JP6155787B2 - Package - Google Patents

Package Download PDF

Info

Publication number
JP6155787B2
JP6155787B2 JP2013085986A JP2013085986A JP6155787B2 JP 6155787 B2 JP6155787 B2 JP 6155787B2 JP 2013085986 A JP2013085986 A JP 2013085986A JP 2013085986 A JP2013085986 A JP 2013085986A JP 6155787 B2 JP6155787 B2 JP 6155787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
seal
package
seal portion
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013085986A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014208537A (en
Inventor
齋藤 剛史
剛史 齋藤
公一 桃川
公一 桃川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2013085986A priority Critical patent/JP6155787B2/en
Publication of JP2014208537A publication Critical patent/JP2014208537A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6155787B2 publication Critical patent/JP6155787B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)

Description

本発明は、トレーおよび外装袋を有する包装体に関する。   The present invention relates to a package having a tray and an exterior bag.

特許文献1は、包装体の一例を開示している。
図15は、特許文献1の包装体300を示している。
包装体300は、トレー310および外装袋320を有する。
Patent Document 1 discloses an example of a package.
FIG. 15 shows a package 300 of Patent Document 1.
The package 300 includes a tray 310 and an exterior bag 320.

トレー310は、収容部311およびトップシール312を有する。収容部311は、収容空間311Aおよび開口311Bを有する。収容空間311Aは、内容物400を収容している。トップシール312は、収容部311の縁と溶着している。トップシール312は、開口311Bを覆うことにより、内容物400が収容空間311Aからトレー310の外部に漏れることを抑制している。外装袋320は、トレー310を収容する空間を有する。   The tray 310 has a storage portion 311 and a top seal 312. The accommodating part 311 has an accommodating space 311A and an opening 311B. The accommodation space 311A accommodates the contents 400. The top seal 312 is welded to the edge of the housing portion 311. The top seal 312 covers the opening 311 </ b> B to prevent the contents 400 from leaking from the accommodation space 311 </ b> A to the outside of the tray 310. The exterior bag 320 has a space for accommodating the tray 310.

特開2003−54644号公報JP 2003-54444 A

包装体300は、トップシール312により密閉されたトレー310を外装袋320により包み、この外装袋320を密閉している。このため、包装体300は、使用する材料の数が多い。   The package 300 wraps a tray 310 sealed by a top seal 312 with an outer bag 320 and seals the outer bag 320. For this reason, the packaging body 300 has many materials to use.

本発明は、以上の背景をもとに創作されたものであり、トレーから内容物が漏れることを抑制し、かつ包装体を構成する材料の数を削減できる包装体を提供することを目的とする。   The present invention was created based on the above background, and aims to provide a package that can suppress the leakage of contents from a tray and reduce the number of materials constituting the package. To do.

()被加熱物を収容可能な包装体であって、前記被加熱物を収容する収容空間が形成された収容部、および、前記収容部に形成された開口部を含むトレーと、前記トレーを収容する袋内空間を含む外装袋と、前記開口部を閉じるように前記トレーと前記外装袋とがシールされた部分であり、前記被加熱物から発生した水蒸気により前記収容空間の圧力が上昇した場合に剥離するように構成された内シール部と、前記袋内空間が閉じられるようにシールされた前記外装袋の部分である袋外方シール部とを備え、前記袋外方シール部は前記被加熱物から発生した水蒸気により前記内シール部が剥離したことにより前記袋内空間の圧力が上昇した場合に剥離するように構成される通蒸シール部を含む、包装体 ( 1 ) A package that can accommodate an object to be heated, wherein the tray includes an accommodating part in which an accommodating space for accommodating the object to be heated is formed, an opening formed in the accommodating part, and the tray And a portion where the tray and the exterior bag are sealed so as to close the opening, and the pressure in the accommodation space is increased by water vapor generated from the object to be heated. An inner seal portion configured to be peeled off in the case, and a bag outer seal portion which is a portion of the outer bag sealed so as to close the bag inner space, A package including a steaming seal portion configured to peel off when the pressure in the bag inner space is increased due to peeling of the inner seal portion by water vapor generated from the article to be heated .

上記包装体の開口部は、内シール部が形成されていることにより、外装袋により閉じられている。包装体のトレーは、外装袋の袋内空間に収容されている。すなわち、外装袋は、開口部を閉じる役割、およびトレーを包む役割を有する。このため、上記包装体は、開口部を閉じる蓋と、トレーを包む袋とが個別に形成される構造と比較して、包装体を構成する材料の数が削減される。このように、包装体は、トレーから内容物が漏れることを抑制し、かつ包装体を構成する材料の数を削減することができる。   The opening part of the said package is closed by the exterior bag by forming the inner seal part. The tray of the package is accommodated in the space inside the outer bag. That is, the exterior bag has a role of closing the opening and a role of wrapping the tray. For this reason, the said package body reduces the number of the materials which comprise a package body compared with the structure where the lid | cover which closes an opening part, and the bag which wraps a tray are formed separately. Thus, the package can suppress the leakage of the contents from the tray, and can reduce the number of materials constituting the package.

()前シール部は前開口部に沿って設けられる、(1)に記載の包装体 (2) pre-Symbol in the seal portion is provided along the front Symbol opening package according to (1).

()前記内シール部のシール強度は前記袋外方シール部のシール強度よりも低い、(1)または(2)に記載の包装体。
被加熱物は、加熱されることにより水蒸気を発生する。トレーの収容空間は、水蒸気の発生により圧力が上昇する。外装袋は、トレーの収容空間の圧力の上昇によりトレーから剥離する。外装袋は、内シール部のシール強度が高くなるにつれてトレーから剥離しにくくなる。一方、包装体は、外装袋がトレーから剥離するとき、音を発生することがある。この音は、外装袋がトレーから剥離するときのトレーの収容空間の圧力が高いときほど大きくなる。
(3) seal strength before Symbol in the seal portion is lower than the seal strength before Symbol bag outer seal portion, the packaging body according to (1) or (2).
The object to be heated generates water vapor when heated. The pressure in the storage space of the tray rises due to the generation of water vapor. Outer bag, peeled or tray over et by increasing the pressure of the accommodation space of the tray. Protective bag is less likely to peel or tray over et as seal strength of the inner seal portion is increased. On the other hand, the packaging body when the outer bag is whether we peeled tray over, there may occur the sound. This sound increases as when the pressure of the accommodation space of the tray when the outer bag is whether we peeled tray over is high.

上記包装体の内シール部は、袋外方シール部よりも低いシール強度を有する。このため、内シール部が袋外方シール部よりも高いシール強度を有すると仮定した構成と比較して、外装袋がトレーから剥離するときの音が小さくなる。このため、上記包装体は、この音により使用者が不快感を覚えるおそれが低くなる。 The inner seal portion of the package has a lower sealing strength than the bag outer seal portion. Therefore, in comparison with a structure in which the inner seal portion is assumed to have a higher seal strength than the bag outer seal portion, a sound when the outer bag is peeled et or tray over it is reduced. For this reason, the packaging body is less likely to feel uncomfortable by the sound.

()前記袋外方シール部は前記通蒸シール部よりもシール強度の高い把持シール部を含む、(1)〜(3)のいずれか一項に記載の包装体。
()前記外装袋は前記把持シール部が形成されている箇所の説明、および前記把持シール部を把持することを促す説明の少なくとも一方を表示する説明表示部を含む、(4)に記載の包装体。
( 4 ) The package according to any one of (1) to (3), wherein the bag outer seal portion includes a grip seal portion having a seal strength higher than that of the steaming seal portion.
( 5 ) The exterior bag includes an explanation display unit that displays at least one of an explanation of a place where the grip seal part is formed and an explanation for prompting the grip seal part to be gripped . Packaging body.

のため、上記包装体は、使用者が誤って高温の通蒸シール部を把持することを抑制できる。 For this reason, the package body can be suppressed by mistake by the user grips the hot passing steam seal.

()前記通蒸シール部は通蒸促進部を有し、前記通蒸促進部のシール幅は前記把持シール部のシール幅よりも小さい、(4)または(5)に記載の包装体。
のため、上記包装体は通蒸促進部のシールが剥離しやすくなる。このため、上記包装体は、袋内空間の圧力が上昇したときに、より適切に蒸気を排出することができる。
(6) before Kidori蒸seal portion has a passing steam promotion section, the seal width of the through evaporation promoting portion is smaller than the seal width before Symbol grip seal portion packaging according to (4) or (5) body.
For this reason, the package is sealed for passing steam promoting portion is easily peeled off. Therefore, the package, when the pressure within the bladder space is increased, it is possible to discharge the better water vapor.

(7)前記外装袋は前記外装袋を構成するシートが山折りされた山折部分を含み前記把持シール部は前記山折部分を構成する前記シートのうちの山折り線を挟んで対向する部分が前記山折り線に沿ってシールされた部分である、(4)〜(6)のいずれか一項に記載の包装体。 (7) partial sheets constituting Kigaiso bag before the outer bag comprises a mountain-folded mountain fold portion, the grip seal portion which face each other across the convex fold of said sheet constituting the mountain fold portion The package according to any one of (4) to (6), wherein is a portion sealed along the mountain fold line.

袋内空間の圧力が上昇したとき、山折部分は外装袋を形成するシートの縁どうしが互いにシールされた箇所よりも破れにくい。このため、上記包装体は、電子レンジ等で加熱したときに破れにくい箇所、すなわち高温となりにくい箇所を把持することができる。 When the pressure within the bladder space is increased, the mountain fold portion is less tear than locations edges to each other in the sheet forming the outer bag are sealed together. For this reason, the package may tear difficult position when heated in a microwave oven or the like, that can grip the less likely places a high temperature.

()前記外装袋は前記袋内空間を含む袋本体部、および、前記袋本体部から切り離されることにより前記袋内空間を開放する開封部を含み前記通蒸シール部は前記開封部に設けられる、(1)〜(7)のいずれか一項に記載の包装体。 Bag body portion (8) before Kigaiso bag containing the bag space, and includes an opening portion for opening the bag space by being separated from the bag body portion, the through vapor seal portion the opening portion The package according to any one of (1) to (7).

(9)前記収容空間に収容された前記被加熱物を含む、(1)〜(8)のいずれか一項に記載の包装体。(9) The package according to any one of (1) to (8), including the object to be heated housed in the housing space.

発明に関する包装体によれば、トレーから内容物が漏れることを抑制し、かつ包装体を構成する材料の数を削減できる。 According to the package relating to the present invention, it is possible to suppress leakage of contents from the tray and to reduce the number of materials constituting the package.

実施形態の包装体の平面図。The top view of the package of embodiment. 実施形態の包装体の側面図。The side view of the package of embodiment. 実施形態の包装体に関する図であって、図1のD3−D3線において破断された包装体の断面図。It is a figure regarding the package body of embodiment, Comprising: Sectional drawing of the package body fractured | ruptured in the D3-D3 line of FIG. 実施形態の包装体の平面図。The top view of the package of embodiment. 実施形態のトレーの平面図。The top view of the tray of embodiment. 実施形態のトレーの側面図。The side view of the tray of embodiment. 実施形態のトレーの底面図。The bottom view of the tray of embodiment. 実施形態の包装体に関する図であって、トレーに内容物が収容された状態の包装体の平面図。It is a figure regarding the package of embodiment, Comprising: The top view of the package in the state in which the content was accommodated in the tray. 実施形態の包装体に関する図であって、内シール部が剥離した状態を示す包装体の平面図。It is a figure regarding the package of embodiment, Comprising: The top view of the package which shows the state which the inner seal part peeled. 実施形態の包装体に関する図であって、図9のD10−D10線において破断された包装体の断面図。It is a figure regarding the packaging body of embodiment, Comprising: Sectional drawing of the packaging body fractured | ruptured in the D10-D10 line | wire of FIG. 実施形態の包装体に関する図であって、第2通蒸促進部が剥離した状態を示す包装体の平面図。It is a figure regarding the package of embodiment, Comprising: The top view of the package which shows the state which the 2nd steaming promotion part peeled. 実施形態の包装体に関する図であって、図11のD12−D12線において破断された包装体の断面図。It is a figure regarding the packaging body of embodiment, Comprising: Sectional drawing of the packaging body fractured | ruptured in the D12-D12 line | wire of FIG. 実施形態の包装体に関する図であって、開封部が袋本体部から分離されている最中の包装体の平面図。It is a figure regarding the package of embodiment, Comprising: The top view of the package in the middle in which the opening part is isolate | separated from the bag main-body part. 実施形態の包装体に関する図であって、袋本体部からトレーが取りだされている最中の包装体の平面図。It is a figure regarding the package of embodiment, Comprising: The top view of the package in the middle in which the tray is taken out from the bag main-body part. 従来の包装体の平面図。The top view of the conventional package body.

図1〜図3を参照して、包装体1の構成について説明する。なお、図1、図4、図8、図9、図11、図13、および図14に示されるドットは、包装体1の袋外方シール部50および内シール部60を示している。また、包装体1は、図4を除いて、説明表示部80の図示が省略されている。   With reference to FIGS. 1-3, the structure of the package 1 is demonstrated. The dots shown in FIGS. 1, 4, 8, 9, 11, 13, and 14 indicate the bag outer seal portion 50 and the inner seal portion 60 of the package 1. Moreover, illustration of the description display part 80 is abbreviate | omitted for the package 1 except FIG.

包装体1は、前後方向ZA、幅方向ZB、および上下方向ZCを規定している。
前後方向ZAは、包装体1の平面視において、前側および後側を規定する方向を示している。前後方向ZAは、前方向ZA1および後方向ZA2を有する。前方向ZA1は、前後方向ZAにおいて、第1側方縁15から第2側方縁16に向かう方向を示している。後方向ZA2は、前後方向ZAにおいて、第2側方縁16から第1側方縁15に向かう方向を示している。
The package 1 defines the front-rear direction ZA, the width direction ZB, and the up-down direction ZC.
The front-rear direction ZA indicates a direction that defines the front side and the rear side in the plan view of the package 1. The front-rear direction ZA has a front direction ZA1 and a rear direction ZA2. The front direction ZA1 indicates a direction from the first side edge 15 toward the second side edge 16 in the front-rear direction ZA. The rear direction ZA2 indicates a direction from the second side edge 16 toward the first side edge 15 in the front-rear direction ZA.

幅方向ZBは、包装体1の平面視において、右側および左側を規定する方向を示している。幅方向ZBは、右方向ZB1および左方向ZB2を有する。右方向ZB1は、幅方向ZBにおいて、下縁18から上縁17に向かう方向を示している。左方向ZB2は、幅方向ZBにおいて、上縁17から下縁18に向かう方向を示している。   The width direction ZB indicates a direction defining the right side and the left side in the plan view of the package 1. The width direction ZB has a right direction ZB1 and a left direction ZB2. The right direction ZB1 indicates a direction from the lower edge 18 toward the upper edge 17 in the width direction ZB. The left direction ZB2 indicates a direction from the upper edge 17 toward the lower edge 18 in the width direction ZB.

上下方向ZCは、包装体1の側面視において、上側および下側を規定している(図2参照)。上下方向ZCは、上方向ZC1および下方向ZC2を有する。上方向ZC1は、上下方向ZCにおいて、底壁140からトレーシール部160に向かう方向を示している。下方向ZC2は、上下方向ZCにおいて、トレーシール部160から底壁140に向かう方向を示している。   The vertical direction ZC defines the upper side and the lower side in the side view of the package 1 (see FIG. 2). The vertical direction ZC has an upward direction ZC1 and a downward direction ZC2. The upward direction ZC1 indicates a direction from the bottom wall 140 toward the tray seal portion 160 in the vertical direction ZC. A downward direction ZC2 indicates a direction from the tray seal portion 160 toward the bottom wall 140 in the vertical direction ZC.

包装体1は、平面視において長方形状を有する。包装体1は、外装袋10、袋外方シール部50、内シール部60、切断補助部70、説明表示部80(図4参照)、およびトレー100を有する。   The package 1 has a rectangular shape in plan view. The package 1 includes an outer bag 10, a bag outer seal portion 50, an inner seal portion 60, a cutting assisting portion 70, an explanation display portion 80 (see FIG. 4), and a tray 100.

外装袋10は、1枚の積層シートにより形成されている。積層シートは、最外層、中間層、および最内層(いずれの層も図示略)を有する。最外層は、ポリエチレンテレフタレート層により形成されている。   The exterior bag 10 is formed of a single laminated sheet. The laminated sheet has an outermost layer, an intermediate layer, and an innermost layer (all layers are not shown). The outermost layer is formed of a polyethylene terephthalate layer.

中間層は、最外層と最内層とを互いに接着させる機能を有する。中間層は、印刷層、第1接着層、低密度ポリエチレン層、および第2接着層により形成されている。印刷層は、最外層の内側に形成されている。印刷層は、外面に絵柄および商品の説明等、すなわち説明表示部80(図4参照)を有する。第1接着層は、印刷層の内側に形成されている。低密度ポリエチレン層は、第1接着層の内側に形成されている。第2接着層は、低密度ポリエチレン層の内側に形成されている。   The intermediate layer has a function of bonding the outermost layer and the innermost layer to each other. The intermediate layer is formed of a printing layer, a first adhesive layer, a low density polyethylene layer, and a second adhesive layer. The print layer is formed inside the outermost layer. The print layer has a description of a pattern and a product on the outer surface, that is, an explanation display section 80 (see FIG. 4). The first adhesive layer is formed inside the printing layer. The low density polyethylene layer is formed inside the first adhesive layer. The second adhesive layer is formed inside the low density polyethylene layer.

最内層は、第2接着層の内側に形成されている。最内層は、混合樹脂層により形成されている。混合樹脂層は、直鎖状低密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、およびポリブテン−1により形成されている。混合樹脂層は、直鎖状低密度ポリエチレンを20重量%含んでいる。混合樹脂層は、低密度ポリエチレンを60重量%含んでいる。混合樹脂層は、ポリブテン−1を20重量%含んでいる。   The innermost layer is formed inside the second adhesive layer. The innermost layer is formed of a mixed resin layer. The mixed resin layer is formed of linear low density polyethylene, low density polyethylene, and polybutene-1. The mixed resin layer contains 20% by weight of linear low density polyethylene. The mixed resin layer contains 60% by weight of low density polyethylene. The mixed resin layer contains 20% by weight of polybutene-1.

外装袋10は、第1角部11、第2角部12、第3角部13、第4角部14、第1側方縁15、第2側方縁16、上縁17、下縁18、袋本体部20、開封部30、および把持形成部40を有する。   The outer bag 10 includes a first corner 11, a second corner 12, a third corner 13, a fourth corner 14, a first side edge 15, a second side edge 16, an upper edge 17, and a lower edge 18. , The bag body 20, the opening part 30, and the grip forming part 40.

第1側方縁15は、外装袋10における第1角部11から第3角部13までの縁を形成している。第2側方縁16は、外装袋10における第2角部12から第4角部14までの縁を形成している。上縁17は、外装袋10において第1角部11から第2角部12までの縁を形成している。下縁18は、外装袋10において第3角部13から第4角部14までの縁を形成している。   The first side edge 15 forms an edge from the first corner portion 11 to the third corner portion 13 in the exterior bag 10. The second side edge 16 forms an edge from the second corner 12 to the fourth corner 14 in the outer bag 10. The upper edge 17 forms an edge from the first corner portion 11 to the second corner portion 12 in the outer bag 10. The lower edge 18 forms an edge from the third corner portion 13 to the fourth corner portion 14 in the exterior bag 10.

第1側方縁15および上縁17は、第1角部11において互いに連続している。第1側方縁15および下縁18は、第3角部13において互いに連続している。第2側方縁16および上縁17は、第2角部12において互いに連続している。第2側方縁16および下縁18は、第4角部14において互いに連続している。   The first side edge 15 and the upper edge 17 are continuous with each other at the first corner 11. The first side edge 15 and the lower edge 18 are continuous with each other at the third corner 13. The second side edge 16 and the upper edge 17 are continuous with each other at the second corner portion 12. The second side edge 16 and the lower edge 18 are continuous with each other at the fourth corner portion 14.

袋本体部20は、切断補助部70を介して開封部30と連続して形成されている。袋本体部20は、袋内空間21および袋内方シール部22を有する。袋本体部20は、袋内空間21においてトレー100を収容している。袋内方シール部22は、トレー100のトレーシール部160(図3参照)とシールされることにより内シール部60を形成している。   The bag body portion 20 is formed continuously with the opening portion 30 through the cutting assisting portion 70. The bag body 20 has a bag inner space 21 and a bag inner seal portion 22. The bag body 20 accommodates the tray 100 in the bag space 21. The bag inner seal portion 22 is sealed with a tray seal portion 160 (see FIG. 3) of the tray 100 to form an inner seal portion 60.

開封部30は、切断補助部70を介して袋本体部20と連続して形成されている。開封部30は、袋本体部20との分離が可能な構造を有する。開封部30は、袋本体部20から分離されることにより、袋本体部20の袋内空間21を開放する機能を有する。   The opening part 30 is formed continuously with the bag body part 20 via the cutting auxiliary part 70. The opening part 30 has a structure that can be separated from the bag body part 20. The unsealing part 30 has a function of opening the bag internal space 21 of the bag main body part 20 by being separated from the bag main body part 20.

把持形成部40は、袋本体部20と連続して形成されている。把持形成部40は、山折部分41および谷折部分42を有する。山折部分41は、外装袋10が前方向ZA1に折り返されることに形成されている。谷折部分42は、外装袋10が後方向ZA2に折り返されることにより形成されている。谷折部分42は、山折部分41よりも前方向ZA1に形成されている。   The grip forming part 40 is formed continuously with the bag body part 20. The grip forming unit 40 has a mountain fold portion 41 and a valley fold portion 42. The mountain folded portion 41 is formed by folding the outer bag 10 in the front direction ZA1. The valley fold portion 42 is formed by folding the outer bag 10 in the rear direction ZA2. The valley fold portion 42 is formed in the front direction ZA1 with respect to the mountain fold portion 41.

袋外方シール部50は、外装袋10の縁に形成されている。袋外方シール部50は、外装袋10の一部と別の一部とが互いにシールされることにより形成されている。袋外方シール部50は、外装袋10の積層シートのうちの最内層同士を互いにシールしている。袋外方シール部50は、第1把持シール部51、第2把持シール部52、第3把持シール部53、および通蒸シール部54を有する。   The bag outer seal portion 50 is formed on the edge of the outer bag 10. The bag outer seal portion 50 is formed by sealing a part of the outer bag 10 and another part of each other. The bag outer seal portion 50 seals the innermost layers of the laminated sheets of the outer bag 10 to each other. The bag outer seal portion 50 includes a first grip seal portion 51, a second grip seal portion 52, a third grip seal portion 53, and a vapor transmission seal portion 54.

第1把持シール部51は、20N/15mmのシール強度を有する。第1把持シール部51は、使用者により把持される部分として機能する。第1把持シール部51は、下縁18を含む部分をシールしている。   The first grip seal 51 has a seal strength of 20 N / 15 mm. The first grip seal portion 51 functions as a portion gripped by the user. The first grip seal portion 51 seals a portion including the lower edge 18.

第1把持シール部51は、本体シール部51A、山折部分側方シール部51B、谷折部分側方シール部51C、および連続部分51Dを有する。
本体シール部51Aは、下縁18のうち袋本体部20に対応する部分をシールしている。本体シール部51Aは、第1シール幅XAを有する。
The first grip seal portion 51 includes a main body seal portion 51A, a mountain fold portion side seal portion 51B, a valley fold portion side seal portion 51C, and a continuous portion 51D.
The main body seal portion 51 </ b> A seals a portion of the lower edge 18 corresponding to the bag main body portion 20. The main body seal portion 51A has a first seal width XA.

山折部分側方シール部51Bは、山折部分41の側方をシールしている。山折部分側方シール部51Bは、第1シール幅XAと等しいシール幅を有する。
谷折部分側方シール部51Cは、谷折部分42の側方をシールしている。谷折部分側方シール部51Cは、第1シール幅XAと等しいシール幅を有する。本体シール部51A、山折部分側方シール部51B、および谷折部分側方シール部51Cは、連続部分51Dにおいて互いに連続して形成されている。
The mountain-folded portion side seal portion 51B seals the side of the mountain-folded portion 41. The mountain fold side seal portion 51B has a seal width equal to the first seal width XA.
The valley folded part side seal portion 51 </ b> C seals the side of the valley folded part 42. The valley folded side seal portion 51C has a seal width equal to the first seal width XA. The main body seal portion 51A, the mountain fold portion side seal portion 51B, and the valley fold portion side seal portion 51C are continuously formed with each other in the continuous portion 51D.

第2把持シール部52は、20N/15mmのシール強度を有する。第2把持シール部52は、使用者により把持される部分として機能する。第2把持シール部52は、上縁17を含む部分をシールしている。第2把持シール部52は、第2シール幅XBを有する。第2シール幅XBは、第1シール幅XAと等しい。なお、第2把持シール部52は、第1把持シール部51と同様の構成、すなわち、本体シール部51A、山折部分側方シール部51B、谷折部分側方シール部51C、および連続部分51Dに相当する構成を有する(図示略)。   The second grip seal part 52 has a seal strength of 20 N / 15 mm. The second grip seal portion 52 functions as a portion gripped by the user. The second grip seal portion 52 seals the portion including the upper edge 17. The second grip seal part 52 has a second seal width XB. The second seal width XB is equal to the first seal width XA. The second grip seal part 52 has the same configuration as the first grip seal part 51, that is, the main body seal part 51A, the mountain fold side seal part 51B, the valley fold side seal part 51C, and the continuous part 51D. It has a corresponding configuration (not shown).

第3把持シール部53は、20N/15mmのシール強度を有する。第3把持シール部53は、使用者により把持される部分として機能する。第3把持シール部53は、第1側方縁15を含む部分をシールしている。第3把持シール部53は、山折部分41の最内層が互いにシールされることにより形成されている。第3把持シール部53は、第3シール幅XCを有する。第3シール幅XCは、第1シール幅XAおよび第2シール幅XBと等しい。   The third grip seal part 53 has a seal strength of 20 N / 15 mm. The third grip seal portion 53 functions as a portion gripped by the user. The third gripping seal portion 53 seals a portion including the first side edge 15. The third gripping seal portion 53 is formed by sealing the innermost layers of the mountain fold portions 41 with each other. The third grip seal part 53 has a third seal width XC. The third seal width XC is equal to the first seal width XA and the second seal width XB.

通蒸シール部54は、15N/15mmのシール強度を有する。通蒸シール部54は、袋内空間21で発生した蒸気を外部へ排出する機能を有する。通蒸シール部54は、第4シール幅XDを有する。第4シール幅XDは、第1シール幅XA、第2シール幅XB、および第3シール幅XCのシール幅と等しい。通蒸シール部54は、第1通蒸促進部54A、第2通蒸促進部54B、および第3通蒸促進部54Cを有する。   The vapor-permeable seal part 54 has a seal strength of 15 N / 15 mm. The vapor transmission seal portion 54 has a function of discharging the steam generated in the bag inner space 21 to the outside. The vapor transmission seal portion 54 has a fourth seal width XD. The fourth seal width XD is equal to the seal width of the first seal width XA, the second seal width XB, and the third seal width XC. The steaming seal part 54 includes a first steaming promotion part 54A, a second steaming promotion part 54B, and a third steaming promotion part 54C.

第1通蒸促進部54Aは、第5シール幅XEを有する。第5シール幅XEは、第1シール幅XA〜第4シール幅XDのいずれのシール幅よりも小さい。
第2通蒸促進部54Bは、第6シール幅XFを有する。第6シール幅XFは、第1シール幅XA〜第4シール幅XDのいずれのシール幅よりも小さい。
The first steam promotion portion 54A has a fifth seal width XE. The fifth seal width XE is smaller than any of the first seal width XA to the fourth seal width XD.
The second steaming promoting portion 54B has a sixth seal width XF. The sixth seal width XF is smaller than any of the first seal width XA to the fourth seal width XD.

第3通蒸促進部54Cは、第7シール幅XGを有する。第7シール幅XGは、第1シール幅XA〜第4シール幅XDのいずれのシール幅よりも小さい。
内シール部60は、トレーシール部160および袋内方シール部22(ともに図3参照)が互いにシールされていることにより形成されている。内シール部60は、6N/15mmのシール強度を有する。
The third steaming promoting portion 54C has a seventh seal width XG. The seventh seal width XG is smaller than any of the first seal width XA to the fourth seal width XD.
The inner seal portion 60 is formed by sealing the tray seal portion 160 and the bag inner seal portion 22 (both see FIG. 3). The inner seal portion 60 has a seal strength of 6 N / 15 mm.

切断補助部70は、開封部30が袋本体部20から分離されることを補助する機能を有する。切断補助部70は、ノッチ71およびガイド線72を有する。
ノッチ71は、開封部30が袋本体部20から分離されるときの始点となる位置を規定している。ノッチ71は、下縁18のうち、袋本体部20と開封部30との境界部分に形成されている。ガイド線72は、ノッチ71から右方向ZB1に延伸している。
The cutting assisting part 70 has a function of assisting the opening part 30 to be separated from the bag main body part 20. The cutting assisting part 70 has a notch 71 and a guide line 72.
The notch 71 defines a position that is a starting point when the opening part 30 is separated from the bag body part 20. The notch 71 is formed in the lower edge 18 at the boundary portion between the bag body 20 and the opening 30. The guide line 72 extends from the notch 71 in the right direction ZB1.

トレー100は、内容物を収容する形状を有する。
図4を参照して、説明表示部80の構成について説明する。
説明表示部80は、包装体1の使用方法等を含む様々な説明を表示している。説明表示部80は、外装袋10の印刷層にこれらの説明が印刷されることにより、包装体1の外観において視認できる構成を有する。説明表示部80は、第1説明表示部81、第2説明表示部82、および第3説明表示部83を有する。
The tray 100 has a shape that accommodates the contents.
With reference to FIG. 4, the structure of the description display part 80 is demonstrated.
The explanation display unit 80 displays various explanations including how to use the package 1. The explanation display unit 80 has a configuration that can be visually recognized in the appearance of the package 1 by printing these explanations on the printing layer of the outer bag 10. The explanation display unit 80 includes a first explanation display unit 81, a second explanation display unit 82, and a third explanation display unit 83.

第1説明表示部81は、包装体1において、第1把持シール部51、第2把持シール部52、および第3把持シール部53が形成されている箇所を表示している。第1説明表示部81は、加熱された包装体1を把持するときに、第1把持シール部51、第2把持シール部52、および第3把持シール部53の少なくとも一箇所を把持する旨の説明を表示している。第1説明表示部81は、第1把持シール部51、第2把持シール部52、および第3把持シール部53の近傍に表示されている。   The first explanation display unit 81 displays locations where the first grip seal part 51, the second grip seal part 52, and the third grip seal part 53 are formed in the package 1. When the first explanation display unit 81 grips the heated package 1, the first explanation display unit 81 grips at least one of the first grip seal part 51, the second grip seal part 52, and the third grip seal part 53. The explanation is displayed. The first explanation display portion 81 is displayed in the vicinity of the first grip seal portion 51, the second grip seal portion 52, and the third grip seal portion 53.

第2説明表示部82は、開封部30が形成されている箇所を表示している。第2説明表示部82は、包装体1の加熱後に開封部30を袋本体部20から分離する旨を表示している。   The 2nd description display part 82 is displaying the location in which the opening part 30 is formed. The second explanation display part 82 displays that the opening part 30 is separated from the bag body part 20 after the package 1 is heated.

第3説明表示部83は、内容物が収容された包装体1を電子レンジで加熱して使用する手順を表示している。
図5〜図7を参照して、トレー100の構成について説明する。
The 3rd description display part 83 is displaying the procedure which heats and uses the package 1 in which the content was accommodated with the microwave oven.
The configuration of the tray 100 will be described with reference to FIGS.

トレー100は、混合樹脂材料を真空成形することにより形成されている。混合樹脂材料は、ポリプロピレンおよびタルクを含んでいる。混合樹脂材料は、ポリプロピレンを70重量%含んでいる。混合樹脂材料は、タルクを30重量%含んでいる。   The tray 100 is formed by vacuum forming a mixed resin material. The mixed resin material includes polypropylene and talc. The mixed resin material contains 70% by weight of polypropylene. The mixed resin material contains 30% by weight of talc.

図5および図6に示されるように、トレー100は、トレー本体部110および取手部170を有する。
トレー本体部110は、取手部170と同一の材料により一体的に形成されている。トレー本体部110は、収容部120およびトレーシール部160を有する。
As shown in FIGS. 5 and 6, the tray 100 includes a tray body 110 and a handle 170.
The tray main body 110 is integrally formed of the same material as that of the handle 170. The tray main body part 110 includes a storage part 120 and a tray seal part 160.

収容部120は、内容物を収容する構造を有する。収容部120は、側壁130、底壁140、および収容空間150を有する。
側壁130は、底壁140およびトレーシール部160と連続して形成されている。
The accommodating part 120 has a structure for accommodating contents. The accommodating part 120 has a side wall 130, a bottom wall 140, and an accommodating space 150.
The side wall 130 is formed continuously with the bottom wall 140 and the tray seal portion 160.

図3〜図5に示されるように、底壁140は、側壁130と連続して形成されている。底壁140は、底壁本体141、内側凹凸加工部142、および外側凹凸加工部143を有する。   As shown in FIGS. 3 to 5, the bottom wall 140 is formed continuously with the side wall 130. The bottom wall 140 includes a bottom wall main body 141, an inner concavo-convex processed portion 142, and an outer concavo-convex processed portion 143.

底壁本体141は、収容空間150に配置された内容物を支持する機能を有する。
内側凹凸加工部142は、収容空間150に配置された内容物の滑り止めの機能を有する。内側凹凸加工部142は、底壁本体141の内周面の全体に形成されている。内側凹凸加工部142は、凸部142Aを有する。凸部142Aは、収容空間150に配置された内容物に水分および油分が付着することを抑制する。凸部142Aは、底壁本体141から上方向ZC1に突出している。
The bottom wall main body 141 has a function of supporting the contents arranged in the accommodation space 150.
The inner concavo-convex processed portion 142 has a function of preventing slipping of contents arranged in the accommodation space 150. The inner concavo-convex portion 142 is formed on the entire inner peripheral surface of the bottom wall main body 141. The inner uneven portion 142 has a convex portion 142A. The convex portion 142 </ b> A suppresses moisture and oil from adhering to the contents arranged in the accommodation space 150. The convex portion 142A protrudes from the bottom wall main body 141 in the upward direction ZC1.

外側凹凸加工部143は、外装袋10からトレー100が取り出されるときに、水分により外装袋10とトレー100とが密着することを抑制する機能を有する。外側凹凸加工部143は、底壁本体141の外周面に形成されている。外側凹凸加工部143は、凹部143Aを有する。凹部143Aは、底壁本体141の外周面の一部を収容空間150側に押し出すことにより形成されている。   The outer concavo-convex processed portion 143 has a function of suppressing adhesion between the outer bag 10 and the tray 100 due to moisture when the tray 100 is taken out from the outer bag 10. The outer uneven portion 143 is formed on the outer peripheral surface of the bottom wall main body 141. The outer uneven | corrugated processed part 143 has the recessed part 143A. The recess 143A is formed by pushing a part of the outer peripheral surface of the bottom wall main body 141 toward the accommodation space 150.

収容空間150は、内容物を収容する機能を有する。収容空間150は、側壁130および底壁140により形成されている。収容空間150は、開口部151を有する。開口部151は、トレーシール部160の一部において開口している。開口部151は、内シール部60(図1参照)が形成されていることにより、外装袋10により閉じられる。   The accommodation space 150 has a function of accommodating contents. The accommodation space 150 is formed by the side wall 130 and the bottom wall 140. The accommodation space 150 has an opening 151. The opening 151 is open at a part of the tray seal portion 160. The opening 151 is closed by the outer bag 10 by forming the inner seal portion 60 (see FIG. 1).

トレーシール部160は、側壁130と連続して形成されている。トレーシール部160は、収容部120の全周に形成されている。トレーシール部160は、主壁161およびトレーシール面162を有する。   The tray seal portion 160 is formed continuously with the side wall 130. The tray seal portion 160 is formed on the entire circumference of the accommodating portion 120. The tray seal portion 160 has a main wall 161 and a tray seal surface 162.

トレーシール面162は、主壁161と連続して形成されている。トレーシール面162は、外装袋10の内周面と対向している(図2参照)。トレーシール面162は、袋内方シール部22と溶着している(図2参照)。   The tray seal surface 162 is formed continuously with the main wall 161. The tray seal surface 162 faces the inner peripheral surface of the outer bag 10 (see FIG. 2). The tray seal surface 162 is welded to the bag inner seal portion 22 (see FIG. 2).

取手部170は、トレー100が外装袋10から取り出されるときに、使用者により把持される機能を有する。取手部170は、トレー100のうちの開封部30に面する箇所に形成されている。取手部170は、主壁161から開封部30に向けて突出している。取手部170は、取手本体171および凸部172を有する。   The handle part 170 has a function of being gripped by the user when the tray 100 is taken out of the outer bag 10. The handle part 170 is formed in a portion of the tray 100 that faces the opening part 30. The handle portion 170 protrudes from the main wall 161 toward the opening portion 30. The handle part 170 has a handle body 171 and a convex part 172.

取手本体171は、トレーシール部160と連続して形成されている。取手本体171は、トレーシール面162よりも下方向ZC2に位置している。取手本体171は、R部171Aを有する。取手本体171は、滑り止め加工が施されている。凸部172は、取手本体171から上方向ZC1に突出している。   The handle body 171 is formed continuously with the tray seal portion 160. The handle main body 171 is located in the lower direction ZC2 with respect to the tray seal surface 162. The handle main body 171 has an R portion 171A. The handle body 171 is subjected to anti-slip processing. The convex part 172 protrudes from the handle body 171 in the upward direction ZC1.

図8〜図14を参照して、包装体1の作用について説明する。
図8に示されるように、包装体1は、外装袋10、トレー100、および内容物200を有する。内容物200は、トレー100の収容部120に収容されている。内容物200は、シューマイを示している。包装体1は、袋外方シール部50および内シール部60がシールされた状態で電子レンジを用いて加熱される。内容物200は、包装体1の加熱にともない、水蒸気が発生する。このため、トレー100の収容部120の内圧が上昇する。
With reference to FIGS. 8-14, the effect | action of the package 1 is demonstrated.
As shown in FIG. 8, the package 1 includes an outer bag 10, a tray 100, and a content 200. The contents 200 are accommodated in the accommodating portion 120 of the tray 100. The content 200 indicates Shumai. The package 1 is heated using a microwave oven in a state where the bag outer seal portion 50 and the inner seal portion 60 are sealed. As the contents 200 are heated, the content 200 generates water vapor. For this reason, the internal pressure of the accommodating part 120 of the tray 100 rises.

図9および図10に示されるように、収容部120の内圧の上昇にともない、内シール部60が袋外方シール部50よりも先に剥離する。
内シール部60の剥離後、トレー100の開口部151を介して水蒸気が袋内空間21に排出される。内シール部60の剥離後においても袋外方シール部50はシールされている。すなわち、トレー100および内容物200は、外装袋10により密封されている。このため、包装体1の内圧は内シール部60の剥離後においても上昇する。
As shown in FIGS. 9 and 10, the inner seal portion 60 peels before the bag outer seal portion 50 as the internal pressure of the housing portion 120 increases.
After the inner seal portion 60 is peeled off, the water vapor is discharged into the bag inner space 21 through the opening 151 of the tray 100. Even after the inner seal portion 60 is peeled off, the bag outer seal portion 50 is sealed. That is, the tray 100 and the contents 200 are sealed by the outer bag 10. For this reason, the internal pressure of the package 1 rises even after the inner seal portion 60 is peeled off.

図11および図12に示されるように、包装体1の内圧の上昇にともない、一例として、第2通蒸促進部54Bが剥離する。このため、袋内空間21で発生した水蒸気は、剥離した第2通蒸促進部54Bを介して外部へ排出される。なお、一例として、第2通蒸促進部54Bが剥離する状態を示したが、第1通蒸促進部54A、第3通蒸促進部54C、および連続部分51D(図2参照)の少なくとも一箇所が剥離することにより、袋内空間21で発生した水蒸気は外部へ排出される。   As shown in FIGS. 11 and 12, as an example, the second vaporization promoting portion 54 </ b> B peels off as the internal pressure of the package 1 increases. For this reason, the water vapor | steam generate | occur | produced in the bag interior space 21 is discharged | emitted outside through the peeled 2nd vaporization promotion part 54B. Note that, as an example, the state where the second steaming promoting part 54B is peeled off is shown, but at least one of the first steaming promoting part 54A, the third steaming promoting part 54C, and the continuous portion 51D (see FIG. 2). By peeling off, the water vapor generated in the bag inner space 21 is discharged to the outside.

包装体1の加熱の終了後、包装体1は、使用者により、第1把持シール部51、第2把持シール部52、および第3把持シール部53の少なくとも一箇所が把持されることにより電子レンジから取り出される。   After the heating of the packaging body 1, the packaging body 1 is electronic when the user grips at least one of the first gripping seal portion 51, the second gripping seal portion 52, and the third gripping seal portion 53. Removed from the range.

図13に示されるように、包装体1が電子レンジから取り出された後、開封部30は、ノッチ71およびガイド線72を介して袋本体部20から切り離される。
図14に示されるように、開封部30が袋本体部20から切り離された後、トレー100は、使用者により取手本体171が把持された状態で袋本体部20から取り出される。
As shown in FIG. 13, after the package 1 is taken out from the microwave oven, the opening part 30 is separated from the bag body part 20 via the notch 71 and the guide wire 72.
As shown in FIG. 14, after the opening portion 30 is separated from the bag main body portion 20, the tray 100 is taken out from the bag main body portion 20 with the handle main body 171 being gripped by the user.

包装体1は、以下の効果を奏する。
(1)包装体1は、トレー100を有する。トレー100は、開口部151を有する。開口部151は、内シール部60が形成されていることにより、外装袋10により閉じられている。包装体1のトレー100は、外装袋10の袋内空間21に収容されている。すなわち、外装袋10は、開口部151を閉じる役割、およびトレー100を包む役割を有する。このため、包装体1は、開口部151を閉じる蓋と、トレー100を包む袋とが個別に形成される構造と比較して、包装体1を構成する材料の数が削減される。このように、包装体1は、トレー100から内容物200が漏れることを抑制し、かつ包装体1を構成する材料の数を削減することができる。
The package 1 has the following effects.
(1) The package 1 has a tray 100. The tray 100 has an opening 151. The opening 151 is closed by the outer bag 10 because the inner seal portion 60 is formed. The tray 100 of the package 1 is accommodated in the bag interior space 21 of the outer bag 10. That is, the exterior bag 10 has a role of closing the opening 151 and a role of wrapping the tray 100. For this reason, the packaging body 1 is reduced in the number of materials constituting the packaging body 1 as compared with a structure in which a lid that closes the opening 151 and a bag that wraps the tray 100 are individually formed. Thus, the package 1 can suppress the contents 200 from leaking from the tray 100 and can reduce the number of materials constituting the package 1.

(2)包装体1は、袋外方シール部50を有する。袋外方シール部50は、第1把持シール部51、第2把持シール部52、第3把持シール部53、および通蒸シール部54およびを有する。通蒸シール部54は、第1把持シール部51、第2把持シール部52、第3把持シール部53よりもシール強度が低い。このため、包装体1は、加熱されることにより袋内空間21の内圧が上昇したとき、通蒸シール部54から蒸気を外部へ排出することができる。   (2) The package 1 has a bag outer seal portion 50. The bag outer seal portion 50 includes a first grip seal portion 51, a second grip seal portion 52, a third grip seal portion 53, and a steaming seal portion 54. The steaming seal portion 54 has a lower sealing strength than the first grip seal portion 51, the second grip seal portion 52, and the third grip seal portion 53. For this reason, the packaging body 1 can discharge | evaporate a vapor | steam from the vapor-permeable seal part 54 outside, when the internal pressure of the bag inner space 21 rises by being heated.

(3)包装体1は、トレー100を有する。トレー100は、トレーシール部160および収容部120を有する。トレーシール部160は、収容部120の全周に形成されている。このため、トレーシール部160が収容部120の一部分に形成されている構成と比較して、内シール部60は、より大きなシール面積を有する。このため、包装体1は、トレー100から内容物200が漏れることを抑制する効果が高められる。   (3) The package 1 has a tray 100. The tray 100 has a tray seal part 160 and a storage part 120. The tray seal portion 160 is formed on the entire circumference of the accommodating portion 120. For this reason, the inner seal portion 60 has a larger sealing area than the configuration in which the tray seal portion 160 is formed in a part of the accommodating portion 120. For this reason, the effect which suppresses that the package 1 leaks the content 200 from the tray 100 is heightened.

(4)トレー100は、内容物200を収容している。内容物200は、加熱されることにより水蒸気を発生する。トレー100は、水蒸気の発生により内圧が上昇する。袋内方シール部22は、トレー100の内圧の上昇によりトレーシール部160から剥離する。袋内方シール部22は、内シール部60のシール強度が高くなるにつれてトレーシール部160から剥離しにくくなる。一方、包装体1は、袋内方シール部22がトレーシール部160から剥離するとき、音を発生することがある。この音は、袋内方シール部22がトレーシール部160から剥離するときのトレー100の内圧が高いときほど大きくなる傾向にある。   (4) The tray 100 accommodates the contents 200. The contents 200 generate water vapor when heated. The internal pressure of the tray 100 increases due to the generation of water vapor. The bag inner seal portion 22 is peeled off from the tray seal portion 160 due to an increase in the internal pressure of the tray 100. The bag inner seal portion 22 is less likely to peel from the tray seal portion 160 as the seal strength of the inner seal portion 60 increases. On the other hand, the package 1 may generate a sound when the bag inner seal portion 22 peels from the tray seal portion 160. This sound tends to increase as the internal pressure of the tray 100 increases when the bag inner seal portion 22 peels from the tray seal portion 160.

包装体1の内シール部60は、袋外方シール部50よりも低いシール強度を有する。このため、内シール部60が袋外方シール部50よりも高いシール強度を有すると仮定した構成と比較して、袋内方シール部22がトレーシール部160から剥離するときの音が小さくなる。このため、包装体は、袋内方シール部22がトレーシール部160から剥離するときの音により使用者が不快感を覚えるおそれが低くなる。   The inner seal portion 60 of the package 1 has a lower sealing strength than the bag outer seal portion 50. For this reason, the sound when the bag inner seal portion 22 is peeled off from the tray seal portion 160 is reduced as compared with the configuration in which the inner seal portion 60 is assumed to have a higher sealing strength than the bag outer seal portion 50. . For this reason, the user is less likely to feel discomfort due to the sound generated when the bag inner seal portion 22 peels from the tray seal portion 160.

(5)通蒸シール部54を介して袋内空間21の水蒸気が外部へ排出されたとき、通蒸シール部54は高温となっていることがある。包装体1は、説明表示部80を有する。説明表示部80は、第1説明表示部81を有する。第1説明表示部81は、外装袋10のうち、第1把持シール部51、第2把持シール部52、および第3把持シール部53が形成されている箇所を表示している。第1説明表示部81は、第1把持シール部51、第2把持シール部52、および第3把持シール部53を把持する旨を表示している。このため、包装体1は、使用者が誤って高温の通蒸シール部54を把持することが抑制される。   (5) When the water vapor in the bag inner space 21 is discharged to the outside through the vapor sealing part 54, the vapor sealing part 54 may be at a high temperature. The package 1 has an explanation display unit 80. The explanation display unit 80 includes a first explanation display unit 81. The first explanation display unit 81 displays a part of the outer bag 10 where the first grip seal part 51, the second grip seal part 52, and the third grip seal part 53 are formed. The first explanation display unit 81 displays that the first grip seal unit 51, the second grip seal unit 52, and the third grip seal unit 53 are gripped. For this reason, the package 1 is prevented from being erroneously gripped by the user with the high-temperature vapor-permeable seal portion 54.

(6)包装体1は、通蒸シール部54を有する。通蒸シール部54は、第1通蒸促進部54A、第2通蒸促進部54B、および第3通蒸促進部54Cを有する。第1通蒸促進部54A、第2通蒸促進部54B、および第3通蒸促進部54Cは、第1把持シール部51、第2把持シール部52、および第3把持シール部53よりも小さいシール幅を有する。このため、包装体1は、通蒸シール部54のうち、より第1通蒸促進部54A〜第3通蒸促進部54Cのシールが剥離しやすくなる。このため、包装体1は、袋内空間21の内圧が上昇したときに、より適切に蒸気を外部へ排出することができる。   (6) The package 1 has a vapor-permeable seal portion 54. The steaming seal part 54 includes a first steaming promotion part 54A, a second steaming promotion part 54B, and a third steaming promotion part 54C. 54A of 1st steaming promotion parts, the 2nd steaming promotion part 54B, and the 3rd steaming promotion part 54C are smaller than the 1st grip seal part 51, the 2nd grip seal part 52, and the 3rd grip seal part 53 It has a seal width. For this reason, as for the package 1, the seal | sticker of 54 A of 3rd steaming promotion parts 54C among the steaming sealing parts 54 becomes easy to peel. For this reason, the packaging body 1 can discharge | emit vapor | steam more appropriately when the internal pressure of the bag inner space 21 rises.

(7)包装体1は通蒸シール部54を有する。通蒸シール部54は、第1通蒸促進部54A、第2通蒸促進部54B、および第3通蒸促進部54Cを有する。このため、包装体1は、通蒸促進部が一箇所の構成の包装体と比較して、第1通蒸促進部54A〜第3通蒸促進部54Cを介してより適切に蒸気を外部へ排出することができる。   (7) The package 1 has a vapor sealing part 54. The steaming seal part 54 includes a first steaming promotion part 54A, a second steaming promotion part 54B, and a third steaming promotion part 54C. For this reason, as for the package 1, compared with the package of the structure where the steaming promotion part is one place, the steam is appropriately transmitted to the outside via the first steaming promotion part 54A to the third steaming promotion part 54C. Can be discharged.

(8)包装体1の外装袋10は、平面視において長方形状を有する。外装袋10は、袋本体部20および開封部30を有する。開封部30は、袋本体部20と連続して形成されている。開封部30は、外装袋10の長辺の縁である第2側方縁16を含む。開封部30は、袋本体部20との分離が可能な構造を有する。開封部30は、袋本体部20から分離されることにより袋内空間21を開放する。   (8) The exterior bag 10 of the package 1 has a rectangular shape in plan view. The exterior bag 10 has a bag body 20 and an opening 30. The opening part 30 is formed continuously with the bag body part 20. The opening part 30 includes a second side edge 16 that is an edge of the long side of the exterior bag 10. The opening part 30 has a structure that can be separated from the bag body part 20. The unsealing part 30 opens the in-bag space 21 by being separated from the bag body part 20.

包装体1は、外装袋10の第2側方縁16含む開封部30が袋本体部20と分離されることにより、袋内空間21が開放される。このため、使用者は、トレー100を袋内空間21から外装袋10の短辺、すなわち上縁17および下縁18が延伸する方向に引き出す。このため、包装体1は、開封部30が上縁17または下縁18を含んで形成されている構成、すなわち、袋内空間21からトレー100を外装袋10の長辺である第1側方縁15および第2側方縁16が延伸する方向に引き出す構成と比較して、トレー100が袋内空間21からとりだされやすくなる。   In the package 1, the opening space 30 including the second side edge 16 of the outer bag 10 is separated from the bag body 20, so that the in-bag space 21 is opened. For this reason, the user pulls out the tray 100 from the bag inner space 21 in the direction in which the short sides of the outer bag 10, that is, the upper edge 17 and the lower edge 18 extend. For this reason, the package 1 has a configuration in which the opening portion 30 is formed to include the upper edge 17 or the lower edge 18, that is, the first side that is the long side of the outer bag 10 from the bag inner space 21. Compared to a configuration in which the edge 15 and the second side edge 16 are pulled out in the extending direction, the tray 100 is easily taken out from the bag inner space 21.

(9)袋内空間21の内圧が上昇したとき、包装体1の縁のうち山折部分41は、外装袋10を形成するシートの縁どうしが互いにシールされた箇所、すなわち第2側方縁16、上縁17、および下縁18よりも破れにくい。包装体1の外装袋10は、山折部分41を有する。山折部分41は、第3把持シール部53が形成されている。このため、包装体1は、電子レンジ等で加熱したときに蒸気が抜けない箇所、すなわち高温となりにくい箇所を把持することができる。   (9) When the internal pressure of the bag inner space 21 rises, the mountain folded portion 41 of the edge of the package 1 is a place where the edges of the sheets forming the outer bag 10 are sealed with each other, that is, the second side edge 16. It is harder to tear than the upper edge 17 and the lower edge 18. The exterior bag 10 of the package 1 has a mountain folded portion 41. The mountain folded portion 41 is formed with a third grip seal portion 53. For this reason, the package 1 can grip a portion where steam does not escape when heated in a microwave oven or the like, that is, a portion that is difficult to reach a high temperature.

(10)包装体1の外装袋10は、谷折部分42を有する。谷折部分42は、山折部分41よりも外装袋10の前方向ZA1に形成されている。このため、包装体1は、前後方向ZAの寸法を小さくすることができる。   (10) The exterior bag 10 of the package 1 has a valley folded portion 42. The valley fold portion 42 is formed in the front direction ZA1 of the exterior bag 10 relative to the mountain fold portion 41. For this reason, the package 1 can make the dimension of the front-back direction ZA small.

(11)包装体1の内シール部60は、通蒸シール部54よりも低いシール強度を有する。このため、内シール部60が通蒸シール部54よりも高いシール強度を有すると仮定した構成と比較して、袋内方シール部22がトレーシール部160から剥離しやすい。このため、包装体1は、内シール部60が剥離した後に通蒸シール部54が剥離する。このため、使用者が外装袋10からトレー100を取り出すときに、剥離していない内シール部60がトレー100に残ることを抑制できる。   (11) The inner seal portion 60 of the package 1 has a lower sealing strength than the steaming seal portion 54. For this reason, the bag inner seal portion 22 is easily peeled off from the tray seal portion 160 as compared with the configuration in which the inner seal portion 60 is assumed to have a higher sealing strength than the vapor-permeable seal portion 54. For this reason, as for the package 1, after the inner seal part 60 peels, the vapor-permeable seal part 54 peels. For this reason, when a user takes out tray 100 from exterior bag 10, it can control that inner seal part 60 which has not peeled remains in tray 100.

(12)包装体1の取手部170は、トレー100のうちの開封部30に面する箇所に形成されている。このため、開封部30が袋本体部20から分離されたとき、袋本体部20に形成された開口部分を介して取手部170が露出する。このため、使用者は、取手部170をつかみやすい。このため、使用者は簡単にトレー100を取り出すことができる。よって、包装体1は、使用者が高温の部分に触れることを抑制できる。   (12) The handle portion 170 of the package 1 is formed in a portion of the tray 100 that faces the opening portion 30. For this reason, when the opening part 30 is separated from the bag main body part 20, the handle part 170 is exposed through the opening formed in the bag main body part 20. For this reason, the user can easily grasp the handle 170. For this reason, the user can take out the tray 100 easily. Therefore, the package 1 can suppress that a user touches a high temperature part.

(13)包装体1の取手部170は、滑り止め加工が施されているため、使用者の手が取手部170に対してすべりにくい。このため、包装体1は、使用者の不快感を軽減する効果が高められる。   (13) Since the handle portion 170 of the package 1 has been subjected to anti-slip processing, the user's hand is less likely to slip relative to the handle portion 170. For this reason, the effect of reducing the discomfort of the user is enhanced.

(14)外装袋10は、内部に発生した水蒸気によりトレー100と密着することがある。外装袋10が取手部170と密着した場合、使用者は、外装袋10を取手部170から離す必要がある。このため、使用者の手が高温の部分に触れるおそれが高くなる。   (14) The exterior bag 10 may be in close contact with the tray 100 due to water vapor generated inside. When the outer bag 10 is in close contact with the handle portion 170, the user needs to remove the outer bag 10 from the handle portion 170. For this reason, there is a high possibility that the user's hand touches the hot part.

包装体1の取手部170は、トレーシール面162よりも下方の箇所に形成されている。このため、取手部170がトレーシール面162と同じ高さの箇所、またはトレーシール面162よりも上方向ZC1の箇所に形成されていると仮定した場合と比較して、外装袋10が取手部170に密着しにくい。このため、包装体1は、使用者が不快感を覚えるおそれが低減される。   The handle portion 170 of the package 1 is formed at a location below the tray seal surface 162. For this reason, compared with the case where it is assumed that the handle portion 170 is formed at a location having the same height as the tray seal surface 162 or a location in the upward direction ZC1 with respect to the tray seal surface 162, the outer bag 10 has a handle portion. It is difficult to adhere to 170. For this reason, the packaging body 1 reduces the possibility that the user will feel uncomfortable.

(15)トレー100は、内容物200を収容している。内容物200は、加熱されることにより水蒸気を発生する。発生した水蒸気は、外装袋10の底部に溜まる。このため、外装袋10の底部およびトレー100の底壁140が水分により密着することがある。外装袋10の底部およびトレー100の底壁140が密着している場合、トレー100が外装袋10から取り出しにくくなる。   (15) The tray 100 accommodates the contents 200. The contents 200 generate water vapor when heated. The generated water vapor accumulates at the bottom of the outer bag 10. For this reason, the bottom part of the exterior bag 10 and the bottom wall 140 of the tray 100 may adhere to each other due to moisture. When the bottom portion of the outer bag 10 and the bottom wall 140 of the tray 100 are in close contact, the tray 100 is difficult to be removed from the outer bag 10.

トレー100の底壁140は、外側凹凸加工部143を有する。このため、外装袋10の底部に水分が存在しているとき、外装袋10の底部およびトレー100の底壁140が密着しにくい。このため、包装体1は、外装袋10からトレー100が取り出しにくくなるおそれが低減される。   The bottom wall 140 of the tray 100 has an outer concavo-convex processed portion 143. For this reason, when moisture exists at the bottom of the exterior bag 10, the bottom of the exterior bag 10 and the bottom wall 140 of the tray 100 are difficult to adhere. For this reason, the package 1 is less likely to be difficult to remove the tray 100 from the outer bag 10.

(16)包装体1は、特開2011−240954号公報が開示する包装体(以下、「第1比較包装体」と称する)に対して有利な効果を有する。第1比較包装体は、トレーおよびトレーシールを有する。トレーは、内容物を収容する形状を有する。トレーは開口を有する。トレーシールは、トレーの開口をシールしている。   (16) The package 1 has an advantageous effect over the package disclosed in JP 2011-240954 A (hereinafter referred to as “first comparative package”). The first comparison package has a tray and a tray seal. The tray has a shape that accommodates the contents. The tray has an opening. The tray seal seals the opening of the tray.

第1比較包装体は、商品の説明等を記載できる範囲が、トレーシールの面積に限定されている。すなわち、第1比較包装体は、トレーの開口が形成されている範囲以上に商品の説明等を記載することが難しい。   As for the 1st comparison package, the range which can describe explanation of goods etc. is limited to the area of a tray seal. That is, it is difficult for the first comparative package to describe the description of the product or the like beyond the range where the tray opening is formed.

一方、包装体1は、外装袋10を有する。外装袋10は、印刷層を有する。外装袋10は、開口部151を閉じる役割、およびトレー100を包む役割を有する。このため、包装体1は、開口部151を閉じることができ、かつ開口部151が形成されている範囲よりも広い範囲に商品の説明等を記載することができる。   On the other hand, the package 1 has an exterior bag 10. The exterior bag 10 has a printing layer. The outer bag 10 has a role of closing the opening 151 and a role of wrapping the tray 100. For this reason, the package 1 can close the opening 151 and can describe the description of the product in a wider range than the range in which the opening 151 is formed.

(17)包装体1は、特開平11−139465号公報が開示する包装体(以下、「第2比較包装体」と称する)に対して有利な効果を有する。第2比較包装体は、外装袋およびトレーを有する。外装袋は、トレーを密封する構造を有する。トレーは、収容部を有する。収容部は、内容物を収容する構造を有する。収容部は、周壁を有する。収容部は周壁の一部において開口している。第2比較包装体の外装袋は、トレーの開口を密封することなくトレーを収容する。このため、内容物がトレーから外装袋の内部空間に漏れ出すおそれがある。   (17) The package 1 has an advantageous effect over the package disclosed in JP-A-11-139465 (hereinafter referred to as “second comparative package”). The second comparison package has an outer bag and a tray. The exterior bag has a structure for sealing the tray. The tray has a receiving portion. The accommodating part has a structure for accommodating the contents. The accommodating part has a peripheral wall. The accommodating part is opened in a part of the peripheral wall. The exterior bag of the second comparative package accommodates the tray without sealing the opening of the tray. For this reason, there is a possibility that the contents leak from the tray into the internal space of the outer bag.

一方、包装体1の外装袋10は、開口部151を閉じる役割、およびトレー100を包む役割を有する。このため、包装体1は、包装体1を構成する材料の数を削減し、かつトレー100から内容物200が漏れることを抑制できる。   On the other hand, the exterior bag 10 of the package 1 has a role of closing the opening 151 and a role of wrapping the tray 100. For this reason, the package 1 can reduce the number of materials constituting the package 1 and can prevent the contents 200 from leaking from the tray 100.

本包装体は、上記実施形態とは別の実施形態を含む。以下、その他の実施形態としての上記実施形態の変形例を示す。なお、以下の各変形例は、技術的に矛盾しない範囲において互いに組み合わせることができる。   This packaging body contains embodiment different from the said embodiment. Hereinafter, the modification of the said embodiment as other embodiment is shown. Note that the following modifications can be combined with each other within a technically consistent range.

・実施形態の包装体1の通蒸シール部54は、第4シール幅XDを有する。第4シール幅XDは、第1シール幅XA、第2シール幅XB、および第3シール幅XCと等しい。ただし、通蒸シール部54の構成は、実施形態に例示された内容に限られない。例えば、変形例の通蒸シール部は、第1シール幅XA、第2シール幅XB、および第3シール幅XCよりも小さいシール幅を有する。   -The steaming seal part 54 of the package 1 of the embodiment has a fourth seal width XD. The fourth seal width XD is equal to the first seal width XA, the second seal width XB, and the third seal width XC. However, the configuration of the steaming seal portion 54 is not limited to the content exemplified in the embodiment. For example, the steam-permeable seal portion of the modification has a seal width smaller than the first seal width XA, the second seal width XB, and the third seal width XC.

・実施形態の包装体1は、通蒸シール部54を有する。通蒸シール部54は、第1通蒸促進部54A、第2通蒸促進部54B、および第3通蒸促進部54Cを有する。ただし、通蒸シール部54の構成は、実施形態に例示された内容に限られない。例えば、変形例の通蒸シール部は、第1通蒸促進部54A、第2通蒸促進部54B、および第3通蒸促進部54Cの少なくとも一つが省略された構成を有する。   -The package 1 of embodiment has the vapor sealing part 54. FIG. The steaming seal part 54 includes a first steaming promotion part 54A, a second steaming promotion part 54B, and a third steaming promotion part 54C. However, the configuration of the steaming seal portion 54 is not limited to the content exemplified in the embodiment. For example, the steaming seal part of the modification has a configuration in which at least one of the first steaming promotion part 54A, the second steaming promotion part 54B, and the third steaming promotion part 54C is omitted.

・実施形態の包装体1は、袋本体部20、開封部30、および把持形成部40を有する。ただし、包装体1の構成は、実施形態に例示された内容に限られない。例えば、変形例の包装体は、把持形成部40が省略されている。   -The package 1 of embodiment has the bag main-body part 20, the opening part 30, and the holding | grip formation part 40. FIG. However, the configuration of the package 1 is not limited to the content exemplified in the embodiment. For example, the grip forming part 40 is omitted from the package of the modified example.

・実施形態の包装体1は、トレー100を有する。トレー100は、トレーシール部160を有する。トレーシール部160は、収容部120の全周に形成されている。ただし、トレーシール部160の構成は、実施形態に例示された内容に限られない。例えば、変形例の包装体のトレーシール部は、収容部120の一部に形成されている。この構成によれば、トレーシール部が形成されていない部分よりも大きな内容物を収容したときに、トレー100から内容物200が漏れることを抑制できる。   -The package 1 of the embodiment has a tray 100. The tray 100 has a tray seal portion 160. The tray seal portion 160 is formed on the entire circumference of the accommodating portion 120. However, the configuration of the tray seal portion 160 is not limited to the content exemplified in the embodiment. For example, the tray seal portion of the package of the modified example is formed in a part of the accommodating portion 120. According to this configuration, the contents 200 can be prevented from leaking from the tray 100 when a larger content than the portion where the tray seal portion is not formed is accommodated.

・実施形態の包装体1は、取手部170を有する。取手部170は、トレー100のうちの開封部30に面する箇所に形成されている。取手部170は、主壁161から開封部30に突出している。ただし、取手部170の形状は、実施形態に例示された内容に限られない。例えば、変形例の取手部は、側壁130から開封部30に向けて突出している。   -The package 1 of embodiment has the handle part 170. FIG. The handle part 170 is formed in a portion of the tray 100 that faces the opening part 30. The handle part 170 protrudes from the main wall 161 to the opening part 30. However, the shape of the handle portion 170 is not limited to the content exemplified in the embodiment. For example, the handle portion of the modification projects from the side wall 130 toward the opening portion 30.

また、変形例の取手部は、主壁161および側壁130の少なくとも一方から開封部30に向かうにつれて下方向ZC2に傾斜している。このため、変形例の取手部は、取手部170が傾斜していないと仮定した構成、または取手部170が開封部30に向かうにつれて上方向ZC1に傾斜していると仮定した構成と比較して、外装袋10が取手部170の先端部に密着しにくい。このため、包装体1は、使用者が不快感を覚えるおそれが低減される。   Further, the handle portion of the modified example is inclined in the downward direction ZC2 as it goes from at least one of the main wall 161 and the side wall 130 toward the opening portion 30. For this reason, the handle portion of the modified example is compared with the configuration assumed that the handle portion 170 is not inclined, or the configuration assumed that the handle portion 170 is inclined in the upward direction ZC1 toward the opening portion 30. The outer bag 10 is less likely to adhere to the tip of the handle portion 170. For this reason, the packaging body 1 reduces the possibility that the user will feel uncomfortable.

・実施形態の取手部170は、トレーシール面162よりも下方向ZC2に形成されている。ただし、取手部170の形成される位置は、実施形態に例示された内容に限られない。例えば、変形例の取手部は、トレーシール面162と同一平面上またはトレーシール面162よりも上方向ZC1に形成されている。   -The handle part 170 of embodiment is formed in the downward direction ZC2 rather than the tray seal surface 162. FIG. However, the position where the handle portion 170 is formed is not limited to the content exemplified in the embodiment. For example, the handle portion of the modified example is formed on the same plane as the tray seal surface 162 or in the upward direction ZC 1 with respect to the tray seal surface 162.

・実施形態の袋外方シール部50は、第1把持シール部51、第2把持シール部52、および第3把持シール部53を有する。第1把持シール部51、第2把持シール部52、および第3把持シール部53は、20N/15mmのシール強度を有する。ただし、第1把持シール部51、第2把持シール部52、および第3把持シール部53のシール強度は、実施形態に例示された内容に限られない。例えば、変形例の第1把持シール部、第2把持シール部、および第3把持シール部のシール強度は、内容物200の種類等に応じて、通蒸シール部54よりも高いシール強度から適宜選択される。なお、第1把持シール部51、第2把持シール部52、および第3把持シール部53のシール強度は、20N/15mm以上〜23N/15mm以下のシール強度であることが好ましい。   The bag outer seal portion 50 according to the embodiment includes a first grip seal portion 51, a second grip seal portion 52, and a third grip seal portion 53. The first grip seal portion 51, the second grip seal portion 52, and the third grip seal portion 53 have a seal strength of 20 N / 15 mm. However, the seal strengths of the first grip seal portion 51, the second grip seal portion 52, and the third grip seal portion 53 are not limited to those exemplified in the embodiment. For example, the sealing strength of the first gripping seal portion, the second gripping seal portion, and the third gripping seal portion of the modified example is appropriately selected from the seal strength higher than that of the vapor-sealing seal portion 54 depending on the type of the content 200 and the like. Selected. The seal strength of the first grip seal portion 51, the second grip seal portion 52, and the third grip seal portion 53 is preferably 20 N / 15 mm to 23 N / 15 mm.

・実施形態の袋外方シール部50は、通蒸シール部54を有する。通蒸シール部54は、15N/15mmのシール強度を有する。ただし、通蒸シール部54のシール強度は、実施形態に例示された内容に限られない。例えば、変形例の通蒸シール部のシール強度は、内容物200の種類等に応じて、第1把持シール部51、第2把持シール部52、および第3把持シール部53よりも低いシール強度から適宜選択される。なお、通蒸シール部54のシール強度は、11N/15mm以上〜18N/15mm以下のシール強度であることが好ましい。   The bag outer seal portion 50 according to the embodiment has a steaming seal portion 54. The vapor-permeable seal part 54 has a seal strength of 15 N / 15 mm. However, the sealing strength of the vapor passing seal portion 54 is not limited to the content exemplified in the embodiment. For example, the sealing strength of the steaming seal portion of the modified example is lower than that of the first grip seal portion 51, the second grip seal portion 52, and the third grip seal portion 53, depending on the type of the content 200. Is appropriately selected. In addition, it is preferable that the sealing strength of the vapor-permeable sealing part 54 is 11 N / 15mm or more and 18 N / 15mm or less.

・実施形態の内シール部60は、6N/15mmのシール強度を有する。ただし、内シール部60のシール強度は、実施形態に例示された内容に限られない。例えば、変形例の内シール部のシール強度は、内容物200の種類等に応じて、適宜選択される。なお、内シール部60のシール強度は、6N/15mm以上〜10N/15mm以下であることが好ましい。   The inner seal portion 60 of the embodiment has a seal strength of 6 N / 15 mm. However, the seal strength of the inner seal portion 60 is not limited to the content exemplified in the embodiment. For example, the seal strength of the inner seal portion of the modified example is appropriately selected according to the type of the content 200 or the like. In addition, it is preferable that the seal strength of the inner seal portion 60 is 6 N / 15 mm or more and 10 N / 15 mm or less.

・実施形態の外装袋10の最外層は、ポリエチレンテレフタレート層により形成されている。ただし、外装袋10の最外層を形成する材料は、実施形態に例示された内容に限られない。例えば、変形例の外装袋の最外層は、透明蒸着ポリエチレンテレフタレートフィルム層により形成されている。   -The outermost layer of the exterior bag 10 of embodiment is formed of the polyethylene terephthalate layer. However, the material forming the outermost layer of the outer bag 10 is not limited to the content exemplified in the embodiment. For example, the outermost layer of the outer bag of the modification is formed of a transparent vapor-deposited polyethylene terephthalate film layer.

1…包装体、10…外装袋、11…第1角部、12…第2角部、13…第3角部、14…第4角部、15…第1側方縁、16…第2側方縁、17…上縁、18…下縁、20…袋本体部、21…袋内空間、22…袋内方シール部、30…開封部、40…把持形成部、41…山折部分、42…谷折部分、50…袋外方シール部、51…第1把持シール部、51A…本体シール部、51B…山折部分側方シール部、51C…谷折部分側方シール部、51D…連続部分、52…第2把持シール部、53…第3把持シール部、54…通蒸シール部、54A…第1通蒸促進部、54B…第2通蒸促進部、54C…第3通蒸促進部、60…内シール部、70…切断補助部、71…ノッチ、72…ガイド線、80…説明表示部、81…第1説明表示部、82…第2説明表示部、83…第3説明表示部、100…トレー、110…トレー本体部、120…収容部、130…側壁、140…底壁、141…底壁本体、142…内側ローレット加工部、142A…凸部、143…外側ローレット加工部、143A…凹部、150…収容空間、151…開口部、160…トレーシール部、161…主壁、162…トレーシール面、170…取手部、171…取手本体、171A…R部、172…凸部、200…内容物、300…包装体、310…トレー、311…収容部、311A…収容空間、311B…開口、312…トップシール、320…外装袋、400…内容物。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Packaging body, 10 ... Exterior bag, 11 ... 1st corner, 12 ... 2nd corner, 13 ... 3rd corner, 14 ... 4th corner, 15 ... 1st side edge, 16 ... 2nd Side edge, 17 ... upper edge, 18 ... lower edge, 20 ... bag main body part, 21 ... bag inner space, 22 ... bag inner seal part, 30 ... opening part, 40 ... grip forming part, 41 ... mountain folding part, 42 ... Valley fold part, 50 ... Bag outer seal part, 51 ... First grip seal part, 51A ... Main body seal part, 51B ... Mountain fold part side seal part, 51C ... Valley fold part side seal part, 51D ... Continuous Portion 52, second grip seal portion, 53 third grip seal portion, 54 steaming seal portion, 54A, first steam facilitating portion, 54B, second steam facilitating portion, 54C, third steam facilitation , 60 ... inner seal part, 70 ... cutting auxiliary part, 71 ... notch, 72 ... guide line, 80 ... explanation display part, 81 ... first explanation display part, 82 ... 2 explanation display part, 83 ... 3rd explanation display part, 100 ... tray, 110 ... tray main body part, 120 ... accommodating part, 130 ... side wall, 140 ... bottom wall, 141 ... bottom wall main body, 142 ... inner knurl processing part, 142A ... convex part, 143 ... outer knurled part, 143A ... concave part, 150 ... receiving space, 151 ... opening, 160 ... tray seal part, 161 ... main wall, 162 ... tray seal surface, 170 ... handle part, 171 ... Handle body, 171A ... R part, 172 ... convex part, 200 ... contents, 300 ... packaging body, 310 ... tray, 311 ... accommodating part, 311A ... accommodating space, 311B ... opening, 312 ... top seal, 320 ... exterior bag 400 ... Contents.

Claims (9)

被加熱物を収容可能な包装体であって、
前記被加熱物を収容する収容空間が形成された収容部、および、前記収容部に形成された開口部を含むトレーと、
前記トレーを収容する袋内空間を含む外装袋と、
前記開口部を閉じるように前記トレーと前記外装袋とがシールされた部分であり、前記被加熱物から発生した水蒸気により前記収容空間の圧力が上昇した場合に剥離するように構成された内シール部と、
前記袋内空間が閉じられるようにシールされた前記外装袋の部分である袋外方シール部とを備え、
前記袋外方シール部は前記被加熱物から発生した水蒸気により前記内シール部が剥離したことにより前記袋内空間の圧力が上昇した場合に剥離するように構成される通蒸シール部を含む
包装体。
A package that can accommodate an object to be heated ,
An accommodating portion in which an accommodating space for accommodating the object to be heated is formed, and a tray including an opening formed in the accommodating portion;
An outer bag including a bag inner space for accommodating the tray;
An inner seal that is a portion where the tray and the outer bag are sealed so as to close the opening, and is peeled off when the pressure in the accommodation space is increased by water vapor generated from the heated object And
A bag outer seal part that is a part of the outer bag sealed so that the space in the bag is closed,
The bag outer seal portion includes a steaming seal portion configured to be peeled off when the pressure in the bag inner space is increased due to peeling of the inner seal portion due to water vapor generated from the heated object. body.
前記シール部は前開口部に沿って設けられる
請求項1に記載の包装体。
Package of claim 1 wherein the sealing portion is provided along the front Symbol opening.
前記内シール部のシール強度は前記袋外方シール部のシール強度よりも低い
請求項1または2に記載の包装体。
Package sealing strength according to claim 1 or 2 lower than the seal strength before Symbol bag outer seal portion of the inner seal portion.
前記袋外方シール部は前記通蒸シール部よりもシール強度の高い把持シール部を含むThe bag outer seal portion includes a grip seal portion having a higher sealing strength than the vapor-permeable seal portion.
請求項1〜3のいずれか一項に記載の包装体。The package body as described in any one of Claims 1-3.
前記外装袋は前記把持シール部が形成されている箇所の説明、および前記把持シール部を把持することを促す説明の少なくとも一方を表示する説明表示部を含む
請求項に記載の包装体。
The outer bag description of a portion the grip seal portion is formed, and package as claimed in claim 4 including the explanation display section for displaying at least one of the described prompting that gripping the grip seal portion.
前記通蒸シール部は通蒸促進部を含み
前記通蒸促進部のシール幅は前記把持シール部のシール幅よりも小さい
請求項4または5に記載の包装体。
The through vapor seal portion includes a passing steam promotion section,
Package according to claim 4 or 5 smaller than the seal width sealing width before Symbol grip seal portion of the through evaporation promoting portion.
前記外装袋は前記外装袋を構成するシートが山折りされた山折部分を含み
前記把持シール部は前記山折部分を構成する前記シートのうちの山折り線を挟んで対向する部分が前記山折り線に沿ってシールされた部分である
請求項〜6のいずれか一項に記載の包装体。
The outer bag comprises a mountain fold portion the sheet is folded mountain constituting the front Kigaiso bag,
The grasping seal portion to any one of claims 4-6 convex fold interposed therebetween opposing portions are sealed portion along the mountain fold lines of said sheets constituting said mountain fold portion The package described.
前記外装袋は前記袋内空間を含む袋本体部、および、前記袋本体部から切り離されることにより前記袋内空間を開放する開封部を含み
前記通蒸シール部は前記開封部に設けられる
請求項1〜のいずれか一項に記載の包装体。
The bag body portion outer bag containing the bag space, and includes an opening portion for opening the bag space by being separated from the bag body portion,
The package according to any one of claims 1 to 7 , wherein the steaming seal portion is provided in the opening portion .
前記収容空間に収容された前記被加熱物を含む
請求項1〜のいずれか一項に記載の包装体。
The packaging body as described in any one of Claims 1-8 containing the said to-be-heated material accommodated in the said accommodating space .
JP2013085986A 2013-04-16 2013-04-16 Package Expired - Fee Related JP6155787B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013085986A JP6155787B2 (en) 2013-04-16 2013-04-16 Package

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013085986A JP6155787B2 (en) 2013-04-16 2013-04-16 Package

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014208537A JP2014208537A (en) 2014-11-06
JP6155787B2 true JP6155787B2 (en) 2017-07-05

Family

ID=51903088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013085986A Expired - Fee Related JP6155787B2 (en) 2013-04-16 2013-04-16 Package

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6155787B2 (en)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5336400B2 (en) * 1973-02-02 1978-10-02
JPS57193663U (en) * 1981-05-30 1982-12-08
JP3807793B2 (en) * 1996-09-20 2006-08-09 東セロ株式会社 Food packaging for microwave oven
JP4242872B2 (en) * 2006-02-06 2009-03-25 株式会社サンエー化研 How to open a microwave packaging container
JP4889676B2 (en) * 2008-04-17 2012-03-07 キユーピー株式会社 Liquid seasoning in a container for microwave oven cooking and method for producing a heated dish using the same
JP4911151B2 (en) * 2008-09-12 2012-04-04 東洋製罐株式会社 Plastic pouch

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014208537A (en) 2014-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5783190B2 (en) Pouch, content-enclosed pouch, and manufacturing method thereof
JP6406553B2 (en) Container sealed body with excellent heat resistance, openability and airtightness
JP6282026B2 (en) Packaging bag
JP2017071424A (en) Self-standing film container
JP2013067393A (en) Steam release standing pouch, and food package
JP6255701B2 (en) Package
JP4425179B2 (en) Packaging box and packaged food
JP6155787B2 (en) Package
JP6326911B2 (en) Container for microwave oven and package for microwave oven
JP2017218161A (en) Pouch
JP5468225B2 (en) bag
WO1996009967A1 (en) Microwave food heating package including overwrap and method
JP2014151936A (en) Packaging body
JP2014151935A (en) Packaging body
JP2019034763A (en) Steam-passing type flat pouch
JP2019064643A (en) Bag-shaped container
JP2017218160A (en) Pouch
JP6236276B2 (en) Lid for packaging body and packaging body provided with the same
JP7268397B2 (en) lids, packages and wrappings
JP6492592B2 (en) Microwave packaging bag
JP2011219121A (en) Package for microwave oven
JP7226628B2 (en) pouch
WO2022004542A1 (en) Packaging bag
JP6384049B2 (en) package
JP6337657B2 (en) package

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6155787

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees