JP6155271B2 - 複合サンプル中のil17陽性t細胞を同定するエピジェネティックマーカー - Google Patents

複合サンプル中のil17陽性t細胞を同定するエピジェネティックマーカー Download PDF

Info

Publication number
JP6155271B2
JP6155271B2 JP2014536233A JP2014536233A JP6155271B2 JP 6155271 B2 JP6155271 B2 JP 6155271B2 JP 2014536233 A JP2014536233 A JP 2014536233A JP 2014536233 A JP2014536233 A JP 2014536233A JP 6155271 B2 JP6155271 B2 JP 6155271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
seq
primer
disease
expressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014536233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014530023A (ja
Inventor
オレク,スフェン
バロン,ウド
Original Assignee
エピオンティス ゲーエムベーハー
エピオンティス ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エピオンティス ゲーエムベーハー, エピオンティス ゲーエムベーハー filed Critical エピオンティス ゲーエムベーハー
Publication of JP2014530023A publication Critical patent/JP2014530023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6155271B2 publication Critical patent/JP6155271B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6881Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for tissue or cell typing, e.g. human leukocyte antigen [HLA] probes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0636T lymphocytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5044Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving specific cell types
    • G01N33/5047Cells of the immune system
    • G01N33/505Cells of the immune system involving T-cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/154Methylation markers

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Description

本発明は、哺乳動物に由来する血液及び/又は組織サンプル中のIL−17発現T細胞を同定する方法であって、該方法は、IL−17A遺伝子中の少なくとも1つのCpG位置のメチル化状態を分析することを含み、上記サンプル中の上記少なくとも1つのCpG位置の脱メチル化が、IL−17陰性血液細胞の類似位置と比較した、IL−17陽性CD4陽性T細胞の指標となる、方法、特にin vitro方法に関する。本発明による分析(analysis)は、IL17陽性T細胞を同定するとともに、複合サンプル中の他の全ての細胞、例えば他の血液細胞等とIL17陽性T細胞を区別することができる。さらに、本発明は、CD3、FOXP3及び/又はGAPDHの群から選択される少なくとも1つのマーカーのメチル化とIL17Aのメチル化との比較に基づく、複合サンプル中のIL17陽性T細胞を定量化する改善された方法を提供する。上記方法を、細胞の精製及び/又は濃縮の工程なしに、好ましくは全血及び/又はトリプシン処理されていない組織において行うことができる。
Tヘルパー17細胞(Th17)は、2007年に発見されたインターロイキン17(IL−17)を産生するヘルパーT細胞のサブセットである。Th17細胞は、Th1細胞及びTh2細胞とは発生的に明確に異なると考えられ、その細胞量が過剰である場合、(以前はTh1細胞により引き起こされると考えられていた)多発性硬化症のみならず乾癬、自己免疫性ブドウ膜炎、若年性糖尿病、関節リウマチ、及びクローン病等の自己免疫疾患において主要な役割を果たすと考えられている(非特許文献1)。
Th17細胞は、主に、好中球の動員、活性化及び遊走に関与する、IL−17ファミリーの2つの主要なメンバーであるIL−17A及びIL−17Fを産生する。また、これらの細胞は、IL−21及びIL−22も分泌する。近年、Th17極性細胞は、マウスにおいて確立された腫瘍の退縮を調節することが示されている(非特許文献2)。
個体におけるほぼ全ての細胞がDNAコードの全く同一の相補体を含んでいるにも関わらず、高等生物は、様々な組織型において異なる遺伝子発現パターンを課し、維持しなければならない。ほとんどの遺伝子調節は細胞の現在の状態に依存して、一時的であり、外部刺激において変化する。一方、持続的な調節は、DNAの基本遺伝暗号を変更しないエピジェネティックな遺伝性の調節パターンの主要な役割である。
以下に説明されるように、エピジェネティックな修飾の1つの形態は、塩基シトシンへのメチル基の付着である。「5番目の塩基」(5−メチルシトシン、mC)に加え、なおも6番目の塩基(5−ヒドロキシメチルシトシン、hmC)、7番目の塩基(5−ホルミルシトシン、fC)、8番目の塩基(5−カルボキシシトシン、cC)が見られる(非特許文献3)。5−メチルシトシン及び5−ヒドロキシメチルシトシンの両方が、バイサルファイト変換不可能である。
DNAメチル化はエピジェネティックな調節の典型的な形態であり、安定な細胞記憶として機能し、様々な細胞型の長期同一性を維持する上で重要な役割を果たす。メチル化の主要な標的は、2ヌクレオチド配列であるシトシン−グアニン(「CpG部位」)であり、この状況でシトシン(C)は簡単な化学修飾を受けてホルミル化、メチル化、ヒドロキシメチル化、カルボキシル化する場合がある。ヒトゲノムにおいては、CG配列は、「CpG島」と呼ばれる或る特定の比較的密なクラスターを除くと予想されるよりもはるかに稀である。CpG島は遺伝子プロモーターと関連することが多く、半数を超えるヒト遺伝子がCpG島を有すると推定されている(非特許文献4)。
現在のところ、DNAメチル化からTreg生物学(Treg biology)への非常に急激な変化が存在する。したがって、明確に異なる細胞型は、固有の特徴的なDNAメチル化パターン、すなわち細胞型の同定及び定量化に利用され得るエピジェネティックフィンガープリントを提示することが示されたというような橋渡し的な言い回しを含むことができるかもしれない(非特許文献5)。さらに、自己抗原に対して寛容を確立するが、敵に対する免疫反応を可能とする制御性T細胞は、Treg分化及び機能に極めて重要なマスター転写因子であるFOXP3遺伝子においてのみ脱メチル化されていることを特徴とする(非特許文献6、非特許文献7)。
in vitroで増殖されたTregの養子免疫伝達は、自己免疫疾患及びアロ抗原誘導性疾患に対する有望な治療選択肢である。しかしながら、in vitro培養によるTregの表現型及び機能的安定性に関する懸念のため、出発集団の慎重な選択及び最終細胞製品の徹底した特性評価の両方が要求される。
近年、マウスTreg及びTh17細胞に関して高度な発生的柔軟性が説明されている。同様に、ex vivoにおいてヒトTreg のCD45RA(−)記憶型亜集団においてIL−17産生FOXP3(+)細胞が検出された。これにより、ポリクローナルなin vitro増殖の間にTh17細胞へと発達させるヒト未感作Treg及び記憶Tregの性質の調査が促進された。Th17細胞に対して系譜を決定する転写因子(lineage-defining transcription factor)をコードするRORCの刺激誘導性DNAメチル化が、FOXP3発現レベルにかかわらず、CD45RA(−)記憶型Tregに選択的に生じる。これに反して、未感作CD45RA(+)Tregは、ex vivoでの増殖が延長されても、RORC遺伝子座にわたって安定したCpGメチル化を維持し、結果として、ごくわずかにRORCを発現する傾向を示してIL−17産生細胞へと発達する(非特許文献8)。
末梢血中の非接着性の非マトリックス化細胞を抗体でマーキングし、フローサイトメトリーによって定量化することができるため、免疫細胞の定量化は比較的容易であり、完全に標準化されていると一般に考えられている。細胞が非接着性の単一細胞懸濁液であり、無傷の細胞型特異的表面抗原が利用可能であれば、フローサイトメトリーは実際に精度の高い細胞定量化ツールである。
しかしながら、研究及び医学的日常業務の多くの用途では、かかる正確な測定の指定の必須条件は得られない:
1.多くの場合、測定される材料/サンプルは末梢血に由来するものではないことから、溶解性及び単一細胞懸濁液特性は満たされない。これは例えば、病理学的日常業務において行われるような全ての生検分析にも当てはまる。
2.これらの細胞を、その構造的完全性(「無損傷」)を維持するように、凍結するか、又はEDTA血として顆粒球等の亜画分が分解し始めるまで6時間を超えて保管してはならないため、検体が末梢血であっても無傷細胞を有するという必須条件は満たすことが困難である。
3.一般的な認識とは対照的に、全ての免疫細胞型に対する特異性の高い(表面)抗原は存在せず、したがって細胞型の同定は期待され得るほど明確ではない。
3a.抗原発現はデジタルプロセスではないため、細胞が陽性画分又は陰性画分のいずれに属するかを決定するのに閾値を規定する必要がある。T細胞では、この問題は特に顕著である:
したがって、多くの用途で免疫細胞の定量的判定の現行の方法論的アプローチには依然として問題がある。例えば臨床用途における定期的検査では、通常は幾らかの時間差、したがって検体のロバスト性及び安定性が必要となる。先に述べたように、末梢血中の細胞の測定に用いられるフローサイトメトリー法は、腫瘍成長時又は炎症時/炎症後に固形組織を含む他の組織に浸潤する免疫細胞には適切ではない。したがって、フローサイトメトリー法はこれらの分野に適用されず、代替方法(大抵は免疫組織化学的なものである)は半定量的方法でしかない。
本願の定義の目的上、DNA配列におけるエピジェネティック修飾は、DNAメチル化(5−メチルシトシン(mC)、5−ヒドロキシメチルシトシン(hmC)、5−ホルミルシトシン(fC)及び/又は5−カルボキシシトシン(cC))の用語により表される。少なくとも5−メチルシトシン及び5−ヒドロキシメチルシトシンの両方はバイサルファイト変換可能ではなく、バイサルファイト変換分析により区別することができない。
科学論文では、メチル化の状態は「高(hyper)」(正常を上回る、正常を超える(ラテン語:super))又は「低(hypo)」(正常を下回る、正常に満たない(ラテン語:sub))メチル化のいずれかで示されることが多い。本発明者の観点では、これらの用語は「正常」状態との差異を示すため不適切である。しかしながら、或る細胞型ではメチル化されていれば正常であり、他の細胞では非メチル化されていれば正常であるため、健常細胞では異常(non-normal)というものは存在しない。
どちらの特徴も完全に正常である。したがって、本発明者にとっては、遺伝子領域はメチル化又は非メチル化されているかのいずれかである(非メチル化と同義である:脱メチル化)。細胞型の領域が異常にメチル化されている(高メチル化)か、又は異常に脱メチル化されている(低メチル化)かについての潜在的決定は或る特定の疾患において役割を果たす可能性があり、これに基づいて決定が下され得る。しかしながら、これはDNAのメチル化状態を測定する技術的プロセスにおいて論考される又は見られる問題ではない。それにもかかわらず、原則として高メチル化及び低メチル化が記載されている場合には、脱メチル化及びメチル化の技術的分類を示すと考えられる。
NCBI参照配列:NC_000006.11は、ヒトIL17Aに対するゲノム領域を含む第6染色体を開示している(第6染色体:mRNAに対する位置はフォワード鎖上の52051185〜52055436である)。
本発明者らは、代替的なより効率的、ロバストかつ統合的な定量的アプローチでLI17陽性T細胞の同定及び定量化、すなわち細胞型又は細胞状態に特異的なエピジェネティック(DNAメチル化及び/又はクロマチン構造及び/又はDNA化学的不活性)マーカーの分析に使用することができるマーカーを提示する。臨床的日常業務及び一般的な細胞生物学的慣行では、特異的なエピジェネティックマーカーの同定は、血液細胞型及び免疫細胞型の測定を大きく促進する。
Janson et al.は(非特許文献9において)、サイトカイン及び転写因子の遺伝子座の特異的なCpGメチル化に基づく、任意のT細胞のエフェクター軸(effector axis)上の単離されたヒトCD4(+)T細胞の配置を正確に示す方法を記載している。彼らは、かかる方法を関節リウマチ及び多発性硬化症の患者から得られたCD4(+)細胞に適用し、滑液浸潤性CD4(+)T細胞がTh1及び制御性T細胞表現型の両方に関係づけられるのに対し、Th2反応は抑制されることを示した。さらに、彼らは、IL−17A遺伝子はプロモーターのメチル化によって調節され、Th17への関与は関節リウマチ患者の炎症を起こした関節に共通の特徴ではないことを示した。したがって彼らは、上記出版物に記載される方法は、ex vivoで単離されたCD4(+)T細胞に関与するTh系譜の正確なプロファイリングを可能とするであろうと結論づけた。
メチル化の重要性は特に腫瘍細胞において明らかである。この場合、健常な細胞の発生に不可欠な「正常な」メチル化パターンが失われているため、細胞はエピジェネティック異常となるだけでなく、制御することができなくなる。異常なメチル化は本発明の第一の主題ではないが、正確なエピジェネティック調節が明らかに重要であることは、がん細胞と不適切なメチル化との間の密接な関連性から明白である。このことから(from)正確なメチル化が重要であると結論付けることができる。単一遺伝子については、FOXP3遺伝子座(非特許文献7、非特許文献10)及びCD3遺伝子座(非特許文献11)によって以前に示されているように、所与の遺伝子座でのDNAの化学的/構造的性質(メチル化状態/インプリント等)は或る特定の細胞の分化及び型と一致する。これにより、エピジェネティックフィンガープリントに基づく健常細胞の細胞型の同定及び定量化が可能となる。Th17細胞の高い炎症性質が発がんを引き起こす、又は発がんに寄与するのに十分であるかどうかは、現在議論されている主題である(非特許文献12、非特許文献13)。
Stock-inger B, Veldhoen M (June 2007). "Differentiation andfunction of Thl7 T cells". Current Opinion in Immunology 19 (3): 281-286 Martin-Orozco N, Muranski P, Chung Y et al. (November 2009). "Thelper 17 cells promote cytotoxic T cell activation in tumor immunity".Immunity 31 (5): 787-798 Michael J. Booth et al. Quantitative Sequencing of 5-Methylcytosineand 5-Hydroxymethylcytosine at Single-Base Resolution Science 18 May 2012, Vol.336 no. 6083 pp. 934-937 Antequera and Bird, Proc Natl Acad Sci U S A. 90: 11995-9, 1993 DNA methylation analysis as a tool for cell typing. Baron U, Turbachova I, Hellwag A,Eckhardt F, Berlin K, Hoffmuller U, Gardina P, Olek S. Epigenetics. 2006Jan-Mar; 1(1):55-60. Epub 2006 Feb 25. Epigenetic control of the foxp3 locus in regulatory T cells. FloessS, Freyer J, Siewert C, Baron U, Olek S, Polansky J, Schlawe K, Chang HD, BoppT, Schmitt E, Klein-Hessling S, Serfling E, Hamann A, Huehn J. PLoS Biol. 2007Feb;5(2):e38. DNA demethylation in the human FOXP3 locus discriminates regulatoryT cells from activated FOXP3(+) conventional T cells. Baron U, Floess S,Wieczorek G, Baumann K, GrutzkauA, Dong J, Thiel A, Boeld TJ, Hoffmann P, Edinger M, Turbachova I, Hamann A, Olek S, Huehn J. EurJ Immunol. 2007 Sep;37(9):2378-89. Schmidl C, Hansmann L, Andreesen R, Edinger M, Hoffmann P, Rehli M.Epigenetic reprogramming of the RORC locus during in vitro expansion is adistinctive feature of human memory but not naive Treg. Eur J Immunol. 2011 May;41(5):1491-8.Epub 2011 Apr 12 Janson PC, Linton LB, Bergman EA, Marits P, Eberhardson M, Piehl F,Malmstrom V,Winqvist O. Profiling of CD4+ T cells with epigenetic immune lineage analysis.J Immunol. 2011 Jan 1;186(1):92-102. Epub 2010 Dec 3. Wieczorek et al. Cancer Res. 2009 Jan 15;69(2):599-608 Sehouli et al. Epigenetics. 2011 Feb 1; 6(2):236-46 Wu S, Rhee KJ, Albesiano E et al. (September 2009). "A humancolonic commensal promotes colon tumorigenesis via activation of T helper type17 T cell responses". Nature Medicine 15 (9): 1016-1022 Huang C, Fu ZX. Localization of IL-17+Foxp3+ T cells in esophagealcancer. Immunol Invest. 2011;40(4):400-12. Epub 2011 Feb 11.
以上の点を鑑みると、当該技術分野における一定の進展にもかかわらず、本発明の目的は、例えば、動物/ヒトの血液又は組織に由来する/から得られる所与のサンプル中のIL17陽性T細胞をより都合よくかつ確実に同定及び定量化するのに優れたツールとしてバイサルファイト変換へのアクセシビリティ及び/又はDNAメチル化分析に基づく改善された方法を提供することである。有利には、測定は精製、保管、更には相当の程度(extent)まで組織品質とは無関係に行うことができる。
以上の点を更に鑑みると、本発明の目的は、実際にIL−17タンパク質を産生する細胞のみならず、例えば、イオノマイシン及びPMA(ホルボールミリステートアセテート)による刺激後にIL−17タンパク質を産生することが可能な細胞をも同定する改善された方法を提供することである。現在、一般的な細胞同定の技術は、その時点でIL−17タンパク質を産生している細胞(全血中で最大でも0.1%の細胞)を検出するに過ぎない。しかしながら、本発明によって同定される細胞の割合は、IL−17を産生することが可能な(その時点でIL−17を産生していない)細胞も包含して、0.1%〜2%に達する。IL17陽性細胞とは、Th17細胞等の細胞である。
第1の態様では、本発明は、哺乳動物に由来する血液及び/又は組織サンプル中のIL−17陽性CD4陽性T細胞(本明細書においてIL−17発現T細胞とも表される)を同定する方法であって、該方法は、IL−17A遺伝子中の少なくとも1つのCpG位置のメチル化状態を分析することを含み、上記サンプル中の上記少なくとも1つのCpG位置の脱メチル化が、非IL−17血液細胞中の類似位置と比較した、Th17細胞等のIL−17陽性CD4陽性T細胞の指標となる、方法を提供することによって上記課題を解決する。
好ましくは、上記方法は、細胞の精製及び/又は濃縮の工程なしに、好ましくは全血及び/又はトリプシン処理されていない組織、又は潜在的にT細胞を含有する任意の他の生物学的サンプルにおいて行われる。最も好ましくは、上記サンプルは、患者への自己細胞移入用のサンプル、すなわち患者へと移植されるサンプルである。
また、本発明の更なる実施の形態は、ナチュラルTreg、T細胞全体及び/又は各組織、特に血液若しくは固形の疾患組織、又はその起源にかかわらず近接する組織のいずれかと比較した、複合組織中のTh17細胞の定量化を更に含む、本発明の方法を含む。別の態様では、IL17Aは、哺乳動物の免疫状態に重要ないくつかの細胞型の場合に測定される、例えばCD3、FOXP3及び/又はGAPDH等の遺伝子/マーカーの「パネル」の一部であってもよい。
本発明の更なる実施の形態は、上記少なくとも1つのCpG位置が、転写開始点より上流の5’領域、プロモーター領域、5’非翻訳領域若しくは3’非翻訳領域、イントロン及び/又はエクソン/イントロン境界、又は転写終結点の下流の3’領域中に存在する、本発明の方法を含む。
また、本発明の更なる実施の形態は、上記少なくとも1つのCpG位置が、配列番号17によるIL17A遺伝子中にあるCpG位置、好ましくは配列番号1によるIL17Aアンプリコン1909、好ましくは配列番号2若しくは配列番号3による標的領域、又は配列番号4〜配列番号16若しくは配列番号18〜配列番号21による配列から選択されるプライマー対により増幅された、特に配列番号19及び配列番号20によるプライマー対により増幅されたIL17AアンプリコンのCpG位置から選択される、本発明の方法を含む。
分析対象の特定のCpGについて、理論上は1つの細胞につき(どちらの対立遺伝子もメチル化されている)、(対立遺伝子Aがメチル化されており、対立遺伝子Bが非メチル化されている)、(対立遺伝子Aが非メチル化されており、対立遺伝子Bがメチル化されている)及び(どちらの対立遺伝子も非メチル化されている)という4つの状態が存在する。これにより、100%メチル化、50%メチル化及び0%メチル化という3つの異なる結果がもたらされる。したがって、理論上は、IL−17陽性T細胞は0%メチル化されており、非IL−17陽性T細胞はおよそ100%メチル化されている。上記領域のアクセシビリティを分析するアッセイについて、IL−17陽性T細胞が0%アクセシブルであり、非IL−17陽性T細胞がおよそ100%アクセシブルである、バイサルファイト変換に対して分析されたのと同様の状況が存在する。
例えばバイサルファイトシークエンシングを利用する実用的測定では、利用した技術の僅かな技術的欠陥及び場合によっては僅かな生物学的差異の両方により理論上予測される値が曖昧となるため、完全な「純粋な」メチル化パターンが検出されることは殆どない。したがって、分析対象の上記領域中の上記少なくとも1つのCpG位置が、非IL−17陽性T細胞の類似位置と比較して80%を超えて、好ましくは90%を超えて、最も好ましくは95%を超えて脱メチル化されている、本発明の方法が好ましい。
さらに、本発明は領域(例えば上記のAMP1909領域(配列番号1)中の)1個以上のCpG位置、例えば1個、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個又は10個の位置を分析する、方法を含む。この場合、分析対象の領域の全体的なメチル化(又は脱メチル化)を、非IL−17陽性T細胞の類似領域と比較して判定することができる。したがって、上記領域が、非IL−17陽性T細胞の(高メチル化又は完全にメチル化された)類似領域と比較して70%を超えて、好ましくは80%又は90%を超えて、最も好ましくは95%を超えて脱メチル化(低メチル化)されている、本発明の方法も好ましい。
当業者は、分析する部位の量を最小限に抑えるために、CpG位置の具体的なサブセット、例えば、配列番号1によるアンプリコン上に存在する全ての部位、若しくは分析対象のIL−17遺伝子中の任意の他の選択されたサブシーケンス、例えば上記のように転写開始点より上流の5’領域、プロモーター領域、5’非翻訳領域若しくは3’非翻訳領域、イントロン、及び/又はエクソン/イントロン境界、又は転写終結点の下流の3’領域、及び/又は配列番号2若しくは配列番号3による標的領域、又は配列番号4〜配列番号16若しくは配列番号18〜配列番号21による配列から選択されるプライマー対により増幅される、特に配列番号19及び配列番号20によるプライマー対によって増幅されるIL17アンプリコンを更に選択することが可能である。
更に別の態様は、バイサルファイト変換へのアクセシビリティ及び/又はメチル化状態の分析がメチル化特異的酵素消化、バイサルファイトシークエンシングから選択される方法、プロモーターメチル化、CpG島メチル化、MSP、HeavyMethyl、MethyLight、Ms−SNuPE、qPCRから選択される分析、又はゲノムDNA、化学的若しくは酵素的に修飾されたDNA、若しくは増幅されたゲノムDNA、若しくは化学的若しくは酵素的に修飾されたDNAの検出による他の方法を含む、本発明による方法に関する。マーカーCD4、CD3、FOXP3及び/又はGAPDHの付加的な分析も好ましい。
本発明の別の実施の形態は、上記同定が、上記IL−17陽性T細胞を全ての主要な末梢血液細胞型又は非血液細胞から区別すること、及び任意で更に定量化することを含み、上記哺乳動物の免疫状態を、同定された上記IL−17発現T細胞に基づいて決定する工程を更に含む、上記の方法に関する。これにより、全血又は様々な亜画分及び組織又は組織の単離亜画分を含む哺乳動物のサンプルにおいて、IL−17陽性T細胞を分析される遺伝子におけるその(独特の)メチル化パターンにより同定及び定量化することができる。メチル化の喪失がIL−17陽性T細胞と厳密に相関するため、これに基づいてIL−17陽性T細胞を定量化することもできる。定量化は、IL−17メチル化と、CD3、FOXP3及び/又はGAPDHの群から選択される少なくとも1つのマーカーのメチル化との比較に基づいて、上記サンプル中のIL−17細胞を定量化することを含むのが好ましい。
本明細書中では個体の「免疫状態」は、任意の所与の疾患状況の任意の所与の組織型での所与の状況における所与の個体の免疫系の状態を意味するものとする。例えば、固形腫瘍を患っている個体の(腫瘍)組織生検では免疫状態を判定することが重要であり得る。また、個体の健康状態を判定するために、末梢血での(推定上)健常な個体の免疫状態を判定することが適切であり得る。この場合、分析される遺伝子特にIL−17のメチル化コピー及び非メチル化コピーの所与の数によって定量化される細胞の増加又は減少の両方が、疾患、例えば体の未知の部位での腫瘍の存在、又は自己免疫反応若しくは慢性感染等の指標となり得る。
特に、本発明者らは、本明細書に記載の方法が例えばDNAチップ上での日常用途に好適であると考える。サンプルは、哺乳動物の体液、好ましくはヒト血液サンプル(血清サンプル)、又は腫瘍性若しくは非腫瘍性の固形組織サンプル、器官若しくは細胞型の血液サンプルを含む新鮮サンプル、新鮮凍結サンプル又は完全に調製された(例えばホルマリン固定パラフィン包埋)サンプルから選択される。これらのサンプルは哺乳動物、好ましくはマウス、ラット、サル、ウシ、ブタ又はヒトのものであるものとする。特に好ましいのは、哺乳動物であり、最も好ましくは、例えば、乾癬性疾患、乾癬、乾癬性関節炎、例えば関節リウマチのようなリウマチ性疾患、多発性硬化症、動脈硬化症、強直性脊椎炎、クローン病、炎症性腸疾患、炎症性疾患、ブドウ膜炎、肝炎疾患、狼瘡、肺疾患(例えば、喘息)、高IgE症候群、抗腫瘍免疫、腎損傷、感染症(ウイルス性、細菌性、真菌性、寄生虫性)、内毒素性ショック、及び自己免疫疾患、ウイルス性若しくは細菌性感染症、移植片拒絶反応、固形がん及び非固形がんを含むがん、及び/又はアレルギー、又はIL−17発現T細胞に直接的に関連する任意の疾患等のIL−17媒介疾患及び抗IL−17療法の副作用を患っているか、又はその可能性があるヒトである。また、本発明を使用して、患者及び/又は患者集団における抗IL−17療法をモニタリングすることもできる。
国際公開第2012/093254号(引用することにより本明細書の一部をなす)は、IL−17媒介疾患、また抗IL−17療法に対する患者の反応のモニタリング、及び本発明とも関連のあるIL−17関連疾患(関節炎、関節リウマチ、乾癬、乾癬性関節炎、全身型若年性特発性関節炎(HA)、全身性エリテマトーデス(SLE)、多発性硬化症、喘息、慢性閉塞性気道疾患、慢性閉塞性肺疾患、アトピー性皮膚炎、強皮症、全身性強皮症、肺線維症、クローン病、潰瘍性大腸炎、並びに強直性脊椎炎及び他の脊椎関節症からなる群より選択される障害等)のバイオマーカーとしてのリポカリン2(LCN2)の使用を記載している。
更に別の態様は、上記同定及び定量化に基づき、上記サンプル中において同定された上記IL−17陽性T細胞の数及び/又は量を決定する工程を更に含む、本発明による方法に関する。IL−17A遺伝子、並びに配列番号1によるアンプリコン、又は配列番号2若しくは配列番号3による標的領域、又は配列番号4〜配列番号16、若しくは配列番号18〜配列番号21による配列から選択されるプライマー対により増幅された、特に配列番号19及び配列番号20によるプライマー対により増幅されたIL17アンプリコンの脱メチル化が、IL−17発現T細胞と非常に厳密に関係するため、上記方法の最も都合の良い実施の形態では、アッセイにおけるコピー数及び/又は被検体の性別について正規化した場合に、上記IL−17発現T細胞の数及び/又は量を、脱メチル化分析の結果と直接相関させることができる。他の代替形態では、付加的な対照実験(例えば並行した脱メチル化GAPDHの分析)を適用することができる(上記も参照)。
更なる態様では、本発明の方法は、本発明による方法と、同定されたIL−17陽性T細胞の量を、同じ哺乳動物から採取された以前のサンプル及び/又は対照サンプルと比較することとを含む、哺乳動物におけるIL−17陽性T細胞のレベルのモニタリングに有用である。
更に別の態様は、本明細書の上記のように、上記哺乳動物の免疫状態を、上記サンプルにおける同定された上記IL17発現T細胞の数及び/又は量に基づいて決定する工程を更に含む、本発明による方法に関する。
更に別の態様は、上記哺乳動物が、例えば、乾癬性疾患、乾癬、乾癬性関節炎、例えば関節リウマチのようなリウマチ性疾患、多発性硬化症、動脈硬化症、強直性脊椎炎、クローン病、炎症性腸疾患、炎症性疾患、ブドウ膜炎、肝炎疾患、狼瘡、肺疾患(例えば、喘息)、高IgE症候群、抗腫瘍免疫、腎損傷、感染症(ウイルス性、細菌性、真菌性、寄生虫性)、内毒素性ショック、及び自己免疫疾患、ウイルス性若しくは細菌性感染症、移植片拒絶反応、固形がん及び非固形がんを含むがん、及び/又はアレルギー若しくはIL−17発現T細胞に直接的に関連する任意の疾患等のIL−17媒介疾患及び抗IL−17療法の副作用を患っているか、又はその可能性がある、本発明による方法に関する。
本発明の別の態様では、この方法は、上記哺乳動物に与えた化学物質及び/又は生体物質に応じた上記IL−17発現T細胞の量の測定及び/又はモニタリングにも有用である。
更なる別の態様では、本発明は、配列番号1によるアンプリコン、又は好ましくは配列番号2若しくは配列番号3によるその標的領域を提供する。上記アンプリコンは、本発明による方法におけるツールとして使用され得る。
また、本発明は、上述の本発明による方法を実施する材料を含む、IL−17遺伝子中のCpG位置のメチル化状態の分析に基づいて哺乳動物においてIL−17発現T細胞を同定、定量化、及び/又はモニタリングするキットを提供する。
かかる本発明のキットは、好ましくは、a)バイサルファイト試薬と、b)配列番号17によるIL−17A遺伝子のCpG位置、好ましくは配列番号1によるIL17アンプリコン1909、又は配列番号4〜配列番号16による配列から選択されるプライマー対により増幅されるIL17アンプリコン、好ましくは配列番号2若しくは配列番号3による標的領域のCpG位置から選択されるCpG位置のメチル化分析の材料とを含むが、これらに限定されない。
本発明は、IL−17発現T細胞の検出及びそれらの区別には、研究開発の本質的に全ての用途、特に全ての臨床(日常)用途で問題があるという上記の課題を、哺乳動物のIL−17発現T細胞を同定する方法であって、該方法が例えばIL−17遺伝子の調節領域、潜在的に、差次的にメチル化された領域の1つ又はいくつかにおける少なくとも1つのCpG位置のメチル化状態を分析することを含み、脱メチル化及び/又はバイサルファイト変換へのアクセシビリティが、IL−17発現T細胞に高度に特異的であるか、又はその指標となる、方法を提供することによって解決する。
本発明の別の好ましい実施の形態では、本発明者らは、ヒト全血サンプル又は任意の所与の(固形)組織、器官若しくは細胞型を含む全てのヒト体液中のIL−17発現T細胞をモニタリングするために、新規のより特異的な方法を更に提示する。
本発明の概念は概して、IL−17発現T細胞における遺伝子のIL−17領域のDNAの特異的な脱メチル化及び/又はバイサルファイトへのアクセシビリティ及び他の化学塩基特異的変換に基づく。簡単かつ正確な定量的PCR法(例えば正確な定量的PCR法又は核酸分子のコピーの判定を可能にする他の方法)をシグナル増幅方法として用いて、本発明者らは、IL−17A領域の脱メチル化及び/又はバイサルファイト変換へのアクセシビリティが、血液又は組織におけるIL−17発現T細胞数の代替マーカーであることを示す。これにより、本発明者らは、IL−17発現T細胞の存在と機能的に関与する又は確実に関連するIL−17遺伝子内の特定の新たな領域を同定した。
本発明の主な態様は、一方ではT細胞の機能的に異なる画分、すなわちIL−17発現T細胞画分と、他方で他のヒト/動物の細胞型との間での区別である。
本発明者らは、全てのIL−17発現T細胞ではCpGモチーフがほぼ完全に(すなわち、70%を超えて、好ましくは80%、好ましくは90%を超えて、及び最も好ましくは95%を超えて、上記参照)脱メチル化されており、一方で同じモチーフが非IL−17発現T細胞では完全にメチル化されていることを実証することができた。したがって、IL−17遺伝子座のメチル化状態の判定は、自己免疫疾患、(ウイルス性)感染症、移植片拒絶反応、がん、感染症及び/又はアレルギーにおけるIL−17発現T細胞の測定に必要とされるか、又は少なくとも何らかの価値があるようなIL−17発現T細胞の同定に有益なツールである。このアッセイは、精製又は任意の染色手順なしに、2つ以上の細胞型、好ましくは2つ以上の血液細胞型を含有する「複合」生物学的サンプル(すなわち、組織及び/又は血液等のサンプル)中のIL−17発現T細胞の測定を可能とする。特に好ましい実施の形態として、本明細書に記載のマーカーのいずれかによって測定されるIL−17発現T細胞を、腫瘍性組織又は非腫瘍性組織を含む健常又は病的な性質の固形組織サンプル内から容易に検出及び定量化することができる。かかる分析では、新鮮組織、新鮮凍結組織又は任意のタイプの保存された(例えば、ホルマリン固定及び/又はパラフィン包埋等)組織のいずれかから分析を行うことが可能である。別の好ましい実施の態様は、一方でIL−17発現T細胞と、他方で他のT細胞型との間の比率を判定することである。
本発明者らは、哺乳動物免疫細胞のIL−17発現T細胞特性を形成する可能性が、IL−17の遺伝子領域のエピジェネティックな調節、すなわちDNAメチル化に基づく調節と同時に起こることを示した。DNAメチル化は、長期的な遺伝子発現変化をもたらす生物学的及び化学的に安定なエピジェネティック修飾である。本発明者らは、ヒトIL−17遺伝子座での脱メチル化及び/又はゲノムDNAのバイサルファイト変換へのアクセシビリティが、全ての主要な末梢血液細胞型及び選択された異なる非血液細胞型/株に対して試験した場合に、IL−17発現T細胞に制限されることを見出した。これらのデータから、IL−17A遺伝子座におけるエピジェネティック修飾が、任意の遺伝子の発現に関わらず、IL−17発現T細胞の表現型を有する細胞の同定に有益なマーカーとなることが示された。
メチル化による遺伝子調節を受ける付加的な重要な遺伝子調節要素、例えば不可欠な転写調節因子の結合部位であるエンハンサー領域は、所与の遺伝子のオープンリーディングフレームの上流及び下流に位置することが多いことが当該技術分野で確立されている。このため、本発明の好ましい実施の形態として、IL−17Aの転写開始部位の上流の10000塩基、好ましくはIL−17Aの上流の9000塩基、8000塩基、7000塩基、6000塩基、5000塩基、4000塩基、3000塩基又は2000塩基、更により好ましくはIL−17Aの転写開始点の上流の1000塩基の領域、最も好ましくはIL−17Aの転写開始部位の上流の最初の500塩基内に位置し得るこの因子の分析が本発明の方法に含まれる。しかしながら、本発明で分析される部位はIL−17Aの遺伝子プロモーター内に位置することが特に好ましい。
別の実施の形態では、上記メチル化状態の分析が配列番号1によるアンプリコン又は配列番号2若しくは配列番号3による標的領域の増幅に有用なプライマー対の少なくとも一方のプライマーを用いた増幅を含む、本発明による方法が好ましい。
好ましくは増幅には、ポリメラーゼ酵素、PCR増幅反応若しくは化学的増幅反応、又は下記のような当業者に既知の、例えばMSP、HeavyMethyl、Scorpion、MS−SNUPE、MethylLight、シークエンシング又はメチル特異的制限アッセイの状況における他の増幅方法が含まれる。増幅により、本発明による方法(複数の場合もあり)の実行に特に好ましい「ツール」である、本明細書に記載のIL−17Aの遺伝子又は任意のパラログ若しくはオーソログのアンプリコンが産生される。結果として、配列番号1又は配列番号17による領域及びその一部の増幅用のプライマー対並びに配列番号4〜配列番号16又は配列番号18〜配列番号22、特に配列番号19及び配列番号20のプライマー対は、本発明の好ましい実施の形態を構成する。
さらに、5mM超のMgCl、好ましくは最大で6.4mMのMgClを増幅反応に使用する(ことができる)、本発明による方法が好ましい。
さらに、細胞マーカーCD3、CD4、FOXP3及び/又はGAPDHを分析する工程を更に含む、本発明による方法が好ましい。これらの付加的マーカーを分析するために、抗体を用いた方法及び/又はメチル化分析といった発現を分析する任意の既知の方法を使用することができる。これらのマーカーの分析は、分析の精度を更に改善し、細胞サブセットの同定を可能とし得るのが好ましい。このため、本発明による方法は、上記IL−17発現T細胞と全ての主要な末梢血液細胞型又は非血液細胞との区別である同定を含む。
本発明による方法は、上記のマーカー又はそのオーソログ若しくはパラログを有する任意の哺乳動物で行うことができ、該哺乳動物がマウス、ラット、ブタ又はウシ、サル又はヒト、好ましくはヒトである、本発明による方法が好ましい。
本発明による方法(複数の場合もあり)はin vitro及び/又はin vivoで行うことができる。概して、好適な細胞又は対象の細胞の好適なDNAを含有する限り、全ての生物学的サンプルを使用することができる。該サンプルが哺乳動物の体液、好ましくはヒト全血サンプル、血清サンプル、又は腫瘍性若しくは非腫瘍性の固形組織、器官若しくは細胞型の血液サンプル、血液リンパ球若しくはその画分のサンプルを含む新鮮サンプル、新鮮凍結サンプル又は完全に調製されたサンプルから選択される、方法が好ましい。
また、本発明の別の好ましい態様は、診断における上記の本発明による方法の使用及び疾患のモニタリングにおける使用に関する。このため、代替的な実施の形態では、本発明は、上記哺乳動物の免疫状態を、同定及び/又は定量化された上記IL−17発現T細胞に基づいて決定する工程を更に含む、本発明による方法に関する。本発明による上記方法では、IL−17A遺伝子中の少なくとも1つのCpG位置の脱メチル化が、IL−17発現T細胞の指標となる。
また、本発明の別の重要な態様は、哺乳動物においてIL−17発現T細胞のレベルをモニタリングする本発明による方法であって、上記本発明による方法と、同定されたIL−17発現T細胞の量を、同じ哺乳動物から以前に採取されたサンプル及び/又は対照サンプルと比較することとを含む、方法に関する。好ましくは、上記方法は、例えば、乾癬性疾患、乾癬、乾癬性関節炎、例えば関節リウマチのようなリウマチ性疾患、多発性硬化症、動脈硬化症、強直性脊椎炎、クローン病、炎症性腸疾患、炎症性疾患、ブドウ膜炎、肝炎疾患、狼瘡、肺疾患(例えば、喘息)、高IgE症候群、抗腫瘍免疫、腎損傷、感染症(ウイルス性、細菌性、真菌性、寄生虫性)、内毒素性ショック、及び自己免疫疾患、ウイルス性若しくは細菌性感染症、移植片拒絶反応、固形がん及び非固形がんを含むがん、及び/又はアレルギー、又はIL−17発現T細胞に直接的に関連する任意の疾患等の自己免疫性IL−17媒介疾患及び抗IL−17療法の副作用を患っているか、又はその可能性がある哺乳動物に由来するサンプルに対して行われる。
また、更に好ましくは、本発明による上記方法は、上記哺乳動物に与えた化学物質及び/又は生体物質に応じたIL−17発現T細胞の量を測定及び/又はモニタリングすることを更に含む。すなわち、例えば疾患(例えば本明細書に記載のもの)の治療、並びにIL−17発現T細胞に対する効果に関する該治療の成功及び/又は進行に起因するIL−17発現T細胞の量又は比率の変化は、この方法を用いて追跡することができる。本明細書中のマーカーに基づくメチル化パターンの追跡は、場合によっては表現型変化が観察され得る前でもある、上記化学物質及び/又は生体物質に対する応答による細胞における変化を示す。
本発明の更に別の態様では、本発明は、本明細書に記載のマーカーを発現するIL−17発現T細胞を選択的に調整する化学物質及び/又は生体物質を同定する方法であって、1つ又は複数の上記化学物質及び/又は生体物質と潜在的にIL−17を発現するT細胞とを接触させることと、上記化学物質及び/又は生体物質が分析対象のCpG位置のメチル化を調整するか否か、及び/又は上記1つ又は複数の上記化学物質及び/又は生体物質が、マーカーを発現するIL−17発現T細胞の量及び/又は比率を選択的に調整するか否かを検出することとを含む、方法を提供する。上記IL−17発現T細胞の量及び/又は比率を増大させる上記IL−17発現T細胞の調整が特に好ましい。
この方法はin vitro及び/又は好適な動物で行うことができる。この態様では、本発明は、IL−17発現T細胞に特異的な薬物及びそれぞれの医薬組成物の開発の出発点として使用することができる、上記のマーカーの発現を調整する化学物質及び/又は生体物質を同定しようとする方法(「スクリーニング法」と呼ばれる場合もある)を提供する。本発明の方法は、本明細書中で同定されるマーカー遺伝子がIL−17発現T細胞の発生の中心的役割を果たすはずであることが広く認められているという事実に基づく。したがって、マーカー発現を刺激する因子は患者の治療にとって興味深い。IL−17発現T細胞の発生/比率/量の安定な修飾、好ましくは誘導をもたらすかかる因子は、本発明で記載の方法を用いて検出することができる。
スクリーニング化合物として好適な化学物質及び/又は生体物質は当業者に既知であり、例えば小分子、ペプチド及びタンパク質、並びに抗体又はその断片を含む。さらに、スクリーニングは、民間の化合物ライブラリを、最適にはロボット等の好適な自動化とともに用いて行うことができる。化学物質及び/又は生体物質を同定する方法の好ましい一実施の形態では、上記物質は、分析対象のCpG位置の少なくとも80%、好ましくは90%、より好ましくは95%の脱メチル化をもたらす。
また、本発明の別の重要な態様は本発明による方法であって、該方法は例えば、乾癬性疾患、乾癬、乾癬性関節炎、例えば関節リウマチのようなリウマチ性疾患、多発性硬化症、動脈硬化症、強直性脊椎炎、クローン病、炎症性腸疾患、炎症性疾患、ブドウ膜炎、肝炎疾患、狼瘡、肺疾患(例えば、喘息)、高IgE症候群、抗腫瘍免疫、腎損傷、感染症(ウイルス性、細菌性、真菌性、寄生虫性)、内毒素性ショック、及び自己免疫疾患、ウイルス性若しくは細菌性感染症、移植片拒絶反応、固形がん及び非固形がんを含むがん、及び/又はアレルギー、又はIL−17発現T細胞に直接的に関連する任意の疾患等のIL−17媒介疾患及び抗IL−17療法の副作用を患っているか、又はその可能性がある患者の治療を提供する工程を更に含み、ここで、上記治療は、上記患者、好ましくは自己免疫患者又はがん患者におけるIL−17発現T細胞の量及び/又は割合を調整し、好ましくは増加する、方法に関する。上記治療が上記患者においてIL−17発現T細胞を選択的に刺激する化学物質及び/又は生物学的物質の提供、又は上記マーカー遺伝子の発現を刺激するか、若しくは上記患者における上記IL−17発現T細胞中での上記マーカー遺伝子の生物学的活性を支持する治療から選択される、本発明による方法が好ましい。かかる治療の好ましい例は、上記遺伝子のメチル化の低減をもたらす脱メチル化剤である。かかる治療の他の好ましい例は、自己免疫疾患の場合にIL−17発現T細胞の数の減少をもたらす薬剤である。
本発明の更に別の好ましい別の態様は、上記方法を含む、例えば、乾癬性疾患、乾癬、乾癬性関節炎、例えば関節リウマチのようなリウマチ性疾患、多発性硬化症、動脈硬化症、強直性脊椎炎、クローン病、炎症性腸疾患、炎症性疾患、ブドウ膜炎、肝炎疾患、狼瘡、肺疾患(例えば、喘息)、高IgE症候群、抗腫瘍免疫、腎損傷、感染症(ウイルス性、細菌性、真菌性、寄生虫性)、内毒素性ショック、及び自己免疫疾患、ウイルス性若しくは細菌性感染症、移植片拒絶反応、固形がん及び非固形がんを含むがん、及び/又はアレルギー、又はIL−17発現T細胞に直接的に関連する任意の疾患等のマーカー遺伝子発現及び/又は脱メチル化に関する疾患、IL−17媒介疾患及び抗IL−17療法の副作用の改善された治療方法に関する。また、「治療」という用語はマーカー遺伝子発現及び/又は脱メチル化関連疾患の予防を包含する。
本発明の更に別の態様では、本発明は、哺乳動物におけるIL−17発現T細胞の同定、定量化及び/又はモニタリングへの本発明によるアンプリコン又は本発明によるキットの使用に関する。
これより、本発明をその好ましい実施形態の形で以下の実施例に更により詳細に説明するが、本発明はこれに限定されない。本発明の目的上、本明細書に引用される全ての参考文献は、その全体が引用することにより本明細書の一部をなす。
実施例1に従って増幅されたテストテンプレートの結果を示す。TpGテンプレート:非メチル化テストDNA;CpGテンプレート:メチル化テストDNA;NTC:テンプレートなし対照。 A)配列番号1によるアンプリコン番号1909のゲノム配列を示す。qPCRアッセイの標的領域を下線で示し、目的のCpG位置を二重下線で示す。B)qPCRアッセイシステム(TpG特異的)のバイサルファイト変換標的領域1を示す。プライマー及びプローブを下線で示し、目的のCpG位置を二重下線で示す。また、C)qPCRアッセイシステム(TpG特異的)のバイサルファイト変換代替標的領域2を示す。プライマー及びプローブを下線で示し、標的領域を太字で示す。目的のCpG位置を二重下線で示す。 脱メチル化テンプレートDNAに対する実施例3による好ましいTpG特異的IL17A qPCRアッセイシステムの特異性を実証する。IL17A遺伝子(バイサルファイト変換、非メチル化)の標的領域を保有するプラスミドスタンダードの段階希釈の増幅プロファイルを示している。さらに、非メチル化プラスミドテンプレート(TpG;灰色曲線)及びメチル化プラスミドテンプレート(CpG;濃い灰色曲線)の増幅プロファイルを示している(各86000コピー)。TpG特異的IL17A qPCRシステムは、高い特異性を伴って非メチル化テンプレートDNAのみを増幅するが、メチル化テンプレートは増幅せず、このアッセイについて技術的な観点から交差反応は存在しないことが示される。 IL17陽性T細胞の相対量の検出に関する複合サンプル(例えば、血液サンプル)(末梢血)の分析を示す。 上段の図は、本発明によるTpG(脱メチル)特異的IL17A qPCRシステムを説明する。プラスミドスタンダードの増幅プロファイル(50000コピー〜80コピー)が示されている。テンプレート濃度の対数に対して測定されるCP値を表すことにより、上記プロファイルより(直線)標準曲線を得た。血液サンプルの増幅プロファイルを薄い灰色で表し、矢印で標識する。濃い灰色曲線:「テンプレートなし」の対照(NTC)。 下段の図は、TpG(脱メチル化)特異的GAPDH qPCRシステムを説明する。プラスミドスタンダードの増幅プロファイル(50000コピー〜16コピー)が示されている。テンプレート濃度の対数に対して測定されるCP値を表すことにより、上記プロファイルより(直線)標準曲線を得た。血液サンプルの増幅プロファイルを薄い灰色で描き、矢印(薄い灰色)で標識する。濃い灰色曲線:「テンプレートなし」の対照(NTC)。
配列番号1は、AMP1909のヌクレオチド配列を示す。
配列番号2及び配列番号3は、図2による標的領域のヌクレオチド配列を示す。
配列番号4〜配列番号16は、実施例で使用したプライマー及びプローブのヌクレオチド配列を示す。
配列番号17は、ヒトIL17(A)のmRNAを開示する。
配列番号18〜配列番号22は、実施例3で使用される特に好ましいプライマー及びプローブのヌクレオチド配列を示す。
実施例1
本発明者らは、T細胞を含む様々な血液サブセットを精製している。精製細胞に由来するDNAをバイサルファイト処理し、様々なCpGジヌクレオチドモチーフで分析した。次いで、本発明者らは、メチル化状態(元の配列で非メチル化されたシトシンについてのTに対する元の(ゲノム)配列でメチル化されたシトシンについてのC)を比較した。
驚くべきことに、IL−17のゲノム領域中の特定のエリアが、任意の他の細胞型と比較してIL−17陽性T細胞において大幅に脱メチル化されていることが見出された。
次いで、差次的なメチル化を見出したことにより、本発明者らは、バイサルファイトシークエンシングを用いてより大きなゲノム領域を分析した。この後者の手法は、差次的にメチル化された領域を探査し拡大するように働き、例えば、本明細書に開示されるIL−17Aの差次的にメチル化されたゲノム領域を用いて行われた。
また、驚くべきことに、IL−17陽性T細胞と遺伝子、特に分析される領域(アンプリコン)における脱メチル化の厳密な関連性は、CD4陽性細胞の亜画分の外で実証され、全血サンプル又は組織サンプル(トリプシン処理されていないものであっても)のような複合的な生物学的サンプルにおいてもロバストであることが見出された。
実施例2
特異的qPCRアッセイの開発
実施例1で得られた結果より、分析対象である好ましいCpG位置を含む目的のゲノム領域を同定した(アンプリコン1909、図2を参照)。
この領域では、以下の増幅プライマー及びプローブに基づいて高特異的なqPCRアッセイを開発するため、詳細な分析を行った(図2Bを参照):
フォワードプライマー:qPCR14 nmF2.2:TCTTCTATAACCTCATTAAAAACAA(配列番号4);
リバースプライマー:qPCR14 nmR2.1:GAGATGGATAAAATGTAGTGTTATT(配列番号5);
加水分解プローブ:qPCR14 nmP2.3:ACCCACTACAACACACCACATAAAT(配列番号6)。
テストテンプレート(図1を参照)に基づきTpG特異的PCRシステムの特異性を試験したところ、ロバスト性が高く、IL−17陽性T細胞に対して特異的であることが見出された。
更に、qPCRアッセイシステムの上記標的領域(領域1)における代替アッセイのため、プライマー変異体(代替形態)を以下の通り開発した:
qPCR14 nmF2.1:TTCTTCTATAACCTCATTAAAAACA(配列番号7)及び、
qPCR14 nmR2.2:ATGGATAAAATGTAGTGTTATTGT(配列番号8)。
標的領域(領域1)に加え、qPCRアッセイに対する更なる代替領域(領域2)を以下のプライマー及びプローブを使用してアンプリコン番号1909内にて分析した(図2cを参照):
増幅プライマー:
qPCR14 nmF2.3:AACCCACTACAACACACCACA(配列番号9);
qPCR14 nmF2.4:ACCCACTACAACACACCACATA(配列番号10);
qPCR14 nmR2.3:AATGAGGTTTTTTTAGGAGTTATT(配列番号11);
qPCR14 nmR2.4:TGAGGTTTTTTTAGGAGTTATTG(配列番号12);
qPCR14 nmR2.5.TGGTTTAAATTAGTAAGAGTATTGTAT(配列番号13);
qPCR14 nmR2.6:GTTTAAATTAGTAAGAGTATTGTATGT(配列番号14);
この領域に対する加水分解プローブは以下の通りとなるであろう:
qPCR14 nmP2.5:AAAAAACAATAACACTACATTTTATCCATCTCA(配列番号15)及び、
qPCR14 nmP2.6:TGAGATGGATAAAATGTAGTGTTATTGTTTTTT(配列番号16)。
実施例3
最適化された特異的IL17A−qPCRアッセイの開発
このアッセイに対する特に好ましい「完璧な」プライマーシステムを開発するため、本来のバイサルファイト処理された配列に100%対応するものではないが、驚くほど特異性を高めた特異的なミスマッチを含むプライマーを開発した。
Figure 0006155271
血液サンプル(WBL63)のqPCR分析の結果を表1に要約する。それぞれIL17A PCRシステム及びGAPDH PCR(対照/正規化/標準化)システムに関する、LightCycler LC480において測定されたプラスミドスタンダードに対するCP値、及び血液サンプル(WBL63)に対するCP値を示している。プラスミドスタンダードに基づき、測定されたCP値から対応するコピー数(プラスミドコピー)を算出した。ここで、C.V.値は、3組の測定の偏差の程度を説明する。
以下の通り、サンプル中の脱メチル化IL17Aコピー数(=16.7)及び全コピー数(=7996.67;GAPDH−PCRシステムにより測定)より、サンプル中のIL17陽性T細胞の割合を算出することができる:
%IL17陽性T細胞=脱メチル化IL17Aコピー/全コピー×100
%IL17陽性T細胞=16.7/7996.67×100=0.21%。
本アッセイは、「共通の」適合されたプライマー及び標準的なPCRプロトコルを使用する脱メチル化された(及びバイサルファイト変換された)IL17A標的DNAの増幅が十分な結果を提供しないという意味で特別である。PCRにおいてより一層高濃度のMgClの使用と共に、本明細書で同定される戦略的部位に変異(「ミスマッチ」)を有する増幅プライマーを使用した後のみIL17A標的領域の効率的な増幅を可能とする。したがって、IL17A標的領域、すなわちPM−2.47nm、PM−2.48nm、PM−2.53nm、及びPM−2.54nmの特に効果的な増幅を可能とする、特に好ましい4つのプライマー対を同定した。1つのプライマーの組合せ(プライマーミックスPM−2.53nm)は、増幅において特に効果的であり、qPCRアッセイの性能の改善をもたらした。また、このプライマーの組合せを、図3及び図4に示される実験においても使用した。
増幅プライマーの配列及び「Taqmanプローブ」は以下の通りである。
qPCRアッセイ−オリゴヌクレオチド(5’→3’)
1.増幅プライマー
フォワードプライマーqPCR14 nmF2.1_M1:ATTCTTCTATAACCTCATTAAAAGCA(配列番号18);
フォワードプライマーqPCR14 nmF2.2_M1:TTCTTCTATAACCTCATTAAAAGCAA(配列番号19);
リバースプライマーqPCR14 nmR2.1:GAGATGGATAAAATGTAGTGTTATT(配列番号20);
リバースプライマーqPCR14 nmR2.2b:GATGGATAAAATGTAGTGTTATTG(配列番号21)。
プライマー配列中のミスマッチを下線及び太字で示す。効果的な増幅のため、以下のプライマーの組合せを使用する:
PM−2.47nm:qPCR14 nmF2.1_M1+qPCR14 nmR2.1
PM−2.48nm:qPCR14 nmF2.1_M1+qPCR14 nmR2.2b
PM−2.53nm:qPCR14 nmF2.2_M1+qPCR14 nmR2.1
PM−2.54nm:qPCR14 nmF2.2_M1+qPCR14 nmR2.2b
*は、この試験において最も良好な増幅効率を示す(特に好ましい実施の形態)。
2.Taqmanプローブ
qPCR14 nmP5:CCACTACAACACACCACATAAAT(配列番号22)
変更された反応条件(上記参照)として、好ましくは最大で6.4mMのMgCl、すなわち5mMを超えるMgClを上記アッセイに使用することができた。
実施例4
フローサイトメトリー及びバイサルファイト変換アッセイにより測定されたIL17A陽性細胞の割合
本発明者らは、PMA及びイオノマイシンによる刺激及び非刺激末梢血サンプルにおいてバイサルファイト変換を分析し、IL17A遺伝子の脱メチル化をモニタリングした。結果を、IL17A陽性細胞を検出するフローサイトメトリー分析と比較した(表2)。
Figure 0006155271
表2は、刺激及び非刺激抹消血のIL17Aのフローサイトメトリー及び脱メチル化分析の結果を要約する。
結果より、フローサイトメトリーにより試験した際には実質的にはIL17A陰性であった健常ドナーの末梢血液サンプル中において、およそ1%〜2%のIL17A脱メチル化が示される。さらに、PMA/イオノマイシンによる末梢血の刺激後、本発明者らは、なおもおよそ1%〜2%のIL17Aの脱メチル化を測定するが、IL17Aタンパク質レベルは約1%〜2%の値まで跳ね上がる。
驚くべきことに、この新規なアッセイは、サンプル中のIL17A脱メチル化細胞の割合(%)、すなわち、刺激処理過程から独立したTh17細胞プールに類似すると考えられる集団を検出し、フローサイトメトリーが刺激(すなわち、IL17産生)Th17細胞のみを検出するのに対して、この新規な技術は、エピジェネティックスケールで刺激及び非刺激の両方のTh17細胞を定量化する。

Claims (14)

  1. 哺乳動物から得られた血液及び/又は組織サンプル中のIL−17陽性CD4陽性T細胞を同定する方法であって、
    a)IL−17A遺伝子中の少なくとも1つのCpG位置のメチル化状態を分析することであって、
    前記分析が、プライマー対の1つめのプライマーとして配列番号18又は配列番号19に示される配列からなるプライマーが選択され、プライマー対の2つめのプライマーとして配列番号20又は配列番号21に示される配列からなるプライマーが選択される、プライマー対での増幅を含み
    非IL−17血液細胞のCpG位置と比較したときの前記サンプル中の前記少なくとも1つのCpG位置の脱メチル化がIL−17陽性CD4陽性T細胞の指標となること及び
    b)工程a)の分析に基づきIL−17陽性CD4陽性T細胞の量を定量化すること、
    を含む、方法。
  2. プライマー対が配列番号19に示されるプライマー及び配列番号20に示されるプライマーの組み合わせである、請求項1記載の方法。
  3. 前記メチル化状態の分析が、メチル化特異的酵素消化、バイサルファイトシークエンシングから選択される方法含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. マーカーCD4、CD3、FOXP3及び/又はGAPDHの分析を更に含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  5. 細胞の精製及び/又は濃縮の工程なし行われる、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  6. 全血及び/又はトリプシン処理されていない組織において行われる、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記サンプルが患者に移植されるサンプルである、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  8. 哺乳動物におけるIL−17発現T細胞のレベルをモニタリングする方法であって、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法と、同定されたIL−17陽性T細胞の量を、同じ哺乳動物から採取された以前のサンプル及び/又は対照サンプルと比較することとを含む、方法。
  9. 前記哺乳動物が、乾癬性疾患、乾癬、乾癬性関節炎、関節リウマチのようなリウマチ性疾患、多発性硬化症、動脈硬化症、強直性脊椎炎、クローン病、炎症性腸疾患、炎症性疾患、ブドウ膜炎、肝炎疾患、狼瘡、肺疾患、喘息、高IgE症候群、抗腫瘍免疫、腎損傷、ウイルス性若しくは細菌性若しくは真菌性若しくは寄生虫性の感染症、内毒素性ショック、及び自己免疫疾患、ウイルス性感染症若しくは細菌性感染症、移植片拒絶反応、固形がん及び非固形がんを含むがん、及び/又はアレルギー若しくはIL−17発現T細胞に直接的に関連する任意の疾患等のIL−17媒介疾患及び抗IL−17療法の副作用を患っているか、又はその可能性がある、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記哺乳動物に与えた化学物質及び/又は生体物質に応じた前記IL−17発現T細胞の量を測定及び/又はモニタリングすることを更に含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  11. 5mMを超えるMgCl、又は最大6.4mMのMgClが増幅反応に使用される、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. IL−17A遺伝子中のCpG位置のメチル化状態の分析に基づいて哺乳動物においてIL−17発現T細胞を同定、定量化、及び/又はモニタリングするためのキットであって、該キットは請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法を実施するための材料を含
    該材料は、
    a)バイサルファイト試薬、及び
    b)プライマー対の1つめのプライマーとして配列番号18又は配列番号19に示される配列からなるプライマーが選択され、プライマー対の2つめのプライマーとして配列番号20又は配列番号21に示される配列からなるプライマーが選択される、メチル化分析用プライマー対
    を含むキット。
  13. 哺乳動物におけるIL17発現T細胞の同定、定量化、及び/又はモニタリングのための請求項12に記載のキット使用。
  14. プライマー対の1つめのプライマーとして配列番号18又は配列番号19に示される配列からなるプライマーが選択され、プライマー対の2つめのプライマーとして配列番号20又は配列番号21に示される配列からなるプライマーが選択される、プライマー対。
JP2014536233A 2011-10-18 2012-10-18 複合サンプル中のil17陽性t細胞を同定するエピジェネティックマーカー Expired - Fee Related JP6155271B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1117904.1A GB2495719A (en) 2011-10-18 2011-10-18 Epigenetic markers of IL-17 positive T cells
GB1117904.1 2011-10-18
PCT/EP2012/070676 WO2013057202A1 (en) 2011-10-18 2012-10-18 Epigenetic marker for the identification of il17 positive t cells in complex samples

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014530023A JP2014530023A (ja) 2014-11-17
JP6155271B2 true JP6155271B2 (ja) 2017-06-28

Family

ID=45219833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014536233A Expired - Fee Related JP6155271B2 (ja) 2011-10-18 2012-10-18 複合サンプル中のil17陽性t細胞を同定するエピジェネティックマーカー

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9556484B2 (ja)
EP (1) EP2768975B1 (ja)
JP (1) JP6155271B2 (ja)
CA (1) CA2851329C (ja)
DK (1) DK2768975T5 (ja)
ES (1) ES2700790T3 (ja)
GB (1) GB2495719A (ja)
PL (1) PL2768975T3 (ja)
WO (1) WO2013057202A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017125150B4 (de) * 2017-10-26 2019-10-10 Epiontis Gmbh Endosialin (CD248) als epigenetischer Marker zur Identifizierung von Immunzellen, insbesondere naïver CD8+ T-Zellen

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201100282D0 (en) 2011-01-07 2011-02-23 Ucb Pharma Sa Biological methods

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014530023A (ja) 2014-11-17
US9556484B2 (en) 2017-01-31
GB2495719A (en) 2013-04-24
US20140227703A1 (en) 2014-08-14
DK2768975T3 (en) 2019-01-07
CA2851329C (en) 2021-04-13
PL2768975T3 (pl) 2019-05-31
CA2851329A1 (en) 2013-04-25
GB201117904D0 (en) 2011-11-30
EP2768975B1 (en) 2018-09-12
DK2768975T5 (en) 2019-01-21
EP2768975A1 (en) 2014-08-27
GB2495719A9 (en) 2013-05-08
ES2700790T3 (es) 2019-02-19
WO2013057202A1 (en) 2013-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cytlak et al. Differential IRF8 transcription factor requirement defines two pathways of dendritic cell development in humans
US10894984B2 (en) Method for identifying the quantitative cellular composition in a biological sample
EP3353319B1 (en) Park2 as epigenetic marker for the identification of immune cells, in particular monocytes
US9096900B2 (en) Epigenetic marker for the identification of natural killer cells
JP2016505243A (ja) CD8+Tリンパ球、特にCD8α及びβTリンパ球の亜集団の同定用のエピジェネティック法
JP6113159B2 (ja) ナチュラルキラー細胞を同定するエピジェネティックマーカー
JP6155271B2 (ja) 複合サンプル中のil17陽性t細胞を同定するエピジェネティックマーカー
CN108026577A (zh) Mvd作为用于鉴定免疫细胞特别是cd56+nk细胞的表观遗传标志物
EP3669003B1 (en) Pdcd1 as epigenetic marker for the identification of immune cells, in particular pd1+ cells
Didonna et al. Epigenetic control of ataxin-1 in multiple sclerosis
JP2021501574A (ja) 免疫細胞、特に好塩基性顆粒球の同定のためのエピジェネティックマーカーとしてのmcc

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6155271

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees