り畳まれた場合でも、それら脚部45で手の指などが挟まれてしまうことを極力防止できる。
仕切体本体31を構成する2枚の板状部材32は、樹脂のなかでも耐熱性が高いとされる材質、例えばタルク入りのポリプロピレン、あるいはガラス繊維入りポリプロピレンで構成している。このような構成とすることで、洗濯機が乾燥機能を備えた構成のものでは、乾燥運転時にも仕切体本体31を使用することが可能になる。
(第2実施形態)
図10は第2実施形態を示している。第2実施形態では次の点を特徴としている。仕切体本体31を構成する2枚の板状部材32の裏面側において、重り収容部61を、連結部33の近傍で、かつ外周部寄りにも設け、この重り収容部61内にも図示はしないが重りを設けている。重り収容部61も蓋62をねじ止めしている。中央部の重り収容部37には、重り38を設けても設けなくてもよい。このような実施形態においても、第1実施形態と同様な作用効果を得ることができる。
(その他の実施形態)
上記した実施形態の洗濯機は、回転槽8が洗濯槽と脱水槽を兼ねる構成となっている。洗濯機としては、これに限られず、洗濯槽と脱水槽とが別々の二槽式洗濯機にも適用することができる。また、循環水路19を備えていない洗濯機にも適用できる。
上記した実施形態によれば、洗濯機用仕切体は、二つの板状部材を連結部を介して二つ折り可能に連結した構成の仕切体本体と、この仕切体本体を二つ折りにした状態での外周部に設けられ、二つ折り状態の前記仕切体本体を平坦面上に自立させる自立用接地部と、を備える構成とした。これによれば、二つ折りにした仕切体本体を自立させることができて、比較的小さなスペースで保管を容易にすることが可能となる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
図面中、1は洗濯機、6は水槽、8は回転槽(洗濯槽)、11は撹拌体、13は駆動装置、18は水路形成用カバー、19は循環水路、21は吐出口、30は洗濯機用仕切体、31は仕切体本体、32は板状部材、33は連結部、34は連結片、34Aは自立用接地部、36は連結軸、37は重り収容部、38は重り、41,42はリブ(当接手段)、43は係合爪(係合手段)、45は脚部、47は切欠き部、48は切欠き部(自立用接地部)、50は把持部、51は孔、58は隙間、59は平坦面、61は重り収容部を示す。

Claims (5)

  1. 内底部に撹拌体が配設された洗濯槽の内部に、前記撹拌体の上方に位置させてほぼ水平状に配置される洗濯機用仕切体において、
    二つの板状部材を連結部を介して二つ折り可能に連結した構成の仕切体本体と、
    この仕切体本体を広げた状態では外周部に位置せず、二つ折りにした状態では外周部に位置し、二つ折り状態の前記仕切体本体を平坦面上に自立させる自立用接地部と、を備えたことを特徴とする洗濯機用仕切体。
  2. 内底部に撹拌体が配設された洗濯槽の内部に、前記撹拌体の上方に位置させてほぼ水平状に配置される洗濯機用仕切体において、
    二つの板状部材を連結部を介して二つ折り可能に連結した構成の仕切体本体と、
    この仕切体本体を二つ折りにした状態での外周部に設けられ、二つ折り状態の前記仕切体本体を平坦面上に自立させる自立用接地部と、
    重りと、
    を備えたことを特徴とする洗濯機用仕切体。
  3. 前記重りは、前記仕切体本体のほぼ中央部に配置されていることを特徴とする請求項2に記載の洗濯機用仕切体。
  4. 内底部に撹拌体が配設された洗濯槽の内部に、前記撹拌体の上方に位置させてほぼ水平状に配置される洗濯機用仕切体において、
    二つの板状部材を連結部を介して二つ折り可能に連結した構成の仕切体本体と、
    この仕切体本体を二つ折りにした状態での外周部に設けられ、二つ折り状態の前記仕切体本体を平坦面上に自立させる自立用接地部と、
    を備え、
    前記仕切体本体は前記洗濯槽内に配置した状態で下面側に二つ折り可能で、前記二つの板状部材の下面に、互いに係合して二つ折り状態を保持する係合手段を備えていることを特徴とする洗濯機用仕切体。
  5. 請求項1からのいずれか一項記載の洗濯機用仕切体を備えたことを特徴とする洗濯機。
JP2013130556A 2013-06-21 2013-06-21 洗濯機用仕切体および洗濯機 Active JP6157949B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013130556A JP6157949B2 (ja) 2013-06-21 2013-06-21 洗濯機用仕切体および洗濯機
TW103118635A TWI548793B (zh) 2013-06-21 2014-05-28 washing machine
CN201410256106.8A CN104233692B (zh) 2013-06-21 2014-06-10 洗衣机
KR1020140072014A KR101724181B1 (ko) 2013-06-21 2014-06-13 세탁기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013130556A JP6157949B2 (ja) 2013-06-21 2013-06-21 洗濯機用仕切体および洗濯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015002908A JP2015002908A (ja) 2015-01-08
JP6157949B2 true JP6157949B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=52299331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013130556A Active JP6157949B2 (ja) 2013-06-21 2013-06-21 洗濯機用仕切体および洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6157949B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58206794A (ja) * 1982-05-26 1983-12-02 松下電器産業株式会社 洗濯機
JPH0372849U (ja) * 1989-11-17 1991-07-23
JPH0956979A (ja) * 1995-08-21 1997-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗濯機
JPH11320488A (ja) * 1998-05-01 1999-11-24 Tanaka Seisakusho Kk 折り畳み式定盤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015002908A (ja) 2015-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2476791B1 (en) Detergent case and washing machine having the same
KR102147819B1 (ko) 세탁기 및 이의 제어방법
KR20150089344A (ko) 세탁기
BR102017006196B1 (pt) Conjunto de agitador com escova de esfregar para um aparelho de tratamento de tecidos
JP2006230956A (ja) ドラム式洗濯機
KR101724181B1 (ko) 세탁기
KR20150077264A (ko) 세탁기
JP5931384B2 (ja) 洗濯機
JP6943604B2 (ja) 洗濯機
JP6388371B2 (ja) 洗濯機及び仕切板
US20190203397A1 (en) Washing machine
CN111819319B (zh) 洗涤物处理装置
JP6157949B2 (ja) 洗濯機用仕切体および洗濯機
KR102456381B1 (ko) 세탁물 처리기기
JP2018042866A (ja) 洗濯機
JP6437740B2 (ja) 洗濯機
JP2017018467A (ja) 洗濯機
US11131047B2 (en) Washing machine
KR102509990B1 (ko) 세탁기
KR101517868B1 (ko) 세탁효율을 증대시킨 드럼세탁기
KR102456382B1 (ko) 세탁기
JP6223274B2 (ja) 洗濯機
JP4915430B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP2015029818A (ja) 洗濯機
KR102456379B1 (ko) 세탁기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160518

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6157949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150