JP6156779B2 - Storage destination determination device and program - Google Patents

Storage destination determination device and program Download PDF

Info

Publication number
JP6156779B2
JP6156779B2 JP2013222037A JP2013222037A JP6156779B2 JP 6156779 B2 JP6156779 B2 JP 6156779B2 JP 2013222037 A JP2013222037 A JP 2013222037A JP 2013222037 A JP2013222037 A JP 2013222037A JP 6156779 B2 JP6156779 B2 JP 6156779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage destination
users
storage
specified
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013222037A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015084477A (en
Inventor
亨 村井
亨 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2013222037A priority Critical patent/JP6156779B2/en
Publication of JP2015084477A publication Critical patent/JP2015084477A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6156779B2 publication Critical patent/JP6156779B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、保存先決定装置及びプログラムに関する。   The present invention relates to a storage destination determination device and a program.

特許文献1には、画像形成装置が、利用者IDを管理サーバへ送信し、利用者IDからグループ化されている部門ごとの部門IDを検索し、部門IDからコピーが許可されているかどうか判断して許可されていれば、画像形成装置へ返信し、画像形成装置が処理し、枚数を管理サーバに登録する画像形成システムが開示されている。   In Patent Literature 1, the image forming apparatus transmits a user ID to the management server, searches a department ID for each department grouped from the user ID, and determines whether copying is permitted from the department ID. Then, if permitted, an image forming system is disclosed in which the image forming apparatus sends a reply to the image forming apparatus, processes the image forming apparatus, and registers the number of sheets in the management server.

特許文献2には、配布先のグループごとに配布先の情報を記憶し、印刷時に配布先グループを指定するデータ配信制御装置が開示されている。   Patent Document 2 discloses a data distribution control device that stores distribution destination information for each distribution destination group and designates the distribution destination group at the time of printing.

特許文献3には、印刷データやスキャンデータを指定されたグループ内に格納する画像処理装置が開示されている。   Patent Document 3 discloses an image processing apparatus that stores print data and scan data in a designated group.

特開2005−271317号公報JP 2005-271317 A 特開2001−243033号公報JP 2001-243033 A 特開2004−266470号公報JP 2004-266470 A

本発明の目的は、使用者それぞれが読み出し可能な保存先を事前に把握することなく指定された使用者が読み出せる保存先を取得することが可能な保存先決定装置及びプログラムを提供することである。   An object of the present invention is to provide a storage destination determination device and a program capable of acquiring a storage destination that can be read by a specified user without knowing in advance the storage destination that can be read by each user. is there.

請求項1に係る本発明は、データを保存する複数の保存先と、当該保存先に保存されたデータを読み出せる使用者とを対応付けた第1のテーブルを記憶する記憶手段と、
複数の使用者が指定された場合に、指定された使用者及び前記第1のテーブルに基づいて、当該使用者の全てがデータを読み出せる保存先を決定する決定手段と、
前記決定手段によって決定された保存先を出力する出力手段とを有し、
前記決定手段は、当該使用者の全てがデータを読み出せる保存先を決定する場合において、指定された全ての使用者がデータを読み出せる1つの保存先が存在しないときには、指定された使用者のうち一部の使用者がデータを読み出せる保存先を複数決定する
保存先決定装置である。
The present invention according to claim 1 is a storage means for storing a first table in which a plurality of storage destinations for storing data are associated with users who can read data stored in the storage destination;
A determination unit that determines a storage destination from which all of the users can read data based on the specified users and the first table when a plurality of users are specified;
Output means for outputting the storage destination determined by the determination means ,
In the case of determining a storage destination from which all of the users can read data, the determination means determines that the user of the specified user does not exist when there is no one storage destination from which all the specified users can read data. Decide multiple save destinations from which some users can read data
This is a storage destination determination device.

請求項に係る本発明は、前記決定手段が、前記指定された使用者のうち一部の使用者がデータを読み出せる保存先を決定する場合に、前記指定された使用者のみと対応付けられた保存先を決定する請求項に記載の保存先決定装置である。 The present invention according to claim 2 relates to only the designated user when the determining means determines a storage destination from which some of the specified users can read data. The storage destination determination device according to claim 1 , wherein the storage destination is determined.

請求項に係る本発明は、前記決定手段が、前記指定された使用者のうち一部の使用者がデータを読み出せる保存先を決定する場合に、前記指定された使用者のうち最も多くの使用者と対応付けられた保存先を優先的に決定する請求項に記載の保存先決定装置である。 According to the third aspect of the present invention, when the determining unit determines a storage destination from which some of the designated users can read data, the most frequently among the designated users. The storage destination determination device according to claim 1 , wherein the storage destination associated with the user is preferentially determined.

請求項に係る本発明は、前記記憶手段が、グループと複数の使用者とを対応付けた第2のテーブルを記憶し、
前記決定手段は、前記グループが指定された場合に前記第2のテーブルを参照して、当該グループに対応付けられた使用者を決定し、第1のテーブルに基づいて、当該使用者の全てがデータを読み出せる保存先を決定する請求項1からいずれか1項記載の保存先決定装置である。
In the present invention according to claim 4 , the storage means stores a second table in which a group is associated with a plurality of users,
The determining means determines the user associated with the group by referring to the second table when the group is designated, and all of the users are determined based on the first table. data is stored destination determining device 3 any of the preceding claims 1 to determine the storage destination can be read.

請求項に係る本発明は、前記決定手段により指定されていない使用者と対応付けられた保存先が決定された場合に警告する警告手段をさらに有する請求項1からいずれか1項記載の保存先決定装置である。 The present invention according to claim 5, according any of the preceding Claims 1, further comprising a warning means for warning when the storage destination associated with the user not specified by the determination means has been determined This is a storage destination determination device.

請求項に係る本発明は、データを保存する複数の保存先と、当該保存先に保存されたデータを読み出せる使用者とを対応付けた第1のテーブルを記憶するステップと、
複数の使用者が指定された場合に、指定された使用者及び前記第1のテーブルに基づいて、当該使用者の全てがデータを読み出せる保存先を決定する場合において、指定された全ての使用者がデータを読み出せる1つの保存先が存在しないときには、指定された使用者のうち一部の使用者がデータを読み出せる保存先を複数決定するステップと、
決定された保存先を出力するステップと、
をコンピュータに実行させるためのプログラムである。
The present invention according to claim 6 stores a first table in which a plurality of storage destinations for storing data are associated with users who can read data stored in the storage destinations;
When a plurality of users are specified, all the specified uses are determined when determining a storage destination from which all of the users can read data based on the specified users and the first table. Determining a plurality of storage destinations from which some of the designated users can read data when there is no one storage destination from which the user can read data ;
Outputting the determined storage location;
Is a program for causing a computer to execute.

請求項1に係る本発明によれば、使用者それぞれが読み出し可能な保存先を事前に把握することなく、指定された使用者の全てが読み出せる保存先がない場合においても、指定された使用者の全てが読み出せる保存先を取得することができる。 According to the first aspect of the present invention, the specified use can be performed even when there is no storage destination that can be read by all the specified users without knowing in advance the storage destination that can be read by each user. It is possible to obtain a storage destination that can be read by all the users.

請求項に係る本発明によれば、指定された使用者のみがデータを読み出すことができる。 According to the second aspect of the present invention, only a designated user can read data.

請求項に係る本発明によれば、指定された使用者のうち最も多くの使用者と対応付けられた保存先を優先的に決定しない場合と比較して、決定する保存先の数を少なくすることができる。 According to the third aspect of the present invention, the number of storage destinations to be determined is reduced compared to the case where the storage destinations associated with the most users among the designated users are not preferentially determined. can do.

請求項に係る本発明によれば、使用者を個別に指定する場合と比較して、少ない作業で使用者を指定することができる。 According to the fourth aspect of the present invention, it is possible to specify the user with less work compared to the case of individually specifying the user.

請求項に係る本発明によれば、指定されていない使用者が含まれていることを警告することができる。 According to the present invention of claim 5 , it is possible to warn that an unspecified user is included.

請求項に係る本発明によれば、使用者それぞれが読み出し可能な保存先を事前に把握することなく、指定された使用者の全てが読み出せる保存先がない場合においても、指定された使用者の全てが読み出せる保存先を取得することができる。

According to the present invention of claim 6 , even when there is no storage destination that can be read by all of the specified users without knowing in advance the storage destination that can be read by each user, the specified use It is possible to obtain a storage destination that can be read by all the users.

本発明の一実施形態におけるクラウドサービスシステムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the cloud service system in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態におけるクラウドサービス中継装置20のハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of the cloud service relay apparatus 20 in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態におけるクラウドサービス中継装置20の機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of the cloud service relay apparatus 20 in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態におけるアカウントリストの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the account list in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における共有グループリストの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the shared group list | wrist in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態におけるクラウドサービスシステムの全体の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the whole process of the cloud service system in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における共有グループを指定する画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen which designates the share group in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における保存先の決定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the storage destination determination process in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における保存先リストの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the preservation | save destination list | wrist in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における警告画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the warning screen in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における保存先の検索処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the search process of the preservation | save destination in one Embodiment of this invention.

次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。   Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明の一実施形態におけるクラウドサービスシステムの構成を示す図である。   FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a cloud service system according to an embodiment of the present invention.

本実施形態のクラウドサービスシステムは、図1に示されるように、画像形成装置10と、保存先決定装置の一例又は保存先決定装置を含むクラウドサービス中継装置20と、複数のサービス提供サーバ31〜33とがインターネット等により相互に接続された構成となっている。   As illustrated in FIG. 1, the cloud service system according to the present embodiment includes an image forming apparatus 10, a cloud service relay apparatus 20 including an example of a storage destination determination apparatus or a storage destination determination apparatus, and a plurality of service providing servers 31 to 31. 33 are connected to each other via the Internet or the like.

画像形成装置10は、クラウドサービス中継装置20と通信回線であるインターネットを介して接続され、データをクラウドサービス中継装置20に対して送信する。本実施形態における画像形成装置10は、印刷機能、スキャン機能、複写機能、ファクシミリ機能等の複数の機能を有するいわゆる複合機と呼ばれる装置である。また、本実施形態における画像形成装置10は、原稿をスキャンして得られた画像データをクラウドサービス中継装置20を介してクラウドサービスに保存するためのスキャンtoクラウドを行うものとして説明する。   The image forming apparatus 10 is connected to the cloud service relay apparatus 20 via the Internet, which is a communication line, and transmits data to the cloud service relay apparatus 20. The image forming apparatus 10 in the present embodiment is an apparatus called a so-called multifunction machine having a plurality of functions such as a printing function, a scanning function, a copying function, and a facsimile function. Further, the image forming apparatus 10 according to the present embodiment will be described as performing scan-to-cloud for storing image data obtained by scanning a document in a cloud service via the cloud service relay apparatus 20.

クラウドサービス中継装置20は、画像形成装置10から送信された画像データを、サービス提供サーバ31〜33に転送することにより、画像データの中継を行う保存先決定装置である。   The cloud service relay device 20 is a storage destination determination device that relays image data by transferring the image data transmitted from the image forming device 10 to the service providing servers 31 to 33.

サービス提供サーバ31〜33は、クラウドサービス中継装置20から転送されてきた画像データを保存先として指定された共有フォルダに保存する。なお、本実施形態におけるサービス提供サーバ31〜33は、それぞれ「クラウドボックス」、「クラウドドライブ」及び「クラウドノート」というデータを保存するための異なるクラウドサービスを提供しているものとして説明する。   The service providing servers 31 to 33 store the image data transferred from the cloud service relay device 20 in the shared folder designated as the storage destination. The service providing servers 31 to 33 in the present embodiment will be described as providing different cloud services for storing data of “cloud box”, “cloud drive”, and “cloud note”, respectively.

次に、上記のクラウドサービス中継装置20を介してサービスの中継を行うようにしている理由を以下に説明する。   Next, the reason why the service is relayed via the cloud service relay device 20 will be described below.

近年では、インターネット上において様々なクラウドサービスが提供されている。しかし、これらのクラウドサービスでは、各クラウドサービス毎に異なるAPI(Application Programming Interface)を用いている。そのため、クライアント端末装置である画像形成装置10がインターネットを経由して各クラウドサービスを利用しようとした場合、利用するクラウドサービスを提供しているサーバの接続先情報や、利用するクラウドサービス毎のAPIを予め知っておく必要がある。   In recent years, various cloud services have been provided on the Internet. However, these cloud services use a different API (Application Programming Interface) for each cloud service. Therefore, when the image forming apparatus 10 that is a client terminal apparatus tries to use each cloud service via the Internet, the connection destination information of the server that provides the cloud service to be used and the API for each cloud service to be used It is necessary to know in advance.

このような問題を解決するために、各クラウドサービス毎に異なるAPIを把握しなくてもクライアント端末装置からのサービス要求を各クラウドサービスに転送して実行可能なクラウドサービス中継装置が用いられている。   In order to solve such a problem, a cloud service relay device is used that can execute a service request from a client terminal device by transferring it to each cloud service without having to grasp a different API for each cloud service. .

このクラウドサービス中継装置に接続するためには、このクラウドサービス中継装置のAPIのみを知っていればよい。つまり、クラウドサービス中継装置20は、各クラウドサービスのAPIを隠蔽して統一したAPIのみをクライアント端末装置に提供する保存先決定装置として機能する。   In order to connect to this cloud service relay device, it is only necessary to know the API of this cloud service relay device. That is, the cloud service relay device 20 functions as a storage destination determination device that provides only the unified API by concealing the API of each cloud service to the client terminal device.

しかし、例えば、スキャンtoクラウドを行う場合には、1つのクラウドサービスを選択して1つのスキャン画像データを保存するため、スキャンした画像データを複数のユーザで共有する際に、各ユーザが利用しているクラウドサービスが異なる場合には、共有しようとするユーザが利用しているクラウドサービスの数だけスキャン動作を繰り返さなければならない。   However, for example, when performing a scan-to-cloud, a single cloud service is selected and one scanned image data is stored. Therefore, when the scanned image data is shared by a plurality of users, each user uses it. When different cloud services are used, the scanning operation must be repeated as many times as the number of cloud services used by users who want to share.

次に、本実施形態におけるクラウドサービス中継装置20のハードウェア構成について図2を参照して詳細に説明する。   Next, the hardware configuration of the cloud service relay device 20 in the present embodiment will be described in detail with reference to FIG.

クラウドサービス中継装置20は、図2に示されるように、CPU11、メモリ12、ハードディスクドライブ(HDD)等の記憶装置13、インターネット等のネットワークを介して外部の装置等との間でデータの送信及び受信を行う通信インタフェース(IF)14、タッチパネル又は液晶ディスプレイを含むユーザインタフェース(UI)装置15を有する。これらの構成要素は、制御バス16を介して互いに接続されている。   As shown in FIG. 2, the cloud service relay device 20 transmits and receives data to and from an external device or the like via a CPU 11, a memory 12, a storage device 13 such as a hard disk drive (HDD), and a network such as the Internet. A communication interface (IF) 14 that performs reception and a user interface (UI) device 15 including a touch panel or a liquid crystal display are included. These components are connected to each other via a control bus 16.

CPU11は、メモリ12または記憶装置13に格納された制御プログラムに基づいて所定の処理を実行して、クラウドサービス中継装置20の動作を制御する。なお、本実施形態では、CPU11は、メモリ12または記憶装置13内に格納された制御プログラムを読み出して実行するものとして説明したが、当該プログラムをCD−ROM等の記憶媒体に格納してCPU11に提供することも可能である。   The CPU 11 executes predetermined processing based on a control program stored in the memory 12 or the storage device 13 to control the operation of the cloud service relay device 20. In the present embodiment, the CPU 11 has been described as reading and executing a control program stored in the memory 12 or the storage device 13, but the program is stored in a storage medium such as a CD-ROM and stored in the CPU 11. It is also possible to provide.

図3は、CPU11によりメモリ12または記憶装置13に格納された制御プログラムが実行されることにより実現されるクラウドサービス中継装置20の機能構成を示す図である。   FIG. 3 is a diagram illustrating a functional configuration of the cloud service relay device 20 realized by the CPU 11 executing a control program stored in the memory 12 or the storage device 13.

図3に示すように、本実施形態におけるクラウドサービス中継装置20は、データ受付部21と、記憶部22と、保存先決定部23、データ転送部24と、警告部25と、情報送信部26とにより構成される。   As illustrated in FIG. 3, the cloud service relay device 20 according to the present embodiment includes a data reception unit 21, a storage unit 22, a storage destination determination unit 23, a data transfer unit 24, a warning unit 25, and an information transmission unit 26. It consists of.

データ受付部21は、画像形成装置10から送信されてきた画像データ及び指定されたグループの情報を受け付ける。   The data receiving unit 21 receives image data transmitted from the image forming apparatus 10 and information on a specified group.

記憶部22は、画像データを保存する複数の保存先と、これらの保存先に保存された画像データを読み出せるユーザ(使用者)のアカウントIDとを対応付けたアカウントリスト(第1のテーブル)を記憶する。   The storage unit 22 is an account list (first table) in which a plurality of storage destinations for storing image data are associated with account IDs of users (users) who can read the image data stored in these storage destinations. Remember.

具体的には、図4に示すように、アカウントリストにおいて、A−san、B−san、C−san、D−san、X−san、Y−san、Z−sanという複数のユーザそれぞれのアカウントID毎に利用可能なクラウドサービス及び保存先の共有フォルダが対応付けられている。例えば、B−sanのアカウントIDは「B−san@cloudmail.com」であり、このアカウントIDに保存先として「クラウドドライブ」の共有フォルダである「共有フォルダB.1」、「クラウドボックス」の共有フォルダである「共有フォルダB.2」及び「クラウドボックス」の共有フォルダである「共有フォルダB.3」が対応付けられている。   Specifically, as shown in FIG. 4, in the account list, accounts of a plurality of users A-san, B-san, C-san, D-san, X-san, Y-san, and Z-san. A cloud service that can be used for each ID is associated with a shared folder at the storage destination. For example, the account ID of B-san is “B-san@cloudmail.com”, and “Shared Folder B.1” and “Cloud Box”, which are shared folders of “Cloud Drive”, are stored in this account ID. The shared folder “shared folder B.2” and the “shared folder B.3” that is the shared folder of “cloud box” are associated with each other.

また、図4に示すように、アカウントリストにおいて、各アカウントIDの共有フォルダ毎に、共有可能なユーザのアカウントIDが対応付けられている。例えば、「A−san@example.com」に保存先として対応付けられている「クラウドボックス」の「共有フォルダA.1」には、共有可能なユーザのアカウントIDとして「A−san」及び「B−san」(ドメイン部分省略)が対応付けられている。なお、ここで「データを共有」とは、お互いにデータを読み出せることをいい、共有可能なユーザとは、該当する共有フォルダに保存されたデータを読み出すことが可能なユーザを意味する。   Also, as shown in FIG. 4, in the account list, the shareable user account ID is associated with each shared folder of each account ID. For example, “Share Folder A.1” of “Cloud Box” associated with “A-san@example.com” as a storage destination includes “A-san” and “A-san” and “A-san” and “ “B-san” (domain part omitted) is associated. Here, “sharing data” means that data can be read from each other, and a sharable user means a user who can read data stored in the corresponding shared folder.

また、記憶部22は、グループと複数のユーザのアカウントIDとを対応付けた共有グループリスト(第2のテーブル)を記憶する。   The storage unit 22 also stores a shared group list (second table) in which groups and account IDs of a plurality of users are associated with each other.

具体的には、図5(A)に示すように、共有グループリストは、複数の共有グループと、それぞれのグループに属する複数のユーザのアカウントIDとが対応付けられている。例えば、「Aプロジェクト社外」というグループには、「A−san@example.com」、「B−san@cloudmail.com」及び「C−san@hoge.org」が対応付けられている。   Specifically, as shown in FIG. 5A, in the shared group list, a plurality of shared groups are associated with account IDs of a plurality of users belonging to each group. For example, “A-san@example.com”, “B-san@cloudmail.com”, and “C-san@hoge.org” are associated with the group “A project outside”.

なお、本実施形態における共有グループリストは予め作成されるものとして説明する。具体的には、画像形成装置10において図5(B)に示すような共有グループの登録画面を表示して、グループに属するユーザのアカウントIDを対応付けた情報をクラウドサービス中継装置20に送信する。そして、クラウドサービス中継装置20は、受信したグループに属するユーザのアカウントIDを対応付けた情報を記憶することにより共有グループリストを作成する。   In the following description, it is assumed that the shared group list is created in advance. Specifically, the image forming apparatus 10 displays a shared group registration screen as shown in FIG. 5B, and transmits information that associates account IDs of users belonging to the group to the cloud service relay apparatus 20. . Then, the cloud service relay device 20 creates a shared group list by storing information in which the account IDs of users belonging to the received group are associated.

例えば、「社内チーム」に属するユーザのアカウントIDを登録する場合には、図5(B)に示すように、ユーザは、「社内チーム」の登録画面において、「A−san@example.com」及び「X−san@example.com」を入力して、「OK」ボタンを押下することにより、これらの情報がクラウドサービス中継装置20に送信されて、クラウドサービス中継装置20において共有グループリストとして「社内チーム」が作成される。   For example, when registering an account ID of a user belonging to “in-house team”, as shown in FIG. 5B, the user selects “A-san@example.com” on the registration screen of “in-house team”. And “X-san@example.com” and pressing the “OK” button, these pieces of information are transmitted to the cloud service relay device 20, and the cloud service relay device 20 displays “ An in-house team is created.

保存先決定部23は、データ受付部21により受け付けられた画像データを共有するグループが指定された場合に、記憶部22に記憶された共有グループリストを参照して、指定されたグループに対応付けられたユーザのアカウントIDを決定し、アカウントリストに基づいて、当該ユーザの全てがデータを読み出せる保存先を決定する。   When the group that shares the image data received by the data receiving unit 21 is specified, the storage destination determining unit 23 refers to the shared group list stored in the storage unit 22 and associates it with the specified group. The account ID of the selected user is determined, and based on the account list, a storage destination from which all the users can read data is determined.

なお、本実施形態における保存先決定部23は、指定されたユーザの全てがデータを読み出せる保存先を決定する場合において、指定された全てのユーザが読み出せる1つの保存先が存在しないときには、指定されたユーザのうち一部のユーザが読み出せる保存先を複数決定する。   Note that the storage destination determination unit 23 in the present embodiment determines a storage destination from which all designated users can read data, and when there is no one storage destination that can be read by all designated users, A plurality of storage destinations that can be read by some of the designated users are determined.

また、本実施形態における保存先決定部23は、指定されたユーザのうち一部のユーザが読み出せる保存先を決定する場合に、指定されたユーザのアカウントIDのみと対応付けられた保存先を決定する。   In addition, the storage destination determination unit 23 according to the present embodiment determines a storage destination associated with only the account ID of the specified user when determining a storage destination that can be read by some of the specified users. decide.

さらに、本実施形態における保存先決定部23は、指定された使用者のうち一部の使用者が読み出せる保存先を決定する場合に、指定されたユーザのうち最も多くのユーザのアカウントIDと対応付けられた保存先を優先的に決定する。   Furthermore, the storage destination determination unit 23 in the present embodiment determines the account IDs of the largest number of users among the specified users when determining the storage destinations that can be read by some of the specified users. The associated storage destination is preferentially determined.

データ転送部24は、保存先決定部23により決定された保存先全てにデータ受付部21により受け付けられた画像データを転送する。   The data transfer unit 24 transfers the image data received by the data receiving unit 21 to all the storage destinations determined by the storage destination determination unit 23.

警告部25は、保存先決定部23により指定されていないユーザのアカウントIDと対応付けられた保存先が決定された場合に、画像形成装置10に警告画面を表示させることにより警告する。   The warning unit 25 issues a warning by displaying a warning screen on the image forming apparatus 10 when a storage destination associated with a user account ID not specified by the storage destination determination unit 23 is determined.

情報送信部26は、保存先決定部23により決定された保存先を画像形成装置10に対して送信する。本実施形態において、情報送信部26は、保存先決定部23により決定された保存先に関する情報や、共有グループリストの情報を画像形成装置10に対してインターネット等を介して送信する。   The information transmission unit 26 transmits the storage destination determined by the storage destination determination unit 23 to the image forming apparatus 10. In the present embodiment, the information transmission unit 26 transmits information on the storage destination determined by the storage destination determination unit 23 and information on the shared group list to the image forming apparatus 10 via the Internet or the like.

次に、本実施形態のクラウドサービスシステムの全体的な処理について図6を参照して説明する。   Next, the overall processing of the cloud service system of this embodiment will be described with reference to FIG.

まず、画像形成装置10は、ユーザの操作により入力された情報に基づいて、クラウドサービス中継装置20に対するログイン処理を行う(ステップS101)。この時、ユーザは画像形成装置10に自身が有するアカウントID及びパスワードを入力する。   First, the image forming apparatus 10 performs a login process for the cloud service relay apparatus 20 based on information input by a user operation (step S101). At this time, the user inputs his / her account ID and password to the image forming apparatus 10.

具体的には、A−sanが画像形成装置10を操作して自身のアカウントID及びパスワードとして「A−san@example.com」及び「1234」を入力して、画像形成装置10は、入力された情報をクラウドサービス中継装置20に対して送信することによりログイン処理を行う。   Specifically, A-san operates the image forming apparatus 10 and inputs “A-san@example.com” and “1234” as his account ID and password, and the image forming apparatus 10 is input. Login processing is performed by transmitting the received information to the cloud service relay device 20.

そして、画像形成装置10は、共有グループリストにおいて、送信したアカウントIDと対応付けられているグループの情報をクラウドサービス中継装置20から取得して画面に表示する(ステップS102)。   Then, the image forming apparatus 10 acquires information about the group associated with the transmitted account ID in the shared group list from the cloud service relay apparatus 20 and displays it on the screen (step S102).

本実施形態においては、情報送信部26が、記憶部22に記憶されている共有グループリストを参照して、データ受付部21により画像形成装置10から受け付けられたアカウントIDである「A−san@example.com」と対応付けられている「Aプロジェクト社外」、「Bクラブ」、「社内チーム」というグループの情報を画像形成装置10に対して送信する。そして、画像形成装置10は、図7(A)に示すように、クラウドサービス中継装置20から送信された「Aプロジェクト社外」、「Bクラブ」、「社内チーム」というグループの情報を取得して画面に表示する。   In the present embodiment, the information transmission unit 26 refers to the shared group list stored in the storage unit 22 and “A-san @” is an account ID received from the image forming apparatus 10 by the data reception unit 21. Information on groups “A project outside”, “B club”, and “internal team” associated with “example.com” is transmitted to the image forming apparatus 10. Then, as shown in FIG. 7A, the image forming apparatus 10 acquires the group information “A project outside”, “B club”, and “internal team” transmitted from the cloud service relay apparatus 20. Display on the screen.

次に、画像形成装置10において、ユーザの操作により画像データを共有するグループが指定される(ステップS103)。   Next, in the image forming apparatus 10, a group sharing image data is designated by a user operation (step S103).

具体的には、図7(A)に示すように、画像形成装置10は、クラウドサービス中継装置20から取得したグループの情報を表示して、表示されたグループのうち、ユーザによって「Aプロジェクト社外」、「Bクラブ」及び「社内チーム」それぞれのチェックボックスにチェックが入力されて「OK」ボタンが押下されることにより、画像データを共有するグループを指定する。   Specifically, as illustrated in FIG. 7A, the image forming apparatus 10 displays the group information acquired from the cloud service relay apparatus 20, and among the displayed groups, the user performs “A project outside the company”. ”,“ B club ”, and“ in-house team ”are checked, and the“ OK ”button is pressed to designate a group to share image data.

そして、画像データを共有するグループが指定されると、画像形成装置10は指定されたグループの情報をクラウドサービス中継装置20に送信して、保存先決定部23は、このグループの情報に基づいて、保存先を決定する(ステップS104)。なお、保存先の決定処理の詳細については後述する。   When a group sharing image data is designated, the image forming apparatus 10 transmits information on the designated group to the cloud service relay apparatus 20, and the storage destination determination unit 23 is based on the information on the group. The storage destination is determined (step S104). Details of the storage destination determination process will be described later.

そして、画像形成装置10は、保存先決定部23により決定された保存先の情報を取得する(ステップS105)。   Then, the image forming apparatus 10 acquires information on the storage destination determined by the storage destination determination unit 23 (step S105).

具体的には、図7(B)に示すように、保存先決定部23により決定された保存先が「Aプロジェクト社外」は「共有フォルダA.1」及び「共有フォルダA.2」、「Bクラブ」は「共有フォルダA.4」、「社内チーム」は「共有フォルダA.3」である場合、情報送信部26は、これら決定された保存先に関する情報を画像形成装置10に対して送信する。そして、画像形成装置10は、送信された保存先に関する情報を取得して画面に表示する。   Specifically, as shown in FIG. 7B, when the storage destination determined by the storage destination determination unit 23 is “A project outside”, “shared folder A.1”, “shared folder A.2”, “ When the “B club” is “shared folder A.4” and the “in-house team” is “shared folder A.3”, the information transmitting unit 26 sends the information regarding the determined storage destination to the image forming apparatus 10. Send. Then, the image forming apparatus 10 acquires the transmitted information regarding the storage destination and displays it on the screen.

次に、図7(B)に示されるように、画像形成装置10を操作するユーザが保存先に関する情報の画面を確認して、「スキャン開始」ボタンを押下することにより、画像形成装置10は、共有する画像データの原稿のスキャンを開始して(ステップS106)、得られた画像データをクラウドサービス中継装置20に送信する(ステップS107)。   Next, as shown in FIG. 7B, when the user operating the image forming apparatus 10 confirms the screen of information regarding the storage destination and presses a “start scan” button, the image forming apparatus 10 Then, scanning of the original of the image data to be shared is started (step S106), and the obtained image data is transmitted to the cloud service relay device 20 (step S107).

そして、データ転送部24は、データ受付部21により画像形成装置10から受け付けた画像データを、ステップS104において決定された保存先全てに転送する(ステップS108)。   Then, the data transfer unit 24 transfers the image data received from the image forming apparatus 10 by the data receiving unit 21 to all the storage destinations determined in step S104 (step S108).

次に、ステップS104における保存先の決定処理について、図8のフローチャートを参照して詳細に説明する。   Next, the storage destination determination process in step S104 will be described in detail with reference to the flowchart of FIG.

まず、データ受付部21は、画像形成装置10から送信されたグループの情報を受け付ける(ステップS201)。   First, the data receiving unit 21 receives group information transmitted from the image forming apparatus 10 (step S201).

次に、保存先決定部23は、データ受付部21により受け付けられたグループの情報に含まれる1つのグループを選択する(ステップS202)。   Next, the storage destination determination unit 23 selects one group included in the group information received by the data reception unit 21 (step S202).

そして、保存先決定部23は、記憶部22に記憶された共有グループリストを参照して、選択したグループに対応付けられたユーザを、画像データを共有するために指定されたユーザとして決定する(ステップS203)。例えば、保存先決定部23は、データ受付部21により受け付けられたグループの情報のうち、「Bクラブ」が選択された場合には、共有グループリストを参照して、「Bクラブ」に対応付けられたユーザである「A−san」及び「Y−san」を指定する。   Then, the storage destination determination unit 23 refers to the shared group list stored in the storage unit 22 and determines a user associated with the selected group as a user designated to share image data ( Step S203). For example, when “B club” is selected from the group information received by the data receiving unit 21, the storage destination determining unit 23 refers to the shared group list and associates it with “B club”. The designated users “A-san” and “Y-san” are designated.

次に、保存先決定部23は、記憶部22に記憶されているアカウントリストを参照して、指定された全てのユーザのアカウントIDが対応付けられている1つの保存先が存在するか否かを判定する(ステップS204)。   Next, the storage destination determination unit 23 refers to the account list stored in the storage unit 22 and determines whether there is one storage destination associated with the account IDs of all designated users. Is determined (step S204).

そして、ステップS204において、指定された全てのユーザのアカウントIDが対応付けられている1つの保存先が存在する場合には(ステップS204においてyes)、保存先決定部23は、当該保存先を保存先リストに登録する(ステップS205)。なお、保存先リストとは、図9に示すように、指定されたグループ毎に画像データの保存先となる候補をリスト化したものである。また、保存先決定部23は、指定された全てのユーザのアカウントIDのみが対応付けられている1つの保存先が存在する場合には、当該保存先を優先して保存先リストに登録する。   In step S204, when there is one storage destination that is associated with the account IDs of all the specified users (yes in step S204), the storage destination determination unit 23 stores the storage destination. Register in the destination list (step S205). Note that the storage destination list is a list of candidates for image data storage destinations for each designated group, as shown in FIG. In addition, when there is one storage destination that is associated with only the account IDs of all designated users, the storage destination determination unit 23 preferentially registers the storage destination in the storage destination list.

具体的には、ステップS202において「Bクラブ」が選択され、指定されたユーザのアカウントIDが「A−san@example.com」と、「Y−san@cloudmail.com」である場合、アカウントリストにおいて、「A−san@example.com」及び「Y−san@cloudmail.com」が対応付けられている共有フォルダとして、図4に示すように、「共有フォルダA.4」および「共有フォルダA.5」が存在する。ここで、保存先決定部23は、図9に示すように、「A−san@example.com」及び「Y−san@cloudmail.com」のみが対応付けられている1つの保存先として「共有フォルダA.4」を優先して保存先リストに登録する。   Specifically, if “B club” is selected in step S202 and the account ID of the designated user is “A-san@example.com” and “Y-san@cloudmail.com”, the account list In FIG. 4, as shared folders associated with “A-san@example.com” and “Y-san@cloudmail.com”, as shown in FIG. 4, “shared folder A.4” and “shared folder A” .5 "exists. Here, as illustrated in FIG. 9, the storage destination determination unit 23 “shares” as one storage destination in which only “A-san@example.com” and “Y-san@cloudmail.com” are associated. "Folder A.4" is preferentially registered in the save destination list.

また、ステップS202において「社内チーム」が選択され、指定されたアカウントIDが、「A−san@example.com」と、「X−san@example.com」である場合、アカウントリストにおいて、「A−san@example.com」及び「X−san@example.com」のみが対応付けられている1つの保存先は存在しない。しかし、「A−san@example.com」、「X−san@example.com」及び「Z−san@example.com」が対応付けられている保存先として「共有フォルダA.3」が存在するため、保存先決定部23は、図9に示すように「共有フォルダA.3」を保存先リストに登録する。   If “in-house team” is selected in step S202 and the designated account IDs are “A-san@example.com” and “X-san@example.com”, “A-san@example.com” There is no single storage destination associated with only “-san@example.com” and “X-san@example.com”. However, “shared folder A.3” exists as a storage destination associated with “A-san@example.com”, “X-san@example.com”, and “Z-san@example.com”. Therefore, the storage destination determination unit 23 registers “shared folder A.3” in the storage destination list as shown in FIG.

また、指定された全てのユーザのアカウントIDが対応付けられている1つの保存先が存在しない場合には(ステップS204においてno)、保存先決定部23は、指定されたユーザのうち一部のユーザが画像データを読み出せる保存先を検索して、検索された複数の保存先を保存先リストに登録する(ステップS206)。なお、保存先を検索する詳細な処理については後述する。   In addition, when there is no one storage destination that is associated with the account IDs of all the specified users (No in step S204), the storage destination determination unit 23 selects some of the specified users. The storage location from which the user can read the image data is searched, and the plurality of searched storage locations are registered in the storage location list (step S206). Detailed processing for searching for a storage destination will be described later.

具体的には、ステップS202において「Aプロジェクト社外」が選択され、指定されたアカウントIDが、「A−san@example.com」と、「B−san@cloudmail.com」と、「C−san@hoge.org」である場合、アカウントリストにおいて、「A−san@example.com」、「B−san@cloudmail.com」、「C−san@hoge.org」が全て対応付けられている共有フォルダが存在しないため、保存先決定部23は、保存先の検索処理に移行する。   Specifically, “A project outside” is selected in step S202, and the designated account IDs are “A-san@example.com”, “B-san@cloudmail.com”, and “C-san”. If “@ hoge.org”, in the account list, “A-san@example.com”, “B-san@cloudmail.com”, “C-san@hoge.org” are all associated with each other. Since the folder does not exist, the storage destination determination unit 23 proceeds to storage destination search processing.

次に、保存先決定部23は、保存先リストに登録された保存先と対応付けられているアカウントIDに、指定されていないユーザのアカウントIDが含まれるか否かを判定する(ステップS207)。   Next, the storage destination determination unit 23 determines whether or not the account ID of the user not specified is included in the account ID associated with the storage destination registered in the storage destination list (step S207). .

そして、保存先リストに登録された保存先と対応付けられているアカウントIDに、指定されていないユーザのアカウントIDが含まれないと判定された場合(ステップS207においてno)、ステップS209に進む。   If it is determined that the account ID associated with the storage destination registered in the storage destination list does not include the account ID of an unspecified user (no in step S207), the process proceeds to step S209.

また、保存先リストに登録された保存先と対応付けられているアカウントIDに、指定されていないユーザのアカウントIDが含まれると判定された場合は(ステップS207においてyes)、保存先決定部23は、この指定されていないユーザのアカウントIDを、指定されていないユーザのアカウントIDをリスト化したグループ外ユーザリストに登録する(ステップS208)。   If it is determined that the account ID associated with the storage destination registered in the storage destination list includes an account ID of an unspecified user (yes in step S207), the storage destination determination unit 23 Registers the account ID of the unspecified user in the non-group user list in which the account IDs of the unspecified users are listed (step S208).

具体的には、ステップS202において「社内チーム」が選択されて、ステップS205において「共有フォルダA.3」が保存先リストに登録された場合、指定されたユーザのアカウントIDである「A−san@example.com」及び「X−san@example.com」以外に、「Z−san@example.com」が含まれるため、保存先決定部23は、図9に示すように、「Z−san@example.com」をグループ外ユーザリストに登録する。   Specifically, when “in-house team” is selected in step S202 and “shared folder A.3” is registered in the save destination list in step S205, “A-san” which is the account ID of the designated user. Since “Z-san@example.com” is included in addition to “@ example.com” and “X-san@example.com”, the storage destination determining unit 23 performs “Z-san” as shown in FIG. @ Example.com ”is registered in the non-group user list.

次に、保存先決定部23は、指定された全てのグループを選択したか否かを判定する(ステップS209)。そして、指定された全てのグループを選択していない場合には(ステップS209においてno)、ステップS202に戻る。   Next, the storage destination determination unit 23 determines whether all the designated groups have been selected (step S209). If all the designated groups have not been selected (No in step S209), the process returns to step S202.

また、指定された全てのグループを選択した場合には(ステップS209においてyes)、グループ外ユーザリストにおいて、アカウントIDが登録されているか否かを判定する(ステップS210)。   If all the designated groups have been selected (yes in step S209), it is determined whether or not an account ID is registered in the outside group user list (step S210).

そして、グループ外ユーザリストにおいて、アカウントIDが登録されている場合には(ステップS210においてyes)、警告部25は、画像形成装置10に対して警告画面を表示するよう指示する(ステップS211)。具体的には、警告部25は、図10に示すように、「社内チーム」において、グループ外ユーザリストに登録されている「Z−san@example.com」と画像データを共有可能である旨の警告画面を、画像形成装置10に表示させる。   If the account ID is registered in the non-group user list (yes in step S210), the warning unit 25 instructs the image forming apparatus 10 to display a warning screen (step S211). Specifically, as shown in FIG. 10, the warning unit 25 can share image data with “Z-san@example.com” registered in the non-group user list in the “in-house team”. Is displayed on the image forming apparatus 10.

そして、グループ外ユーザリストにアカウントIDが登録されていない場合(ステップS210においてno)、及びユーザが画像形成装置10に表示された警告画面を確認した場合には、保存先決定部23は、保存先リストに登録された保存先を画像データの保存先として決定する(ステップS212)。   If the account ID is not registered in the non-group user list (No in step S210), and if the user confirms the warning screen displayed on the image forming apparatus 10, the storage destination determination unit 23 stores the storage ID. The storage destination registered in the destination list is determined as the storage destination of the image data (step S212).

次に、ステップS206における保存先を検索する処理について、図11を参照して詳細に説明する。   Next, the process for searching for the storage destination in step S206 will be described in detail with reference to FIG.

まず、保存先決定部23は、アカウントリストを参照して、ログインユーザのアカウントIDと対応付けられている保存先のうち1つの保存先を選択する(ステップS301)。   First, the storage location determination unit 23 refers to the account list and selects one storage location from among the storage locations associated with the login user's account ID (step S301).

次に、保存先決定部23は、アカウントリストを参照して、選択された保存先が、ログインユーザ以外の指定されたグループに属するユーザのアカウントIDのいずれかと対応付けられているか否かを判定する(ステップS302)。   Next, the storage destination determination unit 23 refers to the account list and determines whether or not the selected storage destination is associated with any of the account IDs of users belonging to the specified group other than the login user. (Step S302).

そして、選択された保存先が、ログインユーザ以外の指定されたグループに属するユーザのアカウントIDと対応付けられていないと判定された場合に(ステップS302においてno)、保存先決定部23は、ステップS301に戻って他の保存先を選択する。   If it is determined that the selected storage destination is not associated with the account ID of a user belonging to the specified group other than the logged-in user (no in step S302), the storage destination determination unit 23 Returning to S301, another storage destination is selected.

また、選択された保存先が、ログインユーザ以外の指定されたユーザのアカウントIDのいずれかと対応付けられていると判定された場合には(ステップS302においてyes)、保存先決定部23は、選択された保存先を保存先リストに登録する(ステップS303)。   If it is determined that the selected storage location is associated with any of the account IDs of designated users other than the logged-in user (yes in step S302), the storage location determination unit 23 selects The saved storage destination is registered in the storage destination list (step S303).

次に、保存先決定部23は、保存先リストに登録された保存先によって指定された全てのユーザが画像データを共有可能か否かを判定する(ステップS304)。   Next, the storage destination determination unit 23 determines whether or not all users designated by the storage destination registered in the storage destination list can share the image data (step S304).

そして、保存先リストに登録された保存先によって指定された全てのユーザが画像データを共有可能でないと判定された場合には(ステップS304においてno)、ステップS301に戻って上記処理を繰り返す。   If it is determined that all users specified by the storage destination registered in the storage destination list cannot share the image data (no in step S304), the process returns to step S301 and the above process is repeated.

また、保存先リストに登録された保存先によって指定された全てのユーザが共有可能であると判定された場合には(ステップS304においてyes)、保存先決定部23は、保存先リストに登録された複数の保存先を画像データの保存先として確定する(ステップS305)。   If it is determined that all the users specified by the storage destination registered in the storage destination list can be shared (yes in step S304), the storage destination determination unit 23 is registered in the storage destination list. A plurality of storage destinations are determined as image data storage destinations (step S305).

次に、上記保存先を検索する処理の具体例について説明する。   Next, a specific example of the process for searching for the storage destination will be described.

まず、ステップS202において「Aプロジェクト社外」が選択され、指定されたユーザのアカウントIDが、「A−san@example.com」と、「B−san@cloudmail.com」と、「C−san@hoge.org」である場合について説明する。   First, in step S202, “A project outside” is selected, and the account ID of the designated user is “A-san@example.com”, “B-san@cloudmail.com”, and “C-san @ The case of “hoge.org” will be described.

まず、保存先決定部23は、図9に示すように、ログインユーザである「A−san」と、指定されたユーザである「B−san」とが共有可能な「共有フォルダA.1」を保存先リストに登録する。   First, as illustrated in FIG. 9, the storage destination determination unit 23 performs “shared folder A.1” that can be shared by the login user “A-san” and the designated user “B-san”. Is registered in the save destination list.

そして、「共有フォルダA.1」には「C−san@hoge.org」が含まれていないため、保存先決定部23は、図9に示すように、ログインユーザである「A−san」と、指定されたユーザである「C−san」とが共有可能な「共有フォルダA.2」も保存先リストに登録する。   Then, since “C-san@hoge.org” is not included in “shared folder A.1”, the storage destination determining unit 23, as shown in FIG. Then, “shared folder A.2” that can be shared with the designated user “C-san” is also registered in the storage destination list.

そして、保存先リストに登録された「共有フォルダA.1」及び「共有フォルダA.2」には、「A−san@example.com」と、「B−san@cloudmail.com」と、「C−san@hoge.org」とが含まれるため、保存先決定部23は、指定された全てのユーザが画像データを共有可能であると判定して、保存先リストを確定する。   The “shared folder A.1” and “shared folder A.2” registered in the save destination list include “A-san@example.com”, “B-san@cloudmail.com”, “ “C-san@hoge.org” is included, the storage destination determination unit 23 determines that all the specified users can share the image data, and determines the storage destination list.

なお、本実施形態では、上記の保存先決定処理の一例として、ログインユーザのアカウントIDと対応付けられている保存先のうち1つの保存先を選択して、その保存先がログインユーザ以外の指定されたユーザのアカウントIDと対応付けられているか否かに基づいて、保存先リストに登録するか否かを判定するものとして説明した。   In the present embodiment, as an example of the above-described storage destination determination process, one storage destination is selected from the storage destinations associated with the login user account ID, and the storage destination is a designation other than the login user. In the above description, it is determined whether or not to be registered in the storage destination list based on whether or not it is associated with the account ID of the user.

しかし、本実施形態で説明した保存先決定処理の他の一例として、保存先決定部23は、まず、記憶部22に記憶されている全ての保存先を参照して、指定されたユーザのアカウントIDと最も多く対応付けられている保存先を優先して保存先リストに登録するようにしてもよい。このとき、保存先決定部23は、保存先リストに登録された保存先では指定された全てのユーザが画像データを共有できない場合には、指定されたユーザのうち、登録された保存先に対応付けられてないユーザが共有可能となる保存先を追加するようにしてもよい。さらに、保存先リストに登録された保存先に対応付けられてないユーザが共有可能となる保存先を追加する際には、登録された保存先に対応付けられてないユーザを含む指定されたユーザのみが対応付けられている保存先を優先して追加するようにしてもよい。   However, as another example of the storage destination determination process described in the present embodiment, the storage destination determination unit 23 first refers to all storage destinations stored in the storage unit 22 and designates the specified user account. You may make it register to a preservation | save destination list preferentially the preservation | save destination matched with ID most. At this time, when all the specified users cannot share the image data in the storage destination registered in the storage destination list, the storage destination determination unit 23 corresponds to the registered storage destination among the specified users. A storage destination that can be shared by users who are not attached may be added. Furthermore, when adding a storage destination that can be shared by a user not associated with a storage destination registered in the storage destination list, a designated user including a user not associated with the registered storage destination Alternatively, it may be possible to add a storage destination that is associated only with priority.

また、本実施形態においては、画像形成装置10において画像データを共有する共有グループを指定するものとして説明したが、画像データを共有するユーザを直接指定するようにしてもよい。   In the present embodiment, the image forming apparatus 10 has been described as specifying a sharing group that shares image data. However, a user who shares image data may be directly specified.

また、本実施形態においては、画像形成装置10においてスキャンされた画像データを複数のユーザで共有するものとして説明したが、本発明は、画像データ以外のデータであっても同様に適用可能である。   In the present embodiment, the image data scanned by the image forming apparatus 10 has been described as being shared by a plurality of users. However, the present invention is also applicable to data other than image data. .

また、本実施形態の情報送信部26は、画像形成装置10が送信したアカウントIDと対応付けられている共有グループの情報を画像形成装置10に対して送信するものとして説明したが、送信したアカウントIDと対応付けられている共有グループの情報だけではなく、共有グループリストに登録されている共有グループの情報全てを画像形成装置10に対して送信するようにしてもよい。この場合、画像形成装置10は、取得した共有グループの情報全てを表示するようにしてもよい。   Further, although the information transmission unit 26 of the present embodiment has been described as transmitting information on the shared group associated with the account ID transmitted by the image forming apparatus 10 to the image forming apparatus 10, the transmitted account Not only the information on the shared group associated with the ID but also all the information on the shared group registered in the shared group list may be transmitted to the image forming apparatus 10. In this case, the image forming apparatus 10 may display all the acquired information on the shared group.

さらに、上記実施形態では、画像形成装置10とクラウドサービス中継装置20とが別々の装置である場合を用いて説明しているが、画像形成装置10とクラウドサービス中継装置20とを1つの装置として構成することも可能である。   Furthermore, in the above embodiment, the case where the image forming apparatus 10 and the cloud service relay apparatus 20 are separate apparatuses has been described. However, the image forming apparatus 10 and the cloud service relay apparatus 20 are regarded as one apparatus. It is also possible to configure.

この場合、データ受付部21では原稿から読み取られた画像データを取得し(取得手段)、情報送信部26では保存先決定部23により決定された保存先を画像形成装置10に出力する(出力手段)ことになる。 In this case, the data receiving unit 21 acquires image data read from the document (acquisition unit), and the information transmission unit 26 outputs the storage destination determined by the storage destination determination unit 23 to the image forming apparatus 10 (output unit). )

10 画像形成装置
11 CPU
12 メモリ
13 記憶装置
14 通信IF
15 UI装置
16 制御バス
20 クラウドサービス中継装置
21 データ受付部
22 記憶部
23 保存先決定部
24 データ転送部
25 警告部
26 情報送信部
31〜33 サービス提供サーバ
10 Image forming apparatus 11 CPU
12 Memory 13 Storage device 14 Communication IF
DESCRIPTION OF SYMBOLS 15 UI apparatus 16 Control bus 20 Cloud service relay apparatus 21 Data reception part 22 Storage part 23 Storage destination determination part 24 Data transfer part 25 Warning part 26 Information transmission part 31-33 Service provision server

Claims (6)

データを保存する複数の保存先と、当該保存先に保存されたデータを読み出せる使用者とを対応付けた第1のテーブルを記憶する記憶手段と、
複数の使用者が指定された場合に、指定された使用者及び前記第1のテーブルに基づいて、当該使用者の全てがデータを読み出せる保存先を決定する決定手段と、
前記決定手段によって決定された保存先を出力する出力手段とを有し、
前記決定手段は、当該使用者の全てがデータを読み出せる保存先を決定する場合において、指定された全ての使用者がデータを読み出せる1つの保存先が存在しないときには、指定された使用者のうち一部の使用者がデータを読み出せる保存先を複数決定する
保存先決定装置。
Storage means for storing a first table in which a plurality of storage destinations for storing data are associated with users who can read data stored in the storage destination;
A determination unit that determines a storage destination from which all of the users can read data based on the specified users and the first table when a plurality of users are specified;
Output means for outputting the storage destination determined by the determination means ,
In the case of determining a storage destination from which all of the users can read data, the determination means determines that the user of the specified user does not exist when there is no one storage destination from which all the specified users can read data. Decide multiple save destinations from which some users can read data
Storage destination determination device.
前記決定手段は、前記指定された使用者のうち一部の使用者がデータを読み出せる保存先を決定する場合に、前記指定された使用者のみと対応付けられた保存先を決定する請求項に記載の保存先決定装置。 The determining unit determines a storage destination associated with only the specified user when determining a storage destination from which some of the specified users can read data. destination determination device according to 1. 前記決定手段は、前記指定された使用者のうち一部の使用者がデータを読み出せる保存先を決定する場合に、前記指定された使用者のうち最も多くの使用者と対応付けられた保存先を優先的に決定する請求項に記載の保存先決定装置。 The determination means, when determining a storage destination from which some of the specified users can read data, stores corresponding to the most users among the specified users The storage destination determining apparatus according to claim 1 , wherein the destination is determined preferentially. 前記記憶手段は、グループと複数の使用者とを対応付けた第2のテーブルを記憶し、
前記決定手段は、前記グループが指定された場合に前記第2のテーブルを参照して、当該グループに対応付けられた使用者を決定し、第1のテーブルに基づいて、当該使用者の全てがデータを読み出せる保存先を決定する請求項1からいずれか1項記載の保存先決定装置。
The storage means stores a second table in which a group is associated with a plurality of users,
The determining means determines the user associated with the group by referring to the second table when the group is designated, and all of the users are determined based on the first table. destination determination apparatus of claims 1 to determine the storage destination read out data 3 any one of claims.
前記決定手段により指定されていない使用者と対応付けられた保存先が決定された場合に警告する警告手段をさらに有する請求項1からいずれか1項記載の保存先決定装置。 Destination determining apparatus further comprises claims 1 to 4 any one of claims warning means for warning if the destination associated with the user not specified saved was decided by the decision means. データを保存する複数の保存先と、当該保存先に保存されたデータを読み出せる使用者とを対応付けた第1のテーブルを記憶するステップと、
複数の使用者が指定された場合に、指定された使用者及び前記第1のテーブルに基づいて、当該使用者の全てがデータを読み出せる保存先を決定する場合において、指定された全ての使用者がデータを読み出せる1つの保存先が存在しないときには、指定された使用者のうち一部の使用者がデータを読み出せる保存先を複数決定するステップと、
決定された保存先を出力するステップと、
をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Storing a first table in which a plurality of storage destinations for storing data are associated with users who can read data stored in the storage destination;
When a plurality of users are specified, all the specified uses are determined when determining a storage destination from which all of the users can read data based on the specified users and the first table. Determining a plurality of storage destinations from which some of the designated users can read data when there is no one storage destination from which the user can read data ;
Outputting the determined storage location;
A program that causes a computer to execute.
JP2013222037A 2013-10-25 2013-10-25 Storage destination determination device and program Expired - Fee Related JP6156779B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013222037A JP6156779B2 (en) 2013-10-25 2013-10-25 Storage destination determination device and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013222037A JP6156779B2 (en) 2013-10-25 2013-10-25 Storage destination determination device and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015084477A JP2015084477A (en) 2015-04-30
JP6156779B2 true JP6156779B2 (en) 2017-07-05

Family

ID=53047894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013222037A Expired - Fee Related JP6156779B2 (en) 2013-10-25 2013-10-25 Storage destination determination device and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6156779B2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5472042B2 (en) * 2010-10-29 2014-04-16 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Document management apparatus, document management apparatus control method, program, and recording medium
JP5760908B2 (en) * 2011-09-29 2015-08-12 コニカミノルタ株式会社 Document output system, print management apparatus, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015084477A (en) 2015-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5765928B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
JP5907599B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
JP2013218508A (en) Server device, request processing system, and electronic apparatus
JP6089833B2 (en) Image forming apparatus, portable terminal apparatus, information processing apparatus, image forming system, and program
JP2013033348A (en) Information processing device and program
US9313345B2 (en) Information processing apparatus, system, and control method for information processing apparatus
JP5817766B2 (en) Information processing apparatus, communication system, and program
JP5863339B2 (en) Printing apparatus, printing method, computer program
JP2014026400A (en) Data storage destination setting system, information processing apparatus, image forming apparatus, and data storage destination setting program
JP2014172394A (en) Printer, program and printing system
JP2009238099A (en) File storing method, file storage system, and computer program executable on master file combination device
JP6156779B2 (en) Storage destination determination device and program
JP5482043B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2022032450A (en) Information processing device, information terminal, and information processing system
JP2009172914A (en) Image forming device, image forming system, and program
JP2018107698A (en) Image processing apparatus, method for controlling image processing apparatus, and program
US10142193B2 (en) Information processing terminal, method therefor, and storage medium
JP2014103531A (en) Information processing device, information processing system, and program
JP2019068148A (en) Image reading system
JP5935384B2 (en) Printing apparatus management apparatus, printing apparatus management system, and program
JP6263984B2 (en) Relay device and program
JP2017022462A (en) Image processing device, and control method and program for the same
JP6696123B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program
JP6002086B2 (en) Data sharing server, data sharing system, and data sharing server program
JP2023023019A (en) Information processing apparatus and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6156779

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170528

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees